28
LTM2889 1 2889f 詳細:www.linear-tech.co.jp/LTM2889 標準的応用例 特長 概要 絶縁型 CAN FD μModule トランシーバおよび電源 LTM ® 2889 は、電気的に絶縁されたUSB 2.0 互換の完全な CAN Controller Area NetworkμModule ® (マイクロモジュー ル)トランシーバです。外付け部品は不要です。単電源により、 一体化された絶縁型 DC/DCコンバータを介してインタフェー スの両側に電力を供給します。 3.3V 電源用および 5V 電源用 に別のバージョンが提供されます。デュアル電圧 CANトラン シーバおよび調整可能なレギュレータにより、 3.3V バージョ ンまたは5V バージョンのいずれかを使用して、 3.3Vまたは 5V の絶縁された電力を供給できます。 結合インダクタと絶縁パワー・トランスにより、入力トランシーバ とロジック・インタフェースの間で2500V RMS の絶縁を実現しま す。このデバイスは、グランド・ループが切断されているシステム に最適であり、同相電圧範囲を広くすることができます。同相ト ランジェントが30kV/μs を超える場合に通信が途切れません。 最大 4Mbps のフレキシブル・データ・レート対応 CAN CAN FD)をサポートします。ロジック電源ピンにより、主電源に関 係なく、 1.62V 5.5V のさまざまなロジック・レベルとのインタ フェースを容易にとることができます。 強化されたESD 保護機能により、トランシーバのインタフェー ス・ピンでは最大 ±25kV の人体モデル(HBM)のESD、絶縁 障壁間では±10kV ESD に耐えることが可能であり、ラッチ アップや損傷が発生することはありません。 絶縁された電力が供給されるCANトランシーバ 絶縁障壁間の45 kV/μs 同相 トランジェントで、 1Mbps 動作するLTM2889 アプリケーション n 絶縁型 4Mbps CAN FDトランシーバ n UL1577 ごとに2500V RMS 1 分間) n 絶縁型 DC 電力: 5V 3.3V に調整可能) n 最大 150mA の絶縁型電力出力 n 3.3V または 5V の入力電源電圧オプション n UL-CSA 認証申請中 n 外付け部品は不要 n 高いバス・フォルト電圧の許容誤差:±60V n 低消費電力オフ・モード:標準 1μA 未満 n 同相トランジェント耐性が高い: 30kV/μs n アクティブな対称制御回路とSPLIT ピンを備えた 可変スルーレート・ドライバにより、低 EME n ISO 11898-2 および CAN FD に完全に準拠 n 電源オフ時のCAN バスに対する理想的な受動動作 n 送信データ(TXD)主体のタイムアウト機能 n 高いESD 耐電圧:±25kV CANHCANL GND2 および V CC2 )絶縁障壁間:±10kV n 動作周囲温度: –40˚C 125˚C n 高さの低い15mm×11.25mm BGA パッケージ n 絶縁型 CAN バス・インタフェース n 産業用ネットワーク n DeviceNet アプリケーション LLTLTCLTMLinear TechnologyμModule およびLinear のロゴは、リニアテクノロジー社 の登録商標です。その他全ての商標の所有権は、それぞれの所有者に帰属します。 2889 TA01 LTM2889 1.62V TO 5.5V 3.3V (LTM2889-3) OR 5V (LTM2889-5) *USE OF SPLIT PIN IS OPTIONAL 5V OUTPUT (ADJUSTABLE) AVAILABLE CURRENT: 150mA (LTM2889-5) 100mA (LTM2889-3) RXD TXD ON S RE V CC V L PV CC V CC2 GND2 RS GND 60Ω 60Ω CAN CONTROLLER GND PWR V DD ADJ CANH CANL SPLIT* ISOLATION BARRIER 50ns/DIV 2V/DIV 2V/DIV TXD 500V/DIV MULTIPLE SWEEPS OF COMMON MODE TRANSIENTS ACROSS ISOLATION BARRIER 2889 TA01a RXD

LTM2889 - 絶縁型CAN FD µModuleトランシーバお …...タイムアウト(t < tTOTXD)の前にドミナント・モード測定が実行される。(Note 2) SYMBOL PARAMETER

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: LTM2889 - 絶縁型CAN FD µModuleトランシーバお …...タイムアウト(t < tTOTXD)の前にドミナント・モード測定が実行される。(Note 2) SYMBOL PARAMETER

LTM2889

12889f

詳細: www.linear-tech.co.jp/LTM2889

標準的応用例

特長 概要

絶縁型CAN FD µModule トランシーバおよび電源

LTM®2889は、電気的に絶縁されたUSB 2.0互換の完全なCAN(Controller Area Network)μModule®(マイクロモジュール)トランシーバです。外付け部品は不要です。単電源により、一体化された絶縁型DC/DCコンバータを介してインタフェースの両側に電力を供給します。3.3V電源用および5V電源用に別のバージョンが提供されます。デュアル電圧CANトランシーバおよび調整可能なレギュレータにより、3.3Vバージョンまたは5Vバージョンのいずれかを使用して、3.3Vまたは5Vの絶縁された電力を供給できます。

結合インダクタと絶縁パワー・トランスにより、入力トランシーバとロジック・インタフェースの間で2500VRMSの絶縁を実現します。このデバイスは、グランド・ループが切断されているシステムに最適であり、同相電圧範囲を広くすることができます。同相トランジェントが30kV/μsを超える場合に通信が途切れません。

最大4Mbpsのフレキシブル・データ・レート対応CAN(CAN

FD)をサポートします。ロジック電源ピンにより、主電源に関係なく、1.62V~5.5Vのさまざまなロジック・レベルとのインタフェースを容易にとることができます。

強化されたESD保護機能により、トランシーバのインタフェース・ピンでは最大±25kVの人体モデル(HBM)のESD、絶縁障壁間では±10kVのESDに耐えることが可能であり、ラッチアップや損傷が発生することはありません。

絶縁された電力が供給されるCANトランシーバ 絶縁障壁間の45 kV/μs同相 トランジェントで、1Mbpsで 動作するLTM2889

アプリケーション

n 絶縁型4Mbps CAN FDトランシーバn UL1577ごとに2500VRMS(1分間)n 絶縁型DC電力:5V(3.3Vに調整可能)n 最大150mAの絶縁型電力出力n 3.3Vまたは5Vの入力電源電圧オプションn UL-CSA認証申請中n 外付け部品は不要n 高いバス・フォルト電圧の許容誤差:±60Vn 低消費電力オフ・モード:標準1μA未満n 同相トランジェント耐性が高い:30kV/µsn アクティブな対称制御回路とSPLITピンを備えた

可変スルーレート・ドライバにより、低EMEn ISO 11898-2およびCAN FDに完全に準拠n 電源オフ時のCANバスに対する理想的な受動動作n 送信データ(TXD)主体のタイムアウト機能n 高いESD耐電圧:±25kV(CANH、CANL~GND2および

VCC2)絶縁障壁間:±10kVn 動作周囲温度:–40˚C~125˚Cn 高さの低い15mm×11.25mm BGAパッケージ

n 絶縁型CANバス・インタフェースn 産業用ネットワークn DeviceNetアプリケーション L、LT、LTC、LTM、Linear Technology、µModuleおよびLinearのロゴは、リニアテクノロジー社

の登録商標です。その他全ての商標の所有権は、それぞれの所有者に帰属します。

2889 TA01

LTM2889

1.62V TO 5.5V 3.3V (LTM2889-3) OR 5V (LTM2889-5)

*USE OF SPLIT PIN IS OPTIONAL

5V OUTPUT(ADJUSTABLE)AVAILABLE CURRENT:150mA (LTM2889-5)100mA (LTM2889-3)

RXD

TXD

ON

S

RE

VCCVL PVCC VCC2

GND2RSGND

60Ω

60Ω

CANCONTROLLER

GND

PWR

VDD

ADJ

CANH

CANL

SPLIT*

ISOL

ATIO

N BA

RRIE

R

50ns/DIV

2V/DIV

2V/DIV

TXD

500V/DIV

MULTIPLE SWEEPSOF COMMON MODE

TRANSIENTS ACROSSISOLATION BARRIER

2889 TA01a

RXD

Page 2: LTM2889 - 絶縁型CAN FD µModuleトランシーバお …...タイムアウト(t < tTOTXD)の前にドミナント・モード測定が実行される。(Note 2) SYMBOL PARAMETER

LTM2889

22889f

詳細: www.linear-tech.co.jp/LTM2889

ピン配置絶対最大定格

VCC - GND間 ............................................................ –0.3V~6VPVCC - GND間 ......................................................... –0.3V~6VVL - GND間 .............................................................. –0.3V~6VVCC2 - GND2間 .........................................................–0.3V~6V信号電圧(ON、S、RE、RXD、TXD)- GND間 ........................................................–0.3V~VL+0.3VインタフェースI/O(CANH、CANL、SPLIT)- GND2間 ........ ±60VインタフェースI/O間 ...................................................... ±120VVCC2、ADJ、RS - GND2間 .........................................–0.3V~6V動作温度範囲(Note 4) LTM2889C ............................................................0˚C~70˚C LTM2889I..........................................................–40˚C~85˚C LTM2889H ......................................................–40˚C~125˚C最大内部動作温度 ........................................................... 125˚C保存温度範囲.....................................................–55˚C~125˚Cピーク・リフロー温度(半田付け、10秒) ......................... 245˚C

(Note 1)

GND

GND2 GND2DNC

BGA PACKAGE32-PIN (15mm × 11.25mm × 3.42mm)

TOP VIEW

F

G

H

L

J

K

E

A

B

C

D

21 43 5 6 7 8

RXDRE STXD ON VL VCC PVCC

SPLITCANL GND2 RS ADJCANH VCC2

TJMAX = 125°C, θJA = 32.2°C/W, θJCTOP = 27.2°C/W θJCBOTTOM = 20.9°C/W, θJB =26.4°C/W, Weight = 1.1g

発注情報

LEAD FREE DESIGNATORPBF = Lead Free

LTM2889 I Y –3 #PBF

INPUT VOLTAGE RANGE3 = 3V to 3.6V5 = 4.5V to 5.5V

PACKAGE TYPEY = Ball Grid Array (BGA)

TEMPERATURE GRADEC = Commercial Temperature Range (0°C to 70°C)I = Industrial Temperature Range (–40°C to 85°C)H = Automotive Temperature Range (–40°C to 125°C)

PRODUCT PART NUMBER

Page 3: LTM2889 - 絶縁型CAN FD µModuleトランシーバお …...タイムアウト(t < tTOTXD)の前にドミナント・モード測定が実行される。(Note 2) SYMBOL PARAMETER

LTM2889

32889f

詳細: www.linear-tech.co.jp/LTM2889

電気的特性

製品選択ガイド

SYMBOL PARAMETER CONDITIONS MIN TYP MAX UNITS電源VCC Supply Voltage l 3.0 5.5 V

ICC Supply Current OFF: ON = 0V l 0 10 µA

ON = VL l 3.1 5 mA

PVCC Supply Voltage, Isolated Power Converter LTM2889-3 l 3.0 3.3 3.6 V

LTM2889-5 l 4.5 5.0 5.5 V

PICC Supply Current, Isolated Power Converter, (VCC2 External Load Current ILOAD = 0)

OFF: ON = 0V l 0 10 µA

Recessive: ON = VL, TXD = VL and/or S = VL

LTM2889-3 l 34 60 mA

LTM2889-5 l 32 50 mA

Dominant: ON = VL, TXD = S = 0

LTM2889-3 l 140 225 mA

LTM2889-5 l 94 130 mA

VL Logic Supply Voltage l 1.62 3.3 5.5 V

IL Logic Supply Current OFF: ON = 0V, TXD = VL l 0 10 µA

Recessive: ON = VL, TXD = VL l 0 10 µA

Dominant: ON = VL, TXD = S = 0V l 6 50 µA

VCC2 Regulated VCC2 Output Voltage to GND2 No Load, TXD = VL l 4.75 5.0 5.25 V

ILOAD = 100mA, TXD = VL LTM2889-3 l 4.75 5.0 5.25 V

ILOAD = 150mA, TXD = VL LTM2889-5 l 4.75 5.0 5.25 V

VCC2-3.3V Regulated VCC2 Output Voltage to GND2, 3.3V Output

No Load, (Fig. 10) l 3.1 3.3 3.5 V

ILOAD = 100mA, (Fig. 10) LTM2889-3 l 3.0 3.3 3.5 V

ILOAD = 150mA, (Fig. 10) LTM2889-5 l 3.0 3.3 3.5 V

VCC2 Short Circuit Current VCC2 = 0V, TXD = VL 200 mA

l は全動作温度範囲での規格値を意味する。それ以外はTA = 25˚Cでの値。注記がない限り、次の条件が適用される。 LTM2889-3の場合はPVCC = VCC = 3.3V、LTM2889-5の場合はPVCC = VCC = 5V、VL = 3.3V、GND = GND2 = S = RE = RS = 0V、ON = VL。図10はVCC2 = 3.3Vの場合に適用され、そうでない場合、ADJはフロート状態になる。図1はRL = 60Ωで適用され、TXDドミナント・タイムアウト(t < tTOTXD)の前にドミナント・モード測定が実行される。 (Note 2)

製品番号 パッド/ボール仕上げ

製品マーキングパッケージ ・タイプ

MSL レーティング 入力電圧範囲 温度範囲 デバイス 仕上げコード

LTM2889CY-3#PBF

SAC305 (RoHS)

LTM2889Y-3

e1 32-Lead BGA 3

3V to 3.6V 0°C to 70°CLTM2889IY-3#PBF 3V to 3.6V –40°C to 85°CLTM2889HY-3#PBF 3V to 3.6V –40°C to 125°CLTM2889CY-5#PBF

LTM2889Y-54.5V to 5.5V 0°C to 70°C

LTM2889IY-5#PBF 4.5V to 5.5V –40°C to 85°CLTM2889HY-5#PBF 4.5V to 5.5V –40°C to 125°C• デバイスの温度グレードは出荷時のコンテナのラベルで示してあります。

• パッドまたはボールの仕上げコードは IPC/JEDEC J-STD-609に準拠しています。

• 端子仕上げの製品マーキングの参照先:www.linear-tech.co.jp/leadfree

• この製品では、第2面のリフローは推奨していません。詳細については、 www.linear-tech.co.jp/BGA-assyをご覧ください。

• 推奨のBGA PCBアセンブリ手順および製造手順についての参照先: www.linear-tech.co.jp/BGA-assy

• BGAパッケージおよびトレイの図面の参照先:www.linear-tech.co.jp/packaging

• この製品は水分の影響を受けやすくなっています。詳細についての参照先: www.linear-tech.co.jp/BGA-assy

Page 4: LTM2889 - 絶縁型CAN FD µModuleトランシーバお …...タイムアウト(t < tTOTXD)の前にドミナント・モード測定が実行される。(Note 2) SYMBOL PARAMETER

LTM2889

42889f

詳細: www.linear-tech.co.jp/LTM2889

電気的特性 l は全動作温度範囲での規格値を意味する。それ以外はTA = 25˚Cでの値。注記がない限り、次の条件が適用される。 LTM2889-3の場合はPVCC = VCC = 3.3V、LTM2889-5の場合はPVCC = VCC = 5V、VL = 3.3V、GND = GND2 = S = RE = RS = 0V、ON = VL。 図10はVCC2 = 3.3Vの場合に適用され、そうでない場合、ADJはフロート状態になる。図1はRL = 60Ωで適用され、TXDドミナント・タイムアウト(t < tTOTXD)の前にドミナント・モード測定が実行される。(Note 2)SYMBOL PARAMETER CONDITIONS MIN TYP MAX UNITS

制御入力S、ON、RE:VIH HIGH-level Input Voltage VL ≥ 2.35V l 0.7 • VL VL + 0.3 V

1.62V ≤ VL < 2.35V l 0.75 • VL VL + 0.3 V

VIL LOW-level Input Voltage VL ≥ 2.35V l -0.3 0.3 • VL V

1.62V ≤ VL < 2.35V l -0.3 0.25 • VL V

IIH HIGH-level Input Current ON = S = RE = VL l 11 25 µA

IIL LOW-level Input Current ON = S = RE = 0V l ±1 µA

CAN送信データ入力ピンTXD

VIH HIGH-level Input Voltage VL ≥ 2.35V l 0.7 • VL VL + 0.3 V

1.62V ≤ VL < 2.35V l 0.75 • VL VL + 0.3 V

VIL LOW-level Input Voltage VL ≥ 2.35V l -0.3 0.3 • VL V

1.62V ≤ VL < 2.35V l -0.3 0.25 • VL V

IIH HIGH-level Input Current TXD = VL l ±5 µA

IIL LOW-level Input Current TXD = 0V l -50 -2 µA

CIN Input Capacitance (Note 6) 5 pF

CAN受信データ出力ピンRXD

IOH HIGH-level Output Current RXD = VL – 0.4V 3V ≤ VL ≤ 5.5V l -4 mA

1.62V ≤ VL < 3V l -1 mA

IOL LOW-level Output Current RXD = 0.4V, Bus Dominant

3V ≤ VL ≤ 5.5V l 4 mA

1.62V ≤ VL < 3V l 1 mA

バス・ドライバ・ピンCANH、CANL

VO(D) Bus Output Voltage (Dominant) to GND2

CANH TXD = 0V, t< tTOTXD VCC2 = 5V l 2.75 3.6 4.5 V

VCC2 = 3.3V l 2.15 2.9 3.3 V

CANL TXD = 0V, t< tTOTXD VCC2 = 5V l 0.5 1.4 2.25 V

VCC2 = 3.3V l 0.5 0.9 1.65 V

VO(R) Bus Output Voltage (Recessive) to GND2 VCC2 = 5V, No Load (Figure 1) l 2 2.5 3 V

VCC2 = 3.3V, No Load (Figure 1) l 1.45 1.95 2.45 V

VOD(D) Differential Output Voltage (Dominant) RL = 50Ω to 65Ω (Figure 1) l 1.5 2.2 3 V

VOD(R) Differential Output Voltage (Recessive) No Load (Figure 1) l -500 0 50 mV

VOC(D) Common Mode Output Voltage (Dominant) to GND2

VCC2 = 5V, (Figure 1) l 2 2.5 3 V

VCC2 = 3.3V, (Figure 1) l 1.45 1.95 2.45 V

IOS(D) Bus Output Short-Circuit Current (Dominant)

CANH CANH = 0V to GND2 l -100 -75 mA

CANH CANH = ±60V to GND2 l -100 3 mA

CANL CANL = 5V to GND2 l 75 110 mA

CANL CANL = ±60V to GND2 l -3 100 mA

Page 5: LTM2889 - 絶縁型CAN FD µModuleトランシーバお …...タイムアウト(t < tTOTXD)の前にドミナント・モード測定が実行される。(Note 2) SYMBOL PARAMETER

LTM2889

52889f

詳細: www.linear-tech.co.jp/LTM2889

電気的特性 l は全動作温度範囲での規格値を意味する。それ以外はTA = 25˚Cでの値。注記がない限り、次の条件が適用される。 LTM2889-3の場合はPVCC = VCC = 3.3V、LTM2889-5の場合はPVCC = VCC = 5V、VL = 3.3V、GND = GND2 = S = RE = RS = 0V、ON = VL。図10はVCC2 = 3.3Vの場合に適用され、そうでない場合、ADJはフロート状態になる。図1はRL = 60Ωで適用され、TXDドミナント・タイムアウト(t < tTOTXD)の前にドミナント・モード測定が実行される。(Note 2)SYMBOL PARAMETER CONDITIONS MIN TYP MAX UNITS

バス・レシーバ・ピンCANH、CANL

VCM Bus Common Mode Voltage to GND2 = (CANH + CANL)/2 for Data Reception

VCC2 = 5V l ±36 V

VCC2 = 3.3V l ±25 V

VTH+ Bus Input Differential Threshold Voltage (Positive-

Going)VCC2 = 5V, –36V ≤ VCM ≤ 36V l 775 900 mV

VCC2 = 3.3V, -25V ≤ VCM ≤ 25V l 775 900 mV

VTH– Bus Input Differential Threshold Voltage (Negative-

Going)VCC2 = 5V, –36V ≤ VCM ≤ 36V l 500 625 mV

VCC2 = 3.3V, -25V ≤ VCM ≤ 25V l 500 625 mV

ΔVTH Bus Input Differential Hysteresis Voltage VCC2 = 5V, –36V ≤ VCM ≤ 36V 150 mV

VCC2 = 3.3V, -25V ≤ VCM ≤ 25V 150 mV

RIN Input Resistance (CANH and CANL) to GND2 RIN = ΔV/ΔI; ΔI = ±20μA l 25 40 50 kΩ

RID Differential Input Resistance RIN = ΔV/ΔI; ΔI = ±20μA l 50 80 100 kΩ

ΔRIN Input Resistance Matching RIN (CANH) to RIN (CANL) ±1 %

CIH Input Capacitance to GND2 (CANH) (Note 6) 32 pF

CIL Input Capacitance to GND2 (CANL) (Note 6) 8 pF

CID Differential Input Capacitance (Note 6) 8.4 pF

IBL Bus Leakage Current (VCC2 = 0V) (I-Grade) CANH = CANL = 5V, T ≤ 85°C l ±10 μA

Bus Leakage Current (VCC2 = 0V) (H-Grade) CANH = CANL = 5V, T ≤ 125°C l ±40 μA

バス同相安定化ピンSPLIT

VO_SPLIT SPLIT Output Voltage to GND2 –500μA ≤ I(SPLIT) ≤ 500μA

VCC2 = 5V l 1.5 2.5 3.5 VVCC2 = 3.3V l 0.9 1.9 2.9 V

IOS_SPLIT SPLIT Short-Circuit Current –60V ≤ SPLIT ≤ 60V to GND2 l ±3 mA

ロジック/スルーレート制御入力RS

VIH_RS High Level Input Voltage to GND2 l 0.9 • VCC2 V

VIL_RS Low Level Input Voltage to GND2 l 0.5 • VCC2 V

IIN_RS Logic Input Current 0 ≤ RS ≤ VCC2 l -170 0 10 μA

ESD(HBM)(Note 3)Isolation Boundary GND2 to GND ±10 kV

CANH, CANL, SPLIT Referenced to GND2 or VCC2 ±25 kV

All Other Pins Referenced to GND, GND2, or VCC2 ±4 kV

Page 6: LTM2889 - 絶縁型CAN FD µModuleトランシーバお …...タイムアウト(t < tTOTXD)の前にドミナント・モード測定が実行される。(Note 2) SYMBOL PARAMETER

LTM2889

62889f

詳細: www.linear-tech.co.jp/LTM2889

SYMBOL PARAMETER CONDITIONS MIN TYP MAX UNITS

トランシーバのタイミングfMAX Maximum Data Rate l 4 Mbps

tPTXBD TXD to Bus Dominant Propagation Delay (Figure 3) VCC2 = 3.3V l 55 105 165 ns

VCC2 = 5V l 50 100 150 ns

tPTXBR TXD to Bus Recessive Propagation Delay (Figure 3) VCC2 = 3.3V l 100 145 205 ns

VCC2 = 5V l 80 115 155 ns

tPTXBDS TXD to Bus Dominant Propagation Delay, Slow Slew

RSL = 200k (Figure 3)

VCC2 = 3.3V l 200 565 1255 ns

VCC2 = 5V l 220 585 1225 ns

tPTXBRS TXD to Bus Recessive Propagation Delay, Slow Slew

RSL = 200k (Figure 3)

VCC2 = 3.3V l 420 985 2035 ns

VCC2 = 5V l 490 1065 2245 ns

tPBDRX Bus Dominant to RXD Propagation Delay (Figure 3) l 40 65 100 ns

tPBRRX Bus Recessive to RXD Propagation Delay (Figure 3) l 45 70 115 ns

tPTXRXD TXD to RXD Dominant Propagation Delay (Figure 3) VCC2 = 3.3V l 120 170 240 ns

VCC2 = 5V l 110 165 225 ns

tPTXRXR TXD to RXD Recessive Propagation Delay (Figure 3) VCC2 = 3.3V l 160 215 275 ns

VCC2 = 5V l 140 185 245 ns

tPTXRXDS TXD to RXD Dominant Propagation Delay, Slow Slew

RSL = 200k (Figure 3)

VCC2 = 3.3V l 210 550 1170 ns

VCC2 = 5V l 240 580 1150 ns

tPTXRXRS TXD to RXD Recessive Propagation Delay, Slow Slew

RSL = 200k (Figure 3)

VCC2 = 3.3V l 450 990 1960 ns

VCC2 = 5V l 500 1070 2150 ns

tTOTXD TXD Timeout Time (Figure 4) l 0.5 2 4 ms

tBIT(RXD),2M Receiver Output Recessive Bit Time, 2Mbps, Loop Delay Symmetry

(Figure 8) VCC2 = 3.3V l 400 455 550 ns

VCC2 = 5V l 400 475 550 ns

tBIT(RXD),4M Receiver Output Recessive Bit Time, 4Mbps (Figure 8) VCC2 = 5V l 200 225 275 ns

tZLR Receiver Output Enable Time (Figure 5) l 20 ns

tLZR Receiver Output Disable Time (Figure 5) l 30 ns

tENRSRX RXD Enable from Shutdown Time (Figure 6) l 40 µs

tENRSTX TXD Enable from Shutdown TIme (Figure 7) (Note 5) l 40 µs

tSHDNRX Time to Shutdown, Receiver (Figure 6) l 3 µs

tSHDNTX Time to Shutdown, Transmitter (Figure 7) l 250 ns

電源ジェネレータtENPS VCC2 Supply Start-Up Time No load, ON ↑, VCC2 to 4.5V l 2.3 5 ms

トランスミッタの駆動の対称性(同相電圧の変動)VSYM Driver Symmetry (CANH + CANL – 2VO(R))

(Dynamic Peak Measurement)RL = 60Ω/Tol.< 1%, CSPLIT = 4.7nF/5%, fTXD = 250kHz, Input Impedance of Oscilloscope: ≤ 20pF/≥1MΩ (Figure 2)

l ±500 mV

スイッチング特性 l は全動作温度範囲での規格値を意味する。それ以外はTA = 25˚Cでの値。注記がない限り、次の条件が適用される。 LTM2883-3の場合はPVCC = VCC = 3.3V、LTM2883-5の場合はPVCC = VCC = 5V、VL = 3.3V、GND = GND2 = S = RE = RS = 0V、ON = VL。図2は、RL = 60Ω、CL = 100pF、RSL = 0Ωで適用される。図10はVCC2 = 3.3Vの場合に適用され、そうでない場合、ADJはフロート状態になる。

Page 7: LTM2889 - 絶縁型CAN FD µModuleトランシーバお …...タイムアウト(t < tTOTXD)の前にドミナント・モード測定が実行される。(Note 2) SYMBOL PARAMETER

LTM2889

72889f

詳細: www.linear-tech.co.jp/LTM2889

SYMBOL PARAMETER CONDITIONS MIN TYP MAX UNITSVISO Rated Dielectric Insulation Voltage 1 Second (Notes 7, 8, 9) 3000 VRMS

1 Minute, Derived from 1 Second Test (Note 9) 2500 VRMS

Common Mode Transient Immunity LTM2889-3 VCC = 3.3V, LTM2889-5 VCC = 5.0V, VL = ON = 3.3V, ∆V(GND2-GND) = 1kV, ∆ t = 33ns (Note 3)

30 50 kV/µs

VIORM Maximum Working Insulation Voltage (Note 3,10) 560

400

VPEAK, VDC

VRMSPartial Discharge VPD = 1060 VPEAK (Note 7) 5 pC

CTI Comparative Tracking Index IEC 60112 (Note 3) 600 VRMS

Depth of Erosion IEC 60112 (Note 3) 0.017 mm

DTI Distance Through Insulation (Note 3) 0.06 mm

Input to Output Resistance (Notes 3, 7) 109 Ω

Input to Output Capacitance (Notes 3, 7) 6 pF

Creepage Distance (Notes 3, 7) 9.5 mm

絶縁特性 TA = 25˚C

Note 1:絶対最大定格に記載された値を超えるストレスはデバイスに回復不可能な損傷を与える可能性がある。また、長期にわたって絶対最大定格条件に曝すと、デバイスの信頼性と寿命に悪影響を与えるおそれがある。Note 2:デバイスのピンに流れ込む電流は全て正。デバイスのピンから流れ出す電流は全て負。注記がない限り、全ての電圧はデバイスのグランドを基準にしている。Note 3:製造プロセスではテストされない。Note 4:このモジュールには短時間の過負荷状態の間デバイスを保護するための過熱保護機能が備わっている。過熱保護機能が動作しているとき接合部温度は150˚Cを超える。規定された最高動作温度を超えた動作が継続すると、デバイスの劣化または故障が生じる恐れがある。Note 5:バス・ドミナント状態をアサートするために、TXDは、この時間の経過後、“H”から“L”に遷移する必要がある。

Note 6:ピン容量は参照用としてのみ示されており、製造プロセスではテストされていない。Note 7:デバイスは2端子のデバイスとみなされる。A1からB8までのピン・グループを互いに接続し、K1からL8までのピン・グループを互いに接続する。

Note 8:誘電体絶縁定格電圧は連続定格電圧と解釈してはならない。

Note 9:各デバイスは、3000VRMSの絶縁テスト電圧を1秒間印加することにより、UL1577に従って2500VRMS定格の保証テストが行われる。Note 10:最大使用絶縁電圧は、絶縁境界間に印加される連続的電圧または反復する電圧である。アプリケーションの条件に応じてVIORMを減らす可能性のある関連する機器レベルの安全仕様も参照。

Page 8: LTM2889 - 絶縁型CAN FD µModuleトランシーバお …...タイムアウト(t < tTOTXD)の前にドミナント・モード測定が実行される。(Note 2) SYMBOL PARAMETER

LTM2889

82889f

詳細: www.linear-tech.co.jp/LTM2889

テスト回路

2889 TC01

3.3V

TXD

RXD

VCC

RSL = 0Ω EXCEPT AS NOTED

TXD

RXD

VL

ON

PVCC

VCC

15pF

LTM2889

CANH

CANL

GND2GND S RE

RS

SPLIT

CANH

CANL VOC

GND

CM

47µF 0.1µF

1/2RL1%

1/2RL1%

VOD

ISOL

ATIO

N BA

RRIE

R

RSL

2889 TC02

3.3V

TXD

RXD

VCC

RSL = 0Ω EXCEPT AS NOTED

TXD

RXD

VL

ON

PVCC

VCC

15pF

LTM2889

CANH

CANL

GND2GND S RE

RS

SPLIT

CANH

CANL

GND

47µF 0.1µF

1/2RL1%

CL

1/2RL1%

VODIS

OLAT

ION

BARR

IER

RSL

図1.バス・ピンCANH、CANLの電気的特性の測定

図3.CANトランシーバのデータ伝搬のタイミング図

図2.レシーバのイネーブル /ディスエーブル時間を除く全てのバス・ピンのスイッチング特性の測定

2889 TC03

1/2 VL 1/2 VLTXDLOW

HIGH

1/2 VL 1/2 VL

0.9V

0.5V

RXD

tPTXBDtPTXBDS

tPTXRXDtPTXRXDS

tPTXRXRtPTXRXRS

tPBDRX

LOW

HIGHRECESSIVE

CANH

CANL

DOMINANT

VOD

tPTXBRtPTXBRS

tPBRRX

Page 9: LTM2889 - 絶縁型CAN FD µModuleトランシーバお …...タイムアウト(t < tTOTXD)の前にドミナント・モード測定が実行される。(Note 2) SYMBOL PARAMETER

LTM2889

92889f

詳細: www.linear-tech.co.jp/LTM2889

テスト回路

図4.TXDドミナントのタイムアウト時間

図5.レシーバ出力のイネーブルおよびディスエーブルのタイミング

2889 TC04

1/2 VLTXDLOW

HIGH

0.9V

0.5V

tTOTXDRECESSIVE

CANH

CANL

DOMINANT

VOD

2889 TC05

1/2 VL

tZLR tLZR

RXDLOW

HIGH

1/2 VL 1/2 VLRELOW

HIGH

1/2 VL

VCC

RXD

VCC

VLVL

RXD

TXD

ON

PVCC

15pF

LTM2889

CANH

CANL

RS

RE

GND2GND

GND

S RE

SPLIT

47µF 0.1µF

5001.5V

+

–V

ISOL

ATIO

N BA

RRIE

R

Page 10: LTM2889 - 絶縁型CAN FD µModuleトランシーバお …...タイムアウト(t < tTOTXD)の前にドミナント・モード測定が実行される。(Note 2) SYMBOL PARAMETER

LTM2889

102889f

詳細: www.linear-tech.co.jp/LTM2889

テスト回路

2889 TC06

1/2 VL

tENRSRX

RXDLOW

HIGH

0.6VCC2 0.9VCC2RSLOW

HIGH

1/2 VL

tSHDNRX

VCC

RXD

VCC

VLVL

RXD

TXD

ON

PVCC

15pF

LTM2889

CANH

CANL

RS RS

GND2GND

GND

S RE

SPLIT

47µF 0.1µF

5001.5V

+

–V

ISOL

ATIO

N BA

RRIE

R

2889 TC07

1/2 VL

tENRSTX

tPTXBD

tSHDNTX

TXDLOW

HIGH

0.9V

0.5VRECESSIVE

CANH

CANL

DOMINANT

VOD

0.6VCC2 0.9VCC2RSLOW

HIGH

図6.シャットダウンからのRXDのイネーブルとディスエーブルのタイミング

図7.シャットダウンからのTXDのイネーブルとディスエーブルのタイミング

図8.ループ遅延の対称性

5 • tBIT(TXD)

TXD

RXD

2889 TC08

tBIT(TXD)

tBIT(RXD)

Page 11: LTM2889 - 絶縁型CAN FD µModuleトランシーバお …...タイムアウト(t < tTOTXD)の前にドミナント・モード測定が実行される。(Note 2) SYMBOL PARAMETER

LTM2889

112889f

詳細: www.linear-tech.co.jp/LTM2889

ドライバの出力電流と 差動出力電圧(ドミナント)

レシーバのドミナント出力電圧と出力電流

レシーバのリセッシブ出力電圧と出力電流

TXDのタイムアウト時間と温度TXDからRXDドミナントへの 伝播遅延と温度

TXDからRXDリセッシブへの 伝播遅延と温度

ドライバの差動出力電圧(ドミナント)と温度

同相出力電圧(ドミナント)と温度

ドライバの差動出力電圧(ドミナント)と出力電流

注記がない限り、次の条件が適用される。TA = 25˚C、LTM2889-3の場合はPVCC = VCC = 3.3V、LTM2889-5の場合はPVCC = VCC = 5.0V、VL = 3.3V、GND = GND2 = S = RE = 0V、ON = VL。

TEMPERATURE (°C)

V OD(

D) (V

)

2.9

2.7

2.5

2.1

2.3

1.9

1.7

1.525 50 75 100 125

2889 G01

–25 0–50

VCC = 5V

VCC = 3.3V

TEMPERATURE (°C)

V OC(

D) (V

)

2.9

2.7

2.5

2.1

2.3

1.9

1.7

1.525 50 75 100 125

2889 G02

–25 0–50

VCC = 5V

VCC = 3.3V

OUTPUT CURRENT (mA)0

V OD(

D) (V

)

5.0

4.5

4.0

3.0

3.5

2.5

2.0

1.5

1.0

0.5

040 50 60 70

2889 G03

8020 3010

VCC = 5V

VCC = 3.3V

OUTPUT VOLTAGE (V)–60

I OS(

D) (m

A)

100

50

0

–50

–1000 20 40

2889 G04

60–20–40

CANL

CANH

VL = 5V

VL = 3.3V

VL = 2.5V

VL = 1.8V

OUTPUT CURRENT (ABS VALUE) (mA)0 1 2 3 4 5

0

0.1

0.2

0.3

0.4

0.5

0.6

0.7

RECE

IVER

OUT

PUT

VOLT

AGE

(V)

2889 G05

VL = 5V

VL = 3.3V

VL = 2.5V

VL = 1.8V

OUTPUT CURRENT (ABS VALUE) (mA)0 1 2 3 4 5

1

2

3

4

5

RECE

IVER

OUT

PUT

VOLT

AGE

(V)

2889 G06

TEMPERATURE (°C)

t TOT

XD (m

s)

2.4

2.2

1.4

2.0

1.6

1.8

1.2

0.6

1.0

0.8

25 50 75 100 125

2889 G07

–25 0–50

VCC = 5V

VCC = 3.3VVCC2 = 5V

VCC2 = 3.3V

TEMPERATURE (°C)–50 –25 0 25 50 75 100 125

150

155

160

165

170

175

180

185

190

t PTX

RXD

(ns)

2889 G08

VCC2 = 5V

VCC2 = 3.3V

TEMPERATURE (°C)–50 –25 0 25 50 75 100 125

170

180

190

200

210

220

230

240

250

t PTX

RXR

(ns)

2889 G09

標準的性能特性

Page 12: LTM2889 - 絶縁型CAN FD µModuleトランシーバお …...タイムアウト(t < tTOTXD)の前にドミナント・モード測定が実行される。(Note 2) SYMBOL PARAMETER

LTM2889

122889f

詳細: www.linear-tech.co.jp/LTM2889

バス・リセッシブからRXDへの伝播遅延と温度

TXDからRXDドミナントへの伝播遅延と温度、遅いスルーレート

TXDからRXDリセッシブへの伝播遅延と温度、遅いスルーレート

TXDからバス・ドミナントへの伝播遅延と温度、遅いスルーレート

TXDからバス・リセッシブへの伝播遅延と温度、遅いスルーレート VCC2の電力効率

TXDからバス・ドミナントへの伝播遅延と温度

TXDからバス・リセッシブへの伝播遅延と温度

バス・ドミナントからRXDへの伝播遅延と温度

VCC2 = 5V

VCC2 = 3.3V

TEMPERATURE (°C)–50 –25 0 25 50 75 100 125

85

90

95

100

105

110

115

120

t PTX

BD (n

s)

2889 G10

VCC2 = 5V

VCC2 = 3.3V

TEMPERATURE (°C)–50 –25 0 25 50 75 100 125

105

115

125

135

145

155

165

175

t PTX

BR (n

s)

2889 G11TEMPERATURE (°C)

–50 –25 0 25 50 75 100 12559

61

63

65

67

69

t PBD

RX (n

s)

2889 G12

TEMPERATURE (°C)–50 –25 0 25 50 75 100 125

66

68

70

72

74

76

t PBR

RX (n

s)

2889 G13

VCC2 = 5V

VCC2 = 3.3V

RSL = 200k

TEMPERATURE (°C)–50 –25 0 25 50 75 100 125

490

510

530

550

570

590

t PTX

RXDS

(ns)

2889 G14

VCC2 = 5V

VCC2 = 3.3V

RSL = 200k

TEMPERATURE (°C)–50 –25 0 25 50 75 100 125

940

960

980

1000

1020

1040

1060

1080

t PTX

RXRS

(ns)

2889 G15

VCC2 = 5V

VCC2 = 3.3V

RSL = 200k

TEMPERATURE (°C)–50 –25 0 25 50 75 100 125

500

520

540

560

580

600

t PTX

BDS

(ns)

2889 G16

VCC2 = 5V

VCC2 = 3.3V

RSL = 200k

TEMPERATURE (°C)–50 –25 0 25 50 75 100 125

950

975

1000

1025

1050

1075

1100

t PTX

BRS

(ns)

2889 G17

LTM2889–5

LTM2889–3

VCC2 = 5V

ICC2 (mA)0 25 50 75 100 125 150 175 200

0

0.10

0.20

0.30

0.40

0.50

0.60

0.70

POW

ER O

UT/ P

OWER

IN

2889 G18

注記がない限り、次の条件が適用される。TA = 25˚C、LTM2889-3の場合はPVCC = VCC = 3.3V、LTM2889-5の場合はPVCC = VCC = 5.0V、VL = 3.3V、GND = GND2 = S = RE = 0V、ON = VL。

標準的性能特性

Page 13: LTM2889 - 絶縁型CAN FD µModuleトランシーバお …...タイムアウト(t < tTOTXD)の前にドミナント・モード測定が実行される。(Note 2) SYMBOL PARAMETER

LTM2889

132889f

詳細: www.linear-tech.co.jp/LTM2889

VCCの電源電流と送信データレート

PVCCの電源電流と温度

PVCCの電源電流と送信データレート

VCC2の余剰電流と温度

VCC2と温度(3.3V)最大内部動作温度125˚Cのディレーティング

VLの電源電流と送信データレート

VCC2と温度(5V)

2889 G19

LTM2889–5

LTM2889–3

TRANSMITTING DATA RATE (Mbps)0.1 1 10

3.0

3.1

3.2

3.3

3.4

3.5

3.6

3.7

3.8

I CC

(mA)

LTM2889–3; VCC2 = 3.3V

LTM2889–3; VCC2 = 5V

LTM2889–5; VCC2 = 5V

LTM2889–5; VCC2 = 3.3V

TRANSMITTING DATA RATE (Mbps)0.1 1 10

50.0

60.0

70.0

80.0

90.0

100.0

PICC

(mA)

2889 G20

VL = 3.3V

VL = 5V

VL = 1.65V

TRANSMITTING DATA RATE (Mbps)0.1 1 10

0

100

200

300

400

500

600

I L (µ

A)

2889 G21

LTM2889–3; VCC2 = 3.3V

LTM2889–3; VCC2 = 5V

LTM2889–5; VCC2 = 5V

LTM2889–5; VCC2 = 3.3V

TRANSMITTING AT 1Mbps

TEMPERATURE (°C)–50 –25 0 25 50 75 100 125

50

60

70

80

90

100

PICC

(mA)

2889 G22

LTM2889–3; VCC2 = 3.3V

LTM2889–3; VCC2 = 5V

LTM2889–5; VCC2 = 5V

LTM2889–5; VCC2 = 3.3V

TRANSMITTING AT 4Mbps

TEMPERATURE (°C)–50 –25 0 25 50 75 100 125

60

80

100

120

140

160

180

200

220

240

I CC2

(mA)

2889 G23

ICC2 = 100mA

ICC2 = 0mA

TEMPERATURE (°C)–50 –25 0 25 50 75 100 125

4.92

4.94

4.96

4.98

5.00

5.02

V CC2

(V)

2889 G24

ICC2 = 100mA

ICC2 = 0mA

TEMPERATURE (°C)–50 –25 0 25 50 75 100 125

3.22

3.24

3.26

3.28

3.30

3.32

V CC2

(V)

2889 G25

注記がない限り、次の条件が適用される。TA = 25˚C、LTM2889-3の場合はPVCC = VCC = 3.3V、LTM2889-5の場合はPVCC = VCC = 5.0V、VL = 3.3V、GND = GND2 = S = RE = 0V、ON = VL。

標準的性能特性

CAN ICC2 = 20mA

LTM2889–5 (CAN OFF)

LTM2889–5(CAN ON)

LTM2889–3 (CAN OFF)

LTM2889–3 (CAN ON)

TEMPERATURE (°C)

25 50 75 100 1250

20

40

60

80

100

120

140

160

I CC2

LOA

D CU

RREN

T (m

A)

2889 G26

Page 14: LTM2889 - 絶縁型CAN FD µModuleトランシーバお …...タイムアウト(t < tTOTXD)の前にドミナント・モード測定が実行される。(Note 2) SYMBOL PARAMETER

LTM2889

142889f

詳細: www.linear-tech.co.jp/LTM2889

ピン機能

ロジック・サイド:(VLおよびGNDを基準にするI/Oピン)

RE (ピンA1):レシーバ出力のイネーブル。ロジック“L”によって、レシーバ出力(RXD)をイネーブルします。ロジック“H”によって、レシーバ出力をディスエーブルします。REは、GNDに弱くプルダウンされます。標準的な用途では、REをグランドに接続します。

RXD(ピンA2):レシーバの出力。CANバスがドミナント状態にある場合、RXDが“L”になります。CANバスがリセッシブ状態にある場合、RXDが“H”になります。レシーバ出力がディスエーブルされた場合、RXDが高インピーダンスになり、VLに弱くプルアップされます。絶縁通信障害の状態では、レシーバ出力がディスエーブルされます。

TXD(ピンA3):送信ドライバ入力。Sが“L”になると、TXDの“L”によってドライバがドミナント状態になり、CANHを“H”に駆動し、CANLを“L”に駆動します。TXDの“H”によってドライバが強制的にリセッシブ状態になり、CANHとCANLの両方が高インピーダンス状態になります。TXDとSが両方とも、tTOTXDより長い間“L”に保持されると、ドライバはリセッシブ状態に戻ります。TXDは、VLに弱くプルアップされます。

S(ピンA4):送信ドライバのサイレント・モード。Sの“H”によってドライバが強制的にリセッシブ状態になり、CANHとCANL

の両方が高インピーダンス状態になります。Sは、GNDに弱くプルダウンされます。

ON(ピンA5):イネーブル・ピン。絶縁障壁を介して電源供給およびデータ通信をイネーブルします。ONピンが“H”になるとLTM2889がイネーブルされ、電源および通信が絶縁サイドで動作可能になります。ONを“L”にすると、ロジック・サイドはリセット状態に維持され、絶縁サイドには電力が供給されなくなります。ONは、GNDに弱くプルダウンされます。

VL(ピンA6):ロジック電源ピン。RE、RXD、TXD、S、ONピンのインタフェース電源電圧。動作電圧は1.62V~5.5Vです。1µFのコンデンサにより、内部でGNDにバイパスされています。

VCC(ピンA7、B7):電源電圧。動作電圧は、LTM2889-3とLTM2889-5の両方とも3V~5.5Vです。1µFのコンデンサにより、内部でGNDにバイパスされています。

PVCC(ピンA8、B8):絶縁された電源入力。動作電圧は、LTM2889-3の場合は3V~3.6Vで、LTM2889-5の場合は4.5V~5.5Vです。2.2µFのコンデンサにより、内部でGNDにバイパスされています。標準的な用途では、PVCCをVCCに接続します。

GND(ピンB1~B8):ロジック・サイドの回路のグランド。

絶縁サイド:(VCC2およびGND2を基準にするI/Oピン)

CANL(ピンL1):“L”レベルCANバスライン。±60V耐性、25kV ESD。

SPLIT(ピンL2):オプションの分割終端のための同相電圧安定化出力。±60V耐性、25kV ESD。使用しない場合は、オープンのままにしてください。4.7nFのコンデンサにより、内部でGND2にバイパスされています。

CANH(ピンL3):“H”レベルCANバスライン。±60V耐性、25kV ESD。

GND2(ピンL4、K1~K4、K6~K8):絶縁サイドの回路のグランド。

RS(ピンL5):シャットダウン・モード/スルーレート制御入力。RSの電圧がVIH_RSよりも高くなると、CANトランシーバは低消費電力シャットダウン状態になります。CANバスおよびRXDはリセッシブ状態になり、CANレシーバはバスから切り離され、パワー・コンバータは引き続き動作します。RSの電圧がVIL_RSよりも低くなると、CANトランシーバはイネーブルされます。RSとGND2の間に接続された抵抗を使用して、スルーレートを制御できます。詳細については、「アプリケーション情報」のセクションを参照してください。

ADJ(ピンL6):絶縁された電源のデフォルトの5Vレギュレーション電圧を無効にするには、このピンを調整します。LTM2889-3またはLTM2889-5のいずれかのバージョンでこのピンを使用して、VCC2を3.3Vに設定できます。5V出力の場合は、フロート状態のままにします。詳細については、「アプリケーション情報」のセクションを参照してください。

VCC2(ピンL7~L8):絶縁された電源出力。絶縁型DC/DCコンバータによってPVCCを基に内部で生成され、5Vに安定化されます。10μFのコンデンサにより、内部でGND2にバイパスされています。

DNC(ピンK5):このピンに電気的に接続しないでください。GND2に接続しないでください。

Page 15: LTM2889 - 絶縁型CAN FD µModuleトランシーバお …...タイムアウト(t < tTOTXD)の前にドミナント・モード測定が実行される。(Note 2) SYMBOL PARAMETER

LTM2889

152889f

詳細: www.linear-tech.co.jp/LTM2889

ブロック図

CANH

ADJ

VCC2

CANL

GND2GND

RE

RXD

ON

S

TXD

1µF

VL

VCC PVCC

1µF 2.2µF

10µF

= ISOLATED SIDE COMMON

2889 BD01

= LOGIC SIDE COMMON

RS

4.7nF

SPLIT

ISOLATEDCOMM

INTERFACE

ISOLATEDCOMM

INTERFACE

CAN TXD

CAN RXD

ISOLATEDDC/DC

CONVERTER

5V REG(ADJUSTABLE)

図9.LTM2889の簡略ブロック図

Page 16: LTM2889 - 絶縁型CAN FD µModuleトランシーバお …...タイムアウト(t < tTOTXD)の前にドミナント・モード測定が実行される。(Note 2) SYMBOL PARAMETER

LTM2889

162889f

詳細: www.linear-tech.co.jp/LTM2889

概要LTM2889絶縁型CAN µModuleトランシーバは、電気的に絶縁された堅牢なCANインタフェースを実現します。このインタフェースは、内蔵の安定化DC/DCコンバータによって電力が供給され、デカップリング・コンデンサを備えています。LTM2889は、グランドの電位が異なる場合がある複数の回路網で使用するのに最適です。LTM2889内での絶縁により、高い電圧差が遮断され、グランド・ループが取り除かれます。また、グランド・プレーン間での同相トランジェントに対する耐性がきわめて高くなります。30kV/μsより大きい同相事象が発生しても誤りのない動作が維持されるので、優れたノイズ絶縁性能を実現します。

アイソレータµModule技術LTM2889は、アイソレータµModule技術を使用して、絶縁障壁を越えて信号および電力を変換します。障壁のどちらの側の信号もパルスに符号化され、µModule基板内に形成された空芯型トランスにより、絶縁境界を越えて変換されます。このシステムは、データ・リフレッシュ機能、障害発生時の安全なシャットダウン機能、きわめて高い同相信号除去特性を備えているので、信号を双方向で絶縁するための堅牢なソリューションを実現します。µModule技術により、絶縁された信号処理と、複数のレギュレータおよび強力な絶縁型DC/DCコンバータを1つの小型パッケージに集約する手段が得られます。

DC/DCコンバータLTM2889は、完全に集積化されたDC/DCコンバータをトランスを含めて内蔵しているので、外付け部品は必要ありません。ロジック・サイドには、2MHzで動作するフルブリッジ・ドライバがあり、1個のトランスの1次側にAC結合されています。直列のDC阻止コンデンサにより、ドライバのデューティ・サイクルに偏りが生じてもトランスは飽和しません。1次側の電圧はトランスによって調整され、全波倍電圧整流回路によって整流されます。この回路構成では、中間タップ付きの全波ブリッジの場合と同様にダイオード1個分の電圧降下を考慮に入れており、2次側での不均衡に起因するトランスの飽和が発生しません。DC/DCコンバータは低ドロップアウト・レギュレータ(LDO)に接続され、安定化された5V出力を供給します。

アプリケーション情報VCC2出力:内蔵DC/DCコンバータは、絶縁された5V電力を出力VCC2に供給します。VCC2は、LTM2889-5オプションで最大750mWの電力、LTM2889-3オプションで最大500mWの電力を5Vで供給できます。この電力は外部アプリケーションで使用できます。余剰電流の量は、実装およびCANドライバとライン負荷に供給される電流によって決まります。使用可能な余剰電流の例を、「標準的性能特性」のグラフ「VCC2の余剰電流と温度」に示しています。VCC2は10μFのコンデンサにより、内部でバイパスされています。

3.3V VCC2出力:VCC2電源は、図10に示すようにVCC2、ADJピン、およびGND2の間で抵抗分割器を接続することによって、3.3Vの出力電圧に調整できます。CANトランシーバを3.3Vで動作させると、PVCC電流が減少し、他の3.3V CANトランシーバと共にシステム内で使用した場合に、EMIを減らすことができます。5V VCC2出力の場合は、抵抗分割器を使用せず、ADJピンを未使用のままにする必要があります。

図10.3.3V出力用のVCC2の調整

2889 F10

VCC

TXD

RXD

VCC

PVCC

VL

LTM2889

VCC2

ADJ

GND2GND

GND

S RE

GND2

13.0k

56.2k

3.3VIS

OLAT

ION

BARR

IER

PVCC電源内蔵されたDC/DCコンバータの電力は、別のPVCC電源ピンから供給されます。標準的な動作では、PVCCはVCCと同じ電源に接続されます。LTM2889は、内部コンバータではなく、外部の絶縁された電源から絶縁型CANトランシーバに給電して、動作させることができます。これは、VCC2ピンとGND2ピンの間で、外部電源の絶縁された電力を供給し、PVCCピンを接地して内部コンバータをディスエーブルすることによって実現されます(図25)。この構成では、LTM2889-3

Page 17: LTM2889 - 絶縁型CAN FD µModuleトランシーバお …...タイムアウト(t < tTOTXD)の前にドミナント・モード測定が実行される。(Note 2) SYMBOL PARAMETER

LTM2889

172889f

詳細: www.linear-tech.co.jp/LTM2889

とLTM2889-5の両方で、3V~5.5Vの電圧をVCCピンに、3.3V

または5Vのいずれかの電圧をVCC2ピンに供給することができます。ADJピンは未接続のままにします。

VLロジック電源ロジック電源ピンVLは独立しているので、LTM2889は、図11

に示すように1.62V~5.5Vのロジック信号とのインタフェースが可能です。所望のロジック電源をVLにそのまま接続してください。VCC、PVCC、およびVLの間に相互依存性はありません。規定の動作範囲内であれば任意の電圧で同時に動作可能であり、任意の順序で順序付けが可能です。VLは、1μFのコンデンサで内部でバイパスされています。

アプリケーション情報通常モードONピンが“H”、Sピンが“L”になると、LTM2889は通常モードで動作します。トランシーバは、バス・ラインのCANHおよびCANLを介してデータを送受信できます。差動レシーバは、バス・ラインがドミナントである場合にRXDでロジック“L”レベルを供給するか、またはバス・ラインがリセッシブである場合にロジック“H”レベルを供給します。バス・ラインでの出力信号の傾きは、同相電圧の乱れと電磁放射(EME)を最小限に抑えるように制御され、最適化されます。

サイレント・モードSピンを“H”にすると、サイレント・モードに移行します。この状態では、LTM2889ドライバの出力は、TXD入力とは無関係にリセッシブになります。ブロック図に示すように、TXDピンおよびSピンは、LTM2889のデータ・パスへ相互に論理的にOR

接続されます。

オフ・モードおよび無給電状態ONピンが“L”になると、デバイスはオフ・モードに移行し、絶縁境界の両側で全ての機能がシャットダウン状態になります。絶縁型DC/DCコンバータは動作を停止し、絶縁された電源電圧VCC2が低下します。CANHラインおよびCANLラインは駆動されず、それらの同相バイアスが制御を解放します。VL

が給電されるか、“L”であるかに関わらず、RXDが高インピーダンスになって、受動的にVLになります。オフモードのデバイスのPVCC、VCC 、およびVLからは、10μAを超える電流は流れません。

CANトランシーバLTM2889は、フォルト保護機能、高いESD耐性、および広い同相動作範囲を特徴とする堅牢で高性能なCANトランシーバを内蔵しています。

±60Vのフォルト保護LTM2889は、CANバス・インタフェース・ピン(CANH、CANL、SPLIT)にGND2を基準にした±60Vのフォルト保護機能を備えています。高いブレークダウン電圧が、ドミナント状態、リセッシブ状態、シャットダウン、および電源オフを含む全ての動作状態の間の保護を提供します。ドライバ出力には先進的なフォールドバック電流制限を採用して、高電流出力ドライブを可能にしたままで過電圧フォルトに対する保護を実現しています。LTM2889は、GND2またはVCC2が失われた場合にも、±60Vのバス・フォルトから保護されています

図11.VCCとVLは無関係

2889 F11

LTM2889

ANY VOLTAGE FROM1.62V TO 5.5V

3V TO 3.6V LTM2889-34.5V TO 5.5V LTM2889-5

5V OUTPUT

RXD

TXD

ON

S

RE

VCC PVCCVL VCC2

GND2GND

CANCONTROLLER

GND

PWR

VDD

CANH

CANL

ISOL

ATIO

N BA

RRIE

R

120Ω

LOGIC INTERFACE LEVELS: GND TO VL

3V TO 5.5V

動作モードLTM2889は、表1に示すように、さまざまな動作モードをサポートしています。

表1.動作モード*入力 出力

ON TXD S RE CANH、CANL RXD モード1 0 0 0 DOMINANT** 0** NORMAL1 1 0 0 RECESSIVE 1 NORMAL1 X 1 0 RECESSIVE 1 SILENT0 X X X HI-Z HI-Z OFFX X X 1 Hi-Z

*1 = ロジック“H”、0 = ロジック“L”、X = どちらかのロジック状態**TDXドミナント・タイムアウト・タイマの期限が切れた場合

Page 18: LTM2889 - 絶縁型CAN FD µModuleトランシーバお …...タイムアウト(t < tTOTXD)の前にドミナント・モード測定が実行される。(Note 2) SYMBOL PARAMETER

LTM2889

182889f

詳細: www.linear-tech.co.jp/LTM2889

アプリケーション情報(GND2オープン・フォルトは、製造プロセスではテストされていません)。VCC2がGND2に短絡した場合、トランシーバはオフになり、バス・ピンは高インピーダンス状態に留まります。

±36Vの拡張された同相範囲LTM2889のCANバス・レシーバは、5V VCC2電源から動作する場合はGND2を基準にして–36V~36V、3.3V VCC2電源から動作する場合は–25V~25Vという広い同相動作範囲を特徴としています。この広い同相範囲は、グランド・ループに起因する、回路網の絶縁サイドでのバス・ノード間の電気的ノイズまたは局所的なグランドの電位差によって高い同相電圧が生じる環境において、動作の信頼性を高めます。この拡張された同相範囲により、LTM2889は、競合製品ではデータエラーを生じたりデバイスを損傷する可能性がある状況で送受信を行うことができます。

±25kVのESD保護LTM2889は、極めて堅牢なESD保護機能を備えています。トランシーバのインタフェース・ピン(CANH、CANL、SPLIT)は、GND2を基準にした±25kV(人体モデル)に対する保護機能を備えており、全ての動作モード時または非給電時にラッチアップや損傷を生じることがありません。LTM2889は、インタフェースピン(CANH、CANL、SPLIT、VCC2、GND2)のいずれか1つと、GNDを基準にする電源ピン(VCC、PVCC、VL、GND)のいずれか1つとの間での放電に対して、絶縁障壁間での±10kV(人体モデル)の保護機能を備えています。

4Mbps動作LTM2889は、最大4Mbpsで動作できる高速レシーバおよびトランスミッタを備えています。このデータレートで動作するには、RS入力を駆動するバッファの出力インピーダンスを含めて4k以下の抵抗値を使用してRSピンをGND2に引き下げることによって、トランスミッタを最大スルーレートに設定する必要があります(下の「RSピンおよび可変スルーレート制御」を参照)。

CANバス・ドライバこのドライバは完全にCAN互換です。デバイスがイネーブルされた状態(RSが“L”)でTXDが“L”になると、CANバス・ライン上でドミナント状態がアサートされます(TXDタイムアウトtTOTXDの影響を受けます)。CANHドライバは“H”に引き上げられ、CANLドライバは“L”に引き下げられます。TXDが“H”でRSが“L”のとき、ドライバはリセッシブ状態になります。

CANHドライバとCANLドライバの両方が高インピーダンス状態になり、バス終端抵抗によってCANHとCANLの電圧が等しくなります。リセッシブ状態では、CANHとCANLのインピーダンスは、レシーバの入力抵抗RINによって決まります。RSが“H”になると、トランシーバはシャットダウン状態になります。CANHドライバとCANLドライバは高インピーダンス状態になり、レシーバの入力抵抗RINは、FETスイッチによってバスから切断されます。

送信ドミナント・タイムアウト機能LTM2889 CANトランシーバは、トランスミッタがバスをドミナント状態に維持できる時間を制限するために、2ms(標準)のタイマを内蔵しています。TXDを“L”に保つと、TXDタイマがtTOTXDでタイムアウトするまで、CANHおよびCANLでドミナント状態がアサートされます。タイムアウトの後に、トランスミッタはリセッシブ状態に戻ります。タイマは、TXDが“H”になるとリセットされます。トランスミッタは、次にTXDが“L”になったときにドミナント状態をアサートします。

2889 F12

tTOTXD

VDIFF

TXD

BUS

RECESSIVE

CANH

CANL

DOMINANT

TRANSMITTERDISABLED

TRANSMITTERENABLED

TIME

ドライバの過電圧保護、過電流保護、および過熱保護ドライバの出力は、GND2を基準にした–60V~60Vの絶対最大範囲内のどの電圧への短絡からも保護されています。ドライバには先進的なフォールドバック電流制限回路が備えられており、出力フォルト電圧が上昇するにつれてドライバの電流制限を継続的に減らします。±60Vのフォルト電圧に対して、フォルト電流は標準で±10mAになります。「標準的性能特性」セクションの「ドライバ出力電流と差動出力電圧(ドミナント)」のグラフを参照してください。

図12.送信ドミナント・タイムアウト機能

Page 19: LTM2889 - 絶縁型CAN FD µModuleトランシーバお …...タイムアウト(t < tTOTXD)の前にドミナント・モード測定が実行される。(Note 2) SYMBOL PARAMETER

LTM2889

192889f

詳細: www.linear-tech.co.jp/LTM2889

アプリケーション情報LTM2889のCANトランシーバはサーマル・シャットダウン保護機能も備えており、CANバスでのフォルト発生時に過度の電力損失が生じた場合にドライバをディスエーブルします(Note 3およびNote 4を参照)。トランシーバのダイ温度が170˚C(標準)を超えると、トランスミッタは強制的にリセッシブ状態になります。トランシーバがサーマル・シャットダウン状態の間、CANバス・レシーバ、モジュールの絶縁型通信、パワー・コンバータを含むその他全ての機能は、アクティブのままです。LTM2889内のその他のデバイスも、約170˚Cで全てのモジュールの動作をシャットダウンするサーマル・シャットダウン回路を内蔵しています。

グリッチのないパワーアップ /パワーダウン時出力LTM2889のCANトランシーバでは、内蔵回路の起動を制御するために、電源低電圧検出回路が採用されています。パワーアップ時に、CANH、CANL、RXD、およびSPLITの各出力は、電源がトランシーバを安定して動作させることができる十分な電圧に達するまで、高インピーダンス状態に留まります。この電圧に達した時点で、RSが“L”になると、トランシーバが起動します。

短い遅延時間 tENRXの経過後にレシーバの出力がアクティブになり、CANバス・ピンの状態を反映し、ほぼ同時にSPLIT

出力もアクティブになります。VCC2電源がパワーグッド電圧に達するまで、トランスミッタが高インピーダンスのリセッシブ状態でパワーアップします。この電圧に達すると、トランスミッタの出力がアクティブになり、TXDピンの状態を反映します。これにより、パワーアップ時に、トランスミッタがドミナント状態へのグリッチによってバスを妨げないようにします。

パワーダウン時には、これとは逆の動作が発生します。つまり、電源低電圧検出回路が低電源電圧を検出し、トランシーバを直ちにシャットダウン状態にします。CANH、CANL、RXD、およびSPLITの各出力は、高インピーダンス状態になります。RXDの電圧は、内部のプルアップ抵抗によって“H”に引き上げられます。

同相電圧と電源電圧LTM2889のCANトランシーバは、デフォルトの5V VCC2電源電圧から動作する場合、駆動レベルを、GND2を基準にしたVCC2/2 = 2.5Vを中心にして対称に維持することによって、ISO 11898-2 CANバス標準規格に従います。VCC2/2の内部同相リファレンスは、バッファされて、レシーバの入力抵抗の

終端を提供します。高電圧耐性出力を持つ2番目のバッファは、VCC2/2をSPLIT出力に供給します。

ADJピンの抵抗分割器(図10)を使用して内部の絶縁型コンバータからの出力が3.3Vに設定された場合、ISO 11898-2標準規格で規定されている2.5Vの公称同相電圧が3.3Vに近すぎるため、必要な差動出力を維持しながら対称的な駆動レベルを供給することができません。ドライバの対称性を維持するには、3.3Vでの動作時に、同相リファレンス電圧を低くします。ドミナント状態での標準的な同相出力電圧は、1.95Vです。内部同相リファレンスを、ドミナント状態の同相出力電圧に一致するように、VCC2/2+0.3V = 1.95Vに設定します。このリファレンスは、単独でバッファされ、レシーバの入力抵抗の終端と、SPLITの電圧出力を提供します。

LTM2889のCANトランシーバは極めて広い同相範囲で動作するため、3.3Vからの動作時の同相電圧の–0.55Vという小さいシフトが、データの送受信を損なうことはありません。3.3Vで動作しているLTM2889のCANトランシーバは、5Vで動作している他のCANトランシーバとバスを共有できます。ただし、異なる電圧で給電されているトランシーバがバスを共有していると、1.95V(3.3V電源でCANトランシーバがドミナントである場合)~2.5V(5V電源でCANトランシーバがドミナントである場合)の同相電圧の変動により、電磁放射(EME)が大きくなる場合があります。

RSピンおよび可変スルーレート制御このドライバは、EME性能を向上するために、調整可能なスルーレートを備えています。スルーレートは、RSピンを約1.1V

未満(GND2を基準にする)に引き下げたときにこのピンからソースされる電流量によって設定されます。1個のスルーレート制御抵抗RSLをRSピンと直列に接続することによって、スルーレートを設定できます(図1)。

直列スルー制御抵抗RSLとトランスミッタのスルーレートとの関係を、図13に示します。高データレート通信の場合は、4k以下のRSLを推奨します。RSピンが確実にVIL_RS未満に引き下げられてデバイスをイネーブルできるようにするには、RSLを200k未満にする必要があります。

Page 20: LTM2889 - 絶縁型CAN FD µModuleトランシーバお …...タイムアウト(t < tTOTXD)の前にドミナント・モード測定が実行される。(Note 2) SYMBOL PARAMETER

LTM2889

202889f

詳細: www.linear-tech.co.jp/LTM2889

アプリケーション情報

図13.スルーレートとスルーレート制御抵抗RSL

RSL (kΩ)

SLEW

RAT

E (V

/µs)

(CAN

H-CA

NL)

2889 F13

60

50

40

30

20

10

01 10 100

VCC2 = 5V

VCC2 = 3.3V

RSピンは、1.1V~VCC2の電圧が加えられると、高インピーダンス・レシーバとして機能します。VIH_RSを超える電圧によってデバイスはシャットダウン状態になり、VIL_RSを下回るが1.1Vを超える電圧によってデバイスが起動し、トランスミッタが最小スルーレートに設定されます。

1.1V未満の電圧が加えられると、RSピンのスルーレート制御回路がアクティブになります。RSピンは、2kの直列抵抗、–100μAの電流適合性制限、およびVCC2に接続した250kのプルアップ抵抗を使用して、1.1Vの電圧源として近似的にモデル化することができます(図14)。RSの電圧が低下すると、スルーレート制御回路から流れるスルーレート制御電流 ISC

が増加し、電圧が約0.9Vに達したときに、この回路から流れる電流は約 -100μAになります。加えられる電圧が約0.9Vを下回ると、スルーレート制御回路はそれ以上電流をソースせず、この回路から流れる電流は、電圧が0Vに達するまで約–100μAのままになります。

入力電圧が0.9V ≤ VRS ≤ 1.1Vの場合にRSピンから流れる全電流 IRSは、内部プルアップ抵抗の電流 IPUとスルーレート制御電流 ISCの和になります。

IRS(0.9V ≤ VRS ≤ 1.1V) = IPU+ISC

=VCC2 – VRS

250k+1.1V – VRS

2k

トランスミッタのスルーレートは、電流の大きさの増加がスルーレートの上昇に対応するスルーレート制御電流ISCによって制御されます。このスルーレートは、1個のスルーレート制御抵抗RSLをRSピンと直列に接続することによって制御できます。RSピンの電圧が外部ドライバによってグランドに引き下

げられると、RSLが、RSピンから流れる電流量を制限し、トランスミッタのスルーレートを設定します。あるいは、外部の電圧源または電流源によってスルーレートを制御することもできます。

図14.RSピンの等価回路

2889 F14

ISC(–100µA LIMIT)

RSIPU

VCC2

IRS

IDEALDIODE

GND2

2k

1.1V

+

–V

250k

可変スルーレートを備える高対称性ドライバ差動ライン・トランスミッタの電磁放射スペクトルは、主に、スイッチング時の同相電圧の変動によって決まります。これは、2

つのラインからの放射の差動成分は相殺されますが、同相生分の放射は加算されるためです。LTM2889のトランスミッタは、CANHラインおよびCANLラインで高度に対称的な送信を維持し、スイッチング時の同相電圧の乱れ(図15)を最小限に抑えるように設計されています。そのため、低いEMEが得られます。同相スイッチングの対称性は、VSYMの仕様によって保証されています。

図15.スイッチング時の同相電圧の小さい乱れ

200ns/DIV

CANL500mV/DIV

COMMON MODE500mV/DIV

CANH500mV/DIV

2889 F15

1MbpsLTM2889-3PVCC = VCC = 3.3V

Page 21: LTM2889 - 絶縁型CAN FD µModuleトランシーバお …...タイムアウト(t < tTOTXD)の前にドミナント・モード測定が実行される。(Note 2) SYMBOL PARAMETER

LTM2889

212889f

詳細: www.linear-tech.co.jp/LTM2889

LTM2889は、ISO 11898-2標準規格に完全に適合することに加えて、バス・ドライバの対称性に関するさらに厳しいISO

11898-5の要件も満たしています。この規格では、静的ドミナント状態およびリセッシブ状態の間だけではなく、ビット遷移状態の間も、同相電圧が制限内に留まることが要求されています。スイッチング・サイクルのいかなる時点においてもVSYMの制限を超えないことを保証するために、製造検査において、超高速ピーク検出回路が使用されます。

信号送信で、より低いデータレートとより遅いスルーレートを選択することによって、高周波成分を減らすことができます。LTM2889のCANトランシーバは、高周波成分の減少に対応する、約1/20のスルーレートの減少を提供します。最低のスルーレートは200kbps以下でのデータ通信に適しており、最高のスルーレートは4Mbpsに対応できます。スルーレート制限回路が電圧と温度の全範囲でトランスミッタのスルーレートの安定した制御を維持し、全ての動作条件で予測可能な性能を保証します。図16は、200kbpsで動作したときに最低のスルーレートで達成される同相電圧の高周波成分の減少を、最高のスルーレートと比較して示しています。

アプリケーション情報

図16.最高のスルーレート(RSL = 0)と比較して最高の スルーレート(RSL = 200k)の高周波数の削減を示す同相電圧の電力スペクトル

500kHz/DIV

0dB

0dB

20dB/DIV

20dB/DIV

2889 F16

RSL = 0

RSL = 200k

分割終端をサポートするためのSPLITピン出力分割終端は、EMEを発生する可能性のある同相電圧の乱れを抑えるための、オプションの終端手法です。分割終端器は、1個のライン終端抵抗(通常は120Ω)を、1個の終端抵抗の1/2

の値を持つ2個の直列抵抗に分割します(図2)。2個の抵抗の中点は、リセッシブ同相電圧を設定する低インピーダンス電圧源に接続されます。

分割終端は、低インピーダンスの負荷を、トランスミッタのノイズや外部ノイズ源との結合などの同相ノイズ源に供給することによって、同相電圧の乱れを抑制します。抵抗終端が1個の場合、同相ノイズ源に対する負荷は、バス上のCANトランシーバの入力抵抗の並列インピーダンスのみです。そのため、小さいネットワークの場合、同相インピーダンスは数キロオームになります。一方、分割終端は、2個の分割終端抵抗の並列抵抗値(つまり、1個の終端抵抗の抵抗値の1/4(30Ω))に等しい同相負荷を供給します。この低い同相インピーダンスによって、1個の抵抗終端の極めて高い同相インピーダンスと比べて、同相ノイズ電圧を減らすことができます。

LTM2889のSPLITピンは、分割終端抵抗の中点をバイアスするために、バッファされた電圧を供給します。SPLITピンの電圧は、ドミナント状態のトランスミッタおよびリセッシブ状態のレシーバの入力抵抗のバイアスによって設定される同相電圧に一致します。VCC2 = 5Vの場合に2.5V、VCC2 = 3.3Vの場合に1.95Vになります。SPLITは、ACインピーダンスを低下させて高速トランジェントを良好に抑制するために、内部の4.7nFコンデンサを使用してGND2にデカップリングされています。SPLITは、CANHおよびCANLと同じ±60Vの過電圧フォルトと±25kVのESD放電を許容する高電圧フォルト耐性出力です。

SPLIT終端の1つの欠点は、VCC2またはGND2の電位が異なることによって、あるいは内部リファレンス電圧がデバイス間で異なることによって、終端する2個のトランシーバの同相電圧が異なる場合に、電源電流が高くなることです。その結果、同相電圧の高いトランシーバはSPLITピンを通じてバス・ラインに電流をソースし、同相電圧の低いトランシーバはSPLIT

ピンを通じて電流をシンクします。

Page 22: LTM2889 - 絶縁型CAN FD µModuleトランシーバお …...タイムアウト(t < tTOTXD)の前にドミナント・モード測定が実行される。(Note 2) SYMBOL PARAMETER

LTM2889

222889f

詳細: www.linear-tech.co.jp/LTM2889

アプリケーション情報電源オフ時のCANバスに対する理想的な受動動作電源が除去されたか、デバイスがシャットダウン状態になった場合、CANHピンとCANLピンは高インピーダンス状態になります。レシーバの入力は、電源の喪失時に開くFETスイッチによって、CANHノードおよびCANLノードから絶縁されます。これにより、レシーバの入力に接続された抵抗分割器がバスに負荷をかけるのを防ぎます。レシーバの高インピーダンス状態は、40kの入力抵抗の内部ESDクランプによって、–0.5V~11V(標準)の範囲に制限されます。バスの電圧がこの範囲を外れた場合、レシーバに流れる電流は、ESDデバイスの導通電圧と、レシーバの40kの公称入力抵抗によって左右されます。

DeviceNetとの互換性DeviceNetは、CANバスに基づくネットワーク標準規格です。DeviceNet標準規格は、トランシーバに関して、ISO 11898-2

標準規格を超える要件を規定しています。LTM2889は、表2

に示されているDeviceNetの要件を満たします。

DeviceNetは、導体付き5ピン・コネクタ(Power+、Power–、CANH、CANL、およびDrain)を採用しています。電源はDC

24Vであり、Drainの配線はシールドされたケーブルのシールドに接続されます。Power–ピンはLTM2889のGND2に接続できますが、Power+をLTM2889のVCC2ピンに接続してはなりません。

表2:DeviceNetの要件パラメータ DeviceNet

の要件ISO 11898-2 の要件

LTM2889

Number of Nodes 64 N/A 166

Minimum Differential Input Resistance

20k 10k 50k

Differential Input Capacitance

25pF (Max) 10pF (Nom) 8.4pF (Typ) (Note 6)

Bus Pin Voltage Range (Survivable)

–25V to 18V –3V to 16V (for 12V Battery)

-60V to 60V

Bus Pin Voltage Range (Operation)

-5V to 10V -2V~7V –36V to 36V (VCC = 5V)

Connector Mis-Wiring Tests, All Pin-Pin Combinations

±18V N/A ±60V (See Below)

DeviceNetの誤配線試験には、5ピン・コネクタのピンのペア/極性の考えられる20通りの組み合わせそれぞれに18V

電源を接続することが含まれています。GND2を基準にした

LTM2889の±60Vの許容誤差は、LTM2889が損傷することなく全ての誤配線テストに合格することを保証します。

PCBレイアウトに関する検討事項LTM2889は集積密度が高いので、プリント回路基板のレイアウトは非常に簡単です。ただし、電気的絶縁特性、EMI性能、熱性能を最適化するには、レイアウトについていくつか検討することが必要です。

• 負荷が重い条件では、PVCCおよびGNDを流れる電流が300mAを超えることがあります。プリント回路基板上の銅の量を十分確保し、抵抗に起因する損失によって電源電圧が許容最小レベルより低くならないようにしてください。同様に、VCC2とGND2の導体パターンも、どのような外部負荷電流もサポートできるように大きさを決める必要があります。こうした厚い銅配線領域は、熱ストレスの軽減や熱伝導率の向上にも役立ちます。

• 入力および出力のデカップリング用部品は、パッケージ内部に組み込まれているので必要ありません。追加する場合は1Ω~3ΩのESRを備える値が6.8μF~22μFの大容量コンデンサを推奨します。このコンデンサはESRが大きいので、基板の共振が減少し、電源電圧の活線挿入による電圧スパイクが最小限に抑えられます。EMIの影響を受けやすいアプリケーションでは、1μF~4.7μFの低ESLセラミック・コンデンサを追加することを推奨します。これらはできるだけ電源端子およびグランド端子の近くに配置してください。代わりに、値の小さいコンデンサをいくつか並列に配置してESLを減少させ、正味の容量を同じにすることもできます。

• パッドの内側の列の間のプリント回路基板上には銅領域を配置しないでください。定格の絶縁電圧に耐えるため、この領域は空けたままにしておく必要があります。

• EMIの影響を受けにくいアプリケーションでは、GNDおよびGND2に切れ目のないグランド・プレーンを使用して、信号の忠実度および熱性能を最適化し、結合していないプリント回路基板配線の導通によるRF放射を最小限に抑えます。EMIが問題となるグランド・プレーンを使用すると、ダイポール・アンテナ構造が形成され、GNDとGND2の間に生じる差動電圧が放射される可能性があるという弱点があります。グランド・プレーンを使用する場合は、その面積を最小限に抑え、連続した面を使用することを推奨します。開口部や切れ目があるとRF放射の悪影響が増す可能性があるからです。

Page 23: LTM2889 - 絶縁型CAN FD µModuleトランシーバお …...タイムアウト(t < tTOTXD)の前にドミナント・モード測定が実行される。(Note 2) SYMBOL PARAMETER

LTM2889

232889f

詳細: www.linear-tech.co.jp/LTM2889

• グランド・プレーンが広くなる場合は、ディスクリートのコンデンサを接続するか基板内に容量を埋め込むことによってGNDとGND2の間に小さい容量(330pF以下)を追加すると、モジュールの寄生容量に対する低インピーダンスの電流帰還経路ができるので、高周波の差動電圧が最小限に抑えられ、放射ノイズを大きく減少させることができます。ディスクリート・コンデンサによる容量の場合は、寄生ESLがあるので、埋め込み容量ほどは効果がありません。さらに、部品を選択するときは、電圧定格、漏れ電流、および隙間を考慮する必要があります。プリント回路基板内部に容量を埋め込むと、理想に近いコンデンサが形成され、部品選択の問題が解消されますが、プリント回路基板は4層にする必要があります。どちらの技法を採用する場合でも、絶縁障壁の電圧定格が低下しないように注意する必要があります。図17~21のプリント回路基板レイアウトは、LTM2889の低EMIデモ基板を示しています。デモ基板では、埋め込みPCBブリッジ容量とGND - GND2

間のディスクリート・コンデンサ(C3+C4)の両方を含む、EMI軽減技法の組み合わせを採用しています。安全規格認定のY2クラスの2つのコンデンサ(村田製作所製、製品番号GA342QR7GF471KW01L)を直列に接続して使用しています。埋め込みコンデンサが有効に低減するのは400MHzより高い放射ノイズであるのに対して、ディスクリート・コンデンサは400MHzより低い放射ノイズに有効です。EMI性能を図22に示します。これは、GTEM(Gigahertz

Transverse Electromagnetic:ギガヘルツ横方向電磁界)セルと、IEC 61000-4-20(Testing and Measurement Techniques –

Emission and Immunity Testing in Transverse Electromagnetic

Waveguides:試験および測定技術 - 横方向電磁界導波管のエミッションおよびイミュニティ試験)に詳細が記載されている方法を使用して測定しました。

RF、磁界に対する耐性LTM2889内部で使用されているアイソレータµModule技術は単独で評価されており、以下の試験規格に従って、欧州規格EN 55024に準拠したRFおよび磁界の耐性試験の要求基準に合格しました。

アプリケーション情報EN 61000-4-3 Radiated, Radio-Frequency, Electromagnetic

Field Immunity(放射無線周波数電磁界での耐性)

EN 61000-4-8 Power Frequency Magnetic Field Immunity

(電源周波数磁界での耐性)

EN 61000-4-9 Pulsed Magnetic Field Immunity(パルス磁界での耐性)

試験は、データシートのプリント回路基板レイアウトの推奨事項に従って設計されたシールドなしのテスト・カードを使用して行われました。試験ごとの具体的な制限値の詳細を表3に示します。

表3. 試験 周波数 電界 /磁界強度EN61000-4-3 Annex D 80MHz to 16Hz 10V/m

1.4MHz to 2Hz 3V/m

2MHz to 2.7Hz 1V/m

EN61000-4-8 Level 4 50MHz to 60Hz 30A/m

EN61000-4-8 Level 5 60Hz 100A/m*

EN61000-4-9 Level 5 Pulse 100A/m

*IEC手法ではない

105˚Cを越える動作(LTM2889H)105˚Cを越えるH温度グレードのLTM2889Hの動作は、モジュールの内部電力損失によって制限され、PVCC電圧範囲オプション、外部 ICC2負荷電流、およびCANトランシーバがオンかオフかによって決まります。13ページの「標準的性能特性」の「最大内部動作温度125˚Cのディレーティング」というグラフを参照してください。LTM2889HのCANトランシーバは、VCC2が外部電源から供給され、PVCCピンが接地されている場合、最大125˚Cで動作できます。16ページの「PVCC電源」を参照してください。

Page 24: LTM2889 - 絶縁型CAN FD µModuleトランシーバお …...タイムアウト(t < tTOTXD)の前にドミナント・モード測定が実行される。(Note 2) SYMBOL PARAMETER

LTM2889

242889f

詳細: www.linear-tech.co.jp/LTM2889

図17.低EMIデモ基板レイアウト

図18.低EMIデモ基板レイアウト(DC1746A)、最上層

図19.低EMIデモ基板レイアウト(DC1746A)、内部第1層

アプリケーション情報

TECHNOLOGY

Page 25: LTM2889 - 絶縁型CAN FD µModuleトランシーバお …...タイムアウト(t < tTOTXD)の前にドミナント・モード測定が実行される。(Note 2) SYMBOL PARAMETER

LTM2889

252889f

詳細: www.linear-tech.co.jp/LTM2889

図20.低EMIデモ基板レイアウト(DC1746A)、内部第2層

図21.低EMIデモ基板レイアウト(DC1746A)、最下層

アプリケーション情報

図22.低EMIデモ基板での放射ノイズ

DETECTOR = QPEAKRBW = 120kHzVBW = 300kHz

SWEEP TIME = 17s# OF POINTS = 501

CISPR 22 CLASS B LIMITDC1903A–ADC1903A–B

FREQUENCY (MHz)0 100 200 300 400 500 600 700 800 900 1000

–30

–20

–10

0

10

20

30

40

50

60

AMPL

ITUD

E (d

BµV/

m)

2889 F22

Page 26: LTM2889 - 絶縁型CAN FD µModuleトランシーバお …...タイムアウト(t < tTOTXD)の前にドミナント・モード測定が実行される。(Note 2) SYMBOL PARAMETER

LTM2889

262889f

詳細: www.linear-tech.co.jp/LTM2889

標準的応用例

図23.シールドされないツイスト・ペア上のポイントツーポイント絶縁型CAN通信

図24.専用絶縁型5V電源としてのLTM2889の使用

LTM2889

VCCA

CANH

CANL

GND2

60Ω

60Ω

GND

A

SPLIT

2889 F23

VCC,PVCC

ISOL

ATIO

N BA

RRIE

RVL

TXD

ON

S

RXD

RE

LTM2889

VCCB

CANH

CANL

GND2

60Ω

60Ω

GND

B

SPLIT

VCC,PVCC

ISOL

ATIO

N BA

RRIE

R

VL

TXD

ON

S

RXD

RE

2889 F24

LTM2889

3.3V (LTM2889-3) OR5V (LTM2889-5) 5V OUTPUT

AVAILABLE CURRENT:150mA (LTM2889-5)100mA (LTM2889-3)

TXD

RXD

ON

S

RE

VCC,PVCC

VL VCC2

GND2GND

PWR

CANH

CANL

ISOL

ATIO

N BA

RRIE

R

ONOFF

図25.外部電源からのVCC2の供給

2889 F25

LTM2889

ANY VOLTAGE FROM1.62V TO 5.5V 3V TO 5.5V POWER INPUT :

3.3V or 5V AT60mA

RXD

TXD

ON

S

RE

VCCVL VCC2

GND2GND

CANCONTROLLER

GND

VDD

CANH

CANL

ISOL

ATIO

N BA

RRIE

R

120Ω

LOGIC INTERFACE LEVELS: GND TO VL

PVCC

Page 27: LTM2889 - 絶縁型CAN FD µModuleトランシーバお …...タイムアウト(t < tTOTXD)の前にドミナント・モード測定が実行される。(Note 2) SYMBOL PARAMETER

LTM2889

272889f

リニアテクノロジー・コーポレーションがここで提供する情報は正確かつ信頼できるものと考えておりますが、その使用に関する責務は 一切負いません。また、ここに記載された回路結線と既存特許とのいかなる関連についても一切関知いたしません。なお、日本語の資料は あくまでも参考資料です。訂正、変更、改版に追従していない場合があります。最終的な確認は必ず最新の英語版データシートでお願いいたします。

パッケージの寸法最新のパッケージ図面については、http://www.linear-tech.co.jp/product/LTM2889#packagingを参照してください。

!

PACK

AGE

TOP

VIEW

4

PIN

“A1”

CORN

ER

X

Y

aaa

Z

aaa Z

PACK

AGE

BOTT

OM V

IEW

3

SEE

NOTE

S

SUGG

ESTE

D PC

B LA

YOUT

TOP

VIEW

BGA

32 1

112

REV

D

LTM

XXXX

XXµM

odul

e

TRAY

PIN

1BE

VEL

PACK

AGE

IN T

RAY

LOAD

ING

ORIE

NTAT

ION

COM

PONE

NTPI

N “A

1”

DETA

IL A

PIN

1

0.0000.635

0.635

1.905

1.905

3.175

3.175

4.445

4.445

6.35

0

6.35

0

5.08

0

5.08

0

0.00

0

DETA

IL A

Øb (3

2 PL

ACES

)

F G H LJ KEA B C D

21

43

56

78

DETA

IL B

SUBS

TRAT

E

0.27

– 0

.37

2.45

– 2

.55

// bbb Z

D

A

A1

b1

ccc

Z

DETA

IL B

PACK

AGE

SIDE

VIE

W

MOL

DCA

P

Z

MX

YZ

ddd

MZ

eee

0.63

0 ±0

.025

Ø 3

2x

SYM

BOL

A A1 A2 b b1 D E e F G aaa

bbb

ccc

ddd

eee

MIN

3.22

0.50

2.72

0.60

0.60

NOM

3.42

0.60

2.82

0.75

0.63

15.0

11.2

51.

2712

.70

8.89

MAX

3.62

0.70

2.92

0.90

0.66

0.15

0.10

0.20

0.30

0.15

NOTE

S

DIM

ENSI

ONS

TOTA

L NU

MBE

R OF

BAL

LS: 3

2

E

b

e

e

b

A2

F

G

BGA

Pack

age

32-L

ead

(15m

m ×

11.

25m

m ×

3.4

2mm

)(R

efer

ence

LTC

DW

G #

05-0

8-18

51 R

ev D

)

7

SEE

NOTE

S

注記:

1. 寸法と許容誤差は

ASM

E Y1

4.5M

-199

4による

2. 全ての寸法はミリメートル

3.

ボールの指定は

JESD

MS-

028および

JEP9

5による

4.

ピン

#1の識別マークの詳細はオプションだが、示された領域内

になければならないピン

#1の識別マークはモールドまたはマー

キングにすることができる

5. 主データム

-Z- はシーティングプレーン

6. 半田ボールは、元素構成比がスズ(

Sn)9

6.5%、銀(

Ag)3

.0%、銅(

Cu)

0.5%の合金とする

7.

パッケージの行と列のラベルは

µMod

ule 製品間で異なり

ます。各パッケージのレイアウトを十分にご確認ください

Page 28: LTM2889 - 絶縁型CAN FD µModuleトランシーバお …...タイムアウト(t < tTOTXD)の前にドミナント・モード測定が実行される。(Note 2) SYMBOL PARAMETER

LTM2889

282889f

LINEAR TECHNOLOGY CORPORATION 2016

LT0816 • PRINTED IN JAPANリニアテクノロジー株式会社〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3-6紀尾井町パークビル8F TEL 03-5226-7291 ● FAX 03-5226-0268 ● www.linear-tech.co.jp/LTM2889

関連製品

標準的応用例

製品番号 説明 注釈LTC2875 ±60V、±25kV ESD、フォルト保護付き

3.3Vまたは5V 25kV ESD高速CANトランシーバ

±60Vまでの過電圧ライン・フォルトおよび±25kVのESDに対して保護、 最大4Mbps

LTM2881 完全な絶縁型RS485/RS422 µModuleトランシーバ+電源

内蔵された選択可能な終端、20Mbps、±15kV ESD、電源の2500VRMSの絶縁特性

LTM2882 デュアル絶縁型RS232 µModuleトランシーバ+電源

1Mbps、±10kV ESD、電源の2500VRMSの絶縁特性

LTM2883 DC/DCコンバータが内蔵されたSPI/デジタルまたはI2C µModuleアイソレータ

2500VRMSの絶縁特性を備え、調整可能な±12.5Vおよび5V電源をBGAパッケージに収容

2889 TA02

LTM2889-3

TXD

RXD

ON

S

RE

VCC,PVCC

VLVDD

VCCA

GND2GND

A

GND

CANH

120ΩCANL

ISOL

ATIO

N BA

RRIE

R

BUS

MAS

TER

µC+

CAN

120Ω

LTM2889-3

TXD

RXD

ON

S

RE

VCC,PVCC

VLVDD

VCCB

GND2GND

B

GND

CANH

CANL

ISOL

ATIO

N BA

RRIE

R

SENS

OR O

R AC

TUAT

OR

µC+

CAN

LTM2889-5

TXD

RXD

ON

S

RE

VCC,PVCC

VLVDD

VCCC

GND2GND

C

GND

CANH

CANL

CABLESHIELD ORGND WIRE

ISOL

ATIO

N BA

RRIE

R

SENS

OR O

R AC

TUAT

OR

µC+

CAN