11
IT IT 講講講 講講講 Excel Excel 講講講 講講講 講講 講講 講講 講講 講講 講講 講講講講講講講講 講講講講講講講講 講講講講講講講講 講講講講講講講講

IT 講習会 Excel  基礎編

Embed Size (px)

DESCRIPTION

IT 講習会 Excel  基礎編. 講師 三浦 宏明 (情報処理センター テックサポーター). Excel  基礎編. 目的  今回の IT 講習会 Excel 編は 2 部構成とし、今回は Excel とは何たるかや基礎計算について学んでいく。いわゆる基礎編。 目次  1. Excel について  2. Excel の画面構成と 2003 、 2007 の違い  3.基本計算と基本関数. Excel とは?. - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

Page 1: IT 講習会 Excel  基礎編

ITIT 講習会講習会ExcelExcel  基礎編 基礎編

講師 三浦 宏明講師 三浦 宏明(情報処理センター テックサポーター)(情報処理センター テックサポーター)

Page 2: IT 講習会 Excel  基礎編

目的 今回の IT 講習会 Excel 編は 2 部構成とし、

今回は Excel とは何たるかや基礎計算について学んでいく。いわゆる基礎編。

目次 1. Excel について 2. Excel の画面構成と 2003 、 2007 の違い 3.基本計算と基本関数

ExcelExcel  基礎編 基礎編

Page 3: IT 講習会 Excel  基礎編

ExcelExcel とは?とは? ExcelExcel (エクセル)は、(エクセル)は、 WindowsWindows でおなじでおなじ

みの米国みの米国 MicrosoftMicrosoft 社が開発したアプリケ社が開発したアプリケーションソフト。表計算ソフトと呼ばれーションソフト。表計算ソフトと呼ばれるものの一つに分類される。るものの一つに分類される。

表計算ソフトとは、データを入力して表計算ソフトとは、データを入力して様々な方法で集計させたり、数式を入力様々な方法で集計させたり、数式を入力して計算させることができるソフトのこして計算させることができるソフトのこと。と。

平たくいえば大量のデータを一括して集平たくいえば大量のデータを一括して集計することのできる万能計算機ソフト。 計することのできる万能計算機ソフト。

Page 4: IT 講習会 Excel  基礎編

ExcelExcel でできることでできること     ExcelExcel の力が発揮されるのは前述したとの力が発揮されるのは前述したと

おり、大量のデータを一括してまとめたおり、大量のデータを一括してまとめたい時などである。い時などである。

  特に教育現場における効力としては、  特に教育現場における効力としては、  ・成績表作成  ・成績表作成  ・成績をグラフ化し視覚的に分析  ・成績をグラフ化し視覚的に分析  ・名簿の作成    ・名簿の作成    ・会計(学級費、部費)  など  ・会計(学級費、部費)  など

Page 5: IT 講習会 Excel  基礎編

ExcelExcel の起動の起動  情報処理センターのパソコンからは次  情報処理センターのパソコンからは次

の手順で起動させる。の手順で起動させる。 1.すべてのプログラム 1.すべてのプログラム 2. 2. Microsoft OfficeMicrosoft Office

 3. 3. Microsoft Office Excel 2003Microsoft Office Excel 2003

※※ デスクトップにショートカットがある場デスクトップにショートカットがある場合はアイコンをダブルクリックで合はアイコンをダブルクリックで OKOK 。。

Page 6: IT 講習会 Excel  基礎編

ExcelExcel の画面構成の画面構成

シ ー トシ ー ト

Page 7: IT 講習会 Excel  基礎編

ExcelExcel の画面上(比較)の画面上(比較)Excel   2003

Excel   2007

ツールバーメニューバー

Excel 2003 のほうには”ファイル”が存在するが 2007 のほうには見当たらない。2007 のファイルはココをクリックするとあらわれる。

タイトルバー

Page 8: IT 講習会 Excel  基礎編

ExcelExcel シート左上シート左上

列番号

行番号

セル

シートの左上は 2003 , 2007 共にほとんど変わりはない。ボックスの位置が少し違うだけ。フォントボックス、フォントサイズボックスはWord と変わりないのでなじみ深い。セルは one click するとシートの左上の黒く囲まれたセル(アクティブセル)となる。ちなみにこのアクティブセルのフォントとフォントサイズが上のボックスに表れる。

※2007 の画面

フォントボックスフォントサイズボックス

※2003 の画面

Page 9: IT 講習会 Excel  基礎編

ExcelExcel シートの左下(比較)シートの左下(比較)

シート見出し

2003 2007

シート見出しについてはほとんど変わりないように見えるが、 2003 の場合新しいシートにするには一度、シート見出しで右クリックをした後、追加をしなければならないが、 2007 の場合いちばん右の部分をクリックするだけで新しいシートが追加されるようになった。

Page 10: IT 講習会 Excel  基礎編

ちなみにちなみに     Excel 2003Excel 2003とと 20072007の拡張子は違うための拡張子は違うため

20072007で編集したものをで編集したものを 20032003で必ずしもで必ずしも反映させることができるとは限らない。反映させることができるとは限らない。  ただし、互換機のパックを使えば  ただし、互換機のパックを使えば 20032003でもでも 20072007と同様の編集をすることができと同様の編集をすることができる。る。     2003→2003→拡張子 拡張子  .xls.xls

2007→2007→拡張子 拡張子  .xlsx.xlsx

Page 11: IT 講習会 Excel  基礎編

Excel Excel 基本計算基本計算 ・ここからワークシートを使って Excel の基本計算につ

いておこなっていく。やることは以下の項目1.足し算、引き算2.掛け算、割り算3.一括計算の仕方4.合計の出し方5.平均の出し方6.最大値、最小値の出し方

※※http://students.miyakyo-u.ac.jp/http://students.miyakyo-u.ac.jp/~~d7645/d7645/

  よりワークシートを取得すること。  よりワークシートを取得すること。