9
東京 東京 MOT MOT 「技術経営を専攻に活か 「技術経営を専攻に活か す方法」 す方法」 福栄 福栄 Twitter : @AkiraFukuei Twitter : @AkiraFukuei

東京Mot会 技術経営を専攻に活かす方法

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 東京Mot会 技術経営を専攻に活かす方法

東京東京 MOTMOT会会「技術経営を専攻に活か「技術経営を専攻に活か

す方法」す方法」

福栄 晟 福栄 晟

Twitter : @AkiraFukueiTwitter : @AkiraFukuei

Page 2: 東京Mot会 技術経営を専攻に活かす方法

アジェンダアジェンダ

自己紹介自己紹介

東京大学大学院で技術経営を副専攻として学ぶ東京大学大学院で技術経営を副専攻として学ぶ制度の紹介制度の紹介

どんな学生生活だったか?どんな学生生活だったか?

技術経営を副専攻として学ぶメリットとは?技術経営を副専攻として学ぶメリットとは?

アドバイスアドバイス

Page 3: 東京Mot会 技術経営を専攻に活かす方法

自己紹介自己紹介東京工業大学生命理工学部生命工学科 卒業東京工業大学生命理工学部生命工学科 卒業

     → ヒトゲノムと創薬の研究に従事 → ヒトゲノムと創薬の研究に従事

東京大学大学院工学系研究科バイオエンジニアリン東京大学大学院工学系研究科バイオエンジニアリング専攻グ専攻

    →   →  ESES細胞を用いた人工肝臓の構築の研究に従事細胞を用いた人工肝臓の構築の研究に従事

技術経営戦略学専攻(技術経営戦略学専攻( TMI: TMI: TTechnology echnology MManagement anagement for for IInnovationnnovation)に副専攻で所属)に副専攻で所属

シリコンバレーのシリコンバレーの ITITベンチャー、ベンチャー、 VCVC、、 TwitterTwitter本社本社、スタンフォード大学へ訪問、スタンフォード大学へ訪問

ITIT系のベンチャー企業で、医療従事者向けの系のベンチャー企業で、医療従事者向けの SNSSNSのの開発、医療画像クラウド保管の提案&開発(社会人開発、医療画像クラウド保管の提案&開発(社会人2年目)2年目)

Page 4: 東京Mot会 技術経営を専攻に活かす方法

技術経営を副専攻とする方技術経営を副専攻とする方法法

理学系研究科

工学系研究科

薬学系研究科

バイオエンジニアリング専攻

技術経営戦略学専攻

...

...

東京大学大学院

工学系研究科に所属する修士1年生あるいは博工学系研究科に所属する修士1年生あるいは博士1年生・2年生が対象士1年生・2年生が対象

 詳細は TMI専攻 HP参照    http://tmi.t.u-tokyo.ac.jp/fukusenkou/2011-fukusenkou.pdf

Page 5: 東京Mot会 技術経営を専攻に活かす方法

技術経営を副専攻とする方技術経営を副専攻とする方法法

〜制度紹介〜制度紹介

TMITMIの授業をの授業を 1010単位以上取得すると、大学院修単位以上取得すると、大学院修了時に、主専攻とは別に副専攻の修了証書(工了時に、主専攻とは別に副専攻の修了証書(工学系研究科長名)が授与される。(修士論文な学系研究科長名)が授与される。(修士論文なしで!)しで!)

TMITMIの講義への参加がメインの講義への参加がメイン

TMITMIの研究室への所属、ゼミへの参加が可能、の研究室への所属、ゼミへの参加が可能、意欲があれば研究テーマを持つことも可能意欲があれば研究テーマを持つことも可能

主専攻で主専攻で TMITMIを受験するより倍率が低いを受験するより倍率が低い

Page 6: 東京Mot会 技術経営を専攻に活かす方法

学生生活学生生活修士1年前期修士1年前期

     TMITMIの名物授業:「俯瞰経営学」を受講の名物授業:「俯瞰経営学」を受講

  毎週木曜日  毎週木曜日 14:00 ~ 18:00 14:00 ~ 18:00 。受講者が。受講者が 66チームチームにわかれ、毎週経営に関するお題が与えられ、にわかれ、毎週経営に関するお題が与えられ、チームでプレゼンテーションを行う。毎回激しチームでプレゼンテーションを行う。毎回激しい質疑応答の応酬。い質疑応答の応酬。

修士1年後期、修士2年前期修士1年後期、修士2年前期

       TMITMIの授業を受講、研究室に所属の授業を受講、研究室に所属

9:00~17:00 9:00~17:00 までは主専攻の研究室にて実験までは主専攻の研究室にて実験 , , 18:00~TMI18:00~TMIの研究室のゼミに参加、の研究室のゼミに参加、 20:0020:00に再度に再度主専攻の研究室に戻る主専攻の研究室に戻る

Page 7: 東京Mot会 技術経営を専攻に活かす方法

技術経営を副専攻で学ぶメリ技術経営を副専攻で学ぶメリットット

経営に関する視野、視点

スキル

人脈

学位

私の事例

・財務、M& A、マーケティング・・・・自らの専門とは異なる脳の使い方をする・プレゼンテーション、グループワーク・経営分析

・グループワークの同僚、研究室の教授・ TMIの研究室の教授に、シリコンバレーの VCを紹介して貰うなど

。。。

Page 8: 東京Mot会 技術経営を専攻に活かす方法

TMITMI副専攻を目指す方への副専攻を目指す方へのアドバイスアドバイス

修士 1年前期 修士 1年後期 修士 2年前期 修士 2年後期

TMI副専攻募集

修士1年前期で、グループワークのある修士1年前期で、グループワークのある TMITMIのの講義を履修して、友人を作る。→副専攻で研究講義を履修して、友人を作る。→副専攻で研究室に所属するときに楽!室に所属するときに楽!

くれぐれも主専攻の研究室の指導教員に「研究くれぐれも主専攻の研究室の指導教員に「研究をサボっている」と思われないように。(副専をサボっている」と思われないように。(副専攻応募時に、主専攻の研究室の指導教員の推薦攻応募時に、主専攻の研究室の指導教員の推薦状が必要です。)状が必要です。)

Page 9: 東京Mot会 技術経営を専攻に活かす方法

ご清聴ありがとうございました。ご清聴ありがとうございました。

質問、意見、相談などあればお気軽に質問、意見、相談などあればお気軽に

[email protected]@gmail.com @AkiraFukuei @AkiraFukuei までご連までご連絡ください。絡ください。