36
~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~ パンフレット 第70回

H s H s - 法務省yyy qj Ú Q ¬w½ å yw ÐD ~6 \ w CD pb{lþq Ì Xb á z ¤ * »qÄ ¿Á \Q æ w ` z q j Ú Q ¬ w ½ å Í ï Ñ è ¿ Ä H s Dxlþq Ì Xb á z \Q æ w `z yyy qj

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: H s H s - 法務省yyy qj Ú Q ¬w½ å yw ÐD ~6 \ w CD pb{lþq Ì Xb á z ¤ * »qÄ ¿Á \Q æ w ` z q j Ú Q ¬ w ½ å Í ï Ñ è ¿ Ä H s Dxlþq Ì Xb á z \Q æ w `z yyy qj

7月は “社会を明るくする運動” ~犯罪や非行を防止し、   立ち直りを支える地域のチカラ~ の強調月間・再犯防止啓発月間です。

“社会を明るくする運動” 中央推進委員会事務局

~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~パンフレット

第70回

7月は “社会を明るくする運動” ~犯罪や非行を防止し、   立ち直りを支える地域のチカラ~ の強調月間・再犯防止啓発月間です。

“社会を明るくする運動” 中央推進委員会事務局

~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~パンフレット

第69回

Page 2: H s H s - 法務省yyy qj Ú Q ¬w½ å yw ÐD ~6 \ w CD pb{lþq Ì Xb á z ¤ * »qÄ ¿Á \Q æ w ` z q j Ú Q ¬ w ½ å Í ï Ñ è ¿ Ä H s Dxlþq Ì Xb á z \Q æ w `z yyy qj

「生きるマーク」について

「生きるマーク」は,更生保護制度施行 50 周年を記念して制作されました。

甲骨文・金文の「生」をモチーフに,樹木の芽が伸びていくように,今,そ

して未来を生きていく様を表現したものです。

「幸しあわせ

福の黄色い羽根」について

長崎地区保護司会が考案したもので,第 61 回“社会を明るくする運動”か

ら『黄色い羽根』を本運動のシンボルマークとして全国で活用しています。

第 70 回“社会を明るくする運動”においても,本運動への一層の理解と協

力を広く呼び掛けていくこととしています。

~シンボルマークの「生きるマーク」と「幸しあわせ

福の黄色い羽根」について~

Page 3: H s H s - 法務省yyy qj Ú Q ¬w½ å yw ÐD ~6 \ w CD pb{lþq Ì Xb á z ¤ * »qÄ ¿Á \Q æ w ` z q j Ú Q ¬ w ½ å Í ï Ñ è ¿ Ä H s Dxlþq Ì Xb á z \Q æ w `z yyy qj

第 70回“社会を明るくする運動”~ 犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ ~

に向けて

“社会を明るくする運動” は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、安全で安心な地域社会を築くための全国的な運動です。昭和 26 年に始まり、毎年多数の御参加を得ながら広がり、本年、記念すべき第 70 回を迎えました。

安全で安心な国づくりのためには、犯罪や非行から立ち直ろうとする人たちを再び地域の輪に迎え入れ、責任ある社会の一員となるよう支えることで、誰もがやり直し、活躍できる社会を構築することが重要です。保護司を始め地域の皆様が中心となり、国、地方公共団体、民間が “Hand

in hand”、共に手を携え、更生保護のネットワークを広げるべく取り組んでいます。

東京オリンピック・パラリンピックを契機とし、世界から集う多くの方々が、我が国において、温かな励ましの笑顔にあふれた「明るい社会」、誰もが「RE:スタート」できる社会を体感していただくことは、世界平和にも通ずるものと確信しております。

“社会を明るくする運動” の社会的意義を御理解いただき、犯罪のない幸福な社会づくりに取り組む決意のしるしである「幸

しあ

福わせ

の黄色い羽根」のもと、様々な分野から、多くの方々が本運動に御参加いただきますよう御協力をお願いします。

    内閣総理大臣

Page 4: H s H s - 法務省yyy qj Ú Q ¬w½ å yw ÐD ~6 \ w CD pb{lþq Ì Xb á z ¤ * »qÄ ¿Á \Q æ w ` z q j Ú Q ¬ w ½ å Í ï Ñ è ¿ Ä H s Dxlþq Ì Xb á z \Q æ w `z yyy qj

第70回 “社会を明るくする運動” 実施要綱…………………… 1

中央推進委員会を構成する機関・団体一覧…………………… 3

第1部 “社会を明るくする運動”………………………………… 5

1 “社会を明るくする運動” とは……………………………………………………… …52 推進機関……………………………………………………………………………… …9

(1)中央推進委員会… ……………………………………………………… …9(2)都道府県推進委員会… ………………………………………………… …9(3)地区推進委員会… ……………………………………………………… …9(表)推進委員会構成団体数… …………………………………………………10コラム「“社会を明るくする運動” の歩み」……………………………………10

3 運動の実際………………………………………………………………………………11(1)中央行事… …………………………………………………………………11(2)地方行事… …………………………………………………………………13

4 活動の主体としての更生保護ボランティアなど……………………………………13(1)更生保護とは… ……………………………………………………………13(2)保護司… ……………………………………………………………………14(3)更生保護法人… ……………………………………………………………14(4)更生保護女性会… ……………………………………………………… 14(5)BBS会…………………………………………………………………… 15(6)協力雇用主… …………………………………………………………… 15

目 次

Page 5: H s H s - 法務省yyy qj Ú Q ¬w½ å yw ÐD ~6 \ w CD pb{lþq Ì Xb á z ¤ * »qÄ ¿Á \Q æ w ` z q j Ú Q ¬ w ½ å Í ï Ñ è ¿ Ä H s Dxlþq Ì Xb á z \Q æ w `z yyy qj

第2部 犯罪や非行をした人の社会復帰までの流れ… …… 16

1 概要……………………………………………………………………………………16(1)成人… ………………………………………………………………………16(2)少年… ………………………………………………………………………16(図)犯罪や非行をした人が保護観察となって社会復帰する場合の流れ…………17

2 施設内処遇……………………………………………………………………………18(1)成人… ………………………………………………………………………18(2)少年… ………………………………………………………………………19

3 社会内処遇……………………………………………………………………………20

第3部 再犯防止に向けた取組について……………………… 22

付録……………………………………………………………… 25

第69回 “社会を明るくする運動”     作文コンテスト最優秀賞(法務大臣賞)作品……………………………25お問い合わせ先 “社会を明るくする運動” 都道府県推進委員会事務局………………29更生ペンギンのホゴちゃん,サラちゃんの4コマ漫画… ……………………………30

目 次

Page 6: H s H s - 法務省yyy qj Ú Q ¬w½ å yw ÐD ~6 \ w CD pb{lþq Ì Xb á z ¤ * »qÄ ¿Á \Q æ w ` z q j Ú Q ¬ w ½ å Í ï Ñ è ¿ Ä H s Dxlþq Ì Xb á z \Q æ w `z yyy qj

2 この運動が目指すこと(目標1)… 犯罪や非行を防止し,安全で安心して暮らすことのできる明るい地

域社会を築くこと(目標2)… 犯罪や非行をした人が再び犯罪や非行をしないように,その立ち直

りを支えること3 この運動において力を入れて取り組むこと

⑴ 犯罪や非行をした人の立ち直りを支え,再犯を防止することの大切さや,更生保護の活動について,広く知ってもらい,理解を深めてもらうための取組⑵ 保護司,更生保護女性会会員,BBS会員,協力雇用主等の更生保護ボランティアのなり手を増やすための取組⑶ 犯罪や非行の防止や,犯罪や非行をした人の立ち直りには様々な協力の方法があることを示し,多くの人に支え手として加わってもらうための取組⑷ 民間協力者と地方公共団体と国との連携を強化しつつ,犯罪や非行をした人が,仕事,住居,教育,保健医療・福祉サービスなどに関し必要な支援を受けやすくするためのネットワークをつくる取組⑸ 犯罪や非行が起こらないよう,若い人たちの健やかな成長を期する取組

4 この運動の組織 この運動は,中央推進委員会並びに都道府県推進委員会及び市区町村等を単位とする地区推進委員会により推進する。

第 70回“社会を明るくする運動”~ 犯罪や非行を防止し,立ち直りを支える地域のチカラ ~

実施要綱中央推進委員会

1 この運動の趣旨

 すべての国民が,犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め,それぞれの立場において力を合わせ,犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くため,“社会を明るくする運動” ~犯罪や非行を防止し,立ち直りを支える地域のチカラ~を推進する。

1

Page 7: H s H s - 法務省yyy qj Ú Q ¬w½ å yw ÐD ~6 \ w CD pb{lþq Ì Xb á z ¤ * »qÄ ¿Á \Q æ w ` z q j Ú Q ¬ w ½ å Í ï Ñ è ¿ Ä H s Dxlþq Ì Xb á z \Q æ w `z yyy qj

⑴ 中央推進委員会 中央推進委員会は,別添掲記の機関・団体の代表により組織し,次のような活動を行う。① この運動の方針を定めること② この運動の名称を全国に周知すること③ この運動を推進するための内閣総理大臣メッセージ,犯罪のない幸福な社会づくりに取り組む決意のしるしである「幸福(しあわせ)の黄色い羽根」及びマスコットキャラクターである「更生ペンギンのホゴちゃん・サラちゃん」等を全国に周知すること④ 都道府県推進委員会及び地区推進委員会の組織化又は組織強化を促すこと⑤ 都道府県推進委員会及び地区推進委員会の活動を支援すること⑥ 都道府県推進委員会及び地区推進委員会の間の連絡調整を行うこと⑦ この運動の実施結果を取りまとめること⑵ 都道府県推進委員会・地区推進委員会 都道府県推進委員会及び地区推進委員会は,都道府県,市区町村等を単位として広く関係機関・団体の参加を得て組織し,中央推進委員会と連携しつつ,次のような活動を行う。① 地域の実情に応じ,この運動において力を入れて取り組むことを参考に, この運動が目指すことに寄与する活動を行うこと② この運動が目指すことに寄与する活動を行う団体又は個人に対し,支援及 び協力を行うこと

5 強調月間 7月を “社会を明るくする運動” ~犯罪や非行を防止し,立ち直りを支える地域のチカラ~強調月間とする。また,再犯の防止等の推進に関する法律において,同じく7月が「再犯防止啓発月間」とされている趣旨を踏まえて運動を推進することとする。

中央推進委員会の取組○ シンポジウムやトークショーなどの開催による広報啓発活動○ 学校・福祉関係者等を対象とした「保護観察官による更生保護出張講座」

2

Page 8: H s H s - 法務省yyy qj Ú Q ¬w½ å yw ÐD ~6 \ w CD pb{lþq Ì Xb á z ¤ * »qÄ ¿Á \Q æ w ` z q j Ú Q ¬ w ½ å Í ï Ñ è ¿ Ä H s Dxlþq Ì Xb á z \Q æ w `z yyy qj

○ 「“社会を明るくする運動” ~犯罪や非行を防止し,立ち直りを支える地域のチカラ~作文コンテスト」○ 第62回全国矯正展(全国刑務所作業製品展示即売会)○ 東京藝術大学と連携したワークショップの実施○ この運動に参加する関係機関・団体の機関誌等を通じた理解促進○ ポスター,パンフレット,幸福の黄色い羽根等の配布や,SNS等の多様な広報媒体を活用した効果的な広報を行うための支援○ その他この運動の全国的展開に資する活動に対する支援・協力

中央推進委員会を構成する機関・団体一覧[官公庁]最高裁判所 内閣府 警察庁 金融庁 消費者庁 復興庁 総務省 法務省 文部科学省 厚生労働省 農林水産省 経済産業省 国土交通省 外務省 財務省 環境省 防衛省 最高検察庁

[司 法]日本弁護士連合会 日本司法書士会連合会 日本公証人連合会 日本司法支援センター

[士業団体]日本行政書士会連合会 日本税理士会連合会 全国社会保険労務士会連合会日本土地家屋調査士会連合会

[警 察](公財)全国防犯協会連合会 (一財)全日本交通安全協会 (公社)全国少年警察ボランティア協会

[自 治]全国知事会 全国市長会 全国町村会

[金融関係](一社)全国銀行協会 (一社)全国信用金庫協会 (一社)全国地方銀行協会(一社)第二地方銀行協会 金融広報中央委員会

[経済・産業](一社)日本経済団体連合会 日本商工会議所 全国商工会連合会 全国中小企業団体中央会 石油連盟 全国商店街振興組合連合会 全国石油商業組合連合会 (一社)日本百貨店協会 (一社)日本民営鉄道協会 (公社)日本バス協会 (公社)全日本トラック協会 (一社)日本自動車整備振興会連合会 (一社)全国LPガス協会 (一社)全国建設業協会 (公社)日本中国料理協会 全国興行生活衛生同業組合連合会 全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会 (一社)…日本アミューズメント産業協会 (一社)建設産業専門団体連合会

3

Page 9: H s H s - 法務省yyy qj Ú Q ¬w½ å yw ÐD ~6 \ w CD pb{lþq Ì Xb á z ¤ * »qÄ ¿Á \Q æ w ` z q j Ú Q ¬ w ½ å Í ï Ñ è ¿ Ä H s Dxlþq Ì Xb á z \Q æ w `z yyy qj

[労 働]日本労働組合総連合会 労働者福祉中央協議会

[農 業](一社)全国農業協同組合中央会

[社会・厚生](福)全国社会福祉協議会 全国民生委員児童委員連合会 (福)中央共同募金会 (福)テレビ朝日福祉文化事業団 (福)NHK厚生文化事業団 (公社)日本社会福祉士会(公社)日本精神保健福祉士協会 全国地域活動連絡協議会 (一財)児童健全育成推進財団(公財)麻薬・覚せい剤乱用防止センター (一社)日本臨床心理士会…(一社)全国地域生活定着支援センター協議会 (一社)日本公認心理師協会 (一社)公認心理師の会

[教 育]全国高等学校長協会 全日本中学校長会 全国連合小学校長会 (公社)日本PTA全国協議会(一社)全国高等学校PTA連合会 (公社)全国公民館連合会 法科大学院協会(一社)日本ソーシャルワーク教育学校連盟 

[文化・芸術](公社)日本将棋連盟 (公財)日本棋院 (公財)日本美術院(公財)文化財保護・芸術研究助成財団 (一社)落語協会 (公社)日本作曲家協会

[報道関係](一社)日本新聞協会 日本放送協会 (一社)日本民間放送連盟 (公社)ACジャパン

[スポーツ・体育](公財)日本スポーツ協会 (一社)日本野球機構 (公社)日本プロサッカーリーグ(一財)全日本剣道連盟 (一財)全日本剣道道場連盟 (公財)全日本柔道連盟 (一財)日本フットサル連盟 (公財)JKA (一財)日本ボクシングコミッション(公社)日本アメリカンフットボール協会 (一社)日本女子プロゴルフ協会(公財)日本ラグビーフットボール協会

[青年運動・女性運動]全国地域婦人団体連絡協議会 日本青年団協議会 (一社)日本勤労青少年団体協議会(公社)全国子ども会連合会 (公財)ボーイスカウト日本連盟 (公社)ガールスカウト日本連盟

[その他](公財)日本宗教連盟 (公財)交通道徳協会 (一財)平和協会 (公財)あしたの日本を創る協会 日本赤十字社 (公財)日本財団 (公財)日立財団

[法務省関係](公財)矯正協会 (公財)全国教誨師連盟 (公財)全国篤志面接委員連盟 (更)日本更生保護協会(更)全国保護司連盟 (更)全国更生保護法人連盟 日本更生保護女性連盟 (特)日本BBS連盟(更)立川更生保護財団 (認特)全国就労支援事業者機構 全国人権擁護委員連合会

※事務局長は,法務省大臣官房秘書課長とし,事務局は,法務省保護局更生保護振興課に置く。<略号>(公社):公益社団法人,(一社):一般社団法人,(公財):公益財団法人    (一財):一般財団法人,(福):社会福祉法人,(更):更生保護法人    (特):特定非営利活動法人,(認特):認定特定非営利活動法人 4

Page 10: H s H s - 法務省yyy qj Ú Q ¬w½ å yw ÐD ~6 \ w CD pb{lþq Ì Xb á z ¤ * »qÄ ¿Á \Q æ w ` z q j Ú Q ¬ w ½ å Í ï Ñ è ¿ Ä H s Dxlþq Ì Xb á z \Q æ w `z yyy qj

 “社会を明るくする運動” は,すべての国民が,犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め,それぞれの立場において力を合わせ,犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動です。 この運動には,運動の趣旨に賛同する人であれば,誰もが主体となって関わることができます。 ここに,実施要綱(1~2ページ)の「3 この運動において力を入れて取り組むこと」において掲げられた取組について,身近なことからどのような関わりの方法があるかを考え,その例を挙げてみました。 ぜひ,この運動に関わる際の参考にしてください。

 犯罪や非行をした人たちが社会復帰をするためには,地域社会において彼ら彼女らが孤立することのないよう,その立ち直りを支えていくことが大切です。そのことが再犯を防止し,新たな被害者を生まない,安全・安心な地域社会作りにつながります。 本パンフレットにも掲載されているとおり,立ち直りを支えるため,国や地方公共団体においては再犯の防止等に関する各種施策が行われ,また,民間においても,更生保護ボランティア等による多様な活動が行われています。施策や活動の内容を広く知ってもらい,理解を深めてもらうことは,地域全体で立ち直りを支える大きなチカラにつながります。 私たちは,本運動を通じて,様々な広報媒体や広報手法を用いて情報の発信に努め,人から人へ,立ち直りを支えることの大切さが広く伝わっていくように努めていきます。

(1)� 犯罪や非行をした人の立ち直りを支え,再犯を防止することの大切さや,更生保護の活動について,広く知ってもらい,理解を深めてもらうための取組

第 1部 “社会を明るくする運動”

1 “社会を明るくする運動” とは

【一人ひとりにできる,再犯防止や更生保護の活動を知る関わりの例】〇� 再犯防止や更生保護について,SNS等で発信された情報をフォローする

5

Page 11: H s H s - 法務省yyy qj Ú Q ¬w½ å yw ÐD ~6 \ w CD pb{lþq Ì Xb á z ¤ * »qÄ ¿Á \Q æ w ` z q j Ú Q ¬ w ½ å Í ï Ñ è ¿ Ä H s Dxlþq Ì Xb á z \Q æ w `z yyy qj

 犯罪や非行をした人は,刑務所での刑を終えるなどした後,再び地域に戻り,地域において再出発を図ります。その人たちに対し,同じ地域社会の一員として,彼ら彼女らを支える多くの更生保護ボランティアが存在します。保護司,更生保護女性会会員,BBS会員,協力雇用主等,民間の立場から関わる更生保護ボランティアが地道な活動を積み重ねているからこそ,地域社会における,息の長い支援が形作られているのです。 しかし,日本では,社会の変動により,少子高齢化や地域社会における人間関係の希薄化が進み,保護司を始めとするボランティアが減少傾向にあり,従前のような活動が難しくなってきています。 私たちは,本運動を通じて,更生保護ボランティアの活動を体験する機会を提供したり,更生保護の各種イベントを行う際に広く市民からサポートスタッフを募集したり,更生保護ボランティアになるための方法を広く周知するためのセミナーを行ったりして,更生保護ボランティアのなり手を増やし,活動を発展させていくことができるよう努めていきます。

 �例)�法務省 Twitter・法務省保護局 Twitter のフォロー,リツイート , 更生保護ボランティアに関するメッセージ動画・ホゴちゃん LINE スタンプ(製作中)の拡散

〇� 再犯防止や更生保護をテーマとしたシンポジウムに参加する �例)�再犯防止シンポジウム,就労・住居の支援,福祉支援,依存症からの回

復支援等をテーマとしたシンポジウムへの参加〇 “社会を明るくする運動”に関係する各種イベントに参加する �例)�街頭広報活動,ミニ集会,住民集会,公開ケース研究会等への参加

(2)� 保護司,更生保護女性会会員,BBS会員,協力雇用主等の更生保護ボランティアのなり手を増やすための取組

【�一人ひとりにできる,更生保護ボランティアの活動を発展させるための関わりの例】〇 更生保護ボランティアの活動を体験する 例)�保護司活動インターンシップへの参加,“社会を明るくする運動”各種イ

ベントへの参加,保護観察所への問合せ〇 更生保護ボランティアになるための方法を知る

6

第 1部 “社会を明るくする運動”

Page 12: H s H s - 法務省yyy qj Ú Q ¬w½ å yw ÐD ~6 \ w CD pb{lþq Ì Xb á z ¤ * »qÄ ¿Á \Q æ w ` z q j Ú Q ¬ w ½ å Í ï Ñ è ¿ Ä H s Dxlþq Ì Xb á z \Q æ w `z yyy qj

 犯罪や非行を防止する,犯罪や非行からの立ち直りを支援する,というと,難しく聞こえるかもしれません。また,「犯罪や非行をした人」という言葉からは,怖い,どう接したらよいか分からない,といったイメージを持たれることもありますし,関わりといっても,何をしたらよいか分からないという人もいるかもしれません。 しかし,協力の方法は様々です。例えば,身近なところでは,地域に孤立していそうな人がいたら,挨拶をしてみること。そのことが,孤立を少しでも防ぎ,ひいては犯罪に陥ることを防ぐことにつながるかもしれません。様々な人が,自分にできることで支え手となり,それが層のように重なれば,大きく豊かな運動となります。 私たちは,本運動を通じて,犯罪や非行の防止と犯罪や非行からの立ち直りに理解を示してくれる人たちに,多様な関わり方の例を示し,多くの支え手を巻き込んだ運動となるように努めていきます。

〇 更生保護ボランティアになるための方法を知る 例)�保護司セミナーへの参加,�“社会を明るくする運動”各種イベントへの参

加,法務省ホームページ・保護局公式 Twitter 等の閲覧,保護観察所への問合せ

(3)� 犯罪や非行の防止や,犯罪や非行をした人の立ち直りには様々な協力の方法があることを示し,多くの人に支え手として加わってもらうための取組

【見守りとしての関わりの例】〇� 地域にいる,犯罪や非行から立ち直ろうとしている人に対し,偏見を持たず,温かい視線で見守る〇 地域で孤立していそうな人がいたら,声を掛けてみる【資金や物資面での関わりの例】〇� 更生保護施設や更生保護ボランティアの団体に寄付をする〇� 犯罪や非行をした人の立ち直りを支援する事業のクラウドファンディングに協力する〇� 犯罪や非行をした人が関わるソーシャルファームの作る農作物を購入する【各種行事への関わりの例】〇� 犯罪や非行の防止や立ち直りを支援するイベントにサポートスタッフとして関わる

7

Page 13: H s H s - 法務省yyy qj Ú Q ¬w½ å yw ÐD ~6 \ w CD pb{lþq Ì Xb á z ¤ * »qÄ ¿Á \Q æ w ` z q j Ú Q ¬ w ½ å Í ï Ñ è ¿ Ä H s Dxlþq Ì Xb á z \Q æ w `z yyy qj

 犯罪や非行をした人たちの中には,その背景に,虐待,貧困,ホームレス,学習機会の不足,高齢・障害,依存など様々な「生きづらさ」を抱えている人たちが少なくありません。また,一人の人が複数の生きづらさを抱え,制度を利用して支援を受けたいけれども,制度と制度の狭間に陥り,適切な支援を受ける機会を逸しているという場合もあります。 その人たちの立ち直りを支えるには,異なる立場や分野の支援者が互いに手を携えてネットワークをつくり,そのネットワーク全体で生きづらさを解消していく必要があります。 私たちは,本運動を通じて,犯罪や非行をした人たちの立ち直りを支えるネットワークをつくるための取組を展開していきます。

 近年,地域の人間関係の希薄化が進み,地域全体で若い人たちを見守る機会の減少や,子育て世帯の孤立による児童虐待等,様々な社会のひずみへとつながり,そのことが,若い人たちの健やかな成長を阻み,非行や犯罪につながっているという面があります。 私たちは,本運動を通じて,若い人たちの健やかな成長を期する取組を行い,その取組に多くの人々に参加していただけるよう,呼びかけに努めていきます。

(4)� 民間協力者と地方公共団体と国との連携を強化しつつ,犯罪や非行をした人が,仕事,住居,教育,保健医療・福祉サービスなどに関し必要な支援を受けやすくするためのネットワークをつくる取組

【ネットワークづくりの例】〇� “社会を明るくする運動”推進委員会の構成機関・団体に,様々な立場や分野の機関・団体に加入していただく〇� “社会を明るくする運動”関連のポスターや広報資材を,幅広い機関・団体に掲出していただく〇� 就労,住居,教育,保健医療・福祉サービス(農福連携を含む。)を担当する機関や,様々な「生きづらさ」を抱えている人への支援を行う団体と,更生保護の関係機関・団体が,それぞれの分野に携わる人に参加を促しながら,犯罪や非行からの立ち直りに関するシンポジウムその他のイベント等を実施する

(5)� 犯罪や非行が起こらないよう,若い人たちの健やかな成長を期する取組

8

第 1部 “社会を明るくする運動”

Page 14: H s H s - 法務省yyy qj Ú Q ¬w½ å yw ÐD ~6 \ w CD pb{lþq Ì Xb á z ¤ * »qÄ ¿Á \Q æ w ` z q j Ú Q ¬ w ½ å Í ï Ñ è ¿ Ä H s Dxlþq Ì Xb á z \Q æ w `z yyy qj

 “社会を明るくする運動” は,法務省が主唱し,本運動の趣旨に賛同した機関・団体が協力して推進するため,中央,都道府県及び市区町村などを単位として,“社会を明るくする運動” 推進委員会を置くこととしています。

(1)中央推進委員会 中央推進委員会は,“社会を明るくする運動” の全国的な周知及び展開を図るための中央行事を企画・実施するとともに,都道府県推進委員会及び地区推進委員会との連絡・調整を行い,各地域の実情に応じた活動の円滑な実施を支援します。その委員長には法務大臣が就任しています。 中央推進委員会は,3~4ページ掲載の機関・団体で構成されています。

(2)都道府県推進委員会 都道府県推進委員会は,都道府県を単位として広く関係機関・団体に参加を求めて組織されます。 第69回の運動においては,全国に 51(北海道に5)の推進委員会が組織され,その委員長には主として都道府県の知事が就任しています。

(3)地区推進委員会 地区推進委員会は,全国の市区町村等を単位として広く関係機関・団体の参加を求めて組織されます。 第69回の運動においては,全国に 1,527の推進委員会が組織され,その委員長には主として地方公共団体の長が就任しています。

【若い人たちの健やかな成長を期する取組への関わりの例】〇 学校や地域で行われる非行防止集会に参加する〇 大学で行われる非行防止のためのワークショップに参加する〇“社会を明るくする運動”に関係する各種イベントに参加する【子育て世帯支援への関わりの例】〇 更生保護女性会が行う子育て支援教室に参加する

2 推進機関

9

Page 15: H s H s - 法務省yyy qj Ú Q ¬w½ å yw ÐD ~6 \ w CD pb{lþq Ì Xb á z ¤ * »qÄ ¿Á \Q æ w ` z q j Ú Q ¬ w ½ å Í ï Ñ è ¿ Ä H s Dxlþq Ì Xb á z \Q æ w `z yyy qj

表 第 69回の運動における都道府県・地区推進委員会の構成団体の構成

法務省関係機関

法務省関係団体

法務省以外の公的機関その他民間団体 合 計

国の出先機関

都道府県

都道府県関係機関・団体

市区町村

市区町村関係機関・団体

都道府県推進委員会 416 757 253 120 850 741 172 2,243 5,552地区推進委員会 486 2,930 143 477 1,454 2,482 9,682 6,210 23,864合 計 902 3,687 396 597 2,304 3,223 9,854 8,453 29,416

【コラム】“社会を明るくする運動” の歩み 昭和24年 7月 1日に非行少年や犯罪者の立ち直りの支援と,犯罪の予防を目的とした犯罪者予防更生法が施行されました。これによって現行の更生保護制度がスタートしましたが,戦後の荒廃した社会の中にあって,街にあふれた子供たちの将来を危惧した東京・銀座の商店街の有志が,この法律の趣旨に共鳴し,同年7月 13日から1週間にわたって「犯罪者予防更生法実施記念フェアー(銀座フェアー)」を開催しました。 この銀座フェアーは,街を挙げての行事であり,軽音楽等の様々な催しが行われたほか,銀座の飲食店の従業員延べ2,000人が,炎天下に保護少年のため二葉のバッジを売り,その売上げを更生保護のために寄附しました。この銀座フェアーが刺激となり,また,同フェアーと翌25年に開催された「矯正保護キャンペーン」を通じて,犯罪の防止と罪を犯した人たちの立ち直りには一般市民の理解と協力が不可欠であるとの認識が深まり,昭和26年,この活動を「社会を明るくする運動」と名付け,社会に広めることとしました。これが,“社会を明るくする運動” の始まりです。 第1回の “社会を明るくする運動” では,中央行事として全国保護司大会等が開催され,矯正・更生保護に関する壁新聞,リーフレットの発行,ラジオ放送による広報活動などが行われました。また,地方行事としては,少年院に収容されている少年の野球大会,学校・PTAに対する更生保護関係者を講師とする巡回講演,“社会を明るくする運動”強調運動記念の「市民の集い」などが実施されました。 本運動は多くの市民や地方公共団体等の協力を得ながら,標語の一般募集,作文コンテストの実施,シンポジウムの開催など,様々な活動を展開してきました。特に “社会を明るくする運動” 作文コンテストは,平成5年(第43回運動)開始当初,応募数9千作品程度でしたが,令和元年(第69回運動)には応募数が34万作品を超え,国内でも最大規模の作文コンテストとなりました。 令和元年には更生保護制度が施行されてから70周年を迎え,また,令和2年には“社会を明るくする運動”が記念すべき第70回目を迎えました。

10

第 1部 “社会を明るくする運動”

Page 16: H s H s - 法務省yyy qj Ú Q ¬w½ å yw ÐD ~6 \ w CD pb{lþq Ì Xb á z ¤ * »qÄ ¿Á \Q æ w ` z q j Ú Q ¬ w ½ å Í ï Ñ è ¿ Ä H s Dxlþq Ì Xb á z \Q æ w `z yyy qj

 第69回 “社会を明るくする運動” 期間中に実施されたものを中心に,本運動の活動を見てみることにします。

(1)中央行事① 立ち直りフェスティバル … “社会を明るくする運動” 強調月間のオープニングイベントとして,7月1日に,東京・千代田区有楽町駅前広場において,「立ち直りフェスティバル」が開催されました。今回,吉本興業所属の木村祐一さん,横澤夏子さん及びバッドボーイズさんに,「よしもと社明アンバサダー」に就任していただき,その就任式を実施しました。また,保護司,BBS会員,吉本興業所属のタレントによるトークショーや,本運動のフラッグアーティストである谷村新司さんのトークショーを行いました。イベントの最後には,谷村さんと中央区プリエール・ジュニアコーラスの皆さんが一緒に歌を披露されました。本イベントを通して,犯罪や非行をした人の立ち直りを地域で支えることへの理解と協力を呼び掛けました。② 保護観察官による更生保護出張講座 … 更生保護との連携が期待されている福祉関係者等に対して,更生保護に関する理解促進を図るとともに,“社会を明るくする運動” を周知することや具体的な運動への参画を得ることを目的として,通年で実施しました。③ 「“社会を明るくする運動” 作文コンテスト」の実施 … 全国の小・中学生に,日常の家庭生活や学校生活の中で体験したことを基に,犯罪や非行などに関して考えたことや感じたことを作文に書くことにより,本運動に対する理解を深めてもらうことを目的として行っているものです。27回目を迎えた令和元年は,全国から 34万 4,751点(小学生 15万 1,753点,中学生 19万 2,998点)の応募があり,国内でも最大規模

3 運動の実際

11

Page 17: H s H s - 法務省yyy qj Ú Q ¬w½ å yw ÐD ~6 \ w CD pb{lþq Ì Xb á z ¤ * »qÄ ¿Á \Q æ w ` z q j Ú Q ¬ w ½ å Í ï Ñ è ¿ Ä H s Dxlþq Ì Xb á z \Q æ w `z yyy qj

のコンテストの1つとなっています(本パンフレットの付録として,法務大臣賞を受賞した2作品を掲載しています)。④ 第61回全国矯正展(全国刑務所作業製品展示即売会)の開催 … 5月 31日(金),6月1日(土)に東京都千代田区北の丸公園内の科学技術館において開催されました。入場者数は,1万5,800人を数えました。⑤ “社会を明るくする運動” 協賛「有芽の会」(7月3日~9日) (場所:東京・西武池袋本店) … 「有芽の会」は,明日の日本画壇を担う若手日本画家による研究発表展です。更生保護に深い理解を示されていた故・平山郁夫画伯の呼び掛けをきっかけとして開催され,令和元年で34回目を迎えました。⑥ 民間協力者に対する感謝状贈呈 … 本運動の実施に当たり,特に積極的に協力してくださった計48の個人及び団体等に対し,法務大臣感謝状が贈呈されました。⑦ “社会を明るくする運動” 匠に学ぶワークショップ in 東京藝術大学 … 新たに中央行事として,「匠に学ぶワークショップ in 東京藝術大学」を実施しました。 … 本ワークショップは,東京藝術大学の施設内において,小学校5年生及び6年生とその保護者を対象に行われたもので,東京藝術大学の教員や学生から鍛金(たんきん)技術を学びながら銀のスプーンを制作しました。参加した親子は,鍛金作業を一緒に行うことを通して,親子の絆や地域とのつながりを深め,大盛況のワークショップとなりました。

12

第 1部 “社会を明るくする運動”

Page 18: H s H s - 法務省yyy qj Ú Q ¬w½ å yw ÐD ~6 \ w CD pb{lþq Ì Xb á z ¤ * »qÄ ¿Á \Q æ w ` z q j Ú Q ¬ w ½ å Í ï Ñ è ¿ Ä H s Dxlþq Ì Xb á z \Q æ w `z yyy qj

(1)更生保護とは 更生保護は,犯罪をした人や非行のある少年を社会の中で適切に処遇することにより,その再犯を防ぎ,非行をなくし,これらの人たちが自立し改善更生することを助けることで,社会を保護し,個人と公共の福祉を増進しようとする活動です。 このような活動は,国の機関だけでは十分な効果を上げることが難しく,保護司を始めとした更生保護ボランティアの協力を得て行われています。社会の

4 活動の主体としての更生保護ボランティアなど

(2)地方行事 地域に根ざした活動が全国各地で行われています。「街頭啓発活動」を始め「パネルディスカッション」,「演奏会」等の,地域の皆様に身近で親しみやすい活動となるよう創意工夫も凝らした活動が展開されました。

街頭啓発活動 パネルディスカッション

サッカースタジアムでの横断幕掲出

演奏会の実施

13

Page 19: H s H s - 法務省yyy qj Ú Q ¬w½ å yw ÐD ~6 \ w CD pb{lþq Ì Xb á z ¤ * »qÄ ¿Á \Q æ w ` z q j Ú Q ¬ w ½ å Í ï Ñ è ¿ Ä H s Dxlþq Ì Xb á z \Q æ w `z yyy qj

中での立ち直りを助けるためには,地域の皆様の理解と協力が不可欠であることから,更生保護ボランティアは,更生保護への理解と協力を訴えるため,全国各地で本運動に積極的に取り組んでいます。

(2)保護司 保護司は,犯罪や非行をした人の立ち直りを地域で支えるボランティアです。それぞれの地域社会にあって,地域の事情等をよく理解しているという特性を生かし,保護観察官と協働して保護観察を受けている人と面接を行い,助言や指導をしたり,刑事施設や少年院に入っている人の生活環境の調整を行うほか,犯罪予防活動などにも取り組んでいます。全国に 886保護司会があり,保護司数は約4万7,000人です。

(3)更生保護法人 更生保護法人は,法務大臣の認可を受けて更生保護事業を営む民間団体です。更生保護施設を運営して,犯罪や非行をした人で住む所がない人たちに宿泊場所や食事の提供,社会生活に適応するための指導等を行う法人や,犯罪や非行をした人の生活相談を実施する法人,更生保護の諸活動に対する助成事業を行う法人があります。更生保護施設は全国に 103施設(うち更生保護法人が運営するものが100施設,社会福祉法人,NPO法人,一般社団法人が運営するものが各1施設)あります。

(4)更生保護女性会 更生保護女性会は,女性としての立場から,地域の犯罪予防活動や更生支援を行うボランティア団体です。家庭や非行問題を考えるミニ集会のほか,子育て支援の活動など,多様な活動を展開しています。 全国に約 1,300の地区会があり,会員数は約 15万 3,000人です。

14

第 1部 “社会を明るくする運動”

Page 20: H s H s - 法務省yyy qj Ú Q ¬w½ å yw ÐD ~6 \ w CD pb{lþq Ì Xb á z ¤ * »qÄ ¿Á \Q æ w ` z q j Ú Q ¬ w ½ å Í ï Ñ è ¿ Ä H s Dxlþq Ì Xb á z \Q æ w `z yyy qj

(5)BBS会 BBS(Big… Brothers… and… Sisters…Movement の略)は,非行など様々な問題を抱える少年に,兄や姉のような身近な存在として接し,相談相手となって,少年の自立を支援する「ともだち活動」などの非行防止活動を行う青年ボランティア団体です。全国に約 500の BBS 会があり,会員数は約4,500人です。

(6)協力雇用主 犯罪や非行をした人の立ち直りには就労先の確保が大変重要です。協力雇用主は,犯罪をした人等の自立及び社会復帰に協力することを目的として,犯罪をした人等を雇用し,又は雇用しようとする事業主です。全国に約2万2千(平成31年4月1日)の協力雇用主がいます。

【“社会を明るくする運動” のサイトへリンクします】

【作文コンテストのサイトへリンクします】

【更生保護を支える人々(法務省のサイトへリンクします)】

【YouTube 法務省チャンネル(パラパラマンガ)へリンクします】

15

Page 21: H s H s - 法務省yyy qj Ú Q ¬w½ å yw ÐD ~6 \ w CD pb{lþq Ì Xb á z ¤ * »qÄ ¿Á \Q æ w ` z q j Ú Q ¬ w ½ å Í ï Ñ è ¿ Ä H s Dxlþq Ì Xb á z \Q æ w `z yyy qj

 犯罪や非行をした人は,どのような手続を経て再び社会に戻ってくるのでしょうか。ここでは,犯罪や非行をした人が社会に復帰するまでの流れを説明します。

(1)成人 成人が犯罪を行い,警察等に検挙された場合には,警察等が第一次的に事件の捜査を行った後,検察官に送致します。検察官は,必要な捜査を行い,起訴・不起訴の判断をします。起訴されると,裁判所において裁判が行われ,有罪の場合,死刑・懲役・禁錮・罰金などの刑が言い渡されます。3年以下の懲役・禁錮の場合,情状によりその執行が猶予されることがあり,猶予期間中,保護観察に付される人もいます。また,刑務所に収容された人の中には,刑期の満了前に仮釈放を許されることがあり,仮釈放期間中,必ず保護観察に付されることとなります。さらに,刑の一部の執行猶予制度の導入により,裁判所が刑務所初入者等やそれ以外であっても薬物使用等の罪を犯した者に3年以下の懲役・禁錮の刑を言い渡す場合に,その刑の一部の期間を実刑とし,残りの期間については1年以上5年以下の期間,その執行を猶予することが可能となりました。一部猶予者については,刑務所初入者等の場合は保護観察に付される人とそうでない人がいますが,薬物使用等の罪を犯した者(刑務所初入者等を除く。)の場合は必ず保護観察に付されることとなります。

(2)少年 少年が非行を行い,警察等に検挙された場合,一部の例外を除き,事件が検察官に送致されます。検察官は,必要な捜査を行い,犯罪の嫌疑があると認めるとき,家庭裁判所の審判に付すべき事由があると認めるときは,家庭裁判所に事件を送致します。家庭裁判所の観護措置決定により,少年鑑別所に少年を収容することもあります。そして,家庭裁判所は,事件について調査を行い,その結果に基づいて審判不開始又は審判開始の決定をします。審判の結果,非行事実が認められ

第 2部 犯罪や非行をした人の社会復帰までの流れ

1 概要

16

第 2部 犯罪や非行をした人の社会復帰までの流れ

Page 22: H s H s - 法務省yyy qj Ú Q ¬w½ å yw ÐD ~6 \ w CD pb{lþq Ì Xb á z ¤ * »qÄ ¿Á \Q æ w ` z q j Ú Q ¬ w ½ å Í ï Ñ è ¿ Ä H s Dxlþq Ì Xb á z \Q æ w `z yyy qj

ない場合や保護処分に付する必要がないと認めるなどの場合は不処分の決定を行い,保護処分に付することを相当と認める場合には,保護観察や少年院送致などの決定をします。少年院では,在院者に対して矯正教育や社会復帰支援を行います。少年院に収容された人の多くは,収容期間満了前に仮退院が許されますが,仮退院期間中は必ず保護観察に付されることとなります。また,審判の結果,禁錮以上の罪に当たる事件について刑事処分を相当と認めるときは,事件を検察官に送致します。その場合は,原則起訴され,成人同様の裁判を受けることとなります。

警察等

検察庁

裁判所 家庭裁判所

少年鑑別所

審判

少年院送致処分 保護観察処分

少年院

地方更生保護委員会(仮釈放・仮退院の許可)

仮釈放者 婦人補導院仮退院者

保護観察処分少年

保護観察の開始

社会復帰

補導処分 保護観察付執行猶予

刑事施設 ・刑務所 ・少年刑務所 ・拘置所

婦人補導院

起訴 送致

検察官送致(逆送)

保護観察付執行猶予者

全部猶予者

一部猶予者

実刑 一部執行猶予 全部実刑

※仮釈放・仮退院とならずに釈放される人や執行猶予となっても保護観察がつかない人もいます。※保護観察付一部猶予者が仮釈放を許された場合は、仮釈放中の保護観察が終了した後、一部猶予期間中の 保護観察が開始されます。

少年院仮退院者

図 犯罪や非行をした人が保護観察となって社会復帰する場合の流れ

17

Page 23: H s H s - 法務省yyy qj Ú Q ¬w½ å yw ÐD ~6 \ w CD pb{lþq Ì Xb á z ¤ * »qÄ ¿Á \Q æ w ` z q j Ú Q ¬ w ½ å Í ï Ñ è ¿ Ä H s Dxlþq Ì Xb á z \Q æ w `z yyy qj

(1)成人 刑務所及び少年刑務所は,主に懲役又は禁錮の刑に処せられた者を収容し,これらの者に対して必要な処遇を行うことを任務とする施設です。拘置所は,主に未決拘禁者を収容する施設です。刑務所,少年刑務所及び拘置所を総称して刑事施設といいます。 刑事施設では,「刑事収容施設及び被収容者等の処遇に関する法律」により,受刑者に対し,矯正処遇(作業・改善指導・教科指導)を実施します。

 作   業  受刑者の勤労意欲を高め,職業上有用な知識及び技能を習得させることを目的として行うものです(刑務作業)。また,職業に関する免許若しくは,資格等を取得させ,又は職業に必要な知識及び技能を習得させるために職業訓練を行います。

 改…善…指…導  受刑者に犯罪の責任を自覚させ,健康な心身を培わせ,社会生活に適応するのに必要な知識及び生活態度を習得させるために必要な指導を行うものです。

2 施設内処遇

職業訓練刑務作業

改善指導(グループワーク)

18

第 2部 犯罪や非行をした人の社会復帰までの流れ

Page 24: H s H s - 法務省yyy qj Ú Q ¬w½ å yw ÐD ~6 \ w CD pb{lþq Ì Xb á z ¤ * »qÄ ¿Á \Q æ w ` z q j Ú Q ¬ w ½ å Í ï Ñ è ¿ Ä H s Dxlþq Ì Xb á z \Q æ w `z yyy qj

 教…科…指…導  社会生活の基礎となる学力を欠くことにより改善更生及び円滑な社会復帰に支障があると認められる受刑者,学力の向上を図ることが円滑な社会復帰に特に資すると認められる受刑者に対して,その学力に応じた指導を行うものです。

(2)少年① 少年鑑別所 少年鑑別所は,家庭裁判所から観護措置の決定によって送致された少年等について,非行の原因を解明して処遇方針を立てる「鑑別」を行うとともに,必要な「観護処遇」を行う施設です。 このほか,「法務少年支援センター」として,非行,犯罪防止の専門機関の立場から,青少年等が抱える悩みに関して,本人や家族,学校の先生,雇用主などからの相談に応じるほか,職員が関係機関に赴いて研修・講演等を行っています。 また,対象者が大人であっても,相談を受け付けています。

② 少年院 少年院は,家庭裁判所の決定により保護処分として送致された少年等を収容する施設です。

授 業

小学校における職員による法教育の様子

心理検査の様子(イメージ)

19

Page 25: H s H s - 法務省yyy qj Ú Q ¬w½ å yw ÐD ~6 \ w CD pb{lþq Ì Xb á z ¤ * »qÄ ¿Á \Q æ w ` z q j Ú Q ¬ w ½ å Í ï Ñ è ¿ Ä H s Dxlþq Ì Xb á z \Q æ w `z yyy qj

 少年院では,在院者の特性に応じた適切な矯正教育など健全な育成に資する処遇を行うことにより,改善更生と円滑な社会復帰を図っています。 矯正教育は,在院者の特性に応じ,生活指導,職業指導,教科指導,体育指導,特別活動指導を組み合わせて行います。また,円滑な社会復帰を図るため,出院後に自立した生活を行うことが難しい者に対し,修学・就業の支援,帰住先の確保,医療・福祉機関と連携した支援などを行っています。

 社会内処遇の中心となるのは,「保護観察」です。保護観察は,保護観察対象者に対して,実社会の中で生活を営ませながら,一定の約束事(遵守事項)を守るように指導するとともに,必要に応じて,就職の援助などを行い,立ち直りを助けるものです。 なお,「遵守事項」には,あらかじめ法律で定められているもの(一般遵守事項)と,それぞれの保護観察対象者の問題性を考慮して個別具体的に定められるもの(特別遵守事項)があります。  保護観察対象者は,次の5種類です。① 家庭裁判所の決定により保護観察に付された人(保護観察処分少年)② 少年院からの仮退院を許された人(少年院仮退院者)③ 刑事施設からの仮釈放を許された人(仮釈放者)④ 裁判所で刑の全部又は一部の執行を猶予され保護観察に付された人(保護観察付執行猶予者)

3 社会内処遇

教科指導の様子職業指導の様子

20

第 2部 犯罪や非行をした人の社会復帰までの流れ

Page 26: H s H s - 法務省yyy qj Ú Q ¬w½ å yw ÐD ~6 \ w CD pb{lþq Ì Xb á z ¤ * »qÄ ¿Á \Q æ w ` z q j Ú Q ¬ w ½ å Í ï Ñ è ¿ Ä H s Dxlþq Ì Xb á z \Q æ w `z yyy qj

⑤ 婦人補導院からの仮退院を許された人(婦人補導院仮退院者)  保護観察は通常,常勤の国家公務員である保護観察官と民間のボランティアである保護司とが協働で実施しており,これが我が国の保護観察制度の特徴でもあります。保護観察官及び保護司は,保護観察対象者やその家族等との面接や訪問等を通じて指導・援助を行います。

 また,特定の犯罪的傾向を有する保護観察対象者については,心理学等の理論に基づく「専門的処遇プログラム」の受講が義務付けられることがあります。

現在,性犯罪者処遇プログラム,薬物再乱用防止プログラム,暴力防止プログラム,飲酒運転防止プログラムの4つが行われています。いずれのプログラムも認知の偏りや自己統制力の不足等などの問題点を自覚させた上で,再犯をしないための具体的な方法を習得させることを目的としています。

 このほか,保護観察所では,「社会貢献活動」の取組も行っています。これは,一定の期間,保護観察対象者に地域社会の役に立つ活動を複数回行わせることにより,自己有用感や規範意識,社会性を養うものです。様々な機関・団体の御協力をいただきながら , 福祉施設のお手伝いや公園の清掃活動など,地域のニーズを踏まえた活動を企画・実施しています。

面接風景

専門的処遇プログラム(集団処遇)の様子

社会貢献活動の様子

21

Page 27: H s H s - 法務省yyy qj Ú Q ¬w½ å yw ÐD ~6 \ w CD pb{lþq Ì Xb á z ¤ * »qÄ ¿Á \Q æ w ` z q j Ú Q ¬ w ½ å Í ï Ñ è ¿ Ä H s Dxlþq Ì Xb á z \Q æ w `z yyy qj

 法務省では,罪を犯した人が再び罪を犯さないように指導・支援する取組である「再犯防止対策」を進めています。 罪を犯した人の多くは,いずれ社会に戻ってきます。しかし,社会に戻ってきても,仕事や住む場所を得ることができず社会の中で孤立してしまい,再び犯罪に手を染める人も少なくありません。 自らの罪を悔い改め,やり直そうとしている人の立ち直りを助けること,二度と犯罪に手を染めることがないようにすることは,皆様の安全・安心な暮らしにつながります。

1 「宣言:犯罪に戻らない・戻さない」と�     「“社会を明るくする運動”内閣総理大臣メッセージ」について 犯罪が繰り返されない,何よりも新たな被害者を生まない,国民が安全で安心して暮らせる「世界一安全な国,日本」を実現するためには,一たび犯罪や非行をした人を社会から排除し,孤立させるのではなく,責任ある社会の一員として再び受け入れること(RE-ENTRY)が自然にできる社会環境を構築することが不可欠です。 このような社会の構築に向けた取組を進めるため,政府は,平成26年 12月,犯罪対策閣僚会議において「宣言:犯罪に戻らない・戻さない」を決定しました。また,この宣言を踏まえ,第65回 “社会を明るくする運動” 中央推進委員会会議(平成27年 2月 10日開催)において,内閣総理大臣自ら,約80の関係団体の代表に対し,同宣言の実現に向けた協力を求める「“社会を明るくする運動” 内閣総理大臣メッセージ」を発信しました。 なお,第66回以降の “社会を明るくする運動” に際しても,内閣総理大臣から改めて国民の皆様に協力を求めるメッセージが発信されています。

2 薬物依存者・高齢犯罪者等の再犯防止緊急対策� ~立ち直りに向けた“息の長い”支援につなげるネットワーク構築~ 「宣言:犯罪に戻らない・戻さない」の決定後,犯罪や非行からの立ち直り

第 3部 再犯防止に向けた取組について

22

第 3部 再犯防止に向けた取組について

Page 28: H s H s - 法務省yyy qj Ú Q ¬w½ å yw ÐD ~6 \ w CD pb{lþq Ì Xb á z ¤ * »qÄ ¿Á \Q æ w ` z q j Ú Q ¬ w ½ å Í ï Ñ è ¿ Ä H s Dxlþq Ì Xb á z \Q æ w `z yyy qj

を支える民間の方々の支援の輪が広がった一方で,薬物依存者や高齢犯罪者等の多くが,刑事司法と地域社会の狭間に陥り,必要な支援を受けられないまま再犯に及んでいるといった実情がありました。 そこで,薬物依存者・高齢犯罪者等の再犯防止に焦点を当て,2020年を目途に,全国各地に薬物依存者や高齢犯罪者等の立ち直りを支えるネットワークが構築されていることを目指す「薬物依存者・高齢犯罪者等の再犯防止緊急対策」が,平成28年7月の犯罪対策閣僚会議において決定されました。

3 再犯防止推進計画 平成28年12月,再犯の防止等に関する国及び地方公共団体の責務を明らかにするとともに,再犯の防止等に関する施策を総合的かつ計画的に推進していく基本事項を示した「再犯の防止等の推進に関する法律」(平成28年法律第104号,以下「再犯防止推進法」という。)が公布,施行されました。 再犯防止推進法第7条第1項において,政府は,再犯の防止等に関する施策の総合的かつ計画的な推進を図るため,再犯の防止等に関する施策の推進に関する計画(再犯防止推進計画)を定めなければならないことが規定されています。そこで,平成29年 2月,同計画に盛り込む具体的内容等を検討するため,法務副大臣を議長とし,関係省庁の課長等や外部有識者を構成員とする「再犯防止推進計画等検討会」を設置し,議論を重ねました。 そして,平成29年12月15日,「再犯防止推進計画」が閣議決定されました。同計画には,犯罪をした者等に対し,国や地方公共団体,更には民間団体等が,それぞれの役割に応じてその力を最大限に発揮し合い「息の長い」支援を実施するため,5つの基本方針の下,7つの重点課題に関する115の施策が盛り込まれました。 また,再犯防止推進法第8条1項は,都道府県又は市町村において,「地方再犯防止推進計画」を定めるよう努めなければならないとしており,これを受けて地方公共団体の同計画策定が進められています。

4 再犯防止啓発月間 「再犯防止」という,国民の皆様にとって,ふだんはなじみの薄いテーマをなるべく身近に感じ,関心を持っていただくために,再犯防止推進法第6条

23

Page 29: H s H s - 法務省yyy qj Ú Q ¬w½ å yw ÐD ~6 \ w CD pb{lþq Ì Xb á z ¤ * »qÄ ¿Á \Q æ w ` z q j Ú Q ¬ w ½ å Í ï Ñ è ¿ Ä H s Dxlþq Ì Xb á z \Q æ w `z yyy qj

には,7月を「再犯防止啓発月間」とすることが定められています。 また,この7月は “社会を明るくする運動” 強調月間でもあり,法務省では,同月間中,街頭でのPRイベントや再犯防止に関するシンポジウム等の実施のほか,パネル展示,ポスターの掲示などを積極的に行っています。 

再犯防止広報用ポスターが並ぶ掲示板

再犯防止シンポジウムの様子

5 再犯防止推進計画加速化プラン ~満期釈放者対策を始めとした“息の長い”支援の充実に向けて~ 満期釈放者と仮釈放者の2年以内再入率(出所後2年以内に再び刑務所に入所する割合)を比べると,満期釈放者は,仮釈放者よりも2倍以上その率が高い現状にあり,満期釈放者の再犯をいかに防ぐかが大きな課題となっています。満期釈放者を始め,犯罪や非行をした人は,立ち直りに向けた様々な課題を抱えており,福祉サービス等を提供する地方公共団体や,地域で犯罪や非行をした人を支える民間協力者との連携を強化していくことが重要です。 こうした課題に対応するため,令和元年12月,犯罪対策閣僚会議において「再犯防止推進計画加速化プラン」が決定されました。本プランでは,再犯防止施策に関して,今後より重点的に取り組むべき3つの課題として,① 満期釈放者対策の充実強化 ② 地方公共団体との連携強化の推進 ③ 民間協力者の活動の促進を掲げ,これらに対応した各種取組を加速させることとしています。

24

第 3部 再犯防止に向けた取組について

Page 30: H s H s - 法務省yyy qj Ú Q ¬w½ å yw ÐD ~6 \ w CD pb{lþq Ì Xb á z ¤ * »qÄ ¿Á \Q æ w ` z q j Ú Q ¬ w ½ å Í ï Ñ è ¿ Ä H s Dxlþq Ì Xb á z \Q æ w `z yyy qj

 小学生の部 

 … 誰もが必要とされる社会を目指して 

島 根・山やま

 本もと

 彩さ

 永え

 最近、多くの人を傷つけた犯人が自ら命を絶つという事件が起こりました。テレビやインターネットなどでは、犯人について「死にたいなら人を巻き込まずに死ぬべきだ。」「死ぬのなら人に迷わくをかけずに死ねばいい。」などといった意見が多く見られました。私は、この事件の報道を見て、とても悲しくなりました。同時に怒りの気持ちもわき上がりました。そして、大切な家族や友達が殺されてしまったらと考えたら、犯人は一人で死ぬべきだと思っていました。 しかし、私とはちがう考えをもっている人がいました。それは、NPO法人代表の方で、その人は、 「『死にたいなら人に迷わくをかけずに死ねばいい。』と言うのはやめよう。このような言葉を受けとった、犯人と同じ思いをもつ人は、社会は何もしてくれないという思いを募らせるのかもしれない。社会はあなたを大事にしているし、何かできるのかもしれない。社会はあなたの言葉を軽視していないし、死んでほしいと思っている人間など一人もいない、という強いメッセージを発信していくべきだと思う。」という事を言われていました。 犯罪を起こしてしまう人は、「自分は社会に必要のない人間だ。」「自分の味方などだれもいない。」と思っているのではないだろうかと私は考えます。そのような思いが心の中にどんどんたまっていって、悲しくて、苦しくて、もうどうしようもなくなっていって、その気持ちが社会に対する「怒り」に変わっていった結果、犯罪を起こす気持ちになってしまうのだと思います。 そして、その犯罪を起こしてしまった人にも家族がいます。ただでさえ自分の身内が犯罪を起こしてしまったことでショックを感じていると思うし、「犯罪者

第69回 “社会を明るくする運動” 作文コンテスト最優秀賞(法務大臣賞)作品

25

Page 31: H s H s - 法務省yyy qj Ú Q ¬w½ å yw ÐD ~6 \ w CD pb{lþq Ì Xb á z ¤ * »qÄ ¿Á \Q æ w ` z q j Ú Q ¬ w ½ å Í ï Ñ è ¿ Ä H s Dxlþq Ì Xb á z \Q æ w `z yyy qj

の家族」として世間から見られるだけで、その後の生活は苦労の絶えないものになっていくのだろうと考えられます。そんな中で、「一人で死ねばいい。」などといった報道を目にすることは、想像を絶するくらいつらいことなのだと思います。 自分は社会に必要ない、と思っている人がいるのならば、そういう人たちが少しでも社会の中で自分が誰かのために役に立っているという喜びを実感できる仕組みができればいいと思います。今、小学生である私には、大きなことはできません。私にできることは何だろう・・・。いろいろ考えてみましたが、一つは自分から進んであいさつをすることだと思いました。私たちの地域では、登校時に、「見守り隊」と呼ばれる人たちが、主に交通量の多い横断歩道で交通指導をしてくださっています。自分からあいさつをすることで、とても喜んでもらいました。あいさつを通して、「人とつながる喜び」を感じました。あいさつのあふれる地域を実現することで、だれもが地域の一員としての所属感をもつことができるのだと思います。 また、私は学校で、六年生として昼休みに下学年と一緒に遊ぶ活動をしてきました。お昼の放送で呼びかけると、たくさんの人が集まってくれて、一緒に楽しくおにごっこやケイドロをして楽しみました。 「またやりたい!楽しかったよ!ありがとう。」と言ってくれた一年生は、とても嬉しそうでした。こうした自分の活動によって、「学校に来てよかった。」という誰かの喜びをつくることができたことは、とても意味のあることだと思ったので、これからも続けていきたいと思います。 他にも、私はクラブ活動や委員会活動でリーダーをしています。このように、わたしは学校の中に自分の役割があり、学校の役に立っているという実感をもっています。人の役に立つということは、私の大きな喜びとなっています。 「死にたいなら人を巻き込まずに自分だけ死ぬべき。」「死ぬのなら人に迷わくをかけずに死ねばいい。」といった意見は、被害者のことを考えると、気持ちはすごく分かるし、そのような気持ちになるのは当たり前のような気がします。しかし、本当の意味で社会全体から犯罪を減らしていくために、「この社会の中で必要とされていない人なんて誰もいない。」ということをみんなで考えていくことが大切だと思います。この言葉を胸に、私はこれからも自分から人を大切にできる人間として生きていきたいです。

26

(付録)

Page 32: H s H s - 法務省yyy qj Ú Q ¬w½ å yw ÐD ~6 \ w CD pb{lþq Ì Xb á z ¤ * »qÄ ¿Á \Q æ w ` z q j Ú Q ¬ w ½ å Í ï Ñ è ¿ Ä H s Dxlþq Ì Xb á z \Q æ w `z yyy qj

 中学生の部  … 私を見て … 

神奈川・竹たけ

 内うち

 唯ゆい

 友達のハンカチを隠したことがある。それは小学校低学年くらいのころだ。当時極度の人見知りだった私は、クラスメイトとまともに話すことができず、いつも一人ぼっちだった。時々話しかけてくれる子は何人かいたが、私が「うん」しか言えないことを知ると去っていく。自分が変わらなくてはいけないことは分かっていた。だが、あまりの孤独に耐えられず、周りの同級生を敵視することでなんとか自分を保っていた。 「何の本読んでるの?」 ある日の休み時間、いきなり声をかけられた。戸惑いながら本から目を離し、相手を見上げる。驚いた。そこにいたのは、いつも一人でいて大人しめの、私の鏡のような女の子だったのだ。私はいつも通りの人見知りを発揮し、不愛想に、読んでいた本の題名を告げた。そこで会話終了、のはずだったのだが、どうやら本の趣味が同じだったらしい。この本がいかに素晴らしいかということを切々と語った後に、友達になろう、とまで言ってきた。私は相変わらずうなずくことしかできなかったが、とびあがりたいほど嬉しかった。もう、一人にならないですむ。私には彼女が天使様のように見えた。 それからどんどん仲良くなっていき、彼女にだけは何でも話せるようになった。あんなに苦しかった昼休みや移動教室の時間が、一番幸せな時間へと変わっていく。「進級しても同じクラスになれるといいね。」私たちはそう、語り合った。語り合ったのだ。 前兆はあった。昼休みになって、いつも通り一緒に図書室へ行こうとしたら、教室に彼女の姿がないのだ。先に行ってしまったのかと思って急いで向かい、図書室の窓から中をのぞきこんだ。彼女は、知らない女の子と仲むつまじげに話をしていた。心臓がドクンと跳ね上がる。大丈夫、きっと今日だけだ。そう自分に言い聞かせながら、足早に教室へ戻った。しかしその日から、彼女の態度は急によそよそしくなった。一人でいる時間がどんどん増えていく。まるで、あなたな

27

Page 33: H s H s - 法務省yyy qj Ú Q ¬w½ å yw ÐD ~6 \ w CD pb{lþq Ì Xb á z ¤ * »qÄ ¿Á \Q æ w ` z q j Ú Q ¬ w ½ å Í ï Ñ è ¿ Ä H s Dxlþq Ì Xb á z \Q æ w `z yyy qj

んか存在していないのよ、と言われているようで、ものすごい恐怖が私を包んだ。嫌だ、行かないで。私を見てよ。もう、耐えられなかった。気がつくと、私は彼女がお気に入りだと言っていたハンカチを手にし、ポケットにつっこんでいた。これでまた、私に興味を持ってくれるかもしれない。また一緒にいられるかもしれない。頭はそのことで一杯だった。 少し前まで私の「友達」だったはずの人は、泣きながら私のことをにらんできた。担任の先生はしきりに、どうしてこんなことをしたのか、とたずねてくる。わからない。もう、何もわからない。ただ一つ明確なことは、また一人になった、ということだけだ。私は、いつのまにかしわくちゃになっていたハンカチを彼女に返し、三回ぐらい「ごめんなさい」を言った後家に帰った。予想通り、玄関には母が立っていた。どうせ怒られると思ったから無視して通り過ぎようとすると、急に抱きしめられた。母が泣いている。わけがわからなくなって、思わず私も泣いてしまった。 「母さん、唯のこと大好きだから。だから、大丈夫。」 母はそんな照れ臭いセリフを、私に浴びせるように言い続けた。何が大丈夫なのかはよくわからなかったけど、なんだか私の心は軽くなった。明日、心をこめてちゃんと謝りに行こう。そして、話したいことを話そう。私は深く、そう思った。 なぜ人は罪を犯してしまうのか。私は孤独が原因だと考えている。人は寂しさに弱い。なのに、必死でその気持ちから目をそらしてしまう。そうやってたまりにたまった孤独感が、人を誤った方向へと導いていくのだ。だから私たちは、被害者の悲鳴だけでなく、加害者が必死であげた悲鳴にも耳を傾けなくてはならない。その悲鳴を無視したが最後、人はまた「孤独」という名の重圧に押し潰され、「加害者」へと姿を変えてしまう。そんなこと、絶対にあってはならないのだ。 私たちはもっと、お互いを気にかけるべきなのだと思う。困っている人を助けたり、一人でいる人に声をかけたりするなど、小さな努力を一人一人が積み重ねていけば、人の輪は必ず生まれる。そうして孤独を感じる人は減っていき、犯罪や非行もなくなってゆくのだ。 私は、母に救われた。あの時母が私のことを見てくれなかったら、同じ過ちを繰り返していただろう。私も誰かのために涙を流し、あなたは大切な存在だから、と優しく伝えることのできる人になりたい。そして、心から願う。この世から犯罪や非行がなくなり、全ての人が手を取り合える「明るい社会」を。

28

(付録)

Page 34: H s H s - 法務省yyy qj Ú Q ¬w½ å yw ÐD ~6 \ w CD pb{lþq Ì Xb á z ¤ * »qÄ ¿Á \Q æ w ` z q j Ú Q ¬ w ½ å Í ï Ñ è ¿ Ä H s Dxlþq Ì Xb á z \Q æ w `z yyy qj

29

道南地方

六本松4-2-3810-0044

0123

1844

Page 35: H s H s - 法務省yyy qj Ú Q ¬w½ å yw ÐD ~6 \ w CD pb{lþq Ì Xb á z ¤ * »qÄ ¿Á \Q æ w ` z q j Ú Q ¬ w ½ å Í ï Ñ è ¿ Ä H s Dxlþq Ì Xb á z \Q æ w `z yyy qj

(付録)

30

更生ペンギンのホゴちゃんとサラちゃんは,立ち直ろうとしている人をいつも

温かく見守り,犯罪や非行のない幸せな社会を願う心優しいペンギンです。チャ

ームポイントは胸の「生きるマーク」。

更生保護のマスコットキャラクターとして,法務省保護局の公式ツイッターや

パンフレットなどの資料に登場したり,各地の“社会を明るくする運動”の行事

にも参加するなど,様々な場面で活躍しています。

Page 36: H s H s - 法務省yyy qj Ú Q ¬w½ å yw ÐD ~6 \ w CD pb{lþq Ì Xb á z ¤ * »qÄ ¿Á \Q æ w ` z q j Ú Q ¬ w ½ å Í ï Ñ è ¿ Ä H s Dxlþq Ì Xb á z \Q æ w `z yyy qj

7月は “社会を明るくする運動” ~犯罪や非行を防止し、   立ち直りを支える地域のチカラ~ の強調月間・再犯防止啓発月間です。

“社会を明るくする運動” 中央推進委員会事務局

~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~パンフレット

第70回

7月は “社会を明るくする運動” ~犯罪や非行を防止し、   立ち直りを支える地域のチカラ~ の強調月間・再犯防止啓発月間です。

“社会を明るくする運動” 中央推進委員会事務局

~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~パンフレット

第69回