94

for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ
Page 2: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

留学生りゅうがくせい

のための生活せいかつ

ガイド Guidance Handbook for International Students

2020

千葉ち ば

大学だいがく

国際こくさい

教育きょういく

センターインターナショナル・サポートデスク (ISD)

Center for International Education (CIE) International Support Desk (ISD)

Page 3: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

目もく

次じ

<日本語に ほ ん ご

I. 留学生りゅうがくせい

を支援しえ ん

する大学だいがく

の機関きか ん

1.インターナショナル・サポートデスク (ISD) 1

2.国際こくさい

教育きょういく

センター (CIE: Center for International Education) 3

3.留学生課りゅうがくせいか

4

4.学生がくせい

支援課し え ん か

4

5.就 職しゅうしょく

支援課し え ん か

5

II. 在留ざいりゅう

に関かん

する手続てつ づ

1.在留ざいりゅう

資格しか く

6

2.在留ざいりゅう

カード 6

3.在留ざいりゅう

期間きか ん

6

4.在留ざいりゅう

資格しか く

「留学りゅうがく

」と休学きゅうがく

7

5.卒業そつぎょう

・修了後しゅうりょうご

の在留ざいりゅう

資格しか く

8

6.資格外しかくがい

活動かつどう

許可きょ か

(アルバイトなど) 8

7.在留ざいりゅう

資格しか く

を「留学りゅうがく

」に変更へんこう

する場合ばあい

10

8.出 入 国しゅつにゅうこく

在留ざいりゅう

管理局かんりきょく

(入管にゅうかん

)に届とど

ける必要ひつよう

があること 11

III. 住す

まいに関かん

すること

1.住民じゅうみん

登録とうろく

13

2.引ひ

っ越こ

し・退去たいきょ

をするとき 13

3.千葉ち ば

大学だいがく

国際こくさい

交流こうりゅう

会館かいかん

15

4.薫風寮くんぷうりょう

16

5.大学だいがく

が紹介しょうかい

する宿舎しゅくしゃ

16

6.民間みんかん

のアパートなど 16

IV. 保険ほけん

について

1.国民こくみん

健康けんこう

保険ほけ ん

18

2.国民こくみん

年金ねんきん

20

3.学生がくせい

保健ほけ ん

互助会ごじょかい

(互助会ごじょかい

) 22

4.学研災がっけんさい

・学研賠がっけんばい

(授業じゅぎょう

や研究けんきゅう

中ちゅう

の保険ほけ ん

) 23

Page 4: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

V. 病院びょういん

について

1.緊急きんきゅう

のとき 24

2.大学内だいがくない

のクリニック 24

3.民間みんかん

の病院びょういん

25

4.夜間やかん

・休日きゅうじつ

に病院びょういん

に行い

きたい時とき

26

5.薬くすり

を買か

いたい時とき

26

VI. 大学だいがく

での生活せいかつ

1.ホームページ、掲示板けいじばん

、Eメール 27

2.奨学しょうがく

金きん

について 27

3.図書館としょかん

29

4.自転車じてんしゃ

の利用りよ う

について 29

5.電車でんしゃ

・バスの定期券ていきけん

、学割証がくわりしょう

31

VII. 日常にちじょう

生活せいかつ

1.ごみの出だ

し方かた

32

2.銀行ぎんこう

34

3.携帯けいたい

電話でん わ

・国際こくさい

電話でん わ

35

4.郵便ゆうびん

・宅配便たくはいびん

36

5.自動車じどうしゃ

・オートバイの運転うんてん

37

6.交通こうつう

事故じ こ

にあってしまったら 38

7.物もの

をなくしたとき 38

8.家族かぞく

のこと 39

9.災害さいがい

について 40

10.特別とくべつ

な注意ちゅうい

事項じこ う

42

留学生りゅうがくせい

教育きょういく

を担当たんとう

する教員きょういん

43

生活せいかつ

に関かん

する連絡先れんらくさき

44

千葉県ち ば け ん

の情報じょうほう

サイト 45

緊急きんきゅう

時じ

の連絡先れんらくさき

46

国際こくさい

教育きょういく

センター案内図あんないず

47

Page 5: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

Contents <English>

I. International Student Support 1. International Support Desk (ISD) 49

2. Center for International Education (CIE) 51

3. International Student Division (ryuugakusei-ka) 51

4. Student Support Division (gakusei-shien-ka) 52

5. Career Support Division (shuushoku-shien-ka) 52

II. Immigration formalities 1. Status of residence 54

2. Residence Card 54

3. Extension of period of stay 54

4. Leave of Absence 55

5. Remaining in Japan after graduation 55

6. Working part-time (arubaito) 55

7. Changing the status to “Student” 56

8. Matters to be reported to the Immigration Bureau (Nyuukan) 57

III. Housing 1. Resident resistration (jumin-toroku) 59

2. Moving and Leaving 59

3. Chiba University International House (CUIH) 61

4. Kunpu-ryo 61

5. UR apartment rooms 61

6. Rental accommodations 61

IV. Insurance 1. National Health Insurance (kokumin kenko hoken) 63

2. National Pension System (kokumin nenkin) 64

3. Chiba University Student Health Insurance (gojokai) 66

4. Personal Accident and Liability Insurance for Students (gakkensai・gakkenbai) 67

Page 6: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

V. Medical assistance

1. In case of emergency 68

2. University Health Center 68

3. Hospitals and Clinics 69

4. Medical service at night and on weekends 69

5. Pharmacies 70

VI. Life at Campus

1. Website, Bulletin boards & Emails 71

2. Scholarships 71

3. Campus Libraries 72

4. Bicycles 72

5. Railway pass and student discount 74

VII. Daily Life in Japan

1. Garbage 75

2. Banking 76

3. Telephones 77

4. Postal and Courier Services 78

5. Driving in Japan 78

6. In Case of Traffic Accidents 79

7. Lost and Found 79

8. Family 80

9. Preparing for disasters 81

10. Warnings 82

Faculty staff in charge of international student education 83

Useful numbers 84

Websites offering information on Chiba 85

Numbers to call in case of emergency 86

Floor map of Center for International Education (CIE) 87

Page 7: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

1

I. 留学生りゅうがくせい

を支援し え ん

する大学だいがく

の機関き か ん

1.インターナショナル・サポートデスク (ISD)

[email protected]

http://www.chiba-u.ac.jp/international/isd/index.html

インターナショナル・サポートデスク (ISD) は、A E留学生 E

りゅうがくせい

Aや A E外国人 E

がいこくじん

AA E研究者 E

けんきゅうしゃ

Aの A E皆 E

みな

Aさんが、問題もんだい

く毎日まいにち

の A E生活 E

せいかつ

Aを過す

ごせるようにサポートする A E窓口 E

まどぐち

Aです。 A E日常 E

にちじょう

AA E生活 E

せいかつ

Aで A E困 E

こま

Aったこと、 A E学生 E

がくせい

AA E生活 E

せいかつ

Aでわ

からないこと、 E在留 E

ざいりゅう

手続て つ づ

きに A E関 E

かん

Aする A E相 E

そう

AA E談 E

だん

Aなどがある AE場合 E

ばあい

Aには、ISD をたずねてください。

ISDの A E窓口 E

まどぐち

Aは、 A E西 E

にし

AA E千葉 E

ち ば

A、亥いの

鼻はな

および A E松戸 E

まつど

Aキャンパスにありますので、みなさんのキャンパスの A

E窓口 E

まどぐち

Aを A E確認 E

かくにん

Aしてください。

Page 8: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

2

Page 9: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

3

2.国際こくさい

教育きょういく

センター (CIE: Center for International Education) https://cie.chiba-u.ac.jp/

2-1.E国際E

こくさい

AA E教育 E

きょういく

AセンターのAE活動E

かつどう

E国際E

こくさい

AA E教育 E

きょういく

Aセンターでは、 A E留学生 E

りゅうがくせい

のための E日本語E

に ほ ん ご

Aコースや A、留学生りゅうがくせい

と AE日本人E

にほんじん

AAE学生E

がくせい

Aがお互たが

の AE理解E

り か い

AをAE深E

ふか

Aめるために、E下記E

か き

Aのような様々さまざま

AなプログラムやAE活動E

かつどう

AのAE機会E

き か い

AをA E提供 E

ていきょう

Aしています。

①AE学部E

が く ぶ

AAE留学生向E

りゅうがくせいむ

AけAE普遍E

ふ へ ん

AA E教育 E

きょういく

AAE科目E

か も く

A「AE日本語E

に ほ ん ご

A」「AE日本E

に ほ ん

AAE事情E

じじょう

A」、英語え い ご

を用もち

いた「ジャパニーズ・

スタディーズ」、協働きょうどう

学習がくしゅう

プログラムのA E授業 E

じゅぎょう

② AE短期E

た ん き

AA E留学生 E

りゅうがくせい

A・A E研究生 E

けんきゅうせい

A・E大学E

だいがく

AAE院生E

いんせい

などをAA E対象 E

たいしょう

AとしたAE日本語E

に ほ ん ご

Aコース

③ AE地域E

ち い き

AA E交流 E

こうりゅう

A(AE日本人E

にほんじん

AAE家庭E

か て い

AのAE訪問E

ほうもん

AをAE体験E

たいけん

Aするホームビジット、AE地域E

ち い き

AAE活動E

かつどう

Aへの派遣は け ん

などA)

④CISG(AE千葉E

ち ば

AAE大学E

だいがく

国際こくさい

AAE学生会E

がくせいかい

A)によるA E交流 E

こうりゅう

AAE活動E

かつどう

⑤ AE海外E

かいがい

AAE派遣E

は け ん

AA E留学 E

りゅうがく

AにAE関E

かん

AするガイダンスやAE選考E

せんこう

センター1AE階E

かい

AのAE掲示板E

けいじばん

Aには、AE日本語E

に ほ ん ご

AA E授業 E

じゅぎょう

AにAE関E

かん

AするおAE知E

Aらせをはじめ、AE地域E

ち い き

AA E交流 E

こうりゅう

AイベントAな

どのAE案内E

あんない

AをAE掲示E

け い じ

Aしています。AE掲示板E

けいじばん

AをA見み

る E習慣 E

しゅうかん

Aをつけて、AE大切E

たいせつ

AなA E情報 E

じょうほう

Aをのがさないように

してください。

2-2.AE日本語E

に ほ ん ご

AAE支援室E

しえんしつ

AE開室E

かいしつ

AAE時間E

じ か ん

A:AE平日E

へいじつ

A10:30-17:00( AE学校 E

がっこう

AがAE休E

やす

AみのAE期間E

き か ん

AをAE除E

のぞ

Aく)

AE国際E

こくさい

AA E教育 E

きょういく

Aセンターの2 AE階E

かい

Aには「A E日本語E

に ほ ん ご

AAE支援室E

しえんしつ

A」があり、A E日本語E

に ほ ん ご

AA E学習 E

がくしゅう

AにAE必要E

ひつよう

AなA E教材 E

きょうざい

Aやイン

ターネット、プリンターAがAE無料E

むりょう

Aで利用り よ う

できます。また、AE開室E

かいしつ

AAE時間内E

じかんない

Aは、A E学生E

がくせい

AチューターがA E常駐 E

じょうちゅう

A

しており、 AE日本語E

に ほ ん ご

Aなどのサポートを AE受E

Aけることもできます。チューターのスケジュールは、 A

E支援室E

しえんしつ

AAE入口E

いりぐち

AにAE掲示E

け い じ

Aしています。

2-3.AE国際E

こくさい

AA E教育 E

きょういく

AセンターをAE使E

つか

AうAE時E

とき

AのAE注意E

ちゅうい

①センターの正門せいもん

玄関げんかん

ドアは 17時じ

で施錠せじょう

します。17時じ

以降い こ う

は、裏口うらぐち

を利用り よ う

してください。

②センター AE内E

ない

AはAE禁煙E

きんえん

Aです。AE屋外E

おくがい

Aでも、AE喫煙E

きつえん

AAE場所E

ば し ょ

AAE以外E

い が い

AはAE禁煙E

きんえん

Aです。

③センター AE内E

ない

AでごみをAE捨E

Aてるときは、ごみAE箱E

ばこ

AにAE書E

AかれているAE分別E

ぶんべつ

AAE方法E

ほうほう

AをAE守E

まも

Aってください。

リサイクルできるAE紙E

かみ

Aは、「ミックスAE古紙E

こ し

A」のAE箱E

はこ

AにAE入E

Aれてください。

④ A E教室 E

きょうしつ

AからAE出E

Aるときは、AE電気E

で ん き

AやAE冷暖房E

れいだんぼう

AをAE消E

Aし、AE窓E

まど

AをきちんとAE閉E

Aめてください。

Page 10: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

4

3.A留学生課りゅうがくせいか

http://www.chiba-u.ac.jp/global/sai/index.html

A E留学生 E

りゅうがくせい

AにAE関E

かか

AわるAE事E

AAE務E

Aをおこなっています(AE場所E

ば し ょ

Aは、総合そうごう

学生がくせい

支援し え ん

Aセンターの 2AE階E

かい

Aです)。

E主E

おも

AなAE業務E

ぎょうむ

Aは、次つぎ

の通とお

りです。

AE主E

おも

AなAE業務E

ぎょうむ

A:

① 私費し ひ

外国人がいこくじん

留学生りゅうがくせい

奨学しょうがく

金きん

に関かん

する事こと

② E国費E

こ く ひ

AAE外国人E

がいこくじん

AA E留学生 E

りゅうがくせい

にAE関E

かん

AするAE事E

こと

③ E短期E

た ん き

AA E留学 E

りゅうがく

Aプログラム(J-PAC)にAE関E

かん

AするAE事E

こと

④ 国際こくさい

交流こうりゅう

会館かいかん

(留学生寮りゅうがくせいりょう

)やその他た

の住居じゅうきょ

に関かん

する事こと

⑤ 日本語に ほ ん ご

授業じゅぎょう

に関かん

する事こと

⑥ 派遣は け ん

留学りゅうがく

プログラムの申込もうしこみ

4.A学生がくせい

支援課し え ん か

E千葉 E

ち ば

AAE大学生 E

だいがくせい

(留学生りゅうがくせい

を含ふく

む)Aの AE学生 E

がくせい

AAE生活 E

せいかつ

Aをサポートする AE業務 E

ぎょうむ

Aをおこなっています。「A学生がくせい

支援し え ん

プラザ」(イングリッシュ・ハウス隣とな

り)に AE事務室 E

じ む し つ

Aがあります。

AE主E

おも

AなAE業務E

ぎょうむ

A:

① AE課外E

か が い

AAE活動E

かつどう

A(サークルAE活動E

かつどう

A)にAE関E

かん

AするAE事E

こと

②A E入学料 E

にゅうがくりょう

A、A E授業料 E

じゅぎょうりょう

AのAE免除E

めんじょ

AAおよびAE猶予E

ゆ う よ

AのAE申請E

しんせい

AにAE関E

かん

AするAE事E

こと

(学費が く ひ

・経済けいざい

支援し え ん

について(千葉ち ば

大学だいがく

ホームページ)) http://www.chiba-u.ac.jp/campus-life/payment/

③AE学生E

がくせい

AA E教育 E

きょういく

AA E研究 E

けんきゅう

AAE災害E

さいがい

AA E傷害 E

しょうがい

AAE保険E

ほ け ん

A(AE学研災E

がっけんさい

A)にAE関E

かん

AするAE事E

こと

④学生がくせい

E相談E

そうだん

への対応たいおう

勉強べんきょう

、進路し ん ろ

、就 職しゅうしょく

、人間にんげん

関係かんけい

、生活せいかつ

についての悩なや

みに対応たいおう

する「学生がくせい

相談室そうだんしつ

」を設置せ っ ち

し、専門せんもん

のカウンセラーが相談そうだん

にのっています。

(「学生がくせい

相談室そうだんしつ

」などについて(千葉ち ば

大学だいがく

ホームページ)) http://www.chiba-u.ac.jp/campus-life/support/

⑤ハラスメント相談そうだん

への対応たいおう

千葉ち ば

大学だいがく

では、すべての学生がくせい

が尊重そんちょう

され、平等びょうどう

かつ安心あんしん

できる学習がくしゅう

・研究けんきゅう

活動かつどう

の場ば

確保か く ほ

できるよう取と

り組く

んでいます。学習がくしゅう

や研究けんきゅう

の場ば

で、不快感ふかいかん

、苦痛く つ う

、不利益ふ り え き

などを感かん

た場合ば あ い

に、相談そうだん

を受う

けています。

(ハラスメント防止ぼ う し

(千葉ち ば

大学だいがく

ホームページ)) http://www.chiba-u.ac.jp/campus-life/harassment/index.html

Page 11: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

5

5.就 職しゅうしょく

支援課し え ん か

http://www.chiba-u.jp/careercenter/

A E卒業後E

そつぎょうご

Aの A E就職 E

しゅうしょく

Aについての A E情報 E

じょうほう

AA E提供 E

ていきょう

Aやガイダンスなどの A E支援E

し え ん

Aをおこなっています。 A E学生E

がくせい

AA

E支援課E

し え ん か

AとAE同E

おな

Aじ場所ば し ょ

(学生がくせい

支援し え ん

プラザ)AAにAE事務室E

じ む し つ

Aがあります。

【あなたの身分み ぶ ん

は何なん

ですか?】 外国人

がいこくじん

留学生りゅうがくせい

:在留ざいりゅう

資格し か く

「留学りゅうがく

」により、日本に ほ ん

に滞在たいざい

を許可き ょ か

されている学生がくせい

。 外国人がいこくじん

学生がくせい

:在留ざいりゅう

資格し か く

が「留学りゅうがく

」以外い が い

で、日本に ほ ん

国籍こくせき

を持も

たない学生がくせい

※ 「外国人がいこくじん

留学生りゅうがくせい

」を対象たいしょう

にする奨学しょうがく

金きん

などには申請しんせい

ができません。

② 学籍がくせき

による呼よ

び名な

正 規 生せ い き せ い

:学部生がくぶせい

, 大学だいがく

院生いんせい

(修士しゅうし

・博士は か せ

) 非正規生ひ せ い き せ い

:研究生けんきゅうせい

, 専攻生せんこうせい

, 特別とくべつ

聴講ちょうこう

学生がくせい

, 科目か も く

等とう

履修生りしゅうせい

, 特別とくべつ

研究けんきゅう

学生がくせい

日本語に ほ ん ご

予備よ び

教きょう

育生いくせい

国費こ く ひ

留学生りゅうがくせい

:文部も ん ぶ

科学省かがくしょう

奨学しょうがく

金きん

を受給じゅきゅう

している留学生りゅうがくせい

です。

日韓にっかん

共同きょうどう

理工り こ う

系けい

学部が く ぶ

留学生りゅうがくせい

は、国費こ く ひ

留学生りゅうがくせい

であるとともに、

「日韓生にっかんせい

」とも呼よ

ばれます。

外国がいこく

政府せ い ふ

派遣は け ん

留学生りゅうがくせい

:文部も ん ぶ

科学省かがくしょう

が受入う け い

れに関かん

する協 力きょうりょく

を行おこな

っている、マレー

シア、タイ、シンガポール、アラブ首長しゅちょう

国こく

連邦れんぽう

及およ

びサウジ

アラビア政府せ い ふ

から奨学しょうがく

金きん

を受じゅ

給きゅう

している留学生りゅうがくせい

です。

出身しゅっしん

国こく

の政府せ い ふ

から奨学しょうがく

金きん

を受給じゅきゅう

していても、上記じょうき

以外い が い

国くに

の場合ば あ い

には、外国がいこく

政府せ い ふ

派遣は け ん

留学生りゅうがくせい

に分類ぶんるい

されません。

私費し ひ

留学生りゅうがくせい

:国費こ く ひ

留学生りゅうがくせい

及およ

び外国がいこく

政府せ い ふ

派遣は け ん

留学生りゅうがくせい

以外い が い

の留学生りゅうがくせい

です。

ののあ あ

留学生りゅうがくせい

のみなさんは、①在留ざいりゅう

資格し か く

、②学籍がくせき

、③もらっている奨学しょうがく

金きん

によって、違ちが

った名前な ま え

で呼よ

ばれることがあります。

① 在留ざいりゅう

資格し か く

による呼よ

び名な

③ 奨学しょうがく

金きん

による呼よ

び名な

Page 12: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

6

II. 在留ざいりゅう

に関かん

する手続て つ づ

1.在留ざいりゅう

資格しか く

AA E外国人E

がいこくじん

AA E留学生 E

りゅうがくせい

Aとして A E学習 E

がくしゅう

A・ A E研究 E

けんきゅう

AA E活動E

かつどう

Aを行おこな

うための A E在留 E

ざいりゅう

AA E資格E

し か く

Aは、 A E原則E

げんそく

Aとして「 A E留学 E

りゅうがく

A」です。

「A E留学 E

りゅうがく

A」A E以外E

い が い

AのA E在留 E

ざいりゅう

AAE資格E

し か く

AでもA E在籍E

ざいせき

Aはできますが、その A E場合E

ば あ い

A、A E留学 E

りゅうがく

AAE生E

せい

Aとはみなされません。 Aその

ため、 AE国際E

こくさい

AA E交流 E

こうりゅう

AAE会館E

かいかん

A(A E留学生寮 E

りゅうがくせいりょう

A)やA E留学生 E

りゅうがくせい

AをA E対象 E

たいしょう

AとしたA E奨学 E

しょうがく

AAE金E

きん

AにはAE申請E

しんせい

Aができません。

2.A在留ざいりゅう

カード

「A E在留 E

ざいりゅう

Aカード」とは、AE日本E

に ほ ん

AにA E中長期的 E

ちゅうちょうきてき

AにAE滞在E

たいざい

AするAE外国人E

がいこくじん

AにAE交付E

こ う ふ

Aされるカードで、AE本人E

ほんにん

AのAE写真E

しゃしん

Aの

AE他E

ほか

Aに、A E住所 E

じゅうしょ

A、AE国籍E

こくせき

A、A E在留 E

ざいりゅう

AAE資格E

し か く

A、A E在留 E

ざいりゅう

AAE期間E

き か ん

A、AE資格外E

しかくがい

AAE活動E

かつどう

AAE許可E

き ょ か

などがAE記載E

き さ い

Aされるものです。はじめ

て E日本 E

に ほ ん

Aに A E入国 E

にゅうこく

Aする A E外国人 E

がいこくじん

Aには、A E空港 E

くうこう

Aでの A E入国 E

にゅうこく

A A E審査 E

し ん さ

A A E時 E

Aに AE交付E

こ う ふ

Aされます。この「 A E在留 E

ざいりゅう

Aカード」は、

身分み ぶ ん

証明書しょうめいしょ

として、いつも AAE携帯 E

けいたい

Aする AE義務 E

ぎ む

Aがあります。

そのほかの詳くわ

しいことAについては、出入国しゅつにゅうこく

在留ざいりゅう

管理庁かんりちょう

Aのホームページを見み

てください。

3.在留ざいりゅう

E期間 E

き か ん

A E日本E

に ほ ん

Aに A E合法的E

ごうほうてき

Aに A E滞在E

たいざい

Aするために、自分じ ぶ ん

の A E在留 E

ざいりゅう

AA E期間E

き か ん

Aがいつまでかについては、 A E必 E

かなら

Aず A E知E

Aっておき

ましょう。 A E入国 E

にゅうこく

AAE時E

Aに定さだ

められたA E在留 E

ざいりゅう

AAE期間E

き か ん

AをAE超E

Aえて、大学だいがく

にA E在籍E

ざいせき

AするA E場合E

ば あ い

Aには、A E在留 E

ざいりゅう

AAE期間E

き か ん

AのAE更新E

こうしん

AA

E手続E

て つ づ

AきをA E行 E

おこな

Aわなければなりません。AE手続E

て つ づ

Aきは、A E在留 E

ざいりゅう

AAE期間E

き か ん

AのAE切E

Aれる 3か AE月前E

げつまえ

AからAE可能E

か の う

Aです。A

Aそのためには、AE以下E

い か

の書類しょるい

AがAE必要E

ひつよう

になります。また、日本に ほ ん

に滞在たいざい

するために十分じゅうぶん

な収 入しゅうにゅう

・貯金ちょきん

があることをA E証明 E

しょうめい

AするAE書類E

しょるい

A(A E奨学 E

しょうがく

AAE金E

きん

AA E受給 E

じゅきゅう

AA E証明書 E

しょうめいしょ

AやAE銀行E

ぎんこう

AAE残高E

ざんだか

AA E証明書 E

しょうめいしょ

Aなど)A E提出 E

ていしゅつ

Aも必要ひつよう

です。

① A E在留 E

ざいりゅう

AA期間き か ん

更新こうしん

AAAAE許可E

き ょ か

AA申請書しんせいしょ

(5枚まい

1組くみ

)※

(AE申請者E

しんせいしゃ

AAE等E

とう

AAE作成用E

さくせいよう

A3AE枚E

まい

A):AE申請者E

しんせいしゃ

AAE本人E

ほんにん

AがAE記入E

きにゅう

Aします。

(AE所属E

しょぞく

AAE機関E

き か ん

AAE等E

とう

AAE作成用E

さくせいよう

A2AE枚E

まい

A):AE所属E

しょぞく

AするA E学部E

が く ぶ

A・AE研究科E

けんきゅうか

(学府が く ふ

)のA E事務室E

じ む し つ

AにA E作成E

さくせい

AをA E依頼E

い ら い

Aします。

②写真しゃしん

(縦たて

4cm×横よこ

3cm) 1枚まい

③A在学ざいがく

証明書しょうめいしょ

④A滞在たいざい

することができる収 入しゅうにゅう

や貯金ちょきん

があること(経費け い ひ

支弁し べ ん

能力のうりょく

)を証明しょうめい

できる書類しょるい

⑤[ AE正規生E

せいきせい

AのAE場合E

ば あ い

AA]A:AE成績E

せいせき

AA E証明書 E

しょうめいしょ

[ A E研究生 E

けんきゅうせい

A・AE専攻生E

せんこうせい

AのAE場合E

ば あ い

A]:A研究けんきゅう

E内容E

ないよう

AA E証明書 E

しょうめいしょ

E所属E

しょぞく

AするAE学部E

が く ぶ

A・AE研究科E

けんきゅうか

(学府が く ふ

)のAE事務室E

じ む し つ

AにAE作成E

さくせい

AをAE依頼E

い ら い

Aしてください。

[ AE特別E

とくべつ

AA E聴講生 E

ちょうこうせい

A・AE科目E

か も く

AAE等E

とう

AAE履修生 E

りしゅうせい

AのAE場合E

ば あ い

AA]A:A E聴講 E

ちょうこう

AAE科目E

か も く

AAおよびAE時間数E

じかんすう

AがA記載き さ い

Aされた証明書しょうめいしょ

所属しょぞく

する学部が く ぶ

・研究科けんきゅうか

(学府が く ふ

)の事務室じ む し つ

に作成さくせい

を依頼い ら い

してください。

Page 13: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

7

いずれの場合ば あ い

も、更新前こうしんまえ

に日本語に ほ ん ご

学校がっこう

に在籍ざいせき

していたことがある人ひと

は、

修 了しゅうりょう

証明書しょうめいしょ

と出席しゅっせき

・成績せいせき

証明書しょうめいしょ

も必要ひつよう

です。

⑥ A E在留 E

ざいりゅう

Aカード、パスポート、AE国民健康保険被E

こくみんけんこうほけんひ

AAE保険者証E

ほけんしゃしょう

持も

っていき、見み

せるE必要E

ひつよう

があります。

⑦奨学しょうがく

金きん

受給じゅきゅう

証明書しょうめいしょ

(受給者じゅきゅうしゃ

のみ)

⑧手数料てすうりょう

:4,000円えん

(収 入しゅうにゅう

印紙い ん し

) ※①の申請書

しんせいしょ

は、ISDホームページからダウンロードができます。 http://www.chiba-u.ac.jp/international/isd/english/immigration/index.html

4.在留ざいりゅう

資格しか く

「留学りゅうがく

」と休学きゅうがく

休学きゅうがく

とは、勉学べんがく

、研究けんきゅう

活動かつどう

を中断ちゅうだん

する行為こ う い

であるため、勉学べんがく

、研究けんきゅう

活動かつどう

を行おこな

うことを条件じょうけん

に滞在たいざい

を認みと

められている在留ざいりゅう

資格し か く

が「留学りゅうがく

」の学生がくせい

は帰国き こ く

しなければなりません。

また、その帰国き こ く

の際さい

は、在留ざいりゅう

カードを空港くうこう

で返納へんのう

し、復学ふくがく

の際さい

に改あらた

めて在留ざいりゅう

資格し か く

認定にんてい

証明書しょうめいしょ

を申請しんせい

することになります。

より詳くわ

しい情報じょうほう

が必要ひつよう

な方かた

は、ISDにお知し

らせください。

3か月げつ

にわたり授業じゅぎょう

への出席しゅっせき

、勉学べんがく

・研究けんきゅう

活動かつどう

をしていない留学生りゅうがくせい

は、在留ざいりゅう

資格し か く

取と

り消け

の対象たいしょう

となるため、大学だいがく

から出入国しゅつにゅうこく

在留ざいりゅう

管理庁かんりちょう

へ報告ほうこく

することとなっています。

3か月げつ

以上いじょう

授業じゅぎょう

への出席しゅっせき

、研究けんきゅう

活動かつどう

ができなくなる可能性かのうせい

がある学生がくせい

は、早はや

めに指導し ど う

教員きょういん

学部が く ぶ

・研究科けんきゅうか

(学府が く ふ

)の事務室じ む し つ

またはISDに相談そうだん

してください。

4-2.日本にほん

から一時的いちじてき

に出 国しゅっこく

する場合ばあい

旅行りょこう

や学会がっかい

への参加さ ん か

などで、日本に ほ ん

から出国しゅっこく

しても、1年ねん

以内い な い

に戻もど

ってくる(再入国さいにゅうこく

する)

場合ば あ い

は、出国しゅっこく

する時とき

に、自分じ ぶ ん

の「在留ざいりゅう

カード」を見み

せて、「再入国さいにゅうこく

出国しゅっこく

記録き ろ く

」カード(出国しゅっこく

審査場しんさじょう

で記入きにゅう

する用紙よ う し

)の「一時的いちじてき

な出国しゅっこく

であり、再入国さいにゅうこく

する予定よ て い

です。」欄らん

にチェックす

れば、大丈夫だいじょうぶ

です。(これを、「みなし再さい

入国にゅうこく

許可き ょ か

」とよびます)。

(みなし再さい

入国にゅうこく

許可き ょ か

(法務省ほうむしょう

ホームページ)) http://www.immi-moj.go.jp/re-ed/EDcard_leaf_jp.pdf しかし、日本

に ほ ん

から出国しゅっこく

後ご

から1年ねん

までに在留ざいりゅう

期限き げ ん

が切き

れる場合ば あ い

には、それまでに日本に ほ ん

に戻もど

ってくる必要ひつよう

があります。そうしない場合ば あ い

には、出国前しゅっこくまえ

に認みと

められていた在留ざいりゅう

資格し か く

での入国にゅうこく

はできなくなります。

また、1年ねん

以上いじょう

戻もど

らない場合ば あ い

は、日本に ほ ん

を出国しゅっこく

する前まえ

に、出入国しゅつにゅうこく

在留ざいりゅう

管理局かんりきょく

に「再入国さいにゅうこく

許可き ょ か

Page 14: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

8

を申請しんせい

し、許可き ょ か

を受う

けておく必要ひつよう

があります。そのために必要ひつよう

な書類しょるい

は、法務省ほうむしょう

ホームペー

ジからダウンロードができます。

(再入国さいにゅうこく

許可き ょ か

(法務省ほうむしょう

ホームページ)) http://www.moj.go.jp/ONLINE/IMMIGRATION/16-5.html

5.卒業そつぎょう

・修 了しゅうりょう

後ご

の在留ざいりゅう

資格しか く

A E在留 E

ざいりゅう

AAE資格E

し か く

A「A E留学 E

りゅうがく

A」はA E大学E

だいがく

などの学校がっこう

Aに学生がくせい

としてAE在籍E

ざいせき

AしているA E間 E

あいだ

AのみAE有効E

ゆうこう

Aです。A E在留 E

ざいりゅう

AA期間き か ん

Aが

AE残E

のこ

Aっていても、A E卒業 E

そつぎょう

・修 了しゅうりょう

やAE退学E

たいがく

AなどによりAE千葉E

ち ば

AAE大学E

だいがく

AからAE籍E

せき

AがなくなったAE後E

あと

は速すみ

やかに帰国き こ く

し、

在留ざいりゅう

カードを空港くうこう

で返納へんのう

してください。

帰国きこ く

せず日本にほ ん

に引ひ

き続つづ

き滞在たいざい

する場合ばあ い

は、A E活動E

かつどう

にA E見合E

み あ

Aった A E在留 E

ざいりゅう

AAE資格E

し か く

AにAE変更E

へんこう

AすることがAE必要 E

ひつよう

Aです。

AE詳E

くわ

Aしくは、ISDホームページでAE案内E

あんない

Aをしていますので、A E必 E

かなら

AずAE確認E

かくにん

Aをしてください。

(AE卒業後E

そつぎょうご

AのA E在留 E

ざいりゅう

AAE資格E

し か く

A(ISDホームページ)) http://www.chiba-u.ac.jp/international/isd/graduate/capacity.html

6.資格外しかくがい

活動かつどう

許可きょ か

(アルバイトなど)

6-1.資格外しかくがい

活動かつどう

のルール

留学生りゅうがくせい

は、日本に ほ ん

の学校がっこう

で教育きょういく

を受う

けるため、「留学りゅうがく

」の在留ざいりゅう

資格し か く

で滞在たいざい

が許可き ょ か

されてい

ます。したがって、アルバイト(労働ろうどう

)をしたいときは、その前まえ

に出入国しゅつにゅうこく

在留ざいりゅう

管理局かんりきょく

に申請しんせい

し、「資格外しかくがい

活動かつどう

許可き ょ か

」を取と

る必要ひつよう

があります。しかし、これは、「留学りゅうがく

」という本来ほんらい

の「資格し か く

以外い が い

の活動かづどう

になりますので、留学中りゅうがくちゅう

の学費が く ひ

や生活費せいかつひ

を補おぎな

う場合ば あ い

に限かぎ

られます。

◎千葉ち ば

大学だいがく

で、TAまたはRA等など

として働はたら

き、収 入しゅうにゅう

を得え

る場合ば あ い

については、「資格外しかくがい

活動かつどう

許可き ょ か

を受う

ける必要ひつよう

はありません。

◎風俗ふうぞく

関連業かんれんぎょう

(青少年せいしょうねん

の立た

ち入い

りが禁止き ん し

されているような店みせ

)でのアルバイトは禁止き ん し

され

ています。そこで働はたら

いた時とき

は、国外こくがい

退去たいきょ

になる場合ば あ い

もありますので、十分じゅうぶん

注意ちゅうい

してく

ださい。

◎アルバイトができる時間じ か ん

には、以下い か

のとおり制限せいげん

があります。

Page 15: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

9

1週間しゅうかん

( 7なの

日間か か ん

)に 28時間じ か ん

以内い な い

ただし、大学だいがく

の長期ちょうき

休 業きゅうぎょう

期間き か ん

には、1週間しゅうかん

に 40時間じ か ん

以内い な い

(1日にち

8時間じ か ん

以内い な い

)まで、

認みと

められる。

※長期ちょうき

休 業きゅうぎょう

期間き か ん

は、夏季か き

休 業きゅうぎょう

、冬季と う き

休 業きゅうぎょう

、春季しゅんき

休 業きゅうぎょう

、臨時り ん じ

休 業きゅうぎょう

があります。

所属しょぞく

毎ごと

、年度ね ん ど

毎ごと

に期間き か ん

が異こと

なりますので、所属しょぞく

する学部が く ぶ

・研究科けんきゅうか

(学府が く ふ

)の学年がくねん

暦れき

・授業じゅぎょう

カレンダーで確認かくにん

してください。

6-2.資格外しかくがい

活動かつどう

許可きょ か

の申請しんせい

あなたが現在げんざい

住す

んでいる地域ち い き

を管轄かんかつ

する出入国しゅつにゅうこく

在留ざいりゅう

管理局かんりきょく

で、申請しんせい

します。申しん

請書せいしょ

は ISD

ホームページに掲載けいさい

しています。申しん

請書せいしょ

のほかには、パスポート、在留ざいりゅう

カードおよび学生証がくせいしょう

を見み

せる必要ひつよう

があります。 (Immigration Documents(ISDホームページ))

http://www.chiba-u.ac.jp/international/isd/english/immigration/index.html

6-3.アルバイトについての注意ちゅうい

事項じこ う

①資格し か く

外がい

活動かつどう

許可き ょ か

を取と

った人ひと

は、パスポートと在留ざいりゅう

カードを持も

って、自分じ ぶ ん

の所属しょぞく

している

学部が く ぶ

、研究科けんきゅうか

(学府が く ふ

)の事務室じ む し つ

に報告ほうこく

をしてください。

②在留ざいりゅう

期間き か ん

を更新こうしん

・在留ざいりゅう

資格し か く

を変更へんこう

した場合ば あ い

には、新あたら

しく資格外しかくがい

活動かつどう

許可き ょ か

を取と

り直なお

す必ひつ

要よう

があります。

③資格外しかくがい

活動かつどう

許可き ょ か

を受う

けていても、「休学きゅうがく

」した時とき

は、アルバイトができません。

④卒業そつぎょう

した場合ば あ い

は、「留学りゅうがく

」の資格し か く

が無な

くなるので、在留ざいりゅう

期限き げ ん

がまだ残のこ

っていたとしても、

帰国き こ く

までの間あいだ

に、アルバイトをすることはできません。

⑤知し

らないうちに犯罪はんざい

に巻ま

き込こ

まれるようなアルバイトもあります。自分じ ぶ ん

が注文ちゅうもん

していな

い商品しょうひん

を、誰だれ

かの代理だ い り

で受う

け取と

ったり、他人た に ん

の銀行ぎんこう

口座こ う ざ

から現金げんきん

を引ひ

き出だ

すなどのアルバ

イトは犯罪はんざい

になりますので、気き

をつけてください。

⑥アルバイトをするときは、契約けいやく

内容ないよう

を確認かくにん

し、トラブルにならないように気き

を付つ

けましょ

う。

Page 16: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

10

賃金ちんぎん

、労働ろうどう

時間じ か ん

などでトラブルになった時とき

の相談そうだん

窓口まどぐち

があります。

英語え い ご

でも相談そうだん

できます。

外国人がいこくじん

労働ろうどう

相談そうだん

コーナー(千葉ち ば

労働局ろうどうきょく

電話で ん わ

:043-221-2304

火曜か よ う

、木曜もくよう

午前ご ぜ ん

9時じ

30分ぷん

から午後ご ご

5時じ

まで

(但ただ

し第だい

1火曜か よ う

、第だい

5火曜か よ う

・木曜もくよう

を除のぞ

く)

7.在留ざいりゅう

資格しか く

を「留学りゅうがく

」に変更へんこう

する場合ばあい

A A E申請E

しんせい

Aは、住居地じゅうきょち

Aを AE管轄E

かんかつ

Aする出入国しゅつにゅうこく

在留ざいりゅう

管理局かんりきょく

または A E出張所 E

しゅっちょうじょ

Aでしかできません。 AE千葉E

ち ば

AにAE住E

Aん

でいる AE人E

ひと

Aは、東京とうきょう

出 入国しゅつにゅうこく

在留ざいりゅう

管理局かんりきょく

(AE品川E

しながわ

A)、またAE千葉E

ち ば

AA E出張所 E

しゅっちょうじょ

AでもAE申請E

しんせい

ができます(8.出入国しゅつにゅうこく

在留ざいりゅう

管理局かんりきょく

E参照 E

さんしょう

A)。そのAE場合E

ば あ い

Aには、AE以下E

い か

の書類しょるい

AがAE必要E

ひつよう

Aになります。Aそれ以外い が い

のAE書類E

しょるい

AのA E提出 E

ていしゅつ

AをAE求E

もと

Aめ

られる AE場合E

ば あ い

Aもあります。

※尚なお

、短期た ん き

滞在たいざい

から留学りゅうがく

への変更へんこう

はできません。ご質問しつもん

はISDまで。

①A E在留 E

ざいりゅう

AAE資格E

し か く

AAE変更E

へんこう

AAE許可E

き ょ か

AA申請書しんせいしょ

(5枚まい

1組くみ

)※

(AE申請者E

しんせいしゃ

AAE等E

とう

AAE作成用E

さくせいよう

A3AE枚E

まい

A):AE申請者E

しんせいしゃ

AAE本人E

ほんにん

AがAE記入E

きにゅう

Aします。

(AE所属E

しょぞく

AAE機関E

き か ん

AAE等E

とう

AAE作成用E

さくせいよう

A2AE枚E

まい

A):AE所属E

しょぞく

AするAE学部E

が く ぶ

A・AE研究科E

けんきゅうか

(学府が く ふ

)のAE事務室E

じ む し つ

AにAE作成E

さくせい

AをAE依頼E

い ら い

Aします。

②写真しゃしん

(縦たて

4cm×横よこ

3cm) 1枚まい

③A合格ごうかく

通知書つうちしょ

、入学にゅうがく

許可き ょ か

証明書しょうめいしょ

または入学にゅうがく

許可証きょかしょう

の写うつ

しA

④A E在留 E

ざいりゅう

Aカード、パスポート、AE国民健康保険被 E

こくみんけんこうほけんひ

AAE保険者証E

ほけんしゃしょう

⑤ AE手数料 E

てすうりょう

A:4,000A E円E

えん

A(A E収入 E

しゅうにゅう

AAE印紙E

い ん し

A) ※①の AE申請書E

しんせいしょ

Aは、ISDホームページからダウンロードができます。

(Immigration Documents(ISDホームページ)) http://www.chiba-u.ac.jp/international/isd/english/immigration/index.html

Page 17: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

11

8.出 入 国しゅつにゅうこく

在留ざいりゅう

管理局かんりきょく

(入管にゅうかん

)に届とど

ける必要ひつよう

があること

http://www.chiba-u.ac.jp/international/isd/screening/report.html

在留ざいりゅう

資格し か く

や在留ざいりゅう

期間き か ん

以外い が い

のことにも、出入国しゅつにゅうこく

在留ざいりゅう

管理局かんりきょく

に必かなら

ず届とど

け出で

をしなければいけな

い事項じ こ う

があります(以下い か

の(1)~(3)など)。

届とど

け出で

をしなかったり、決き

められた期限き げ ん

を守まも

らなかった場合ば あ い

には、罰金ばっきん

などの処分しょぶん

を受う

けるこ

とがありますので、十分じゅうぶん

に注意ちゅうい

をしてください。

「締切し め き

りがあったことを、知し

らなかった」などの理由り ゆ う

で許ゆる

されることはありません。在留ざいりゅう

する

ために必要ひつよう

な情報じょうほう

は、自分じ ぶ ん

できちんと、集あつ

めるようしてください。

なお、出入国しゅつにゅうこく

在留ざいりゅう

管理局かんりきょく

に届とど

け出で

た事項じ こ う

については、所属しょぞく

する学部が く ぶ

・研究科けんきゅうか

(学府が く ふ

)の事務室じ む し つ

にも、必かなら

ず報告ほうこく

をしてください。

(1)氏名し め い

や国籍こくせき

などの変更へんこう

結婚けっこん

などにより、氏名し め い

や国籍こくせき

などが変か

わった場合ば あ い

は、14日か

以内い な い

に届とど

け出で

が必要ひつよう

です。

(2)在留ざいりゅう

カードの再交付さいこうふ

在留ざいりゅう

カードを失な

くしたり、壊こわ

れたり、盗ぬす

まれてしまった場合ば あ い

には、その事実じ じ つ

がわかっ

た日ひ

から 14日か

以内い な い

に届とど

け出で

が必要ひつよう

です。

(3)学生がくせい

でなくなるとき・他ほか

の大学だいがく

にうつるときなど

卒業そつぎょう

・修 了しゅうりょう

や退学たいがく

などにより、千葉ち ば

大学だいがく

から学籍がくせき

がなくなるとき、また、他ほか

の大学だいがく

に転学てんがく

したり進学しんがく

したりする場合ば あ い

、14日か

以内い な い

に届とど

け出で

が必要ひつよう

です。

ただし、卒業そつぎょう

・修 了しゅうりょう

などの後あと

、すぐに帰国き こ く

する場合ば あ い

には、空港くうこう

の出国しゅっこく

審査し ん さ

時じ

に在留ざいりゅう

カードを返納へんのう

すれば、この手続て つ づ

きをする必要ひつよう

はありません。

以上いじょう

の届とど

け出で

を行おこな

わないと、罰則ばっそく

の対象たいしょう

となります。

届とど

け出で

は法務省ほうむしょう

出 入国しゅつにゅうこく

在留ざいりゅう

管理庁かんりちょう

ウェブサイトから、オンラインで出来で き

ます。また、郵送ゆうそう

持参じ さ ん

の方法ほうほう

は ISDホームページに紹介しょうかい

してあります。

Page 18: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

12

8-2.出 入 国しゅつにゅうこく

在留ざいりゅう

管理局かんりきょく

(入管にゅうかん

)の場所ばしょ

在留ざいりゅう

資格し か く

の変更へんこう

、在留ざいりゅう

期間き か ん

の更新こうしん

、資格外しかくがい

活動かつどう

許可き ょ か

の申請しんせい

は、Aあなたが住す

んでいる地域ち い き

を管轄かんかつ

する出入国しゅつにゅうこく

在留ざいりゅう

管理局かんりきょく

でする必要ひつよう

があります(千葉県ち ば け ん

に住す

んでいる人ひと

は、東京とうきょう

出 入国しゅつにゅうこく

在留ざいりゅう

管理局かんりきょく

(品川しながわ

)の他ほか

に、千葉ち ば

出張所しゅっちょうじょ

でも手続て つ づ

きができます)。

A. 東京とうきょう

出 入国しゅつにゅうこく

在留ざいりゅう

管理局かんりきょく

千葉ち ば

出 張所しゅっちょうじょ

住じゅう

所しょ

:千葉市ち ば し

中央区ちゅうおうく

千葉港ちばみなと

2-1 千葉ち ば

中央ちゅうおう

コミュニティーセンター1階かい

電でん

話わ

:043-242-6597

受付うけつけ

時間じ か ん

:平日へいじつ

9:00-12:00, 13:00-16:00

行い

き 方かた

:JR千葉駅ち ば え き

から、千葉ち ば

都市と し

モノレール線せん

・千葉ち ば

みなと行ゆ

きに乗の

り、ひとつめの「市し

役所前やくしょまえ

駅えき

」で降お

ります。改札かいさつ

を出で

たら左ひだり

に進すす

み、歩道ほ ど う

橋きょう

を渡わた

ると中央ちゅうおう

コミュニ

ティーセンターの 2階かい

につながっています。千葉ち ば

出張所しゅっちょうじょ

は、1階かい

です。地下ち か

には

郵便局ゆうびんきょく

があり、申請しんせい

に必要ひつよう

な収 入しゅうにゅう

印紙い ん し

を買か

うことができます。

B. 東京とうきょう

出 入国しゅつにゅうこく

在留ざいりゅう

管理局かんりきょく

(品川しながわ

住じゅう

所しょ

:東京都港区とうきょうとみなとく

港南こうなん

5-5-30 電でん

話わ

:03-5796-7111

受付うけつけ

時間じ か ん

:平日へいじつ

9:00-12:00, 13:00-16:00

行い

き 方かた

:JR品川駅しながわえき

からバスで 15分ふん

程度て い ど

です。詳くわ

しくは、ホームページを見み

てください。

(東京とうきょう

出 入国しゅつにゅうこく

在留ざいりゅう

管理局かんりきょく

へのアクセス) http://www.immi-moj.go.jp/soshiki/kikou/tokyo.html http://www.immi-moj.go.jp/soshiki/iten.html

千葉中央コミュニティセンター

東京出入国在留管理局千葉出張所 (1階)

Page 19: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

13

III. 住す

まいに関かん

すること

1.住民じゅうみん

登録とうろく

在留ざいりゅう

カードを交付こ う ふ

された AE外国人E

がいこくじん

Aは、AE日本人E

にほんじん

Aと AE同様E

どうよう

Aに、E市区E

し く

AAに、 E町村 E

ちょうそん

AAに「 A E住民 E

じゅうみん

AAE登録E

とうろく

」をする必要ひつよう

あります。A E住民 E

じゅうみん

AAE登録E

とうろく

Aには、AAAE氏名E

し め い

A、AE生年E

せいねん

AAE月日E

が っ ぴ

A、AE住居地E

じゅうきょち

、また AE国民E

こくみん

AAE健康E

けんこう

AAE保険E

ほ け ん

AAE加入者歴E

かにゅうしゃれき

AなどがAE登録E

とうろく

Aされ

ます。

AE初E

はじ

AめてAE日本E

に ほ ん

AにA E入国 E

にゅうこく

AしたAE外国人E

がいこくじん

Aは、AA E住所 E

じゅうしょ

AがAE決E

Aまってから 14A E日E

AAE以内E

い な い

Aに、住居地じゅうきょち

があるAE市E

AAE役所E

やくしょ

A・AE区 E

AA

E役所E

やくしょ

Aに、住民じゅうみん

異動届いどうとどけ

をA E提出 E

ていしゅつ

Aしなければなりません。また、AE引E

AっAE越E

AしをしてA E住所 E

じゅうしょ

AがAE変更E

へんこう

AになるAE場合 E

ば あ い

A

にも、14A E日E

AAE以内E

い な い

AにAE届E

とど

AけAE出E

AがAE必要E

ひつよう

Aです。

AA E携帯 E

けいたい

A A E電話 E

で ん わ

Aを A E購入 E

こうにゅう

Aする時とき

などに、 A E身分 E

み ぶ ん

A A Aを証しょう

明めい

する A E書類 E

しょるい

Aのひとつとして「 A E住民票 E

じゅうみんひょう

A」または

「 A E住民票 E

じゅうみんひょう

AA E記載E

き さ い

AA E事項E

じ こ う

AA E証明書 E

しょうめいしょ

A」( A E住民票 E

じゅうみんひょう

Aに A E記載E

き さ い

Aされる A E情報 E

じょうほう

Aのうち、 A E必要E

ひつよう

Aな A E項目E

こうもく

Aのみを A E記載E

き さ い

Aした A

E証明書 E

しょうめいしょ

A)の提出ていしゅつ

が A E求E

もと

Aめられた A E場合E

ば あ い

Aには、 A E自分E

じ ぶ ん

Aが A E住E

Aんでいる AA E市E

A・ A E区E

AA E役所E

やくしょ

AAで、 A E交付E

こ う ふ

Aを A E申請E

しんせい

Aしてくだ

さい。A E住民票 E

じゅうみんひょう

A1AE通E

つう

Aにつき、300A E円E

えん

AAE程度E

て い ど

AのAE手数料E

てすうりょう

Aがかかります。

住民じゅうみん

登録とうろく

に必要ひつよう

なもの:パスポート・在留ざいりゅう

カード

※マイナンバー(個人こ じ ん

番号ばんごう

マイナンバーは、日本に ほ ん

の社会しゃかい

保障ほしょう

・税ぜい

番号ばんごう

です。日本に ほ ん

に中長期ちゅうちょうき

滞在たいざい

する外国人がいこくじん

にもマイナンバー

が発行はっこう

されます。封筒ふうとう

でマイナンバー(個人こ じ ん

番号ばんごう

)通知つ う ち

カードが自宅じ た く

に届とど

きます。このカードは、

引ひ

っ越こ

し、帰国き こ く

の際さい

に必かなら

ず提示て い じ

を求もと

められます。また再さい

発行はっこう

には大変たいへん

な手間て ま

がかかりますのでな

くさないようにしてください。マイナンバー制度せ い ど

については、ISDのホームページを確認かくにん

してくだ

さい。

2.引ひ

っ越こ

し・退去たいきょ

をするとき

引ひ

っ越こ

し・退去たいきょ

をする時とき

には、様々さまざま

な届とど

け出で

が必要ひつよう

になります。また、引ひ

っ越こ

しの時とき

には、日本に ほ ん

社会しゃかい

のルールを守まも

り、新あたら

しい環境かんきょう

での生活せいかつ

を気持き も

ちよく始はじ

められるように心こころ

がけましょう。

2-1.届とど

け出で

が必要ひつよう

なこと

(1)市し

役所やくしょ

・区く

役所やくしょ

への届とど

け出で

今いま

住す

んでいる地域ち い き

の役所やくしょ

に「住民じゅうみん

異動届いどうとどけ

」を出だ

し、引ひ

っ越こ

しの場合ば あ い

は「転出てんしゅつ

証明書しょうめいしょ

をもらいます。引ひ

っ越こ

した後あと

、14日か

以内い な い

に、新あたら

しい住所じゅうしょ

の役所やくしょ

に、「住民じゅうみん

異動届いどうとどけ

」と

「転出てんしゅつ

証明書しょうめいしょ

」を出だ

してください。また、在留ざいりゅう

カードと国民健康保険被こくみんけんこうほけんひ

保険者証ほけんしゃしょう

とマ

イナンバーカード(個人こじ ん

番号ばんごう

カード)または通知つう ち

カードを忘わす

れずに持も

っていってください。

Page 20: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

14

(2)大学だいがく

への届とど

け出で

新あたら

しい住所じゅうしょ

と連絡先れんらくさき

を、所属しょぞく

する学部が く ぶ

・研究科けんきゅうか

(学府が く ふ

)の事務室じ む し つ

に出だ

してください。

(3)生活せいかつ

に関かん

する届とど

け出で

ガスなどを解約かいやく

・新規し ん き

契約けいやく

する場合ば あ い

には、引ひ

っ越しこ

の 1週間前しゅうかんまえ

までには連絡れんらく

するよう

にしましょう(業者ぎょうしゃ

が立た

ち会あ

う場合ば あ い

もあります)。

なお、東京とうきょう

電力でんりょく

では、電気で ん き

だけでなく、ガス、水道すいどう

の引ひ

っ越しこ

手続て つ づ

きもまとめてで

きる、「引越ひっこし

れんらく帳ちょう

」という便利べ ん り

なサービスも提供ていきょう

しています。 [引越

ひっこし

れんらく帳ちょう

(東京とうきょう

電力でんりょく

サイト)] https://www.hikkoshi-line.com

連絡先れんらくさき

連絡れんらく

方法ほうほう

東京とうきょう

電力でんりょく

電話で ん わ

、FAX、インターネット http://www.tepco.co.jp/ep/private/moving/moving02.html

東とう

京きょう

ガス 電話で ん わ

、インターネット https://home.tokyo-gas.co.jp/summary/moving/index.html

水道局すいどうきょく

電話で ん わ

、インターネット

(千葉県ち ば け ん

水道局すいどうきょく

)http://www.pref.chiba.lg.jp/suidou/faq/002.html

郵便局ゆうびんきょく

窓口まどぐち

、転居届てんきょとどけ

の郵送ゆうそう

、インターネット https://www.post.japanpost.jp/question/100.html

銀行ぎんこう

、クレジット

カード、携帯けいたい

電話でん わ

窓口まどぐち

、電話で ん わ

2-2.引ひ

っ越こ

しをする時とき

の注意ちゅうい

入居にゅうきょ

や退去たいきょ

をする時とき

は、ルールや期限き げ ん

を必かなら

ず守まも

りましょう。特とく

に、とても大切たいせつ

なことを、

下した

にまとめました。あなたは千葉ち ば

大生だいせい

であると同時ど う じ

に、あなたの国くに

の代表者だいひょうしゃ

としても見み

られ

ています。責せき

任にん

ある行こう

動どう

をしてください。

(1)入居にゅうきょ

するとき

① 大家お お や

さんなどの管理者かんりしゃ

と、隣となり

や上下じょうげ

階かい

の住人じゅうにん

にきちんと挨拶あいさつ

をしましょう。

② 早朝そうちょう

や夜間や か ん

の引ひ

っ越こ

しは、控ひか

えましょう。

③ 早朝そうちょう

や夜間や か ん

に洗濯せんたく

をしたり、大おお

きな音おと

や声こえ

を出だ

すなど、隣となり

近所きんじょ

に迷惑めいわく

となるようなこと

は止や

めてください。

④ 新あたら

しい住所じゅうしょ

の「ごみ出だ

しのルール」を確認かくにん

して、必かなら

ず守まも

ってください。「住民じゅうみん

異動届いどうとどけ

を役所やくしょ

に出だ

す時とき

、その地域ち い き

の「ごみの出だ

し方かた

」の説明書せつめいしょ

をもらいましょう。

Page 21: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

15

(2)退去たいきょ

するとき

① 契約書けいやくしょ

で定さだ

められた期限き げ ん

までに、退去たいきょ

する日ひ

を大家お お や

さんに伝つた

えてください。

② 部屋へ や

を入居にゅうきょ

した時とき

と同おな

じ状態じょうたい

にすることが必要ひつよう

です。家具か ぐ

やごみを置お

いたままで退去たいきょ

る事こと

はできません。

また粗大そ だ い

ごみ(家具か ぐ

や電化で ん か

製品せいひん

)を捨す

てる場合ば あ い

、いつもと違ちが

う処理し ょ り

が必要ひつよう

になります。事前じ ぜ ん

に電話で ん わ

またはインターネットで申もう

し込こ

みをして、必要ひつよう

な費用ひ よ う

と同額どうがく

の券けん

をコンビニなど

で買か

い、それを粗大そ だ い

ごみに貼は

って捨す

てます。詳くわ

しくは、各自治体か く じ ち た い

のホームページなどで

確認かくにん

をし、ルールに従したが

って適切てきせつ

に処分しょぶん

してください。

[千葉市ち ば し

粗大そ だ い

ごみの出だ

し方かた

(千葉市ち ば し

ホームページ)] https://www.city.chiba.jp/kankyo/junkan/shushugyomu/sodaigomi.html

[松戸市ま つ ど し

粗大そ だ い

ごみ(松戸市ま つ ど し

ホームページ)] https://www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/gomi_shinyou/wakekatadashikata/sodaigomi/index.html

③ 自転車

じてんしゃ

は必かなら

ず粗大そ だ い

ごみとして処分しょぶん

してください。

(友達ともだち

に譲ゆず

る場合ば あ い

は、自転車店じてんしゃてん

で防犯ぼうはん

登録とうろく

の取消とりけし

をしなければなりません。) ④ 大家

お お や

さんなどの管理者かんりしゃ

と、隣となり

近所きんじょ

にきちんと挨拶あいさつ

をしましょう。 ⑤ 電気

で ん き

、ガス、水道すいどう

の使用料しようりょう

の未払み ば ら

いが無な

いように、手続て つ づ

きを済す

ませてください。

3.千葉ち ば

大学だいがく

国際こくさい

交流こうりゅう

会館かいかん

http://www.chiba-u.ac.jp/global/sai/dorm.html

千葉ち ば

大学だいがく

国際こくさい

交流こうりゅう

会館かいかん

は、千葉ち ば

大学だいがく

に在籍ざいせき

する留学生りゅうがくせい

のための寮りょう

です。A~Eの 5棟とう

に、単身室たんしんしつ

が 180戸こ

、夫婦室ふうふしつ

24戸こ

、家族室かぞくしつ

14戸こ

があります。場所ば し ょ

は、JR稲毛駅いなげえき

から歩ある

いて約やく

10分ぷん

の距離き ょ り

にあ

って、近ちか

くにはコンビニや図書館としょかん

などもあり、便利べ ん り

です。西にし

千葉ち ば

キャンパスへは、自転車じてんしゃ

で 10分ぷん

程度て い ど

、電車でんしゃ

を使つか

うと 20分ぷん

くらいで行い

くことができます。

入居にゅうきょ

できる期間き か ん

は、「半年はんとし

」または「1年間ねんかん

」で、千葉ち ば

大学だいがく

に在籍ざいせき

している間あいだ

に、原則げんそく

として

1回かい

だけ入にゅう

居きょ

できます。また、入居にゅうきょ

の時期じ き

は原則げんそく

として、4月がつ

または 10月がつ

です。

入居にゅうきょ

の申請しんせい

方法ほうほう

や期間き か ん

などは、留学生課りゅうがくせいか

ホームページ(URLは上記じょうき

)でお知し

らせします。

なお、夫婦室ふうふしつ

や家族室かぞくしつ

への入居にゅうきょ

には、婚姻こんいん

関係かんけい

を証明しょうめい

する書類しょるい

および在留ざいりゅう

カードのコピーが

必要ひつよう

です。また、同居どうきょ

する家族か ぞ く

の在留ざいりゅう

資格し か く

が「短期た ん き

滞在たいざい

」の場合ば あ い

は、入居にゅうきょ

は認みと

められません。

国際こくさい

交流こうりゅう

会館かいかん

に入はい

る時とき

には、「入居にゅうきょ

案内あんない

」をよく読よ

み、規則き そ く

を必かなら

ず守まも

ってください。特とく

に、周まわ

Page 22: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

16

りの部屋へ や

を困こま

らせるような行為こ う い

や、国際こくさい

交流こうりゅう

会館かいかん

の近隣きんりん

の住宅じゅうたく

に迷惑めいわく

をかける行為こ う い

は、絶対ぜったい

に止や

めてください。コミュニティーホールやミーティングルームなどの共有きょうゆう

スペースでの飲酒いんしゅ

・喫煙きつえん

も禁止き ん し

されています。

4.薫風寮くんぷうりょう

日本人にほんじん

学生がくせい

と一緒いっしょ

に生活せいかつ

できる千葉ち ば

大学だいがく

の寮りょう

です。

・単身室たんしんしつ

29室しつ

が留りゅう

学生がくせい

の居住きょじゅう

できる部屋へ や

です。

・場所ば し ょ

は国際こくさい

交流こうりゅう

会館かいかん

と同おな

じ JR 稲毛駅いなげえき

から歩ある

いて 10分ぷん

程度て い ど

の距離き ょ り

です。

・トイレ、シャワー、キッチンは共有きょうゆう

です。

・入居にゅうきょ

できる期間き か ん

は「1年間ねんかん

」または「2年間ねんかん

」です。

・年ねん

2回かい

、募集ぼしゅう

の案内あんない

を留りゅう

学生課がくせいか

のホームページでお知し

らせします。

5.大学だいがく

が紹しょう

介かい

する宿舎しゅくしゃ

http://www.chiba-u.ac.jp/international/isd/apart/UR%20apartment.html

「UR都市と し

機構きこう

」の賃貸ちんたい

住宅じゅうたく

の紹介しょうかい

千葉ち ば

大学だいがく

では、留学生りゅうがくせい

への住居じゅうきょ

支援し え ん

として、「UR都市と し

機構き こ う

」が所有しょゆう

している千葉市ち ば し

中央区ちゅうおうく

幸 町さいわいちょう

団地だ ん ち

と千葉市ち ば し

美浜区み は ま く

高洲た か す

第一だいいち

団地だ ん ち

の一部い ち ぶ

を、千葉ち ば

大学だいがく

の留学生用りゅうがくせいよう

に借か

りています。そ

して、そこに住す

む留学生りゅうがくせい

が、地域ち い き

社会しゃかい

と交流こうりゅう

して、お互たが

いの理解り か い

を深ふか

めていくことも、目的もくてき

にしています。そのため、入居にゅうきょ

する留学生りゅうがくせい

には、自治会じ ち か い

への加入かにゅう

や地域ち い き

活動かつどう

への参加さ ん か

など

に、積極的せっきょくてき

に取と

り組く

んでもらうようお願ねが

いしています。

入居にゅうきょ

契約けいやく

期間き か ん

は原則げんそく

として、2年間ねんかん

です。間取ま ど

りは、2DK(2部屋へ や

+ダイニングキッチン)

と 3K(3部屋へ や

+キッチン)があります。家賃や ち ん

は部屋へ や

の広ひろ

さや階数かいすう

により異こと

なりますが、2DK

で 1か月げつ

45,000円えん

程度て い ど

です。夫婦ふ う ふ

・家族か ぞ く

での入居にゅうきょ

もできます。また、千葉ち ば

大学だいがく

の留学生りゅうがくせい

同士ど う し

であれば、ルームシェアも可能か の う

です。

入居にゅうきょ

者しゃ

の募集ぼしゅう

は、留学生課りゅうがくせいか

ホームページおよび掲示板けいじばん

で知し

らせます。なお、面接めんせつ

などによ

る選考せんこう

をしますので、応募お う ぼ

したすべての人ひと

が入居にゅうきょ

できるとは限かぎ

りません。不明ふ め い

な点てん

は、ISD

へ問と

い合あ

わせてください。

6.A民間みんかん

のアパートなど

6-1.アパートを探さが

すとき

国際こくさい

交流こうりゅう

会館かいかん

の部屋数へ や か ず

は多おお

くないため、留学生りゅうがくせい

の多おお

くは民間みんかん

のアパートに入はい

ることにな

ります。最近さいきん

は、インターネットで物件ぶっけん

を調しら

べることもできますが、契約けいやく

する時とき

は、不動産ふどうさん

会社がいしゃ

Page 23: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

17

に行い

く必要ひつよう

があります。しかし、日本語に ほ ん ご

しか通つう

じない会社がいしゃ

も多おお

いので、不安ふ あ ん

な場合ば あ い

は、日本語に ほ ん ご

のわかる人ひと

と一緒いっしょ

に行い

くのが良よ

いでしょう。

なお、千葉ち ば

大学だいがく

生協せいきょう

でも、西にし

千葉ち ば

、亥いの

鼻はな

および松戸ま つ ど

キャンパス周辺しゅうへん

の物件ぶっけん

情報じょうほう

をウェブ

サイトで提供ていきょう

していますので、こちらも利用り よ う

してください。

[生協せいきょう

でアパート・マンション探さが

し!] http://cbucoop.com/

6-2.アパートを借か

りる契約けいやく

するとき

民間みんかん

のアパートを契約けいやく

するときには、次つぎ

のようなお金かね

が必要ひつよう

になります。

・礼れい

金きん

...アパート管理者かんりしゃ

(大家お お や

さん)へ支払し は ら

う謝礼しゃれい

。(家賃や ち ん

の 1~2か月分げつぶん

・敷しき

金きん

...預あず

け金きん

として支払し は ら

うもの。退去たいきょ

する時とき

には、部屋へ や

の修繕費しゅうぜんひ

などを差さ

し引ひ

いて

返へん

却きゃく

されることが多おお

い。(家賃や ち ん

の 1~2か月分げつぶん

・仲介料ちゅうかいりょう

...不動産ふどうさん

会社がいしゃ

に支払し は ら

う手数料てすうりょう

。(家賃や ち ん

の 1か月分げつぶん

6-3.契約けいやく

する時とき

の保証人ほしょうにん

について(機関きかん

保証ほしょう

制度せい ど

民間みんかん

のアパートを契約けいやく

する場合ば あ い

、日本に ほ ん

に住す

んでいる親族しんぞく

などに「連帯れんたい

保証人ほしょうにん

」として契約書けいやくしょ

にサインをしてもらう必要ひつよう

があります。

千葉ち ば

大学だいがく

では、大学だいがく

が連帯れんたい

保証人ほしょうにん

となる「機関き か ん

保証ほしょう

制度せ い ど

」をおこなっています。この制度せ い ど

は、日本に ほ ん

国際こくさい

教育きょういく

支援し え ん

協会きょうかい

(JEES) が運営うんえい

する「留学生りゅうがくせい

住宅じゅうたく

総合そうごう

補償ほしょう

」に留学生りゅうがくせい

本人ほんにん

加入かにゅう

することを条件じょうけん

に、千葉ち ば

大学だいがく

(留学りゅうがく

生せい

課長かちょう

名義め い ぎ

)が「アパート入居にゅうきょ

保証書ほしょうしょ

」に署名しょめい

することで、連帯れんたい

保証人ほしょうにん

の役割やくわり

を果は

たすものです。

この制度せ い ど

の申もう

し込こ

みは、西にし

千葉ち ば

キャンパスの人ひと

は留学生課りゅうがくせいか

、亥いの

鼻はな

・松戸ま つ ど

キャンパスの人ひと

ISDの窓口まどぐち

でできます。なお、「アパート入居にゅうきょ

保証書ほしょうしょ

」の発行はっこう

には、約やく

1週間しゅうかん

かかるので、時間じ か ん

に余裕よ ゆ う

をもって申請しんせい

してください。詳くわ

しい手続て つ づ

きの流なが

れについては、留学生課りゅうがくせいか

ホームページ

でも案内あんない

しています。

Page 24: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

18

IV. 保険ほ け ん

について

1.A国民こくみん

健康けんこう

保険ほけ ん

日本に ほ ん

には、医療費いりょうひ

の負担ふ た ん

を軽かる

くするための国民こくみん

健康けんこう

保険ほ け ん

制度せ い ど

(国保こ く ほ

)があります。在留ざいりゅう

カード

を交付こ う ふ

され、日本に ほ ん

に滞在たいざい

している外国人がいこくじん

(留学生りゅうがくせい

も含ふく

む)は、すべて加入かにゅう

する必要ひつよう

があります。

健康けんこう

に自信じ し ん

があっても、病気びょうき

やけがによって治療ちりょう

を受う

けた場合ば あ い

、国民こくみん

健康けんこう

保険ほ け ん

に加入かにゅう

していな

いと、高額こうがく

の医療費いりょうひ

が請求せいきゅう

されることになります。

しかし、加入かにゅう

していると、病院びょういん

などの窓口まどぐち

で支払し は ら

う金額きんがく

は、原則げんそく

としてかかった医療費いりょうひ

の 30%

ですみます。

国民こくみん

健康けんこう

保険ほ け ん

の保険料ほけんりょう

はきちんと支払し は ら

い、滞納たいのう

などにより、補助ほ じ ょ

がなくならないようにしまし

ょう。

1-1.保険ほけん

の使つか

い方かた

病院びょういん

で診察しんさつ

を受う

ける時とき

に、窓口まどぐち

で国民こくみん

健康けんこう

保険ほ け ん

被ひ

保険者ほけんしゃ

証しょう

(保険証ほけんしょう

)を出だ

してください。

保険ほ け ん

を利用り よ う

した受診料じゅしんりょう

で計算けいさん

がされます。しかし、保険証ほけんしょう

を忘わす

れると、医療費いりょうひ

の全額ぜんがく

が請求せいきゅう

されることがありますので気き

を付つ

けてください。

なお、次つぎ

の場合ば あ い

は、国民こくみん

健康けんこう

保険ほ け ん

は適用てきよう

されないため、全額ぜんがく

を自分じ ぶ ん

が払はら

う必要ひつよう

があります。

健康けんこう

診断しんだん

、人間にんげん

ドック、予防よ ぼ う

接種せっしゅ

、美容び よ う

整形せいけい

、けんかや泥酔でいすい

による病気びょうき

やけが、

正常せいじょう

分娩ぶんべん

、病気びょうき

以外い が い

の理由り ゆ う

による人工じんこう

中絶ちゅうぜつ

、勤務中きんむちゅう

の負傷ふしょう

(1-4参照さんしょう

1-2.保険料ほけんりょう

の軽減けいげん

保険料ほけんりょう

は、前まえ

の年とし

の収 入しゅうにゅう

(所得しょとく

)によって金額きんがく

が決き

められます(住す

んでいる自治体じ ち た い

によっ

て、金額きんがく

が違ちが

う場合ば あ い

があります)。「収 入しゅうにゅう

が無な

い」「収 入しゅうにゅう

が少すく

ない」と説明せつめい

すると、保険料ほけんりょう

安やす

くなります。これを、「保険料ほけんりょう

の軽減けいげん

」といいます。留学生りゅうがくせい

の場合ば あ い

、アルバイト収 入しゅうにゅう

程度て い ど

であれば、通常つうじょう

は、軽減けいげん

を受う

けることができます(なお、奨学しょうがく

金きん

は所得しょとく

には含ふく

まれませんの

で、ご安心あんしん

ください)。

この軽減けいげん

を受う

けるためには、毎年まいとし

1月がつ

から 3月がつ

の間あいだ

に「国民こくみん

健康けんこう

保険料ほけんりょう

用よう

所得しょとく

申告書しんこくしょ

」を役所やくしょ

に出だ

す必要ひつよう

があります。留りゅう

学生課がくせいか

には、千葉市ち ば し

の申告書しんこくしょ

を置お

いています。

松戸市ま つ ど し

に在住ざいじゅう

の方かた

は、毎年まいとし

2月がつ

から 3月がつ

の間あいだ

に、松戸ま つ ど

市し

役所やくしょ

にて「市し

県民けんみん

税ぜい

」の申告しんこく

を行おこな

ってください。

1-3.加入かにゅう

方法ほうほう

市し

役所やくしょ

・区く

役所やくしょ

に住民じゅうみん

異動届いどうとどけ

を出だ

す時とき

、一緒いっしょ

に加入かにゅう

の手続て つ づ

きができます。その時とき

に、保険料ほけんりょう

Page 25: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

19

を支払し は ら

う必要ひつよう

はありません(1-2.保険料ほけんりょう

参照さんしょう

)。加入かにゅう

すると、その場ば

で「国民健康保険被こくみんけんこうほけんひ

保険者証ほけんしゃしょう

(保険証ほけんしょう

)」が交付こ う ふ

されます。役所やくしょ

で加入かにゅう

の手続て つ づ

きをすると、数週間後すうしゅうかんご

に、保険料ほけんりょう

納付書のうふしょ

が郵送ゆうそう

されてきます。千葉市ち ば し

の場合ば あ い

、1年間ねんかん

の保険料ほけんりょう

を 10回かい

(10期き

)に分わ

けて、支払し は ら

ができるようになっています(支払し は ら

いは、銀行ぎんこう

やコンビニでできます)。それぞれの支払しはらい

期限き げ ん

に遅おく

れないようにしてください。

1-4.帰国きこく

のとき

留学りゅうがく

を終お

えて帰国き こ く

する時とき

には、役所やくしょ

で保険ほ け ん

の脱退だったい

手続て つ づ

きをしてください。その時とき

、保険料ほけんりょう

を多おお

く払はら

い過す

ぎていれば、返金へんきん

してもらえます。これを保険料ほけんりょう

の還付か ん ぷ

といい、帰国き こ く

日び

の約やく

1

ヶ月前げつまえ

から手続て つ づ

きが出来で き

ます(松戸市ま つ ど し

は 2週間前しゅうかんまえ

)。還付か ん ぷ

金きん

が支払し は ら

われるまで 3~4日か

かかり

ますので、余裕よ ゆ う

をもって手続て つ づ

きしてください。

この手続て つ づ

きには、帰国き こ く

を証明しょうめい

するもの(航空券こうくうけん

やEチケットの控ひか

えなど)が必要ひつよう

です。脱退だったい

手続て つ づ

きをしないと、帰国後き こ く ご

も保険料ほけんりょう

を請求せいきゅう

されることになるので、必かなら

ず手続て つ づ

きをしてくださ

い。

また、併あわ

せて「転出てんしゅつ

」の届とど

けをして下くだ

さい。

(帰国き こ く

する前まえ

にしておくこと(ISDホームページ)) http://www.chiba-u.ac.jp/international/isd/graduate/preparation.html

1-5.アルバイト中ちゅう

に負傷ふしょう

(ケガ)などをした場合ばあい

アルバイト中ちゅう

の事故じ こ

などによる負傷ふしょう

は、労災ろうさい

(労働ろうどう

災害さいがい

)となり、国民こくみん

健康けんこう

保険ほ け ん

は使つか

わず

に、治療費ちりょうひ

は全額ぜんがく

を国くに

が負担ふ た ん

することになるため、、別べつ

の手続て つ づ

きが必要ひつよう

となります。

労災ろうさい

で病院びょういん

に行い

く時とき

は、そこが「労災ろうさい

指定し て い

病院びょういん

」※であることを確認かくにん

し、必かなら

ず労災ろうさい

であ

ることを伝つた

えてから、診しん

療りょう

を受う

けてください。

もしも、「労災ろうさい

指定し て い

病院びょういん

」でないところで、診療しんりょう

を受う

ける場合ば あ い

にも、「労災ろうさい

である」と伝つた

てください。そして、この場合ば あ い

は、国民こくみん

健康けんこう

保険ほ け ん

が使つか

えないため、医療費いりょうひ

の全額ぜんがく

をいったん支払し は ら

うことになります。しかし、後あと

から「労働ろうどう

基準きじゅん

監督かんとく

署しょ

」に医療費いりょうひ

の返金へんきん

(還付か ん ぷ

)を請求せいきゅう

する

ことができます。なお、その場合ば あ い

には、診療しんりょう

を受う

けた病院びょういん

に書類しょるい

を作成さくせい

してもらうことが

必要ひつよう

となります(文書ぶんしょ

作成さくせい

のため、1,000円えん

~5,000円えん

の手数料てすうりょう

を請求せいきゅう

されます。また、返金へんきん

されるまで、かなりの日数にっすう

がかかるので、注意ちゅうい

してください)。

※「労災ろうさい

指定し て い

病院びょういん

」とは、「労災ろうさい

」の治療費ちりょうひ

を、受診者じゅしんしゃ

が負担ふ た ん

しなくてよい病院びょういん

です。

Page 26: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

20

2.国民こくみん

年金ねんきん

日本に ほ ん

国内こくない

に居住きょじゅう

している 20歳さい

以上いじょう

60歳さい

未満み ま ん

の方かた

は、国民こくみん

年金ねんきん

の被ひ

保険者ほけんしゃ

となります。

外がい

国籍こくせき

の方かた

でも、日本に ほ ん

で住民じゅうみん

登録とうろく

の対象たいしょう

となる人ひと

(在留ざいりゅう

カードが発行はっこう

されている人ひと

)は、国民こくみん

年金ねんきん

に加入かにゅう

する義務ぎ む

があります。

参考さんこう

ウェブサイト:日本に ほ ん

年金ねんきん

機構き こ う

https://www.nenkin.go.jp/index.html

2-1.加入かにゅう

方法ほうほう

・20歳さい

になる前まえ

に日本に ほ ん

へ入国にゅうこく

した人ひと

20歳さい

になった方かた

には、日本に ほ ん

年金ねんきん

機構き こ う

から「国民こくみん

年金ねんきん

加入かにゅう

のお知し

らせ」が届とど

きます。

・20歳さい

になった後あと

に日本に ほ ん

へ入国にゅうこく

した人ひと

住民じゅうみん

登録とうろく

手続て つ づ

きをした後あと

に、市し

・区く

役所やくしょ

や最寄も よ

りの年金ねんきん

事務所じ む し ょ

にて加入かにゅう

手続て つ づ

きをします。

2-2.保険料ほけんりょう

の支払しはら

いが困難こんなん

なとき

(1)正規生せいきせい

:学部生がくぶせい

、大学だいがく

院生いんせい

(修士しゅうし

・博士は か せ

「学生がくせい

納付の う ふ

特例とくれい

制度せ い ど

」を利用り よ う

申請しんせい

により在学中ざいがくちゅう

の保険料ほけんりょう

の納付の う ふ

が猶予ゆ う よ

される制度せ い ど

です。申請しんせい

は毎年まいとし

する必要ひつよう

がありま

す。

https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/20150514.html

(2)非ひ

正規生せいきせい

:研究生けんきゅうせい

、専攻生せんこうせい

、特別とくべつ

聴講ちょうこう

学生がくせい

、科目か も く

等とう

履修生りしゅうせい

、特別とくべつ

研究けんきゅう

学生がくせい

、日本語に ほ ん ご

予備よ び

教きょう

育いく

生せい

「①保険料ほけんりょう

免除めんじょ

制度せ い ど

」もしくは「②保険料ほけんりょう

納付の う ふ

猶予ゆ う よ

制度せ い ど

」を利用り よ う

https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/20150428.html

① 保険料ほけんりょう

免除めんじょ

制度せ い ど

国民こくみん

年金ねんきん

保険料ほけんりょう

を納おさ

めることが経済的けいざいてき

に困難こんなん

な場合ば あ い

は、申しん

請書せいしょ

を提てい

出しゅつ

し、申請後しんせいご

に承認しょうにん

されると保険料ほけんりょう

の納付の う ふ

が免除めんじょ

になります。免除めんじょ

される額がく

は、全額ぜんがく

、4分ぶん

の 3、半額はんがく

、4分ぶん

1の 4種類しゅるい

があります。

② 保険料ほけんりょう

納付の う ふ

猶予ゆ う よ

制度せ い ど

20歳さい

から 50歳さい

未満み ま ん

の方かた

で、本人ほんにん

・配偶者はいぐうしゃ

の前年ぜんねん

所得しょとく

(1月がつ

から 6月がつ

までに申請しんせい

される場合ば あ い

は前々ぜんぜん

年ねん

所得しょとく

)が一いっ

定額ていがく

以下い か

の場合ば あ い

には、申しん

請書せいしょ

を提てい

出しゅつ

し、申請後しんせいご

に承認しょうにん

されると保険料ほけんりょう

の納付の う ふ

が猶予ゆ う よ

されます。

Page 27: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

21

2-3.卒業後そつぎょうご

の手続てつづ

きについて

(1)帰国き こ く

するとき

市し

・区く

役所やくしょ

で海外かいがい

への転出届てんしゅつとどけ

の手続て つ づ

きをし、日本に ほ ん

に住所じゅうしょ

がなくなると、国民こくみん

年金ねんきん

の被ひ

保険者ほけんしゃ

資格し か く

を喪失そうしつ

します。

国民こくみん

年金ねんきん

を6か月げつ

以上いじょう

納付の う ふ

した人ひと

が日本に ほ ん

を出国しゅっこく

した場合ば あ い

、日本に ほ ん

に住所じゅうしょ

を有ゆう

しなくなっ

た日ひ

から 2年ねん

以内い な い

に脱退だったい

一時い ち じ

金きん

を請求せいきゅう

することができます。

https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/sonota-kyufu/dattai-ichiji/20150406.html

(2)就 職しゅうしょく

するとき

会社かいしゃ

などに就 職しゅうしょく

して、厚生こうせい

年金ねんきん

保険ほ け ん

等とう

に加入かにゅう

する場合ば あ い

、加入かにゅう

の手続て つ づ

きは、勤務先きんむさき

を通とお

て行おこ

なわれますが、その際さい

に「基礎き そ

年金ねんきん

番号ばんごう

」が必要ひつよう

になります。この番号ばんごう

は年金ねんきん

手帳てちょう

記載き さ い

されています。

https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/jigyosho-hiho/hihokensha1/20140710.html

※母国ぼ こ く

の年金ねんきん

制度せ い ど

との連携れんけい

:社会しゃかい

保障ほしょう

協定きょうてい

についてはこちら

https://www.nenkin.go.jp/service/kaigaikyoju/shaho-kyotei/kyotei-gaiyou/20141125.html

Page 28: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

22

3.A学生がくせい

保健ほけ ん

互助会ごじょかい

(互助会ごじょかい

千葉ち ば

大学だいがく

には、正規生せいきせい

(学部生がくぶせい

および大学だいがく

院生いんせい

)だけを対象たいしょう

とした学生がくせい

保健ほ け ん

互助会ごじょかい

(互助会ごじょかい

による支援し え ん

制度せ い ど

があります。これは、国民こくみん

健康けんこう

保険ほ け ん

を使つか

って受じゅ

診しん

した際さい

に払はら

った医療費いりょうひ

(歯科費し か ひ

除のぞ

く)の 2/3を、1年間ねんかん

50,000円えん

を上限じょうげん

に、給付きゅうふ

するものです。

3-1.加入かにゅう

できる人ひと

千葉ち ば

大学だいがく

の学部生がくぶせい

および大学だいがく

院生いんせい

(研究生けんきゅうせい

などの非正規生ひ せ い き せ い

は対象外たいしょうがい

3-2.加入かにゅう

方法ほうほう

・保険料ほけんりょう

「入学にゅうがく

手続てつづき

等とう

の手引きて び き

」の中なか

の「学生がくせい

保健ほ け ん

互助会ごじょかい

について」に、振込ふりこみ

用紙よ う し

がついています

ので、会費か い ひ

を郵便局ゆうびんきょく

で払はら

ってください。会費か い ひ

は 1年間ねんかん

2,000円えん

程度て い ど

ですが、卒業そつぎょう

までの年数分ねんすうぶん

を一括いっかつ

で支払し は ら

います。

3-3.給付きゅうふ

金きん

を請求せいきゅう

する方法ほうほう

西にし

千葉ち ば

キャンパスでは、総合そうごう

安全あんぜん

衛生えいせい

管理か ん り

機構き こ う

(国際こくさい

教育きょういく

センターの隣となり

)、亥いの

鼻はな

と松戸ま つ ど

は学務が く む

係かかり

または学生がくせい

支援し え ん

担当たんとう

で、「学生がくせい

保健ほ け ん

互助会ごじょかい

給付きゅうふ

請求書せいきゅうしょ

」をもらい、必要ひつよう

なことを記入きにゅう

します。受診じゅしん

した医療いりょう

機関き か ん

に記入きにゅう

してもらう箇所か し ょ

もあります。

この請求書せいきゅうしょ

と病院びょういん

の領収書りょうしゅうしょ

をあわせて、受診じゅしん

後ご

1か月げつ

以内い な い

に、総合そうごう

安全あんぜん

衛生えいせい

管理か ん り

機構き こ う

か、

学務が く む

係かかり

または学生がくせい

支援し え ん

担当たんとう

に出だ

してください。

詳くわ

しくは、以下い か

のホームページで確認かくにん

してください。

(学生がくせい

保険ほ け ん

互助会ごじょかい

(千葉ち ば

大学だいがく

総合そうごう

安全あんぜん

衛生えいせい

管理か ん り

機構き こ う

ホームページ)) http://hschome-gw.hsc.chiba-u.ac.jp/submenu/gojo.html

A 無保険む ほ け ん

の時とき

7,000円えん

全額ぜんがく

を自分じ ぶ ん

で支払し は ら

B 国保こ く ほ

のみ加入かにゅう

2,100円えん

保険ほ け ん

により 7割わり

の補助ほ じ ょ

C 国保こ く ほ

・互助会ごじょかい

ともに加入かにゅう

700円えん

年ねん

50,000円えん

を上限じょうげん

に、国保こ く ほ

を使つか

って

支払しは ら

った医療費いりょうひ

の2/3の補助ほじ ょ

がある。

医療費いりょうひ

は、何円なんえん

かかるのだろうか? 1.風邪

か ぜ

にかかり、初はじ

めて受診じゅしん

し、薬くすり

を 7000円分処方しょほう

された場合ば あ い

Page 29: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

23

4.学研災がっけんさい

・学研賠がっけんばい

(授業じゅぎょう

や研 究 中けんきゅうちゅう

の保険ほけ ん

千葉ち ば

大学だいがく

の学生がくせい

は全員ぜんいん

(正規生せいきせい

・非正規生ひ せ い き せ い

を問と

わない)が傷害しょうがい

や賠償ばいしょう

に関かん

する 2 つの保険ほ け ん

加入かにゅう

する必要ひつよう

があります。

4-1.補償ほしょう

範囲はん い

授業じゅぎょう

・研究けんきゅう

活動中かつどうちゅう

、学校がっこう

行事ぎょうじ

やクラブ活動中かつどうちゅう

、また大学だいがく

から正式せいしき

に依頼い ら い

を受う

けた活動中かつどうちゅう

や通学中つうがくちゅう

に事故じ こ

にあい、負傷ふしょう

などをした場合ば あ い

、通学中つうがくちゅう

に、他人た に ん

に怪我け が

をさせたり、他人た に ん

の物もの

を壊こわ

したりした場合ば あ い

の損害そんがい

を補償ほしょう

する保険ほ け ん

です。在学中ざいがくちゅう

の活動かつどう

範囲は ん い

によって、3つのコース

より選えら

んで加入かにゅう

します。

【例れい

1】大学だいがく

から自宅じ た く

へ帰宅中きたくちゅう

に、駅えき

で転倒てんとう

し、骨折こっせつ

し、手術しゅじゅつ

・入院にゅういん

をした。

→ 負傷ふしょう

の程度て い ど

や、後遺症こういしょう

の有無う む

、入院にゅういん

期間き か ん

などによって、保険料ほけんりょう

支払し は ら

われます。

【例れい

2】 ・ 研修先けんしゅうさき

の施設し せ つ

で、300万円まんえん

の実験じっけん

装置そ う ち

を誤あやま

って壊こわ

してしまった。

・キャンパスで自転車じてんしゃ

を駐車中ちゅうしゃちゅう

の車くるま

にぶつけ、車くるま

に傷きず

をつけてし

まい、修理しゅうり

費用ひ よ う

として 15万円まんえん

を請求せいきゅう

された。

→いずれの場合ば あ い

にも、学研災がっけんさい

と学研賠がっけんばい

に加入かにゅう

していれば、すべてを

保険ほ け ん

で賠償ばいしょう

できます(上限じょうげん

額がく

:1億円おくえん

)。

4-2.加入かにゅう

方法ほうほう

・保険料ほけんりょう

「入学にゅうがく

手続てつづき

等とう

の手引きて び き

」の中なか

の「学生がくせい

教育きょういく

研究けんきゅう

災害さいがい

傷害しょうがい

保険ほ け ん

等とう

について」に、保険料ほけんりょう

振込ふりこみ

用紙よ う し

がついていますので、郵便局ゆうびんきょく

で支払し は ら

いをしてください。保険料ほけんりょう

は所属しょぞく

する学部が く ぶ

研究科けんきゅうか

(学府が く ふ

)などにより異こと

なりますが、1年間ねんかん

1,300円えん

程度て い ど

です。卒業そつぎょう

までの年数分ねんすうぶん

を一括いっかつ

で支払し は ら

います。

4-3.事故じ こ

がおきたら

もし事故じ こ

などがおき、この保険ほ け ん

が適用てきよう

できると思おも

う場合ば あ い

には、所属しょぞく

する学部が く ぶ

・研究科けんきゅうか

事務室じ む し つ

にまず相談そうだん

をしてください。

Page 30: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

24

V. 病院びょういん

について

1.緊急きんきゅう

のとき

あなたや、あなたの周まわ

りの人ひと

が、急 病きゅうびょう

や事故じ こ

にあった時とき

には、すぐに救急車きゅうきゅうしゃ

を呼よ

びましょ

う。電話で ん わ

番号ばんごう

は 119 です。その際さい

、助たす

けが必要ひつよう

な人ひと

がいる場所ば し ょ

(住所じゅうしょ

や目印めじるし

となる建物たてもの

など)

と、どのような症 状しょうじょう

であるかを正確せいかく

に伝つた

えてください。

2.大学内だいがくない

のクリニック

学生がくせい

保健部ほ け ん ぶ

(正式せいしき

な名前な ま え

は、「総合そうごう

安全あんぜん

衛生えいせい

管理か ん り

機構き こ う

学生がくせい

保健ほ け ん

部ぶ

」)は、西にし

千葉ち ば

、亥いの

鼻はな

、松戸ま つ ど

3キャンパスに診療室しんりょうしつ

をおき、学生がくせい

や教職員きょうしょくいん

の健康けんこう

に関かん

するあらゆる相談そうだん

を受う

け付つ

けています。

ケガをしたときの応急おうきゅう

処置し ょ ち

、気分き ぶ ん

が悪わる

い時とき

の診察しんさつ

だけでなく、薬くすり

を無料むりょう

でもらうことが出来で き

す。また、近ちか

くにある病院びょういん

の紹介しょうかい

もおこなっていますので、身体か ら だ

に不安ふ あ ん

がある時とき

には訪たず

ねてく

ださい。

2-1.場所ばしょ

と診療しんりょう

時間じか ん

(1)西にし

千葉ち ば

キャンパス

http://hschome-gw.hsc.chiba-u.ac.jp/cont/cont-1/cont-1_nishi.html

場所ば し ょ

:総合そうごう

安全あんぜん

衛生えいせい

管理か ん り

機構き こ う

(国際こくさい

教育きょういく

センターとなり)

電話で ん わ

:043-290-2214

受付うけつけ

時間じ か ん

:平日へいじつ

9:30 – 11:00, 13:00 – 15:50

診察しんさつ

予定表よていひょう

:http://hschome-gw.hsc.chiba-u.ac.jp/cont/cont-1/cont-1_yotei.html

(2)亥いの

鼻はな

キャンパス

http://hschome-gw.hsc.chiba-u.ac.jp/cont/cont-1/cont-1_ino.html

場所ば し ょ

:医い

学部が く ぶ

本館ほんかん

1階かい

(組織そ し き

実習室じっしゅうしつ

となり)

電話で ん わ

:043-290-5034

受付うけつけ

時間じ か ん

:平日へいじつ

9:00 – 16:00(昼ひる

休やす

みは休診きゅうしん

診察しんさつ

予定表よていひょう

:http://hschome-gw.hsc.chiba-u.ac.jp/cont/cont-1/cont-1_yotei_inohana.html

(3)松戸ま つ ど

キャンパス

http://hschome-gw.hsc.chiba-u.ac.jp/cont/cont-1/cont-1_matsu.html

場所ば し ょ

:緑風りょくふう

会館かいかん

1階かい

電話で ん わ

:047-308-8731

受付うけつけ

時間じ か ん

:平日へいじつ

9:00 – 16:00(昼ひる

休やす

みは休診きゅうしん

診察しんさつ

予定表よていひょう

:http://hschome-gw.hsc.chiba-u.ac.jp/cont/cont-1/cont-1_yotei_matudo.html

第だい

2週しゅう

火曜日か よ う び

と第だい

4週しゅう

火曜日か よ う び

のみ医師い し

が在室ざいしつ

し、それ以外い が い

の日ひ

は薬くすり

をもらうことは

できません。

Page 31: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

25

2-2.定期ていき

健康けんこう

診断しんだん

毎年まいとし

4~6月がつ

に、学生がくせい

すべてを対象たいしょう

とした定期て い き

健康けんこう

診断しんだん

があります。これは、学生がくせい

の健康けんこう

学内がくない

の保険ほ け ん

管理か ん り

を目的もくてき

として行おこな

われ、結果け っ か

によっては、個別こ べ つ

の医療いりょう

指導し ど う

や精密せいみつ

検査け ん さ

を実施じ っ し

ます。学部が く ぶ

・研究科けんきゅうか

(学府が く ふ

)の掲示板けいじばん

などで実施じ っ し

する日程にってい

を確認かくにん

し、必かなら

ず受う

けてください。

10月がつ

入学にゅうがく

の学生がくせい

には、入学後にゅうがくご

に留学生りゅうがくせい

特別とくべつ

健康けんこう

診断しんだん

があります。こちらは、事前じ ぜ ん

に学部が く ぶ

研究科けんきゅうか

(学府が く ふ

)の事務室じ む し つ

で申もう

し込こ

まないと、受診じゅしん

できません。

なお、これらの健康けんこう

診断しんだん

を受う

けておくと、受験じゅけん

や就 職しゅうしょく

などに提出ていしゅつ

するための「健康けんこう

診断しんだん

証明書しょうめいしょ

」を無料むりょう

で出だ

してもらう事こと

ができます。

2-3.心こころ

の悩なや

みがあるとき(メンタルヘルス相談そうだん

学生がくせい

保健部ほ け ん ぶ

では、専門せんもん

のカウンセラーなどが、精神的せいしんてき

な問題もんだい

についての相談そうだん

も受う

けていま

す。気分き ぶ ん

が落お

ち込こ

む状態じょうたい

が続つづ

いたり、心こころ

の健康けんこう

状態じょうたい

が良よ

くないと思おも

う時とき

には、気軽き が る

に相談そうだん

してください。相談そうだん

内容ないよう

や個人こ じ ん

の秘密ひ み つ

は厳守げんしゅ

されますので、安心あんしん

してください。

相談そうだん

室しつ

の時間じ か ん

や担当者たんとうしゃ

については、ホームページで確認かくにん

してください。 (学生

がくせい

のメンタルヘルス相談そうだん

(総合そうごう

安全あんぜん

衛生えいせい

管理か ん り

機構き こ う

ホームページ)) http://hschome-gw.hsc.chiba-u.ac.jp/cont/cont-3_gakusei.html

(松戸ま つ ど

キャンパス学生がくせい

相談そうだん

窓口まどぐち

(園芸えんげい

学部が く ぶ

ホームページ)) http://www.h.chiba-u.jp/campus_life/counsel/index.html

(亥いの

鼻はな

キャンパス学生がくせい

相談室そうだんしつ

(千葉ち ば

大学だいがく

ホームページ)) http://www.chiba-u.ac.jp/campus-life/support/inohana_counsel.html

3.A民間みんかん

の病院びょういん

日本に ほ ん

には、専門せんもん

の診療科しんりょうか

のみの小ちい

さな病院びょういん

〈診療所しんりょうじょ

、(クリニック)〉と、入院にゅういん

や手術しゅじゅつ

、リハ

ビリなどの設備せ つ び

があり複数ふくすう

の診療科しんりょうか

を備そな

えた大おお

きな病院びょういん

〈総合そうごう

病院びょういん

〉があります。

〈総合そうごう

病院びょういん

〉の受診じゅしん

には、予約よ や く

が必要ひつよう

なため、診療所しんりょうじょ

などからの紹介状しょうかいじょう

を持も

っていかないと

「選定せんてい

療養費りょうようひ

」(5,000円えん

~)が、治療費ちりょうひ

に加くわ

えて請求せいきゅう

されることがほとんどです。千葉ち ば

大学だいがく

の学生がくせい

保健部ほ け ん ぶ

でも、紹介しょうかい

状じょう

を作成さくせい

しますので、緊急きんきゅう

でない場合ば あ い

には、まずそこで受診じゅしん

し、相談そうだん

すると

よいでしょう。

なお、日本に ほ ん

の医療いりょう

機関き か ん

では、日本語に ほ ん ご

以外い が い

の言語げ ん ご

で診療しんりょう

を受う

けることが難むずか

しい事こと

があります。

言葉こ と ば

に不安ふ あ ん

がある場合ば あ い

には、ボランティアの医療いりょう

通訳つうやく

を手配て は い

することができますので、ISDに相談そうだん

してください。

また、病院びょういん

を受診じゅしん

する際さい

には、必かなら

ず、国民こくみん

健康けんこう

保険被ほ け ん ひ

保険者証ほけんしゃしょう

と現金げんきん

を用意よ う い

しましょう。総合そうごう

病院びょういん

ではクレジットカードで支払し は ら

いができるところもありますが、現金げんきん

でしか支払し は ら

うことができ

ない病院びょういん

も多おお

いです。

Page 32: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

26

4.A夜間やかん

・休日きゅうじつ

に病院びょういん

に行い

きたい時とき

緊急きんきゅう

の場合ば あ い

は、すぐに救急車きゅうきゅうしゃ

を呼よ

びましょう。電話番号でんわばんごう

は 119 です。

緊急きんきゅう

ではなく、医療いりょう

機関き か ん

で診察しんさつ

を受う

けたい場合ば あ い

は、住す

んでいる市区し く

町村ちょうそん

のホームページなど

から、休日きゅうじつ

・夜間や か ん

でも診察しんさつ

をしている病院びょういん

を探さが

してください。

千葉市ち ば し

、松戸市ま つ ど し

、柏市かしわし

の場合ば あ い

は、以下い か

を参考さんこう

にしてください。

(休日きゅうじつ

救 急きゅうきゅう

診療所しんりょうじょ

(千葉市ち ば し

ホームページ)) http://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/kenkou/kikaku/kyujitusin.html

(松戸市ま つ ど し

/まつどし 外国人がいこくじん

市民し み ん

のための生活せいかつ

じょうほう(松戸市ま つ ど し

ホームページ)) https://www.city.matsudo.chiba.jp/iryoutoshi/kyubyou-saigai/kyuukyuuiryoutaisei.html

(柏市かしわし

/かしわし 夜間や か ん

の急 病きゅうびょう

(柏市かしわし

ホームページ)) http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/061510/p003909.html

5.A薬くすり

を買か

いたい時とき

風か

邪ぜ

など軽かる

い病気びょうき

の場合ば あ い

は、薬局やっきょく

で薬くすり

を買か

うこともできます。ただし、薬局やっきょく

のアドバイスを

聞き

き、薬くすり

に付つ

いている注意書ちゅういが

きをよく読よ

んでから、薬くすり

を服用ふくよう

ください。

なお、病院びょういん

が作成さくせい

する処方箋しょほうせん

を使つか

わずに薬くすり

を買か

う場合ば あ い

には、国民こくみん

健康けんこう

保険ほ け ん

は適用てきよう

されません。

Page 33: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

27

VI. 大学だいがく

での生活せいかつ

1.ホームページ、掲示板けいじばん

、Eメール 留学生りゅうがくせい

に向む

けた大切たいせつ

なお知し

らせは、必かなら

ず大学だいがく

(留学生課りゅうがくせいか

、国際こくさい

教育きょういく

センター、ISD各学部かくがくぶ

研究科けんきゅうか

(学府が く ふ

)など)のホームページに掲載けいさい

され、また、掲示板けいじばん

(国際こくさい

教育きょういく

センターや各学部かくがくぶ

研究科けんきゅうか

(学府が く ふ

)などの掲示板けいじばん

)に必かなら

ず貼は

りだされます。

「重要じゅうよう

な情報じょうほう

なのに、教おし

えてもらわなかった」、「知し

らなかった」という理由り ゆ う

で、申もう

し込こ

みが遅おく

れても、一切いっさい

、受う

け付つ

けはしません。定期的ていきてき

にホームページや掲示板けいじばん

を確認かくにん

し、重要じゅうよう

な情報じょうほう

や機会き か い

を失うしな

うことがないように努つと

めてください。

また、こうしたお知し

らせは、みなさんが大学だいがく

に登録とうろく

をしているメールアドレスに届とど

くこともあ

ります。日本に ほ ん

から離はな

れた外国がいこく

でも受信じゅしん

できるメールアドレスを登録とうろく

するようにしてください。

なお、メールアドレスを変更へんこう

した場合ば あ い

には、学部が く ぶ

・研究科けんきゅうか

(学府が く ふ

)の事務室じ む し つ

にも届とど

け出で

をして

ください。指導し ど う

教員きょういん

の先生せんせい

にも、報告ほうこく

をしましょう。

2.奨学しょうがく

金きん

について

大学だいがく

推薦すいせん

が必要ひつよう

な奨学しょうがく

金きん

に申もう

し込こ

むには、「私費し ひ

外国人がいこくじん

留学生りゅうがくせい

奨学しょうがく

金きん

登録とうろく

」を、事前じ ぜ ん

におこな

っている必要ひつよう

があるので、注意ちゅうい

ください。登録とうろく

の機会き か い

は年ねん

に一度い ち ど

のみで、毎年まいとし

登録とうろく

しなければい

けません。

2-1.私費し ひ

外国人がいこくじん

留学生りゅうがくせい

奨学しょうがく

金きん

登録とうろく

奨学しょうがく

金きん

に応募お う ぼ

したいと考かんが

えている人ひと

は、必かなら

ず登録とうろく

をしてください。登録者とうろくしゃ

の情報じょうほう

は、在籍ざいせき

年次ね ん じ

、成績せいせき

、授業料じゅぎょうりょう

免除めんじょ

の状 況じょうきょう

などに従したが

って順位付じゅんいづ

けされ、奨学しょうがく

金きん

の応募お う ぼ

希望者きぼうしゃ

が多おお

った場合ば あ い

に、推薦すいせん

順位じゅんい

を決定けってい

する際さい

の参考さんこう

とします。

登録とうろく

の時期じ き

や方法ほうほう

は、留学生課りゅうがくせいか

のホームページや掲示板けいじばん

でお知し

らせします。特別とくべつ

な理由り ゆ う

登録とうろく

ができない場合ば あ い

には、必かなら

ず事前じ ぜ ん

に、留学生課りゅうがくせいか

に相談そうだん

をしてください。事前じ ぜ ん

に相談そうだん

が無な

場ば

合あい

、締切後しめきりご

の登録とうろく

は受う

け付つ

けません。

Page 34: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

28

2-2.大学だいがく

推薦すいせん

が必要ひつよう

な奨学しょうがく

金きん

に応募おうぼ

するには

私費し ひ

外国人がいこくじん

留学生りゅうがくせい

奨学しょうがく

金きん

登録とうろく

(2-1参照さんしょう

)をしただけで、奨学しょうがく

金きん

がもらえるわけでは

ありません。留学生課りゅうがくせいか

のホームページや掲示板けいじばん

を見み

て、自分じ ぶ ん

が申もう

し込こ

むことが可能か の う

な奨学しょうがく

金きん

の募集ぼしゅう

があった時とき

に、ISD窓口まどぐち

にて手続て つ づ

きをしてください。応募お う ぼ

希望者きぼうしゃ

が複数ふくすう

になった場合ば あ い

は、学内がくない

推薦すいせん

基準きじゅん

に基もと

づいて、推薦すいせん

者しゃ

と推薦すいせん

順位じゅんい

を決定けってい

します。推薦者すいせんしゃ

に選えら

ばれた人ひと

は、奨学しょうがく

金きん

財団ざいだん

が指定し て い

する申請しんせい

書類しょるい

を作成さくせい

し、大学だいがく

(留学生課りゅうがくせいか

)を通とお

して応募お う ぼ

します。

2-3.問と

い合あ

わせ先さき

私費し ひ

外国人がいこくじん

留学生りゅうがくせい

奨学しょうがく

金きん

に関かん

する質問しつもん

は、下記か き

に連絡れんらく

をしてください。

(留学生課りゅうがくせいか

・私費し ひ

外国人がいこくじん

留学生りゅうがくせい

奨学しょうがく

金きん

担当たんとう

電話で ん わ

:043-290-2199 Email: [email protected]

奨学しょうがく

金きん

情報じょうほう

掲載けいさい

ページ http://www.chiba-u.ac.jp/global/sai/#scholarship

ただし民間みんかん

奨学しょうがく

金きん

の中なか

には、直接ちょくせつ

応募お う ぼ

のものもあります。その場合ば あ い

は登録とうろく

は不要ふ よ う

です。

私費し ひ

外国人がいこくじん

留学生りゅうがくせい

奨学しょうがく

金きん

登録とうろく

毎年まいとし

、登録とうろく

をおこない、大学だいがく

の推薦すいせん

が必要ひつよう

な奨 学しょうがく

金きん

への応募おうぼ

資格しかく

を得え

る。 1

奨学しょうがく

金きん

への応募おう ぼ

4で推薦者すいせんしゃ

に選えら

ばれた者もの

は、申請しんせい

書類しょるい

を作成さくせい

し、千葉ち ば

大学だいがく

を通とお

して応募おうぼ

する。

応募おう ぼ

可能かの う

な奨学しょうがく

金きん

の確認かくにん

留学生課りゅうがくせいか

ホームページや掲示板けいじばん

で、奨 学しょうがく

金きん

の募集ぼしゅう

情 報じょうほう

を定期的ていきてき

に確認かくにん

する。 2

奨学しょうがく

金きん

申請しんせい

応募おうぼ

可能かのう

な奨 学しょうがく

金きん

があれば、留学生課りゅうがくせいか

窓口まどぐち

で所定しょてい

期間内きかんない

に申請しんせい

をする。 3

推薦者すいせんしゃ

の選考せんこう

(大学だいがく

3の申請者しんせいしゃ

の中なか

から、学内がくない

推薦すいせん

基準きじゅん

に基もと

づき、推薦者すいせんしゃ

及およ

び推薦すいせん

順位じゅんい

を決定けってい

。 4

【 大学だいがく

の推薦すいせん

が必要ひつよう

な奨学しょうがく

金きん

に応募お う ぼ

するまでのながれ 】

Page 35: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

29

3.図書館としょかん

http://www.ll.chiba-u.ac.jp/

千葉ち ば

大学だいがく

の図書館としょかん

は、西にし

千葉ち ば

キャンパスに本館ほんかん

が、亥いの

鼻はな

キャンパスと松戸ま つ ど

キャンパスにも分館ぶんかん

あります。図書館としょかん

を利用り よ う

したり本ほん

を借か

りるときには、学生証がくせいしょう

が必要ひつよう

です。また、図書館としょかん

のホーム

ページ(上記じょうき

)からは、蔵書ぞうしょ

や電子で ん し

ジャーナルなどの検索けんさく

、予約よ や く

、貸出かしだし

期間き か ん

の延長えんちょう

、他ほか

の大学だいがく

図書館としょかん

からの文献ぶんけん

取と

り寄よ

せなどができます。

なお、図書と し ょ

館内かんない

のパソコンを利用り よ う

するためには、大学だいがく

(統合とうごう

情報じょうほう

センター)が発行はっこう

するIDとパ

スワードが必要ひつよう

です。学部生がくぶせい

・大学だいがく

院生いんせい

は、入学にゅうがく

した後あと

に、IDとパスワードが通知つ う ち

されます。し

かし、研究生けんきゅうせい

や短期た ん き

留学生りゅうがくせい

は、ID・パスワードを自分じ ぶ ん

で申しん

請せい

する必要ひつよう

があります。詳くわ

しくは、所属しょぞく

する学部が く ぶ

・研究科けんきゅうか

(学府が く ふ

)の事務室じ む し つ

で確認かくにん

してください。

図書館としょかん

の開館かいかん

時間じ か ん

は、以下い か

のとおりです。臨時り ん じ

休館きゅうかん

や学校がっこう

が休やす

み中ちゅう

の開館かいかん

時間じ か ん

については、

上記じょうき

ホームページで確認かくにん

をしてください。

西にし

千葉ち ば

本館ほんかん

:平日へいじつ

8:30 – 22:30 土ど

・日にち

・祝日しゅくじつ

10:30 – 18:00

亥い の

鼻は な

分 館ぶんかん

:平日へいじつ

8:40 – 21:45 土ど

・日にち

・祝日しゅくじつ

10:30 – 20:00

松 戸ま つ ど

分 館ぶんかん

:平日へいじつ

9:00 – 21:00 土ど

・日にち

12:30 – 16:30(祝日しゅくじつ

休館きゅうかん

4.自転車じてんしゃ

の利用りよ う

について

4-1.自転車じてんしゃ

を買か

う時とき

、譲ゆず

る時とき

日本に ほ ん

の自転車じてんしゃ

は、持も

ち主ぬし

の情報じょうほう

を警察けいさつ

に登録とうろく

をする必要ひつよう

があります。これを「防犯ぼうはん

登録とうろく

といいます。自転車じてんしゃ

を買か

う場合ば あ い

には、その自転車じてんしゃ

が、新品しんぴん

でもリサイクル品ひん

でも、お店みせ

で防ぼう

犯はん

登とう

録ろく

の手て

続つづ

きをしてください。これには 600円えん

かかります。また、住所じゅうしょ

を確認かくにん

できるもの

(在留ざいりゅう

カード、国民健康保険被こくみんけんこうほけんひ

保険者証ほけんしゃしょう

など)が必要ひつよう

です。

自転車じてんしゃ

を譲ゆず

る人ひと

は、自転車じてんしゃ

店てん

で防犯ぼうはん

登録とうろく

の取消とりけし

をしなければいけません。自転車じてんしゃ

を貰もら

う人ひと

は、

下記か き

を持も

って、自転車じてんしゃ

店てん

で、防犯ぼうはん

登録とうろく

をしなければいけません。

1.自転車じてんしゃ

2.在留ざいりゅう

カード

3.前所有者ぜんしょゆうしゃ

の防犯ぼうはん

登録とうろく

カード、または譲渡じょうと

証明書しょうめいしょ

4.登録料とうろくりょう

600円えん

自転車じてんしゃ

譲渡じょうと

証明書しょうめいしょ

ダウンロード http://www.chuokai-chiba.or.jp/cycle/jotoshomei.pdf

Page 36: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

30

4-2.キャンパス内ない

での自転車じてんしゃ

の利用りよう

千葉ち ば

大学だいがく

では、キャンパス内ない

に自転車じてんしゃ

を乗の

り入い

れ、また止と

めるために、大学だいがく

が発行はっこう

した

「駐輪ちゅうりん

許可き ょ か

ステッカー」を自転車じてんしゃ

に貼は

る必要ひつよう

があります。また、駐輪ちゅうりん

する場所ば し ょ

は決き

められ

ています。このステッカーの申請しんせい

方法ほうほう

や駐輪ちゅうりん

のルールは、各かく

キャンパスごとに異こと

なりますの

で、下記か き

で確認かくにん

してください。

なお、学外がくがい

での駐輪ちゅうりん

(駅前えきまえ

やキャンパス周辺しゅうへん

の道路ど う ろ

)について、近隣きんりん

に迷惑めいわく

をかける不法ふ ほ う

駐輪ちゅうりん

などは絶対ぜったい

にしないでください。

(1)西にし

千葉ち ば

キャンパス

自転車じてんしゃ

で通学つうがく

する人ひと

は、生協せいきょう

(すまい・アルバイト紹介しょうかい

センター(ライフセン

ター内ない

))で「駐輪ちゅうりん

許可き ょ か

ステッカー」(800円えん

)を購入こうにゅう

し、それを自転車じてんしゃ

に貼は

り、指定し て い

された駐輪ちゅうりん

ゾーンに、必かなら

ずとめてください。南門みなみもん

特別とくべつ

駐 輪場ちゅうりんじょう

を利用り よ う

したい場合ば あ い

は、特別とくべつ

ステッカー(2,000円えん

)を貼は

る必要ひつよう

があります。

なお、工学部こうがくぶ

4・5・6号棟前ごうとうまえ

、工学こうがく

系けい

総合そうごう

研究棟けんきゅうとう

横よこ

、および環境かんきょう

リモートセ

ンシングセンター横よこ

は、「駐輪ちゅうりん

特別とくべつ

規制き せ い

区域く い き

」のため、工学部こうがくぶ

、融合ゆうごう

理工り こ う

学府が く ふ

、環境かんきょう

リモートセンシングセンターの学生がくせい

以外い が い

は駐輪ちゅうりん

してはいけません。駐輪ちゅうりん

違反い は ん

をし

た自転車じてんしゃ

はロックされます。それを解除かいじょ

してもらうためには、1,000円えん

の罰金ばっきん

を支払し は ら

う必要ひつよう

があります。

また、キャンパス内ない

を自転車じてんしゃ

で移動い ど う

することは、原則げんそく

として、禁止き ん し

されています。

(2)亥いの

鼻はな

キャンパス

事務室じ む し つ

で、ステッカーを申請しんせい

してください。無料むりょう

です。

(3)松戸ま つ ど

キャンパス

事務室じ む し つ

の学務が く む

係がかり

担当たんとう

窓口まどぐち

で、ステッカーを申請しんせい

してください。無料むりょう

です。

【南門みなみもん

特別とくべつ

駐 輪 場ちゅうりんじょう

2,000円えん

のステッカーが

必要ひつよう

です

【駐輪ちゅうりん

特別とくべつ

規制きせ い

区域くい き

工学部こうがくぶ

、融合ゆうごう

理工りこ う

学府がく ふ

、環境かんきょう

リモートセンシングセン

ターの学生がくせい

以外いが い

は駐輪ちゅうりん

できません

Page 37: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

31

4-3.自転車じてんしゃ

の交通こうつう

ルール 日本に ほ ん

では、自転車じてんしゃ

は車くるま

と同じお な じ

です。次つぎ

のルールを守まも

って、安全あんぜん

に乗の

るようにしてください。

従したが

わない場合ば あ い

には、罰金ばっきん

が科か

せられることがあります。

① 交通こうつう

標識ひょうしき

には、車くるま

と同おな

じように従したが

う(進入しんにゅう

禁止き ん し

、一方いっぽう

通行つうこう

、止と

まれ、など)。

② 原則げんそく

として、車道しゃどう

を走行そうこう

する(日本に ほ ん

では、車両しゃりょう

は左側ひだりがわ

通行つうこう

)。

③ 例外れいがい

として歩道ほ ど う

を走行そうこう

する時とき

は、歩行ほ こ う

者しゃ

優先ゆうせん

で、車道しゃどう

寄よ

りを徐行じょこう

する。

④ 夜間や か ん

はライトをつける。

⑤ 飲酒いんしゅ

運転うんてん

は禁止き ん し

。お酒さけ

を飲の

んだら、自転車じてんしゃ

に乗の

ってはいけません。

⑥ 成人せいじん

の二人ふ た り

乗の

り走行そうこう

禁止き ん し

⑦ イヤーフォン、ヘッドフォンで音楽おんがく

などを聞き

きながらの走行そうこう

禁止き ん し

⑧ 携帯けいたい

電話で ん わ

を操作そ う さ

しながらの走行そうこう

禁止き ん し

⑨ 傘かさ

をさしながらの走行そうこう

禁止き ん し

⑩ ブレーキのない自転車じてんしゃ

(ピストバイク)での走行そうこう

禁止き ん し

5.電車でんしゃ

・バスの定期券ていきけん

、学割証がくわりしょう

5-1.定期券ていきけん

定期券ていきけん

とは、同おな

じ区間く か ん

を何度な ん ど

も乗の

る人ひと

のための乗車券じょうしゃけん

です。毎回まいかい

切符き っ ぷ

を買か

う必要ひつよう

が無な

く、

料金りょうきん

も割安わりやす

です。正規生せいきせい

は学生がくせい

割引わりびき

で定期券ていきけん

を買か

うことができます。一方いっぽう

、非正規生ひ せ い き せ い

は、原則げんそく

として学生がくせい

割引わりびき

を受う

けられませんが、「通勤つうきん

定期券ていきけん

」を買か

うことができます。学生がくせい

割引わりびき

よりも

少すこ

し高たか

いですが、電車でんしゃ

に乗の

る回数かいすう

によっては、毎回まいかい

切符き っ ぷ

を買か

うよりも安やす

くなります。

電車でんしゃ

の定期券ていきけん

については、学部が く ぶ

・研究科けんきゅうか

(学府が く ふ

)の事務室じ む し つ

で「通学つうがく

証明しょうめい

シール」を交付こ う ふ

てもらい、学生証がくせいしょう

の裏うら

に貼は

り、駅えき

で定期券ていきけん

を買か

う時とき

に見み

せてください。バスの場合ば あ い

は、学生がくせい

支援課し え ん か

(亥いの

鼻はな

・松戸ま つ ど

キャンパスは学部が く ぶ

・研究科けんきゅうか

(学府が く ふ

)の事務室じ む し つ

)で「通学つうがく

証明書しょうめいしょ

」の交付こ う ふ

受う

けてください。

通学つうがく

・通勤つうきん

定期券ていきけん

は、駅えき

の券売機けんばいき

や窓口まどぐち

で買か

う他ほか

にも、インターネットで購入こうにゅう

手続て つ づ

きをし

たり、スマートフォンに定期券ていきけん

の機能き の う

を読よ

み込こ

むこともできます。JR の定期券ていきけん

の場合ば あ い

には、

下記か き

のサイトで確認かくにん

してみてください。

定期券ていきけん

を買か

う方法ほうほう

(JR東日本ひがしにほん

ホームページ)

https://www.jreast.co.jp/suica/howtoget/commute01.html 5-2.学割証

がくわりしょう

JR を使

つか

って旅行りょこう

する時とき

、利用り よ う

区間く か ん

が 100キロを超こ

える場合ば あ い

、「学割証がくわりしょう

」を利用り よ う

すると運賃うんちん

が 20%引び

きになります。各かく

キャンパスの証明書しょうめいしょ

自動じ ど う

発行機はっこうき

で「学割証がくわりしょう

」を発行はっこう

し、乗車券じょうしゃけん

を買か

う時とき

に提示て い じ

してください。非正規生ひ せ い き せ い

は、学割がくわり

を使つか

うことができません。

Page 38: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

32

VII. 日常にちじょう

生活せいかつ

1.ごみの出だ

し方かた

ごみの種類

しゅるい

は、家庭か て い

ごみ、粗大そ だ い

ごみ、家電か で ん

リサイクル品ひん

などがあり、それぞれ出だ

し方かた

のルール

があります。ごみの出だ

し方かた

の詳くわ

しい説明書せつめいしょ

は、市し

役所やくしょ

・区く

役所やくしょ

でもらうことができます。また、

各市か く し

・区く

のホームページにも掲載けいさい

されています。必かなら

ず確認かくにん

をして、ルールを守まも

って出だ

しましょう。

1-1.家庭かてい

ごみ

①燃も

えるごみ(紙かみ

、生なま

ごみなど)、②燃も

えないごみ(金属きんぞく

、ガラス、小型こ が た

の電化で ん か

製品せいひん

など)、

③有害ゆうがい

ごみ(電池で ん ち

、電球でんきゅう

など)、④資源し げ ん

ごみ(缶かん

、びん、ペットボトル、古新聞ふるしんぶん

・古雑誌ふるざっし

、段だん

ボールなど)に分わ

かれます。また、市区し く

町村ちょうそん

が指定し て い

したごみ袋ぶくろ

を買か

い、そこに入い

れて捨す

ることになっています。回収かいしゅう

日び

や回収かいしゅう

場所ば し ょ

は、住す

んでいる地域ち い き

やアパートによって決き

られていて、指定し て い

されていない場所ば し ょ

や曜よう

日ひ

に出だ

してはいけません。

千葉市ち ば し

家庭か て い

ごみの分わ

け方かた

・出だ

し方かた

(千葉市ち ば し

ホームページ) http://www.city.chiba.jp/kankyo/junkan/shushugyomu/gomitop.html

松戸市ま つ ど し

家庭か て い

ごみの分わ

け方かた

・出だ

し方かた

(松戸市ま つ ど し

ホームページ) https://www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/gomi_shinyou/wakekatadashikata/index.html

1-2.粗大そだい

ごみ

粗大そ だ い

ごみとは、机つくえ

、本棚ほんだな

、ベッド、椅子い す

、ソファー、自転車じてんしゃ

、電子で ん し

レンジなど、サイズが

大おお

きいごみのことです。これを回収かいしゅう

してもらうためには、事前じ ぜ ん

に申もう

し込こ

みをして、回収かいしゅう

料金りょうきん

をコンビニなどで支払し は ら

っておく必要ひつよう

があります。詳くわ

しくは、P.14 2-2.引ひ

っ越こ

しをする時とき

の注意ちゅうい

事項じ こ う

を見み

てください。

Page 39: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

33

1-3.家電かでん

リサイクル品ひん

テレビ、エアコン、洗濯機せんたくき

・衣類い る い

乾燥機かんそうき

、冷蔵庫れいぞうこ

の 4品目ひんもく

は、「家電か で ん

リサイクル法ほう

」により

収 集しゅうしゅう

されるものです。購入こうにゅう

したお店みせ

で、引ひ

き取と

りを頼たの

んでください。なお、引ひ

き取と

っても

らう時とき

には、リサイクル料金りょうきん

がかかるので、注意ちゅうい

してください。

千葉市ち ば し

家電か で ん

リサイクル法ほう

の対象たいしょう

廃棄物はいきぶつ

(家電か で ん

4品目ひんもく

)の出だ

し方かた

について

(千葉市ち ば し

ホームページ) http://www.city.chiba.jp/kankyo/junkan/shushugyomu/syusyushinai.html#kaden

粗大そだい

ごみの例れい

家庭か て い

ごみとして捨す

てられない「粗大そ だ い

ごみ」の例れい

です。この他ほか

にも「粗大そ だ い

ごみ」はたくさん

あります。捨す

て方かた

や該当がいとう

する物もの

は自治体じ ち た い

のホームページに載の

っていますので、必かなら

ず確認かくにん

して、ルールに従したが

って処分しょぶん

してください。

自転車じてんしゃ

布団ふと ん

電子でん し

レンジ 机つくえ

掃除機そ う じ き

テレビ台だい

扇風機せんぷうき

ソファー・椅子い す

ベビーカー

(経済けいざい

産 業 省さんぎょうしょう

ごみイラスト素材集そざいしゅう

より)

本棚ほんだな

この4つは粗大そだい

ごみではありません!

テレビ エアコン 洗濯機せんたくき

・乾燥機かんそうき

冷蔵庫れいぞうこ

この 4品目ひんもく

は、「家か

電でん

リサイクル法ほう

」に基もと

づき収 集しゅうしゅう

されるため

粗大そ だ い

ごみとして捨す

てられません。購入こうにゅう

したお店みせ

に連絡れんらく

をして、

リサイクル料金りょうきん

を払はら

って回収かいしゅう

してもらいます。

Page 40: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

34

松戸市ま つ ど し

家電か で ん

リサイクル法ほう

対象品たいしょうひん

の廃棄は い き

の仕方し か た

(松戸市ま つ ど し

ホームページ) https://www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/gomi_shinyou/syoridekinaigomi/kaderecycle/ index.html

2.銀行ぎんこう

日本に ほ ん

の銀行ぎんこう

の営業えいぎょう

時間じ か ん

は、通常つうじょう

、平日へいじつ

9:00から 15:00(ゆうちょ銀行ぎんこう

は 16:00)までです。口座こ う ざ

の種類しゅるい

は様々さまざま

ですが、普通ふ つ う

預金よ き ん

口座こ う ざ

が一般的いっぱんてき

で、銀行ぎんこう

窓口まどぐち

で開設かいせつ

することができます。

口座こ う ざ

を開設かいせつ

すると、通帳つうちょう

とキャッシュカードが発行はっこう

されます。キャッシュカードを使つか

うと、コ

ンビニやスーパー、駅えき

、ショッピングモールなどにある ATM(現金自動預払機げんきんじどうあずけばらいき

)で、お金かね

を引ひ

出だ

したり、預あず

けたりすることができます(なお、手数料てすうりょう

が 200円えん

程度て い ど

かかる場合ば あ い

もあります)。

2-1.口座こうざ

の開設かいせつ

口座こ う ざ

の開設かいせつ

には、次つぎ

のものが必要ひつよう

です。

・学生証がくせいしょう

・在留ざいりゅう

カード

・国民健康保険被こくみんけんこうほけんひ

保険者証ほけんしゃしょう

(保険証ほけんしょう

・パスポート

・印鑑いんかん

(印鑑いんかん

を使つか

わない国くに

の外国人がいこくじん

については、自筆じ ひ つ

のサインで開設かいせつ

できる銀行ぎんこう

あります)

口座こ う ざ

開設かいせつ

の申込書もうしこみしょ

は、原則げんそく

として代筆だいひつ

が認みと

められません。名前な ま え

のふりがなや住所じゅうしょ

などを、

日本に ほ ん

語ご

で書か

けるように練習れんしゅう

しておきましょう。また、口座こ う ざ

はその場ば

で開設かいせつ

してもらえること

がほとんどですが、手続て つ づ

きするために、少すこ

し時間じ か ん

がかかりますので、時間じ か ん

に余裕よ ゆ う

がある時とき

に、

行い

ってください。

2-2.送金そうきん

機能きの う

について

銀行ぎんこう

口座こ う ざ

の開設かいせつ

は簡単かんたん

ですが、マネーロンダリングなどの犯罪はんざい

を防止ぼ う し

するため、非居住者ひきょじゅうしゃ

(新あたら

しく日本に ほ ん

にやってきた人ひと

。例えた と え

ば旅行者りょこうしゃ

、留学生りゅうがくせい

などの中期的ちゅうきてき

滞在者たいざいしゃ

など)の場合ば あ い

は、

口座こ う ざ

を作つく

ってから、6 か月げつ

程度て い ど

は、国内こくない

・海外かいがい

を問と

わず、口座間こうざかん

で送金そうきん

することができませ

ん。そのため、銀行ぎんこう

口座こ う ざ

に、母国ぼ こ く

から生活費せいかつひ

などを仕送し お く

りをしてもらうことはできませんの

で注意ちゅうい

が必要ひつよう

です。

なお、海かい

外がい

からお金かね

を送おく

ってもらうために、Western Union という国際こくさい

送金そうきん

サービスを利用り よ う

する方法ほうほう

があります。Western Union は 200か国こく

以上いじょう

に代理店だいりてん

を持も

ち、千葉駅ち ば え き

そばにも代理店だいりてん

があります。送金そうきん

手数料てすうりょう

も安やす

く、受取う け と

りに時間じ か ん

もかかりません。詳くわ

しくは、Western Union の

サイトで確認かくにん

するか、ISDに問と

い合あ

わせてください。

Page 41: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

35

2-3.注意ちゅうい

する事こと

キャッシュカードやクレジットカードを使つか

った犯罪はんざい

が増ふ

えていますので、自分じ ぶ ん

のカードが

悪用あくよう

されないように、口座こ う ざ

の残金ざんきん

チェックなどはしっかりしましょう。カードの暗証あんしょう

番号ばんごう

を、

自分じ ぶ ん

の「誕生たんじょう

日び

」など簡単かんたん

な数字す う じ

にしておかないことも大切たいせつ

です。

また最近さいきん

、家族か ぞ く

に事故じ こ

や緊急きんきゅう

事態じ た い

が起お

こったように見み

せかけ、多額た が く

のお金かね

を振ふ

り込こ

ませる

「振ふ

り込こ

め詐欺さ ぎ

」も増ふ

えています。お金かね

を口座こ う ざ

に振ふ

り込こ

むように言い

われた時とき

には、それが本当ほんとう

に必要ひつよう

な事こと

かを、必かなら

ず確認かくにん

をしてください。

さらに、自分じ ぶ ん

の口座こ う ざ

を他人た に ん

に使つか

わせるなどして、利益り え き

を得え

たりすることは、犯罪はんざい

です。ま

た、人ひと

に頼たの

まれて、知し

らない口座こ う ざ

からお金かね

を引ひ

き出だ

すなどの行為こ う い

も、犯罪はんざい

に協 力きょうりょく

すること

になり、刑罰けいばつ

を受う

けますので、こうした行為こ う い

は絶対ぜったい

におこなわないでください。

3.携帯けいたい

電話でん わ

・国際こくさい

電話でん わ

3-1.携帯けいたい

電話でん わ

携帯けいたい

電話で ん わ

を購入こうにゅう

・契約けいやく

する場合ば あ い

には、身分み ぶ ん

証明書しょうめいしょ

(在留ざいりゅう

カード、パスポート、保険証ほけんしょう

学生証がくせいしょう

など)を持も

って、携けい

帯電話たいでんわ

会社がいしゃ

または代理店だいりてん

に行い

って手続て つ づ

きをします。また料金りょうきん

支払し は ら

う手続て つ づ

きのために、クレジットカードか銀行ぎんこう

口座こ う ざ

も必要ひつよう

となります。

携帯けいたい

電話機で ん わ き

の代金だいきん

は、一括いっかつ

で支払し は ら

うことなく、分割ぶんかつ

にすることもできます。また、学生がくせい

割引わりびき

の料金りょうきん

プランや、ウェブの利用り よ う

が多おお

い人向ひ と む

けに通信料つうしんりょう

に上限じょうげん

を設もう

けたプランなどもあり、

契約けいやく

の際さい

には選択せんたく

肢し

がたくさんあります。契約けいやく

する時とき

には、チューターなど、携帯けいたい

電話で ん わ

を持も

ている人ひと

に一緒いっしょ

に行い

ってもらうと安心あんしん

です。

3-2.国際こくさい

電話でん わ

をかけるとき

携帯けいたい

電話で ん わ

から国際こくさい

電話で ん わ

をかけるときには、契約けいやく

をしている携帯けいたい

会社がいしゃ

のホームページで、か

け方かた

や料金りょうきん

を確認かくにん

してください。

Page 42: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

36

4.郵便ゆうびん

・宅配便たくはいびん

4-1.郵便ゆうびん

を出だ

す・受う

け取と

(1)郵便ゆうびん

を出だ

日本に ほ ん

国内こくない

や海外かいがい

に郵便ゆうびん

を出だ

したい時とき

には、郵便局ゆうびんきょく

に行い

ってください。郵便物ゆうびんぶつ

に切手き っ て

貼は

ってあれば、街まち

のポストから出だ

すこともできます。大切たいせつ

な郵便物ゆうびんぶつ

の場合ば あ い

は、特別とくべつ

料金りょうきん

を支払し は ら

うことで、配達はいたつ

記録き ろ く

(相手あ い て

に確実かくじつ

に届とど

けた記録き ろ く

)や紛失ふんしつ

した時とき

の保証ほしょう

をつけるこ

ともできます。

海外かいがい

に郵便ゆうびん

や小包こづつみ

を早はや

く届とど

けたい時とき

には、EMS(国際こくさい

スピード郵便ゆうびん

)が便利べ ん り

です。詳くわ

しくは、サイトで確認かくにん

してください。

EMS(国際こくさい

スピード郵便ゆうびん

)(日本に ほ ん

郵便ゆうびん

株式かぶしき

会社がいしゃ

ホームページ) http://www.post.japanpost.jp/int/ems/index.html

(2)郵ゆう

便びん

を受う

け取と

留守る す

にしている時とき

、書留かきとめ

など、受取う け と

りのサインが必要ひつよう

なものが、配達はいたつ

された場合ば あ い

には、

郵ゆう

便びん

受う

けに不在票ふざいひょう

が入はい

ります。日時に ち じ

を指定し て い

して再配達さいはいたつ

を依頼い ら い

することができますので、

不ふ

在票ざいひょう

に書か

かれた番号ばんごう

に連絡れんらく

をしてください。

(3)引ひ

っ越こ

しをしたら

「転居届てんきょとどけ

」を郵便局ゆうびんきょく

に出だ

してください。転居届てんきょとどけ

を出だ

すと、古ふる

い住所じゅうしょ

に届とど

いた郵便物ゆうびんぶつ

を、1年間ねんかん

新あたら

しい住所じゅうしょ

に転送てんそう

してくれます。インターネットでも手続て つ づ

きができます。詳くわ

しくは、以下い か

のサイトで確認かくにん

してください。

引越ひ っ こ

し先さき

への転送てんそう

サービスのご案内あんない

(日本に ほ ん

郵便ゆうびん

株式かぶしき

会社がいしゃ

ホームページ) http://www.post.japanpost.jp/question/100.html

4-2.荷物にもつ

・小包こづつみ

などを出だ

す・受う

け取と

(1)国内こくない

への配送はいそう

国内こくない

に荷物に も つ

を送おく

りたい時とき

には、郵便局ゆうびんきょく

か民間みんかん

の運送うんそう

会社がいしゃ

が扱あつか

う宅配便たくはいびん

を利用り よ う

できま

す。いずれも、集荷しゅうか

や時間じ か ん

指定し て い

配達はいたつ

などのサービスを提供ていきょう

しています。コンビニエン

スストアでも、配送はいそう

手続て つ づ

きができるので便利べ ん り

です。国内こくない

へは、通常つうじょう

1~3日か

程ほど

で配達はいたつ

れます。当日とうじつ

配送はいそう

のサービスもありますが、荷物に も つ

を持も

ち込む時間じ か ん

や配送所はいそうじょ

、送おく

り先さき

の地域ち い き

などが限かぎ

られますので、事前じ ぜ ん

に確認かくにん

してください。

留守る す

にしている時とき

に、荷物に も つ

が配達はいたつ

された場合ば あ い

には、郵ゆう

便びん

受う

けに不在票ふざいひょう

が入はい

ります。日時に ち じ

を指定し て い

して再配達さいはいたつ

を依頼い ら い

することができますので、不ふ

在票ざいひょう

に書か

かれた番号ばんごう

に連絡れんらく

をし

てください。

Page 43: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

37

(2)海外かいがい

への配送はいそう

郵便局ゆうびんきょく

から、航空便こうくうびん

または船便ふなびん

で送おく

ることが出来で き

ます。急いそ

ぎの荷物に も つ

は、送付そ う ふ

する国くに

よっては EMS(国際こくさい

スピード郵便ゆうびん

)も利用り よ う

できます。送おく

ることが出来で き

ないものや重 量じゅうりょう

大おお

きさの制限せいげん

がありますので、事前じ ぜ ん

に確認かくにん

しましょう。

国際こくさい

郵便ゆうびん

(日本に ほ ん

郵便ゆうびん

株式かぶしき

会社がいしゃ

ホームページ) http://www.post.japanpost.jp/int/

5.自動車じどうしゃ

・オートバイの運転うんてん

自動車じどうしゃ

・オートバイの運転うんてん

は、出来で き

るだけしないでください。J-PAC生せい

、および日本語に ほ ん ご

予備よ び

教育生きょういくせい

には、自動車じどうしゃ

・オートバイの運転うんてん

を許可き ょ か

していません。

留学生りゅうがくせい

の出身しゅっしん

国くに

の交通こうつう

ルールと日本に ほ ん

のルールは違ちが

う場合ば あ い

が多おお

いです。また道路ど う ろ

事情じじょう

も違ちが

うた

め、運転うんてん

はとても危険き け ん

です。もし事故じ こ

を起お

こすと、被害者ひがいしゃ

だけでなく自分じ ぶ ん

(加害者かがいしゃ

)も、肉体的にくたいてき

精神的せいしんてき

・金銭的きんせんてき

に大変たいへん

な負担ふ た ん

が生しょう

じます。

どうしても運転うんてん

をする必要ひつよう

がある人ひと

は、自己じ こ

責任せきにん

において、以下い か

のことに注意ちゅうい

をしてください。

違反い は ん

した場合ば あ い

には、多額た が く

の罰金ばっきん

を支払し は ら

うことになります。

① 日本に ほ ん

国内こくない

で使つか

うことができる運転うんてん

免許証めんきょしょう

(国際こくさい

免許証めんきょしょう

または日本に ほ ん

の免許証めんきょしょう

)を必かなら

ず携けい

帯たい

ること。

自国じ こ く

で使つか

っている免許証めんきょしょう

があっても、それだけで日本に ほ ん

での運転うんてん

はできません。なお、「ジ

ュネーブ条約じょうやく

」を批准ひじゅん

していない国くに

の国際こくさい

免許証めんきょしょう

は、日本に ほ ん

国内こくない

で使つか

うことができませ

んので、注意ちゅうい

してください。 国外こくがい

運転うんてん

免許証めんきょしょう

が有効ゆうこう

な国くに

など(ジュネーブ条約じょうやく

加盟か め い

国こく

)(警視庁けいしちょう

ホームページ) https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/kokugai/kokugai04.html

② 自動車

じどうしゃ

・オートバイを所有しょゆう

する場合ば あ い

には、自動車じどうしゃ

保険ほ け ん

(自動車じどうしゃ

損害そんがい

賠償ばいしょう

責任せきにん

保険ほ け ん

)に必かなら

ず加入かにゅう

すること。

ただし、この保険ほ け ん

は、被害者ひがいしゃ

に対たい

する保障ほしょう

に金銭面きんせんめん

での限度げ ん ど

があります。また、自分じ ぶ ん

の負傷ふしょう

に対たい

する治療費ちりょうひ

や、双方そうほう

の車両しゃりょう

損害そんがい

に対たい

する保障ほしょう

はないため、その支払し は ら

いをしてくれる

任意に ん い

保険ほ け ん

にも必かなら

ず加か

入にゅう

し、事故じ こ

に備そな

えた十分じゅうぶん

な保障ほしょう

を確保か く ほ

しておくことが必要ひつよう

です。

③ お酒さけ

を飲の

んだら、自動車じどうしゃ

・オートバイ、また自転車じてんしゃ

も絶対ぜったい

に運転うんてん

しないこと。

飲酒いんしゅ

運転うんてん

は犯罪はんざい

です。違反い は ん

し事故じ こ

を起お

こした場合ば あ い

には、100万円まんえん

以下い か

の罰金ばっきん

または 5年ねん

以下い か

の懲役ちょうえき

が科か

せられます。飲酒いんしゅ

運転者うんてんしゃ

の車くるま

に同乗どうじょう

している人ひと

も、罪つみ

に問と

われます。

Page 44: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

38

飲酒いんしゅ

したら絶対ぜったい

に運転うんてん

しないこと、また、飲酒いんしゅ

した人ひと

を運転うんてん

させては絶対ぜったい

にいけません。

4-3.自転車じてんしゃ

の交通こうつう

ルールもあわせて確認かくにん

してください。

6.交通こうつう

事故じ こ

にあってしまったら もし、事故

じ こ

にあった時とき

には、どんなに小ちい

さな事故じ こ

だと思おも

っても、必かなら

ず警察けいさつ

を呼よ

びましょう。電話で ん わ

番号ばんごう

は 110 です。目撃者もくげきしゃ

がいれば、その人ひと

の名前な ま え

と連絡先れんらくさき

を聞き

いておくことも大切たいせつ

です。

車くるま

が関係かんけい

する事故じ こ

の場合ば あ い

は、次つぎ

のこともしてください。

・相手あ い て

の車くるま

のナンバープレート、車名しゃめい

、色いろ

を確認かくにん

してメモをする

・名前な ま え

と連絡先れんらくさき

を交換こうかん

する

・相手あ い て

の保険ほ け ん

会社がいしゃ

と保険証ほけんしょう

番号ばんごう

を教おし

えてもらう

また、その場ば

では、負傷ふしょう

をしなかった、小ちい

さな傷きず

だったと、自分じ ぶ ん

で思おも

った場合ば あ い

でも、時間じ か ん

が経た

と、後遺症こういしょう

が出で

ることもありますので、必かなら

ず病院びょういん

で診察しんさつ

を受う

けてください。

事故じ こ

にあった時とき

は、指導し ど う

教員きょういん

または学部が く ぶ

・研究科けんきゅうか

(学府が く ふ

)の事務室じ む し つ

にも報告ほうこく

してください。

7.物もの

をなくしたとき 貴重品きちょうひん

をなくしてしまった場合ば あ い

は、すぐに近ちか

くの交番こうばん

か警察けいさつ

署しょ

に届とど

け出で

て、「遺失い し つ

届出とどけで

証明書しょうめいしょ

を出だ

してもらってください。この証明書しょうめいしょ

がないと、紛失ふんしつ

したカードなどの再交付さいこうふ

の手続て つ づ

きができ

ない場合ば あ い

があります。

また、カード類るい

は、なくしたことに気き

が付つ

いたら、すぐにカード発行はっこう

会社がいしゃ

や銀行ぎんこう

に利用り よ う

停止て い し

の届とど

け出で

をしましょう。暗証あんしょう

番号ばんごう

(パスワード)を、他人た に ん

に推測すいそく

されにくいものにしておくなどの注意ちゅうい

も必要ひつよう

です。

・パスポート:警察けいさつ

から交付こ う ふ

された「遺失い し つ

届出とどけで

証明書しょうめいしょ

」をもって、すぐに大使館たいしかん

・総領事館そうりょうじかん

に連絡れんらく

してください。

・在留ざいりゅう

カード:なくしてから 14日か

以内い な い

に、出入国しゅつにゅうこく

在留ざいりゅう

管理局かんりきょく

に届とど

け出で

なければいけ

ません。

届とど

け出で

には、警察けいさつ

から交付こ う ふ

された「遺失い し つ

届出とどけで

証明書しょうめいしょ

」と証明しょうめい

写真しゃしん

1枚まい

必要ひつよう

です。

・保険証ほけんしょう

:できるだけ早はや

く区く

役所やくしょ

に届とど

け出で

てください。

・学生証がくせいしょう

:所属しょぞく

する学部が く ぶ

・研究科けんきゅうか

(学府が く ふ

)などの事務室じ む し つ

に届とど

け出で

てください。

・キャッシュカード・クレジットカード:直ただ

ちに銀行ぎんこう

・カード会社がいしゃ

に届とど

け出で

てください。

Page 45: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

39

キャンパスでなくした場合ば あ い

には、その建物たてもの

内ない

にある事務室じ む し つ

、所属しょぞく

する学部が く ぶ

・研究科けんきゅうか

(学府が く ふ

)の

事務室じ む し つ

、または学生がくせい

支援課し え ん か

に届とど

け出で

てください。

電車でんしゃ

やバスの中なか

でなくした場合ば あ い

には、「遺失物係いしつぶつかかり

(落お

とし物係ものかかり

)」へ電話で ん わ

で問と

い合あ

わせてくださ

い。電車でんしゃ

の場合ば あ い

には、近ちか

くの駅えき

に届とど

け出で

るのもよいでしょう。

8.家族かぞく

のこと

8-1.家か

族ぞく

を呼よ

び寄よ

せる 家族か ぞ く

を日本に ほ ん

によんで一緒いっしょ

に暮く

らす場合ば あ い

、その家族か ぞ く

が日本に ほ ん

に在留ざいりゅう

するためのビザを取と

る必要ひつよう

があります。ビザの取得しゅとく

に必要ひつよう

な書類しょるい

は、あなたの家族か ぞ く

が住す

む国くに

の日本に ほ ん

大使館たいしかん

・総領事館そうりょうじかん

に問と

い合あ

わせてください。ISDでも相談そうだん

を受う

け付つ

けています。

なお、日本に ほ ん

に入国後にゅうこくご

は、14日か

以内い な い

に市し

役所やくしょ

・区く

役所やくしょ

に住民じゅうみん

異動い ど う

届とどけ

を出だ

さなければなりま

せん。その時とき

、世帯せ た い

主ぬし

(その家族か ぞ く

(世帯せ た い

)の生計せいけい

を主おも

に担にな

っている人ひと

)との続柄ぞくがら

(関係性かんけいせい

を証明しょうめい

する公的こうてき

な文書ぶんしょ

が必要ひつよう

となります。例たと

えば、配偶者はいぐうしゃ

(夫おっと

または妻つま

)の場合ば あ い

には、結婚けっこん

証明書しょうめいしょ

が必要ひつよう

です。日本語に ほ ん ご

の訳文やくぶん

も添付て ん ぷ

する必要ひつよう

があります。

8-2.子供

こども

が生う

まれたら 日本に ほ ん

で子供こ ど も

が生う

まれた時とき

には、次つぎ

の手続て つ づ

きを忘わす

れずにしてください。

(1)在留ざいりゅう

資格し か く

の取得しゅとく

(出入国しゅつにゅうこく

在留ざいりゅう

管理局かんりきょく

生う

まれてから 30日にち

以内い な い

に、出入国しゅつにゅうこく

在留ざいりゅう

管理局かんりきょく

で在留ざいりゅう

資格し か く

取得しゅとく

の申請しんせい

を行おこな

わなけ

ればいけません。ただし、生う

まれてから 60日にち

以内い な い

に、日本に ほ ん

から出国しゅっこく

(再入国さいにゅうこく

をする場合ば あ い

はのぞく)する場合ば あ い

には、届とど

け出で

の必要ひつよう

はありません。

(2)出 生 届しゅっしょうとどけ

の提出ていしゅつ

(市し

役所やくしょ

・区く

役所やくしょ

生う

まれてから 14日か

以内い な い

に、市し

役所やくしょ

・区く

役所やくしょ

に「出 生しゅっしょう

届とどけ

」を出だ

す必要ひつよう

があります。必要ひつよう

な書類しょるい

は以下い か

のとおりです。 ・出 生 届

しゅっしょうとどけ

(市し

役所やくしょ

・区く

役所やくしょ

でもらえます)

・出 生しゅっしょう

証明書しょうめいしょ

(病院びょういん

で作成さくせい

してもらいます)

・母子ぼ し

健康けんこう

手帳てちょう

(市し

役所やくしょ

・区く

役所やくしょ

から妊婦に ん ぷ

に交付こ う ふ

されている手帳てちょう

・国民健康保険被こくみんけんこうほけんひ

保険者証ほけんしゃしょう

(保険証ほけんしょう

・在留ざいりゅう

カード

8-3.子供こども

の教育きょういく

小学校しょうがっこう

に入はい

る年齢ねんれい

に達たっ

した子供こ ど も

のいる家庭か て い

には、「入学にゅうがく

予定よ て い

児童じ ど う

申請書しんせいしょ

」が、入学にゅうがく

する前年ぜんねん

Page 46: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

40

の 9月がつ

頃ごろ

に郵送ゆうそう

されてきます。公立こうりつ

の小学校しょうがっこう

へ入学にゅうがく

させたい場合ば あ い

には、この申請書しんせいしょ

に記入きにゅう

して必かなら

ず期限き げ ん

までに返送へんそう

してください。入学にゅうがく

する年とし

の 1月がつ

頃ごろ

に「入学にゅうがく

通知書つうちしょ

」が住民じゅうみん

登録とうろく

されている住所じゅうしょ

に送付そ う ふ

されてきます。通知つ う ち

をきちんと受う

け取と

るためにも、住民じゅうみん

異動い ど う

届とどけ

はき

ちんと市し

役所やくしょ

・区く

役所やくしょ

に届とど

けましょう。

公こう

立りつ

中学校ちゅうがっこう

への入学にゅうがく

については、小学校しょうがっこう

を通つう

じて「入学にゅうがく

通知書つうちしょ

」が渡わた

されます。

9.災害さいがい

について

日本に ほ ん

は、自然し ぜ ん

災害さいがい

が多おお

い国くに

です。特とく

に、地震じ し ん

は、いつ、どこで、どの程度て い ど

のものが起お

こるか、予知よ ち

する事こと

は難むずか

しいです。日ひ

ごろから、以下い か

の事こと

について心こころ

がけ、大おお

きな地震じ し ん

が起お

こった時とき

でも慌あわ

ずに行動こうどう

できるようにしておきましょう。

9-1.普段ふだん

からの備そな

え (1)家

いえ

に、2~3日分にちぶん

の水みず

と食 料しょくりょう

と、懐中かいちゅう

電灯でんとう

と電池で ん ち

を保管ほ か ん

しておく。

(2)重おも

いものや、倒たお

れやすいものを、高たか

いところや寝ね

る場所ば し ょ

の近ちか

くに置お

かない。

(3)避難ひ な ん

場所ば し ょ

(安全あんぜん

な場所ば し ょ

)、避難ひ な ん

経路け い ろ

(安全あんぜん

な場所ば し ょ

への行い

き方かた

)を確認かくにん

しておく。

9-2.大だい

地震じしん

が起お

きたら

(1)屋内おくない

にいる場合ば あ い

には、ドアや窓まど

を開あ

けて、出口で ぐ ち

を確保か く ほ

する。

(2)屋内おくない

にいる場合ば あ い

には、あわてて外そと

に飛と

び出だ

さない。

(3)火ひ

を使つか

っていた場合ば あ い

には、落お

ち着つ

いて火ひ

を消け

す。

(4)落お

ちてくる物もの

から、頭あたま

を守まも

る。かばんなどで頭あたま

を保護ほ ご

したり、屋内おくない

にいる場合ば あ い

には机つくえ

の下した

などに身み

を隠かく

す。

(5)屋内おくない

にいるときは大おお

きな家具か ぐ

、屋外おくがい

にいるときはブロック塀べい

や自動じ ど う

販売機はんばいき

など、倒たお

れる

可能性かのうせい

がある危険き け ん

物ぶつ

から離はな

れる。

Page 47: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

41

9-3.授 業 中じゅぎょうちゅう

に大地震だいじしん

が起お

きた場合ばあい

(1)西にし

千葉ち ば

キャンパス

国際こくさい

教育きょういく

センターで授業じゅぎょう

を受う

けていた時とき

は、図書館前としょかんまえ

の広場ひ ろ ば

に集あつ

まり、その後ご

、教育きょういく

学部が く ぶ

北側きたがわ

のグラウンドに避難ひ な ん

します。

他ほか

の学部が く ぶ

や研究科けんきゅうか

(学府が く ふ

)では、教職員きょうしょくいん

の指示し じ

する場所ば し ょ

に避難ひ な ん

します。

(2)亥いの

鼻はな

キャンパス

教職員きょうしょくいん

の指示し じ

に従したが

って、医い

学部が く ぶ

正門せいもん

前まえ

の広場ひ ろ ば

に避難ひ な ん

します。

(3)松戸ま つ ど

キャンパス

教職員きょうしょくいん

の指示し じ

に従したが

って、緑風りょくふう

会館前かいかんまえ

の広場ひ ろ ば

に避難ひ な ん

します。

9-4.揺ゆ

れが収おさ

まったあと

(1)正ただ

しい情報じょうほう

を得え

確たし

かではない噂 話うわさばなし

やフェイクニュースを信しん

じてはいけません。ラジオの報道ほうどう

や、

防災ぼうさい

関係かんけい

からの情報じょうほう

に基もと

づいて行動こうどう

しましょう。

(2)避難ひ な ん

場所ば し ょ

が開設かいせつ

された場合ば あ い

大地震だいじしん

のあとの被害ひ が い

状 況じょうきょう

によっては、地域ち い き

ごとに、小中学校しょうちゅうがっこう

の体育館たいいくかん

や公民館こうみんかん

どが避難ひ な ん

場所ば し ょ

になります。これは、もちろん日本人にほんじん

だけのものではなく、留学生りゅうがくせい

も利用り よ う

できるものです。そこには、食 糧しょくりょう

などの支援し え ん

物資ぶ っ し

が届とど

けられるほか、正ただ

しい情報じょうほう

も集あつ

まります。

もしも、大規模だ い き ぼ

火災か さ い

などが発生はっせい

した場合ば あ い

には、大おお

きな公園こうえん

や広場ひ ろ ば

など、「広域こういき

避難ひ な ん

場所ば し ょ

として指定し て い

されている場所ば し ょ

にさらに避難ひ な ん

します。

≪地震じ し ん

などの広域こういき

避難ひ な ん

場所ば し ょ

大だい

地震じ し ん

で広域こういき

火災か さ い

などが発生はっせい

した場合ば あ い

に、非難ひ な ん

するための場所ば し ょ

のことです。

西にし

千葉ち ば

キャンパス周辺しゅうへん

→ 千葉ち ば

大学だいがく

西にし

千葉ち ば

キャンパス構内こうない

亥いの

鼻はな

キャンパス周辺しゅうへん

→ 青葉あ お ば

の森もり

公園こうえん

松戸ま つ ど

キャンパス周辺しゅうへん

→ 千葉ち ば

大学だいがく

松戸ま つ ど

キャンパス構内こうない

国際こくさい

交流こうりゅう

会館かいかん

に住す

んでいる人ひと

→ 小中台こなかだい

小学校しょうがっこう

Page 48: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

42

10.特別とくべつ

な注意ちゅうい

事項じこ う

① 大麻たいま

などの薬物やくぶつ

は禁止きんし

されています。

日本に ほ ん

では、大麻た い ま

や覚醒剤かくせいざい

などの薬物やくぶつ

を使用し よ う

した場合ば あ い

、重おも

い罪つみ

に問と

われます。マリファナも日本に ほ ん

は違法い ほ う

薬物やくぶつ

です。自分じ ぶ ん

の国くに

では合法ごうほう

であっても、日本に ほ ん

で非合法ひごうほう

ならば、犯罪はんざい

になりますので、必かなら

日本に ほ ん

の法律ほうりつ

に従したが

ってください。

なお、最近さいきん

、「危険き け ん

ドラック」と呼よ

ばれる薬物やくぶつ

が問題もんだい

となっています。これを摂取せっしゅ

することによ

り意識い し き

に障害しょうがい

がでたり、そのために交通こうつう

事故じ こ

を起お

こすなどの事例じ れ い

が多おお

く報告ほうこく

されています。危険き け ん

ラックと知し

っていて購入こうにゅう

したり使用し よ う

すると、刑けい

事じ

罰ばつ

の対象たいしょう

となることもありますので、絶対ぜったい

に手て

を出だ

さないでください。

また、空港くうこう

で知し

らない人ひと

の荷物に も つ

を預あず

かると、薬物やくぶつ

を運はこ

ぶための犯罪はんざい

に巻ま

き込こ

まれる可能性かのうせい

があり

ますので、これも絶対ぜったい

にやめてください。

② カルト集団しゅうだん

や宗 教しゅうきょう

団体だんたい

の勧誘かんゆう

に注意ちゅうい

してください。

千葉ち ば

大学だいがく

キャンパス内ない

または、周辺しゅうへん

で、反社会的はんしゃかいてき

な行為こ う い

や詐欺さ ぎ

行為こ う い

をしている団体だんたい

が、学生がくせい

勧誘かんゆう

するすることがあります。彼かれ

らは、始はじ

めは自分じ ぶ ん

たちの本当ほんとう

の目的もくてき

や名前な ま え

を隠かく

して、親切しんせつ

な友人ゆうじん

のように近ちか

づいてきます。少すこ

しでもおかしいと感かん

じたら、すぐに教員きょういん

・職員しょくいん

に相談そうだん

してください。

自分じ ぶ ん

の名前な ま え

や連絡先れんらくさき

を教おし

えては、絶対ぜったい

にいけません。ISDや下記か き

窓口まどぐち

でも、相談そうだん

できます。 千葉ち ば

大学だいがく

カルト問題もんだい

相談そうだん

窓口まどぐち

専用せんよう

電話番号でんわばんごう

:080-1296-6310 専用せんよう

Eメール: [email protected]

URL:http://www.chiba-u.ac.jp/campus-life/support/stopcult.html

③ 交通こうつう

事故じ こ

に注意ちゅうい

してください。

最近さいきん

、留学生りゅうがくせい

による交通こうつう

事故じ こ

の被害ひ が い

、加害か が い

がともに大変たいへん

増ふ

えています。自転車じてんしゃ

の交通こうつう

ルール、

自動車じどうしゃ

・オートバイの運転うんてん

のことをよく理解り か い

して十分じゅうぶん

気き

を付つ

けてください。

交通こうつう

事故じ こ

にあったら、どんなに小ちい

さな事故じ こ

でも絶対ぜったい

にその場ば

で警察けいさつ

に電話で ん わ

しましょう。電話番号でんわばんごう

は「110」です。

Page 49: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

43

留学生りゅうがくせい

教育きょういく

を担当たんとう

する教員きょういん

【国際こくさい

教育きょういく

センター】

金田か ね だ

章あき

宏ひろ

043-290-2203 [email protected]

ホウダ・マーチン 043-290-2204 [email protected]

佐藤さ と う

尚子な お こ

043-290-2202 [email protected]

吉野よ し の

文あや

043-290-2209 [email protected]

見城けんじょう

悌てい

治じ

043-290-2206 [email protected]

和田わ だ

健けん

043-290-2201 [email protected]

西住にしずみ

奏子か な こ

043-290-2205 [email protected]

ガイタニディス ヤニス 043-290-2189 [email protected]

小林こばやし

聡子さ と こ

043-290-2187 [email protected]

五十嵐い が ら し

洋己ひ ろ き

043-290-2188 [email protected]

Page 50: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

44

生活せいかつ

に関かん

する連絡先れんらくさき

警察けいさつ

(POLICE) 110

火事か じ

(FIRE) 119

救 急 車きゅうきゅうしゃ

(AMBURANCE) 119

千葉ち ば

大学だいがく

代 表だいひょう

043-251-1111 http://www.chiba-u.jp/

ISD 043-290-2195 http://www.chiba-u.ac.jp/international/isd/index.html

国際こくさい

教 育きょういく

センター 043-290-2197 https://cie.chiba-u.ac.jp/

留学生課りゅうがくせいか

043-290-2199 J-PAC、奨 学

しょうがく

金きん

関係かんけい

043-290-2195 機関きかん

保証ほしょう

、住 居じゅうきょ

など

国際こくさい

交 流こうりゅう

会館かいかん

043-251-4715 寮りょう

事務室じむ し つ

東 京とうきょう

出 入 国しゅつにゅうこく

在留ざいりゅう

管理局かんりきょく

千葉ち ば

出 張 所しゅっちょうじょ

043-242-6597

在 留ざいりゅう

資格しかく

の変更へんこう

・更新こうしん

、資格外しかくがい

活動かつどう

許可きょか

など

(申しん

請書せいしょ

等とう

の提 出ていしゅつ

は千葉県ちば け ん

在 住 者ざいじゅうしゃ

のみ可能かのう

東 京とうきょう

出 入 国しゅつにゅうこく

在留ざいりゅう

管理局かんりきょく

0570-034-259 在 留ざいりゅう

資格しかく

の変更へんこう

・更新こうしん

、資格外しかくがい

活動かつどう

許可きょか

など

千葉市ち ば し

稲毛区いな げ く

役所やくしょ

043-284-6111 住 民じゅうみん

登録とうろく

(転 入 届てんにゅうとどけ

、転 出 届てんしゅつとどけ

など)、国民こくみん

健康けんこう

保険ほけん

など 千葉市ち ば し

中央区ちゅうおうく

役所やくしょ

043-221-2111

松戸市まつ ど し

役所やくしょ

047-366-1111

千葉県ちば け ん

水 道 局すいどうきょく

県けん

水すい

お 客きゃく

様さま

センター 0570-001-245 (043-310-0321) 水道

すいどう

の申もう

し込こ

みなど

東 京とうきょう

電 力でんりょく

(TEPCO) 千葉ち ば

営 業 所えいぎょうしょ

0120-99-5551 電気でんき

の申もう

し込こ

みなど

東 京とうきょう

ガス 千葉ち ばエリアお 客

きゃく様さまセンター 043-242-6121 ガスの申

もう

し込こ

みなど

外国人がいこくじん

相談そうだん

窓口まどぐち

(千葉市ち ば し

国際こくさい

交 流こうりゅう

協 会 内きょうかいない

) 043-245-5750

千葉市ち ば し

在 住ざいじゅう

外国人がいこくじん

への生活せいかつ

・日本語にほ ん ご

支援しえん

法律ほうりつ

相談そうだん

、ボランティア活動かつどう

など

http://www.ccia-chiba.or.jp/index.php/forforeign/dailycon

sultationservices.html

外国人がいこくじん

在 留ざいりゅう

総合そうごう

インフォメーション

センター(東 京とうきょう

出 入 国しゅつにゅうこく

在留ざいりゅう

管理局かんりきょく

内ない

0570-013904 または

03-5796-7112

在 留ざいりゅう

資格しかく

などに関してかん

の質問しつもん

・相談そうだん

http://www.immi-moj.go.jp/info/index.html

月げつ

~金きん

8:30~17:15 英語えいご

・中国語ちゅうごくご

・韓国語かんこくご

・スペイン語ご

Page 51: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

45

千葉県ち ば け ん

の情報じょうほう

サイト

千葉ち ば

県庁けんちょう

ホームページ https://www.pref.chiba.lg.jp/

日本語に ほ ん ご

・英語えい ご

・韓国語かんこくご

・・

中国語ちゅうごくご

生活せいかつ

ガイドブック「ハローちば」

https://www.pref.chiba.lg.jp/kokusai/hellochiba.html

日本語に ほ ん ご

・英語えい ご

・韓国語かんこくご

・・

中国語ちゅうごくご

・スペイン語ご

ポルトガル語ご

・タガログ語ご

ちば救 急きゅうきゅう

医療いりょう

ネット

(病院びょういん

を探さが

す)

https://www.qq.pref.chiba.lg.jp/

日本語に ほ ん ご

・英語えい ご

・韓国語かんこくご

・中国語ちゅうごくご

千葉県ち ば け ん

防災ぼうさい

ポータルサイト

http://www.bousai.pref.chiba.lg.jp/

日本語に ほ ん ご

・・

英語えい ご

・・

韓国語かんこくご

・・

中国語ちゅうごくご

千葉県ち ば け ん

公式こうしき

観光かんこう

物産ぶっさん

サイト

まるごと e!ちば

http://maruchiba.jp/

日本語に ほ ん ご

・英語えい ご

・韓国語かんこくご

・・

中国語ちゅうごくご

ちば国際こくさい

情報じょうほう

ひろば

https://www.pref.chiba.lg.jp/kokusai/kokusaikouryuu/hir

oba.html

日本語に ほ ん ご

・英語えい ご

・韓国語かんこくご

・・

中国語ちゅうごくご

・スペイン語ご

・ポルトガル語ご

タガログ語ご

・ドイツ語ご

千葉県ち ば け ん

国際こくさい

交流こうりゅう

センター

https://www.mcic.or.jp/ja-easy/

日本語に ほ ん ご

・英語えい ご

・中国語ちゅうごくご

・スペイン語ご

千葉県ち ば け ん

警察けいさつ

https://www.police.pref.chiba.jp/

日本語に ほ ん ご

・英語えい ご

・韓国語かんこくご

・・

中国語ちゅうごくご

・スペイン語ご

Page 52: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

46

緊急きんきゅう

時じ

の連絡先れんらくさき

Numbers to call in case of emergency

突遇紧急灾害时候联络处 긴급 재해시의 연락처

□火事か じ

Fire 火灾 화재

電話番号でんわばんごう

は 119 です。 Call 119. 请拨打 119。 119 번에 전화하십시오.

・「火事か じ

です」とまず伝つた

えましょう。

Tell a dispatcher you are reporting a fire first.

・火事か じ

の起お

きている場所ば し ょ

を伝つた

えましょう。

Tell the dispatcher where the fire is.

□救 急 車きゅうきゅうしゃ

ambulance 救护车 응급차

電話番号でんわばんごう

は 119 です。 Call 119. 请拨打 119。 119 번에 전화하십시오.

・「救 急

きゅうきゅう

です」とまず伝つた

えましょう。

Tell a dispatcher you are reporting a medical emergency first.

・救助きゅうじょ

が必要ひつよう

な場所ば し ょ

を伝つた

えましょう。

Tell the dispatcher where you need help.

□警察けいさつ

police 警察 경찰

電話番号でんわばんごう

は 110 です。 Call 110. 请拨打 110。 110 번에 전화하십시오.

・何

なに

が、どこで起お

きているのかを伝つた

えましょう。

Tell a dispatcher where you need help and what is happening.

119

119

110

Page 53: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

47

Floor map of Center for International Education (CIE)

Page 54: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ
Page 55: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

49

I. International Student Support

1. International Support Desk (ISD) [email protected] http://www.chiba-u.ac.jp/international/isd/english/index.html

International Support Desk (ISD) functions as a primary contact for international students and researchers who seek

help for adapting to life in Japan and at Chiba University.

If you need any assistance or information on academic or daily life, or have inquiries on immigration formalities, ISD

is the place to visit. ISD has its main office on the Nishi-Chiba campus and its branch offices on the Inohana and

Matsudo campuses.

Refer office hours and locations to the maps below and on the next page.

Page 56: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

50

Page 57: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

51

2. Center for International Education (CIE) https://CIE.chiba-u.ac.jp/

2-1. What CIE provides

Located in the south area of the Nishi-Chiba Campus, the Center for International Education (CIE) functions as a

hub for internationalization and intercultural activities of Chiba University. CIE provides:

- Japanese language courses compulsory for undergraduate international students

- Japanese language courses for graduate, research, and exchange students

- intercultural activities and exchanges with local communities including home visit

opportunities

- information and guidance on study abroad programs

A variety of announcements and notifications from Japanese classes to intercultural events are posted on bulletin

boards in the CIE building. Check the bulletin boards regularly and stay informed.

2-2. Resource room for Japanese language study

A Opening hours: 10:30 – 17:00 weekdays (closed when school is not in session) You can use personal computers and textbooks for Japanese language study, located on the 2nd floor of the CIE

building. All the computers have basic software (MS Office) installed and are connected to the internet. You can

also find help from tutors during their office hours (posted on the support room door).

2-3. Rules at CIE

- The south entrance doors of the CIE are locked at 5pm. Use the west entrance after 5pm.

- CIE is a non-smoking area. Note that smoking is also prohibited in outside areas except

designated smoking spaces across Chiba University.

- When disposing of rubbish, be careful to put paper, vinyl, etc. to the rubbish bin marked

KANEN-GOMI (combustibles), and bottles, cans, and plastic bottles to the bins marked BIN (bottles),

KAN (cans) or PETTO-BOTORU (plastic bottles).

- Turn the light and air conditioners off, close and lock the windows when leaving classrooms.

3. International Student Division (ryugakusei-ka) http://www.chiba-u.ac.jp/global/sai/index.html International Student Division is located in 2F of Integrated Student Support Center. International Student Division provides information and services regarding:

- housing including International House (off campus dormitories)

- scholarships including JASSO scholarship and Japanese government (MEXT) scholarship

- Japan Program at Chiba (J-PAC)

Page 58: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

52

4. Student Support Division (gakusei-shien-ka) Student Support Division is located in the Student Support Plaza, and provides students information and support

on: - club activities

- tuition exemption

- Gakkensai (personal accident insurance for students)

- counseling

Professional counselors are available to support the well-being of students.

- harassment consultation

All Chiba University students must be respected as individuals and treated equal, and have rights to

study in secure environment. If you feel unpleasant, pain or unfairness in the academic settings, you can

consult to specialists including outside experts.

5. Career Support Division (shushoku-shien-ka) Located in the Student Support Plaza, Career Support Division provides information and guidance sessions for

those seeking jobs opportunities after graduation.

A

Page 59: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

53

Degree-seeking students (Seikisei ): undergraduate, master’s course, and doctoral course students Non-degree-seeking students (Hi-seikisei): research students, exchange students, Japanese intensive course students

MEXT scholarship students (Kokuhi ): those who receives scholarship from the Japanese government (MEXT) Foreign government sponsored students (Seifu-haken):

those who are granted scholarship from the government of Malaysia, Thai, Singapore, UAE, or Saudi Arabia, and admitted to Chiba University through the Japanese government

(MEXT) Self-sponsored students (Shihi ): all students other than Kokuhi and Seifu-haken students

〇 By student registration status

Know your student classifications International students are often categorized by the residency status, student registration status, or the types of scholarship granted as follows:

〇 By status of residency

International students (Ryugakusei ): those who have acquired “Student” resident status by Japanese immigration

Foreign students (Gaikokujin-gakusei):

those who have acquired residency status other than “Student”. Foreign

students are exempt from scholarship opportunities and other services for

international students

〇 By types of scholarship

Page 60: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

54

II. Immigration formalities

1.Status of residence

In principle, the status of residence required to study or pursue research at university as an international student is

“Student”. Though some of other resident status also allow you to study at school, only students whose status of

residence is “Student” are considered international students at Chiba University: if you have anything but a

“Student” status, you are not considered to be an international student regardless of nationality, and you are

therefore exempt from scholarship opportunities and other services for international students.

2. Residence Card

Residence Card is a picture ID card issued at the time of entry to Japan (at the immigration of the port of entry) to

foreign nationals who acquire a mid-to-long time residency in Japan.

Since the Residence Card acts as your primary identification card in Japan, you are required to carry it with you at

all times.

3.Extension of period of stay

If you wish to continue your study beyond the initially approved period, you have to apply for an extension permit

at the Immigration Bureau. Below is a list of documents required at time of application. Additional document

might be required when the Immigration Bureau deems it necessary. The application must be submitted to the

local Immigration Bureau office.

1. A set of “Application for Extension of Period of Stay” *

The first 3 pages are to be completed by the applicants, and the remaining 2 pages must be completed and sealed by your faculty office.

2. A idential photograph (taken within 3 months) 4cm×3cm

3. Certificate of enrollment

4. Document that proves you are financially capable to support your living:

Ex. certificate of scholarship, bank account statement, etc.

5. Official document that proves your academic standings:

[Degree-seeking student]: Academic transcript

[Research student]: The official certificate that proves your research details

[Auditing student]: The official certificate that proves details of audited subjects If you have attended a Japanese language school prior to the application, you are also required to submit a transcript and a document that certifies your attendance issued by the school.

6. Residence Card (zairyu card), passport, National Health Insurance Holder’s Card (hokensho) 7. Certificate of receiving scholarship (if any)

8. Application fee (4,000 yen revenue stamp; available at a post office)

*Application forms are available at the ISD website: http://www.chiba-u.ac.jp/international/isd/english/immigration/index.html

Page 61: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

55

4. Leave of Absence If you take a leave of absence, you cannot stay in Japan with your status of residence “Student”.

Please also be reminded that you have to return your residence card at the airport when you leave Japan. In

addition, you have to apply the certificate of eligibility once again when you return from a leave of absence.

(Ask ISD for further inquiries.)

It is required to report to Immigration bureau from the university if you had no attendance to classes or your

research activities for 3 months as your status of residence shall be revoked.

Contact your supervisor, your department office or ISD earlier if there is a possibility that you will not attend classes

or research activities for more than 3 months.

4-2.When temporarily leaving Japan

Those who have the Residence Card and a valid passport are allowed re-entry to Japan without any permission if

coming back to Japan within a year of the departure or before the expiration of the permitted period of stay

whichever comes first (Special Re-entry Permit). If you want to depart with the Special Re-entry Permit, you must

check the box that says “I am leaving Japan temporarily and will return” on the “Embarkation Card For Reentrant”

which is available at the departure immigration.

When you need to leave otherwise, then you are required to obtain the Re-entry Permit prior to your departure at

the local Immigration Bureau.

For details, visit the website of the Immigration Bureau.

A special re-entry permit (Immigration Bureau of Japan) http://www.immi-moj.go.jp/re-ed/EDcard_leaf_en.pdf

5. Remaining in Japan after graduation If you intend to extend your stay in Japan after you graduate, you will be required to change your status of

residence according to the purpose of stay. Inquire at ISD if you need assistance.

*Application forms are available at the ISD website: http://www.chiba-u.ac.jp/international/isd/english/immigration/index.html

6.Working part-time (arubaito) 6-1. Regulations

If you want to work part-time to partly support your study and living, you have to receive a special permit called

“Permission to engage in activity other than that permitted under the status of residence previously granted”

(shikakugai katsudo kyoka) from the Immigration Bureau since the “Student” status itself does not allow you to

engage in any work. However, if you work as a TA or RA at Chiba University campuses, it is not necessary to

obtain the permission.

Note that you will not be permitted to work at certain places such as 'pachinko' parlors, night clubs, or sexually

oriented business.

Working limit with the permission is as follows:

Page 62: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

56

28 hours a week

However, you may work up to 40 hours during the following period (when school is officially not in session). However, you may work up to 40 hours during the summer holiday, winter break, spring break and temporary break. The period differs for each faculty and year, so please check the academic calendar and class calendar of your faculty.

6-2. How to obtain the permission (shikakugai katsudo kyoka)

The application must be submitted to the local Immigration Bureau office before you start working. Visit your

local Immigration Bureau with the application form, passport, Residence Card and Student ID card. The

application form is available at the bureau as well as the ISD website.

(Immigration Documents(ISD website)) http://www.chiba-u.ac.jp/international/isd/english/immigration/index.html

6-3. Matters to be attended

1. Please report to your department office when you get a work permission.

2. You must re-apply for the permission when you extend or change your status of residence.

3. You are NOT allowed to work while you are taking a leave of absence even if you have the permission.

4. You are NOT allowed to work after graduation even if your period of stay still remains.

5. Recently, cases have been reported that international students are involved in crimes through

part-time jobs before they realize it. Getting paid by receiving unknown items on someone’s behalf

or withdrawing money from someone else’s bank account could result in having a part in a crime.

6. You need to clearly understand the employment contract and its detail to avoid problems.

If you have any questions or problems at your workplace such as your wages, working hours etc. there is

an English Advisory Service.

Consulting Service for Foreign Workers (Chiba Labour Bureau)

Tel: 043-221-2304

Tuesday and Thursday from 9:30 am to 5:00 pm

(Except 1st Tuesday and 5th Tuesday and Thursday)

7. Changing the status to “Student” The following documents are required when changing status of residence to “Student”. Additional document

might be required when the Immigration Bureau deems it necessary. The application must be submitted to the

local Immigration Bureau office: if you reside in Chiba prefecture, you may submit it to the Chiba Branch Office of

Tokyo Regional Immigration Bureau or Tokyo Regional Immigration Bureau.

*Changing the status to “Student” from “Short-Term Stay” is generally not admitted. Please ask ISD for further inquiries.

1. A set of “Application for Change of Status of Residence” *

The first 3 pages are to be completed by the applicants, and the remaining 2 pages must be completed and sealed by your faculty office.

2. A idential photograph (taken within 3 months) 4cm×3cm

Page 63: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

57

3. A copy of a certificate that proves you have been admitted to a university

4. Residence Card (zairyu card), passport, National Health Insurance Holder’s Card (hokensho)

5. Application fee (4,000 yen revenue stamp; available at a post office)

*Application forms are available at the ISD website: http://www.chiba-u.ac.jp/international/isd/english/immigration/index.html

8.Matters to be reported to the Immigration Bureau (Nyuukan) http://www.chiba-u.ac.jp/international/isd/english/regulation/reports.html

Under the current residency management system, you are required to report to the authorities when there is any

change in the following residency details. Failure to comply could result in penalties. If you live in Chiba prefecture,

you may report at the Chiba branch office of the Immigration Bureau or Tokyo Regional Immigration Bureau.

You are also requested to notify your faculty office of any change you reported to the authorities.

(1) Changes in your name, nationality, and other personal details

When your name, nationality and/or other personal details changes due to the occasion such as a marriage,

you are required to report that to the Immigration Bureau within 14 days after the change takes places.

(2) Reissuing of Residence Card

If your Residence Card is stolen or missing, you must report to the Immigration Bureau within 14 days from

the date you notice the fact.

Also, when your Residence Card needs to be reissued due to defacement, mutilation, loss and other causes,

you are required to report to the Immigration Bureau ASAP.

(3) Changing/Quitting schools

When you enter/transfer to other university than you are originally admitted to or when you graduate or

withdraw from school, you are required to report to the Immigration Bureau within 14 days after the change

takes place by the prescribed form.

Online notification is available on website of the Ministry of Justice.

Prescribed forms are available at the ISD website above.

Page 64: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

58

8-2. Location of Immigration Bureau (Nyuukan)

To apply for change of status of residence, extension of period of stay, part-time work permit and certificate of

eligibility, you should go to Tokyo Regional Immigration Bureau. If you are a resident of Chiba prefecture, you can

apply at the Chiba branch of Tokyo Regional Immigration Bureau.

A. Tokyo Regional Immigration Bureau Chiba Branch office

Address: 1st floor, Chiba Chuo Community Center, 2-1 Chiba-Minato, Chuo-ku, Chiba Tel: 043-242-6597 Office hours: 9:00-12:00, 13:00-16:00 (weekdays) How to get to Chiba Branch office

Take Chiba Urban Monorail to the direction of Chiba-Minato. Get off at “Shiyakusho-mae” (City Hall) station which is one short train stop from Chiba station.

Take left after exiting the ticketing gate and cross the overpass to the Chuo Community Center building.

Chiba Branch office is located on the first floor of the building. You can purchase the revenue stamp

which is required for some application at the post office located on the basement floor.

B. Tokyo Regional Immigration Bureau Address: 5-5-30 Kounan, Minato-ku, Tokyo Tel: 03-5796-7111 Office hours: 9:00-12:00, 13:00-16:00 (weekdays) How to get to Tokyo Regional Immigration Bureau

Take JR (Japan Railways) to Shinagawa station. It takes approximately 15 minutes by bus from the Shinagawa station. For details, refer to the Immigration Bureau website.

Access to Tokyo Regional Immigration Bureau (Immigration Bureau website)

http://www.immi-moj.go.jp/english/soshiki/kikou/tokyo.html

http://www.immi-moj.go.jp/soshiki/iten.html

Chiba Chuo Community Center

Page 65: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

59

III. Housing 1. Resident registration (jumin-toroku)

The same residency management system as Japanese nationals (Jumin-toroku) is applied to mid-to-long term foreign residents (some exceptions apply). For details, refer to the website of the Immigration Bureau. With this residency management system, your resident record - your name, local address, National Health

Insurance record and etc.- is managed at the local ward/municipal office based on the information recorded on

your Resident Card.

Note that you must report your address to the local ward/city office within 14 days after you arrive in Japan if you are issued a Residence Card. Also, you are required to report to the local ward/city office within 14 days when you change your address in Japan.

To confirm your resident record, the local ward/municipal office will issue you a Juminhyo, a certificate of resident record, upon request. You might be asked to present or submit a Juminhyo upon the entrance exam application or when you make a contract for a mobile phone. It generally costs 300 yen (fee varies depending on areas) to

have a Juminhyo issued.

※My number (Individual Number)

“My number” is about social security and tax number. It will be issued to all foreign nationals who are allowed

entry with a mid-to-long term resident status. My number (Individual number) notification card in an envelope

will be delivered to your home address. This card is very important since it must be submitted to ward office

when you move to the other place or leave Japan. In addition, it will take you a lot of time and effort to reissue

the card.

2.Moving and Leaving

When you move to a new place or leave, you must notify the following authorities or service providers.

2-1. Notification requirement

(1) To ward/municipal office

You must report the change of address to the local ward/municipal office of the area you move out of and have

a “move-out certificate” (tenshutsu-shoumeisho) issued. Then, with the “move-out certificate”, you must also

report that you are moving into the town to the local office in the area you are moving in within 14 days.

Make sure that you take your National Health Insurance card, My Number card (or Notification post card) and

resident card when going to the Ward office.

(2) To university office

Report your new address and contact information to the office of your faculty ASAP.

(3) To post office

Lodge a change-of-address form at any post office. Letters addressed to your old address will be redirected to

your new location for one year. There is an on-line service to advise the Post Office of change of address:

e-Tenkyo

https://welcometown.post.japanpost.jp/etn/ (Japanese language only)

Page 66: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

60

(4) To utility companies

Inform the date of your moving-in/out to utility companies as soon as possible. TEPCO (Tokyo Electric Power Company)

Follow the instruction on the website https://www7.tepco.co.jp/ep/startstop/moving-e.html

Tokyo Gas Call the customer service center https://www.tokyo-gas.co.jp/en/procedures/moving.html

Chiba Prefectural Waterworks Bureau Follow the instruction on the website http://www.pref.chiba.lg.jp/english/regidents/waterworks.html

Bank account, Credit card, Mobile phone

Call the company

2-2. Matters to be attended

Keep the deadlines for various formalities and payments. Also, observing local rules and etiquette is very

important when moving out of the old and moving into the new place. Please remember that people in the local

community think you represent not only Chiba University but also your home country. (1) When moving-in

1. Visit the landlord or the caretaker of your apartment, and your next door neighbors to say hello.

2. You should not move-in early in the morning or late at night.

3. You must avoid annoying your neighbors by making noise, such as talking loudly or using washing

machines at night.

4. You have to keep the rules of the city, ward or district where you live in, especially regarding garbage

disposal. Please ask and check the rules at your real estate agent’s or ask the caretaker of your apartment.

You may obtain useful information from your local municipal/ward office or its website.

(2) When moving-out

1. You must tell your real estate agent that you are moving out by the date stated in your rental contract.

2. You must leave your room in the condition it was when you first moved in. If you move out without

cleaning, you will be charged a cleaning fee. You must dispose of the garbage by yourself. Oversized trash

must be disposed according to the rules of your district. Please check the website of your local area for

details:

How to Dispose of Household Garbage and Recyclables (City of Chiba website)

http://www.city.chiba.jp/somu/shichokoshitsu/kokusai/gb-en-kurashi.html

Separation and Disposal of Garbage (City of Matsudo website)

http://www.city.matsudo.chiba.jp/InternationalPortal/en/forforeignresidents/

guidestoliving.html#cmsgarbagedisposal

3. You must dispose your bicycle as bulk garbage.

If you give your bicycle to someone, you must cancel your Bouhan touroku (anti-crime registration) at any

bicycle shop.

4. You should say good-bye to your landlord, caretaker and neighbors at your apartment.

5. You have to pay for your water, electricity, gas and phone expenses before you move out.

Page 67: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

61

3.Chiba University International House (CUIH)

CUIH is an off campus dormitory style facility for Chiba University international students with 180 single, 24 suite

(for married couples only) and 14 family rooms in five buildings (Buildings A~E). CUIH is located within walking

distance from JR Inage Station, which is just one short train stop (2 minutes) from the Nishi-Chiba campus. Many

students commute to the campus by bicycle.

Length of contract is 6 months or 1 year and cannot be renewed or extended. Application outlines is available at

the website of the International Student Division .

Note that drinking and smoking at the common service area in the CUIH are prohibited

4. Kunpu-ryo

Kunpu-ryo is an off campus dormitory where both Japanese students and International students can live

together.

・29 single rooms are for International Students.

・It is located 10minits walking distance from JR Inage Station.

・Bathroom, Shower room, and kitchen are common use.

・Length of contract is 1 year or 2 years.

・Application will be announced at website of International Student Division in March and September.

5.UR apartment rooms

Chiba University leases some rooms from the UR Apartments in the Saiwaicho and Takasu areas (approximately 2 -

3km from Nishi-Chiba campus) to international students at affordable prices. Since one of the purposes of leasing

the UR rooms to international students is to promote cultural interaction, tenants are expected to participate in

various activities and events of the resident communities in the area.

The minimum contract period is two years. If you are interested, please inquire at ISD.

6.Rental accommodations

6-1. Finding an apartment room Most international students attending Chiba University live in privately rented accommodations (apartments).

Private accommodations can be found through University COOP or local real estate agents. You can also find basic

information on finding and renting an apartment room at the following website offered by Japanese government.

Apartment Search Guidebook

http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/anshin/heyasagashi2.pdf

6-2. When making a contract When renting a private apartment, flat or house, apart from your monthly rent you will often have to pay a bond

(shikikin), 'key money' (reikin) and their agent's fee (chukairyo). The bond and 'key money' are equal to 1~2

month(s) rent, respectively. The agent’s fee will normally be the same as your monthly rent. Note that only the

bond (shikikin) is partly refundable when you move out.

Page 68: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

62

6-3. Apartment Tenancy Guarantee http://www.chiba-u.ac.jp/global/sai/itagj.html

When making a rental agreement with a landlord or real estate agent, you need to provide a guarantor to co-sign

the contract. If you lack a co-signer, Chiba University can provide you with an institutional guarantee known as

"Apartment Tenancy Guarantee" (Apato Nyukyo Kikan Hosho), under the condition that you subscribe to the

"Comprehensive Renters' Insurance for Foreign Students Studying in Japan" managed by Japan Educational

Exchanges and Services (JEES). To be an eligible applicant, you must:

- be a Chiba University student with a resident status of “Student”

- move into a private apartment which requires a guarantor

- live alone, with your spouse/children, or with international student(s) of Chiba University*

* In the case that you live with international student(s), all of you must join this service.

- comply with the lease agreement

For further information, please contact ISD.

Page 69: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

63

IV. Insurance

1.National Health Insurance (kokumin kenko hoken)

In general, all foreign nationals who are issued a Residence Card are required to obtain National Health Insurance

(Kokumin-kenko-hoken): international students and researchers are not exceptions.

This insurance covers 70% of your medical fees.

1-1. How to claimYou need to present your National Health Insurance holder’s card (hokensho) each time you visit any medical

institution: you will then pay only 30% of the total medical costs.

If you forget to present your card, you will be charged full medical fees: you may ask for the reimbursement later

by presenting your card at the same institution within the same month.

National Health Insurance does NOT cover the followings:

checkup, vaccination, cosmetic surgery, injuries and illness caused by fighting or being drunk, childbirth, abortion, injuries caused while at work (see 1-4 below)

1-2. Reduction of insurance feesThough fees vary depending on the ward/city, they are basically determined based on your annual income. If your

annual income is only from part-time jobs, your insurance fees are most likely to be reduced (scholarships are not

considered as income): however, you need to claim the reduction by submitting the prescribed form to the local

ward office between January to March EVERY YEAR. Pick up the form at the local ward office or at ISD.

1-3. How to registerYou can register for the insurance policy at your local ward/city office. It is recommended to register at the same

time you report your address to the office. You will not be asked to pay the premium when you register (see 1-2

(2) below). The insurance holder’s card (hokensho) will be issued on the spot upon registration. You will receive

the bill (payment slips) several weeks after you register at the ward/city office by post. You may pay the bill in full

or in installment at banks, ward/city offices, and/or convenience stores.

1-4. When returning to your countryYou are required to report to the local ward/ municipal office by the prescribed form (Jyumin Ido-todoke) before

you leave Japan. The period of submission of the form is from one month ahead. (two weeks before for students

lives in Matsudo)

Be sure to take a proof of your departure (ex: airline ticket/ e-ticket) as well as your Residence Card (Foreign

Resident Registration Card) and National Health Insurance Holder's Card and My Number Card (individual number

card) or My Number Notification Postcard when you visit the office.

If you over paid your premium for the National Health Insurance, you will receive a refund by bank transfer 3 or 4

days after you finished the procedures.(Refund will be paid in cash at Matsudo municipal office. The procedure will

take 2 to 3 days. Please let them know that you will not have a bank account once you leave Japan.)

Failure to report might result in being charged the premium of National Health Insurance and other taxes even

after you leave Japan.

Page 70: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

64

The prescribed form (Jyumin Ido-todoke) is available at the local ward/ municipal office:

if you are a Chiba city resident, the form is also available at ISD.

Note: Every time you change address, you are required to report to the local ward/ municipal office. 1-5. If injured while at work

National Health Insurance does not cover injuries caused while at work since the Industrial Accident Insurance

must be applied instead: employers are responsible to report the accident to the Ministry of Health, Labour and

Welfare. If you are injured while at work and need to see a doctor, visit the clinic or hospital designated by the

Industrial Accident Insurance (rosai-shitei-byoin). At rosai-shitei-byoin, you do not have to pay medical fees when you receive treatment. Tell the doctor and nurse that you are injured while at work before being treated.

If you have no choice but to go to a clinic not designated by the insurance, you still have to inform the doctor that

you are injured while at work: you must pay the full medical costs since the National Health Insurance will not

apply, however, you may apply for the reimbursement to the Labor Standards Inspection Office. Note that it takes

a few months before you can receive reimbursement and you might have to pay 1,000 ‒ 5,000 yen as document

processing fees to the hospital.

2.National Pension System (kokumin nenkin)

All registered residents in Japan aged 20 to 59 years must be covered by the National Pension System.

International students and researchers are not exceptions.

Japan National Pension Service website: https://www.nenkin.go.jp/index.html

2-1. How to Enroll in the System -The person who becomes a resident in Japan before 19 years old

You will receive the notification of National Pension system registration from Japan Pension Service after you

become 20 years old.

-The person who becomes a resident in Japan after 20 years old

You are required to apply for the National Pension System at municipal offices or the Japan Pension System

Branch Offices.

2-2. If you have difficulty paying National Pension Contributions To establish the exemption, you need to apply at your local municipal office. The application form is available

there or the Japan Pension System Branch Offices.

(1) Degree-Seeking students (Seikisei)

Undergraduate, master’s course or doctoral course students can apply for “Special Payment System for

Students."

If your application is approved, you may be allowed to postpone contribution payment.

https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/20150514.html

Page 71: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

65

(2) Non-degree-seeking students (Hi-seikisei)

Research students, exchange students, or Japanese intensive course students can apply for “National Pension

Contribution Exemption/Payment Postponement."

If the application is approved, the exemption of full or partial amount of contribution payment is granted.

https://www.nenkin.go.jp/pamphlet/menjyo-yuyo.html

2-3. Procedure after your graduation (1) When returning to your country

You are required to report to the local ward/ municipal office by prescribed form (Tenshutsu Todoke) before

you leave Japan. Then you will lose the qualification for the National Pension System.

However, the person who has contributed to the National Pension System for at least six months in total can

apply for “Lump-sum Withdrawal Payments” within two years after you register to leave Japan (even if you are

no longer Japanese resident).

https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/todoke/kyotsu/20150406.html

(2) If you work for a company after your graduation and are covered by employees pension insurance systems,

your employer is responsible for completing your enrollment of pension system on behalf of you. However, the

employer may ask you “Your Basic Pension Number”, which identification number is written on your Pension

Handbook.

*Regarding “Social Security Agreements”

https://www.nenkin.go.jp/international/english/international/socialsecurity.html

Page 72: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

66

3.Chiba University Student Health Insurance (gojokai) Besides National Health Insurance, which is mandatory for anyone who is issued a Residence Card, Chiba University

offers Students Health Mutual Aid (gojokai) to degree-seeking students. Gojokai reimburses the 2/3 of medical fees

(except dental fees) you paid up to 50,000 yen a year. 3-1. Who can join

Degree-seeking students (undergraduate and graduate students) 3-2. How to join

You are requested to pay the membership fee at the time of admission to the university. You can find the payment

slip inside the booklet given to newly admitted students (nyugaku-tetsuzukino-tebiki ). 3-3. How to claim

Turn in your receipts within a month from the date your treatment ends for each illness to the Health Center

(Inohana and Matsudo Campus students can claim at the academic affairs office of their faculty/school). If you

claim by the 15th of each month, the reimbursement will be made at the end of the month. April 15 is the last day

to submit your claim for treatment you had in the previous school year (April ‒ March).

A No insurance 7,000 yen and up

All medical costs must be paid on your own expense

B With National Health Insurance 2,100 yen and

up 70% is subsidized by the insurance

C With National Health Insurance and Gojokai

700 yen 2/3 of the amount B can be reimbursed (up to 50,000yen a year).

How much would the medical cost be?

1. When see a doctor for a cold

Page 73: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

67

4.Personal Accident and Liability Insurance for Students

(gakkensai・gakkenbai) While National Health Insurance and gojokai are the medical insurance, gakkensai and gakkenbai are damage and liability insurance. Chiba University requests all students to purchase the policy. You can obtain a leaflet of detailed

information in English, Chinese and Korean at ISD or at the Student Support Division.

4-1. Coverage (1) Gakkensai

This insurance offered by Japan Educational Exchanges and Services covers accidents that occur when students

are attending school and extracurricular activities or commuting to school.

[Examples 1]

Miss A fell down the stairs at the station on her way home from the university and had to

undergo an operation.

Indemnity for medical expenses and hospitalization will be paid according to the

insurance company’s regulations.

(2) Gakkenbai

This is an insurance scheme for the students who are already insured under gakkensai. Students are covered up

to the limit amount against damages, for which they may be held legally liable in Japan or abroad for injuring

third parties or damaging any property belonging to third parties during their curricular activities or school

events and on the way to and from them. There are three different courses that you can choose from. Please

consult your faculty office staff when making your choice. Below are examples illustrating the benefits of both

insurance schemes.

[Examples 2]

Mr. B broke 3 million worth equipment during internship activities and was required to

compensate for the losses.

Full amount of money will be paid if he has joined both gakkensai and gakkenbai. (max.1 billion Yen)

4-2. How to join You are requested to pay the membership fee at the time of admission to the university. You can find the

payment slip inside the booklet given to newly admitted students (nyugaku-tetsuzukino-tebiki), and the payment should be made at a post office. The annual premium is approximately 1,300 yen.

4-3. How to claim If you get involved in an accident under the circumstances covered by this insurance, consult your faculty office

promptly.

Page 74: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

68

V. Medical assistance

1.In case of emergency

If you think you are or someone around you is in a life-threatening situation, call "119".

An ambulance will be dispatched to your location. Be prepared to tell the dispatcher where you are (address,

landmark, etc.).

2.University Health Center

University Health Center (Safety and Health Organization) offers students an annual health checkup, primary

medical care, and mental health consultations free of charge. It can refer you to clinics and hospitals if you need

advanced medical care.

The main facility of the Health Center is located right next to the CIE on Nishi-Chiba Campus, and its branch offices

are located on Inohana and Matsudo Campuses as below.

2-1. Place and hours (1) Nishi-Chiba Campus

Safety and Health Organization Building, 1st floor

Hours: 9:30-11:00, 13:00-15:50 (weekdays)

Tel: 043-290-2214

URL: http://hschome-gw.hsc.chiba-u.ac.jp/home_e.html

(2) Inohana Campus

Inohana Healthcare Room, School of Medicine Main Building, 1st floor

Hours: 9:00-16:00 (weekdays; closed during lunch hours)

Tel: 043-290-5034

URL: http://hschome-gw.hsc.chiba-u.ac.jp/cont/cont-1/cont-1_ino.html

(3) Matsudo Campus

Matsudo Healthcare Room, Ryokufu-Kaikan, 1st floor

Hours: 9:00-16:00 (weekdays; closed during lunch hours)

Tel: 047-308-8731

URL: http://hschome-gw.hsc.chiba-u.ac.jp/cont/cont-1/cont-1_matsu.html

A doctor is on duty on second and fourth week Thursday. You may not obtain medicines if doctor is out of

office. 2-2. Medical check-up

It is University policy that every student undergoes an aunual medical check-up which is conducted at the

beginning of each academic year by Chiba University Safety and Health Organization. Their aim is to prevent and

detect health problems at early stages. Depending on the result of your routine check-up you may be advised to

undergo more detailed examination. An extra medical check-up for International Students admitted in October is

also carried out in November or December.

Note that if you do not undergo this check-up, you will not be able to receive a medical certificate issued by Chiba

University Safety and Health Organization when you need one for the purpose of employment, exams, etc.

Page 75: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

69

2-3. Student counseling Chiba University Safety and Health Organization puts special emphasis on mental health of students. If you have

personal problems or any problems regarding everyday life or study, one of our counselors will be available to

help you. Should need be, group counseling is also available. In order to protect your privacy, counseling is strictly

confidential. We also encourage you to use the organization's telephone counseling service at 043-290-2216. Or if

you need language assistance to make an arrangement of counseling, consult ISD.

3.Hospitals and Clinics

There are two types of hospitals in Japan: general hospitals, which diagnose and treat a wide range of medical

ailments, and private clinics run by medical practitioners in their areas of specialization. Some hospitals in Japan

have an appointment system, so you should check before you visit. Some hospitals may charge you an additional

fee of over 5,000 yen if you come without a letter of referral from a medical practitioner. If you need language

assistance, ISD can arrange a volunteer interpreter for you.

Note that you should present your National Health Insurance Holder’s Card (hokensho) when you see a doctor. Also,

prepare enough cash as most of the clinics do not accept credit cards.

4.Medical service at night and on weekends If it is an emergency, call 119 for the ambulance.

If it is not an emergency but a medical consultation or treatment is needed, check the clinic on duty on the website

of your ward/city. For the city of Chiba and Matsudo, the information is available at the URL below.

Chiba City Emergency Medical Services (City of Chiba website)

http://www.city.chiba.jp/somu/shichokoshitsu/kokusai/gb-en-iryou.html Emergency Medical Treatment (City of Matsudo website)

http://www.city.matsudo.chiba.jp/global.html *Phone number for hospitals open at nights and weekends

047-366-0010 (Mon-Fri 17:00-9:00) (Sat, Sun, Holidays 9:00-9:00)

*Phone number for dentists open at nights and weekends

047-365-3430 (20:00-23:00)

*Emergency number for pediatricians

047-360-8900 Hospitals (City of Kashiwa website)

http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/400100/p002741.html *Emergency medical treatment on Sundays (9:00-17:00), Weeknights (19:00-22:00)

and Dec31 to Jan3 (9:00-17:00)

Kashiwa Medical Center 04-7163-0119

Page 76: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

70

5.Pharmacies Some simple drugs (e.g. aspirin, vitamins, etc.) are available from pharmacies without prescription. If you decide to

buy medicine at a pharmacy, read the labels carefully and follow the pharmacist's advice. Please note that if you

buy non-prescription drugs at pharmacies, your health insurance does not apply; it may be to your advantage to go

to a hospital and get a prescription from the doctor.

Page 77: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

71

VI. Life at Campus

1.Website, Bulletin boards & Emails

A variety of announcements and notifications from the university are posted on website as well as on bulletin

boards around campus. You are responsible for staying informed.

Check the website and bulletin boards regularly, as a failure to receive important notices in a timely manner may

affect your university career.

Important and urgent messages from the university may also be sent to you by email. Please be sure that you

register your current email address to the office of your faculty.

2.Scholarships

Some scholarships are available for students with a Student visa status. You must be on the "Scholarship Applicant

List" by completing “Scholarship Applicant Registration” (see 2-1 below) during the designated period every year in

order to apply for a scholarship which needs a university recommendation. Since many scholarship applications

require university recommendations, you are highly advised to register to be on the list.

Since the number of applicants largely exceeds the number of scholarships available, not all applicants are

guaranteed a scholarship.

2-1. Scholarship Applicant Registration Self-sponsared International students may apply for a number of scholarships provided by various government

and non-government organizations or private foundations, but most of them require the recommendation from

the university. To be eligible to apply for those scholarships, students MUST first have registered themselves as

prospective applicants at Chiba University. Details of the registration period and procedure are posted on the

website of International Student Division. Registration must be renewed every year. Those students who haven’t

registered are not eligible to apply for any scholarships which require university recommendation in the relevant

academic year.

2-2. How to apply for the scholarship with university recommendation Note that just completing Scholarship Applicant Registration (see 2-1 above) does not automatically make you a

candidate for any scholarship. It is still your responsibility to look for and find a scholarship and sign up to be on

the longlist at the International Student Division or at ISD. International Student Division posts the latest

information about available scholarships on bulletin boards as well as on the website.

The university board will then examine the academic standings of the applicants on the longlist and choose the

final candidate. Only those selected as final candidates can apply for the scholarship with the recommendation of

Chiba University. Also see the flowchart on the next page.

Page 78: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

72

2-3. Where to inquire

Consult at the International Student Division if you have any inquiry or need assistance.

International Student Division

Tel: 043-290-2199

Email: [email protected]

Website: http://www.chiba-u.ac.jp/global/sai/#scholarship

*You can directly apply for the scholarships of “direct application” without “Scholarship Applicant Registration”.

3.Campus Libraries

https://www.ll.chiba-u.jp/english/index.html

Chiba University libraries provide various assistances and resources to support the research and educational activities

of the faculty, students, staff and general public. There are three branches, one on each campus: the Central Library

(Nishi-Chiba Campus), the Library of Health Sciences (Inohana Campus), and the Library of Horticultural Sciences

(Matsudo Campus).

You will need your Student ID Card when entering the library and borrowing books. If you want to use a computer

at the main library, you need your own ID and password. If you don’t have one, consult the office of your faculty.

Opening Hours (may change during holidays, exams and inter-semester breaks)

Nishi-Chiba 8:30-22:30 (weekdays), 10:30-18:00 (weekends)

Inohana 8:40-21:45 (weekdays), 10:30-20:00 (weekends)

Matsudo 9:00-21:00 (weekdays), 12:30-16:30 (weekends) (closed on national holidays)

4.Bicycles

4-1. Bicycle registration In Japan, every bicycle must be registered to the police. Bicycle registration is meant to help recover stolen

bicycles. When you buy a bicycle, no matter if it is new or recycled, you are required to register the bicycle at the

shop. This registration costs 600 yen, and you need to present your ID with your current address (ex. Residence

Card, National Health Insurance Holder's Card).

Complete “Scholarship Applicant Registration” (see 2-1) Registration is required every academic year during the designated period. 1

Apply for the scholarship Those who are selected as final candidates can apply with the university recommendation. 5

Find a scholarship you want to apply to Check the available scholarship on bulletin boards and website. 2

Sign up to be on the longlist Sign up if you find a scholarship you want to apply to at the International Student Division or at ISD. 3

Candidate selection University board will select the final candidate from the longlist. 4

【 How to apply for scholarship with university recommendation 】

Page 79: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

73

If you give your bicycle, you have to cancel your bicycle’s Bouhan touroku (anti-crime registration) at bicycle shop

that handles registrations.

If you are given or you obtain a second-hand bicycle you have to take the following to a bicycle shop in order to

register the bicycle in your name.

1. Bicycle

2. Residence card

3. The previous owner’s anti-crime registration slip or Transfer of ownership certificate.

4. Registration fee ¥600

Transfer of ownership certificate download. (Japanese only)

http://www.chuokai-chiba.or.jp/cycle/jotoshomei.pdf

4-2. Parking bicycles on campus You are required to obtain a parking permission sticker and put it on your bicycle if you want to park your bicycle

on campus.

(1) Nishi-Chiba campus

If you commute to Nishi-Chiba campus by bicycle, you are required to purchase an on-campus parking

permit sticker at the CO-OP counter in the Life Center next to the library. The permit sticker costs 800 yen. If

you want to park your bicycle in the A area (South gate special parking area) on the map below, you are

required to purchase a special permit sticker which costs 2,000 yen. Also, the B area (designated parking area)

below is only for students of Faculty of Engineering, Graduate School of Science and Engineering, and Center

for Environmental Remote Sensing (CEReS): students who belong to other faculties, graduate schools or

centers are not allowed to park in the B area. Bicycles parked without the appropriate permit sticker will be

locked and towed away; fine will be charged to recover the bicycle.

Note that Chiba University requires that non-commuting students should not ride their bicycle to travel on

campus.

【A: South gate special parking area】

The special parking sticker (costs 2,000 yen) is required to park a bicycle in these areas.

【B: Designated parking area】 Only students of Faculty of Engineering, Graduate School of Science and Engineering, and Center for Environmental Remote Sensing (CEReS) are allowed to park in these areas.

Page 80: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

74

(2) Inohana and Matsudo campuses

For the permission on Inohana and Matsudo campuses, ask for the free sticker at the faculty/graduate school

office you belong to.

4-3. Traffic rules Under the Road Traffic Act, bicycles are considered to be vehicles. Therefore, when you ride a bicycle, you must

keep to the left-hand side of the road, and use the same road as cars, not the sidewalk, unless otherwise stated by

road signs.

You should refrain from the following.

-drunk riding

-riding double

-riding side by side

-riding with a cell phone

-riding with headphones

-riding with an umbrella

-riding with no breaks

-riding with no light at night

5.Railway pass and student discount

5-1. Railway pass (teikiken) If you commute by train or bus, you can purchase one-month, three-month or six-month railway/bus pass from

the station nearest to your campus or home. If you are a degree-seeking student, you can purchase the pass at the

student discount rate. To get student discount on railway pass, please ask at the office of your faculty for a sticker

which should be attached to your student ID card. Should you need a student discount pass on bus lines, please

ask for a relevant certificate at the Student Support Division at the Nishi-Chiba campus or your faculty office at the

Inohana or Matsudo campuses. Non-degree-seeking students are not eligible for the student discount, but still can purchase an ordinary commuter pass which could be reasonable for frequent riders.

5-2. Discount on railway tickets Degree-seeking students can purchase long distance (101 kilometers or more one way) railway tickets 20%

cheaper than regular price if they submit a student discount certificate (gakuwari shomeisho). Student discount

certificates are issued by automatic issuing machines at each campus.

Page 81: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

75

VII. Daily Life in Japan

1.Garbage Garbage disposal is a common concern in many communities. In Japan, trash is generally sorted into

combustibles (things that can be burned), incombustibles, hazardous items, as well as newspapers & magazines,

glass bottles, plastic bottles, and steel cans for recycling purposes. Follow the guidelines of the city and local

community for separating trash. Regulations regarding where, when, how and what garbage you can dispose of

are different in different areas. You should check with your local authorities (municipal/ward office) for details.

1-1. Household garbage (katei-gomi) Combustibles (kitchen wastes, unrecyclable papers, etc.), incombustibles (metal wastes, glass, small house

appliances, etc.), hazardous items (batteries, fluorescent lights, etc.) and recyclables (cans, bottles, newspapers,

magazines, etc.) are called household garbage. Check the website of your local ward/city for when, where and

how to dispose them.

How to Dispose of Household Garbage and Recyclables(City of Chiba website) http://www.city.chiba.jp/kankyo/junkan/shushugyomu/gaikokugogomidasiitiran.html Separation and Disposal of Garbage(City of Matsudo website) https://www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/gomi_shinyou/wakekatadashikata/gaikokugobann.html

1-2. Bulky items (sodai-gomi)

Items such as household furniture, appliances, bicycles and similar items too large to be put in the garbage bag

may not be disposed as household garbage. If you need to discard bulky items, you need to arrange a pick-up and

purchase “disposal tags” (tesuryo-noufuken) at a convenience store.

Page 82: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

76

1-3. Items requires special recycle (kaden recyle)

TV sets, air conditioners, washers, dryers and refrigerators must be recycled by the store you purchased them

according to the Home Appliance Recycling Act. You must call the store, pay recycle fees, and arrange the pick-up

when you no longer need them. See the website above for details.

2. Banking

Banks are open from 9:00 till 15:00 (except the Yucho Bank which closes at 16:00) on weekdays. There are several

types of accounts (koza) in Japan, but what you will need during your stay is a regular savings account (futsu yokin

koza). You can open a bank account at the teller marked 'new accounts' (sodan madoguchi).

What are “bulky items” (sodai-gomi)? Below are examples of bulky items (sodai-gomi ): things you must not take out to the usual

garbage station. Check the website of your ward/city (see page 69) for the list of bulky items

and how you should dispose.

bicycle blanket and comforter microwave desk

vacuum cleaner TV rack

electric fan

sofa and chair stroller

(source: Ministry of Economy, Trade and Industry)

bookshelf

Items subject to special recycling regulations

TV set air conditioning

washer, dryer refrigerator

These four items below must be recycled by the store you

purchased them according to the Home Appliance Recycling Act.

You must call the store, pay recycle fees, and arrange the pick-up

when you no longer need them.

Page 83: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

77

In a few weeks after you open a bank account, you will receive a bank card, which will enable you to withdraw or

deposit money through automatic teller machines (ATM) located at banks, station buildings, and major stores. 2-1. When opening an account

You will be asked to present the following when you open an account. Confirm with the bank for details.

- student ID Card

- passport

- National Health Insurance holder's card

- Residence Card or Juminhyo - personal seal (Inkan)* *Japan Post Bank does not require an Inkan.

Note that you are asked to fill out the application form in Japanese by yourself: it is recommended that you

practice writing your name and address in Japanese. 2-2. Restrictions on wire transfer

Note that some services are restricted for a certain period (usually for six months) at most banks for the account

opened by foreign residents according to the law regulating fraudulent financial transactions such as money

laundering. For this reason, you may not be able to receive money to your account by wire transfer while this

restriction applies. Be sure to bring enough cash or a credit card with a cash advance function so that you can

have cash in hand whenever necessary. Or, the money transfer services such as Western Union could be your

option: there are several agents in Chiba, one located near Nishi-Chiba and Inohana campuses. 2-3. Matters to be attended

It is reported that the number of credit card fraud victims is increasing. Do not use your birthday or numbers that a

third person can easily guess for your PIN number.

Also, the emergency scam (furikome-sagi) is one of the banking crime issues in Japan. If you are asked to deposit

money to someone else’s account, pay careful attention and make sure it is truly necessary.

Also, getting paid by withdrawing money from someone else's bank account could result in having a part in crime.

Be careful of sweet talk. There is no easy way to make money. 3. Telephones 3-1. Mobile phones (keitai)

Mobile phones, called Keitai-denwa or just Keitai, have become ubiquitous in Japan.

There are currently three major mobile phone companies in Japan, au, NTT docomo, and Softbank. Each company

offers a variety of mobile phone devices with different features and colors. You can pay for the devices either in full

or in installments. Student discounts are also available for service plans. For details, visit the respective phone

companies' websites.

When making a new contract, you will generally be asked to present several forms of identification such as:

- passport

- National Health Insurance holder’s card

- Residence Card or Juminhyo - credit card or bank book (card)

Since making a contract includes many specific details, it is recommended that you go with someone who speaks

good Japanese.

Page 84: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

78

3-2. International calls (kokusai-denwa) Rates and regulations vary between telephone companies and may change from time to time. If you make an

international call using your mobile phone, check the website of the mobile phone company for details.

4. Postal and Courier Services 4-1. Postal services

Japan Post (JP) offers both domestic and international postal and package delivery services at any post office. Post

offices are scattered throughout city areas and are generally open from 9 am to 5 pm (banking and insurance

service hours are until 4 pm). You can purchase postage stamps at some supermarkets and convenient stores as

well.

When you move, you can request your mail to be forwarded to your new address by turning in a

change-of-address notice to the post office.

For detailed service information, visit the following website:

Postal Service (Japan Post website)

http://www.post.japanpost.jp/english/index.html

4-2. Courier services

(1) Domestic

Express Courier services (Takuhaibin) come in handy when you send big or heavy parcels within Japan.

Generally, you can specify the date and time of the delivery. Most major convenience stores handle courier

services.

(2) International

Mails and parcels can be sent from any post office. If you need express delivery, you may want to consider the

following:

Express Mail Service (EMS) (offered by Japan Post at any post office):

http://www.post.japanpost.jp/int/ems/index_en.html 5. Driving in Japan

Chiba University requests J-PAC students including MEXT Japan Studies Program students and MEXT

Intensive Japanese Language course students NOT TO DRIVE while participating in the program.

Narrow, overcrowded streets and different traffic regulations make driving in Japan very difficult and dangerous

for a foreigner. We strongly advise you not to drive unless absolutely necessary. It will allow you to save money and

avoid the risks of driving. Remember that being involved in a traffic accident may cost you health and cause a

heavy psychological trauma, not to mention financial expenses. However, in case you should decide to drive a car

or ride a motorcycle beware that:

Page 85: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

79

- You must carry a valid International Driver's Permit or Japanese Driver's License at all times. Foreign

driver's licenses are NOT VALID in Japan. Also, International Driver's Permits issued in countries which

have not ratified the Geneva Convention are NOT VALID. For details, check the website below.

Valid International Driving Permit in Japan (Metropolitan Police Department)

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/multilingual/english/traffic_safety/drivers_licenses/index.files/

kokusaimenkyo_english.pdf

- If you own a motor vehicle you are required to have a compulsory third party insurance ( jidosha songai baisho sekinin hoken), however, this insurance will only cover a small portion of damage claims by a third party: it does not cover your health expenses or property damage of any other party. Therefore,

you are strongly advised to buy a voluntary insurance which provides a more comprehensive coverage.

- Strictly observe Japanese traffic regulations. NEVER DRINK AND DRIVE. Even if you are of legal drinking

age, you must refrain from driving a vehicle (including a bicycle) while under the influence of alcohol.

Drunk driving is severely punished in Japan: with a potential fine of up to ¥1,000,000 or up to 5 years

imprisonment. Note that passengers of a drunk driver are also subject to severe penalties: when you

know the driver is under the influence of alcohol, you are responsible for not letting that person drive.

6. In Case of Traffic Accidents If you are involved in a traffic accident, no matter how small you think it is, please report it to the police on the spot.

If there are any eyewitnesses, it might be a good idea to record their names and contacts as well.

- Confirm the driver's license plate number and the type and color of the vehicle.

- Ask the driver to show you his/her driver's license, and write down its number as well as his/her name,

address, and contact phone number.

- Write down the name and number of his/her insurance certificate.

Even if it appears that there is no injury, or only a minor injury, symptoms may appear later. Therefore, you should

always be diagnosed by a doctor. Also, report the incident to your academic supervisor and to your faculty office.

7. Lost and Found If you lose your valuables, you must go to the nearest police box or station to report a loss as quickly as possible,

and have a proof of a lost property (ishitsu todokede shoumeisho) issued.

In particular you should act immediately if you lose any of the following items:

Passport: report to the embassy/consulate with the proof of a lost property.

Residence Card: report to the Immigration Bureau with the proof of a lost property within 14 days.

National Health Insurance Holder’s card: report to the local ward office ASAP

Student ID card: report to the faculty office.

Bank cards/Credit cards: report to the issuing bank/company.

If you think your belonging is lost on campus, report to the faculty office or to the Student Support Division

(gakusei-shien-ka). If you lose anything on train or bus, notify the nearest station or call the lost-and-found office

of the train/bus company.

Page 86: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

80

8. Family 8-1. Dependent visa

If you want to bring your family (i.e., your spouse and/or child) to Japan to stay with you and you will be the

supporter of them, your family should apply for a Dependent visa. Upon application, you are required to present

an official document that proves your relationship to your family member, in addition to proof that you have

sufficient funds to support yourself and your family in Japan. Consult the Japanese embassy for details.

After your family arrives in Japan, it is necessary to report the address to the local ward/municipal office within 14

days. It is also required to present the official certificate that proves the relationship to you (ex. marriage certificate;

Japanese translation must be attached), so prepare the certificate before they leave the country.

8-2. When a child is born in Japan When your child is born in Japan, there are two important procedures you need to complete within the

designated period. (1) apply for residency

You must apply for the resident status for your child at the local Immigration Bureau within 30 days after your

child is born. It is not necessary to apply if your child is to leave Japan within 60 days after the birth. (2) report to the ward/ municipal office

You are also required to register the birth of your child at the local ward/municipal office within 14 days after

the child is born. For the registration, you need:

- Birth registration form (shussho-todoke) (available at the ward/municipal office) - Document certifying you/your spouse having given birth to a child issued by a doctor at the hospital

where the child was born

- Mother's and Child's Health Book (boshi-techo; a booklet issued by your local municipal/ward office upon reporting pregnancy)

- National Health Insurance Holder’s card (hokensho) - Residence Card (zairyu card)

8-3. Schooling

If your child reaches the school age, you will receive by mail a school entry application form for the following year

from your local Educational Committee in the middle of September. If you want your child to be admitted to a

public elementary school, fill in the form and return to the Educational Committee by the deadline.

Page 87: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

81

9. Preparing for disastersJapan is prone to natural disasters. In particular, earthquakes can occur very frequently at different magnitudes

and places. Take the following measures to be prepared.

9-1. Daily tips- stock up water and food at home for 2-3 days

- have a flashlight, a radio and shoes handy near your bed

- avoid placing heavy objects in high places, especially above your bed

- know your local evacuation areas

9-2. If an earthquake strikes- secure the exit: open doors and windows

- DO NOT PANIC: do not rush out of the building

- extinguish flames if it is safe to do so

- protect your head from falling objects: use your bag to cover your head or hide yourself under the desk

- stay out of the heavy objects such as furniture, walls, and vending machines

9-3. If a large earthquake strikes during university classes(1) Nishi-Chiba campus

If you are at the Center for International Education, teachers and staff will guide you to the area on the south of

the library, and then to the athletic field on the north side of the Faculty of Education.

Follow the instruction of teachers and staff when you are at other places.

(2) Inohana campus

Teachers and staff will guide you to the open space in front of school of Medicine main gate.

(3) Matsudo campus

Teachers and staff will guide you to the open space in front of Ryokufu Kaikan building.

9-4. After the earthquake ends(1) Obtain reliable information

Don’t believe rumors or fake news. Listen carefully to radio announcements and information issued by disaster

prevention authorities and the local government.

(2) Find refuge in temporarily shelters

The local government sets temporarily shelters if the area suffers severe damage. Elementary schools, junior

high schools, and public halls in the vicinity become such shelters, and food and reliable information are to be

provided. Everyone who lives in the area can use the shelter.

Page 88: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

82

10. Warnings (1) Stay away from drugs

Possession or use of illegal drugs is a serious crime in Japan. Marijuana (or cannabis, hemp) is included as one of

the illegal drugs in Japan though it may not be in some countries and regions. Also, stay away from “fake pot”

(dappou herb). Once you get involved in drugs, it leads to irreversible consequences that end up destroying

your academic, family and social life. Also, do not let anyone you don’t know leave baggage with you especially at the airport since you may get involved in drug trafficking or other criminal activities.

(2) Beware of cults

There are groups of people that solicit students to join activities involving antisocial behavior. They may

approach students in a very friendly and generous manner, hiding their true identities and purposes. DO NOT

readily provide your personal information to strangers. If you ever sense something wrong with an organization

or group of people, contact ISD or you may also report it to: [email protected]

(3) Comply with traffic rules

Recently, traffic accidents involving bicycles are increasing. Read Traffic rules and Driving in Japan and know

traffic rules and "NOT-TO-DO"es.

Page 89: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

83

Faculty staff in charge of international student education

【at the Center for International Education (CIE)】

Akihiro KANEDA 043-290-2203 [email protected]

Martin HOLDA 043-290-2204 [email protected]

Naoko SATO 043-290-2202 [email protected]

Aya YOSHINO 043-290-2209 [email protected]

Teiji KENJO 043-290-2206 [email protected]

Ken WADA 043-290-2201 [email protected]

Kanako NISHIZUMI 043-290-2205 [email protected]

Ioannis GAITANIDIS 043-290-2189 [email protected]

Satoko KOBAYASHI 043-290-2187 [email protected]

Hiroki IGARASHI 043-290-2188 [email protected]

Page 90: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

84

Useful numbers

POLICE 110

FIRE 119

AMBULANCE 119

Chiba University

operator 043-251-1111 (home) http://www.chiba-u.jp/

ISD 043-290-2195 http://www.chiba-u.ac.jp/international/isd/english/index.html

CIE 043-290-2197 https://cie.chiba-u.ac.jp/ International Student Division

043-290-2199 J-PAC、Scholarship

043-290-2195 Institutional guarantee, housing

International House

043-251-4715 Dormitory office

Tokyo Regional Immigration Bureau ( Chiba branch office)

043-242-6597 formalities regarding the status of residence (for the residents of Chiba prefecture)

Tokyo Regional Immigration Bureau

0570-034-259 formalities regarding the status of residence

Inage ward office 043-284-6111

resident registration, National health insurance Chuo ward office 043-221-2111

Matsudo city hall 047-366-1111

Chiba water works bureau

0570-001-245 (043-310-0321)

water service

Tokyo Electric Power Company (TEPCO) (Chiba branch office)

0120-99-5551 electric power service

Tokyo Gas (Chiba branch office)

043-242-6121 gas service

Chiba City International Association

043-245-5750

support on daily life, legal consultation service, Japanese language classes

http://www.ccia-chiba.or.jp/index.php/en/forforeign/dailyconsultationservices.html

Immigration Information Center

0570-013904 or

03-5796-7112

general inquiries regarding immigration formalities

Mon - Fri 8:30~17:15 in English, Chinese, Korean and Spanish

Page 91: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

85

Websites offering information on Chiba

Chiba Prefectural Government https://www.pref.chiba.lg.jp/

in Japanese, English, Korean, and Chinese

Living Guide “Hello Chiba” https://www.pref.chiba.lg.jp/kokusai/hellochiba.html

in Japanese, English, Korean, Chinese, Spanish,

Portuguese, and Tagalog

Search Hospital & Clinic in Chiba https://www.qq.pref.chiba.lg.jp/

in Japanese, English, Korean, and Chinese

Disaster Prevention Site in Chiba http://www.bousai.pref.chiba.lg.jp/

in Japanese, English, Korean, and Chinese

Tourist information in Chiba http://maruchiba.jp/

in Japanese, English, Korean, and Chinese

Chiba International Information

Square

https://www.pref.chiba.lg.jp/kokusai/kokusaikouryuu/hir

oba.html

in Japanese, English, Korean, Chinese, Spanish,

Portuguese, Tagalog, and German

Chiba International Center https://www.mcic.or.jp/en/

in Japanese, English, Chinese, and Spanish

Police Net Chiba https://www.police.pref.chiba.jp/english/index.html

in Japanese, English, Korean, Chinese, and Spanish

Page 92: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

86

緊急きんきゅう

時じ

の連絡先れんらくさき

Numbers to call in case of emergency

突遇紧急灾害时候联络处 긴급 재해시의 연락처

□火事か じ

Fire 火灾 화재

電話番号でんわばんごう

は 119 です。 Call 119. 请拨打 119。 119 번에 전화하십시오.

・「火事か じ

です」とまず伝つた

えましょう。

Tell a dispatcher you are reporting a fire first.

・火事か じ

の起お

きている場所ば し ょ

を伝つた

えましょう。

Tell the dispatcher where the fire is.

□救 急 車きゅうきゅうしゃ

ambulance 救护车 응급차

電話番号でんわばんごう

は 119 です。 Call 119. 请拨打 119。 119 번에 전화하십시오.

・「救 急きゅうきゅう

です」とまず伝つた

えましょう。

Tell a dispatcher you are reporting a medical emergency first.

・救助きゅうじょ

が必要ひつよう

な場所ば し ょ

を伝つた

えましょう。

Tell the dispatcher where you need help.

□警察けいさつ

police 警察 경찰

電話番号でんわばんごう

は 110 です。 Call 110. 请拨打 110。 110 번에 전화하십시오.

・何なに

が、どこで起お

きているのかを伝つた

えましょう。

Tell a dispatcher where you need help and what is happening.

119

119

110

Page 93: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

87

Floor map of Center for International Education (CIE)

Page 94: for...目 もく 次 じ <日本語 にほんご > I. 留学生 りゅうがくせい を支援 しえん する大学 だいがく の機関 きかん 1.インターナショ

2020. 1 改訂