2
令和2年度のスクールプラン 教育目標・めざす児童像が変わりました! 校長 濱辺 弘一 臨時休業中の5月7・8日に配付したPTA総会資料に載せ てありますが、学習指導要領が改訂されたことを受けて、 令和2年度スクールプランの教育目標・めざす児童像をリ ニューアルしました。(大関小学校HPでご覧になれます。) 新しい教育目標に向かって、日々の教育活動が少しずつ 始まっています。6月1日の始業式でのビデオ講話(全校が集まっての始業式ができないた め)の中で、今年度、以下の3つのことを頑張ってほしいと話をしました。 ①まずきこう・・・相手の話や素晴らしい考えをしっかりときく。相手の気持ちがきけたら最高。 ②自分から・・・あいさつはもちろん、自分の思いや考えを、自分から進んでまわりの人に話す。 ③挑戦しよう・・・初めはできなくて当たり前。挑戦していくうちにできることが増えていく。 ちょうど、子供たちが臨時休業中に取り組んだものが担任の先生に提出されていました。 それらの中にすばらしいものを見つけました。 学校から「宿題・課題」として出されたものは、 『与えられたもの』です。しかし、上の 作品は、大関小学校HPのブログ【臨時休業中の過ごし方(第2弾)】でお願いした『自主的 な学習』『主体的な学習』と言われる取り組みにチャレンジしたものです。自分でやり たいものを考え、しっかり取り組んでいました。この呼びかけに頑張ってチャレンジして くれた子供たちがいたことは、とてもうれしいことです。さすが大関っ子です。 新型コロナウィルス感染防止対策の影響で、まだまだ教育活動に制限があります。まず は、子供たちの『自主的な学習』『主体的な学習』に対する気持ち作りから始めていき たいと考えています。この気持ちを大切にしながら、いろいろな活動や取り組みに、気持 ちが向けられるように、今後も“仕掛け”を作っていきたいと考えています。このような 取り組みを継続していくことによって、一歩また一歩と、教育目標達成に向けて歩んでい けるのだと考えています。 保護者の皆様には、子供たちが“自分から、挑戦してみよう”と思えるような声かけや 困ったときのバックアップを、是非、お願いしたいと思います。 R2校長室だより 第4号 令和2年 6月23日 HP アドレス http://www.ozeki.ed.jp 6月後半号 教育目標 <めざす児童像> ○ すすんで学び、聴いて考え、伝え合いで、深い学びのできる大関っ子 ○ おもいやりとやさしい心で、支え合い、認め合い、協働する大関っ子 ○ 健康な心と身体で、何事にも意欲的に挑戦する大関っ子 ○ 元気なあいさつとふるさと愛で、地域とともに歩む大関っ子

HP 6月後半号 令和2年度のスクールプラン … · 始まっています。6月1日の始業式でのビデオ講話(全校が集まっての始業式ができないた

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: HP 6月後半号 令和2年度のスクールプラン … · 始まっています。6月1日の始業式でのビデオ講話(全校が集まっての始業式ができないた

令和2年度のスクールプラン

教育目標・めざす児童像が変わりました!校長 濱辺 弘一

臨時休業中の5月7・8日に配付したPTA総会資料に載せてありますが、学習指導要領が改訂されたことを受けて、令和2年度スクールプランの教育目標・めざす児童像をリニューアルしました。(大関小学校HPでご覧になれます。)

新しい教育目標に向かって、日々の教育活動が少しずつ始まっています。6月1日の始業式でのビデオ講話(全校が集まっての始業式ができないため)の中で、今年度、以下の3つのことを頑張ってほしいと話をしました。

①まずきこう・・・相手の話や素晴らしい考えをしっかりときく。相手の気持ちがきけたら最高。

②自分から・・・あいさつはもちろん、自分の思いや考えを、自分から進んでまわりの人に話す。

③挑戦しよう・・・初めはできなくて当たり前。挑戦していくうちにできることが増えていく。

ちょうど、子供たちが臨時休業中に取り組んだものが担任の先生に提出されていました。それらの中にすばらしいものを見つけました。

学校から「宿題・課題」として出されたものは、『与えられたもの』です。しかし、上の作品は、大関小学校HPのブログ【臨時休業中の過ごし方(第2弾)】でお願いした『自主的な学習』や『主体的な学習』と言われる取り組みにチャレンジしたものです。自分でやりたいものを考え、しっかり取り組んでいました。この呼びかけに頑張ってチャレンジしてくれた子供たちがいたことは、とてもうれしいことです。さすが大関っ子です。新型コロナウィルス感染防止対策の影響で、まだまだ教育活動に制限があります。まず

は、子供たちの『自主的な学習』や『主体的な学習』に対する気持ち作りから始めていきたいと考えています。この気持ちを大切にしながら、いろいろな活動や取り組みに、気持ちが向けられるように、今後も“仕掛け”を作っていきたいと考えています。このような取り組みを継続していくことによって、一歩また一歩と、教育目標達成に向けて歩んでいけるのだと考えています。保護者の皆様には、子供たちが“自分から、挑戦してみよう”と思えるような声かけや

困ったときのバックアップを、是非、お願いしたいと思います。

R2校長室だより 第4号令和2年 6月23日

HP アドレスhttp://www.ozeki.ed.jp

6月後半号

教育目標

< め ざ す 児 童 像 >○ すすんで学び、聴いて考え、伝え合いで、深い学びのできる大関っ子

○おもいやりとやさしい心で、支え合い、認め合い、協働する大関っ子

○健康な心と身体で、何事にも意欲的に挑戦する大関っ子

○元気なあいさつとふるさと愛で、地域とともに歩む大関っ子

Page 2: HP 6月後半号 令和2年度のスクールプラン … · 始まっています。6月1日の始業式でのビデオ講話(全校が集まっての始業式ができないた

前回に引き続き、星渉さんの「子どもが伸びる 親のトーク術」です。

A 子どもの「安心感」を高めるトークトーク術

① 「好き」という言葉をさりげなく入れる・・・「好き」は、相手に安心感を与える最高の手段<例> ・「パパは家族が一番好きだよ!」

・「ママ、この絵すごく好きだわ!」・「○○ちゃんのあきらめない姿勢がすごく好きよ!」

② 否定せずに受け止める 子どもが「今日は疲れたから宿題やらない」と言ってきたとき<例> ・「なるほど。○○ちゃんはそう思うのね。」

・「それはいい考えだと思うよ。」・「疲れると、そういうときあるよね。」そのあとで、「じゃあいつだったらできそう?」など子供の意見を聞く。

③ 他人の悪口を言わない・・・「自分の悪口を言っているかもしれない」と認識される<例> ・「ちょっとあの先生信用ならないわね。」

・「お友達の○○ちゃん、態度が悪いわね。」・「ほんとあの人、ウザいわ~」

④ 親の弱さも見せる・・・ パパ(ママ)も失敗することがあるんだ!<例> ・「実はママも、昔は○○だったんだよ。」

・「パパだって、不安になることもあるよ。」⑤ 笑顔で、手を止めて、目を向ける

・忙しくても一回手を休めて、お子さんの目を見て話を聞く!・うなずきや笑顔があれば、効果倍増!

学校再開から3週間。感染防止対策をいろいろ考慮しながらですが、通常通りの学校生活に戻りつつあります。福井県内の感染者数0人も連続して継続しています。今後の学校行事・PTA行事について、教職員・PTA役員の方々と相談して、以下のように決定(あくまでも予定です)しましたのでご連絡いたします。

【7月】 28日(火)29日(水) 保護者会(通知表は渡しません)13:30~31日(金) 1学期終業式

【8月】 18日(火) 2学期始業式23日(日) PTA奉仕作業(親子草取り)

【9月】 26日(土) 運動会(雨天順延)

【10月】 8日(火)9日(水) 5年生自然教室18日(日) PTA資源回収27日(火)28日(水) 6年生修学旅行

【11月】10日(火)11日(水) 保護者会(通知表を渡します。12月はありません。)

学校再開から2週間がたちました。子供たちは徐々に学校モードになっているようですが、心の状態はどうか「学校生活アンケート」を行いました。学習面では、あまり先に進めることにとらわれずに、授業に工夫を凝らしたり、一人一人に応じた手助けを考えたりしながら進めていく必要があるようです。頑張りを認める声かけや励ましも心掛けていきたいと思います。

★学校の生活は楽しいですか。楽しい・・・・142人 あまり楽しくない・・・・15人 楽しくない・・・・1人

<理由> ・朝早く起きて寝不足だから・昼休みやのびのびタイムがないから・みんなと体育館であそんだりできないから

★学校の勉強は楽しいですか。楽しい・・・・124人 あまり楽しくない・・・・28人 楽しくない・・・・6人

<理由> ・勉強が難しいから・嫌いな教科があるから・直しがたくさんあるから