9
2015年09月09日放送 NHK総合テレビ 毎週水曜日・午後7時30分から放送中 http://www.nhk.or.jp/gatten/ ああ!首と肩がツライ 肩こり根治マニュアル 「がんこな肩コリ」に驚きの最新情報です! いやーな肩や首のコリ。 もんだりほぐしたりすれば一時はよくなるけど、 すぐにまたぶり返しちゃう。 そんな場合は、肩コリの大もとの原因は、筋肉を覆う「筋膜」にできた「シ ワ」かもしれません! 筋膜にシワがあると、せっかくほぐした筋肉も、 シワに引っ張られるように収縮して 再びコリをつくってしまうことがあるのです。 筋膜に働きかける新しいストレッチの方法や、 首筋のハリやストレートネックに効果大のタオル技など、 詳しくは、お役立ち情報のページへどうぞ! 【実習コーナー】頑固な肩コリに!しわを伸ばす筋膜リリース 首都大学東京 理学療法士医学博士 竹井仁教授監修の筋膜リリース体操です 以下の4種類の体操を、1日3セット行って下さい。 姿勢をキープする時間は、最初20秒からはじめ、慣れてきたら徐々に延ばし 今回の番組について 今回のお役立ち情報 《印刷用》ガッテン!:ああ!首と肩がツライ 肩こり根治マニュアル 1 / 9

ああ!首と肩がツライ 肩こり根治マニュアル - NHKその状態から今度は首を反対に回し、鼻を左肩に近づけていく【この状態 でキープ(20秒~90秒)】

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ああ!首と肩がツライ 肩こり根治マニュアル - NHKその状態から今度は首を反対に回し、鼻を左肩に近づけていく【この状態 でキープ(20秒~90秒)】

2015年09月09日放送

NHK総合テレビ 毎週水曜日・午後7時30分から放送中http://www.nhk.or.jp/gatten/

ああ!首と肩がツライ 肩こり根治マニュアル

「がんこな肩コリ」に驚きの最新情報です!

いやーな肩や首のコリ。もんだりほぐしたりすれば一時はよくなるけど、すぐにまたぶり返しちゃう。

そんな場合は、肩コリの大もとの原因は、筋肉を覆う「筋膜」にできた「シワ」かもしれません!筋膜にシワがあると、せっかくほぐした筋肉も、シワに引っ張られるように収縮して再びコリをつくってしまうことがあるのです。

筋膜に働きかける新しいストレッチの方法や、首筋のハリやストレートネックに効果大のタオル技など、詳しくは、お役立ち情報のページへどうぞ!

【実習コーナー】頑固な肩コリに!しわを伸ばす筋膜リリース

首都大学東京 理学療法士医学博士 竹井仁教授監修の筋膜リリース体操です以下の4種類の体操を、1日3セット行って下さい。姿勢をキープする時間は、最初20秒からはじめ、慣れてきたら徐々に延ばし

今回の番組について

今回のお役立ち情報

《印刷用》ガッテン!:ああ!首と肩がツライ 肩こり根治マニュアル

1 / 9

Page 2: ああ!首と肩がツライ 肩こり根治マニュアル - NHKその状態から今度は首を反対に回し、鼻を左肩に近づけていく【この状態 でキープ(20秒~90秒)】

(最大90秒)て下さい。【※重要】痛いのを我慢してやっては逆効果です。決して無理に伸ばしたりせず、動作はゆっくりと。 気持ちの良い範囲で伸ばすのが重要です。また、転倒などには十分注意をし、不安のある方は行わないで下さい。

斜め腕伸ばし 筋膜リリース

右腕を斜め後方に伸ばす。指先が床にもぐりこむイメージで1.

あごを引き、首を左にゆっくり倒す。この時右肩が上がらないように左手で押さえる

2.

その状態から左耳を前に出すように首を回す。【この状態でキープ(20秒~90秒)】

3.

《印刷用》ガッテン!:ああ!首と肩がツライ 肩こり根治マニュアル

2 / 9

Page 3: ああ!首と肩がツライ 肩こり根治マニュアル - NHKその状態から今度は首を反対に回し、鼻を左肩に近づけていく【この状態 でキープ(20秒~90秒)】

その状態から今度は首を反対に回し、鼻を左肩に近づけていく【この状態でキープ(20秒~90秒)】

4.

反対の腕も同じように(左右対称にして)5. 平泳ぎ風 筋膜リリース

両腕を前に伸ばす。背中を丸めず肩甲骨だけを押し出すイメージで。【この状態でキープ(20秒~90秒)】

※この時、図のように背中が丸まらないように注意

1.

肘を高さをキープしたまま、両腕を開くように後ろに引く。【この状態でキープ(20秒~90秒)】

2.

《印刷用》ガッテン!:ああ!首と肩がツライ 肩こり根治マニュアル

3 / 9

Page 4: ああ!首と肩がツライ 肩こり根治マニュアル - NHKその状態から今度は首を反対に回し、鼻を左肩に近づけていく【この状態 でキープ(20秒~90秒)】

肩甲骨をおこすイメージで両腕を上にあげる。【この状態でキープ(20秒~90秒)】

3.

S字 筋膜リリース

直立に立ち、右手を頭の後ろ、左手を背中の後ろにまわし、肘を90度に曲げる

1.

そこから腕を反時計回りに回す。【この状態でキープ(20秒~90秒)】2.

《印刷用》ガッテン!:ああ!首と肩がツライ 肩こり根治マニュアル

4 / 9

Page 5: ああ!首と肩がツライ 肩こり根治マニュアル - NHKその状態から今度は首を反対に回し、鼻を左肩に近づけていく【この状態 でキープ(20秒~90秒)】

そこから右足を前に出しクロスさせ、体を左に倒す【この状態でキープ(20秒~90秒)】

3.

《印刷用》ガッテン!:ああ!首と肩がツライ 肩こり根治マニュアル

5 / 9

Page 6: ああ!首と肩がツライ 肩こり根治マニュアル - NHKその状態から今度は首を反対に回し、鼻を左肩に近づけていく【この状態 でキープ(20秒~90秒)】

左右を反対にして同じように※転倒などには十分注意し、不安のある方はやらないでください。

4.

バレリーナ風 筋膜リリース

右手の平を自分に向け、左手の平を後ろに向け、右足を一歩前に出す1.

そこから右手を天井に、左手を床に向けて伸ばしていき、さらに体を軽く左にひねる【この状態でキープ(20秒~90秒)】

2.

《印刷用》ガッテン!:ああ!首と肩がツライ 肩こり根治マニュアル

6 / 9

Page 7: ああ!首と肩がツライ 肩こり根治マニュアル - NHKその状態から今度は首を反対に回し、鼻を左肩に近づけていく【この状態 でキープ(20秒~90秒)】

左右を反対にして同じように3.

【実習コーナー2】ストレートネックに!タオルストレッチ

ストレートネックチェックポイント

以下の2点が当てはまる人はストレートネックの可能性があります。※このチェックポイントは、あくまでもめやすです。正確に診断したい方は、整形外科などを受診した時に 専門医に相談してください。

あごが引きづらい うなずくのがツライストレートネックの人は、首の後ろの頭との付け根の部分にある「後頭下筋群」の筋膜が固まっています。すると、あごをのど元に引こうとする時、後頭下筋群がうまく伸びないため、痛みを感じたり、上手くできません。また、あごが上がった状態が日常的になると、首の下の皮が伸びるため、2重あごになったと感じる人もいます。

1.

肩より耳が前に出ている無理なく、まっすぐと立った状態を横から見た時に、くるぶしと肩を結ぶラインより、耳が前に出ている人は、ストレートネックの可能性があります。ただし猫背の人なども、耳が前に出ることになるので、一概にこれだけでは

2.

《印刷用》ガッテン!:ああ!首と肩がツライ 肩こり根治マニュアル

7 / 9

Page 8: ああ!首と肩がツライ 肩こり根治マニュアル - NHKその状態から今度は首を反対に回し、鼻を左肩に近づけていく【この状態 でキープ(20秒~90秒)】

判断できません。頚椎のわん曲を取り戻す タオルストレッチ

フェイスタオルを両手で持ち、首の後ろの真ん中に当てる 1.

次に両手を斜め上に引っ張り 頭を少し上に倒す 2.

その状態から、あごをのど元に引きつけるように、うなずく動作をする【(5秒~20秒)】2~3の動作を1日5セットがめやす

3.

※首に強い痛みがある方は行わないでください。またストレッチをして痛みが出た場合は、速やかに中止してください。

《印刷用》ガッテン!:ああ!首と肩がツライ 肩こり根治マニュアル

8 / 9

Page 9: ああ!首と肩がツライ 肩こり根治マニュアル - NHKその状態から今度は首を反対に回し、鼻を左肩に近づけていく【この状態 でキープ(20秒~90秒)】

Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.許可なく転載することを禁じます。

《印刷用》ガッテン!:ああ!首と肩がツライ 肩こり根治マニュアル

9 / 9