12
KODAIRA HIGH SCHOOL School Guide 2021 東京都立 小平高等学校 2021年度 学校案内

KODAIRA HIGH School Guide 2021 SCHOOL本校は、平成27年度以降、東京都教育委員会から「東 京グローバル10」指定校に指定され、東京都から語学教

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: KODAIRA HIGH School Guide 2021 SCHOOL本校は、平成27年度以降、東京都教育委員会から「東 京グローバル10」指定校に指定され、東京都から語学教

KODAIRAHIGH SCHOOL

School Guide 2021

東京都立 小平高等学校2021年度 学校案内

Page 2: KODAIRA HIGH School Guide 2021 SCHOOL本校は、平成27年度以降、東京都教育委員会から「東 京グローバル10」指定校に指定され、東京都から語学教

 本校は、平成27年度以降、東京都教育委員会から「東京グローバル10」指定校に指定され、東京都から語学教育や国際交流等において特別な支援を受けている都立学校です。 また、令和2年度は、海外の高校等との交流を推進する学校として都より「海外学校間交流推進校」に指定されました。

 小平高校は、昭和38年の開校から50年あまり、

卒業生は1万6千名を超え、多摩地区の中核校と

してその歴史を刻んできました。平成5年には「外

国語コース」が設置され、地域交流、国際交流、

国際理解教育などにも力をいれ、学習と諸活動を

高いレベルで両立させながら、生徒の自己実現・

進路実現を図り、多方面で活躍できる人材を育成

し続けています。

 平成27年度以降「東京グローバル10」指定校

に東京都教育委員会から認定され、語学教育や国

際交流等において様々な支援を受けています。

 東西2か所に吹き抜けのある明るい校舎から

は、部活動、合唱祭、文化祭、体育祭などの活動

に励む生徒たちの晴れやかな声、歌声、歓声がい

つも聞こえています。

 本校は、自主(Independence)、誠実

(Sincerity)、英知(Intelligence)を教育

目標に掲げ、国際理解教育を中心とした教育

活動を展開することにより、世界を舞台に困

難な課題を解決しながら未来を創造するグ

ローバル人材の育成を推進しています。

 また、学習活動に加えて、部活動や学校行

事など学校生活のすべてで生徒が主役とな

り、互いに協力しながら前進することのでき

る教育環境を整えていきます。

 これからも、生徒も保護者の皆様も「小平

高校でよかった」と実感できるように、そし

て地域の皆様から「小平高校があってよかっ

た」と思っていただけるように、教職員一同、

時代の変化に対応しながら努力いたします。

小平高校は、さらに飛躍します。

IndependenceSincerityIntelligence

校 長 堀 江 敏 彦

School Precepts校 訓

1

Page 3: KODAIRA HIGH School Guide 2021 SCHOOL本校は、平成27年度以降、東京都教育委員会から「東 京グローバル10」指定校に指定され、東京都から語学教

国際理解教育 小平高校は、海外修学旅行をいち早く取りいれ、台湾の国際高校と交流を行っています。また、世界の中の

日本、日本の中の世界を理解するため、様々なプログラムを準備しています。海外からの学校訪問・留学生も

積極的に受け入れており、授業・学校行事・部活動などの時間を共に過ごす中で、互いに多くの刺激を受け、

多様な価値観を共有することに貢献しています。語学に関しては、普通科・コースともに英語学習に力を入れ、

単なる受験英語ではなく、大学等の進学先、実社会で活用できる

英語の習得を目指し、対話型の授業を積極的に取り入れています。

夏季休業中には希望者による海外語学研修も実施しています。※なお、国際情勢・学校事情により、海外修学旅行、海外研修等については、 実施の中止、訪問地の変更等を行う場合があります。

Global Studies

What we do海外修学旅行(2019年度台湾)

長期留学生の受け入れ

多言語講座(中国語他)

提携校との短期交流

レシテーションコンテスト

海外語学研修(アメリカ・オーストラリア)

KIES(Kodaira Intensive English Seminar)

テンプル大学夏期講座

2学年において実施されます。現地高校生・大学生との交流プログラムが組まれています。

海外からの留学生を1年間、または学期単位で受け入れ、一緒に学校生活を送ります。

授業とは別に、英語以外の講座も校内で行われ、語学だけではない異文化も学んでいます。

台湾、アメリカ、オーストラリアにある3つの姉妹校や提携している学校と、本校生徒宅へのホームステイを含む短期交流を行っています。

英語のスピーチを暗唱し、表現力を競う校内コンテストで、1学年生徒全員が参加します。

夏休みに、希望者が2週間程度、アメリカ(毎年実施)、オーストラリア(隔年実施)で語学研修を行います。

夏休み期間に、語学研修に参加する生徒対象の外国人講師による短期英語集中講座があります。

テンプル大学日本校において実施する、希望者対象の夏休み4日間の英語講座。ネイティブの先生から、英語でリサーチやプレゼンの仕方を学びます。

2

Page 4: KODAIRA HIGH School Guide 2021 SCHOOL本校は、平成27年度以降、東京都教育委員会から「東 京グローバル10」指定校に指定され、東京都から語学教

教育課程・授業

自由選択(6)

1年

2年

3年

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

国語総合5(4)

地理A2(2)

数学Ⅰ3(3)

数学A2(2)

生物基礎2(2)

化学基礎2(2)

体育2(7〜8)

保健1(1)

音楽Ⅰ美術Ⅰ書道Ⅰ2(2)

コミュニケーション英語Ⅰ3(3)

英語表現Ⅰ2(2)

家庭基礎2(2)

社会と 情報2(2)

探究1

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

現代文B2(4)

古典B 4(4)世界史A

2(2)日本史A

2(2)

世B・日B2(4)

芸術Ⅱ(2) 数学Ⅱ

4(4)物理基礎

2(2)体育

3(7〜8)保健1(1)

コミュニケーション 英語Ⅱ4(4)

英語表現Ⅱ2(4)

総合1古典A

2(2)数学B2(2) 化学 4(4)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

現代文B2(4)

現代社会2(2)

体育3(7〜8)

コミュニケーション 英語Ⅲ2(4)

英語表現Ⅱ2(4)

世界史B日本史B地理B

政治・経済物理化学生物4(4)

数学Ⅲ (5) 現代文演習 古典演習

世界史演習 日本史演習 生物演習物理演習

音楽Ⅲ・美術Ⅲ 英語表現Ⅰ英語演習スポーツⅡ

2

倫理数学Ⅲ化学

生物基礎エッセイライティング 子どもの発達と保育

(0〜6)

総合1

古典B 数学Ⅱ演習 数学Ⅰ演習

英語演習標準 英語演習発展

(3)

現代文演習 古典演習

世界史演習 日本史演習

書道Ⅰ (2)

( )内は標準単位数

 普通科では、芸術や化学の選択を置き、文理芸術など多様な進路に合わせて幅広く授業が選択できるようになっています。一方、外国語コースでは、英語に多くの時間を配置した特徴的な教育課程になっています。情報技術、社会全体の変化に合わせて、今、日本の学校は大きな変革期を迎えています。これに合わせて、学校現場では「ただ先取りする」「闇雲にたくさんのことを覚える」「ひたすらドリルを繰り返す」、そう言った古い教育の形から、柔軟で多様な発想を育み、未知の課題に気づき向き合う新しい「学びの形」への試行錯誤が続いています。たとえば、英語の授業では生徒が主体となって授業を進めるSTP(=Student teaching Project)や社会、理科などの科目でもグループワークを積極的に取り入れた授業が展開されています。

幅広い進路希望に対応するカリキュラムで、普通科、外国語コースの区別なく国公立・私立大学受験が可能です。

普通科 General Course

大学進学に向けて

教育課程(普通科)

3

Page 5: KODAIRA HIGH School Guide 2021 SCHOOL本校は、平成27年度以降、東京都教育委員会から「東 京グローバル10」指定校に指定され、東京都から語学教

自由選択(6)

( )内は標準単位数

School Curriculum

普通科:3年間で英語17~24単位  外国語コース :3年間で英語21~30単位、第2外国語2単位

 本校には外国語コースがあります。この特徴を生かし、普通科の生徒と外国語コースの生徒がお互いに刺激

しあい、有意義な学校生活を送っています。外国語コースでは、3年間で必修として英語を21単位学習します。

普通科でも3年間で必修として17単位の英語を学習するカリキュラムになっています。英語の授業において

は、常勤のJETが2名配置され、3名のALTと合わせて、年間授業数は700時間を超えます。また、外国語コー

スにおける第2外国語は5カ国の講座が配置され、それぞれネイティブの講師が担当しています。

質量共に外国語が充実

外国語コース Foreign Language Course

教育課程(外国語コース)1年

2年

3年

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

国語総合5(4)

地理A2(2)

数学Ⅰ3(3)

数学A2(2)

化学基礎2(2)

体育2(7〜8)

保健1(1)

音楽Ⅰ美術Ⅰ書道Ⅰ2(2)

コミュニケーション英語Ⅰ4(3)

英語表現Ⅰ2(2)

総合英語3

社会と 情報2(2)

探究1

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

現代文B2(4)

古典B 4(4) 世界史A2(2)

日本史A2(2)

世B・日B2(4)

総合英語2(2) 生物基礎

2(2)地学基礎

2(2)体育

3(7〜8)保健1(1)

コミュニケーション 英語Ⅱ4(4)

英語表現Ⅱ2(4)

家庭基礎2(4)

総合1数学Ⅱ 4(4) 古典A

2(2)数学B2(2)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

現代文B2(4)

現代社会2(2)

体育3(7〜8)

コミュニケーション 英語Ⅲ4(4)

英語表現Ⅱ2(4)

世界史B日本史B地理B

政治・経済生物4(4)

古典B 数学Ⅱ演習 数学Ⅰ演習

英語演習標準 英語演習発展

3

ドイツ語 フランス語

中国語 ハングル

スペイン語2

現代文演習 古典演習

世界史演習 日本史演習 生物演習

音楽Ⅲ・美術Ⅲ英語表現Ⅰ英語演習

スポーツⅡ2

古典演習倫理

生物基礎エッセイライティング子どもの発達と保育

(0〜6)

総合1

※教育課程は変更することがあります。

4

Page 6: KODAIRA HIGH School Guide 2021 SCHOOL本校は、平成27年度以降、東京都教育委員会から「東 京グローバル10」指定校に指定され、東京都から語学教

進路指導

55回生276名

54回生307名

53回生275名

卒業生進路状況(令和2年3月)

卒業生の主な進路実績(延べ人数)【現役のみ】

 小平高校では、2年次より行わ

れる授業選択を視野に入れなが

ら、1年次より時期・内容を吟味

した進路指導をスタートさせ、学

年進行とともに進路実現のための

具体的な方法について主体的に学

んでいきます。

 また、最近の進路事情・大学受

験の大きな変化に対応するため、

関係機関と連携しながら新しい情

報を提供し、生徒それぞれの進路

に合わせたサポートを行っていま

す。さらには、目先の成果ではなく、

将来、社会の中でどのような役割

を担っていくのかなど、幅広い視

点から進路指導を行っています。

国公立大学(四年生) 私立難関 GMARCH 成成武国明

 

 

 

 

 

東京電気通信

首都大学東京

 

合 計

合 計

 

 

 

 

合 計

合 計

55回生R2.3卒 1 2 1 1 1 6 3 1 3 1 8 2 11 5 14 14 26 72 11 14 17 20 3 65

54回生H31.3卒 1 2 3 1 2 1 10 15 6 1 22 5 23 4 11 34 31 108 21 8 13 3 5 50

53回生H30.3卒 1 3 1 5 6 1 3 10 6 15 7 22 47 32 129 26 4 26 14 12 82

52回生H29.3卒 1 1 2 3 1 2 1 11 3 1 1 4 9 11 10 2 15 22 22 82 15 7 21 6 7 56

51回生H28.3卒 1 1 1 3 8 4 1 1 14 7 12 3 16 31 27 96 14 19 30 9 10 82

50回生H27.3卒 1 1 2 3 4 7 4 6 11 10 14 21 66 9 7 26 5 4 51

49回生H26.3卒 1 1 2 2 2 2 3 1 10 4 12 5 10 11 25 67 11 4 21 8 6 50

※55回生は3月31日調べ

主な大学・大学校(学校名のみ)東京学芸大学 東京外国語大学電気通信大学 室蘭工業大学埼玉県立大学早稲田大学 慶應義塾大学 東京理科大学 上智大学明治大学 青山大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学成蹊大学 成城大学 武蔵大学國學院大学 明治学院大学日本大学 東洋大学 駒沢大学専修大学 津田塾大学東京女子大学 日本女子大学芝浦工業大学 東京農業大学              等

4年制大学 82.2%

4年制大学 82.2%

短期大学 0.7%

専門学校 6.2%

就職 0.4%

その他 8.7%海外進学(準備含む) 1.8%

短期大学(学校名のみ)実践女子短期大学東京女子体育短期大学

主な専門学校(学校名のみ)日本外国語専門学校日本工学院専門学校大原専門学校新宿調理製菓専門学校都立看護学校   等

短期大学 1.1%

専門学校 6.5%

就職 0.4% その他 9.8%

4年制大学 85.0%

短期大学 0.6%

専門学校 3.6%

就職 1.0% その他 9.8%

海外進学(準備含む) 2.2%

5

Page 7: KODAIRA HIGH School Guide 2021 SCHOOL本校は、平成27年度以降、東京都教育委員会から「東 京グローバル10」指定校に指定され、東京都から語学教

Carrier Guidance

合格体験記

立教大学観光学部 交流文化学科

成城大学社会イノベーション学部 心理社会学科

東京学芸大学教育学部 初等教育学科

明治薬科大学薬学部 薬学科

塩 野 広 太(青梅市立泉中学校出身)

石 井 菜 月(練馬区立南が丘中学校出身)

宮 川 南帆子(清瀬市立清瀬第四中学校出身)

平 尾 希 実(東村山市立東村山第七中学校出身)

 高校生になると、時間の使い方がとても大切になっていきます。高校生活では授業以外にも部活動や行事などの課外活動もたくさんあり、予想以上に忙しいです。その中で勉強時間をいかに確保していくかが重要です。そのため、普段の授業も手を抜かず定期考査もしっかりやっていくことが大事です。また、携帯を触っている時間を勉強する時間に変えることで勉強時間が自然と増えていき、他の受験生と差をつけることができます。例えば私は、電車移動の際には常に単語帳を読み、寝る前にもノートやプリントを読み復習していました。これらのことをいきなり実行するのは大変だと思いますが、焦らず少しずつやっていけばいいと思います。私自身も、最初は生活リズムを作るのに必死で苦労しました。 繰り返しになりますが、どのように勉強をするか、どんな参考書を使うか、ももちろん大事ですが、同様にどのように時間を使っていこうかということも考えてほしいなと思います。私自身、自分が合格した最大の要因は、時間を効率的に使えたからだと思っています。皆さんもぜひ、時間の使い方に着目して受験勉強に取り組んでみてください。必ず合格へつながると思います。

 皆さん、こんにちは。突然の話になりますが、私が受験に真剣に向かい始めたのは3年生の夏初めです。今まで、受験から逃げていた私がそうなったきっかけは部活でした。文化祭委員の装飾部門トップだった私は、自分の感情優先で8月まで吹奏楽部を続けることを決意しました。部活、勉強、委員会…無謀ですね。笑 しかし、なぜ私が合格をつかみとれたか改めて考えてみると、そこには皆平等の「時間」の使い方にあったのだと思います。授業中はただ耳で聞くのではなくメモやイラストで目でも記憶したり、先生の口調ごとその場で覚えたり、毎日のる電車でのノルマ達成、授業間の休み…。志望校への気持ちを強く持って、時間を惜しんで勉強したのが大きかったと思います。 ここでもう一つ、合格できた理由として、このようなハードな受験勉強を支えてくれた周りの協力も不可欠だったと思います。1人で抱え込まず、合格まで諦めずに頑張ってください。書き忘れていましたが、何より基礎が1番大事です。継続的に繰り返すことをお勧めします!応援しております。

 私が第一志望の大学に合格することができたのは、1・2年生から全ての教科を満遍なく勉強していたことだと思います。受験を意識していたわけではありませんでしたが、定期テストの際は教科ごとで勉強時間をしっかり取り、得意な数学で苦手な教科を補えるよう応用問題を何度も繰り返すなど、効率よくトータルで高得点が取れるような勉強をしていました。この習慣は、国立大学を目指す私にとってとても良い経験だったと思います。国立大学はセンターでの教科数が多く、総合得点で良い点数を取れることが求められます。そのため苦手な教科を潰し、いかに点数を勝ち取れるかが鍵になってくると思います。そのため、大体の本番での点数を予想しながら勉強する分野を考えたり、本番での問題を取捨選択して得点を稼ぐような意識をしたことは定期テストでの習慣が生かされたと思います。高校に入学してすぐに受験を意識するというのは難しいことです。しかし、日々の小さな積み重ねが受験時の自分を楽にしてくれるはずです。是非小平高校で自分を高めてみてください!

 私が志望校を決めたのは、2年生の夏頃でした。そこから“受験”を意識し始めましたが、本格的に勉強に移ったのは2年生の冬頃でした。その上9月まで部活動をしていた為、勉強だけに専念し始めたのはかなり遅かったと思います。そんな中私が受験において大切だと感じたことは、まず普段の授業や定期テストをしっかりとこなす事です。私は受験勉強そのもののスタートは遅かったものの、1・2年生の頃の授業や定期テストだけはしっかりとこなしていました。そこでしっかり基礎を構築することにより受験勉強にスムーズに取り掛かることができたと思います。 またどんなに模試の成績が悪くても、周りから何と言われようと、自分が行きたいと思った大学を目指して欲しいです。受験勉強は本当に辛くて逃げ出したくなる時もありますが、そこをどう乗り越えるかというと自分自身でモチベーションを保つしかありません。ここで1番のモチベーションとなってくれるのは、やはり自分が最も行きたい大学を目指す事です。最後まで諦める事なく是非頑張ってください。

My Story

My Story

My Story

My Story

6

Page 8: KODAIRA HIGH School Guide 2021 SCHOOL本校は、平成27年度以降、東京都教育委員会から「東 京グローバル10」指定校に指定され、東京都から語学教

学校行事・学校生活 豊かな人間性や感受性は、教室の中、授業の中だけでは育ちません。

 合唱祭、文化祭、体育祭、修学旅行などの行事は、生徒たちに充実した学校生活や思い出を提供するだけで

なく、人との関わり方や個のあり方を考える機会、新たな時代に求められる「課題を見つけ解決する力」「対

話し互いを高めあう力」を身に着ける貴重な場所になっています。

 自ら考え、仲間と語り合い、時には壁にぶつかりながら成長する…都立高校・自主自立の精神は、今も小平

高校の伝統として息づいています。

生徒会長 合唱祭実行委員長

松 橋 佑 樹(府中市立府中第十中学校出身)

福 士 愛 依(東久留米市立中央中学校出身)

第3学年在学中 成城大学文芸学部 英文学科

 小平高校は勉強と両立しながらも自分のやりたいことに「全力」で取り組める学校です。また生徒が主体となって活動をすることが多いです。なので将来に必要な経験はもちろん、「一生に一度の高校生活で友達あり、笑いあり、ときには涙あり」の素晴らしい思い出を作ることができます。 私は何ごとにも全力でかけがえのない思い出を作りあえる新入生の皆さんに出会えることを楽しみにしています。

 トップバッターを飾るのは合唱祭!新しい仲間と共に取り組む最初の行事なので、交流を深めるきっかけになると思います。そして私たち合唱祭委員会四役は、前年度の合唱祭よりさらに良くするため、開催される半年以上前から何度も話し合いを重ねています。だから、今年の合唱祭が1番だったと毎年胸を張って言えます。是非!進化し続ける最高の合唱祭を素敵な仲間と楽しんでください!

My Story My Story

4月April

・入学式・対面式 ・課題テスト・実力テスト・国際交流

5月May

・生徒総会・芸術鑑賞教室・遠足・中間考査

6月June

・合唱祭・英検

7月July

・期末考査・宿泊防災訓練・GTEC

8月August

・語学研修旅行 (アメリカ・オーストラリア)

・ テンプル大学 スキルアップセミナー

・部活動合宿

9月September

・課題テスト・欅祭

(文化祭・体育祭)

7

Page 9: KODAIRA HIGH School Guide 2021 SCHOOL本校は、平成27年度以降、東京都教育委員会から「東 京グローバル10」指定校に指定され、東京都から語学教

School Life

体育祭実行委員長 文化祭実行委員長

石 田 凛太郎(府中市立府中第八中学校出身)

岡 島 和 海(練馬区立南が丘中学校出身)

新宿調理専門学校調理師専修科

立教大学社会学部 社会学科

 私は、3年生の時に体育委員長を務めました。それ以前は大きな行事の中心になって参加するということはありませんでした。実際に準備を始めてみると、先輩方が残していってくれた資料や同じ学年のみんなとの協力もあり、スムーズに進めることができました。当日まで大きなトラブルもなく、自分の3年間の中で最高の体育祭だったと思います。小平高校の体育祭で全力で汗を流し、楽しい思い出を作って下さい。

 高校に進学する皆さんにとって初めて行う行事は文化祭だと思います。最初は不安なところがあるかもしれませんが、私が思う小平高校の魅力である団結力で学校全体で支え合い、主に上級学年が先頭に立って盛り上げることができます。また、個人でも輝こうと思えば方法はたくさんあるというところもこの行事の一つの魅力です。皆さんが最高に充実した思い出を作れることを願っています!

My Story My Story

10月October

・修学旅行・中間考査・英検

11月November

・実力テスト

・ レシテーションコンテスト

12月December

・期末考査・GTEC・奉仕活動

1月January

・課題テスト・センター試験

2月February

・ロードレース・実力テスト

3月March

・学年末考査

・卒業式

・ 大学合格者 座談会

8

Page 10: KODAIRA HIGH School Guide 2021 SCHOOL本校は、平成27年度以降、東京都教育委員会から「東 京グローバル10」指定校に指定され、東京都から語学教

部活動

野 球 部

女子バレーボール部

女子バスケットボール部

吹 奏 楽 部

主将 大 江   翼(小平市立小平第四中学校出身)

私たちは選手22名、マネージャー2名の計24名で、月曜日を除き週6日活動しています。秋の大会は1回戦敗退と不甲斐ない結果に終わってしまい、春の大会も中止となりました。改めて野球ができる環境に感謝しつつ、夏の大会が開催されることを信じて、結果を残せるように日々練習に取り組んでいきます。

部長 渡 邊 あ み(青梅市立泉中学校出身)

私たちは「一人はみんなの為にみんなは一人の為に」をモットーに関東大会出場を目指して日々の練習に励んでいます。バレーボールに少しでも興味のある方は、ぜひ体験入部に来てください!一緒に頑張りましょう!

部長 本 橋 琴 梨(練馬区立上石神井中学校出身)

東京都ベスト16を目標に、バスケ愛で溢れた顧問の先生のもと、3年生6人、2年生8人で互いに切磋琢磨しながら活動しています。

部長 河 村 千 鶴(西東京市立青嵐中学校出身)

吹奏楽部は3年生24名、2年生24名、計48名で活動しています。部員同士とても仲が良く笑顔が絶えない部活です。今年は新型コロナウイルスの影響もあり部活動ができない時間が多いですが、また皆さんに私たちの音楽を届けることができるよう精一杯頑張っていきたいと思います。

平成26年度 西東京大会 ベスト8  平成20年度 西東京大会 ベスト8平成21年度 西東京大会 ベスト4  平成17年度 西東京大会 ベスト4

令和元年度 春季リーグ戦 優勝、関東大会予選 東京都ベスト32夏季大会 ブロック第3位、新人リーグ戦 優勝、東京都ベスト16、公立大会第3支部 優勝

令和元年度 インターハイ予選 新人戦 東京都ベスト56

平成28年度 東京都高等学校吹奏楽コンクール 都大会出場平成28年度、令和元年度 東京都高等学校吹奏楽アンサンブルコンテスト 都大会出場

9

Page 11: KODAIRA HIGH School Guide 2021 SCHOOL本校は、平成27年度以降、東京都教育委員会から「東 京グローバル10」指定校に指定され、東京都から語学教

Club Activities スポーツ、芸術、研究など、様々な活動を行う環境が整備され、これを継続的に活用できる日本の「クラブ

活動」は、海外にはないユニークな仕組みです。共同して創作活動を行い、チームを作って物事に挑戦するこ

とは、学校行事同様、人と人との関係性を作りながら社会性を学ぶ絶好の機会です。

 小平高校では、入学後、全員が部活動に加入します。これまでの経験を活かして自分の可能性を伸ばす生徒、

はじめて出会ったものに夢中になり興味関心を広げる生徒… 小平高校ではこれら様々な生徒が交わる中で

豊かな学校生活が展開されています。

運動部野球部、剣道部、サッカー部、ダンス部、陸上競技部、男子テニス部、女子テニス部、登山部、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、男子ハンドボール部、女子ハントボール部、卓球部、バドミントン部

文化部イラストレーション部、演劇部、華道部、合唱部、 家庭科部、軽音楽部、茶道部、美術部

同好会英語同好会、パソコン同好会、文芸同好会、写真同好会

剣道部

陸上競技部

男子バスケットボール部

卓球部

合唱部

美術部

サッカー部

男子テニス部

男子ハンドボール部

イラストレーション部

家庭科部

水泳部

女子テニス部

女子ハンドボール部

演劇部

軽音楽部

ダンス部

登山部

バドミントン部

華道部

茶道部

1 0

Page 12: KODAIRA HIGH School Guide 2021 SCHOOL本校は、平成27年度以降、東京都教育委員会から「東 京グローバル10」指定校に指定され、東京都から語学教

青梅街道新小平

小平

新小平

西武池袋線西武新宿線西武拝島線西武国分寺線西武多摩湖線多摩モノレール京王線都営大江戸線JR五日市線JR青梅線JR八高線JR中央線JR武蔵野線JR南部線小田急小田原線

小平駅までのおよその時間

青梅街道駅までのおよその時間

新小平駅までのおよその時間

小平高校

小川

光が丘

練馬

立川 西国分寺

箱根ケ崎

東青梅

高幡不動

八王子

武蔵五日市

多摩センター

玉川上水

上北台

中井

池袋

高田馬場上野

東京

品川

ひばりが丘

至国分寺至西国分寺

至萩山至新秋津

パーモス

▼北門

▲正門

仲町バス停

至西武新宿

至東村山

緑川通り

青梅街道

あかしあ通り

西武多摩湖線

西武新宿線

JR武蔵野線

コンビニ

ルネ

こだいら

小平第十四小

なかまちテラス

小平第一中

小平市役所

萩山

調布渋谷

新宿

西武新宿

東村山

所沢

分倍河原 府中本町

国分寺

登戸

拝島

510

45 20 11

43

41

22

5

4

8

23

2

27

34

47

41

32 35

37

59

63

56

48

33

31 18 12 5

918

30

15

46

52

青梅街道

小平

新小平

ACCESS MAP

〒187-0042 東京都小平市仲町112TEL:042-341-5410  FAX:042-342-7482www.kodaira-h.metro.tokyo.jp

東京都立小平高等学校

詳細については本校のWEBサイトをご覧ください。

⃝西武新宿線「小平」駅 徒歩10分⃝西武多摩湖線「青梅街道」駅 徒歩10分⃝JR武蔵野線「新小平」駅 徒歩17分⃝ 西武バス 武蔵小金井駅発

小平駅南口行「仲町」バス停 徒歩5分