9
池田 雄図 [ ウェルビス悠愛株式会社 ] 『介護』と『福祉』は違う MONTHLY COMMUNICATION MAGAZINE DOYU 月刊 vol.617 2017 12 特集 21世紀型 自立型 企業づくり よい会社をつくろう。よい経営者になろう。よい経営環境をつくろう。 月号 表紙の写真にスマホやタブレットをかざすと AR アプリ「COCOAR2」のダウンロード方法は P2 をご覧ください AR動画が見られます!

MONTHLY COMMUNICATION MAGAZINE DOYU · 表紙の写真にスマホやタブレットをかざすと ar動画が見られます! step 1 step 2 scan!! arアプリ「cocoar2」をスマホや

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: MONTHLY COMMUNICATION MAGAZINE DOYU · 表紙の写真にスマホやタブレットをかざすと ar動画が見られます! step 1 step 2 scan!! arアプリ「cocoar2」をスマホや

池田 雄図 氏 [ウェルビス悠愛株式会社]『介護』と『福祉』は違う

介護と働き方改革

〜世界的に類のない高スピードで進む日本の高齢化リスクを意識してほしい〜

MONTHLY COMMUNICATION MAGAZINE DOYU

月刊vol.617

2017

12

特集

21世紀型自立型企業づくり

よい会社をつくろう。よい経営者になろう。よい経営環境をつくろう。

月号

表紙の写真にスマホやタブレットをかざすと

ARアプリ「COCOAR2」のダウンロード方法はP2をご覧ください

AR動画が見られます!

Page 2: MONTHLY COMMUNICATION MAGAZINE DOYU · 表紙の写真にスマホやタブレットをかざすと ar動画が見られます! step 1 step 2 scan!! arアプリ「cocoar2」をスマホや

はみだしレポート

月刊同友12月号

自立型企業づくり

Message 福岡同友会へ

 2017年11月14日、時刻は18時30分数秒前。「5・4・3・2・1、メリークリスマス!」のカウントダウンで、高さ14mのクリスマスツリーと80万個のLEDライトのイルミネーションが一斉に点灯されると、JR博多駅前広場に集まった9000人の観客からは悲鳴にも似た大歓声が沸き上がる。そしてステージ上には、人気デュオ『ゆず』の登場。「ソレソレソレソレ!」と会場に呼びかけると、観客も一体となって呼応する。数回繰り返し、大ヒット曲「夏色」で場内は早くも最高潮に達した。歌詞の中に「♪そうだ君に見せたい物あるんだ。大きな5時半の夕やけ」とある。ちょうどこの時期の博多にピッタリだ。博多湾の西の夕やけを見たら、駅前に行ってツリーとイルミネーションを観よう。見上げる瞳の中にやさしさが灯るだろう。

博多駅前広場クリスマスツリー点灯式  文 : 菅原 弘(菅原海事事務所・東支部)撮影 : 間々田正行(九州の取材.com メニィデイズ・福博支部)

 一般社団法人福岡県中小企業家同友会におかれ

ましては、中小企業の経営者が自社の発展成長をめ

ざして学びあう会として、企業規模、業種に関わりな

く、「よい会社をつくろう」「よい経営者になろう」「よ

い経営環境をつくろう」を同友会の3つの目的として、

地域経済の発展にご尽力されており、役員ならびに

関係者の皆様に深く感謝を申し上げます。

 私たち信用金庫業界も、福岡県内8信用金庫が

平成28年10月に貴会と「中小企業等支援に関する覚

書」を取り交わし、中小企業者等の経営の安定及

び経営基盤の強化を目的とした支援連携に取り組ん

でおります。

 九州北部13信用金庫では、広域なネットワークを

最大限に活かし、取引先中小企業等に価値ある商談

の場を提供することによって、販路の開拓や仕入先

の多様化など、新たな事業展開の活性化を支援する

ことを目的に「しんきん合同商談会」~地域力結集『探

す』・『つなぐ』・『実らせる』~を開催しております。

 また、当金庫においては将来を担う若手経営者を

集い、地域を担う若手経営者・次世代経営者たちの

育成、経営力アップ等を目的に「いいしん未来塾」

を開講し、現在第2期目を迎えております。

 これからも、企業理念である「地域を創造するトー

タルコア企業」のもと、“Face to Face”を何よりも大

事にし、地域の皆様方に信頼され親しまれる信用金

庫として、役職員一同全力を尽くしてまいります。

 一般社団法人福岡県中小企業家同友会は、会員

数2000名を超え、その目的・理念達成に向けた皆さ

ま方の日々の研鑽に敬意を表したいと思います。

 田川信用金庫は、地元田川市郡を中心に周辺地

域を主要な営業地区として、金融業務を行なっており

ますが、本年4月に新しく田川支部がスタートした同

友会の皆様と毎日同じ所に住み活動しております。

 日本全体で9割以上が中小企業といわれる中で、

私どもの田川地域では大半がより小規模な零細企業

といわれる地区です。当然のことですが、経営は楽

ではない状況と思われます。

 その中で同友会の目的である「よい会社・よい経

営者・よい経営環境」は一人・一社で実現できるも

のでは決してないと思います。

 個々の会社では、従業員数も少なく取引先も多く

ない会社が、よい方向へ進んでいくには、他人・他

社との連携が不可欠であると思います。

 私ども田川信用金庫は、地元発展への貢献を第一

と心掛けること、を経営方針としています。しかし、

今までどれくらい地域の方々に寄り添いお役に立って

きたか疑問符がつくと考えます。

 今からでも同友会の方 と々いろいろな場面で話をし、

お互いを理解し、同じ方向へ歩んで行きたいと願って

おります。同じ地域で生きている仲間として、元気の

出る地域づくりに、ともに頑張っていきたいと思って

おります。今後とも、よろしくお願い申し上げます。

飯塚信用金庫 理事長 田川信用金庫 理事長

緒おがた

方 隆たかひろ

博 氏 市いちおか

岡 敏としお

生 氏

【今月の表紙】

同友会 3つの目的よい会社をつくろう よい経営者になろう よい経営環境をつくろう

同友会は、ひろく会員の経験と知識を交流して、企業の自主的近代化と強じんな経営体質をつくることをめざします。

同友会は、中小企業家が自主的な努力によって、相互に資質を高め、知識を吸収し、これからの経営者に要求される総合的な能力を身につけることをめざします。

同友会は、他の中小企業団体とも提携して、中小企業をとりまく社会・経済・政治的な環境を改善し、中小企業の経営を守り安定させ、日本経済の自主的・平和的な繁栄をめざします。

 

池田さんと初めてお会いしたのは去

年(2016年)の6月で、中央支部

南ブロック会の懇親会の会場として

ウェルビス悠愛グループの「ライブ&

バー 

HanaHusa」を利用させ

てもらった際にいろいろお話をさせて

いただきました。

 

最初の印象としては、「外見、声、

雰囲気共にとても落ち着いた人だな」

といった感じでした。それから経営の

母体であるウェルビス悠愛㈱にも会社

訪問させていただき、会社の成り立ち

や今後の展開などを聞かせていただき

ました。

 

その中で、仕事に対する思い、経営

に対する思いがひしひしと伝わってき

たことから、私の中での池田さんに対

する印象が「落ち着きのある人」から

「落ち着きがあって、それでいて熱い男」

有限会社

福創工業 

板いたはし橋 

優まさる (

中央支部)

ウェルビス悠愛株式会社

池田 雄図 氏取締役副社長

(中央支部)

本誌p8掲載

表紙の写真にスマホやタブレットをかざすと

AR動画が見られます!STEP 1

STEP 2 SCAN!!

ARアプリ「COCOAR2」をスマホやタブレット端末にダウンロード(無料)

「COCOAR2」を起動し、表紙をスキャンし、読み込んでみましょう。認識すると自動でコンテンツが流れます。

App Store

COCOAR2 検索Google Play Store

に変わりました。

 

中央支部の例会で報告していただい

た際の、「福祉を通じて周りの人達を

幸せにする。それこそが自分の喜び」

という自身の仕事にかける情熱は、参

加者全員に十二分に伝わったと思いま

す。福祉業界のパイオニアとして邁進

している池田さんと共に同友会で学び

を深めていきたいです。

3 2

Page 3: MONTHLY COMMUNICATION MAGAZINE DOYU · 表紙の写真にスマホやタブレットをかざすと ar動画が見られます! step 1 step 2 scan!! arアプリ「cocoar2」をスマホや

〜世界的に類のない高スピードで進む日本の高齢化リスクを意識してほしい〜

 政府が掲げる「働き方改革」とは、一億

総活躍社会の実現に向けた最大のチャレ

ンジであり、日本の企業の暮らし方の文

化を変えるものです。

 女性も男性も、高齢者も若者も、障が

いや難病のある人も、ひとりひとりの

ニーズにあった納得のいく働き方を実現

するための改革です。

 介護という個人的なことが経済界でク

ローズアップされてきた理由を知れば、

どのように対応すればよいのかがわかり

ます。

 「働き方改革」のポイントは、働き手が

より良い将来の展望を持つこと、同一労

働同一賃金を実現して正規と非正規の労

働者の格差を埋め、若者が将来に明るい

希望が持てることを目指しているという

ところにあります。中間層が厚みを増し、

より多く消費をし、より多くの人が家族

を持つことで日本の出生率を改善してい

くのです。

 長時間労働を是正すれば、ワーク・ラ

イフ・バランスが改善され、女性や高齢

者も、仕事に就きやすくなります。労働

者が、どのように働きたいかということ

に関心を高めることで労働生産性が向上

していきます。「働き方改革」は、社会問

題であり経済問題でもあるのです。

 経営者として、労働参加率と賃金を上

昇させなければなりません。

 注目したいのは、日本の経済を継続さ

せるために「企業や生活の場で文化を変

える」必要があるという箇所です。過去

の成功体験や長年の慣例を見直す必要が

あるのです。例会で報告している会員の

企業からわかるように、売上や利益が上

がっている企業はすでに既存の文化の改

革に取り組んでおられます。

 国の調査によれば、介護を理由とする

離職者数は一年間に10万人で、男性は約

20%を占めています。介護を担う男性の

割合は毎年増えており、直近では

39.2%になりました。なかでも40代

以上の人は、管理職として経営と介護に

向き合うことが増えています。(共働き

世帯のグラフ参照)

 昭和55年(1980年)にある人が22歳

で社会人だったとします。当時、専業主

婦世帯は60%を超えていました。その頃、

介護は主婦が担っていました。それから

34年が経ち、その人が56歳になった平成

26年(2014年)では、共働き世帯が

60%を超えています。この共働き世帯の

増加とともに昼間常時家庭にいて介護を

担う人が減少し、男性が働き女性が家庭

を守るという役割分担が変わってきたこ

とを今の経営者は意外とわかっておら

ず、34年前にとどまっているようです。

この文化を変えていかなければ、「会社員

が介護をする↓退職」を意味することに

なるのです。

 1年間に98万人が出生し、130万人

が死亡しています。ひとりの女性が出産

介護と働き方改革

「働き方改革」

の背景

経営者としての必要性

する子どもの数は、昭和47年(1972年)

では4.32人、平成25年(2013年)

では1.43人です。

 人口が減るとともに、労働力人口が減

少しています。(ライフスタイルの変化

グラフ参照)

FAST働き方改革プロジェクト 

社会保険労務士守田優美事務所

守田 優美

(中央支部)

もりた

ひろみ

介護を担う人の変化

介護と仕事の両立の変化

共働き世帯のグラフ

ライフスタイルの変化グラフ総務省「労働力調査(詳細集計)」(平成25年平均)

厚生労働省「人口動態統計」

 社員が健康そのものの場合、社員が介

護する対象が勤務上見えないことから、

突然介護欠勤をすることが懸念されます。

 また、介護の対象を、多くの人は親の

介護を想定していますが、配偶者や兄弟、

祖父母や孫等も雇用保険から支給される

介護休業給付金の範囲であり、一人の介

護につき、最大93日を3回まで分けて取

ることができます。

 介護で大切なのは、「一人で抱え込まな

い」ということです。介護を理由に退職

した人たちに聞くと、「介護離職は親孝行

と思っていたが、毎月の収入がなくなり、

一日中介護をすることで、心身とも疲弊

している」と言います。

 介護離職を防ぐ5つのポイント

①普段から「あなたは会社にとって大切な

 人材であり、長く勤めてほしい」というこ

 とを伝えること。

②介護問題をひとりで抱え込むことがない

 ように各地域に設置されている地域包括

 支援センターに相談をさせる。

③介護休暇や必要な期間に短時間就労制度

 など会社の制度を活用できるよう社内研

 修や面談で周知する。

④介護と仕事の両立は個別の対応が求めら

 れます。面談で希望をよく聞き、必要な

 制度を選択させる。

⑤社員が介護休暇を取得する場合、そのこ

 とを職場全体に周知してよく理解を得る

 こと。理由を知らされてなければ、無断

 欠勤と勘違いをし、会社への不満となり

 周囲の社員が退職するというケースも考

 えられます。

 厚生労働省のホームページには無料で

ダウンロードできる、セミナーのパワー

ポイント資料、介護を見える化するアン

ケート、職場周知用リーフレット、社員自

身の両立を促がす計画表等が掲載されて

います。

 1.5時間程度があれば、無料で介護

プランナーが訪問する支援制度を利用し

ましょう。その時は顧問社労士の同席を

お薦めします。

 両立支援等助成金では、19万円から36

万円までの助成金が支給されます。

 一人の社員の介護休業をきっかけに、

社内制度の見直し、各社員の仕事の棚卸

し、チームでできる業務等、職場業務の

評価や廃止、何よりも事前に会社が情報

を得やすい仕組み作りと、社員ひとりひ

とりがどのような形で働いていきたい

か、どのように両立に向き合うかなど、

社員が仕事に対してマネジメント力を身

につけるきっかけにするチャンスです。

 両立を工夫することは、お互い様の風

土が生まれ、自主的に助け合う空気が醸

成されます。

 一時的なことにとらわれることなく、

性別や年齢、職位に関わらず、多くの社

員が今後介護に関わることとなります。

「しなければいけない」ではなく、「社内を

活性化するきっかけにしよう」と前向き

な会社、明るい職場を継続できるよう取

り組んでください。

 高齢化社会を意識して、企業連携推進

委員会FASTではいち早く、食や住、

IT、両立支援等、「働き方改革」を推進

しています。

労働力人口は毎年減少

見えにくい介護の実態

ストップTHE介護離職のポイント

守田 優美 氏

介護と働き方改革

45

Page 4: MONTHLY COMMUNICATION MAGAZINE DOYU · 表紙の写真にスマホやタブレットをかざすと ar動画が見られます! step 1 step 2 scan!! arアプリ「cocoar2」をスマホや

 政府が掲げる「働き方改革」とは、一億

総活躍社会の実現に向けた最大のチャレ

ンジであり、日本の企業の暮らし方の文

化を変えるものです。

 女性も男性も、高齢者も若者も、障が

いや難病のある人も、ひとりひとりの

ニーズにあった納得のいく働き方を実現

するための改革です。

 介護という個人的なことが経済界でク

ローズアップされてきた理由を知れば、

どのように対応すればよいのかがわかり

ます。

 「働き方改革」のポイントは、働き手が

より良い将来の展望を持つこと、同一労

働同一賃金を実現して正規と非正規の労

働者の格差を埋め、若者が将来に明るい

希望が持てることを目指しているという

ところにあります。中間層が厚みを増し、

より多く消費をし、より多くの人が家族

を持つことで日本の出生率を改善してい

くのです。

 長時間労働を是正すれば、ワーク・ラ

イフ・バランスが改善され、女性や高齢

者も、仕事に就きやすくなります。労働

者が、どのように働きたいかということ

に関心を高めることで労働生産性が向上

していきます。「働き方改革」は、社会問

題であり経済問題でもあるのです。

 経営者として、労働参加率と賃金を上

昇させなければなりません。

 注目したいのは、日本の経済を継続さ

せるために「企業や生活の場で文化を変

える」必要があるという箇所です。過去

の成功体験や長年の慣例を見直す必要が

あるのです。例会で報告している会員の

企業からわかるように、売上や利益が上

がっている企業はすでに既存の文化の改

革に取り組んでおられます。

 国の調査によれば、介護を理由とする

離職者数は一年間に10万人で、男性は約

20%を占めています。介護を担う男性の

割合は毎年増えており、直近では

39.2%になりました。なかでも40代

以上の人は、管理職として経営と介護に

向き合うことが増えています。(共働き

世帯のグラフ参照)

 昭和55年(1980年)にある人が22歳

で社会人だったとします。当時、専業主

婦世帯は60%を超えていました。その頃、

介護は主婦が担っていました。それから

34年が経ち、その人が56歳になった平成

26年(2014年)では、共働き世帯が

60%を超えています。この共働き世帯の

増加とともに昼間常時家庭にいて介護を

担う人が減少し、男性が働き女性が家庭

を守るという役割分担が変わってきたこ

とを今の経営者は意外とわかっておら

ず、34年前にとどまっているようです。

この文化を変えていかなければ、「会社員

が介護をする↓退職」を意味することに

なるのです。

 1年間に98万人が出生し、130万人

が死亡しています。ひとりの女性が出産

介護休業給付の

利用について

する子どもの数は、昭和47年(1972年)

では4.32人、平成25年(2013年)

では1.43人です。

 人口が減るとともに、労働力人口が減

少しています。(ライフスタイルの変化

グラフ参照)

 介護給付は配偶者、子等の対象家族を

介護するために休業を取得した被保険者

について、介護休業期間中の賃金が休業

開始時の賃金と比べて80%未満に低下し

た等、一定の要件を満たした場合に公共

職業安定所への支給申請によりされるも

のです。

 介護休業は対象家族につき介護休業終

了(介護休業期間が3カ月以上にわたる

時は3カ月を経過する日)まで支給され

ます。

⑴受給資格

イ.家族を介護するために「介護休業」を

  取得した被保険者であること

(イ)ここで言う「介護休業」とは職場復帰

  を前提に取得するものをいい、休業

  取得時に退職が確定(予定)している

  休業は支給の対象とはなりません。

(ロ)期間雇用者も支給対象となります。

ロ.介護休業を開始した日の前2年間に、

  賃金支払基礎日数が11日以上ある完

  全月が通算して12ヶ月以上あること。

〈対象となる介護休業について〉

 介護休業給付は以下の①および②を満

たす介護休業について、同一の対象家族

について93日を限度に3回までに限り支

給されます。

①負傷、疾病または身体上もしくは精神

 上の障害により、2週間以上にわたり

 常時介護(歩行、排泄、食事等の日常生

 活に必要な便宜を供与すること)を必

 要とする状態にある家族を介護するた

 めの休業であること。

②被保険者がその期間の初日及び末日と

 する日を明らかにして事業主に申し出

 を行い、これによって被保険者が実際

 に取得した休業であること。

①休業期間中に賃金が支払われていない場合

イ.支給単位期間が1ヶ月ある場合(最

  後の支給対象期間を除く)

  支給額=休業開始時賃金日額×

支給

  日数(30日)×

67%

②休業期間中に事業主から賃金が支払わ

 れている場合

イ.支払われた賃金が休業開始時賃金日

  額の13%以下の場合

  支給額=休業開始時賃金日額×

支給

  日数×

67%

ロ.支払われた賃金が休業開始時賃金日

  額の13%超〜80%未満の場合

  支給額=休業開始時賃金日額×

支給

  日数の80%相当額と賃金の差額を支給

ハ.支払われた賃金が休業開始時賃金日

  額の80%以上の場合

  支給額=支給されません

1.介護休業給付金について

2.支給額

 社員が健康そのものの場合、社員が介

護する対象が勤務上見えないことから、

突然介護欠勤をすることが懸念されます。

 また、介護の対象を、多くの人は親の

介護を想定していますが、配偶者や兄弟、

祖父母や孫等も雇用保険から支給される

介護休業給付金の範囲であり、一人の介

護につき、最大93日を3回まで分けて取

ることができます。

 介護で大切なのは、「一人で抱え込まな

い」ということです。介護を理由に退職

した人たちに聞くと、「介護離職は親孝行

と思っていたが、毎月の収入がなくなり、

一日中介護をすることで、心身とも疲弊

している」と言います。

 介護離職を防ぐ5つのポイント

①普段から「あなたは会社にとって大切な

 人材であり、長く勤めてほしい」というこ

 とを伝えること。

②介護問題をひとりで抱え込むことがない

 ように各地域に設置されている地域包括

 支援センターに相談をさせる。

③介護休暇や必要な期間に短時間就労制度

 など会社の制度を活用できるよう社内研

 修や面談で周知する。

④介護と仕事の両立は個別の対応が求めら

 れます。面談で希望をよく聞き、必要な

 制度を選択させる。

⑤社員が介護休暇を取得する場合、そのこ

 とを職場全体に周知してよく理解を得る

 こと。理由を知らされてなければ、無断

 欠勤と勘違いをし、会社への不満となり

 周囲の社員が退職するというケースも考

 えられます。

 厚生労働省のホームページには無料で

ダウンロードできる、セミナーのパワー

ポイント資料、介護を見える化するアン

ケート、職場周知用リーフレット、社員自

身の両立を促がす計画表等が掲載されて

います。

 1.5時間程度があれば、無料で介護

プランナーが訪問する支援制度を利用し

ましょう。その時は顧問社労士の同席を

お薦めします。

 両立支援等助成金では、19万円から36

万円までの助成金が支給されます。

 一人の社員の介護休業をきっかけに、

社内制度の見直し、各社員の仕事の棚卸

し、チームでできる業務等、職場業務の

評価や廃止、何よりも事前に会社が情報

を得やすい仕組み作りと、社員ひとりひ

とりがどのような形で働いていきたい

か、どのように両立に向き合うかなど、

社員が仕事に対してマネジメント力を身

につけるきっかけにするチャンスです。

 両立を工夫することは、お互い様の風

土が生まれ、自主的に助け合う空気が醸

成されます。

 一時的なことにとらわれることなく、

性別や年齢、職位に関わらず、多くの社

員が今後介護に関わることとなります。

「しなければいけない」ではなく、「社内を

活性化するきっかけにしよう」と前向き

な会社、明るい職場を継続できるよう取

り組んでください。

 高齢化社会を意識して、企業連携推進

委員会FASTではいち早く、食や住、

IT、両立支援等、「働き方改革」を推進

しています。

①介護プランナー支援申込み先 育児・介護支援プロジェクト事務局 電話:03(5542)1740

②介護に係る助成金制度問合わせ先 厚生労働省福岡労働局  電話:092(411)4717

③介護を含む労務管理の相談先 福岡県社会保険労務士会 総合労働相談室 電話:092(414)4864

厚生労働省HPに多種のツール

両立支援助成金

介護との両立は避けられない

各問合せ先

社会保険労務士法人

COMMITMENT

 代表社員

北原 勉

(博多支部)

きたはらつとむ

協議・審議事項

報告事項

1.   継続事項

3.   第2回中同協幹事会

2.   会員データベースの活用について

1.   この1ヶ月間の活動について

2017年度 第6回理事会議事録47名(出席率73.4%)貞池龍彦(副代表理事)

出席議長

2017年10月25日(水)14時30分~17時30分福岡県中小企業振興センター202会議室

日時会場

(一部抜粋)

e.doyuの文書管理(理事会報告-2017年度)にアップしています。会員の方は全て閲覧できます。

4.  会員企業の動きなど

経営革新計画承認企業 2017年9月 (県45件/同友会会員・企業1件)㈱JOY・プラス 立山 由味枝 氏 (りょうちく支部)〈テーマ〉日本山人参を使った新製品の開発※累計で福岡県全体では5,489件、会員企業は延べ419件

表彰など第16回福岡県男女共同参画表彰「社会における女性の活躍推進部門」受賞・計測検査㈱ 坂本 敏弘 氏(北九州支部)

FVMマンスリーアワード(2017年8月)・㈱シー・エフ・ピー  花田 博道 氏(南支部)事業名:次世代型全自動初期消火システム「ケスロボ」の事業化※ FVMマンスリーアワードとはFVM登壇企業の中から毎月1社「優れたビジネスプランであり、今後の成長が期待できるもの」を選考する。

① 「地震や水害等の大災害への対応について」申し合せ

第2回中同協幹事会(10/5)の報告がされた。

① 中同協「障がい者問題全国交流会」 (10月19日~20日 広島)

 広報情報化推進本部長より、11/1から新しいデータベースが稼働する旨報告された。併せて、事務局より、データベースの活用の仕方について報告があった。

5.   信用金庫と同友会の業務提携ローン(案)について

 専務理事より、「福岡県中小企業家同友会提携ローン(案)」に対する意見を集約したものを10/24

(火)に信用金庫側に提出した旨報告された。

・2019年に中同協設立50周年を迎える。記念のロゴマークの募集がある予定。12/20締切→1月幹事会で投票されて決まる。(副賞10万円)

・e.doyuに全国掲示板がオープンし、全国の会員と交流できるようになる。様々なカテゴリやトピックスで交流することができる。

→情報部での協議をもとに、福岡同友会として参加することを確認した。

 前回理事会の申し合せ事項の提案に対する意見を集約し、提案された。審議の結果、承認された。

要請事項1.   対外関係

①人を生かす経営学会九州支部設立/ 公開フォーラム参加要請

②女性の活躍推進に対する経営者の意識や取り組 み状況のアンケート協力要請

専務理事より案内と参加要請があった。11月8日(水) 13:00 ~ 16:45 九州産業大学主催:人を生かす経営学会  共催:福岡同友会 他後援:九州経済産業局 他

代表理事より協力の要請があった。300の回答を目標とすることとした。11/10(金)締切。

 バリアフリー委員長より参加報告がされた。中同協が「就労困難者にも目を向けるべき」という見解を示したことが報告された。また、福岡からは学校の先生たちも公務として参加している旨報告された。 特別支援学校の状況を見ることも大切な地域づくりの一環であるということが付け加えられた。 11/21および11/29に開催される特別支援学校合同技能発表会へ是非参加して欲しいとのお願いがあった。

詳細については福岡労働局・雇用環境

 均等部指導課へお尋ね下さい。

理事会報告全文

介護と働き方改革

7 6

Page 5: MONTHLY COMMUNICATION MAGAZINE DOYU · 表紙の写真にスマホやタブレットをかざすと ar動画が見られます! step 1 step 2 scan!! arアプリ「cocoar2」をスマホや

21 世紀型 自立型企業づくり

ウェルビス悠愛株式会社

池いけだ田 

雄ゆうと図

中央支部

取締役副社長

『介護』と

『福祉』は違う

~パラダイムシフトで先を読む~

高齢化が急速に進む日本において、平成12年に介護保険制

度がスタートし、多くの民間事業者が参入してきました。

サービスが多様化する一方、3年ごとの制度改正があり、介

護報酬のみで運営しようとする事業者にとっては苦しんで

いるのが現状です。

ウェルビス悠愛株式会社2005年1月福岡市南区曰佐4-39-28092-588-1100180名(グループ全体)http://yu-ai-group.jp/デイサービスおよび住宅型有料老人ホーム等の介護施設、訪問看護、鍼灸院

創 業住 所電 話従業員数HP-URL事業概要

柳瀬上日佐

日佐5

福岡都市高速

那珂川

新幹線

白浜病院白浜病院

グッデイグッデイ

ウェルビス悠愛㈱

取  材 広報部   

文章担当 菅原  弘(東支部)   

写  真 旭  晋平(事務局)

 

今回の取材は、福岡市南区曰お

さ佐にあ

る高齢者介護施設ウェルビス悠愛をお

訪ねしました。

 

玄関先まで副社長の池田雄図さんが

笑顔で出迎えてくれました。木をふん

だんに使用した施設内は落ち着いた雰

囲気を醸し出しています。ゆったりと

した廊下を抜けて2階の役員室へ。壁

にある100号を超える1枚の大きな

油絵に圧倒されました。

 

描かれているのは漆黒の着物をまと

った女性。「創業者の現社長、植木

理り

み美。私の母がイメージモデルです」

と池田さんは話します。「足元から大地

に広がる力強い根は、企業を支え地域

に根を張る企業基盤を意味しています。

幹から広がる枝は職員を、その先に咲

く花はそれぞれの個性を表しています。

着物の八はっかけ掛(裾裏の布地)は鮮やかな

赤で、経営に対する強い思いを表して

います」

会社概要

 

現在、ウェルビス悠愛グループはデ

イサービス・住宅型有料老人ホーム・

訪問介護など、16の介護事業を展開し

ています。

 

創業には、前出の母親理美さんの強

い思いが込められています。

 

理美さんは、小学高学年の時、重病

を患った自身の母親の看病をし、看取

りもしました。後に妹の看病にもあた

ります。命の大切さを目の当たりにし

たこと、そして多くの人からのご恩を

受けたことで、将来は介護に携わる仕

事に就きたいと考えるようになりまし

た。母親が認知症になりかけたとき、

まさに娘・理美さんが母親役になり『母

性愛』を感じたと言います。女性の力

が必要とも痛感しています。

 

理美さんは学校を卒業後、ある団体

の事務職に就きます。そこで経営・税

務・法律・司法の実務を厳しく指導さ

れ修得していきました。経営コンサル

タントとして事業再生の業務、特にラ

イフサポートを担当していました。

 

一方、雄図さんは小さいころからお

年寄りが好きで、自分の曽祖母

が施設に入ると、よく訪ねて行

きました。ただし現場ではすさ

まじいところも目撃し、人間尊

重ができていないと感じていま

した。このような経験から将来

は介護に携わる仕事をしたい

と考え出しました。学校卒業

後、大手介護関連企業に就職し、ヘル

パーの仕事をしていきます。

 

理美さんは息子が介護の仕事に打ち

込んでいることを嬉しく思いました。

経営コンサルの会社を辞して、雄図さ

んとともにウェルビス悠愛㈱を設立さ

せました。平成17年4月のことです。

普通じゃない介護

 

設立にあたり、他所との差別化を図

りました。理美社長の人生経験、池田

さんの現場での経験をハードとソフト

の両面に盛り込みました。

 

その『普通じゃない介護』を一部紹

介します。

 

現在ある6つの施設は、木造旅館風、

料亭のイメージ、洋館仕様など、利用

者が人に自慢したくなるような造りに

しています。各部屋の表札は数字では

なく花や果物を木彫りで作っています。

お風呂は各種取り揃え、足浴も好評で

す。さらにリンパマッサージや整体を

行なっています。利用者の家族の相談

に乗り、家族の輪を大切にしています。

イベントも充実しており、夏祭り、敬

老祭、毎月のお誕生日会など趣向を凝

らしています。地域との関わりも大事

にしています。

介護と福祉は違う

 

こうしてスタートした事業は、利用

者に喜んでいただき、すぐに軌道に乗

りました。

 

事業開始の翌年、池田さんは同友会

に入会し、多くの経営者と関わり、経

営の学びを深めます。

 「介護と福祉は違うんです」と池田さ

んは言います。

 

介護事業は介護が必要な人を助けて

護り、仲立ちすることを意味します。

福祉は、すべての人に共通する幸福と

心の平安であり、グループは福祉を追

求しています。

 

事業の拡大には資金が必要です。介

護制度の報酬だけでは実現できません。

一枚の絵画

社屋外観

理念を基に描かれた絵

私たちが目指すのは介護事業を通して

すべての人に共通する幸福と

心の平安を追求することです。

『介護』と『福祉』は違う

9 8

Page 6: MONTHLY COMMUNICATION MAGAZINE DOYU · 表紙の写真にスマホやタブレットをかざすと ar動画が見られます! step 1 step 2 scan!! arアプリ「cocoar2」をスマホや

最終打ち合わせに臨むメンバー

学生と経営者が一緒になって話し合います パネラーたちから披露される話に大盛り上がり

講演を行う光本さん

積極的に意見が飛び交うグループ発表

 10月21日(土)の午後、大宰府の

九州情報大学で、1年生を対象と

した『コミュニケーションと自己発

見』の特別授業を、同友会の共同

求人委員会とIT部会のメンバー、

約20名で支援しました。当日は11

時に集合し、最終打ち合わせとリ

ハーサルを行いました。

 昼過ぎから㈱すこやか工房の

光本さん(東支部)による特別講

演です。学生さんに「土曜に講義

参加する姿勢を、すばらしい」と

リップサービス。自身の「福山雅治

のおっかけ」、「学生時代は飲み歩く

ことが多かった」などの告白で場の

雰囲気を和らげていました。働く

幸せや目的について「人のお役に立

つこと、人に必要と思われること、

人に褒められること、人に愛される

こと…

」「働くことで幸せになれる」

と、わかりやすい言葉で伝えてい

ました。最後に、学生時代に何を

すべきか?幸せになる努力をして

ほしい。就職する会社選びでは、

「どんな仲間と働きたいか?誰と

働きたいか?周りに無関心でいた

いのか?盛り上げながら働くの

か?そしてどんな学生生活を送る

のか?」を問いかけました。

 講演に続いて、「ホントかいな中

小企業」です。柿元さん、山口さ

んの司会者と、スクリーンと音響の

田中さん、有田さん、田上さん、

濱田さん、福田さん、寄能さん、

橘さんら6名のパネラーで進行しま

した。この企画も今回で4年目に

なります。「ほんまでっかTV」の

パクリではありますが、テーマは

文:IT部会 倉本明彦(南支部)  写真:間々田正行(福博支部)

「中小企業の魅力、地域で活躍する

企業の紹介、AI時代の職業、学生

時代に考えてほしいこと」などで

構成されていました。登壇者以外

の会員は、横の席で「え〜っ」とい

う合いの手や笑いなどで場を盛り

上げます。学生さんたちもとても

楽しそうに参加していました。

 楽しい授業の後はグループワーク

です。テーマは「就職先としての

中小企業にどんな期待や不安があ

りますか?」、「中小企業について

どのように感じましたか?」です。

各テーブル4〜5名の学生に同友

会の会員がグループ長として入り、

討論を進めます。まず記録係と発

表者を決めて討議のスタートです。

中小企業と大企業の違いなどの質

問があります。将来の夢を描けな

い子もいます。話が止まったら、逆

質問をして、すべての学生さんか

ら話を聞きます。どこかの会の進

行とほぼ同じです。どのグループ

も女学生のほうが元気があるよう

に感じます。

 グループ討議が終わると全グ

ループの発表です。「中小企業に対

するブラックなイメージが払拭され

た」、「地域に魅力ある企業がある

ホントかいな!?中小企業2017

ことを知った」、「学生時代に考え

ること、行動することが分かった」、

「中小企業のほうが社長との距離が

近くて楽しそう」、などの発表があ

りました。このような発表が多い

ことは毎年参加する我々の喜びで

もあります。自発的に発表する姿

勢の子にはぜひ個別にインターン

シップなどでのアプローチをしたい

とも思ったりします。

 学生さんたちにとっては、経営

者と直接語り合える貴重な体験だ

と思います。同友会の参加者にとっ

ては、学生さんがどんな感性、思

考をもっているのか知る貴重な時間

でもありました。

 私自身の学生時代にこのような

授業を受けていたら、もっと視野が

拡がり、違う道を歩んでいたかも

知れないとも感じます。

多くの介護事業者は改正ごとに振り回

されてもがいているのが現状です。

 

グループ内では違う業種、すなわち

建築・計画・デザイン、さらにコンサ

ルティングをパッケージにした会社、ア

イコムズ株式会社を立ち上げ、ここで

の収益をグループに還元しています。

「事業は収益がなければ継続・拡大でき

ません。すべては介護事業を守り、さ

らにすべての人が幸福と豊かさを実現

させる福祉のためです。福祉の『コト』

づくり企業と位置付けています。不動

産、飲食に広がり、今後も更なる展開

を見込んでいます」

悠愛グループの理念

 『命を護る 命が輝く』。これがグルー

プの理念です。

1、 私たちは、プロフェッショナルと   

しての誇りを持ち常に「未ま

だ未ま

だ」

の精神で諦めない努力をします。

2、 福祉の本意を捉え、あっとう的なサ

ービスを創造し続けることのできる

企業をめざします。

 

(※「あっとう」は圧倒と、楽しいときは

「あっという間」を掛けています)

3、 幸福な笑涯の実現のため、生涯使命

を持って地域、社会に貢献します。

 (※笑涯=笑顔の絶えない生涯を)

パラダイムシフトの必要性

 

池田さんは、こうした理念の具現化

のためには、時代のモノの見方、考え

方の枠組みの転換、即ちパラダイムシ

フトが必要だと考えています。

 

そのためには情報収集が不可欠です。

3年ごとの介護保険の改正、次は『結

果主義』が求められるという情報を得

ています。そのために新しい事業を今

から立ち上げると言います。鍼灸を取

り入れたリハビリの事業に着手すると

ころです。

 

働き手の減少対策としては、いち早

く韓国の大学生を受け入れ、将来のス

タッフに見込んでいます。

スタッフ教育

 

もちろん現在働くスタッフの教育に

も注力しています。それぞれの立場で

『クレド(信条)カード』を発行していま

す。

 

スタッフには、制度依存をさせない、

業界の外へ目を向けさせる、常識にと

らわれないことを求め、成長を促す評

価制度を導入しています。

 

管理職には、パラダイムシフトを促

し、組織革新、人材育成、マネジメン

ト、個人と仕事の夢・目標の設定を求

めています。

 

そして公平・公正な人事制度を取り

入れることで、働き手のモチベーショ

ンアップを図ります。

 

池田さんは「私自身が介護の現場に

いたのでよくわかるのですが、介護技

術がうまいことと、組織の責任者にな

ることは違うんです。上司には上司と

しての人間力や人徳が必要です。そう

でなければチームワークが生まれませ

ん」と力説します。そのため管理職に

は、仁徳を積むことを求めています。

仕事が楽しい

 

取材の最後に池田さんの考える『自

立型企業』についてお伺いしました。

 「時代背景や環境の変化が速い昨今、

常に情報を収集して、モノの見方や考

え方の枠組みを転換して、他社に先駆

けて対応して取り組んでいく企業だと

思います。そういう『コト』づくり、新

しい事業に挑戦しいくのはとても楽し

いことです。いま、私は仕事が楽しく

てしょうがありません」と笑顔で締め

ていただきました。

 

取材協力ありがとうございます。

21 世紀型 自立型企業づくり

おやつの前の体操の時間

幹部社員全員が持つ幹部の行動指針10ヶ条スタッフ全員が持つクレドカード

11 10

Page 7: MONTHLY COMMUNICATION MAGAZINE DOYU · 表紙の写真にスマホやタブレットをかざすと ar動画が見られます! step 1 step 2 scan!! arアプリ「cocoar2」をスマホや

一般社団法人福岡県中小企業家同友会

景況調査ダイジェスト(2017年7月~9月期)第102回

「5期連続改善も、体制転換の成果で明暗」

回答企業の概要

調 査 要 領 調 査 時対 象 企 業調査の方法

2017年8月31日~2017年9月25日(一社)福岡県中小企業家同友会 全会員企業2,098社(9月時点)会員専用サイト(一部FAX)にて配信、自計記入、回収

回 答 数企 業 規 模

(従業員数)企業の所在地

442社の回答(回答率21.0%)(製造業69社、建設業82社、商業流通業47社、サービス業242社 不明2社)0~10名以下   249社  11名~20名以下 76社  21名~50名以下 67社51名~100名以下 29社  100名以上     21社  不明       0社福岡地区 293社 北九州地区 41社 筑豊地区 47社 県南地区 47社 県外 13社 不明 1社

室長談話今こそ情勢を捉え、

営業の戦略と体制を見直し、事業の転換を。

概  況 業種・従業員規模・地域別の特徴

経営上の問題点

経営指針の作成と実践

経営指針書の検証について

人材の獲得について

業種別の経営上の問題点

全体的な特徴

 景況感DI(2017年7月~9月の状況)は前回の3.4から3.5ポイント改善して6.9となりました。売上高DI及び新規受注DIは前回よりも悪化していますが、二桁を維持し、全体的に高水準の値を示しています。次期予想DIは前回の29.5から31.0と1.5ポイント上昇し、過去最高の数値となりました。 経営上の問題点では、6期連続で「人材獲得難」が第1位となりました。業種別に経営上の問題点を見ると、各業種で共通の問題が挙がっており、それぞれに対策が求められる結果になりました。 業種別の動向において、全体的にプラス域でありましたが、製造業は前回よりも悪化が目立ちました。商業・流通業においては「景況感DI」がマイナス域からプラス域に改善されました。規模別の動向を見ると、21名~30名規模の企業は各指標で改善されていましたが、11名~20名規模の企業ではマイナス域が目立ち、悪化傾向にあることが示されました。 特設項目である人材獲得対策の自由回答項目を見ると、人材過不足について過剰または適正と回答している企業では「新卒採用」というキーワードが多くありました。今後の不足を懸念または不足していると回答した企業では、ハローワークや求人広告が採用に繋がっていないという回答が目立ちました。新卒採用をめざしているが定着していない企業は、共同求人委員会を活用して人材対策に努めていきたいところです。 景況感DIは5期連続でプラス域を維持していますが、慢性的に人材獲得難が続いているため、体制転換による付加価値向上をめざしていかなければなりません。

改善が目立つが、製造業はマイナス域  前回から引き続き全体的にプラス域が目立ちますが、製造業は次期予想DI以外がマイナス域となっています。サービス業(対事業所)は各指標でプラス域ではありますが、前回よりマイナス値となっています。建設業は利益DIが好転し、次期予想DIも高い水準を示しています。

規模別の動向 11名から20名規模の企業は景況感DIと利益DIは改善していますが、マイナス域となっており、次期予想DIは前回よりも消極的な見解になっています。全体的に見ると売上高DIと新規受注DIが前回よりも悪化しています。

 「人材獲得難」は減少していますが6期連続で1位となりました。注視すべきは協力業者の確保難の上昇で、主に建設業の回答が目立ちました。

● 「協力業者の確保難」が上昇

本社地区別の動向 地区別では、全体的にプラス域が多いですが、北九州地区と筑豊地区は悪化が目立っています。北九州地区では全指標が悪化傾向にあるので、今後の対策が懸念されます。

 いずれの業種も「人材獲得難」が挙がっています。経営上の問題点を業種別にみると、製造業では「仕入れ単価上昇」、建設業では「協力業者の確保難」サービス業では「新規参入の増加」商業・流通業では「価格競争激化」が多くなっています。

 今回の調査では、「全く検証していない」という回答は0件になりました。検証について、年に1回の検証よりも、それ以上検証している方が「よい」側が多くなっています。定期的な検証が業況改善に相関することが分かる結果となりました。

 経営指針書の作成と実践について、「作成に至っていない」と回答した企業は、前回の42.0%から今回は39.1%と2.9%減少しています。しかし「作成しているが実践なし」と回答した企業が前回の23.6%に対し今回28.1%と4.5%増加しています。

人材の獲得状況

人材獲得対策

 現在の人材獲得状況を適正だと考えているのは約3割で、6割以上が不足、または不足を懸念している結果となりました。

景況感改善、次期予想は過去最高 売上高DI及び新規受注DIは悪化していますが二桁台を維持しています。全指標がプラス域で、次期予想DIは前回の過去最高を更新しています。

項目 第101回 第102回 変動幅景況感DI 3.4 6.9 3.5ポイ

ント改善売上高DI 14.9 12.6 2.3ポイ

ント悪化利益DI 4.7 6.7 2.0ポイ

ント改善新規受注DI 16.0 10.6 5.4ポイ

ント悪化次期予想DI 29.5 31.0 1.5ポイ

ント改善

No. 今期景況判断 業種 本社

所在地 そのような結果の理由

1 非常に良い

建設業(建築) 福岡 建築バブルのため、業界全体が繁忙の時期なのではな

いかと思われます。

2 非常に良い

サ業(対事業所) 福岡 設備投資の結果、外部商材のヒット!

3 よい 製造業(消費財) 福岡 販売先の売り上げ増による。

4 よい 建設業(設備) 福岡 公共工事受注、新規建築物件増加に伴う工事増加。

5 よい サ業(対事業所) 筑豊 顧客数が増加しているため。

6 普通 製造業(消費財) 福岡 業界的に少し下がっているのと、新規開拓をする

人員の不足、採用難が影響している。

7 普通 サ業(対個人) 北九州 店舗により差が激しい。

8 悪い 製造業(生産財) 筑後 需要の低迷。

9 悪い 商業・流通業 福岡 社員の不足。

10 悪い サ業(対事業所) 福岡

今、当社ではリース販売の整備・メンテナンスを受けていますが、価格は、異常に安く競争して受注というのが現状ですので、粗利は減少です。

No. カテゴリ 件数 (除不)% (全体)%1 過剰 5 1.2 1.12 適性 147 33.9 33.33 今後の不足を懸念 189 43.6 42.84 不足 92 21.2 20.8

不明 9 2.0サンプル数(%ベース) 442 433 100.0

No. カテゴリ 件数 (除不)% (全体)%1 対策している 155 35.7 35.12 対策していない 247 56.9 55.93 わからない 32 7.4 7.2

不明 8 1.8サンプル数(%ベース) 442 434.0 100.0

経営指針書の作成と実践 第 101 回 第 102 回 構成比増減No. カテゴリ 件数 (除不)% 件数 (除不)%1 作成し実践している 121 29.7 128 29.3 -0.42 作成しているが実践なし 96 23.6 123 28.1 4.53 作成に至っていない 171 42.0 171 39.1 -2.94 作成する必要はない 19 4.7 15 3.4 -1.3

不明 2 5 0.0サンプル数(%ベース) 409 407.0 442 437.0 30.0

% 全体 製造業(生産財)

製造業(消費財)

建設業(建築)

建設業(土木)

建設業(設備)

商業・流通業

サービス業(対事務所)

サービス業(対個人)

回答件数 428 34 34 42 11 27 47 140 93人材獲得難 38.6 50.0 26.5 45.2 45.5 59.3 29.8 31.4 44.1同業者間の価格競争激化 31.5 32.4 26.5 21.4 9.1 11.1 59.6 36.4 24.7従業員不足 28.7 14.7 8.8 31.0 18.2 33.3 25.5 32.1 36.6民間需要の停滞 19.2 17.6 32.4 14.3 - 22.2 21.3 18.6 18.3熟練技術者の確保難 16.6 20.6 11.8 45.2 63.6 37.0 2.1 11.4 7.5協力業者の確保難 16.1 14.7 14.7 57.1 36.4 29.6 4.3 12.1 4.3取引先の減少 14.3 8.8 29.4 9.5 - 3.7 14.9 12.9 19.4仕入れ単価の上昇 13.8 32.4 26.5 16.7 9.1 11.1 23.4 4.3 11.8新規参入の増加 13.8 5.9 2.9 2.4 - 11.1 19.1 15.0 23.7原料・材料等の高騰 10.0 17.6 23.5 11.9 9.1 11.1 12.8 3.6 9.7官公需の停滞 7.9 5.9 5.9 2.4 45.5 14.8 6.4 10.0 3.2大企業進出による競争激化 7.2 8.8 2.9 - - 3.7 6.4 10.0 9.7税負担の圧迫 6.5 8.8 8.8 4.8 - - 8.5 7.9 5.4販売先からの値下げ要請 5.6 2.9 2.9 2.4 9.1 3.7 10.6 9.3 1.1仕入れ先からの値上げ要請 4.4 11.8 8.8 2.4 9.1 - 12.8 0.7 3.2業資金の借り入れ難 3.7 5.9 5.9 - 9.1 3.7 4.3 3.6 3.2金利負担の増加 0.9 - - - - 3.7 2.1 0.7 1.1輸入品による圧迫 0.5 - 2.9 - - - - 0.7 -その他 10.0 2.9 11.8 2.4 9.1 7.4 10.6 12.1 12.9

No. カテゴリ 件数 (除不)% (全体)%1 毎月検証している 54 43.9 42.22 毎月ではないが検証している 54 43.9 42.23 年に1回は検証している 15 12.2 11.74 全く検証していない 0 0 0

不明 5 3.9サンプル数(%ベース) 128 123.0 100.0

・各業種別回答数に対するパーセント ・色付きセルは上位5項目

人材獲得難

100回割合(282件)

-10 0 10 20 30 40 50(%)

101回割合(403件) 102回割合(429件) 前回からの変動幅

同業者間の価格競争激化

従業員不足

民間需要の停滞

熟練技術者の確保難

協力業者の確保難

税負担の圧迫

新規参入の増加

取引先の減少

原料・材料等の高騰

大企業進出による競争激化

官公需の停滞

仕入れ単価の上昇

主な項目をグラフにしております

38.7

-0.5

-0.2

0.8

-2.4

-0.3

-1.5

0.4

0.4

2.7

0.5

0.6

0.7 31.5

28.9

19.1

16.8

13.8

7.9

13.8

14.2

16.1

6.5

-0.7 7.2

10.0

過剰

不足

今後の不足を懸念

適性

不明1%2%

43%

33%21%

不明

対策していない

対策している

わからない2%7%

56%

35%

13 12

Page 8: MONTHLY COMMUNICATION MAGAZINE DOYU · 表紙の写真にスマホやタブレットをかざすと ar動画が見られます! step 1 step 2 scan!! arアプリ「cocoar2」をスマホや

2 土 18:30~20:30 飯塚支部12月望年会

☎0948-22-3543グランドベルズ飯塚 飯塚市川津608-1 12 月 の     行事案内

bills福岡 福岡市中央区西中洲13-1 SHIP'S GARDEN 1F

19 火 18:30~21:00 南支部12月例会

よい会社 よい経営者 酔い忘年例会☎092-733-2555

中洲ゲイツ7F ル・ジャルダン 福岡市博多区中洲3-7-24

19 火 19:30~22:30 青年支部12月例会

忘年会☎092-260-1657

参加費6000円

石蔵酒造 博多百年蔵 福岡市博多区堅粕1-30-1

19 火 18:30~21:00 博多支部12月例会

参加費6000円 チケット制ですお問い合わせは092-686-1234(都留、森元)へ

忘年会

~空前絶後の大ビンゴ~玄海支部の未来は明るい!~玄海大忘年会WITH THE STYLE 福岡市博多区博多駅南1-9-18 ☎092-433-3941

19 火 18:30~21:00 玄海支部12月例会

深めよう!糸島支部の絆寿苑 糸島市高田1-7-1 ☎092-322-2288

19 火 18:30~21:00 糸島支部12月忘年会

魚よし 久留米市日吉町25-2 ☎0942-34-4285

15 金 18:30~21:00 久留米支部12月例会

地元金融機関との交流会ならびに望年会を開催します。

金融機関との交流会&望年会

毎月の経営を考える例会とは別に皆様で素敵な時間を共に過ごしながら、また、今年の色々なことを振り返りながら皆様に楽しんで頂けたらと思い、クリスマス例会を企画しました。参加費:6,000円

2017 西支部“大クリスマス例会”アルマリアン福岡6F 福岡市中央区 今泉1-22-17 ☎092-718-1700

14 木 18:30~21:20 西支部12月例会

ラピュタ ファーム 田川郡川崎町大字安眞木4408-11 ☎0947-47-4000

5 火 19:00~21:00 田川支部12月望年会

☎092-588-6688ロイヤルチェスター福岡 大野城市雑餉隈町3-3-15

18 月 筑紫支部12月例会

忘年会

ロイヤルチェスターにて忘年会を行います。たくさんのご参加お待ちしております!

18:30~21:00

☎0944-89-6080福喜別館 大川市大字三丸1755-2

18 月 有明支部12月例会

近況報告会&望年会

参加者からの近況報告と望年会を開催します。

18:30~21:00

ライジング迎賓館 直方市古町17-14

9 土 のおがた支部12月望年会

デキるビジネスパーソンの自己開示

18:30~21:00

☎0949-22-3313

むう(仮)

かすや支部12月例会火 18:30~21:0019

忘年会 参加費3500円

社員参加型忘年会小倉リーセントホテル 北九州市小倉北区大門1-1-17 ☎093-581-5673

19 火 18:30~21:00 北九州支部12月例会

参加費6,000円

筑豊地区あすなろ塾(筑豊会場)

『あすなろ塾』は同友会における経営指針の基礎知識を学習する1日セミナーです。当日は、経営指針の全体像を理解し、経営理念の作成を目標に参加していただきます。

12月9日(土) 9:30~18:00筑豊ハイツ 飯塚市仁保8-30 ☎0948-82-0240

北原 正 氏 社会保険労務士法人COMMITMENT 代表社員 南支部

共同求人委員会勉強会

業種問わず人材確保が経営上の大きな課題となっている今、雇用環境は大きく変化しています。人材採用と定着のために求められる労働環境の整備について学びます。

12月18日(月) 18:30~21:00労働環境の整備・求人票作成勉強会

同友会会議室 福岡市博多区吉塚本町9-15 11F

☎092-761-6218

クリスマス会西鉄ソラリアホテル 17Fトランスブルー 福岡市中央区天神2-2-43-17F

11 月 18:30~21:00女性部委員会12月例会

8 金 中央支部12月例会

望年会

18:30~21:00

西鉄イン福岡 13階BLOSSO 福岡市中央区天神1-16-1 ☎092-712-5775一年を締めくくる、毎年恒例の支部望年会を行います。中央支部の“仲間をあてにして、仲間からあてにされる関係”をより深めていきましょう!万障お繰り合わせの上ご出席賜りますようお願い申し上げます。参加費:5,000円 えるる 大牟田市新栄町6-1 ☎0944-52-5285

19 火 19:00~22:00 大牟田支部12月例会

各グループで会員企業を題材にしてブレーンストーミングとKJ法を使ったマンダラシートの作成を行います。

目標達成へのプロセスをつくろう!&望年会

(21:00~第2部望年会)

~グッバイ!2017年~ホテルレオパレス博多 福岡市博多区博多駅東2-5-33 ☎092-482-1212

20 水 18:30~21:30 東支部12月例会

今年も東支部の忘年会を開催します!おいしい食事のほか、ブロック対抗で作成した笑いあり!感動あり!のビデオもご用意しております。

大望年会

グランドペプチード 福岡市博多区中洲4-6-12 PRATO NAKASUビル2F☎092-283-6861

21 木 18:00~20:30 福博支部12月例会

参加費5000円

望年会

WITH THE STYLE 福岡市博多区博多駅南1-9-18 ☎092-433-3941

21 木 18:30~21:30 福友支部12月例会

More Thanks 福友大望年会

望年会26 火 18:30~21:00

国際交流委員会12月例会

スナック遊娘sun 福岡市中央区西中洲2-14

~繋ぐ、拡がる開院の輪~

御手洗 秀樹 氏 有限会社九州電機精機 代表取締役 ひびき支部御手洗支部長に今年度の振り返りについて話していただき、『繋ぐ、拡がる、ひびき支部』のスローガンを年度内に遂行するための半期の振り返りの場とします。また、2018年に向けての自社・自己の豊富を大いに語っていただきながら会員同士の交流を行い来年に向けての大きな活力となることを目指します。

アートクレフクラブ 北九州市八幡西区瀬板2-4-7 ☎0120-168-765

21 木 19:00~21:00 ひびき支部12月例会

大忘年会

書籍のご案内

BOOKRECOMMEND

おすすめしま

『人を生かす経営』改訂版を発行

 「労使見解」は1975年に発表され、①経営者の経営姿勢の確立こそ社員との信頼関係を築く出発点であること、②経営指針の成文化と全社的実践の重要性、③社員を最も信頼できるパートナーとして共に育つ教育を呼び掛けており、中小企業経営のバイブルとして会員座右の書となっています。困難に直面した時に経営姿勢を振り返る羅針盤として、時代を超え読み継がれてきました。 新たに3名の経営者による「人を生かす経営全国交流会・パネルディスカッション」も掲載されています。

企画・発行:中小企業家同友会全国協議会頒価:500円 A5判60ページ

中同協はこのほど「人を生かす経営~中小企業における労使関係の見解」の全面改定版を発行しました。

お求め、お問合せは、福岡同友会事務局にお願いいたします。

原鶴温泉 泰泉閣 朝倉市杷木志波20 ☎0946-62-1140

21 木 18:30~21:00 りょうちく支部12月例会

今年1月に経済産業省の生産性向上の認証を受けた小阪裕司氏が提唱されている『ワクワク系マーケティング」。このワクワク系を実践している日吉さんに報告いただきます。人にフォーカスしたマーケケティングで社内や顧客に何が起こり、何が変わったのか。がわかる報告です。

お客様から選ばれる企業づくり

日吉 菜穂子 氏 有限会社包装の江島屋 代表取締役社長 飯塚支部

~戦略思考が企業を、従業員を変える~

15 14

Page 9: MONTHLY COMMUNICATION MAGAZINE DOYU · 表紙の写真にスマホやタブレットをかざすと ar動画が見られます! step 1 step 2 scan!! arアプリ「cocoar2」をスマホや

一般社団法人 福岡県中小企業家同友会 「月刊 同友」編集部〒812-0046 福岡市博多区吉塚本町9番15号福岡県中小企業振興センタービル11階TEL:092-686-1234 FAX:092-686-1230

北九州地区センター〒802-0001 北九州市小倉北区浅野1-2-39クルーズ浅野ビル 808号TEL:093-551-3111 FAX:093-551-3344

県南地区センター〒830-0038 久留米市西町1367-1祥栄ビル2階TEL:0942-33-3355 FAX:0942-33-3366

http://www.fukuoka.doyu.jp/

環境を守るため再生紙を使用しています。

月刊

第六一七号

二〇一七年十二月一日

 (毎月一回・一日発行)

福岡同友会

 今年で5年目を迎える『クリスマスマーケットin光の街・博多』、すっかり博多の冬の風物詩となりました。クリスマスマーケットとは、ドイツで誕生しヨーロッパ各地の街の広場で、アベント(待降節)の期間中(クリスマス前の4週間)に開催される伝統的な行事です。ヨーロッパのムードを空気ごと福岡で体感することができ、たくさんの人に愛される行事となっています。実行委員会の中心メンバーには、佐伯公大さん(株式会社サエキジャパン・東支部)森淳さん(株式会社ハコブネ・東支部)がいて、大活躍しています。協賛企業には同友会の会員さんも多く名を連ねています。

【内容紹介】 会場には本場ドイツさながらの『ヒュッテ(木の小屋)』が立ち並び、職人手づくりのエルツ工芸品(クリスマスグッズ)やシュトーレン(クリスマスお菓子)、オリジナルカップでのグリューワイン(ホットワイン)などのフード&ドリンクを取りそろえ、また多彩なアーティストによる音楽やダンスでみなさまを温かくお迎えしています。

 きっと温かいクリスマスとなることでしょう。

見上げる顔はみんな笑顔

大忙しの森さん(左)と佐伯さん(右)

大勢の人でにぎわう会場

オリジナルカップにホットワインを

開店待ち切れずフライングでオープン

本場ドイツビールも出店

Voice会員からの投稿

文 :菅原  弘(菅原海事事務所・東支部)写真:間々田正行(九州の取材.com メニィデイズ・福博支部)

クリスマスマーケットin 光の街・博多会場 博多駅前広場期日 2017年11月14日(火)~12月25日(月)時間

主催 クリスマスマーケットin光の街博多実行委員会

平日土

金祝日前日・祝日

17:00~23:0012:00~23:30

17:00~23:3012:00~23:30

毎年恒例のオリジナルホットワイン(2017オリジナルカップ付き1000円)!公式オリジナルキャラクターのキグルミが登場!!サンタタクシーが福岡市内を福岡の街を走ります。運転手はサンタのコスチューム、乗車証明書の発行、もしかしたら、ちょっとしたプレゼントがもらえるかも・・・日本では珍しいトナカイのラグを特価で限定販売。今年も博多人形師 中村信喬氏プロデュースの「福の天使」を12月6日に300個限定販売。

今年の見どころ

CHRISTMAS MARKET in Hikari no Machi HAKATA 2017