2
ここ 「」。 ボボボボボボボボボボボボボボ ボボここここここここここここここ ここここここここ ここここここここここここここここ ここここここここ 、。 ここここここここここここここここここボボ8ボ1ボボボ () 2ボ 3 ボ 30 ボ ボボ ボボボボボ ボボ ボボボ ボボ ボボボボボボボボ 3ボ ボボボ ボボ :35 ボボボボボボボ :(、、) ここここここここここここここ ここ ボボボボ ボボボボ H ここ 298 ここここここ ここここ ここ 。、 ここここここここここここここここここここここ /ボ ボボボ ボボボ ボボボ (:) ボ554-0002 ボボボボボボボボボ 3-2-27 :06-6462-1224 FAX:06-6462-1984 E-mail[email protected] http://www.konohana-kushakyo.or.jp/ こここここ :816() 1 こ 30 こ 3こ ここ ここここここここここ 3 こ こここここここここ こここここここここここここここここここここ ここ 「」 ここここここここここここここここここここここここここ こここここここここここ 3。 こここここここここここここここここ こここここここここここここ こここここここここ こここここここここここここここここここ こ 、!1、 こここここここここここここここここここここ ここここ 、、、。 ここここここここここここここここここここここここここここここここ こここ こ ここここここここここここここここ こ 、、一 こここ ここ 。、 、一。 ここ 、、 ここ ここここここここここここここここここここここここここここここここここ 一。 こここ () ここここここここここここここここここここここここここここここ こここここここここ こここここここここ 106,000。 こここ こここここここここここここここここここここここ 、。 こここここここここここここここここここここここここここここここここ ここここここここここここここここここ ()。 こここここここここここここここここここ ここ こ ここ ここ こここ ここ こ ここ こここ 926()130~。 こここここここここここここここ

konohana-kushakyo.or.jpkonohana-kushakyo.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/... · Web viewふれあい通信 発送作業 サロンのような雰囲気です。おしゃべりをしながら、

  • Upload
    vanthuy

  • View
    221

  • Download
    2

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: konohana-kushakyo.or.jpkonohana-kushakyo.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/... · Web viewふれあい通信 発送作業 サロンのような雰囲気です。おしゃべりをしながら、

  

  

 「このはなやるゾウ」の額を作っていただきました。

 

ボランティアスキルアップ講座

   「傾聴」の講座はまもなく開催されます。講座に参加を希望されている方でお申込みがまだの方、ご連絡ください。たくさんの方の受講をお待ちしています。

   日 時:8 月 1 日(火)午後 2 時~3 時 30 分    講 師:臨床心理士  白山 真知子 氏 

会 場:ふれあいセンター 3 階 会議室    定 員:35名

申 込:電話かファックス(名前、電話、住所)でお申込みください。

 

此花区ボランティア活動情報紙

此花区ボランティア・市民活動センターこのはなやるゾウ

H29年8月号ふれあい通信発 送 作 業

サロンのような雰囲気です。おしゃべりをしながら、ふれあい通信の発送を手伝ってくださいませんか作業日:8月16日(水)午後 1時 30分~3時場 所:此花ふれあいセンター 3階 ボランティアルーム

【申込み/問合せ先】此花区社会福祉協議会 区ボランティア・市民活動センター (担当:安田)

〒554-0002 大阪市此花区伝法3-2-27 此花ふれあいセンター電話:06-6462-1224  FAX:06-6462-1984E-mail:[email protected] http://www.konohana-kushakyo.or.jp/

「点訳ボランティアグループめばえの会」の今津さんより、ビーズでできたとてもきれいな額をいただきました。作成に3ヶ月を要した大作です。写真でご紹介させていただきましたが、実物はこの何倍も素敵です!ふれあいセンター1階の交流スペースに展示していますので、ぜひご覧ください。

ボランティア活動に活かすカウンセリング技法

このはな輪(リング)ちゃんメンバー募集プルトップを集めることで地域との交流を目的としています。

今回は106,000円が集まりました。このお金を車イスに交換し、必要なところに使っていただく活動をしています。此花区民の方々のご好意でたくさんのプルトップが集まりました。輪(リング)ちゃんメンバーを随時募集しています。この素敵な活動に参加されませんか?次回は9月26日(火)午後1時30分~です。

ボランティア活動をしたい方にボランティア活動をしたいと思っていても、いきなり知らないところで、

内容もはっきりと分からないまま、活動することに不安を抱いている方。区ボランティア・市民活動センターでは先に依頼者側と打ち合わせをし、

その後、ご希望があればボランティアさんと一緒に下見し、話を聞きに行くということもしています。ボランティア活動をしたいな、してもいいかなと思われた方は、一度お電話ください。もちろん見学した後で、思っていたのと違った、できないと思われた方は、そのときにお断りいただくということでもかまいません。ちょっとでも活動したいと思われた方、一度お電話ください。

此花区地域福祉アクションプラン

Page 2: konohana-kushakyo.or.jpkonohana-kushakyo.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/... · Web viewふれあい通信 発送作業 サロンのような雰囲気です。おしゃべりをしながら、

               

                             

                                 

               

     

障がいを持つ小学生の見守り、   食事介助ボランティアの募集    

夏季保育(学童保育)の手伝いボランティア 募集中

日時:7月21日(金)~8月26日(土)午前9時30分~午後5時30分  

場所:天使保育園 (春日出中1-15-13)

内容:子どもたちと一緒に遊び、給食(300円の実費)やおやつを食べたり、プールや宿題の見守りなど  

募集:毎日2~3人(1日でもかまいません) 活動期間中随時募集 

夏季キャンプの手伝いボランティア 募集中

日時:8月3日(木)午前8時~8月5日(土)午後5時  

活動場所:滋賀県米原市

集合場所:天使保育園 (春日出中1-15-13)

内容:子どもたちとキャンプを楽しむ 

募集:2人  7月21日までにお知らせください。

持物:着替え、洗面用具、水着か濡れてもいい服、ビーチサンダル

111111111

夏季保育、夏季キャンプの

ボランティア

障がいを持つ子ども達のために食事介助や、正面玄関から教室までの移動後1時間目が始まるまでの見守りのボランティアを募集しています。

春日出小学校からの依頼です  活動場所:春日出小学校

内容:正面玄関から教室までの移動と1時間目が   始まるまでの見守り日時:月~金曜日 午前8時10分~8時45分  対象:車イスに乗った児童や発達障がいの児童

内容:食事の用意、介助、片付け  (先生がついていますので主にその補助)日時:月~金曜日 午後0時25分~1時25分対象:小学1年生、身体に障がいを持つ児童

ご連絡お待ちしています

夏休みに小学生の子どもたちと一緒に遊んだり、おやつを食べたり、宿題をみてあげたり、キャンプに行ったりしませんか

大正琴をいただきました。

地域の方から「大正琴」をいただきました。大正琴に興味があるものの、お持ちでないため、ボ ラ ン テ ィ ア グ ル ー プ 「 大正琴 澪」に入ることをあきらめていた方、この大正琴を使って、思う存分練習し、ボランティア活動に活かしてください。希望の方、連絡をお待ちしています。

大正琴は弦を 一本変えるだけで使用で き ます。

ボウリング・サークルボランティア募集中

ぶるうむ此花の利用者さんとボウリングを楽しみませんか?ボウリングに参加しなくても、お手伝いしてくださるだけでもかまいません。

日時:毎月2~3回 不定期    午後1時~3時   参加の有無をその都度、

お伺いします。場所:アミティ舞洲

※ぶるうむ此花(島屋3-2-32)で待ち合わせし、利用者さんとバスで会場へ行きます。

昼のボランティア活動

朝のボランティア活動まだまだ、募集しています