37
一般社団法人 日本不整脈心電学会 2018 年 J-AB レジストリ報告書

J-AB レジストリ報告書j-ab.ncvc.go.jp/wp-content/uploads/202012/2018年_J-AB...2 J-ABレジストリ年次報告書 序文 頻脈性不整脈に対する根治的治療法であるカテーテルアブレーションが開始されてから約30年が経

  • Upload
    others

  • View
    10

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: J-AB レジストリ報告書j-ab.ncvc.go.jp/wp-content/uploads/202012/2018年_J-AB...2 J-ABレジストリ年次報告書 序文 頻脈性不整脈に対する根治的治療法であるカテーテルアブレーションが開始されてから約30年が経

一般社団法人 日本不整脈心電学会

2018 年

J-AB レジストリ報告書

Page 2: J-AB レジストリ報告書j-ab.ncvc.go.jp/wp-content/uploads/202012/2018年_J-AB...2 J-ABレジストリ年次報告書 序文 頻脈性不整脈に対する根治的治療法であるカテーテルアブレーションが開始されてから約30年が経

2

J-AB レジストリ年次報告書

序文

頻脈性不整脈に対する根治的治療法であるカテーテルアブレーションが開始されてから約 30 年が経

過しました。開始当初は比較的特殊な治療という扱いでしたが、2000 年代に入り心房細動が治療適応と

なって以降爆発的に症例数が増加し、近年では年間 10 万件を超える手術が行われている一般的な治療に

なりました。このように大きく発展してきたカテーテルアブレーションの治療実態調査の目的で 2017 年

より J-AB (カテーテルアブレーション全例登録プロジェクト)がスタートしました。これまでに多くの関

係の方々の絶大なご支援をいただき、2020 年3月時点で 446 施設、158,959 症例が登録され、世界的に

見ても類の無い規模のカテーテルアブレーション症例登録研究となっています。

このたび、第2年度(2018 年)の登録症例 55,525 例の解析結果が出来上がりましたので、第2回報告

書としてお届け致します。ご多忙な日々の臨床の中で1症例ずつ全国の皆様からご登録を戴いたこの貴

重なデータは、広く海外に向けて発信してゆくだけでなく、今後の手術適応拡大・新規治療機器の導入・

保険点数申請などの多くの面でアブレーション領域の発展に繋がってゆきます。今後も皆様の益々の御

協力をお願い申し上げます。

令和 2 年 5 月 1 日

J-AB 研究責任者

日本不整脈心電学会カテーテルアブレーション委員会委員長

山根禎一

Page 3: J-AB レジストリ報告書j-ab.ncvc.go.jp/wp-content/uploads/202012/2018年_J-AB...2 J-ABレジストリ年次報告書 序文 頻脈性不整脈に対する根治的治療法であるカテーテルアブレーションが開始されてから約30年が経

3

J-AB レジストリ

一般社団法人 日本不整脈心電学会

理事長 野上 昭彦

J-AB レジストリ研究組織(カテーテルアブレーション委員会)

委員長 山根 禎一 東京慈恵会医科大学 循環器内科

副委員長 井上 耕一 桜橋渡辺病院 心臓血管センター

部会長 草野 研吾 国立循環器病研究センター 心臓血管部門 不整脈科

研究プロトコル作成

山根 禎一 東京慈恵会医科大学 循環器内科

井上 耕一 桜橋渡辺病院 心臓血管センター

草野 研吾 国立循環器病研究センター 心臓血管部門 不整脈科

宮本 恵宏 国立循環器病研究センター 循環器病統合情報センター

中尾 葉子 国立循環器病研究センター 循環器病統合情報センター

竹上 未紗 国立循環器病研究センター 研究所 予防医学・疫学情報部

J-AB データセンター(J-AB レジストリ事務局)

データ管理責任者 宮本 恵宏 国立循環器病研究センター 循環器病統合情報センター

プロジェクトリーダー 中尾 葉子 国立循環器病研究センター 循環器病統合情報センター

データマネジメント 丸田 明子 国立循環器病研究センター 循環器病統合情報センター

データマネジメント 田尾 美里 国立循環器病研究センター 循環器病統合情報センター

データマネジメント 笹原 祐介 国立循環器病研究センター 循環器病統合情報センター

データマネジメント 住田 陽子 国立循環器病研究センター 循環器病統合情報センター

事務局 石井 稔子 国立循環器病研究センター 循環器病統合情報センター

事務局 木梨 早子 国立循環器病研究センター 循環器病統合情報センター

研究補助 青木 岳 国立循環器病研究センター 循環器病統合情報センター

研究補助 佐々木 光太郎 国立循環器病研究センター 循環器病統合情報センター

研究補助 松林 潤 国立循環器病研究センター 循環器病統合情報センター

国立循環器病研究センター オープンイノベーションセンター 循環器病統合情報センター内

〒564-8565 大阪府吹田市岸部新町 6-1

TEL: 06-6170-1070(内線:40419) FAX: 06-6170-1646 Email:[email protected]

J-AB 研究事務局

一般社団法人 日本不整脈心電学会事務局

〒102-0073 東京都千代田区九段北 4-3-24 KYONI BLDG.4 階

TEL:03-6261-7351 FAX:03-6261-7350 Email: [email protected]

Page 4: J-AB レジストリ報告書j-ab.ncvc.go.jp/wp-content/uploads/202012/2018年_J-AB...2 J-ABレジストリ年次報告書 序文 頻脈性不整脈に対する根治的治療法であるカテーテルアブレーションが開始されてから約30年が経

4

目次

1. 研究背景 ...................................................................................................................................................................................... 7

2. 研究目的 ...................................................................................................................................................................................... 7

3. 研究対象・デザイン・方法 ................................................................................................................................................. 7

3.1. 研究対象 ............................................................................................................................................................................. 7

3.2. 研究のデザイン ............................................................................................................................................................... 7

3.3. 方法 ...................................................................................................................................................................................... 7

4. 報告書分析方法 ........................................................................................................................................................................ 8

4.1. 報告書対象者 .................................................................................................................................................................... 8

4.2. データエラー、補完の定義 ........................................................................................................................................ 8

4.3. 解析方法 ............................................................................................................................................................................. 8

5. 分析項目定義書 ........................................................................................................................................................................ 9

6. 2018 年 J-AB 報告書 症例構成図 .................................................................................................................................. 13

7. 全体の結果 ................................................................................................................................................................................ 14

7.1. ベースライン .................................................................................................................................................................. 14

7.2. 年齢ヒストグラム ......................................................................................................................................................... 15

7.3. 登録施設数ヒストグラム ........................................................................................................................................... 15

8. 心房細動 .................................................................................................................................................................................... 16

8.1. 心房細動の分類 ............................................................................................................................................................. 16

8.2. 心房細動の種類 ............................................................................................................................................................. 16

8.3. 心房細動の持続期間 .................................................................................................................................................... 17

8.4. 心原性脳梗塞の既往 .................................................................................................................................................... 17

8.5. 心原性塞栓症・全身性塞栓症.................................................................................................................................. 18

8.6. 心房細動治療時のアブレーションシステム ...................................................................................................... 18

8.7. 心房細動アブレーション治療方法 ........................................................................................................................ 19

8.8. 追加アブレーションの内訳 ...................................................................................................................................... 19

8.9. 全肺静脈隔離の隔離成功割合.................................................................................................................................. 20

8.10. 線状焼灼の部位......................................................................................................................................................... 20

9. 心房粗動・心房頻拍 ............................................................................................................................................................. 21

9.1. 分類 .................................................................................................................................................................................... 21

9.2. 三尖弁輪峡部ブロック作成・急性期結果 .......................................................................................................... 21

10. 房室結節リエントリ性頻拍 ............................................................................................................................................... 22

10.1. 分類 ................................................................................................................................................................................ 22

10.2. Slow-fast・急性期結果 ........................................................................................................................................ 22

10.3. Fast-slow・急性期結果 ....................................................................................................................................... 23

10.4. その他・急性期結果 ............................................................................................................................................... 23

11. 副伝導路症候群 ...................................................................................................................................................................... 24

11.1. 副伝導路症候群の分類 ........................................................................................................................................... 24

Page 5: J-AB レジストリ報告書j-ab.ncvc.go.jp/wp-content/uploads/202012/2018年_J-AB...2 J-ABレジストリ年次報告書 序文 頻脈性不整脈に対する根治的治療法であるカテーテルアブレーションが開始されてから約30年が経

5

11.2. Kent 束:分類 ............................................................................................................................................................ 24

11.3. Kent 束:症状 ............................................................................................................................................................ 25

11.4. Kent 束:副伝導路の本数 ..................................................................................................................................... 25

11.5. Kent 束:副伝導路の部位 ..................................................................................................................................... 26

11.6. Kent 束:急性期結果 .............................................................................................................................................. 26

12. 上室期外収縮 ........................................................................................................................................................................... 27

12.1. 上室期外収縮の起源 ............................................................................................................................................... 27

12.2. 上室期外収縮・急性期結果 ................................................................................................................................. 27

13. 心室期外収縮 ........................................................................................................................................................................... 28

13.1. 心室期外収縮の起源 ............................................................................................................................................... 28

13.2. 心室期外収縮・急性期結果 ................................................................................................................................. 28

14. 心室頻拍・心室細動 ............................................................................................................................................................. 29

14.1. 分類 ................................................................................................................................................................................ 29

14.2. 部位 ................................................................................................................................................................................ 29

14.3. 特発性心室頻拍の持続・非持続性 .................................................................................................................... 30

14.4. 特発性心室頻拍の起源 ........................................................................................................................................... 30

14.5. 特発性心室頻拍・急性期結果 ............................................................................................................................. 31

14.6. 虚血性心筋症に伴う心室頻拍の治療方針 ...................................................................................................... 31

14.7. 虚血性心筋症に伴う心室頻拍・急性期結果 ................................................................................................. 32

15. 急性期合併症 ........................................................................................................................................................................... 33

15.1. 合併症の分類 ............................................................................................................................................................. 33

15.2. 出血性合併症の重症度割合 ................................................................................................................................. 33

15.3. 出血性合併症の詳細 ............................................................................................................................................... 34

15.4. 穿刺部出血の部位 .................................................................................................................................................... 34

15.5. 穿刺部出血への処置 ............................................................................................................................................... 35

15.6. 心タンポナーデ・心嚢液貯留重症度割合 ...................................................................................................... 35

15.7. 心タンポナーデ・心嚢液貯留への処置 .......................................................................................................... 36

15.8. 塞栓症イベント......................................................................................................................................................... 36

15.9. その他の合併症......................................................................................................................................................... 37

15.10. 食道関連合併症の報告 ........................................................................................................................................... 37

Page 6: J-AB レジストリ報告書j-ab.ncvc.go.jp/wp-content/uploads/202012/2018年_J-AB...2 J-ABレジストリ年次報告書 序文 頻脈性不整脈に対する根治的治療法であるカテーテルアブレーションが開始されてから約30年が経

6

【J-AB レジストリ報告書の転載・利用等について】

※ 学術目的の利用の場合には、出典を明らかにしてご利用ください。

和=(正式)日本不整脈心電学会:J-AB レジストリ 2018 年報告書

(略称) J-AB 2018 年報告書

英=The Japan Ablation Registry (J-AB): Annual Report 2018

※ 学術目的以外の利用の場合には、使用目的・用途を明らかにし、必ず J-AB 研究事務局

へ許諾申請を行ってください。

※ 出典を明らかにしない転載利用は、固く禁じます。

※ 本報告書に関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

J-AB 研究事務局

一般社団法人 日本不整脈心電学会

〒102-0073 東京都千代田区九段北 4-3-24 KYONI BLDG.4 階

TEL: 03-6261-7351

Email: [email protected]

Page 7: J-AB レジストリ報告書j-ab.ncvc.go.jp/wp-content/uploads/202012/2018年_J-AB...2 J-ABレジストリ年次報告書 序文 頻脈性不整脈に対する根治的治療法であるカテーテルアブレーションが開始されてから約30年が経

7

1. 研究背景

本邦において、頻脈性不整脈に対するカテーテルアブレーション治療は増加の一途をたどり、2018 年日

本循環器実態調査(JROAD)によると年間 85,418 件のアブレーション手術がなされている。治療方法の

発展に伴ってほぼすべての頻脈性不整脈が治療対象となり、いまや全国 400 を超える施設において日々

の診療として行われている。ここまで発展してきたアブレーション治療であるが、実際の治療方法や結

果に関する情報は一部の施設からの報告に限られており、日本全体でのリアルワールドの現状が把握さ

れているとは言い難い。今後さらに治療対象や症例数が拡大することを考慮しても、現時点から学会主

導での全例レジストリを開始することの必要性が高まり、本プロジェクトを企画するに至った。本プロ

ジェクトによる研究成果は、医療従事者に対する有用なデータとなるのみならず、患者・行政・司法に対

しても有用な情報となるものである。また、将来的にはアジア太平洋不整脈学会(APHRS)や欧州不整

脈学会(EHRA)等とのデータベースに基づいたネットワーキングが可能となるとともに、国内外学会の

他のデータベースと合わせて研究を進めることで、カテーテルアブレーション治療の医療経済評価も可

能になると考えられる。また、データの蓄積が進むことで合併症発生の予測等の Precision Medicine に

用いることができるデータベースになると考えられる。

2. 研究目的

日本におけるカテーテルアブレーションの現状(施設数、術者数、疾患分類、合併症割合等)を把握する

ことにより、不整脈診療におけるカテーテルアブレーションの有効性・有益性・安全性およびリスクを明

らかにすることを目的とする。

3. 研究対象・デザイン・方法

3.1. 研究対象

我が国でカテーテルアブレーション治療を実施されたすべての患者を対象とする。ただし、対象者が本

研究への参加を拒否した場合、対象外とする。

3.2. 研究のデザイン

前向きコホート研究

3.3. 方法

本研究は、主施設である東京慈恵会医科大学および国立循環器病研究センターの倫理委員会の承認を得

て実施している。協力施設においては、各施設の倫理委員会あるいは所属長の承認を得た後、登録を行っ

ていただいた。症例の登録は、Electronic Data Capture システムの一つである Research Electronic Data

Capture (REDCap®)を用いた。

Page 8: J-AB レジストリ報告書j-ab.ncvc.go.jp/wp-content/uploads/202012/2018年_J-AB...2 J-ABレジストリ年次報告書 序文 頻脈性不整脈に対する根治的治療法であるカテーテルアブレーションが開始されてから約30年が経

8

4. 報告書分析方法

4.1. 報告書対象者

2018 年 1 月 1 日~2018 年 12 月 31 日の期間にカテーテルアブレーションを実施された 370 施設、56,137

例のうち、「施行日」「性別」「生年」「生年月」「不整脈診断名」の 5 項目に欠損やデータエラーがない

56,084 例を抽出した。さらに「施行日」「性別」「生年月日」「不整脈診断名」の値がすべて一致した 559

例を重複症例として除外した 55,525 例(男 36,894 例、女性 18,631 例)を本報告書の解析対象者とした。

4.2. データエラー、補完の定義

「生年」において、「年」に 1900 年以前の数値が入力されたもの、「生年月」において「月」に 1~12

以外の数値が入力された 21 例はエラーとした。また、生年月日の「日」が未入力の 2,761 例および 1~31

以外の数値が含まれる 14 例、計 2,775 例については、”15”を代入し年齢を算出した。

「不整脈診断名」において、回答選択肢すべてが「なし」であった 21 例についてはエラーとした。

体格指数(BMI; body mass index, kg/m2)は、身長および体重の回答がある症例において、体重(kg)/

身長(m)2 により算出した。

4.3. 解析方法

連続変数に関しては、平均および標準偏差を算出し、年齢については度数分布を示した。割合の算出にお

いては、分母は有効回答数とし、欠損が 20%を超えるものについては、アスタリスク(*)を付与し、参

考値とした。合併症の項目のうち 15.1, 15.3, 15.4, 15.5, 15.8, 15.9 に関しては、本解析対象者 55,525 例

を分母とし割合を算出した。(15.7 のみ除外対象 [非外科処置] 3 例を除く、55,522 例を分母とした。)

Page 9: J-AB レジストリ報告書j-ab.ncvc.go.jp/wp-content/uploads/202012/2018年_J-AB...2 J-ABレジストリ年次報告書 序文 頻脈性不整脈に対する根治的治療法であるカテーテルアブレーションが開始されてから約30年が経

9

5. 分析項目定義書

本報告書にて報告される項目は、以下のとおりである。

項目名 入力 選択肢・単位・算出方法

基本情報

E7:性別 単一 1, 男性 | 2, 女性

E11:年齢 計算 施行日と生年月日より算出

BMI 計算 体重(kg)/身長(m)2

E14:不整脈診断名 複数 1, 心房細動 | 2, 心房粗動・心房頻拍 | 3, 房室結節リエ

ントリ性頻拍 | 4, 副伝導路症候群 | 5, 上室期外収縮 |

6, 心室期外収縮 | 7, 心室頻拍・心室細動 | 8, 洞結節由

来の頻拍 | 9, 先天性心疾患の不整脈| 10, その他

E15:治療対象となった主たる不整脈に対

するアブレーションの施行回数

単一 1, 今回初めて | 2, 2 回目 | 3, 3 回以上 | 99, 不明

併存疾患・既往

症 E19:器質的心疾患の有無 単一 1, あり | 0, なし

E20:器質的心疾患ありの場合 複数 1, 虚血性心疾患 | 2, その他心筋症・心筋疾患 | 3, 弁膜

症(重症のもの・既往を含む) | 4, 先天性心疾患・アノ

マリー

心房細動

心房細動

D1:分類 複数 1, 有症候性 | 2, 薬剤抵抗性 | 3, 孤発性

D2:心房細動の種類 単一 1, 発作性心房細動 | 2, 持続性心房細動(持続が 1 週以

上、もしくは停止に電気的除細動を要する)

D3:持続期間 単一 1, 1 週未満 | 2, 1 週~1 年未満 | 3, 1 年~3 年未満 | 4, 3

年~5 年未満 | 5, 5 年以上 |99.不明

D4:心原性脳梗塞の既往(B1~B3)

:心原性脳塞栓症・全身性塞栓症(D1)

単一 1, 既往あり | 0, 既往なし | 99, 不明

D5:アブレーションシステム 複数 1, 高周波 | 2, クライオ | 3, ホットバルーン | 4, レー

ザーバルーン | 5, その他(Chemical 等)

D6:治療内容 複数 1, 肺静脈隔離(再隔離・隔離済みを含む) | 3, 追加ア

ブレーション(複数選択可能)

全肺静

脈隔離

D7:急性期結果(入院) 単一 1, 隔離成功(すべての肺静脈の電位消失) | 2, 再隔離

成功(再治療の場合のみ) | 3, 隔離不成功 | 4, 隔離済

追加アブレーション

D8:追加アブレーション 複数 1, 線状焼灼 | 2, CFAE アブレーション/Defragmentation

| 3, SVC 隔離 | 4, Non-PV トリガーに対する Focal アブ

レーション | 5, GP アブレーション | 6, Rotor/Driver へ

のアブレーション(AF 中のマッピングによるもの。ただ

し Defragmentation は除く) | 7, 低電位領域アブレーシ

ョン | 8, 三尖弁輪峡部アブレーション(CTI) | 9, その

他の追加通電

Page 10: J-AB レジストリ報告書j-ab.ncvc.go.jp/wp-content/uploads/202012/2018年_J-AB...2 J-ABレジストリ年次報告書 序文 頻脈性不整脈に対する根治的治療法であるカテーテルアブレーションが開始されてから約30年が経

10

D9:線状焼約の部位 複数 1, 左房天井ライン | 2, 左房ボトムライン | 3, 僧帽弁

輪峡部 | 4, 左房前壁ライン | 5, その他の線状焼約

心房粗動・心房頻拍

D10:分類 複数 1, 三尖弁輪峡部依存性心房粗動| 2, 非通常型心房粗動

/心房頻拍| 3, Focal AT

峡部依存

D11:急性期結果(入院) 複数 1, 成功(両方向性ブロック作成) | 2, 成功(再伝導に

対し両方向性ブロック作成) | 0, 不成功(ブロック作成

失敗)

房室結節リエントリ性頻拍

D18:分類 複数 1, Slow-fast| 2, Fast-slow| 3, その他

Slo

w-fa

st

D19:急性期結果(入院) 単一 1, 成功| 2, 部分成功| 0, 不成功 | 99, 不明・その他

Fast-slo

w

D20:急性期結果(入院) 単一 1, 成功| 2, 部分成功| 0, 不成功 | 99, 不明・その他

他 D21:急性期結果(入院) 単一 1, 成功| 2, 部分成功| 0, 不成功 | 99, 不明・その他

副伝導路症候群

D22:分類 複数 1, Kent 束 | 2, その他の副伝導路症候群

Kent

D23:分類 単一 1, 顕性 | 2, 間欠性 | 3, 不顕性

D24:症状 単一 1, 症候性 | 2, 無症候性(発作を伴わない)

D25:本数 単一 1, 1 本 | 2, 2 本 | 3, 3 本以上

D26:部位 複数 1, 左側 | 2, 右側 | 3, 中隔 | 4, 心外膜・分類不能

D27:急性期結果(入院) 単一 1, 成功(全て焼灼) | 0, 不成功 | 99, 不明・その他

上室期外収縮

上室期外収

縮 D31:起源 複数 1, 右心系 | 2, 左心系 | 3, 先天性心疾患もしくは外科

手術に起因したもの | 4, 分類不能

D32:急性期結果(入院) 単一 1, 成功| 2, 部分成功| 0, 不成功 | 99, 不明・その他

心室期外収縮

心室期外収縮

D33:起源 複数 1, 右室流出路 | 2, その他右心系 | 3, 左室流出路 | 4,

その他左心系 | 5, 先天性心疾患もしくは外科手術に起

因したもの | 6, 分類不能・冠静脈内・乳頭筋

D34:急性期結果(入院) 単一 1, 成功| 2, 部分成功| 0, 不成功 | 99, 不明・その他

Page 11: J-AB レジストリ報告書j-ab.ncvc.go.jp/wp-content/uploads/202012/2018年_J-AB...2 J-ABレジストリ年次報告書 序文 頻脈性不整脈に対する根治的治療法であるカテーテルアブレーションが開始されてから約30年が経

11

心室頻拍・心室細動

心室頻拍・心室細動

D35:分類 複数 1, 特発性心室頻拍 | 2, 脚枝間・束枝間リエントリ性頻

脈 | 3, 虚血性心筋症に伴う心室頻拍 | 4, 非虚血性心筋

症に伴う心室頻拍 | 5, 先天性心疾患 | 6, 遺伝性不整脈

疾患 | 7, 特発性心室細動 | 8, 心室細動(器質的疾患に

伴うもの)

D36:部位 複数 1, 左室 | 2, 右室 | 3, 分類不能

特発性心室頻拍

D38:持続 単一 1, 非持続性 | 2, 持続性(30 秒以上持続もしくは血行動

態の破綻を伴う)

D39:起源 複数 1, 心室流出路 | 2, 刺激伝導系(ベラパミル感受性 VT を

含む) | 3, その他

D40:急性期結果(入院) 単一 1, 成功| 2, 部分成功| 0, 不成功 | 99, 不明・その他

虚血性心筋症に

伴う心室頻拍

D42:治療方針 複数 1, リエントリ回路* | 2, サブストレート | 3, トリ

ガー *マッピングに基づいたリエントリ回路の峡部へ

の通電

D43:急性期結果(入院) 単一 1, 成功| 2, 部分成功| 0, 不成功 | 99, 不明・その他

急性期合併症(アブレーション中もしくはアブレーションが明らかに関与したもの)

AC1:合併症の有無 単一 1, あり | 0, なし

AC2:合併症 分類 複数 1, 出血性合併症(中等度以上) | 2, 塞栓症イベント | 3,

その他

出血性合併症

AC3:出血の程度

複数ある場合は最も重度な出血

単一 2, 中等度 | 3, 重度 | 4, 最重度

AC4:詳細 複数 1, 穿刺部出血 | 2, 心タンポナーデ・心嚢液貯留 | 3, そ

の他の出血 | 4, 貧血

穿刺部出血

AC5:部位 複数 1, 鼠径部血腫 | 2, 後腹膜血腫 | 3, 頸部血腫 | 4, 他

の穿刺部血腫 | 5, 動静脈瘻 | 6, 仮性動脈瘤| 7, 血胸 |

8, 大動脈穿刺 | 9, その他

AC6:処置 複数 1, 経過観察のみ | 2, 外科処置(手術) | 3, 非外科処置

| 4, 昇圧処置 | 5, 輸血

心タンポ・心嚢

液貯留

AC7:重症度

単一 1, 生命を脅かす(死亡を含む) | 2, 有症候性(ショックを

伴う) | 3, 有症候性(血圧低下を伴う) | 4, 無症候性

AC8:処置 複数 1, 経過観察のみ | 2, 心嚢穿刺 | 3, 外科処置(手術) |

4, 昇圧処置 | 5, 輸血 ※非外科処置は除外

症 AC13:塞栓症イベント 複数 1, 症候性脳梗塞 | 2, 一過性脳虚血発作 | 3, 全身性血

栓塞栓症 | 4, 空気塞栓症

Page 12: J-AB レジストリ報告書j-ab.ncvc.go.jp/wp-content/uploads/202012/2018年_J-AB...2 J-ABレジストリ年次報告書 序文 頻脈性不整脈に対する根治的治療法であるカテーテルアブレーションが開始されてから約30年が経

12

その他の合併症

AC20:詳細 複数 1, 食道関連合併症 | 2, 心膜炎 | 3, 横隔神経麻痺 | 4,

洞不全症候群(アブレーション手技中に顕在化し 治療

終了時に対応を要したもの) | 5, 房室ブロック | 6, 冠

動脈の損傷・狭窄・閉塞 | 7, 弁や腱索の損傷 | 8, 気胸

| 9, 感染症 | 10, 心不全急性増悪 | 12, 肺静脈狭窄

(75%以上) | 11, その他の治療が必要な合併症

合併症

AC21:詳細 複数 1, 食道潰瘍・びらん | 2, 胃運動機能障害 | 3, 左房食道

瘻・食道瘻

Page 13: J-AB レジストリ報告書j-ab.ncvc.go.jp/wp-content/uploads/202012/2018年_J-AB...2 J-ABレジストリ年次報告書 序文 頻脈性不整脈に対する根治的治療法であるカテーテルアブレーションが開始されてから約30年が経

13

6. 2018 年 J-AB 報告書 症例構成図

対象期間(施行日):2018/01/01~2018/12/31

EDC データ出力日:2020/03/03

対象期間適格症例 56,137

性別に欠損

10

性別エラーなし 56,126

生年月に欠損または不正あり

21

生年月エラーなし 56,105

診断名に欠損または不正あり

21

下記に該当するケースを除外 1.不整脈診断名が全部欠損

2.不整脈診断名が全部 「あり」

診断名エラーなし 56,084

重複登録症例

559

解析対象症例数 55,525

評価対象除外(誤登録)症例

1

Page 14: J-AB レジストリ報告書j-ab.ncvc.go.jp/wp-content/uploads/202012/2018年_J-AB...2 J-ABレジストリ年次報告書 序文 頻脈性不整脈に対する根治的治療法であるカテーテルアブレーションが開始されてから約30年が経

14

7. 全体の結果

7.1. ベースライン

項目 平均±標準偏差 or n (%)

年齢 64.5±13.4

男性 36,894 (66.45)

女性 18,631 (33.55)

BMI 23.9±3.9

不整脈診断名

心房細動 40,398 (72.76)

心房粗動・心房頻拍 9,492 (17.10)

房室結節リエントリ性頻拍 4,557 (8.21)

副伝導路症候群 2,145 (3.86)

上室期外収縮 231 (0.42)

心室期外収縮 2,552 (4.60)

心室頻拍・心室細動 1,312 (2.36)

洞結節由来の頻拍 25 (0.05)

先天性心疾患の不整脈 7 (0.01)

その他 136 (0.24)

アブレーション施行回数

初めて 45,757 (82.64)

2 回 7,636 (13.79)

3 回以上 1953 (3.53)

器質的心疾患

虚血性心疾患 3,391 (6.11)

その他の心筋症・心筋疾患 3,015 (5.43)

弁膜症 1,748 (3.15)

先天性心疾患・アノマリー 738 (1.33)

Page 15: J-AB レジストリ報告書j-ab.ncvc.go.jp/wp-content/uploads/202012/2018年_J-AB...2 J-ABレジストリ年次報告書 序文 頻脈性不整脈に対する根治的治療法であるカテーテルアブレーションが開始されてから約30年が経

15

7.2. 年齢ヒストグラム

最年少 0 歳、最高齢 97 歳、平均値 64.5 歳、中央値 67 歳

7.3. 登録数ヒストグラム

Page 16: J-AB レジストリ報告書j-ab.ncvc.go.jp/wp-content/uploads/202012/2018年_J-AB...2 J-ABレジストリ年次報告書 序文 頻脈性不整脈に対する根治的治療法であるカテーテルアブレーションが開始されてから約30年が経

16

8. 心房細動

8.1. 心房細動の分類

8.2. 心房細動の種類

Page 17: J-AB レジストリ報告書j-ab.ncvc.go.jp/wp-content/uploads/202012/2018年_J-AB...2 J-ABレジストリ年次報告書 序文 頻脈性不整脈に対する根治的治療法であるカテーテルアブレーションが開始されてから約30年が経

17

8.3. 心房細動の持続期間

8.4. 心原性脳梗塞の既往(基礎調査 B1~B3 より集計)

Page 18: J-AB レジストリ報告書j-ab.ncvc.go.jp/wp-content/uploads/202012/2018年_J-AB...2 J-ABレジストリ年次報告書 序文 頻脈性不整脈に対する根治的治療法であるカテーテルアブレーションが開始されてから約30年が経

18

8.5. 心原性脳塞栓症・全身性塞栓症(詳細調査 D1 より集計)

8.6. 心房細動治療時のアブレーションシステム

Page 19: J-AB レジストリ報告書j-ab.ncvc.go.jp/wp-content/uploads/202012/2018年_J-AB...2 J-ABレジストリ年次報告書 序文 頻脈性不整脈に対する根治的治療法であるカテーテルアブレーションが開始されてから約30年が経

19

8.7. 心房細動アブレーション治療方法

8.8. 追加アブレーションの内訳

Page 20: J-AB レジストリ報告書j-ab.ncvc.go.jp/wp-content/uploads/202012/2018年_J-AB...2 J-ABレジストリ年次報告書 序文 頻脈性不整脈に対する根治的治療法であるカテーテルアブレーションが開始されてから約30年が経

20

8.9. 全肺静脈隔離の隔離成功割合

8.10. 線状焼灼の部位

Page 21: J-AB レジストリ報告書j-ab.ncvc.go.jp/wp-content/uploads/202012/2018年_J-AB...2 J-ABレジストリ年次報告書 序文 頻脈性不整脈に対する根治的治療法であるカテーテルアブレーションが開始されてから約30年が経

21

9. 心房粗動・心房頻拍

9.1. 分類

9.2. 三尖弁輪峡部ブロック作成・急性期結果

Page 22: J-AB レジストリ報告書j-ab.ncvc.go.jp/wp-content/uploads/202012/2018年_J-AB...2 J-ABレジストリ年次報告書 序文 頻脈性不整脈に対する根治的治療法であるカテーテルアブレーションが開始されてから約30年が経

22

10. 房室結節リエントリ性頻拍

10.1. 分類

10.2. Slow-fast・急性期結果

Page 23: J-AB レジストリ報告書j-ab.ncvc.go.jp/wp-content/uploads/202012/2018年_J-AB...2 J-ABレジストリ年次報告書 序文 頻脈性不整脈に対する根治的治療法であるカテーテルアブレーションが開始されてから約30年が経

23

10.3. Fast-slow・急性期結果

10.4. その他・急性期結果

Page 24: J-AB レジストリ報告書j-ab.ncvc.go.jp/wp-content/uploads/202012/2018年_J-AB...2 J-ABレジストリ年次報告書 序文 頻脈性不整脈に対する根治的治療法であるカテーテルアブレーションが開始されてから約30年が経

24

11. 副伝導路症候群

11.1. 副伝導路症候群の分類

11.2. Kent 束:分類

Page 25: J-AB レジストリ報告書j-ab.ncvc.go.jp/wp-content/uploads/202012/2018年_J-AB...2 J-ABレジストリ年次報告書 序文 頻脈性不整脈に対する根治的治療法であるカテーテルアブレーションが開始されてから約30年が経

25

11.3. Kent 束:症状

11.4. Kent 束:副伝導路の本数

Page 26: J-AB レジストリ報告書j-ab.ncvc.go.jp/wp-content/uploads/202012/2018年_J-AB...2 J-ABレジストリ年次報告書 序文 頻脈性不整脈に対する根治的治療法であるカテーテルアブレーションが開始されてから約30年が経

26

11.5. Kent 束:副伝導路の部位

11.6. Kent 束:急性期結果

Page 27: J-AB レジストリ報告書j-ab.ncvc.go.jp/wp-content/uploads/202012/2018年_J-AB...2 J-ABレジストリ年次報告書 序文 頻脈性不整脈に対する根治的治療法であるカテーテルアブレーションが開始されてから約30年が経

27

12. 上室期外収縮

12.1. 上室期外収縮の起源

12.2. 上室期外収縮・急性期結果

Page 28: J-AB レジストリ報告書j-ab.ncvc.go.jp/wp-content/uploads/202012/2018年_J-AB...2 J-ABレジストリ年次報告書 序文 頻脈性不整脈に対する根治的治療法であるカテーテルアブレーションが開始されてから約30年が経

28

13. 心室期外収縮

13.1. 心室期外収縮の起源

13.2. 心室期外収縮・急性期結果

Page 29: J-AB レジストリ報告書j-ab.ncvc.go.jp/wp-content/uploads/202012/2018年_J-AB...2 J-ABレジストリ年次報告書 序文 頻脈性不整脈に対する根治的治療法であるカテーテルアブレーションが開始されてから約30年が経

29

14. 心室頻拍・心室細動

14.1. 分類

14.2. 部位

Page 30: J-AB レジストリ報告書j-ab.ncvc.go.jp/wp-content/uploads/202012/2018年_J-AB...2 J-ABレジストリ年次報告書 序文 頻脈性不整脈に対する根治的治療法であるカテーテルアブレーションが開始されてから約30年が経

30

14.3. 特発性心室頻拍の持続・非持続性

14.4. 特発性心室頻拍の起源

Page 31: J-AB レジストリ報告書j-ab.ncvc.go.jp/wp-content/uploads/202012/2018年_J-AB...2 J-ABレジストリ年次報告書 序文 頻脈性不整脈に対する根治的治療法であるカテーテルアブレーションが開始されてから約30年が経

31

14.5. 特発性心室頻拍・急性期結果

14.6. 虚血性心筋症に伴う心室頻拍の治療方針

Page 32: J-AB レジストリ報告書j-ab.ncvc.go.jp/wp-content/uploads/202012/2018年_J-AB...2 J-ABレジストリ年次報告書 序文 頻脈性不整脈に対する根治的治療法であるカテーテルアブレーションが開始されてから約30年が経

32

14.7. 虚血性心筋症に伴う心室頻拍・急性期結果

Page 33: J-AB レジストリ報告書j-ab.ncvc.go.jp/wp-content/uploads/202012/2018年_J-AB...2 J-ABレジストリ年次報告書 序文 頻脈性不整脈に対する根治的治療法であるカテーテルアブレーションが開始されてから約30年が経

33

15. 急性期合併症

カテーテルアブレーションが関与した合併症症例数は 1,542 例(2.78%)、合併症イベント数は 1,559 例

(2.81%)報告があった。

15.1. 合併症の分類

15.2. 出血性合併症の重症度割合

Page 34: J-AB レジストリ報告書j-ab.ncvc.go.jp/wp-content/uploads/202012/2018年_J-AB...2 J-ABレジストリ年次報告書 序文 頻脈性不整脈に対する根治的治療法であるカテーテルアブレーションが開始されてから約30年が経

34

15.3. 出血性合併症の詳細

15.4. 穿刺部出血の部位

Page 35: J-AB レジストリ報告書j-ab.ncvc.go.jp/wp-content/uploads/202012/2018年_J-AB...2 J-ABレジストリ年次報告書 序文 頻脈性不整脈に対する根治的治療法であるカテーテルアブレーションが開始されてから約30年が経

35

15.5. 穿刺部出血への処置

15.6. 心タンポナーデ・心嚢液貯留重症度割合

Page 36: J-AB レジストリ報告書j-ab.ncvc.go.jp/wp-content/uploads/202012/2018年_J-AB...2 J-ABレジストリ年次報告書 序文 頻脈性不整脈に対する根治的治療法であるカテーテルアブレーションが開始されてから約30年が経

36

15.7. 心タンポナーデ・心嚢液貯留への処置

15.8. 塞栓症イベント

Page 37: J-AB レジストリ報告書j-ab.ncvc.go.jp/wp-content/uploads/202012/2018年_J-AB...2 J-ABレジストリ年次報告書 序文 頻脈性不整脈に対する根治的治療法であるカテーテルアブレーションが開始されてから約30年が経

37

15.9. その他の合併症

15.10. 食道関連合併症の報告

➢ 食道潰瘍・びらん 31 例

➢ 胃運動機能障害 64 例

➢ 左房食道瘻・食道瘻 1 例