2
アロハスピリット とは? ハワイ州は多民族国家のアメリカ合衆国のなかでも移民が多く、一番の多人種社会として知られています。 「アロハスピリット」はそんなハワイならではの「他者を敬い、調和を図ろうとする」、独特の価値観です。 1日 サンプルスケジュール ハワイ大学 2日 サンプルスケジュール ハワイ大学と真珠湾見学 オリエンテーション アイランダーの紹介 アイスブレーキング ハワイの挨拶・英語練習 レイ作り体験 ハレ・アロハ アイランダーによる文化紹介 文化セミナー 日本とハワイの比較 ゲームショー・イン・パラダイス ハワイのトリビア ハワイの日本人の歴史ついて ハワイ大学見学 専用アプリを使ってハワイ大学の キャンパスを探検 トピックディスカッション グループプレゼンテーション 表彰式 食文化 体験 アイランダーと一緒にハワイの お弁当で昼食 1日目 ハワイ大学 1日スケジュール参照 真珠湾見学準備 Decision Center 体験準備 2日目 真珠湾展示 見学 アリゾナメモリアル見学 映画鑑賞 アリゾナ記念館見学 太平洋航空博物館見学 Decision Center体験 体験型シナリオゲームにアイ ランダーと共に挑戦 プログラムの振り返り ※休憩は適宜 ※活動単位:=全体 =グループ In Paradise, the world becomes one 楽園で世界が一つになる 多様性 繋がり 協働 相互理解 専用のワークブックを使いながら、 ・ハワイと日本の文化の違いや類似点 ・自身のアイデンティティーや貢献 ・アロハスピリット についてアイランダーと一緒に考えます。 ハワイ の学生を 「アイランダー」 と呼びます。 彼らと一緒に過ごす時間を通じて、ハワイの 多様性とアロハの心を親近感をもって感じます 世界が一つとなった楽園で多種多様な背景をもった ハワイの学生と過ごす協働体験型プログラム Islanders プロジェクト・パラダイスは、ハワイの大学生(アイランダー)達と、ハワイを訪れる日本人が 一緒に学ぶプログラムです。 〜多人種社会と「アロハスピリット」から学ぶこと〜 プログラムの 紹介動画は こちら

In Paradise, the world becomes one 〜楽園で世界が一つにな …...In Paradise, the world becomes one 〜楽園で世界が一つになる〜 多様性 繋がり 協働 相互理解

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: In Paradise, the world becomes one 〜楽園で世界が一つにな …...In Paradise, the world becomes one 〜楽園で世界が一つになる〜 多様性 繋がり 協働 相互理解

アロハスピリットとは?ハワイ州は多民族国家のアメリカ合衆国のなかでも移民が多く、一番の多人種社会として知られています。「アロハスピリット」はそんなハワイならではの「他者を敬い、調和を図ろうとする」、独特の価値観です。

1日サンプルスケジュールハワイ大学

2日サンプルスケジュールハワイ大学と真珠湾見学

◼オリエンテーションアイランダーの紹介

◼アイスブレーキング• ハワイの挨拶・英語練習• レイ作り体験

◆ハレ・アロハアイランダーによる文化紹介

◆文化セミナー日本とハワイの比較

◆ゲームショー・イン・パラダイス• ハワイのトリビア• ハワイの日本人の歴史ついて

◆ハワイ大学見学

専用アプリを使ってハワイ大学のキャンパスを探検◆トピックディスカッション◼グループプレゼンテーション◼表彰式◆食文化体験

• アイランダーと一緒にハワイのお弁当で昼食

1日目ハワイ大学1日スケジュール参照

◆真珠湾見学準備◆Decision Center体験準備

2日目◆真珠湾展示見学◆アリゾナメモリアル見学• 映画鑑賞• アリゾナ記念館見学

◆太平洋航空博物館見学◆Decision Center体験

• 体験型シナリオゲームにアイランダーと共に挑戦

• プログラムの振り返り※休憩は適宜

※活動単位:■=全体

◆=グループ

In Paradise, the world becomes one 〜楽園で世界が一つになる〜

多様性 繋がり 協働 相互理解

専用のワークブックを使いながら、・ハワイと日本の文化の違いや類似点・自身のアイデンティティーや貢献・アロハスピリットについてアイランダーと一緒に考えます。

ハワイの学生を「アイランダー」と呼びます。彼らと一緒に過ごす時間を通じて、ハワイの多様性とアロハの心を親近感をもって感じます。

世界が一つとなった楽園ハワイで多種多様な背景をもったハワイの学生アイランダーと過ごす協働体験型プログラム

Islanders

プロジェクト・パラダイスは、ハワイの大学生(アイランダー)達と、ハワイを訪れる日本人が一緒に学ぶプログラムです。

〜多人種社会と「アロハスピリット」から学ぶこと〜

プログラムの紹介動画はこちら→

Page 2: In Paradise, the world becomes one 〜楽園で世界が一つにな …...In Paradise, the world becomes one 〜楽園で世界が一つになる〜 多様性 繋がり 協働 相互理解

スマホのアプリを活用しながら、ハワイを探検!ハワイの学生アイランダーとハワイをめぐるスキャベンジャーハント

オアフ島

ハワイ島

HONOLULU

WAIKIKI

UNIVERSITY OF HAWAII国際色豊かなハワイ大学の魅力とは。ハワイ大学の学生にインタビューして、新しい友達を作りましょう。

ワイキキはハワイの歴史にふれられる場所でもあります。「アロハ・スピリット」に込められた意味について学びましょう。

ダウンタウンからチャイナタウン、アロハタウンからアラ・モアナ、ワイキキからハワイ大学と、シティーバスに乗ってホノルルの街をめぐりながら、現地の生活を体験しましょう。

日本文化がもたらした影響やヒロで起こった津波など、ハワイ島ならではの環境をベースに、自然や科学の視点で学びましょう。

Step 4

ハワイの学生を「アイランダー」と呼びます。彼らと一緒に過ごす時間を通じてハワイの多様性とアロハの心を親近感をもって感じます。

配布されるExplorationマップ上に記載されているQRコードをスキャンし、スキャベンジャーハントを開始!

チームで作戦会議をしてどのゾーンに向かうか決めましょう。ゾーンは平均して計10箇所あり、取得できるポイントは場所によって異なります。

アプリケーションに搭載されたGPSを

使ってゾーンまで向かいます。ゾーンにたどり着くことができるとポイントを取得できます。

各ゾーンに指定されているタスクやミッションを解決していきます。答えが分からないときはアイランダーに助けを求めて下さい。

各ゾーンでユニークなグループ写真を撮影して、アプリケーションにダウンロードし保存していきます。

最も多くポイントを獲得したグループには景品が授与されます!

Step 5

Step 6

Step 1

Step 2

Step 3

Exploration programとは?

ICTを活用しながら、ハワイの

学生(アイランダー)と一緒に

ハワイの文化や歴史、周辺を取

り囲む環境が持つ意味に楽しく

ふれる半日〜1日間かけて実施す

るスキャベンジャーハントで

す。アイランダー1名と参加者が

チームとなり、指定されたス

ポットに立ち寄りながら、スマ

ホのアプリに設定されたタスク

やミッションをチームで協力し

ながら解決していきます。HILO

エクスプロレーションプログラム

プログラムの紹介動画はこちら→