30
Ichi Corporation Copyright2010,Ichi Corporation ALL right reserved. 知働社会のソフトウェアづくり ~人働説から知の織物としての知働説へ~ 大槻 繁 株式会社 一(いち) ソフトウェアエンジニアリング技術分科会 JEITA 情報システム技術シンポジウム 2010.2.25

JEITA Symposium 2010(Manifesto for Agile Software Development, 2001年2月) 9 Individuals and interactions over processes and tools Working software over comprehensive documentation

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: JEITA Symposium 2010(Manifesto for Agile Software Development, 2001年2月) 9 Individuals and interactions over processes and tools Working software over comprehensive documentation

Ichi Corporation Copyright 2009, Ichi Corporation All rights reserved.Copyright2010,Ichi Corporation ALL right reserved.

知働社会のソフトウェアづくり

~人働説から知の織物としての知働説へ~

大槻 繁

株式会社 一(いち)

ソフトウェアエンジニアリング技術分科会

JEITA 情報システム技術シンポジウム

2010.2.25

Page 2: JEITA Symposium 2010(Manifesto for Agile Software Development, 2001年2月) 9 Individuals and interactions over processes and tools Working software over comprehensive documentation

Ichi Corporation Copyright 2009, Ichi Corporation All rights reserved.Copyright2010,Ichi Corporation ALL right reserved.

I. ソフトウェアエンジニアリング技術分科会の活動

II. ソフトウェアエンジニアリングの変遷

III. なんちゃってアジャイルの終焉

IV. 知働社会のソフトウェアづくり

2

知働化研究会 / 新春特別寄稿, 「ΛVモデル:V字モデルからの意味論的転回」より抜粋, 2010.1.1IPA Forum 2009 / ソフトウェア・エンジニアリングセッション「ビジネス駆動の先進的なITシステム・ソフトウェアの世界観:

知働化:不確実性への対応から進化・適応プロセスによるソフトウェアづくり」より抜粋・編集・加筆, 2009.10.29PM Conference 2008, 「アジャイル・ソフトウェア・セル生産:人月から価値駆動へ」より抜粋, 2008.8.1

(IPA Forum 2009資料の解説小論文を http://www.exekt-lab.org/Home/otsuki/philosophy/exektworld に掲載)

Page 3: JEITA Symposium 2010(Manifesto for Agile Software Development, 2001年2月) 9 Individuals and interactions over processes and tools Working software over comprehensive documentation

Ichi Corporation Copyright 2009, Ichi Corporation All rights reserved.Copyright2010,Ichi Corporation ALL right reserved.

I. ソフトウェアエンジニアリング技術分科会の活動

a) 分科会ミッションと成果b) ヒアリング&ワークショップ内容

3

Page 4: JEITA Symposium 2010(Manifesto for Agile Software Development, 2001年2月) 9 Individuals and interactions over processes and tools Working software over comprehensive documentation

Ichi Corporation Copyright 2009, Ichi Corporation All rights reserved.

今年度活動成果

6回の技術ヒアリングを実施

• ソフトウェアライフサイクル全体に関わる技術動向の調査

• サービスに関する技術の調査

• プロセス技術の実践に関する調査

信頼性向上に関するワークショップを開催

• 三社の事例紹介

情報システム技術委員会への貢献

• 特別講演(橋田氏)と分科会発表を実施

ソフトウェア開発・生産技術に関する先端・基盤技術調査・検討を行う。

品質・生産性向上・リードタイムにインパクトを与えるソフトウェア開発技術の見極めを行う。

これらの調査・分析結果に基づいて、わが国が注力すべきソフトウェア開発・生産技術について上部委員会への提言を行う。

ソフトウェアエンジニアリング技術分科会とは(ミッションステートメント)

4

Copyright2010,Ichi Corporation ALL right reserved.

Page 5: JEITA Symposium 2010(Manifesto for Agile Software Development, 2001年2月) 9 Individuals and interactions over processes and tools Working software over comprehensive documentation

Ichi Corporation Copyright 2009, Ichi Corporation All rights reserved.

2009年度ヒアリング内容

日時 テーマ 講師

2009年7月24日 テスト技法動向と体系化 秋山浩一氏(富士ゼロックス)

2009年8月31日 モデル駆動開発の動向 久保秋真氏(アフレル)

2009年9月25日 Service Scienceについて 橋田浩一氏(産総研)

2009年10月23日 C言語による部品化モデリング 谷口真也氏(セイコーエプソン)

2009年11月16日 CMMIの実践的運用と効果 上田浩司氏(オムロン)

2010年2月15日 宇宙開発における信頼性への取り組み 片平真史氏(JAXA)

テーマ 講師

オブジェクト指向設計を使わないC言語でできる部品化モデリング:モデル駆動開発への近道

萩原豊隆氏(セイコーエプソン)

メタモデル、テンプレート、ルールによる要求定義ノウハウの共有手法

位野木万里氏(東芝ソリューション)

デザインレビューの効果的な実施方法 久野倫義氏(三菱電機)

2009年度SETワークショップ(2009.12.11):テーマ「信頼性向上」

5

Copyright2010,Ichi Corporation ALL right reserved.

Page 6: JEITA Symposium 2010(Manifesto for Agile Software Development, 2001年2月) 9 Individuals and interactions over processes and tools Working software over comprehensive documentation

Ichi Corporation Copyright 2009, Ichi Corporation All rights reserved.Copyright2010,Ichi Corporation ALL right reserved.

II. ソフトウェアエンジニアリングの変遷

a) 第1〜3の波b) ライフサイクル論争c) アジャイルソフトウェア開発マニフェストd) 新しい時代の価値観e) ΛVモデル(V字モデルの意味論的転回)f) 温故知新

6

Page 7: JEITA Symposium 2010(Manifesto for Agile Software Development, 2001年2月) 9 Individuals and interactions over processes and tools Working software over comprehensive documentation

Ichi Corporation Copyright 2009, Ichi Corporation All rights reserved.Copyright2010,Ichi Corporation ALL right reserved.

7

1970 1980 1990 2000 2010

NATO会合 ライフサイクル論争 アジャイルソフトウェア開発マニフェ

スト

S Eの

第1の波S Eの

第2の波S Eの

第3の波

農耕的 工業的 知働的

プログラム主体構造化

機能中心

システム主体大量生産/大量消費分業/手順化/標準化

ドメイン主体知識社会

多様化/価値指向

第1〜3の波

アルビン・トフラーの『第三の波』で提示されたパラダイムを、ソフトウェアの世界にあてはめてみました。

Page 8: JEITA Symposium 2010(Manifesto for Agile Software Development, 2001年2月) 9 Individuals and interactions over processes and tools Working software over comprehensive documentation

Ichi Corporation Copyright 2009, Ichi Corporation All rights reserved.Copyright2010,Ichi Corporation ALL right reserved.

ライフサイクル論争(開発プロセスの推移)

8

1981年頃ACM-SEN(Software Engineering Notes)での、ウォータ

フォール型開発プロセスの原理的欠陥に関する論争

最初の誤りが、最後にならないとわからない→

最初が肝心ということを適確に進めるスパイラルモデルが、1988年にBarry Boehmによって提唱されました →

Page 9: JEITA Symposium 2010(Manifesto for Agile Software Development, 2001年2月) 9 Individuals and interactions over processes and tools Working software over comprehensive documentation

Ichi Corporation Copyright 2009, Ichi Corporation All rights reserved.Copyright2010,Ichi Corporation ALL right reserved.

個人能力相互作用

プロセスツール

動くソフト 文書

顧客協調 契約・交渉

変化対応 計画遂行

アジャイルな気持ち

アジャイルソフトウェア開発マニフェストは、それなりにインパクトがありました・・・

伝統的取組みの傾向

(Manifes to for Agile S oftware Development, 2001年2月)

9

Individuals and interactions over processes and tools

Working software over comprehensive documentation

Customer collaboration over contract negotiation

Responding to change over following a plan

Page 10: JEITA Symposium 2010(Manifesto for Agile Software Development, 2001年2月) 9 Individuals and interactions over processes and tools Working software over comprehensive documentation

Ichi Corporation Copyright 2009, Ichi Corporation All rights reserved.Copyright2010,Ichi Corporation ALL right reserved.

柔軟性 規律

発見的 形式的

満足化 最適化

新世代(知働化)の方向性

伝統的取組みの傾向新しい時代の価値観

多様 一様

生命的 操作主義的

様相 機能

知識 コード

豊かさ 金銭

10

Page 11: JEITA Symposium 2010(Manifesto for Agile Software Development, 2001年2月) 9 Individuals and interactions over processes and tools Working software over comprehensive documentation

Ichi Corporation Copyright 2009, Ichi Corporation All rights reserved.Copyright2010,Ichi Corporation ALL right reserved.

ΛVモデル(V字モデルの意味論的転回)

11

TR

S

I

Λ

インタフェース

コンピュータ世界

実世界(問題領域)

コンピュータ(ソフト、ハード、ネット、・・・)

装置

もの

情報

ドメイン

要求

現象

接続

Semantics(意味)

Requirements(要求) Test(テスト)

Implementation(実現)

V字モデル

Λ字モデルラムダ

Page 12: JEITA Symposium 2010(Manifesto for Agile Software Development, 2001年2月) 9 Individuals and interactions over processes and tools Working software over comprehensive documentation

Ichi Corporation Copyright 2009, Ichi Corporation All rights reserved.Copyright2010,Ichi Corporation ALL right reserved.

温故知新12

SEMAT: Software Engineering Method and Theory(2009年10月頃より重鎮たちが集まり、ソフトウェアエンジニアリングを再構成しようという活動が始まりました) http://www.semat.org/

ソフトウェアエンジニアリングの現状の課題:工学以前であり、流行に流されていること広く応用がきく理論的基盤の欠如本質的差異のない膨大な派生的な手法信頼のおける実証評価や検証の不足現場実践と学術研究との乖離

堅牢な理論、証明済みの原理、ベストプラクティスに基づきソフトウェアエンジニアリングを再構成する:

各種利用に拡張可能な、広く公認された要素技術と人との両局面を扱う業界、学界、研究者、利用者によって支援される要求や技術の変化に合わせて支援を拡張していく

Methods

Practices Patterns

Universals Kernel Lang.

the Kernel

Composed of

Defined in terms of

Pekka Abrahamsson, Scott Ambler, Victor Basili, Jean Bézivin, Dines Bjorner, Barry Boehm, Alan W. Brown, Alistair Cockburn, Larry Constantine, Bill Curtis, Donald Firesmith, Erich Gamma, Carlo Ghezzi, Tom Gilb, Ellen Gottesdiener, Sam Guckenheimer, David Harel, Brian Henderson-Sellers,Watts Humphrey, Capers Jones, Martin Griss, Ivar Jacobson, Philippe Kruchten, Robert Martin,Stephen Mellor, Bertrand Meyer, James Odell, Meilir Page-Jones, Dieter Rombach, Ken Schwaber,Alec Sharp, Richard Soley

Page 13: JEITA Symposium 2010(Manifesto for Agile Software Development, 2001年2月) 9 Individuals and interactions over processes and tools Working software over comprehensive documentation

Ichi Corporation Copyright 2009, Ichi Corporation All rights reserved.Copyright2010,Ichi Corporation ALL right reserved.

III.なんちゃってアジャイルの終焉

a) アジャイルプロセス協議会のあゆみb) 狭義から広義のアジャイルへc) アジャイル・ソフトウェアセル生産方式

• セルの定義と接続例• 人月からセル月へ

d) 不確実性への対応e) 契約と組織間の関係

• 契約について• 価値について

13

Page 14: JEITA Symposium 2010(Manifesto for Agile Software Development, 2001年2月) 9 Individuals and interactions over processes and tools Working software over comprehensive documentation

Ichi Corporation Copyright 2009, Ichi Corporation All rights reserved.Copyright2010,Ichi Corporation ALL right reserved.

20032004

2005

2006

2007

2008

アジャイルプロセス協議会設立

2003.7.9

2009 新体制

20022001

ケント・ベック来日、日本XPユーザ会設立

2001.4.19

アジャイルプロセス協議会のあゆみ

14

Page 15: JEITA Symposium 2010(Manifesto for Agile Software Development, 2001年2月) 9 Individuals and interactions over processes and tools Working software over comprehensive documentation

Ichi Corporation Copyright 2009, Ichi Corporation All rights reserved.Copyright2010,Ichi Corporation ALL right reserved.

開発プロセス ビジネスプロセス

協調/同期

狭義から広義のアジャイルへ

開発者側中心の視点顧客側とのコミュニケーションや確認を重視してはいるものの、あくまでも受動的

狭義のアジャイルプロセス

顧客側と開発側との同期全体での価値創出、ビジネスプロセスを能動的に考慮

開発プロセス

広義のアジャイルプロセス

15

Page 16: JEITA Symposium 2010(Manifesto for Agile Software Development, 2001年2月) 9 Individuals and interactions over processes and tools Working software over comprehensive documentation

Ichi Corporation Copyright 2009, Ichi Corporation All rights reserved.Copyright2010,Ichi Corporation ALL right reserved.

16

ユースケース分析

フィーチャ分析

マイクロプロセスの隠蔽(セル=並行動作単位)

前提

条件

終了

条件作業単位

↓制御(トリガ)

↑資源(ツール、部品、スキル)

セルセル

セル

アーキテクト(シェフモード)DSL (Domain Specific Lang.)による部品化プロセス部品化

(コックモード)優先順位、オプション固定部/可変部

アジャイル・ソフトウェアセル生産方式アジャイルプロセス ソフトウェアセル生産方式

アジャイル・ソフトウェアセル生産方式

実践適用

ソフトウェアファクトリ並行生産ラインシェフ/コックモード・・・

XPSCRUM

軽量プロセス変化対応

・・・

Page 17: JEITA Symposium 2010(Manifesto for Agile Software Development, 2001年2月) 9 Individuals and interactions over processes and tools Working software over comprehensive documentation

Ichi Corporation Copyright 2009, Ichi Corporation All rights reserved.Copyright2010,Ichi Corporation ALL right reserved.

17セルの定義と接続例

・3〜6ヶ月程度の小規模案件・新人、ベテランが半々・開発とテストチームの分離・5イテレーション程度・安定部分から実装・研究開発型請負受注・回帰テスト

Page 18: JEITA Symposium 2010(Manifesto for Agile Software Development, 2001年2月) 9 Individuals and interactions over processes and tools Working software over comprehensive documentation

Ichi Corporation Copyright 2009, Ichi Corporation All rights reserved.Copyright2010,Ichi Corporation ALL right reserved.

18セルと人(スキル)との分離

セルは作業のみが定義されており、どの人がどのセルを担当するかは、ダイナミックにメンバで調整して決める。

全体のスループットが最大になるように、常に(メンバ全員で)意識する

Page 19: JEITA Symposium 2010(Manifesto for Agile Software Development, 2001年2月) 9 Individuals and interactions over processes and tools Working software over comprehensive documentation

Ichi Corporation Copyright 2009, Ichi Corporation All rights reserved.Copyright2010,Ichi Corporation ALL right reserved.

19

顧客要求(注文数)

時間

要求

到着間隔

要求量

消化(タスク)量

時間

要求

タスク=タイムボックスインクリメンタル間隔(一定)

セル数(並行タスク)

成果 成果 成果 成果 成果

アジャイルプロセスとは、明確になった要求(仕様)を、明確になった時点で速やかに実現するということです。

タイムボックスを活用した保守改良

Page 20: JEITA Symposium 2010(Manifesto for Agile Software Development, 2001年2月) 9 Individuals and interactions over processes and tools Working software over comprehensive documentation

Ichi Corporation Copyright 2009, Ichi Corporation All rights reserved.

契約について

(1)請負契約では、体制、金額、期間等は記載するが、詳細のプロセスや成果物の縛りがないようにする。つまり、アジャイルプロセス以外の工程や中間成果物の約束をしない。→工程(成果物の提出順序)制約のない契約→発注側に管理権限のない契約

(2)詳細機能実現の約束をしない。むしろ、重要な機能(要求)が実現できない場合にのみ契約不履行となる「赤点契約」とする。→制約を約束する赤点契約

(3)発注側が要求や検収に迅速に実施できる協働関係が築ける契約。→短期に確実に検収が実施される契約→発注側も関与し協働関係が築ける契約

(4)保守契約に類似するライフサイクルにまたがる契約→訂正(訂正保守、予防保守)、改良(適応保守、完全化保守)契約

見積・契約WGにて検討

20

Copyright2010,Ichi Corporation ALL right reserved.

Page 21: JEITA Symposium 2010(Manifesto for Agile Software Development, 2001年2月) 9 Individuals and interactions over processes and tools Working software over comprehensive documentation

Ichi Corporation Copyright 2009, Ichi Corporation All rights reserved.

価値について SEC/価値指向マネジメントWG

ベンダ

ベンダ

受発注フレーム

市場フレーム

進化フレーム

連鎖フレーム

基盤フレーム(複合フレーム)

(WF、非WF/アジャイル等の受発注開発•保守)

(製品開発、Webサービス、プロダクトラインなど)

(発展、進化、適応、フィードバック主体)

(バリューチェーン、ポータル、SIなど)

(インフラ、クラウドなど)

ユーザ ベンダ

調達プロセス 提案プロセス

システム

<ビジネス><エンジニアリング>交渉(negotiation)

契約(contract)

初期構築

保守

ベンダユーザ

利用

ベンダ(メーカ)

プロダクトサービス

マーケティング

市場提供

ペルソナ/ユーザエクスペリエンス

環境 対象(システム/組織)

適応フィードバック

変化(予測) メタ価値プロセス

ベンダベンダ

ユーザ SI

バリューチェーン

市場提供

ベンダ

ベンダ

ベンダ調達付加価値

価値の転換

ベンダベンダ

ユーザ

インフラ

システム

ベンダ

調達開発・保守

マーケティング

市場提供

従量制(価格決定)

価値ドメイン 価値プロセス メタ価値プロセス

インタフェースシステムなど

マネジメント、交渉、取引き、契約などでは、プロセスやプロダクトがもたらす価値の視点が必要です。アジャイルプロセスが不確実性に対応できるということは、選択肢を持てる(オプション)価値があることですが、それだけリソースやゆとりが必要であり、工数もかかる(高くつく)ということになります。

21

Copyright2010,Ichi Corporation ALL right reserved.

Page 22: JEITA Symposium 2010(Manifesto for Agile Software Development, 2001年2月) 9 Individuals and interactions over processes and tools Working software over comprehensive documentation

Ichi Corporation Copyright 2009, Ichi Corporation All rights reserved.Copyright2010,Ichi Corporation ALL right reserved.

IV. 知働社会のソフトウェアづくり(知働化研究会の取組み)

a) 知働化のコンセプト• 人働説から知働説へ• 問題の埋込/実行可能化• 知働的取組み例

b) 人工物のデザイン• 製造からディスコースへ• 意味の修正とΛモデル

c) 知働化マニフェスト

22

Page 23: JEITA Symposium 2010(Manifesto for Agile Software Development, 2001年2月) 9 Individuals and interactions over processes and tools Working software over comprehensive documentation

Ichi Corporation Copyright 2009, Ichi Corporation All rights reserved.Copyright2010,Ichi Corporation ALL right reserved.

23

知働化研究会は、アジャイルプロセス協議会のWGとして、2009年6月に設立されました。コンセプトリーダ:山田正樹氏(メタボリクス社)運営リーダ:大槻繁、現在メンバ数24、研究室数6http://www.exekt-lab.org/

価値

価値

技術

技術

天動説

地動説

知働説

人働説人月の神話

ソフトウェアとは《実行可能な知識》である

Executable Knowledgeソフトウェアとは実行可能な知識を紡いだ《様相》であるTexture

ソフトウェアを《作ること》と《使うこと》とは本質的に同じ中心は《機能》から《様相》へ

人働説から知働説へ

Page 24: JEITA Symposium 2010(Manifesto for Agile Software Development, 2001年2月) 9 Individuals and interactions over processes and tools Working software over comprehensive documentation

Ichi Corporation Copyright 2009, Ichi Corporation All rights reserved.Copyright2010,Ichi Corporation ALL right reserved.

24問題の埋込/実行可能化

山田正樹氏作成(知働化研究会コンセプトリーダ)

Page 25: JEITA Symposium 2010(Manifesto for Agile Software Development, 2001年2月) 9 Individuals and interactions over processes and tools Working software over comprehensive documentation

Ichi Corporation Copyright 2009, Ichi Corporation All rights reserved.Copyright2010,Ichi Corporation ALL right reserved.

知働的取組み例 内製型開発プロセス(非プロジェクト的、継続的開発)

システム部門Webシステム(SOA, WebService)

10年レンジでの成長・改善

フレームワーク

商品契約率向上

営業部門

毎週リリース

アジャイル, CoBIT, ITIL, CMMI, PMBOK, BABOK

などのプラクティス

クリスタルクリア、リーン開発エゴレスシステム開発

ウェブマスタ部門

優先順位付け

大規模開発は反復型開発 風

バグ・欠陥ゼロ達成

マルチスキルの人員約10名(高度人員という意味で非属人的)

濃密な対話/コミュニケーション

仕様変更は日常的

インターネット顧客

ビジネスモデルのプロトタイピング

日常的研鑽 ウォータフォール化すると約2倍の工数がかかり、品質も悪くなった(実証済み)

テストケース駆動型開発(仕様とテストケースの同時作成)

制度改正対応コールセンター/事務処理部門

商品開発部門企画部門

25

Page 26: JEITA Symposium 2010(Manifesto for Agile Software Development, 2001年2月) 9 Individuals and interactions over processes and tools Working software over comprehensive documentation

Ichi Corporation Copyright 2009, Ichi Corporation All rights reserved.Copyright2010,Ichi Corporation ALL right reserved.

人工物(含ソフトウェア)のデザイン

製品

商品、サービス、アイデンティティ

インタフェース

マルチユーザシステム/ネットワーク

プロジェクト

有用性、機能性、普遍的な美学

市場性、象徴的な多様性、民族的で局所な美学

自然な相互作用、ダイナミクス、自律性(再形成/適応性)

情報提供、コネクティビティ、アクセシビリティ

社会的実行可能性、方向性、関わり合い

生成、再文節化、連帯

生産者の論理

市場の論理

人間と人工物との共生

仮想社会性

目的とビジョン

言説と行動規範

計算理論

物理法則

社会法則

規範

意味

文化

ディスコース

クラリス・クリッペンドルフ著『意味論的転回:デザインの新しい基礎理論』,

SIBアクセス発行, 2009.4.1

26

コンピュータ世界

実世界(問題領域)

コンピュータ(ソフト、ハード、ネット、・・・)

装置

もの

情報

ドメイン

要求

現象

接続

Page 27: JEITA Symposium 2010(Manifesto for Agile Software Development, 2001年2月) 9 Individuals and interactions over processes and tools Working software over comprehensive documentation

Ichi Corporation Copyright 2009, Ichi Corporation All rights reserved.Copyright2010,Ichi Corporation ALL right reserved.

ソフトウェアのデザイン27

ユーザの理解についてのデザイナーの理解

内部の力動性

デザイナがユーザのインタフェースについて持つ理解

意味ユーザの理解

予期する感覚行為

現実の欠如する引き起こす

そこに展開される

換喩的に喚起する

予期する

混乱

問題にする

外部的なもの

発生の原因となる

結果

インタフェース

人工物

TR

S

Λインタフェース

Semantics(意味)

Requirements(要求) Test(テスト)

分類名称 説明 典型的対象分野

抽象的 高設計自由度 全般

不確実 確率・非決定的 予測、フィルタ

曖昧 未認識・未定義対応 全般

相対的 言語ゲーム的 社会、対話

進化的 メタ・状況適応 パターン認識

計算限界 近似解 レイアウト、検索

未解明項 調整・フィードバック 制御、ログ解析

Page 28: JEITA Symposium 2010(Manifesto for Agile Software Development, 2001年2月) 9 Individuals and interactions over processes and tools Working software over comprehensive documentation

Ichi Corporation Copyright 2009, Ichi Corporation All rights reserved.

なんちゃって知働化マニフェスト

(1)工業的生産 より 実行可能な人工物のデザイン→きまりきった問題を繰返し解く工業的パラダイム(第2の波)は終わりました。→創造的、知的活動としての<実行可能なデザイン>が中心でなくてはなりません。

(2)コード より 知識の織り込み→実世界や人間の知識を織り込んでやらなければ、価値はありません。→機能中心ではなく、様相や知識が重要です。「機能はタダ」なのです。

(3)初期構築 より ライフサイクルとフィードバック→ソフトウェアは実世界に投入され、実世界の現象に影響を及ぼし、

世界や人間の認識を変えてしまいます。→保守・運用をし続けるライフサイクルの観点がソフトウェアづくりの中心です。

(4)契約 より 社会的様相→ソフトウェアを取巻く社会的な<様相>をデザインしていくことが重要です。→コミュニティ活動や地産地消的な事柄も、考慮していく必要があります。

28

Copyright2010,Ichi Corporation ALL right reserved.

Page 29: JEITA Symposium 2010(Manifesto for Agile Software Development, 2001年2月) 9 Individuals and interactions over processes and tools Working software over comprehensive documentation

Ichi Corporation Copyright 2009, Ichi Corporation All rights reserved.Copyright2010,Ichi Corporation ALL right reserved.

Ⅰ.ソフトウェアエンジニアリング技術分科会の活動

Ⅱ.ソフトウェアエンジニアリングの変遷

Ⅲ.なんちゃってアジャイルの終焉

Ⅳ.知識社会のソフトウェアづくり

29まとめ

組織力(マネジメント)

不確実性(変化への対応)

進化(成長と適応)

知的資産価値

オプション価値

ライフサイクル価値

Page 30: JEITA Symposium 2010(Manifesto for Agile Software Development, 2001年2月) 9 Individuals and interactions over processes and tools Working software over comprehensive documentation

Ichi Corporation Copyright 2009, Ichi Corporation All rights reserved.

ご案内 電子協(http://www.jipa.or.jp/) / ソフトウェアエンジニアリング技術分科会

(主査:二木厚吉教授/北陸先端大)

は、2010年度もヒアリング&ワークショップなどを通じ、調査&技術交流を行って参ります。是非、ご参加の検討をお願いいたします。

アジャイルプロセス協議会(http://www.agileprocess.jp/)は、2010年度も多方面に渡るWG(ワーキング活動)を推進して参ります。是非、協議会メンバ(企業、個人)として、ご登録の検討をお願いいたします。

知働化研究会(http://www.exekt-lab.org/)は、アジャイルプロセス協議会のWGの一つという位置づけで、ますますユニークな活動を展開していく予定です。是非、サイトなどをご覧になり、ご賛同いただけましたら、ご参加ください。

30

ご清聴、ありがとうございました。

お問い合わせは、[email protected] までお気軽にどうぞ。

Copyright2010,Ichi Corporation ALL right reserved.