2
G 森のホ ル21 小ホ 開演18:30(開場18:00) ڕ >ثຆథ@ [email protected] 090-5559-3992 21 047-384-3331 10 7 10 椿

La Traviata vertical-2nd0209 r1 - Brick-onebrick-one.com/brick-one/flyer20130308tsubakihime.pdf- wrT 4~ Z!"#"$%&'$()%*% f A [ G ;¸ æ 4J n À{ ÀÌt ï±µ;¸ Æz ` q Æ ! Æ{qO G

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • G・ヴェルディ作曲

    全幕イタリア語上演・日本語字幕付き

    森のホール21小ホール

    開演/18:30(開場/18:00)

    指揮・演出

    沖澤 のどか

    ヴィオレッタ

    美由紀

    アルフレード

    貴賢

    ジェルモン

    山本

    悠尋

    フローラ

    加藤

    のぞみ

    アンニーナ

    小柳

    ガストーネ

    濱松

    孝行

    ドゥフォール男爵

    加藤

    大聖

    マルケーゼ

    竹内

    利樹

    グランヴィル医師

    目黒

    知史

    合唱・オーケストラ付

    一般

    二五〇〇円

    学生

    一五〇〇円

    (当日一般

    二八〇〇円/当日学生

    一八〇〇円)

    未就学児無料 ※

    全自由席

    メール

    miyataproduce@

    gmail.com

    電 話

    090-5559-3992

    (担当:田中)

    森のホール21チケットセンター047-384-3331

    営業時間:午前10時〜午後7時

     月曜日休館(月曜日が祝日の場合は翌日)

    *メールでのチケットお申し込みは、

     お名前と枚数を明記の上、お送り下さい。

    *親子鑑賞席10席ございます。

    *車椅子でお越しのお客様は、

     あらかじめご連絡下さいますようお願いいたします。

    宮田プロデュース

    入場料

    主 催

    ご予約・お問い合せ

    オペラ椿姫

  • Nodoka Okisawa沖澤のどか /指揮・演出東京藝術大学音楽学部指揮科首席卒業。卒業時にアカンサス音楽賞、同声会賞を受賞。現在同大学院在籍。これまでに指揮を田中良和、松尾葉子、 尾高忠明、高関健の各氏に師事。また井上道義、下野竜也、ペーター・ギュルケ各氏のマスタークラスを受講し、いずれも優秀者に選ばれ、オーケストラを指揮。 2011年~ 2012年、オーケストラ・アンサンブル金沢指揮研究員。古楽アンサンブルConcerto Sotto l'Albero メンバー。

    Miyuki Mori森美由紀 /ヴィオレッタ香川県立坂出高等学校音楽科を経て、東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。第47回東京国際芸術協会新人オーディション合格。並びに審査員特別賞受賞(声楽部門第1位)。四国二期会正会員。香川を拠点地とし、ソロやアンサンブル活動の他に、声楽やソルフェージュの指導にもあたっている。

    Chung Kwihyun鄭貴賢 /アルフレード茨城県出身。東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。これまでに「愛の妙薬」のネモリーノ、「ドン・ジョヴァンニ」のドン・オッターヴィオなどを演じる。声楽を東學、福井敬各氏に師事。

    Yukihiro Yamamoto山本悠尋 /ジェルモン神奈川県出身。東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。卒業時にアカンサス音楽賞、同声会賞を受賞。新卒業生紹介演奏会、同声会新人演奏会に出演。現在、同大学院音楽研究科修士課程独唱科に在籍。2005年第59回全日本学生音楽コンクール高校の部東京大会第1位入賞。

    Nozomi Kato加藤のぞみ /フローラ神奈川県立小田原高等学校卒業。東京藝術大学音楽学部声楽科、同大学院音楽研究科オペラ専攻卒業。在学時に安宅賞、卒業時に松田トシ賞、アカンサス賞、同声会賞を受賞し、同声会新人演奏会、第60回読売新人演奏会出演。第43回イタリア声楽コンコルソミラノ大賞部門第1位受賞。

    Aya Koyanagi小柳綾 /アンニーナ千葉県柏市出身。上野学園大学音楽学部声楽学科卒業。両国シアターΧモーツァルト「あえて小さな魔笛」ダーメⅠ、「フィガロの結婚」スザンナ、「ドン・ジョヴァンニ」ツェルリーナをはじめ、日産自動車ニューイヤーコンサート、新宿三井ロビーコンサート、など多数出演。これまでに本澤尚道、島崎智子、藪西正道、西野薫、一ノ関佑子の各氏に師事。

    Takayuki Hamamatsu濱松孝行 /ガストーネ神奈川県鎌倉市出身。東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。第58回全日本高校音楽コンクール優良賞受賞。これまでに第60回芸大メサイア、モーツァルト「レクイエム」、ミサ等のソリストを務める。東京藝術大学大学院修士課程独唱科三年次在学中。これまでに角田和子、市原多朗の各氏に師事。

    加藤大聖 /ドゥフォール男爵神奈川県相模原市出身。東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。これまでに篠崎義昭、福島明也、牧野正人の各氏に師事。オペラではこれまでに、「愛の妙薬」ベルコーレ、ドゥルカマーラ、「コジ・ファン・トゥッテ」グリエルモ、ヴェルディ作曲「仮面舞踏会」シルヴァーノの各役で出演。現在、コール・アンドゥミ、相模原市民混声合唱団の指導にあたる。

    Taisho Kato

    竹内利樹 /マルケーゼ静岡県浜松市出身。浜松学芸高校・東京藝術大学声楽科卒業。第27回静岡県学生音楽コンクール第1位。第8回大阪国際音楽コンクール第1位。第61回全日本学生音楽コンクール東京大会第2位。全国大会第3位。現在、東京藝術大学大学院オペラ科1年在学中。

    Toshiki Takeuchi

    目黒知史 /グランヴィル医師千葉県柏市出身。東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。今年度まで東京学芸大学大学院修士2年に在籍。今春から東京藝術大学大学院独唱科に進学。これまでに声楽を高橋大海、福島明也、小林大作各氏に師事。学芸大学大学院オペラ「コジ・ファン・トゥッテ」のグリエルモ役でオペラデビュー。

    Tomofumi Meguro

    CAST & STAFF

    『ヴィオレッタが、初めて全身で生きたいと願ったその瞬間、悲しみの中に命の光は輝き出し、その愛は永遠のものとなった――』

    音楽、美術、衣裳、そして舞踊。若いクリエーターが集まり、一から舞台を創りあげる、宮田プロデュース。今年、生誕200年を迎えるG.ヴェルディの名作オペラ『椿姫』を取り上げます!若き才能が織りなす熱い物語にご期待ください!

    八柱駅

    新八柱駅

    至東松戸

    至新松戸

    新京成線

    さくら通り

    JR武蔵野線 337号線

    至松戸

    南口交番

    東第1P

    東第2P県立西部図書館

    バス停「公園中央口」

    市立博物館

    森のホール21

    至市川

    至国道5号

    至常磐平

    森のホール21 小ホール〒270-2252千葉県松戸市千駄堀 646-4 (松戸市文化会館)新京成線「八柱駅」・JR武蔵野線「新八柱駅」南口下車後、新京成バス小金原団地行・北小金駅行5分「公園中央口」下車、または駅から徒歩15分

    URL : http://www.morinohall21.com/ TEL : 047-384-5050

    合唱ソプラノ 荒木里佳子 小熊茜 瀧本真己 河野アンジェラ  橋口知枝 牧田潤子 安江秋アルト 佐々木暁美 本多都 吉田瑛美テノール 金子博明 川合良昌 杉江恭輔バス 栗原峻希 下牧寛典 吉永研二オーケストラ 東京藝術大学学生有志

    ダンス 豊永洵子 井上潤美 林洸理 新田香  竹之内芙美 阿部春香 吉永研二  Dance Company Nomade~ s  -相澤哲 田上和佳奈 小林加奈-

    スタッフ 照  明:矢口雅敏 舞台監督:中原和樹 振付構成:熊谷乃理子 (Dance Company Nomade~s) ダンスミストレス:田上和佳奈 舞台美術:豊永恭子 劇中絵画:大竹寛子 衣  裳:金井萌々 映  像:森すみれ 音  響:印南昭太朗 演出助手:藤山咲 副指揮・稽古ピアニスト:高橋達馬 原田太郎 照明補佐:西巻桜 舞台スタッフ:中村久仁子 美術・衣裳製作協力:伊藤みなみ 尾崎美代子  大海奈緒子 野田ゆり子 吉原美香 舞台監督補佐:向笠真奈 字  幕:中村康紀 チラシデザイン:土倉律子 プログラムデザイン:阿部祥子 協  力:東京藝大コンテンポラリーダンス部 Brick-one 制  作:石原洋子 田中千尋 西巻平 橋本彩