25
1 LED(発光ダイオード)を 光らせよう ー 光をあやつるプログラミング入門 2015年度 徳島大学 春夏の大学公開講座 川上 博 辻 明典 プログラミング ハードウエア ソフトウエア LED センサ JJ3 マイコン http://cms.db.tokushima-u.ac.jp/DAV/person/S10723/LEDを光らせよう/

LED(発光ダイオード)を光らせようcms.db.tokushima-u.ac.jp/DAV/person/S10723/LEDを... · 4 この講座で体験いただく電子工作の実験はいずれも「十分に安全」な実験です.

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: LED(発光ダイオード)を光らせようcms.db.tokushima-u.ac.jp/DAV/person/S10723/LEDを... · 4 この講座で体験いただく電子工作の実験はいずれも「十分に安全」な実験です.

1

LED(発光ダイオード)を光らせようー 光をあやつるプログラミング入門 ー

2015年度 徳島大学 春夏の大学公開講座

川上 博 辻 明典プログラミング

ハードウエア ソフトウエア

LEDセンサ

JJ3マイコン

http://cms.db.tokushima-u.ac.jp/DAV/person/S10723/LEDを光らせよう/

Page 2: LED(発光ダイオード)を光らせようcms.db.tokushima-u.ac.jp/DAV/person/S10723/LEDを... · 4 この講座で体験いただく電子工作の実験はいずれも「十分に安全」な実験です.

2

今日の実験

JJ3の統合開発環境をインストールする

LEDを点ける

LEDの点灯テストをする:blink

LEDを1つ点灯する

Page 3: LED(発光ダイオード)を光らせようcms.db.tokushima-u.ac.jp/DAV/person/S10723/LEDを... · 4 この講座で体験いただく電子工作の実験はいずれも「十分に安全」な実験です.

3

安全上の注意とマナーの遵守

Page 4: LED(発光ダイオード)を光らせようcms.db.tokushima-u.ac.jp/DAV/person/S10723/LEDを... · 4 この講座で体験いただく電子工作の実験はいずれも「十分に安全」な実験です.

4

      この講座で体験いただく電子工作の実験はいずれも「十分に安全」な実験です.しかし,使用する電子部品(パーツ)はいずれも小さいので扱いに注意する必要があります.特に,講座外で実験中に,ご家族,お子さんお孫さんなどが電子部品で怪我,やけど,感電などをしないように,十分注意してください.

      この講座で使う電源は,市販の単4型乾電池4本です.電池ケースからの引き出し線(+とーの2本)を短絡(ショート)させないよう十分注意してください.また,LEDを直接電池につなぐと LEDは焼けてしまいます.火災,やけど,爆発,感電などにならないよう,電池の短絡(ショート)は絶対にしないよう気をつけてください.

      この講座ではこの注意項目に該当するような危険な実験は行いません.しかしみなさんが,講座外で実験される場合,電源を商用電源からアダプターで供給したり,部品を「半田付け」したり,といったこの講座では取り扱わなかった事柄で問題が生じることが想定されます.このような場合の個々の注意は喚起できませんが,各自の責任で十分に注意して実験してください.

必ず実行していただく強制内容です

してはいけない禁止内容です

傷害や物的損害が発生する可能性がある禁止内容です

安全上の注意

Page 5: LED(発光ダイオード)を光らせようcms.db.tokushima-u.ac.jp/DAV/person/S10723/LEDを... · 4 この講座で体験いただく電子工作の実験はいずれも「十分に安全」な実験です.

5

マナーの遵守

ゴミを作らない

ゴミを捨てない

適切に処理する

小さな電子部品は他人からみるとゴミである

Page 6: LED(発光ダイオード)を光らせようcms.db.tokushima-u.ac.jp/DAV/person/S10723/LEDを... · 4 この講座で体験いただく電子工作の実験はいずれも「十分に安全」な実験です.

6

配布資料・部品の確認 今日の実験で必要なこと

Page 7: LED(発光ダイオード)を光らせようcms.db.tokushima-u.ac.jp/DAV/person/S10723/LEDを... · 4 この講座で体験いただく電子工作の実験はいずれも「十分に安全」な実験です.

7

配布資料・部品の確認

1.公開講座の講義資料 講座の講義で使う資料

2.実験用の電子部品 実験に必要な電子部品1.ブレッド・ボード1枚2.ジャンパー線(配線)3.LED(いろいろ7本)4.抵抗(2種類,330/5個, 10k/4個)

Page 8: LED(発光ダイオード)を光らせようcms.db.tokushima-u.ac.jp/DAV/person/S10723/LEDを... · 4 この講座で体験いただく電子工作の実験はいずれも「十分に安全」な実験です.

8

配布資料・部品の確認

Page 9: LED(発光ダイオード)を光らせようcms.db.tokushima-u.ac.jp/DAV/person/S10723/LEDを... · 4 この講座で体験いただく電子工作の実験はいずれも「十分に安全」な実験です.

9

マイコン・Arduino

JJ3:Arduino Leonardo Arduino Uno

Page 10: LED(発光ダイオード)を光らせようcms.db.tokushima-u.ac.jp/DAV/person/S10723/LEDを... · 4 この講座で体験いただく電子工作の実験はいずれも「十分に安全」な実験です.

10

電池について

JJ3の裏面 電池の挿入

Page 11: LED(発光ダイオード)を光らせようcms.db.tokushima-u.ac.jp/DAV/person/S10723/LEDを... · 4 この講座で体験いただく電子工作の実験はいずれも「十分に安全」な実験です.

11

部品の確認

スペーサー ブレッド・ボード

LED 光センサー

抵抗 スイッチ

ジャンパー線

電池(単3)電池ホルダー

Page 12: LED(発光ダイオード)を光らせようcms.db.tokushima-u.ac.jp/DAV/person/S10723/LEDを... · 4 この講座で体験いただく電子工作の実験はいずれも「十分に安全」な実験です.

12

LED(発光ダイオード)

+端子:アノード (anode),ー端子:カソード (cathode)

単色光の LED

+

+

-

-

RGB3色の LED

++

+

-

-G

G

B

B

R

R①

anode

Page 13: LED(発光ダイオード)を光らせようcms.db.tokushima-u.ac.jp/DAV/person/S10723/LEDを... · 4 この講座で体験いただく電子工作の実験はいずれも「十分に安全」な実験です.

13

抵抗のカラーコード

0123456789

黒茶赤橙黄緑青紫灰白

5%10%

金銀

5%

抵抗値のカラーコード表示 カラーコード表示の例

許容差5%の場合の抵抗値

抵抗値

5 6×101 = 560 Ω

許容差(金色は   ) 

許容差のカラーコード表示

数値

指数

黒い礼 (0) 服

茶を一 (1) 杯

赤いニ (2) ンジン,アカ (2)

第三 (3) 者,みかん (3)

岸 (4) 恵子,イエロウ (4)

緑子 (5),プリマベラ (5)ろく (6) でなしの青二才,青虫 (6)ブルーダイオード (6)

紫式 (7) 部

ハイヤー (8)

ホワイトク (9) リスマス (9)1 0 1 1 1 2 1 3 1 5 1 6 1 82 0 2 2 2 4 2 73 0 3 3 3 6 3 9

4 3 4 75 1 5 6

6 2 6 89 1 8 2 7 5

は E6 系列

Page 14: LED(発光ダイオード)を光らせようcms.db.tokushima-u.ac.jp/DAV/person/S10723/LEDを... · 4 この講座で体験いただく電子工作の実験はいずれも「十分に安全」な実験です.

14

ブレッド・ボード

ジャンパー線で配線

Page 15: LED(発光ダイオード)を光らせようcms.db.tokushima-u.ac.jp/DAV/person/S10723/LEDを... · 4 この講座で体験いただく電子工作の実験はいずれも「十分に安全」な実験です.

15

実験 1.LEDの点灯回路

Page 16: LED(発光ダイオード)を光らせようcms.db.tokushima-u.ac.jp/DAV/person/S10723/LEDを... · 4 この講座で体験いただく電子工作の実験はいずれも「十分に安全」な実験です.

16

実験 1.LEDの点灯回路

R

LEDE

Page 17: LED(発光ダイオード)を光らせようcms.db.tokushima-u.ac.jp/DAV/person/S10723/LEDを... · 4 この講座で体験いただく電子工作の実験はいずれも「十分に安全」な実験です.

17

R

LEDE回路 配線図

立体 配線図配線

+

Vcc=3V or 5V

330

GND

LED

++

− −

R

LED

ジャンパー線

Page 18: LED(発光ダイオード)を光らせようcms.db.tokushima-u.ac.jp/DAV/person/S10723/LEDを... · 4 この講座で体験いただく電子工作の実験はいずれも「十分に安全」な実験です.

電池でLEDを点ける

Page 19: LED(発光ダイオード)を光らせようcms.db.tokushima-u.ac.jp/DAV/person/S10723/LEDを... · 4 この講座で体験いただく電子工作の実験はいずれも「十分に安全」な実験です.

19

電池でLEDを点ける

Page 20: LED(発光ダイオード)を光らせようcms.db.tokushima-u.ac.jp/DAV/person/S10723/LEDを... · 4 この講座で体験いただく電子工作の実験はいずれも「十分に安全」な実験です.

20

JJ3の電池を電源として使う

LEDを点ける

RX<-0TX->1

2~3

4~5~6

7

A0

VinGNDGND5V3V3RSTIOr

A1A2A3A4A5

8~9

~10~111213

GNDArefSDASCL

USB

USB

Reset

TXRX

DC7V - 12V

5V3V3

SW3

IRremote1D11

D8

D13

LED

JP25VLEDIRSW

JP1

BAT

JJ3Arduino Leonardo

Dig

ital I/O

Po

wer

Po

we

r

An

alo

g In

ATMEL

MEGA32U4

1 5 10 15 20

ED

CB

A

ED

CB

A

1JI

HG

F

JI

HG

F

5 10 15 20

X X

Y Y

LEDK

A

R = 330Ω

単色光の LED

++

+

-

--

+

Vcc = 5V

330

GND

LED

A K

AA

K

K

5V

Page 21: LED(発光ダイオード)を光らせようcms.db.tokushima-u.ac.jp/DAV/person/S10723/LEDを... · 4 この講座で体験いただく電子工作の実験はいずれも「十分に安全」な実験です.

21

JJ3の電池でLEDを点ける

Page 22: LED(発光ダイオード)を光らせようcms.db.tokushima-u.ac.jp/DAV/person/S10723/LEDを... · 4 この講座で体験いただく電子工作の実験はいずれも「十分に安全」な実験です.

22

大変危険なLEDの点灯回路

Page 23: LED(発光ダイオード)を光らせようcms.db.tokushima-u.ac.jp/DAV/person/S10723/LEDを... · 4 この講座で体験いただく電子工作の実験はいずれも「十分に安全」な実験です.

+ +

− −LEDE=6V

(a) (b)

基礎実験 F1.大変危険な LEDの点灯回路

LEDを直接電池につないではいけません

HW F1.1 なぜ危ないのか

HW F1.2 安全にするには

Page 24: LED(発光ダイオード)を光らせようcms.db.tokushima-u.ac.jp/DAV/person/S10723/LEDを... · 4 この講座で体験いただく電子工作の実験はいずれも「十分に安全」な実験です.

24

各自,来週までに用意する工具

Page 25: LED(発光ダイオード)を光らせようcms.db.tokushima-u.ac.jp/DAV/person/S10723/LEDを... · 4 この講座で体験いただく電子工作の実験はいずれも「十分に安全」な実験です.

25

実験に必要な工具(3点)

1.ラジオ・ペンチまたはニッパー線を切る,曲げる

2.ピンセット配線する,部品をつかむ

3.虫メガネ小さい文字を読む