2
HVC KYOTO 2018 登壇者募集! HVC KYOTOは、日本唯一のヘルスケア特化型 英語ピッチ&パートナリング プラットフォームです。ヘルスケア分野におけるベンチャーや研究者のグローバルな事業展開をサポートします! 詳細や最新情報は HVC KYOTO WEBを ご確認ください! ヘルスケアシーズを募集! 創薬・医療機器のシーズ、予防医療や生活改善の 製品・アプリ・サービス、医療・介護サービスの改善など ①【企業ピッチ】次の飛躍に向けた資金調達や事業提携を行いたいベンチャー・中小企業 ②【研究者ピッチ】起業に向け、支援者の獲得や事業課題の洗い出しをしたい研究者/起業家 【登壇枠】 ①企業ピッチ、②研究者ピッチ 2セッションで開催(各最大15組) HVC KYOTO 2018 73()開催 会場:京都リサーチパーク 1. フィードバック(7/3) シリコンバレーやグローバル企業で活躍するメンター陣が来日、各登壇者に対して 「グローバル視点での事業成功」に向けた的確な助言を行います。 2. 事前メンタリング(2回:5月・6) HVC KYOTO 2018のパートナー企業や、ベンチャーキャピタルの専門家が参加、 「事業提携や資金調達の相手側が何を求めているか」という視点で英語ピッチの作成を支援します。 HVC KYOTO 2018 にて提供するグローバル事業展開サポート HVC KYOTO 2018 パートナー企業315日時点:随時更新) ◆プログラム案 21日時点:詳細は後日変更となる場合があります) 研究者ピッチ (ピッチ・フィードバック各5分) 企業ピッチ (ピッチ・フィードバック各5分) パートナー企業 との個別面談 (各20分) ポスター展示 交流(休憩時) 交流会 AM PM 事業PR/課題発見機会 資金調達/事業連携機会 ネットワーキング機会 応募締切 49()

HVC KYOTO 2018 - 京都リサーチパーク...HVC KYOTO 2018 運営体制 応募方法と当日までのスケジュール 【応募方法】 1. メール([email protected])で、登壇希望の旨をお知らせください。エントリーシートをお送りします。

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: HVC KYOTO 2018 - 京都リサーチパーク...HVC KYOTO 2018 運営体制 応募方法と当日までのスケジュール 【応募方法】 1. メール(hvckyoto@krp.co.jp)で、登壇希望の旨をお知らせください。エントリーシートをお送りします。

HVC KYOTO 2018 登壇者募集!

HVC KYOTOは、日本唯一のヘルスケア特化型 英語ピッチ&パートナリング プラットフォームです。ヘルスケア分野におけるベンチャーや研究者のグローバルな事業展開をサポートします!

詳細や最新情報は HVC KYOTO WEBを ご確認ください!

ヘルスケアシーズを募集! 創薬・医療機器のシーズ、予防医療や生活改善の

製品・アプリ・サービス、医療・介護サービスの改善など

①【企業ピッチ】次の飛躍に向けた資金調達や事業提携を行いたいベンチャー・中小企業

②【研究者ピッチ】起業に向け、支援者の獲得や事業課題の洗い出しをしたい研究者/起業家

【登壇枠】 ①企業ピッチ、②研究者ピッチ の2セッションで開催(各最大15組)

HVC KYOTO 2018

7月3日(火)開催 会場:京都リサーチパーク

1. フィードバック(7/3) シリコンバレーやグローバル企業で活躍するメンター陣が来日、各登壇者に対して

「グローバル視点での事業成功」に向けた的確な助言を行います。

2. 事前メンタリング(2回:5月・6月) HVC KYOTO 2018のパートナー企業や、ベンチャーキャピタルの専門家が参加、

「事業提携や資金調達の相手側が何を求めているか」という視点で英語ピッチの作成を支援します。

HVC KYOTO 2018 にて提供するグローバル事業展開サポート

HVC KYOTO 2018 パートナー企業(3月15日時点:随時更新)

◆プログラム案 (2月1日時点:詳細は後日変更となる場合があります)

研究者ピッチ (ピッチ・フィードバック各5分)

企業ピッチ (ピッチ・フィードバック各5分)

パートナー企業

との個別面談 (各20分)

ポスター展示

交流(休憩時)

交流会

AM

PM

事業PR/課題発見機会 資金調達/事業連携機会 ネットワーキング機会

応募締切 4月9日(月)

Page 2: HVC KYOTO 2018 - 京都リサーチパーク...HVC KYOTO 2018 運営体制 応募方法と当日までのスケジュール 【応募方法】 1. メール(hvckyoto@krp.co.jp)で、登壇希望の旨をお知らせください。エントリーシートをお送りします。

HVC KYOTO 2018 運営体制

【応募方法】 1. メール([email protected])で、登壇希望の旨をお知らせください。エントリーシートをお送りします。 2. エントリーシートを作成し、4月9日までにメール([email protected])でご提出ください。 【応募後の流れ】 1. エントリー内容を元に選考し、4月末までに結果をご連絡します。 2. 登壇者に対して、2回の事前メンタリング(①5月②6月)で英語ピッチの作成を支援します。 ※パートナー企業や、ベンチャーキャピタルの専門家がメンターとして参加します。

① メンタリング①(5月)英語ピッチのポイントのご紹介と、集合ピッチを実施します。 ② メンタリング②(6月)個別にピッチのフォローを行います。 ※来場困難な場合はSkypeなどで実施可

応募方法と当日までのスケジュール

4月9日 応募締切

(メール提出)

4月末 結果連絡

(メール連絡)

5月中旬 メンタリング①

集合ピッチ

6月中旬 メンタリング②

個別フォロー

7月3日

HVC KYOTO 英語ピッチ登壇

主催(予定) 日本貿易振興機構(JETRO)、京都府、京都市、京都産学公連携機構、京都リサーチパーク㈱

共催(予定) 京都大学「医学領域」産学連携推進機構(KUMBL)

※事前メンタリングおよび当日の交通費は自己負担となります。

【ご参考】HVC KYOTO 2017 開催実績 (2017/8/4開催)

幅広い分野から160名以上が参加

第1回目のHVC KYOTO 2017はJETRO地域貢献プロジェクトの一環として開催され、企業・大学・行政などから160名以上が参加。 気鋭のベンチャー10社のプレゼン&公開メンタリングを中心に、ボストン地域でのヘルスケア事業環境や、国内外の大学・グローバル 企業発のオープンイノベーション・プラットフォームの紹介、そしてパートナー企業との個別面談を実施しました。 当日の開催レポートは、HVC KYOTO WEBサイトにてご確認いただけます。

◆ プレゼン登壇企業(10社:登壇順) ㈱AFIテクノロジー、㈱糖鎖工学研究所、㈱ハカルス、 iHeart Japan㈱、㈱キノファーマ、㈱マイオリッジ、レグセル㈱、 ㈱SEEDSUPPLY、㈱スカイシーファーマ、Varinos㈱

主催: 日本貿易振興機構(JETRO)、京都府、京都市、

京都産学公連携機構、京都リサーチパーク㈱

共催: 京都大学「医学領域」産学連携推進機構(KUMBL)

後援: 近畿経済産業局、京都商工会議所、大阪商工会議所、

神戸商工会議所、(公財) 都市活力研究所、

NPO法人「関西健康・医療学術連絡会」、

関西健康・医療創生会議、合同会社SARR

Partners

京都リサーチパーク株式会社 HVC KYOTO 2018事務局(信田・中根)

Email: [email protected] TEL: 075-315-9040

お申込み・お問合せ(HVC KYOTO 2018事務局)