34
バンドネオン入門 最終更新:2014511米沢 典剛 [email protected]

Introduction to Bandoneon

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Introduction to Bandoneon

バンドネオン入門

最終更新:2014年5月11日

米沢 典剛

[email protected]

Page 2: Introduction to Bandoneon

更新履歴

2002年1月2日: リニューアル

2002年3月29日: Hartenhauerの新しい楽器情報追加

2002年5月18日: HartenhauerのURL更新

2002年8月7日: クセローバンドネオンの写真追加

2002年8月7日: Paul Fischer KGのバンドネオン情報追加

2002年10月5日: リンク集更新

2011年1月1日: 最新の楽器事情に合わせて内容を更新

2012年9月16日: VictoriaとPIGINIのバンドネオン情報追加

2014年5月11日: 一部加筆修正

Page 3: Introduction to Bandoneon

バンドネオンとは?

1840年代にドイツのHeinrich Bandoが発明した

蛇腹楽器。アコーディオンの仲間。

Page 4: Introduction to Bandoneon

バンドネオンはタンゴ用?

もともとタンゴ用ではない

最初はヨーロッパの教会で持ち運び用オルガン

として使われていた

19世紀末にアルゼンチンへ輸出されてから

タンゴで使われるようになった

第二次世界大戦以前にはドイツ各地のバンドネオン・クラブで民謡・行進曲などが盛んに演奏されていた

現在はタンゴ以外ではほとんど使われない

Page 5: Introduction to Bandoneon

バンドネオンは骨董品?

中古楽器の売買による流通が中心

メーカーのほとんどが第二次世界大戦直後に消滅

特定メーカーの特定製造時期の楽器に高い評価

新しい楽器が受け入れられにくい環境

戦後開発の楽器に対する低い評価と偏見

限られた需要(ほぼタンゴのみ)

Page 6: Introduction to Bandoneon

楽器の外観

Page 7: Introduction to Bandoneon

バンドネオンの種類

Bi-sonoric(押し引き異音)タイプ

Diatonic bandoneon(ディアトニック・バンドネオン)

Uni-sonoric(押し引き同音)タイプ

Chromatic bandoneon(クロマチック・バンドネオン)

Piano-bandoneon(ピアノ・バンドネオン)

Kusserow-bandoneon(クセロー・バンドネオン)

Meisel-bandoneon(メイセル・バンドネオン)

※ diatonicという言葉をbi-sonoricの意味で,

chromaticという言葉をuni-sonoricの意味で,

それぞれ用いる場合が多い。

Page 8: Introduction to Bandoneon

ディアトニック・バンドネオン

ボタン配列が不規則で複雑

一見するとランダム

代表的なボタン配列:

Rheinische lage(ライン式配列)※

142音71ボタン(左:33ボタン/右:38ボタン)

アルゼンチン・タンゴで使われている

Einheitsbandonion(アインハイツバンドニオン)

144音72ボタン(左:35ボタン/右:37ボタン)

ドイツで多く使われていた

※ Rheinische lageは事実上タンゴ業界標準

Page 9: Introduction to Bandoneon

クロマチック・バンドネオン

ボタン配列が規則的

半音階を3音ずつグループ化

→ボタン式アコーディオンの配列に類似

代表的なボタン配列:

Peguris anlage(ペギュリ式配列,フランス式配列)

142音71ボタン(左:33ボタン/右:38ボタン)

左手側は楽器上方が音程が高い

スイス式配列

142音71ボタン(左:33ボタン/右:38ボタン)または

146音73ボタン(左:33ボタン/右:40ボタン)

左手側は楽器上方が音程が低い

Page 10: Introduction to Bandoneon

ピアノ・バンドネオン

ピアノの白鍵・黒鍵に準じたボタン配列。

側面から見たボタン配列

Page 11: Introduction to Bandoneon

クセロー・バンドネオン

Page 12: Introduction to Bandoneon

バンドネオンのメーカー

第二次世界大戦前~戦後しばらく Ernst Louis Arnold

Alfred Arnold

Meinel&Herold

Arno Arnold

1980年代以後 Klaus Gutjahr

HOHNER

PREMIER Bandoneonbau

Harry Geuns

Uwe Hartenhauer

Bandonion & Concertina Factory Klingenthal

Victoria Accordions

PIGINI

Page 13: Introduction to Bandoneon

Ernst Louis Arnold

1864年,ドイツのCarlsfeldにバンドネオン・メーカー創立,「ELA」ブランドの楽器を製造・販売

Page 14: Introduction to Bandoneon

Alfred Arnold

1911年,Ernst Louis Arnoldの息子PaulとAlfredが創立したバンドネオン・メーカー

圧倒的なシェアを占め,そのブランド「AA(ドブレ・アー)」はバンドネオンの代名詞となった

Page 15: Introduction to Bandoneon

Meinel&Herold

ドイツのKlingenthalの楽器メーカー

「3B」ブランドのバンドネオンを製造・販売

Page 16: Introduction to Bandoneon

戦前のその他ブランド

Alfred Arnold製バンドネオンの別ブランド名

Premier

Campo

America

その他ヨーロッパ製バンドネオン

3D

Germania

Tango

Page 17: Introduction to Bandoneon

Arno Arnold

Alfred Arnold社の創立者の1人Paul Arnoldの息子Arnoが旧西ドイツに移住して創立したバンドネオン・メーカー

現在も会社は存在するがバンドネオンは製造していない

Page 18: Introduction to Bandoneon

Klaus Gutjahr

ドイツのバンドネオン奏者

1984年:Baumgartner氏と共同で新バンドネオンを開発

1989年:HOHNER社がバンドネオンを製造・販売

1993年:PREMIER Bandoneonbau社が製造・販売

2001年からGutjahrブランドでバンドネオンを製造・販売

Page 19: Introduction to Bandoneon

HOHNER

アコーディオンやハーモニカで有名なメーカー

1989年からKlaus Gutjahr開発のバンドネオンを

HOHNERブランドで製造・販売

ディアトニックのRheinische lageをベースとした

76ボタン(左:37ボタン/右:39ボタン)※の楽器を

2年間で約150台製造

現在,バンドネオンの製造・販売は中止

※ 蛇腹の押しだけ/引きだけでもすべての半音階が

弾けるようにボタン数が増やされた

Page 20: Introduction to Bandoneon

PREMIER Bandoneonbau

ドイツのベルリンの新興バンドネオン・メーカー

1993年からKlaus Gutjahr開発の楽器を製造・販売

日本では1999年11月からモリダイラ楽器が輸入・販売をしていたが,現在は取り扱いを終了

Page 21: Introduction to Bandoneon

Harry Geuns

ベルギー在住のバンドネオン・サービスマン

オーダーメイドのバンドネオンを製造・販売

Page 22: Introduction to Bandoneon

Uwe Hartenhauer

ドイツのKlingenthal在住アコーディオン・サービスマン

2002年からディアトニック・バンドネオンを製造・販売

Page 23: Introduction to Bandoneon

Bandonion & Concertina Factory Klingenthal

Alfred Arnoldの楽器の忠実なレプリカを製造・販売

Arnold一族からオリジナルのトレードマークである 「AA」の使用許諾を得ている

Page 24: Introduction to Bandoneon

Victoria Accordions

世界的に有名なイタリアのアコーディオンメーカー

ASTORという名のバンドネオンを製造・販売 (ディアトニックとクロマチックの両タイプあり)

Page 25: Introduction to Bandoneon

PIGINI

世界的に有名なイタリアのアコーディオンメーカー

Adrianという名のクロマチック・バンドネオンを製造・販売

Page 26: Introduction to Bandoneon

楽器購入方法

中古の場合

楽器店

日本

東京・御茶ノ水「谷口楽器」(TEL:03-3291-2711)

海外

アルゼンチン,ウルグアイの専門店

ヨーロッパのアコーディオン専門店

個人売買※

プロのバンドネオン奏者からの紹介

オークション

新品の場合

海外メーカーに直接コンタクトし個人輸入

※ 個人売買で粗悪な楽器を売りつけられる危険もあるので注意!

Page 27: Introduction to Bandoneon

楽器購入時の注意

試し弾きをすること

弾ける人に見てもらうのが望ましい

チェック・ポイント

メーカー,製造時期,ボタン配列

リード・プレート(リードの台座)の材質

すべての音(押し引きとも)が鳴るか?

調律済みか?

リードが錆びていないか?

ボタンが壊れていないか?

蛇腹の空気漏れがないか?

空気抜きレバーがきちんと機能しているか?

Page 28: Introduction to Bandoneon

ソフトケース

谷口楽器が販売

しているソフトケース

Harry Geunsが販売しているバックパック型

Page 29: Introduction to Bandoneon

セミハードケース

「株式会社エコーポップ」で特注したケース

Page 30: Introduction to Bandoneon

ハードケース

東急ハンズで特注したアルミケース

Page 31: Introduction to Bandoneon

バンドネオン教本

石居庸介 著「バンドネオン・メソッド」

尾澤昌仁 編著「初心者のバンドネオン教本」

Ambros「METHOD COMPLETO PARA

BANDONEON Op.101」(スペイン語)

Page 32: Introduction to Bandoneon

バンドネオン愛好会

日本で存在が知られている愛好会:

東京バンドネオン倶楽部

関西バンドネオン倶楽部

※いずれも自主運営の愛好会(教室ではない)

楽器持参が条件

部員同士による共同練習が基本

練習場所(公営施設)の予約,後輩の指導,楽譜の調達,会計に至るまで部員が役割を分担して運営

演奏会(定期・不定期)を開催

Page 33: Introduction to Bandoneon

バンドネオン研究書

Maria Dunkel「Bandonion und Konzertina: Ein

Beitrag zur Darstellung des Instrumententyps」,

Beriliner musikwissenschaftliche Arbeiten 30

バンドネオンとコンツェルティーナ(バンドネオンの

先祖)の歴史と構造に関する科学的研究書

Page 34: Introduction to Bandoneon

リンク集

Christian’s Bandoneon Page

世界最強のバンドネオン情報サイト

Harry Geuns Free Reed Maker

Harry Geunsのサイト

Bianco’s Home Page

ウルグアイの老舗バンドネオン専門店

La Boite d'Accordeon

フランスのアコーディオン専門店