2
ての 『安心と満足を』 Vol.21 季 刊 発 行 (令和元年5月発行) 金山印刷株式会社 今、金山印刷が取り組んでいること、ご提案できることをお客様へお伝えするインフォメーションです。 k a n a y a m a 通信 私ども金山印刷株式会社は令和元年5月1日をもちまして創業97年を迎えることができました。 1922年(大正11年)に創業以来、大正、昭和、平成、令和の四代にわたる時代の激しい移り変わりの なか、幾度か困難に直面しつつも、順調に業績を伸ばし、今日に至ることができました。 これもひとえにすべてのお得意先の皆様のご支援とご懇情の賜物であり、深く感謝申し上げる次第で ございます。 この節目の年を100年超企業への通過点と位置付け、更なる業容の拡大に注力する所存でございます。 全社を挙げお得意先の皆様に感謝の気持ちをこめ、良い製品をお届けすることと、ご期待にお応え できるよう、さまざまなご提案をさせていただきますので、今後とも格別のご支援を賜りますよう、切に お願い申し上げます。 金山印刷は令和元年5月に創業97年を迎えました これからもすべてのお客様に「安心と満足を」をモットーに 代表取締役社長 金 山 智 一 名刺裏面にございます「本社Access map実際のビューは、このようになっております。 金山印刷所有の金山ビルです。 地下には最新のオンデマンド印刷機器を取り揃 えております。1枚からのご注文も承ります。

kanayama 通信すべてのお客様に『 安心と満足を』 Vol.21 季 刊 発 行 (令和元年5月発行) 金山印刷株式会社 今、金山印刷が取り組んでいること、ご提案できることをお客様へお伝えするインフォメーションです。kanayama通信

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: kanayama 通信すべてのお客様に『 安心と満足を』 Vol.21 季 刊 発 行 (令和元年5月発行) 金山印刷株式会社 今、金山印刷が取り組んでいること、ご提案できることをお客様へお伝えするインフォメーションです。kanayama通信

すべてのお 客 様 に 『 安 心と満 足を 』

Vol.21季 刊 発 行

(令和元年5月発行)金山印刷株式会社

今、金山印刷が取り組んでいること、ご提案できることをお客様へお伝えするインフォメーションです。

k a n a y a m a 通信

私ども金山印刷株式会社は令和元年5月1日をもちまして創業97年を迎えることができました。

1922年(大正11年)に創業以来、大正、昭和、平成、令和の四代にわたる時代の激しい移り変わりのなか、幾度か困難に直面しつつも、順調に業績を伸ばし、今日に至ることができました。

これもひとえにすべてのお得意先の皆様のご支援とご懇情の賜物であり、深く感謝申し上げる次第でございます。

この節目の年を100年超企業への通過点と位置付け、更なる業容の拡大に注力する所存でございます。

全社を挙げお得意先の皆様に感謝の気持ちをこめ、良い製品をお届けすることと、ご期待にお応えできるよう、さまざまなご提案をさせていただきますので、今後とも格別のご支援を賜りますよう、切にお願い申し上げます。

金山印刷は令和元年5月に創業97年を迎えましたこれからもすべてのお客様に「安心と満足を」をモットーに

代表取締役社長 金 山 智 一

名刺裏面にございます「本社Access map」実際のビューは、このようになっております。 金山印刷所有の金山ビルです。

地下には最新のオンデマンド印刷機器を取り揃

えております。1枚からのご注文も承ります。

Page 2: kanayama 通信すべてのお客様に『 安心と満足を』 Vol.21 季 刊 発 行 (令和元年5月発行) 金山印刷株式会社 今、金山印刷が取り組んでいること、ご提案できることをお客様へお伝えするインフォメーションです。kanayama通信

金山印刷株式会社 〒104-0033 東京都中央区新川1-2-12 tel.03-3552-5511 http://www.kanayama.co.jp

金山印刷の歴史

金山印刷97年のあゆみ 世の中の動き

創業当時の社屋(日本橋茅場町)

旧新川社屋(昭和36年)

現社屋ビル

千葉工場

個人事業「一鳳社金山印刷所」を創業日本橋茅場町に設立

1922(大正11年) イギリスの考古学者ハワード・カーターが、「王家の谷」で、ツタンカーメン王の墓を発見

一鳳社金山印刷株式会社設立金山金次郎 代表取締役社長に就任、資本金50万円

1948(昭和23年)

(昭和30年)

帝銀事件発生。インドのガンジーが暗殺される

資本金200万円に増資 1955 保守合同と社会党の統一がなされ、「55年体制」とよばれた

(昭和37年)金山耕二 代表取締役に就任 1962 23歳の堀江謙一さんが世界初の単独太平洋横断に成功

(昭和41年)三栄印刷工業株式会社(平版部門)を合併 1966 ビートルズ初来日

(昭和46年)金山印刷株式会社に商号変更 1971 世界初のカップ麺「カップヌードル」が発売

(昭和49年)現金山ビルディング竣工 1974 長嶋茂雄、引退

(昭和61年)千葉市緑区古市場町に千葉工場竣工 1986 男女雇用機会均等法が施行

(平成2年)千葉工場増築製本部増設 1990 天皇家の礼宮文仁さまと紀子さま婚約

(平成3年)カラー製版部を本社に設置株式会社APES設立(1997年11月本社吸収)

1991 横綱千代の富士が引退。相撲界で若貴ブームが起こる

(平成5年)資本金2,445万円に増資(平成5年) 1993 皇太子浩宮徳仁さまと雅子さまご結婚

(平成8年)デジタル製版部設置 1996 ペルーの日本大使館公邸で、武装ゲリラ占拠事件発生

(平成10年)社内サーバー開設、ドメイン取得金山耕二 代表取締役会長に就任金山智一 代表取締役社長に就任

1998 長野オリンピック開催。和歌山カレー毒物混入事件発生

(平成11年)ホームページ制作事業開始メールサーバー顧客サービス開始

1999 欧州統一通貨ユーロが導入された

(平成13年)ISO9002取得(千葉工場) 2001 アメリカで9・11同時多発テロ発生

(平成15年)SONY グリーンパートナー認定 2003 自衛隊がはじめてイラクへ派遣された

(平成16年)ISO9001(千葉工場、本社生産管理本部)取得 2004 79年ぶりに鳥インフルエンザが発生

(平成17年)CTP出力機導入 2005 JR福知山線脱線事故が発生

(平成18年)印刷検査装置付医薬品添付文書用輪転機増設ISO9001(千葉工場、本社全部門)取得

2006 小泉政権を引き継ぎ、安倍内閣が発足

(平成21年)オンデマンド印刷機導入(社)日本印刷産業連合会 第8回 印刷産業環境優良工場 奨励賞 受賞

2009 衆院選で民主党が大勝し、政権交代

(平成23年)ハイブリッドUV両面カラー印刷機導入 2011

2012

3.11東日本大震災、東京電力福島第1原発事故発生

(平成24年)創業90周年 東京スカイツリー竣工(634メートル)

2015(平成27年)子会社(株)正和にて介護ロボット取扱開始 パリ同時多発テロ

2016(平成28年)AR技術投入 熊本地震

2018(平成30年)

2019(令和元年)創業97周年(5月)

米朝首脳初の会談

平成から令和へ