22
食品表示部会 第4回加工食品の表示に関する調査会 説明資料 表示レイアウト及び文字の大きさについて 平成26年3月20日 平成26年3月20日 消費者庁食品表示企画課 1

²&gGzG2G0G4GV lG e ÐFþ ±FÝFåFûFôFÔFö€¦ · g fï q Ðh þ j g ±fÝfåfþ)+ mfþ føg fï q Ð g ±fÝfåfþ)+ mfþføg fï q Ð g 4e e fÿ ß/æfþg h g 4e e g 90°

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ²&gGzG2G0G4GV lG e ÐFþ ±FÝFåFûFôFÔFö€¦ · g fï q Ðh þ j g ±fÝfåfþ)+ mfþ føg fï q Ð g ±fÝfåfþ)+ mfþføg fï q Ð g 4e e fÿ ß/æfþg h g 4e e g 90°

食品表示部会 第4回加工食品の表示に関する調査会 説明資料

表示レイアウト及び文字の大きさについて

平成26年3月20日平成26年3月20日

消費者庁食品表示企画課

1

ib112
タイプライターテキスト
資料2
ib112
長方形
Page 2: ²&gGzG2G0G4GV lG e ÐFþ ±FÝFåFûFôFÔFö€¦ · g fï q Ðh þ j g ±fÝfåfþ)+ mfþ føg fï q Ð g ±fÝfåfþ)+ mfþføg fï q Ð g 4e e fÿ ß/æfþg h g 4e e g 90°

目 次

1 表示レイアウト及び文字の大きさの基準のイメージ(案)

2 見やすい食品表示の必要性

表 イ ウ 及び文字 大きさ 検討事項

3463 表示レイアウト及び文字の大きさの検討事項

4 現行のルール

4-1 文字の大きさの基準(概要)

4-2 表示レイアウトの基準(概要)

784 2 表示レイアウトの基準(概要)

(参考)表示可能面積

5 見やすい食品表示の考え方(文字の大きさについて)

6 文字の大きさの検討

89

10

6-1 文字の大きさについて

(参考)容器又は包装の面積に対する義務表示面積の割合

6-2 文字の大きさの拡大

6 3 栄養成分の表示面積

111213

6-3 栄養成分の表示面積

6-4 省略を可能とする面積(案)

6-5 面積に係る省略規定について(案)

7 新基準(文字の大きさ)の整理(案)

141516177 新基準(文字の大きさ)の整理(案)

8 新基準(表示レイアウト)の整理(案)

・義務表示文字数

・容器包装の識別表示とは

1718

(参考)

・バーコード(JANコード)とは

2

Page 3: ²&gGzG2G0G4GV lG e ÐFþ ±FÝFåFûFôFÔFö€¦ · g fï q Ðh þ j g ±fÝfåfþ)+ mfþ føg fï q Ð g ±fÝfåfþ)+ mfþføg fï q Ð g 4e e fÿ ß/æfþg h g 4e e g 90°

食品表示基準

1 表示レイアウト及び文字の大きさの基準のイメージ(案)

食品表示基準

第一章 総則○ 趣旨○ 定義

第二章 加工食品の表示基準

第一節 一般消費者に販売される形態の加工食品を扱う事業者が遵守す き基準

第三章 生鮮食品の表示基準

第一節 一般消費者に販売される形態の生鮮食品を扱う事業者が遵守すべき基準

第四章 添加物の表示基準

遵守すべき基準

第一款 容器包装入り加工食品の表示基準・横断的事項

表示事項

遵守すべき基準

第一款 容器包装入り生鮮食品の表示基準・横断的事項

表示事項・表示事項名称、アレルゲン、保存の方法、消費期限又は賞味期限、原材料名、原料原産地、遺伝子組換え食品 等

・表示の方法横断的事項のそれぞれの事項の表

規定

・表示事項名称、原産地 等

・表示の方法横断的事項のそれぞれの事項の表示の方法について規定

・個別的事項示の方法について規定

・個別的事項・表示事項

品目別に定められた事項

・表示の方法個別的事項のそれぞれの事項の表

個別的事項・表示事項

品目別に定められた事項

・表示の方法個別的事項のそれぞれの事項の表示の方法について規定

個別的事項のそれぞれの事項の表示の方法について規定

・表示レイアウト、文字の大きさ(全体)

・表示禁止事項

・製造業者等の努力義務

・表示レイアウト、文字の大きさ(全体)

・表示禁止事項

・製造業者等の努力義務

・製造業者等の努力義務

※ 個別に定められる表示レイアウト及び文字の大きさは、個別的事項の表示の方法において規定 → 基本的に変更なし【例】 ● JAS法:果実ジュースのうち還元果汁を使用したものについて、濃縮還元と14ポイント以上で記載。

● 食品衛生法:乳の種類別表示について、牛乳は10.5ポイント以上、乳飲料は14ポイント以上等で記載。

3

Page 4: ²&gGzG2G0G4GV lG e ÐFþ ±FÝFåFûFôFÔFö€¦ · g fï q Ðh þ j g ±fÝfåfþ)+ mfþ føg fï q Ð g ±fÝfåfþ)+ mfþføg fï q Ð g 4e e fÿ ß/æfþg h g 4e e g 90°

2 見やすい食品表示の必要性

食品表示一元化検討会において、新しい食品表示制度の在り方として、表示の

見やすさについて、以下の考え方が示された。

● 新たな食品表示制度の検討に当たっては、その表示が見やすいものに

なっているか否かの視点をもって検討を行う必要がある。

● 表示の見やすさについて、

① 食品表示をより分かりやすくする

② 今後、高齢化が進展する中で、高齢者の方々が食品表示をきちんと読み

取れるようにする

ためには、文字を大きくすることの必要性は高い。

しかし、文字を大きくした場合、必要となる面積も拡大するため、限られた面積

の中に表示を行うことが不可能となることも想定されるので、現行の一括表示によ

る記載方法等を一定のルールの下に緩和することを検討する必要がある。

4

Page 5: ²&gGzG2G0G4GV lG e ÐFþ ±FÝFåFûFôFÔFö€¦ · g fï q Ðh þ j g ±fÝfåfþ)+ mfþ føg fï q Ð g ±fÝfåfþ)+ mfþføg fï q Ð g 4e e fÿ ß/æfþg h g 4e e g 90°

【参考】

● 食品表示一元化検討会報告書(平成24年8月9日)抜粋

2 新たな食品表示制度の基本的な考え方

(1)~(2) (略)

(3)新しい食品表示制度の在り方(3)新しい食品表示制度の在り方

食品表示制度は、消費者にとって真に必要な表示について、事業者の実行可能性等を十分に踏まえた上で、表示基

準を定め一定の事項の表示を義務付けることを基本とするものである。しかし、これらの表示は、消費者がその表示を

見付け、実際に目で見て、その内容を理解し、活用することによって初めて価値を発揮するものである。したがって、新

たな食品表示制度の検討に当た ては その表示が 消費者がその表示を見付け 実際に目で見て(見やすさ) そのたな食品表示制度の検討に当たっては、その表示が、消費者がその表示を見付け、実際に目で見て(見やすさ)、その

内容を理解し、消費者が活用できる(理解しやすさ)ものになっているか否かの視点をもって検討を行う必要がある。

ア~ウ (略)

エ 表示の見やすさ(見付けやすさと視認性)

前述のWEBアンケート結果において、

・ 表示事項毎に、表示の分かりにくい理由を質問したところ、栄養表示の強調表示を除く全ての表示事項で文字が小さ

いため分かりにくい」との回答が最も多く、

・ 食品表示をより分かりやすく 活用しやすいものにするための観点から 文字の大きさと情報量について質問したとこ・ 食品表示をより分かりやすく、活用しやすいものにするための観点から、文字の大きさと情報量について質問したとこ

ろ、「小さい文字でも多くの情報を載せる」が27.4%であったことに対し、「表示項目を絞り、文字を大きくする」が72.

6%であった。

また、前述の内閣府調査からも、見やすさの観点から文字の大きさについて改善する必要性が高いと考えられる。

ズ今後、高齢化が進展する中で、高齢者の方々がきちんと読み取れる文字のサイズにすることが特に必要であり、こ

のような観点からも、文字を大きくすることの必要性は高いと考えられる(文字のサイズについて、現行では原則8ポイ

ント以上とされている。)。

このため、現行の一括表示による記載方法を緩和して一定のルールの下に複数の面に記載できるようにしたり、一

定のポイント以上の大きさで商品名等を記載している商品には義務表示事項も原則よりも大きいポイントで記載するな

ど、食品表示の文字を大きくするために、どのような取組が可能か検討していく必要がある。

5

Page 6: ²&gGzG2G0G4GV lG e ÐFþ ±FÝFåFûFôFÔFö€¦ · g fï q Ðh þ j g ±fÝfåfþ)+ mfþ føg fï q Ð g ±fÝfåfþ)+ mfþføg fï q Ð g 4e e fÿ ß/æfþg h g 4e e g 90°

3 表示レイアウト及び文字の大きさの検討事項

論点1

1 食品表示の文字の大きさについて、

① 表示可能面積

② 文字間隔、行間、文字の字体等による影響

③ 栄養成分表示義務化に伴う義務表示事項の増加

を踏まえ検討を行う。

論点2

2 レイアウトの変更について、

現行の表示様式(一括表示)の必要性について検討を行う。

論点2

現行の表示様式( 括表示)の必要性について検討を行う。

6

Page 7: ²&gGzG2G0G4GV lG e ÐFþ ±FÝFåFûFôFÔFö€¦ · g fï q Ðh þ j g ±fÝfåfþ)+ mfþ føg fï q Ð g ±fÝfåfþ)+ mfþføg fï q Ð g 4e e fÿ ß/æfþg h g 4e e g 90°

4-1 文字の大きさの基準(概要)

4 現行のルール

4 1 文字の大きさの基準(概要)

JAS法

食品衛生法健康増進法

【栄養成分表示(任意表示)】加工食品 生鮮食品加 食品 生鮮食品

【原則】 8ポイント以上

8ポイント以上

(容器又は包装に印刷する表示に用いる文字)

8ポイント以上 8ポイント以上

文字の

ただし、容器又は包装の表示可能面

積がおおむね150cm2以下の場合

は、5.5ポイント以上の大きさとでき

ただし、容器又は包装の表示可能面

積がおおむね150cm2以下の場合は、

5.5ポイント以上の大きさとできる。

ただし、容器又は包装の表示面積が

150cm2以下の場合は、5.5ポイント

以上とする。【例外】

の大きさ

る。

容器又は包装の面積が30

cm2以下であるものは、義務表示事

項 うち原材料名 賞味期限又は消

加工食品の一部について、容器又は

包装の面積が30cm2以下のものは表

示を省略する とが きる

容器又は包装の表示面積が小さい場

合であっても、表示事項を省略するこ

とは きな

一定面積

以下の場

合、表示項のうち原材料名、賞味期限又は消

費期限、保存方法及び原料原産地名

を省略できる。

示を省略することができる。

(その他の食品については、容器又は

包装の面積が30cm2以下であっても

表示を省略することができない。)

とはできない。事項を省

略できる

規定(以

下「省略

規定」と

いう )

表示媒体容器又は包装 容器若しくは包装又

は掲示

容器又は包装 容器包装又は添付する文書

容器又は包装され製造場所以外で販 生産地以外で販売さ 製造所及び製造所以外で販売される 製造所及び製造所以外で販売される

いう。)

表示対象 売されるもの れるもの もの(容器包装されたものに限る。) ものに表示することができる。(容器包

装されたものに限る。)

7

Page 8: ²&gGzG2G0G4GV lG e ÐFþ ±FÝFåFûFôFÔFö€¦ · g fï q Ðh þ j g ±fÝfåfþ)+ mfþ føg fï q Ð g ±fÝfåfþ)+ mfþføg fï q Ð g 4e e fÿ ß/æfþg h g 4e e g 90°

4-2 表示レイアウトの基準(概要)JAS法

食品衛生法健康増進法

【栄養成分表示(任意表示)】加工食品 生鮮食品加 食品 鮮食品

表示場所

・ 容器又は包装の見やすい箇所 ・容器若しくは包装

の見やすい箇所又

は製品に近接した

掲示その他見やす

・ 容器包装又は包

装の見やすい場所

・ 容器包装(容器包装が包装されている場合は、

当該包装を含む。)の見やすい場所又は当該食

品に添付する文書

添付文書に記載する場合以外は 容器包装を掲示その他見やす

い場所

・ 添付文書に記載する場合以外は、容器包装を

開けないでも見える場所に読みやすく記載

文字等

・ 大きさの統一のとれた活字

・ 文字及び枠の色は、背景の色と対照的な色

・大きさの統一のと

れた活字(容器又

・ 大きさの統一の

とれた活字

・ 大きさの統一のとれた活字

・ 邦文

は包装のみ) ・ 邦文

・ 別記様式により行うこと。ただし、義務表示事

項を別記様式による表示と同程度に分かりやす

く一括して記載する場合は、この限りではない。

・ 表示の順序は、熱量、たんぱく質の量、脂質

の量、炭水化物の量、ナトリウムの量及び表示

栄養成分の量の順に記載別記様式

表示方法

弾力規定

(全 体)

・ 縦書きとすることができる。

・ 枠を記載することが困難な場合には枠を省略

することができる。

・ 品質に関する表示の基準に定められた義務表

・ 栄養表示基準で定める栄養成分以外の成分

の表示については、栄養成分の記載を必要と

する成分とは区別して表示することが望ましい。

名称原材料名原料原産地名内容量固形量

容総(全 体) 品質に関する表示の基準に定められた義務表

示事項、法令により表示すべき事項及び一般消

費者の選択に資する適切な表示事項は、枠内

に記載することができる。

名称に いては商品の主要面に記載することが

内容総量賞味期限保存方法原産国名製造者

栄養成分表示1個(80g)当たり熱量 390kcalたんぱく質 5.3g

表示例

(個 別)

・ 名称については商品の主要面に記載することが

できる。この場合において、内容量についても、名

称と同じ面に記載することができる。

・ 原材料名を他の義務表示事項と一括して表示す

g脂質 19.1g炭水化物 49.1gナトリウム 311mgカルシウム 20mg

(個 別)ることが困難な場合には、義務表示事項を一括し

て表示する箇所にその記載箇所を表示すれば、他

の箇所に記載することができる。

ポリフェノール 50mg

8

Page 9: ²&gGzG2G0G4GV lG e ÐFþ ±FÝFåFûFôFÔFö€¦ · g fï q Ðh þ j g ±fÝfåfþ)+ mfþ føg fï q Ð g ±fÝfåfþ)+ mfþføg fï q Ð g 4e e fÿ ß/æfþg h g 4e e g 90°

(参考) 表示可能面積

● 表示可能面積とは、容器又は包装の表面積から、表示が不可能な部分を差し引いた面積をいう。なお、

包装 重なり部分やキ デ 等 「 ねり 部分等は 表 事項を記載 も判読が困難なため 表包装の重なり部分やキャンディ等の「ひねり」の部分等は、表示事項を記載しても判読が困難なため、表示

不可能な部分としている。

【参考】【参考】

・ JAS法 加工食品品質表示基準Q&A(第1集)

(問21) 加工食品品質表示基準の「表示可能面積」とはラベル面積もしくは容器または包装の表面積のどちらですか。

(答) 表示可能面積は 容器または包装の形状等によ ても異なりますが 表示事項を記載しても判読が困難な部分を(答) 表示可能面積は、容器または包装の形状等によっても異なりますが、表示事項を記載しても判読が困難な部分を

除いた容器または包装の表面積をいいます。例えば、包装の重なり部分やキャンディ等の「ひねり」の部分等は表

示可能な部分には入りません。従って、容器または包装の表面積から、表示が不可能な部分を差し引いた面積とな

りますります。

・ 食品衛生法 容器包装の面積が狭いため標示を省略することができる食品について

(昭和45年5月22日環食第210号)(昭和45年5月22日環食第210号)

2 容器包装の面積とは、食品を容れ、又は包んでいる状態における当該容器包装の表面積をいうが、当該面積の算

定に当たっては、例えば「あめ」を紙で包装した場合の両端のひねりの部分等、標示事項を記載しても判読が著しく

困難な部分は除かれるものであること困難な部分は除かれるものであること。

9

Page 10: ²&gGzG2G0G4GV lG e ÐFþ ±FÝFåFûFôFÔFö€¦ · g fï q Ðh þ j g ±fÝfåfþ)+ mfþ føg fï q Ð g ±fÝfåfþ)+ mfþføg fï q Ð g 4e e fÿ ß/æfþg h g 4e e g 90°

5 見やすい食品表示の考え方(文字の大きさについて)

1 基本的に文字を大きくすると表示は見やすくなるが、表示可能面

積には限りがあるため、実行可能性を考慮し、文字の大きさを定

める。

2 具体的には、現在、文字の大きさは5.5ポイント以上と8ポイン

ト以上で規定されているが、特に見にくいと考えられる5.5

ポイント以上の文字の大きさの拡大を検討する。

3 また、文字の大きさの拡大に加え、栄養成分表示の義務化に3 また、文字の大きさの拡大に加え、栄養成分表示の義務化に

伴う表示面積の拡大も踏まえ、省略規定が適用される面積の拡

大を検討する。

10

Page 11: ²&gGzG2G0G4GV lG e ÐFþ ±FÝFåFûFôFÔFö€¦ · g fï q Ðh þ j g ±fÝfåfþ)+ mfþ føg fï q Ð g ±fÝfåfþ)+ mfþføg fï q Ð g 4e e fÿ ß/æfþg h g 4e e g 90°

6-1 文字の大きさについて

6 文字の大きさの検討

1 容器包装の面積が30cm2以下の場合→文字の大きさは5.5ポイント以上

2 容器包装の面積が30 2より大きく かつ 表示可能面積が150 2以下の場合

新基準案

2 容器包装の面積が30cm2より大きく、かつ、表示可能面積が150cm2以下の場合

→文字の大きさは6.5ポイント以上

文字の大きさ ポイント 大きさ(mm) 表示例

5.5 1.933 見やすい文字の大きさ

6.5 2.284 見やすい文字の大きさ

文字の大きさ

(書体:MS Pゴシック)

7 2.46 見やすい文字の大きさ

8 2.812 見やすい文字の大きさ

10 3.515 見やすい文字の大きさ (参考)面積の目安

12 4.218 見やすい文字の大きさ

ポイント:活字の大きさを表す単位

JISポイント(1pt=0.35146mm)

はがき 148cm2

名刺 50cm2

30 50 150

現行 5.5ポイント 8ポイント現 行

新基準案

6.5ポイント 8ポイント5.5ポイント新基準案

11

Page 12: ²&gGzG2G0G4GV lG e ÐFþ ±FÝFåFûFôFÔFö€¦ · g fï q Ðh þ j g ±fÝfåfþ)+ mfþ føg fï q Ð g ±fÝfåfþ)+ mfþføg fï q Ð g 4e e fÿ ß/æfþg h g 4e e g 90°

(参考) 容器又は包装の面積に対する義務表示面積の割合

● 容器又は包装の面積と義務表示等の面積は比例しない。

→ 容器又は包装の面積が小さくなると、義務表示等を行うことが難しくなる食品

容器包装の面積が150cm2以下の商品(文字の大きさ5.5ポイント)

が出てくる可能性がある。

120

140

160㎝2

40

60

80

100 容器包装の面積又は表示可能面積

義務表示面積(栄養成分を含む。)+識別

表示面積+バーコード表示面積

文字の大きさを5 5ポイント→6 5ポイント

0

20

40 文字の大きさを5.5ポイント→6.5ポイント

文字の大きさを5.5ポイント→7ポイント

文字の大きさを5.5ポイント→8ポイント

容器包装の面積30cm2以下

※ 容器包装の面積、義務表示面積等は、標準的と考えられる食品についてサンプル調査を行った結果に基づく数値。

マヨネーズ、香辛料瓶、チョコ に栄養成分表示はない。

12

Page 13: ²&gGzG2G0G4GV lG e ÐFþ ±FÝFåFûFôFÔFö€¦ · g fï q Ðh þ j g ±fÝfåfþ)+ mfþ føg fï q Ð g ±fÝfåfþ)+ mfþføg fï q Ð g 4e e fÿ ß/æfþg h g 4e e g 90°

6-2 文字の大きさの拡大

● 文字の大きさを5 5ポイントから6 5ポイントに拡大すると表示に必要となる● 文字の大きさを5.5ポイントから6.5ポイントに拡大すると表示に必要となる

面積が拡大する。

6.9cm×5.8cm-30.0cm2=約10.0cm2

・ 横6.0cm、縦5.0cm(30cm2)の表示部分には、5.5ポイントの大きさの文字を660文字書き込むこと

ができる。この文字の大きさを6.5ポイントに拡大した場合、その表示に必要な面積は、約10㎝2拡大する。

・横6.0cm× 縦5.0cm・文字5.5 ポイント・行間6 5 ポイント

・横6.9cm× 縦5.8cm・文字6.5 ポイント・行間7 5 ポイント

(拡大後の面積) (拡大前の面積)

②①行間6.5 ポイント・正体・30 文字×22 行=660 文字

行間7.5 ポイント・正体・30 文字×22 行=660 文字

②①

5cm5.8cm

5cm

6cm

6.9cm

13

Page 14: ²&gGzG2G0G4GV lG e ÐFþ ±FÝFåFûFôFÔFö€¦ · g fï q Ðh þ j g ±fÝfåfþ)+ mfþ føg fï q Ð g ±fÝfåfþ)+ mfþføg fï q Ð g 4e e fÿ ß/æfþg h g 4e e g 90°

6-3 栄養成分の表示面積

● 栄養成分表示の義務化に伴い、必要となる表示面積が拡大する。

・ 新たに栄養成分表示を行うと少なくとも70文字程度(栄養5成分の場合)必要となる。

(例) 栄養成分表示 1袋(100g)当たり 熱量100kcal/たんぱく質2.0g/

脂質 炭水 物 食塩相 量 推定値 字脂質5.0g/炭水化物12.5g/食塩相当量0.22g(推定値) (69文字)

・ 面積換算すると、栄養成分に必要となる表示面積は、約4.2cm2となる。

6.9cm×5.8cm × 70文字 = 4.2cm26.9cm×5.8cm660文字

(拡大後の一文字当たりの面積) (栄養成分の文字数)

5.8cm・横6.9cm× 縦5.8cm・文字6.5 ポイント・行間7.5 ポイント・正体30 文字 22 行

6.9cm

・30 文字×22 行=660 文字

14

Page 15: ²&gGzG2G0G4GV lG e ÐFþ ±FÝFåFûFôFÔFö€¦ · g fï q Ðh þ j g ±fÝfåfþ)+ mfþ føg fï q Ð g ±fÝfåfþ)+ mfþføg fï q Ð g 4e e fÿ ß/æfþg h g 4e e g 90°

6-4 省略を可能とする面積(案)

新基準案

● 省略規定を可能とする面積を30cm2以下から、50cm2以下に変更する。

新基準案

現行の面積 ① 30cm2

文字ポイント数の変更 5 5ポイント → 6 5ポイントP11文字ポイント数の変更 5.5ポイント → 6.5ポイント

文字ポイント数の拡大に伴う拡大面積 ② 約10cm2

栄養成分表示文字数の増加に伴う拡大面積 ③ 約4cm2

P11

P13

P14

新基準の面積(①+②+③) (30+10+4=44≒50) 50cm2

30 50 150

現 5.5ポイント省略規定

5.5ポイント 8ポイント現 行

省略規定

6.5ポイント 8ポイント5.5ポイント省略規定

新基準案

6.5ポイント省略規定あり

15

Page 16: ²&gGzG2G0G4GV lG e ÐFþ ±FÝFåFûFôFÔFö€¦ · g fï q Ðh þ j g ±fÝfåfþ)+ mfþ føg fï q Ð g ±fÝfåfþ)+ mfþføg fï q Ð g 4e e fÿ ß/æfþg h g 4e e g 90°

6-5 面積に係る省略規定について(案)

JAS法 容器又は包装の面積が30cm2以下であるものは原材料、賞味期限又は消費期限、保存方法及び原料

原産地名を省略することができる。

現行の省略規定

食品衛生法 第1条第1項第11号ロに掲げる食品及び同項第12号に掲げる加工食品であって、容器包装面積が30

cm2以下の場合、その表示を省略することができる。

食品衛生法第19条第1項の規定に基づく表示の基準に関する内閣府令(平成23年内閣府令第45号)

第1条

十一 容器包装に入れられた食品(前各号に掲げるものを除く。)であって、次に掲げるもの

イ 食肉、生かき、生めん類(ゆでめん類を含む。)、即席めん類、弁当、調理パン、そうざい、魚肉練り製品、生菓子類、切り身

又はむき身にした鮮魚介類であって生食用のもの(凍結させたものを除く。)及びゆでがに

ロ 加工食品であって、イに掲げるもの以外のもの

十二 別表第1の上欄(左欄)に掲げる作物である食品及びこれを原材料とする加工食品(当該加工食品を原材料とするものを含む。)

健康増進法栄養成分表示(任意表示)

容器又は包装の表示面積が小さい場合であっても、表示事項を省略することはできない。

新しい省略規定

1 省略できない事項

「名称」、「保存方法」、「消費期限又は賞味期限」、「表示責

任者」 「アレルゲン」

①食品の安全性の確保のために必要な情報である、②表示責任

者の記載があれば、省略されている事項の情報を得られる、ため

省略できない事項とする

新しい省略規定

任者」、「アレルゲン」 省略できない事項とする。

2 省略可能な事項

「原材料名」、「添加物」、「内容量」(計量法の義務がかから

ない場合) 「栄養成分の量及び熱量」 「製造所等の所在

表示がある方が望ましいが、表示面積が限られている中で、1より

は優先順位が低い事項であるため、省略を可能とする。

ない場合)、「栄養成分の量及び熱量」、「製造所等の所在

地及び製造者等の氏名(名称)」、「原産国名」、「原料原産

地名」、「遺伝子組換え食品である旨」等

16

Page 17: ²&gGzG2G0G4GV lG e ÐFþ ±FÝFåFûFôFÔFö€¦ · g fï q Ðh þ j g ±fÝfåfþ)+ mfþ føg fï q Ð g ±fÝfåfþ)+ mfþføg fï q Ð g 4e e fÿ ß/æfþg h g 4e e g 90°

論点1

7 新基準(文字の大きさ)の整理(案)

(文字の大きさ)

① 容器包装の面積が30cm2より大きく、150cm2以下の場合は文字の大きさは6.5ポイント以上とする。

論点1

② ただし、容器包装の面積が30cm2以下の場合、文字の大きさを5.5ポイント以上から6.5ポイント以上に拡大すると

表示が困難になる可能性があるので、文字の大きさは5.5ポイント以上のままとする。

③ さらに、表示可能面積が150cm2より大きい場合、文字の大きさを8ポイント以上のまま、新たに栄養成分表示を行った

としても、増加面積分の表示を行うことは可能であると考えられることから、文字の大きさは8ポイント以上のままとする。

(省略規定)(省略規定)

④ 容器包装の面積が30cm2より大きい場合、文字の大きさの拡大の他、栄養成分表示の義務化に伴う表示面積の拡

大を踏まえ、省略規定が適用される表示面積を30cm2から50cm2に拡大する。

⑤ 容器包装の面積が50 2以下の場合は 原材料名 添加物 内容量(計量法の義務がかからない場合) 栄養成分⑤ 容器包装の面積が50cm2以下の場合は、原材料名、添加物、内容量(計量法の義務がかからない場合)、栄養成分

の量及び熱量、製造所等の所在地及び製造者等の氏名(名称)、原産国名、原料原産地名、遺伝子組換え食品である旨

等を省略できることとし、名称、保存方法、消費期限又は賞味期限、表示責任者、アレルゲンを義務表示とする。

(その他)

⑥ 個別規定がある場合は個別規定を優先する。

【例】

● JAS法 果実ジ スのうち還元果汁を使用したものについて 濃縮還元と14ポイント以上で記載● JAS法:果実ジュースのうち還元果汁を使用したものについて、濃縮還元と14ポイント以上で記載。

● 食品衛生法:乳の種類別表示について、牛乳は10.5ポイント以上、乳飲料は14ポイント以上等で記載。

17

Page 18: ²&gGzG2G0G4GV lG e ÐFþ ±FÝFåFûFôFÔFö€¦ · g fï q Ðh þ j g ±fÝfåfþ)+ mfþ føg fï q Ð g ±fÝfåfþ)+ mfþføg fï q Ð g 4e e fÿ ß/æfþg h g 4e e g 90°

論点2

8 新基準(表示レイアウト)の整理(案)

(考え方)

① 表示のレイアウトについては、 3法を統合するに当たり、食品衛生法には規定がないので、JAS法及び健康増進法

論点2

の考え方を引き継ぐ。

② JAS法で規定されるレイアウトについては、平成16年12月に「わかりやすい表示方法について」(食品の表示に関

する共同会議報告書)のとりまとめ、平成18年8月に加工食品の表示方法等にかかる見直しが行われ、一括表示の

様式の弾力化が図られていることから 基本的に変更は行わないこととする (次ペ ジ参考)様式の弾力化が図られていることから、基本的に変更は行わないこととする。(次ページ参考)

③ 栄養成分表示については、様式1とは別面に一括して表示することができる。(詳細については4月以降に開催され

る栄養表示調査会において議論)

(変更部分)

④ 表示のレイアウトについて、JAS法の規定から変更される部分は以下のとおり。

・ 様式1及び様式2を規定する。

・ 様式1と様式2は別面に表示することができる。

・ 食品添加物以外の原材料と食品添加物は、違いを明確にするために区切り(例 「/」 「:」 等)を記載する。

名称原材料名(添加物、アレルギーを含む。)原料原産地名内容量

様式1 様式2栄養成分表示

消費期限保存方法原産国名製造者等(製造所固有記号を含む。P)

※ 詳細については4月以降に開催される栄養表示調査

会において議論

18

Page 19: ²&gGzG2G0G4GV lG e ÐFþ ±FÝFåFûFôFÔFö€¦ · g fï q Ðh þ j g ±fÝfåfþ)+ mfþ føg fï q Ð g ±fÝfåfþ)+ mfþføg fï q Ð g 4e e fÿ ß/æfþg h g 4e e g 90°

【参考】

● 加工食品品質表示基準改正(わかりやすい表示方法等)に関するQ&A(平成18年8月)(抜粋)

<総論>

(問1)平成18年8月の加工食品の表示方法等にかかる見直しについて、経緯と概要を教えてください。

(答)(答)

1 近年、多様な加工食品が製造されるようになり、表示を実施する事業者も多様化する中で、定められた様式(以

下、別記様式)による表示方法のみでは、消費者への情報提供の観点から必ずしも十分ではない、表示に当たっ

ての考え方を明確化すべき事項があるなどの課題が顕在化してきました。

2 このような状況を踏まえ、加工食品の表示方法の見直しについて検討が行われ、平成16年12月に「わかりや

すい表示方法について」(食品の表示に関する共同会議報告書)がとりまとめられました。この報告書における提

案に基づき、このたび、加工食品品質表示基準の改正を含めて、加工食品の表示方法の見直しを行いました。

3 平成18年8月の見直しの概要は以下のとおりです3 平成18年8月の見直しの概要は以下のとおりです。

① 一括表示様式の弾力化等について

・別記様式に限られていた表示様式について、別記様式による表示を基本としつつ、義務表示事項が別記様式に

よる表示と同等程度にわかりやすく一括して表示されている場合(プライスラベルによる表示など)に限り、別記

様式以外の表示も可能としました。

・義務表示事項以外の事項であっても、消費者の選択に資するものであれば別記様式枠内に記載できるなど、弾

力的な表示を可能としました。

名称と内容量に は 商品 主要面に記載する とにより 義務表 事項が 括し 表 される部分(・名称と内容量については、商品の主要面に記載することにより、義務表示事項が一括して表示される部分(以

下、一括表示部分)での表示省略を可能としました。

・内容量及び原材料名を他の義務表示事項と一括して表示することが困難な場合、一括表示部分に記載箇所を

表示することで、他の箇所での表示を可能としました。表示する 、他 箇所 表示を可能 ま 。

②~③ (略)

19

Page 20: ²&gGzG2G0G4GV lG e ÐFþ ±FÝFåFûFôFÔFö€¦ · g fï q Ðh þ j g ±fÝfåfþ)+ mfþ føg fï q Ð g ±fÝfåfþ)+ mfþføg fï q Ð g 4e e fÿ ß/æfþg h g 4e e g 90°

義務表示文字数参考

● 義務表示文字数は特殊なものを除けば、100文字~300文字程度。文字数

が多いもので、537文字であった。

600

文字数

100

400

500 表示可能面積30cm2以下

表示可能面積150cm2~

表示可能面積

30~150cm2

437

66

42 12172200

300

栄養成分表示

262

130 105

212

106 115 144 151 164 169125

180

72

7254 48

65 6472

0

100

200JAS法・食品衛生法の義務表示

0

※ 容器包装の面積、義務表示文字数は、標準的と考えられる食品についてサンプル調査を行った結果に基づく数値

20

Page 21: ²&gGzG2G0G4GV lG e ÐFþ ±FÝFåFûFôFÔFö€¦ · g fï q Ðh þ j g ±fÝfåfþ)+ mfþ føg fï q Ð g ±fÝfåfþ)+ mfþføg fï q Ð g 4e e fÿ ß/æfþg h g 4e e g 90°

容器包装の識別表示とは

参考

容器包装の識別表示とは

● 消費者がごみを出すときの分別を容易にし、事業者や地方自治体など

が分別回収 取組を推進するため 資源 有効な利用 促進に関が分別回収への取組を推進するため、資源の有効な利用の促進に関

する法律(平成3年法律第48号)に基づき、指定表示製品(飲料・

酒類用のスチ ル製の缶やアルミ製の缶 飲料 酒類 特定調味料用の酒類用のスチール製の缶やアルミ製の缶、飲料・酒類・特定調味料用の

PETボトル、紙製容器包装、プラスチック製容器包装等)の製造、加工、販

売を行う事業者に対して 識別マ クの表示を義務付けている売を行う事業者に対して、識別マークの表示を義務付けている。

21

Page 22: ²&gGzG2G0G4GV lG e ÐFþ ±FÝFåFûFôFÔFö€¦ · g fï q Ðh þ j g ±fÝfåfþ)+ mfþ føg fï q Ð g ±fÝfåfþ)+ mfþføg fï q Ð g 4e e fÿ ß/æfþg h g 4e e g 90°

バーコード(JANコード)とは参考

● JANコードは日本国内のみの呼称で、国際的にはEANコード(European

Article Number)と呼称され、アメリカ、カナダにおけるUPC(Universal

Product Code)と互換性のある国際的な共通商品コードである。

● JANコードには、標準タイプ(13桁)と短縮タイプ(8桁)の2つの種類がある。

プさらに、標準タイプには、最初の7桁がGS1事業者コード(JAN企業コード)と

なっているものと、9桁がGS1事業者コード(JAN企業コード)となっているもの

に分けられるに分けられる。

【標準タイプ】

桁 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13桁 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13

国コード 標準メーカーコード 商品コード チェックデジット

(日本は49または45) 表示例※縮小・拡大等も可能

【短縮タイプ】

桁 1 2 3 4 5 6 7 8

国コード 短縮メーカーコード 商品コード チェックデジット

※縮小・拡大等も可能

22