6
大学病院 連携研修コース たすきがけプログラム TASUKIGAKE Program 名古屋市立西部医療センター 名古屋市立東部医療センター 名古屋市立病院 / 名古屋市立大学病院 臨床研修 プログラム 西部医療センター 臨床研修室副室長 片田 栄一 (脳神経内科) 東部医療センター 臨床研修センター副センター長 山田 健太郎 (脳神経内科) 1,800 コラボレーション COLLABORATION Nagoya City Hospital Nagoya City University Hospital Clinical Training Program アットホームな雰囲気で 自由度の高い研修を! 当院は平成23年5月に開院した比較的新しい病院です。地 域がん診療連携拠点病院に指定されており、消化器・呼吸器 を中心にがんの症例が豊富です。また、小児・周産期医療、放 射線治療に力を入れており、非常に設備が整っています。 2年間の研修で選択期間が10か月あり、個人の希望に合 わせて自由度の高い研修を受けられます。各科のローテ―トで は、担当症例を割り当てられ上級医と相談しながら主体的に 診療に関わることができます。上級医の指導は親切・丁寧で、 症例により手技も経験しやすい環境です。勉強会の機会が豊 富で、毎週画像講義や救急症例検討会があり、知識を深める 場や症例のフィードバックを受ける場が充実しています。また、 院内ポスター発表会や学会発表など発表の機会にも恵まれ ています。 当院は各科やスタッフ間の垣根が低く、すぐに相談しやすい 雰囲気であることも強みです。まずは一度見学にお越しくださ い。スタッフ一同、心よりお待ちしております。 早川 史織 西部医療センター 2年目研修医 多彩な症例を経験し 充実した研修を 東部医療センターは令和2年1月に新病棟が完成し、新たなスタート を切っています。より働きやすくなった環境で送る研修は日々とても充実 しています。特に当院は救急医療に力を入れており、年間7,600件以 上もの救急搬送件数があるため、多くの救急症例を経験することがで きます。救急専門医の指導により救急初期対応をしっかりと学ぶこと ができ、common diseaseの対応に自信がつくだけでなく、三次救 急の重症例にも対応できるようになります。また、当直後に上級医との 検討会で自分たちの診療を振り返ったり、自分の経験できなかった症例 も定例の検討会で共有され、間接的に経験したりすることもできます。 各科のローテート研修では、上級医のサポートが手厚く、相談しやす い環境です。どの科の研修も上級医の診療を見ているだけではなく、指 導のもと実際に自分で判断し治療方針を立てることで、最初から最後ま で自分自身で患者を診る力をつけることができます。 他にも研修サポートとして色々な勉強会やシミュレータ研修、論文抄 読会があり、医師として必要なスキルを漏れなく学ぶことができます。 当院はスタッフの雰囲気も明るく働きやすい病院です。まずは一度 見学に来てみてください。新しくなった東部医療センターで一緒に研修 しましょう! 小峠 和希 東部医療センター 2年目研修医 研修医の声

nagoya 6P 2020合わせた研修を心がけています。例えば、「小 児科で最初に何を学びたい?」というように テーマを聞いてから研修をスタートし、まずはマ

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 大学病院連携研修コース

    たすきがけプログラム

    TASUKIGAKE Program

    名古屋市立西部医療センター

    名古屋市立東部医療センター

    名 古 屋 市 立 病 院 / 名 古 屋 市 立 大 学 病 院

    臨 床 研 修 プロ グラム

    西部医療センター

    臨床研修室副室長

    片 田 栄 一(脳神経内科)

    東部医療センター

    臨床研修センター副センター長

    山 田 健 太 郎(脳神経内科)

    1,800コ ラ ボ レ ー シ ョン

    COLLABORATION床の

    Nagoya City Hospital

    Nagoya City University Hospital

    Clinical Training Program

    アットホームな雰囲気で

    自由度の高い研修を!

     当院は平成23年5月に開院した比較的新しい病院です。地

    域がん診療連携拠点病院に指定されており、消化器・呼吸器

    を中心にがんの症例が豊富です。また、小児・周産期医療、放

    射線治療に力を入れており、非常に設備が整っています。

     2年間の研修で選択期間が10か月あり、個人の希望に合

    わせて自由度の高い研修を受けられます。各科のローテ―トで

    は、担当症例を割り当てられ上級医と相談しながら主体的に

    診療に関わることができます。上級医の指導は親切・丁寧で、

    症例により手技も経験しやすい環境です。勉強会の機会が豊

    富で、毎週画像講義や救急症例検討会があり、知識を深める

    場や症例のフィードバックを受ける場が充実しています。また、

    院内ポスター発表会や学会発表など発表の機会にも恵まれ

    ています。

     当院は各科やスタッフ間の垣根が低く、すぐに相談しやすい

    雰囲気であることも強みです。まずは一度見学にお越しくださ

    い。スタッフ一同、心よりお待ちしております。

    早 川 史 織西部医療センター

    2年目研修医

    多 彩 な 症 例 を 経 験し

    充 実し た 研 修 を

     東部医療センターは令和2年1月に新病棟が完成し、新たなスタート

    を切っています。より働きやすくなった環境で送る研修は日 と々ても充実

    しています。特に当院は救急医療に力を入れており、年間7,600件以

    上もの救急搬送件数があるため、多くの救急症例を経験することがで

    きます。救急専門医の指導により救急初期対応をしっかりと学ぶこと

    ができ、common diseaseの対応に自信がつくだけでなく、三次救

    急の重症例にも対応できるようになります。また、当直後に上級医との

    検討会で自分たちの診療を振り返ったり、自分の経験できなかった症例

    も定例の検討会で共有され、間接的に経験したりすることもできます。

     各科のローテート研修では、上級医のサポートが手厚く、相談しやす

    い環境です。どの科の研修も上級医の診療を見ているだけではなく、指

    導のもと実際に自分で判断し治療方針を立てることで、最初から最後ま

    で自分自身で患者を診る力をつけることができます。

     他にも研修サポートとして色々な勉強会やシミュレータ研修、論文抄

    読会があり、医師として必要なスキルを漏れなく学ぶことができます。

     当院はスタッフの雰囲気も明るく働きやすい病院です。まずは一度

    見学に来てみてください。新しくなった東部医療センターで一緒に研修

    しましょう!

    小 峠 和 希東部医療センター

    2年目研修医

    研修医の声

  • 合わせた研修を心がけています。例えば、「小

    児科で最初に何を学びたい?」というように

    テーマを聞いてから研修をスタートし、まずはマ

    ンツーマンで指導医の診療に張り付いてもら

    い、1~2週間ほどで、今度は交代して指導医

    の元で患者さんを診ることで、実際の診療に

    慣れていただく指導を行います。多くの患者さ

    んが集まる病院なので、研修内容はとても充

    実しており、手技に関しては、2~3週間で採

    血・点滴といった基礎を身に付けることができ

    ます。

     また、西部医療センターは「女性と子どもに

    やさしい病院」を目指していますが、同時に「女

    性スタッフにも優しい病院」ともいえ、24時間

    対応の保育施設も併設されています。このこと

    を証明するように全医局医師のうち、現在女性

    医師の占める割合が30%を超えています。ス

    タッフが互いに尊敬し助け合うことで、誰もが働

    きやすい環境を作り上げています。

     まずは、スタッフと実際に顔を合わせてもらい、

    現場の雰囲気を味わってください。お会いできる

    ことを楽しみにしています。

    本的には研修医の“自主自学の姿勢”を尊重し

    ています。本人のやる気次第でいくらでも可能

    性が見出せる研修環境です。そのなかで基本的

    な手技を身に付けることももちろん大切ですが、

    患者へのヒアリング、面接技法に優れたバラン

    スのとれた人間力を身に付けることを目標にして

    欲しいと思います。研修医時代の2年間というの

    はとても貴重な土台づくりの期間です。将来自

    分が必要とするキャリアとは関係ないと感じる分

    野であったとしても、研修で学ぶことには一つの

    無駄もありません。ここは、それら基本的なバック

    グラウンドを築き、医師としてのスペシャリティを

    見つけられる場所です。皆さん是非一度東部医

    療センターへ見学に来てください。

    西部医療センター

    周産期医療センター長

    西 川 尚 実(産婦人科)

    患者と医師が信頼しあえる病院で、

    「ドクターになって良かった」と

    実感できる研修を。

    医師としてのスペシャリティを醸成する

    2年間の土台づくりをサポートします。

    東部医療センター

    副院長

    心臓血管センター長

    村 上 善 正(循環器内科)

     西部医療センターは、周産期母子医療セン

    ターと小児医療センターを合わせもつ、小児・

    母子医療の充実した体制の病院です。非常

    にアットホームな雰 囲 気で、患 者さんとドク

    ター、スタッフ間それぞれの信頼関係が良いと

    ころも大きな魅力のひとつです。研修医の皆さ

    んには、患者さんから信頼される病院で臨床研

    修を受ける醍醐味を味わって欲しいと思いま

    す。ここでの研修を通して、“ドクターになって

    良かった”といち早く実感できることでしょう。指

    導方針としては、皆さんの希望や習熟進度に

    西部医療センター

    小児医療センター長

    伊 藤 康 彦(小児科)

     東部医療センターの研修では、指導医と研修

    医が接する時間を多くとり、機械的な研修ではな

    く、研修医の皆さん一人ひとりと均等に向き合

    い、「どの程度プログラムを達成しているのか」、

    「どのような目標を抱いているのか」を見定めな

    がら指導することを心がけています。とはいえ、朝

    から晩までやることが決まっているのではなく、基

    東部医療センター

    救命救急センター長

    安 藤 雅 樹(救急科)

  • 女性と子どもにやさしい病院、がん医療に向き合う

    西部医療センター

    院長代行

    臨床研修センター長

    妹 尾 恭 司(消化器内科)

    西部医療センター

    臨床研修室副室長

    菊 地 基 雄(総合内科)

    名古屋市立西部医療センター初期研修プログラム(例)

    ◯2年目研修̶必修と選択

     必修科̶精神科1、地域医療1

     精神科1か月は名古屋市立大学病院で、地域医療は足助病院、上矢作病院、かいせい病院、輝山会記念病院等で、ローテート研修する

     選択科̶10か月

     当院、名古屋市立東部医療センター、名古屋市立大学病院の各診療科より幅広く選択する。

     又は、志望する科及び関連する科を中心に選択ローテートする(希望により同一科を複数単位研修することも可能)

    4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

    精神科

    4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

    内科

    地域医療

    内科 内科 内科 内科 内科 外科

    選択科

    麻酔科 産婦人科 小児科

    救急救急

    1年次

    2年次

    西部医療センター

    明日の医療を支えるあなたに

    最高レベルの研修を

     平成23年5月に開院した西部医療センターのキャッチフレーズは“女性と子どもにやさしい病院”と“がん医療を支える病院”です。病床数は

    500床で、小児・周産期医療センターによる救急医療、高度専門医療を行うほか、消化器腫瘍・呼吸器腫瘍・放射線診療センターではキャン

    サーボードを開催するなどチーム医療を重視した悪性新生物医療を推進し、さらに脊椎医療・救急医療の充実等に取り組んでいます。平成

    24年度には東海3県下唯一の陽子線がん治療施設である「陽子線治療センター」で治療を開始しました。診療科数も内科9診療科をはじめ

    33診療科を設けており、ほとんどの疾患に対応できる研修体制を整えています。高精度放射線治療機器やPET-CTなど最新の医療機器を

    備えた病院で、やさしい雰囲気の医療チームの一員として研修を行うことができ、初期研修・後期研修に最適な環境を整えています。

    西部医療センター

    東 部

    ●小児・周産期医療とがん医療が特長!

    ●最先端の陽子線がん治療施設を併設!

     (平成30年度の主な実績)

     救急搬送件数:2,851件

     総手術件数:5,086件、分娩数:1,248件、

     母体搬送件数:81件、新生児搬送数:116件、

     内視鏡:6,641件、化学療法(入院・外来):8,177件

    明日の研修を考える会

    救急救命シミュレーター研修

    陽子線治療センターガントリー照射室

    !西部医療センターのここがすごい

    西 部又は東 部

  • 名古屋市病院局長

    名古屋市立大学病院

    連携理事

    大 原 弘 隆

     医師として活躍しようとするみなさん、10年後、20年後そして30年後に、どのような医師として社会に貢献して

    いるかを想像してみてください。地域に密着した家庭医、各地域の中核病院で一線の医療に携わる医師、大学や

    研究機関で研究に携わる医師。その目標とする医師像に向かって、どのようにキャリアを積んでいくのか。いずれの

    立場の医師像においても卒後10年間に、しっかりした医療技術・知識を得ることが非常に大切です。

     2018年度より新専門医制度が開始しています。初期研修プログラムは、これまで以上に後期研修(専門研

    修)とシームレスに連動することが求められます。

     名古屋市立東部医療センターおよび西部医療センター初期研修プログラムは、プライマリ・ケア、救急医療、内

    科、外科、小児科、産婦人科など基本領域のしっかりした研修の上に、名古屋市立大学病院と連携し、両センター

    の特色ある高度医療を身に着けることを目標としたプログラムです。3病院1,800床の連携研修体制は、専門医

    集団による研修医目線に立った指導をモットーとし、患者を助ける“知識と技術”と、人を思う“心”を兼ね備えた医療

    人育成を目指します。是非、一緒に医学の奥深さを学びましょう。

     名古屋市立病院では、救急医療、小児・周産期医療など民間医療機関による提供が必ずしも十分でない政策的な

    医療や、がん、心臓血管疾患などの高度・専門医療を市立病院の果たすべき役割として取り組んでおり、東部医療セ

    ンターに「心臓血管」「脳血管」「消化器内視鏡」「内視鏡下手術」「リウマチ・骨粗鬆症」の各センターを、西部医

    療センターに「小児医療」「周産期医療」「集学的がん治療」「消化器腫瘍」「呼吸器腫瘍」「脳腫瘍」「内視鏡」「脊

    椎」「放射線診療」「陽子線治療」の各センターを設置しています。さらに、名古屋市立大学病院との連携を強化、

    シームレスに一体化した約1,800床からなる急性期医療コンプレックスを形成し、人材の弾力的な配置と診療機

    能の分担を図ることで、単体の病院では困難であった実践的で高度な研修プログラムを組むことが可能となっていま

    す。このため、それぞれの病院の得意とする研修領域を自由に組み合わせローテーションすることで、充実した初期

    研修を行なうことが可能です。また、後期研修についても、名古屋市立大学病院等との連携により専門医となるた

    めの基本領域のうち、17領域の専門研修ができます。

     東部医療センター・西部医療センター・名古屋市立大学病院での研修を通じて、臨床医として確固とした

    基礎を築き、将来の夢に向かって力強く踏み出していかれることを切に願っています。

    名古屋市立東部医療センターおよび西部医療センター初期研修プログラム

    医師としての骨太の基盤を提供します

    名古屋市立大学病院

    副病院長

    総合研修センター長

    松 川 則 之

    名古屋市立大学病院・東部医療センター・西部医療センター連携

    小児・周産期

    消化器腫瘍

    呼吸器腫瘍

    脊椎

    放射線診療

    陽子線

    心臓血管

    脳血管

    消化器内視鏡

    内視鏡下手術

    リウマチ・骨粗鬆症

    名古屋市立大学病院

    西部医療センター

    名古屋市立大学病院

    西部医療センター 東部医療センター東部医療センター

    高度先進医療・研究・教育

    成育・がん治療 救急医療

    専門研修にもシームレスに対応

    名古屋市立大学病院

    専門研修プログラム(19 基本領域)

    東部医療センター

    専門研修プログラム(内科)

    多くの専門研修プログラムで、研修施設群として連携

    西部医療センター

    専門研修プログラム( 内科・小児科・外科・総合診療)

    内科 小児科 皮膚科

    ○:基幹施設   □:連携施設または関連施設

    精神科 外科 整形外科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 形成外科 泌尿器科 脳神経外科 放射線科 麻酔科 病理 臨床検査 救急科 総合診療リハビリ

    名古屋市立大学病院

    東部医療センター

    西部医療センター

    1,800床による充実した2年間の初期臨床研修修了後には、専門医取得をめざし、シームレスに専門研修プログラムに移行することができます。

    市立大学病院・東部医療センター・西部医療センターが連携して、病院の特長を活かした豊富な症例・充実した指導医により、あなたのキャリア

    アップをサポートしていきます。

    ○ ○

  • ●充実したバックアップ体制のもとで、豊富な救急症例

    にファーストタッチ。救急・外来棟と入院・診療棟の開

    棟により救急部門、集中治療部門、手術室がさらに充

    実。適度な規模でアットホームな雰囲気。プライマリケ

    アを学ぶのに相応しい環境がここにあります。

     (平成30年度の主な実績)

     救急搬送件数:7,626件(うち入院患者:2,944人)

     手術件数:4,926件(うち全身麻酔:2,305件)

    !東部医療センターのここがすごい

    プライマリケアを学ぶのに相応しい豊富な症例と指導体制

    東部医療センター

    臨床研修センター

    副センター長

    大 野 貴 之(脳神経外科)

    東部医療センター

    臨床研修センター長

    伊 藤 恵 介(消化器内科)

    名古屋市立東部医療センター初期研修プログラム(例)

    ○内科は、循環器内科、消化器内科、呼吸器内科、脳神経内科、内分泌内科、腎臓内科

    ○外科は、総合外科、乳腺・内分泌外科、整形外科、心臓血管外科、脳神経外科、泌尿器科

    ○救急は、1月に名古屋市立大学病院、愛知医科大学病院、名古屋第二赤十字病院で実施することも可能

    ○協力病院は、名古屋市立大学病院、西部医療センター、愛知県がんセンター中央病院など

    ○地域医療は、輝山会記念病院(長野)、上矢作病院(岐阜)、足助病院より1病院を選択

    ○産婦人科、小児科を西部医療センターで実施することも可能

    ○精神科は、名古屋市立大学病院、愛知県精神医療センター、八事病院

    4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

    救急

    4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

    内科

    救急

    内科

    地域 産婦人科 小児科 精神科

    内科 内科 内科 内科 麻酔科

    選択(東部もしくは協力病院)

    外科 外科 外科 外科 救急

    1年次

    2年次

    東部医療センター

    医師としての土台をここで。

    良き研修指導体制があります。

      東 部 医 療センターは、一 般 4 8 8 床 、感 染 1 0 床 、3 1の診 療 科 、

    40以上の学会認定施設を持つ地域の中核病院です。救 急 搬 送

    件 数は7 , 6 0 0 件を超えています。

      当院では、より良い臨床研修のため、臨床研修センターとチュー

    ターがあなたをサポートしていきます。垣 根 の 低いアットホームな

    雰 囲気のなかで、総合的な知識と技術を学ぶことができます。

    ICLS講習会スキルアップ講座

    手術台と血管撮影装置を組み合わせたハイブリッド手術室

    東部医療センター入院・診療棟(令和2年1月開棟)

  • 東 部・西 部・大 学 合 同たすきがけプログラムスケジュール( 例 ) PROGRAM Schedule

    たすきがけプログラムとは? 大学でマッチングし、大学で8か月以上、地域で1か月間研修し、残りを東部・西部にて、

    フレキシブルに研修することができるプログラムです。

    見 学 希 望 の 方 は 、ま ず は メー ル か 電 話 で ご 一 報 下 さ い 。

    各 病 院 の メン バ ー が い つ で も あ た た か くお 迎 えしま す 。

    見学の

    ご案内

    東部医療センター

    大学×東部×西部エキスパート研修プログラム

    1年次

    2年次

    1年次

    ○内科は、西部で消化器内科、内分泌・糖尿病内科、血液・腫瘍内科、リウマチ・膠原病内科等、東部で内科救急、循環器内科、脳神経内科 等○外科は、総合外科、乳腺・内分泌外科、整形外科、心臓血管外科、脳神経外科○宿日直研修は、各研修病院にて実施

    4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

    内科 内科 内科 内科 内科 内科 麻酔科 外科 外科 外科 産婦人科 小児科西 部 西 部 西 部 東 部 東 部 東 部 東 部 東 部 東 部 東 部 西 部 西 部

    地域選択 選択 選択 選択 選択 選択 選択 選択救急 救急 救急大 学 東 部 大 学 大 学 大 学 大 学 大 学 大 学 大 学 大 学 大 学

    4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

    東部×大学たすきがけプログラム(2年次は大学を中心に研修を行う)

    ○内科は、内科救急、循環器内科、消化器内科、呼吸器内科、脳神経内科、内分泌内科、腎臓内科○外科は、総合外科、乳腺・内分泌外科、整形外科、泌尿器科

    4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

    内科 内科 内科 内科 内科 内科 麻酔科 外科 外科 外科 産婦人科 救急東 部 東 部 東 部 東 部 東 部 東 部 東 部 東 部 東 部 東 部 東 部 東 部

    1年次

    西部×大学たすきがけプログラム(2年次は大学を中心に研修を行う)

    ○内科は、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、脳神経内科、内分泌・糖尿病内科、血液・腫瘍内科、リウマチ・膠原病内科、腎臓・透析内科

    4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

    内科 内科 内科 内科 内科 内科 外科 麻酔科 産婦人科 小児科 救急 救急西 部 西 部 西 部 西 部 西 部 西 部 西 部 西 部 西 部 西 部 西部又は東部 東 部

    1年次

    小児科・産婦人科重点プログラム

    ○内科研修・外科研修は、東部にて実施することも可能 ○宿日直研修は、各研修病院にて実施

    4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

    内科小児科

    産婦人科

    小児科

    産婦人科

    内科 内科 小児科 小児科 小児科 NICU 産婦人科 外科 内科 内科 内科西 部 西 部 西 部 西 部 西 部 西 部 西 部 西 部 西 部 西 部 西 部 西 部

    内科 内科 内科 内科 内科 内科 外科 産婦人科 産婦人科 産婦人科 小児科 NICU西 部 西 部 西 部 西 部 西 部 西 部 西 部 西 部 西 部 西 部 西 部 西 部

    2年次

    4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

    救急 救急 耳鼻科 選択 選択 選択 選択 選択

    選択 選択 選択 選択 選択

    地域 麻酔科 小児科 小児科大 学 大 学 大 学 大 学 大 学 大 学 大 学 大 学 西 部東 部 西 部

    救急 救急 麻酔科 地域 選択 産婦人科 産婦人科東 部 大 学 大 学 大 学 大 学 大 学 大 学 大 学 大 学 西 部 西 部

    〒464-8547 愛知県名古屋市千種区若水1丁目2番23号 【TEL】052-721-7171【E-Mai l】res ident@higash i -hosp . jp 【担当者】管理課庶務係 鈴木

    〒462-8508 愛知県名古屋市北区平手町1丁目1番地の1 【TEL】052-991-8121【E-Mai l】res ident@west -med. jp 【担当者】管理課庶務係 井上

    〒467-8601 愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1 【TEL】052-851-5511【E-Mai l】[email protected] .ac . jp 【担当者】総合研修センター 桒原・齋藤・川口

    西部医療センター

    名古屋市立大学病院

    この冊子は、古紙パルプを含む再生紙を使用しています。