28
T時代の ユニバーサルデザイン入門 2020年オリパラの後を見据えて 同志社大学 政策学部 大学院 総合政策科学研究科 ソーシャルイノベーションコース 教授 株式会社ユーディット会長兼シニアフェロー 関根 千佳

IOT時代の ユニバーサルデザイン入門 · UD入門書 「ユニバーサルデザインの ちから」生産性出版(isbn 978-4-8201-1935-7) 新人柚衣さんの視点で、社

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: IOT時代の ユニバーサルデザイン入門 · UD入門書 「ユニバーサルデザインの ちから」生産性出版(isbn 978-4-8201-1935-7) 新人柚衣さんの視点で、社

IOT時代のユニバーサルデザイン入門

2020年オリパラの後を見据えて

同志社大学 政策学部

大学院 総合政策科学研究科

ソーシャルイノベーションコース 教授

株式会社ユーディット会長兼シニアフェロー

関根 千佳

Page 2: IOT時代の ユニバーサルデザイン入門 · UD入門書 「ユニバーサルデザインの ちから」生産性出版(isbn 978-4-8201-1935-7) 新人柚衣さんの視点で、社

MARK WEISERの遺言

ユビキタスコンピューティングの始祖が亡くなる前に残した概念とは?

“Calm Technology”人々のニーズに

そっと寄り添う

さりげない技術

⇒IoTは、限りなく

UDであるべき?

画像非公開

2

Page 3: IOT時代の ユニバーサルデザイン入門 · UD入門書 「ユニバーサルデザインの ちから」生産性出版(isbn 978-4-8201-1935-7) 新人柚衣さんの視点で、社

ICTで変わる多様なひとびと

1980年代後半のアメリカで出会った障害者たち

レストランには電動車いすで素敵なドレスの老婦人が

大学の体育教師は車いすユーザー

図書館で盲導犬ユーザーが情報検索

日本でも同じ技術を広めたい

93年に日本IBMでSNSセンター設立

全盲の浅川智恵子氏と画面読上げソフトなどを開発

95年支援技術DB「こころWeb」のウェブマスター

98年に一人で独立し株式会社ユーディットを創業

情報のユニバーサルデザイン研究所(UDIT)

全員が在宅勤務で、当事者・介護離職者多数

障害や高齢の技術者は、ダブルで価値がある3

Page 4: IOT時代の ユニバーサルデザイン入門 · UD入門書 「ユニバーサルデザインの ちから」生産性出版(isbn 978-4-8201-1935-7) 新人柚衣さんの視点で、社

日本は高齢化で世界のトップランナー

100年間で子どもとシニア世代の世界人口は逆転•2015年が転換期

2005年に日本は•イタリアを抜いて世界一の高齢国家に•今後50年は独走予定•産業構造・社会基盤・意識に大きな変化•ユニバーサルデザインを必要とする巨大な市場が

画像非公開

4

Page 5: IOT時代の ユニバーサルデザイン入門 · UD入門書 「ユニバーサルデザインの ちから」生産性出版(isbn 978-4-8201-1935-7) 新人柚衣さんの視点で、社

ユニバーサルデザイン(UD)とは

年令、性別、能力、体格などにかかわらず、より多くの人ができるだけ使えるよう、最初から考慮して、まち、もの、情報、サービスなどを作るという考え方と、それを作り出すプロセス 世界の高齢化に合わせた戦略

ICT企業は、UDを重視 パナソニック PDCAサイクルの中でUDを前提 三菱電機 テレビの電子番組表を音声読み上げ オムロン 全製品をUDで

Google 自動車開発に全盲者参加 IBM ダイバーシティこそイノベーションの源泉 5

Page 6: IOT時代の ユニバーサルデザイン入門 · UD入門書 「ユニバーサルデザインの ちから」生産性出版(isbn 978-4-8201-1935-7) 新人柚衣さんの視点で、社

京都府UD推進指針

みんなでつくろう~笑顔あふれる「あったか京都」

ひとづくり

社会参加

情報・サービス

まちづくり

ものづくり

避難所のUD

思いやり駐車場制度

おもてなしUD手帖6

出典:京都府

http://www.pref.kyoto.jp/f-machi/documents/1257921899362.pdf

Page 7: IOT時代の ユニバーサルデザイン入門 · UD入門書 「ユニバーサルデザインの ちから」生産性出版(isbn 978-4-8201-1935-7) 新人柚衣さんの視点で、社

医療受付対話支援システムM3

(多文化共生センターきょうと)

医療スタッフとの会話支援で日本語・英語・中国語・ポルトガル語・韓国語・スペイン語・ロシア語に対応

外国人旅行者に好評

7

http://www.tabunkakyoto.org/医療支援アプリ/多言語問診システムm3-mobile/

Page 8: IOT時代の ユニバーサルデザイン入門 · UD入門書 「ユニバーサルデザインの ちから」生産性出版(isbn 978-4-8201-1935-7) 新人柚衣さんの視点で、社

京都をもっとUDにするためのICT活用

京都府庁 UDおもてなし手帖の最初に

「施設の寸法や段差を把握し情報提供をしよう!」

でも、実際、どうすればいいの??

地域の高齢者・障害者が、家からUD情報の取得を指示

「ここの段差計って」「トイレのドアの幅は?」

舞鶴市や同志社の学生が観光地でデータ取得

データベースに記載してシェアする仕組み作成中 8

Page 9: IOT時代の ユニバーサルデザイン入門 · UD入門書 「ユニバーサルデザインの ちから」生産性出版(isbn 978-4-8201-1935-7) 新人柚衣さんの視点で、社

KDDI研究所 ARによるUD調査支援

遠隔で測定箇所を指示 現地で採寸

そこを測って 了解

映像中継

9

Vista Finder

京大、同志社、京産大の3校でUD調査に活用中

Page 10: IOT時代の ユニバーサルデザイン入門 · UD入門書 「ユニバーサルデザインの ちから」生産性出版(isbn 978-4-8201-1935-7) 新人柚衣さんの視点で、社

ICTのユニバーサルデザイン

ドコモらくらくホン

富士通デザイン開発

弱視のデザイナー活躍

2300万台以上出荷

らくらくスマホも

セブン銀行のATM

NECデザイン開発

音声で案内可能

画面の見やすさに配慮

視覚障害者や高齢者に好評→銀行探すより楽!

4か国語に対応

全盲のデザイナーが貢献 10

Page 11: IOT時代の ユニバーサルデザイン入門 · UD入門書 「ユニバーサルデザインの ちから」生産性出版(isbn 978-4-8201-1935-7) 新人柚衣さんの視点で、社

進化する「本」Amazon Kindle Fire

大学や高校で全ての教科書を電子化する試みも

全盲、弱視など多様なユーザーに配慮

米国ではユーザーの6割がシニア

拡大、色変換など自在に

美しいTTS(合成音声)が5カ国語で

日本ではiPhone上のKindleアプリをVoiceoverで

11

Copyright Amazon

Page 12: IOT時代の ユニバーサルデザイン入門 · UD入門書 「ユニバーサルデザインの ちから」生産性出版(isbn 978-4-8201-1935-7) 新人柚衣さんの視点で、社

放送のユニバーサルデザイン

12

欧米では、テレビ字幕は1990年頃から義務化

地方局やコマーシャルでもほぼ例外なし

聴覚障害当事者や家族の「太陽作戦」

音声解説(副音声)も

インターネット上の映像も法律で義務付け

日本でもやっと増える

IoTで新しい可能性も

Page 13: IOT時代の ユニバーサルデザイン入門 · UD入門書 「ユニバーサルデザインの ちから」生産性出版(isbn 978-4-8201-1935-7) 新人柚衣さんの視点で、社

13

広報のUD

Webサイト

パンフレット

テレビCM

カタログ

マニュアル

IPAのサイトはアクセシブル?

Page 14: IOT時代の ユニバーサルデザイン入門 · UD入門書 「ユニバーサルデザインの ちから」生産性出版(isbn 978-4-8201-1935-7) 新人柚衣さんの視点で、社

UD入門書

「ユニバーサルデザインのちから」生産性出版(ISBN

978-4-8201-1935-7)

新人柚衣さんの視点で、社会のUDや仕事の意味を考える物語も

広報部長は盲導犬ユーザ

UDにかかわる法律や制度

今年の慶應環境情報学部の入試問題に!

Page 15: IOT時代の ユニバーサルデザイン入門 · UD入門書 「ユニバーサルデザインの ちから」生産性出版(isbn 978-4-8201-1935-7) 新人柚衣さんの視点で、社

支援技術(ASSISTIVE TECHNOLOGY)のUD化

15

最初は高齢者・障害者支援技術として開発⇒今はUDで誰もが普通に使っているものは何?

一般製品のバリアフリー化でないものを

補聴器、眼鏡以外で

誰のどんなニーズから?

Page 16: IOT時代の ユニバーサルデザイン入門 · UD入門書 「ユニバーサルデザインの ちから」生産性出版(isbn 978-4-8201-1935-7) 新人柚衣さんの視点で、社

「スローなユビキタスライフ」が示す未来

誰もがUDな端末を持つ小さな温泉町の物語

今では製品化されたものを多く予測

シニアがICTで地域に必要とされる役割に

2004年文理融合「やお

よろずプロジェクト」(日立・東大・慶応・UDIT)の成果を小説化 16

小説「スローなユビキタスライフ」より

Page 17: IOT時代の ユニバーサルデザイン入門 · UD入門書 「ユニバーサルデザインの ちから」生産性出版(isbn 978-4-8201-1935-7) 新人柚衣さんの視点で、社

17日本生産性本部 情報化推進国民会議 少子高齢化とICT部会 資料

参考

Page 18: IOT時代の ユニバーサルデザイン入門 · UD入門書 「ユニバーサルデザインの ちから」生産性出版(isbn 978-4-8201-1935-7) 新人柚衣さんの視点で、社

リハビリテーション法508条(86年制定 99年改正 01年に義務化)

18

政府のWebサイトや、連邦政府が新たに購入する

情報機器やソフトウェアなどは、それが過度の負担とならない限り、電子・情報技術アクセシビリティ基準を満たさなければならず、違反した場合は提訴される。

性別・人種などに続く「公民権法」の一部として情報アクセスは人権

非関税障壁にも?

https://www.section508.gov/

Page 19: IOT時代の ユニバーサルデザイン入門 · UD入門書 「ユニバーサルデザインの ちから」生産性出版(isbn 978-4-8201-1935-7) 新人柚衣さんの視点で、社

GOOGLE GLASSは大人気

画像非公開

19

Page 20: IOT時代の ユニバーサルデザイン入門 · UD入門書 「ユニバーサルデザインの ちから」生産性出版(isbn 978-4-8201-1935-7) 新人柚衣さんの視点で、社

GOOGLE GLASSの中のアプリ

画像非公開

20

Page 21: IOT時代の ユニバーサルデザイン入門 · UD入門書 「ユニバーサルデザインの ちから」生産性出版(isbn 978-4-8201-1935-7) 新人柚衣さんの視点で、社

日本人ベンチャーの電動車いすも

画像非公開

21

Page 22: IOT時代の ユニバーサルデザイン入門 · UD入門書 「ユニバーサルデザインの ちから」生産性出版(isbn 978-4-8201-1935-7) 新人柚衣さんの視点で、社

自動キャプション機能付き電話

画像非公開

22

Page 23: IOT時代の ユニバーサルデザイン入門 · UD入門書 「ユニバーサルデザインの ちから」生産性出版(isbn 978-4-8201-1935-7) 新人柚衣さんの視点で、社

話し合ってみよう!

あなたが、明日、目が見えなくなったり、車いすユーザーになったら、どうやって就学や就労を継続しますか?

そのとき、欲しいIoTはどのようなものですか?

隣の方と話してみてください

23

Page 24: IOT時代の ユニバーサルデザイン入門 · UD入門書 「ユニバーサルデザインの ちから」生産性出版(isbn 978-4-8201-1935-7) 新人柚衣さんの視点で、社

2020年を超えて

オリンピック・パラリンピックは良い契機

98年長野ではWebのUDを実現

シドニーではできず提訴されることに

UDを「前提」に日本を再構築する

2025年2050年を見据えた政策・企業戦略を

「顧客の大半は情報障害者」を前提の社会

高齢者4000万、外国人観光客4000万?!

世界が巨大なU市UDの市場であると自覚

誰にとっても、明日は我が身

24

24

Page 25: IOT時代の ユニバーサルデザイン入門 · UD入門書 「ユニバーサルデザインの ちから」生産性出版(isbn 978-4-8201-1935-7) 新人柚衣さんの視点で、社

CALM IOTを実現しよう

25

清水建設と日本IBMが開発中の公共空間の情報保障

音声認識と案内

講義やテレビの音声データをマルチモーダルに

字幕、やさしい日本語、手話、点字、多言語などへの変換

Glassや空間への投影

Design for Eachを可能とするマスカスタマイズ

Page 26: IOT時代の ユニバーサルデザイン入門 · UD入門書 「ユニバーサルデザインの ちから」生産性出版(isbn 978-4-8201-1935-7) 新人柚衣さんの視点で、社

ご清聴ありがとうございました

参考書籍・サイト

株式会社ユーディットのサイトhttp://www.udit.jp/

「ユニバーサルデザインのちから」生産性出版

「スローなユビキタスライフ」地湧社

『「誰でも社会」へ デジタル時代のユニバーサルデザイン』 岩波書店

「情報社会のユニバーサルデザイン」NHK出版

「ソーシャルイノベーションが拓く世界」法律文化社

「シニアよITを持って地域にもどろう」NTT出版

「スマート・エイジング入門」NTT出版 26

Page 27: IOT時代の ユニバーサルデザイン入門 · UD入門書 「ユニバーサルデザインの ちから」生産性出版(isbn 978-4-8201-1935-7) 新人柚衣さんの視点で、社

参考:放送大学の講座

①情報社会のユニバーサルデザインユニバーサルデザインとは

ユニバーサルデザインのまち・もの・サービス

ユーザー理解(高齢者)

ICTのアクセシビリティ

高等教育におけるユニバーサルデザイン

放送メディアのユニバーサルデザイン

などなど15週間のテレビ授業

27

Page 28: IOT時代の ユニバーサルデザイン入門 · UD入門書 「ユニバーサルデザインの ちから」生産性出版(isbn 978-4-8201-1935-7) 新人柚衣さんの視点で、社

②アクティブシニアのICT活用生活

放送大学講座(45分)

高齢社会とICTの現状

シニアSOHO普及サロン三鷹など地域に根差したコミュニティビジネスや、ケーネット知楽市などのソーシャルビジネスを紹介

建設的な意見を出すためにICTを学ぼう

それぞれの人生を、情報発信しよう

丸善からDVD発売中28