9
171号 令和2年 6 月号 ジモト がもっと好きになる! 嘉麻市の 魅力を発信 有料広告欄 〈 発行 〉 嘉麻市役所 人事秘書課 編集・制作 株式会社NOTE 〒820-0292 嘉麻市岩崎1180番地1 ☎0948-42-7411 FAX 0948-42-7097 ホームページ http://www.city.kama.lg.jp ツイッター https://twitter.com/KamaCityKoshiki 嘉麻市公式ホームページ「かまのフォト時景」 に掲載する写真を募集します! 嘉麻市の魅力を発信する市民参加型コンテンツ「かまのフォト時景(と けい)」は、皆さんに投稿いただいた写真が1分毎に切り替わり、その写 真で時を刻みます。あなたも、かまの時景で時を刻んでみませんか? 詳しくは市のホームページをご確認ください。 ホーム市政情報広報・広聴・情報公開ソーシャルメディアかまのフォト時景(とけい) 毎月1日更新 随時募集! ご応募いただいた翌月から1ヶ月間掲載 ホームページ▲ ▼掲載イメージ ●人事秘書課 秘書・広報係 ☎42-7411 掲載 イメージ 飯塚東耳鼻 いんこう科 ☎0948-43-8191 診療時間 火水木金土日 …9時~13時 休診日:水午後・土午後、日祝 9時~12時半 14時~18時 HPは コチラ 福岡県飯塚市柏の森1-46 駐輪場・駐車場あり(26台) 一人 暮らしシニアが安心して 楽に暮らせるシェアハウス 「アマンテラス」 食事付き賃貸 入居者募集中! 67 , 500 / 各部屋24時間緊急駆け付けサービス付き♪ アマンテラス 飯塚市綱分 925-13 0948-80-8080 HPはこちら 食費 込み! 0120-888-498 飯塚市上三緒172-1 MAIL [email protected] http://antoss.jp アントス シロアリ メールでのお問い合わせも受付中!! シロアリの活動が盛んな季節 灯りに集まり 羽を落とします 羽アリ を見たら お電話 ください! シロアリ調査・お見積り無料!! http://bts-kama.jp ボートレースチケットショップ嘉麻 G常滑女子戦 ※上記の日程は急遽変更になる場合がございます。 6/15(月)~ 6/16(火) G江戸川女子戦 6/17(水)~ 6/22(月) 6/23(火)~ 6/28(日) SG宮島グランドチャンピオン 6/24(水)~ 6/29(月) G戸田TBSラジオ杯 下関女子戦 6/24(水)~ 6/29(月) 0120-863-688 住所/飯塚市片島1-10-35 みぞえ住宅 検索 新築 建売 リフォーム お家ことなら お任せください!! グレインヒルズ 桂川 好評販売中!! 0948-21-0148 http://1taro.jp 検索 0948-22-6611 営業時間/10:00~18:30 飯塚市鯰田1646-43 営業時間/【昼】11:00~15:00 【夜】17:00~22:00 飯塚市鯰田1526-179 R2.6月号.広報嘉麻 36 女性への暴力の 根絶を訴える パープルリボン

月号 67500「わたしらしく」 「あなたらしく」 男女共同参画社会の実現へ。共に支え合い、 一人ひとりが幸せな 171号 6 令和2年 月号 ジモト

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 月号 67500「わたしらしく」 「あなたらしく」 男女共同参画社会の実現へ。共に支え合い、 一人ひとりが幸せな 171号 6 令和2年 月号 ジモト

「わたしらしく」「あなたらしく」

共に支え合い、一人ひとりが幸せな

男女共同参画社会の実現へ。

171号

令和2年6月号

ジモト がもっと好きになる!

嘉麻市の魅力を発信

有料広告欄

〈 発

行 〉 嘉

麻市役所 人事秘書課

編集・制作 株

式会社NOTE

〒820-0292 嘉

麻市岩崎1180番

地1

☎0948-42-7411 

FAX 0948-42-7097

ホームページ http://w

ww.city.kam

a.lg.jpツイッター https://tw

itter.com/K

amaC

ityKoshiki

ツイッター

嘉麻市公式ホームページ「かまのフォト時景」に掲載する写真を募集します!嘉麻市の魅力を発信する市民参加型コンテンツ「かまのフォト時景(とけい)」は、皆さんに投稿いただいた写真が1分毎に切り替わり、その写真で時を刻みます。あなたも、かまの時景で時を刻んでみませんか?詳しくは市のホームページをご確認ください。 ホーム▶市政情報▶広報・広聴・情報公開▶ソーシャルメディア▶かまのフォト時景(とけい)

毎月1日更新 随時募集! ご応募いただいた翌月から1ヶ月間掲載

ホームページ▲

▼掲載イメージ

●人事秘書課 秘書・広報係 ☎42-7411

掲載イメージ

飯塚東耳鼻いんこう科☎0948-43-8191

診療時間 月

火 水 木 金 土 日

★…9時~13時 休診日:水午後・土午後、日祝

9時~12時半

14時~18時

HPはコチラ

福岡県飯塚市柏の森1-46駐輪場・駐車場あり(26台)

一人暮らしの方やシニアの方が安心して楽に暮らせるシェアハウス「アマンテラス」

食事付き賃貸入居者募集中!

67,500円/月

各部屋24時間緊急駆け付けサービス付き♪

アマンテラス飯塚市綱分925-130948-80-8080

HPはこちら食費込み!

0120-888-498飯塚市上三緒172-1MAIL [email protected]

http://antoss.jp アントス シロアリメールでのお問い合わせも受付中!!

シロアリの活動が盛んな季節 灯りに集まり羽を落とします羽アリを見たら

お電話ください!

シロアリ調査・お見積り無料!!

http://bts-kama.jpボートレースチケットショップ嘉麻GⅢ常滑女子戦

※上記の日程は急遽変更になる場合がございます。

6/15(月)~6/16(火)

GⅢ江戸川女子戦6/17(水)~6/22(月)

6/23(火)~6/28(日) SG宮島グランドチャンピオン6/24(水)~6/29(月) GⅢ戸田TBSラジオ杯

下関女子戦6/24(水)~6/29(月) 0120-863-688

■住所/飯塚市片島1-10-35 みぞえ住宅 検索

新築 建売 リフォーム

お家のことならお任せください!!

グレインヒルズ桂川

好評販売中!!

0948-21-0148

http://1taro.jp 検索

0948-22-6611営業時間/10:00~18:30飯塚市鯰田1646-43

営業時間/【昼】11:00~15:00 【夜】17:00~22:00

飯塚市鯰田1526-179

R2.6月号.広報嘉麻 36

女性への暴力の根絶を訴えるパープルリボン

Page 2: 月号 67500「わたしらしく」 「あなたらしく」 男女共同参画社会の実現へ。共に支え合い、 一人ひとりが幸せな 171号 6 令和2年 月号 ジモト

男女共同参画週間

男女共同参画週間

●男女がともに主体的に地域活動やボランティア等に参画することによって、地域コミュニティーが強化●地域の活性化、暮らし改善、子どもたちが伸びやかに育つ環境が実現

●家族を構成する個人がお互いに尊重し合い協力し合うことによって、家族のパートナーシップの強化●仕事と家庭の両立支援環境が整い、男性の家庭への参画も進むことによって、男女がともに子育てや教育に参加

●女性の政策・方針決定過程への参画が進み、多様な人材が活躍することによって、経済活動の創造性が増し、生産性が向上●働き方の多様化が進み、男女がともに働きやすい職場環境が確保されることによって、個人が能力を最大限に発揮

6月23日から29日は、令和2年度男女共同参画週間です。

ワクワク・ライフ・バランス

そっか。いい人生は、いい時間の使い方なんだ。

 

女性と男性が、職場・地域・家庭など、

さまざまな場面でそれぞれの個性と能

力を発揮できる「男女共同参画社会」を

実現するためには、みなさん一人ひとり

の取り組みが必要です。国の男女共同

参画推進本部(内閣府)では、毎年6月

23日から29日までの1週間を「男女共

同参画週間」としており、今年度は、次

のキャッチフレーズが選ばれました。

ワクワク・ライフ・バランス

そっか。いい人生は、いい時間の使い

方なんだ。

 

嘉麻市では、「お互いの人権を尊重

し、みんな(男女)で創る嘉麻市(まち)」

を基本理念として、「誰もがその人権を

尊重し、その個性を認め、協力し、自立

した生涯を送れるよう支援される」男

女共同参画のまちづくりを実現するた

め、嘉麻市男女共同参画推進条例が制

定され、それに基づき嘉麻市男女共同

参画社会基本計画を策定し、様々な施

策に取り組んでいます。男女が性別に

関わりなく、職場で、学校で、地域で、家

庭で、それぞれの個性と能力を発揮で

きる男女共同参画社会の実現のため、

国や市だけでなく、みなさん一人ひとり

の取り組みが必要です。この機会に、私

たちのまわりの男女のパートナーシッ

プについて考えてみませんか。

すべての人が性別にかかわらず、自分らしい充実した人生を実現する。そのために、個人は人生の時間の使い方を考えること、そして家族、地域、社会は、その生き方を後押ししていくことが求められています。自分らしい人生を実現するために、時間をどう使っていくのか。家族や地域、社会はそれをどう後押ししていくのか。それを地域全体で考えていきましょう。

男女共同参画社会を実現するための

5本の柱

基本理念

男女の個人としての尊厳を重んじ、男女の差別をなくし、男性も女性もひとりの人間として能力を発揮できる機会を確保する必要があります。

男女の人権の尊重

固定的な役割分担意識にとらわれず、男女が様々な活動ができるように社会の制度や慣行の在り方を考える必要があります。

社会における制度又は

慣行についての配慮

男女共同参画づくりのために、国際社会と共に歩むことも大切です。他の国々や国際機関と相互に協力して取り組む必要があります。

国際的協調

男女が対等な家族の構成員として、互いに協力し、社会の支援も受け、家族としての役割を果たしながら、仕事や学習、地域活動等ができるようにする必要があります。

家庭生活における活動と他の活動の両立

男女が社会の対等なパートナーとして、あらゆる分野において方針の決定に参画できる機会を確保する必要があります。

政策等の立案及び決定への共同参画

ひとりひとりの豊かな人生仕事・家庭・地域生活など、多様な活動を自らの希望に沿った形で展開でき、男女がともに夢や希望を実現!

女性も男性も、意欲に応じて、あらゆる分野で活躍できる社会を目指して

男女共同参画社会とは、「男女が、社会の対等な構成員として、自らの意思によって社会のあらゆる分野における活動に参画する機会が確保され、もって男女が均等に政治的、経済的、社会的及び文化的利益を享受することができ、かつ、共に責任を担うべき社会」のことです。

「わたしらしく」「あなたらしく」共に支え合い、一人ひとりが幸せな男女共同参画社会の実現へ。

基本法では、男女共同参画社会を実現するための5本の柱(基本理念)を掲げています。

■男女共同参画社会基本法 (平成11年6月23日公布・施行)

地域力の向上家庭生活の充実職場に活気

男女共同参画

社会ってなに?

令和2年度「男女共同参画週間」キャッチフレーズ

◀令和2年度の男女共同参画週間ポスター

R2.6月号.広報嘉麻 0203 R2.6月号.広報嘉麻

Page 3: 月号 67500「わたしらしく」 「あなたらしく」 男女共同参画社会の実現へ。共に支え合い、 一人ひとりが幸せな 171号 6 令和2年 月号 ジモト

男女共同参画週間

男女共同参画週間

イクホスってご存知ですか?

ロケット石鹸株式会社

職場環境の改善を継続し、社員同士がフォローし合える関係性を構築していく。

イクホス宣言

以前に比べ、仕事の終了時間が明確になったことで、生産効率を上げるためのコミュニケーションも増えて効果も出てきています。

1

当社では部門関係なく女性の方にもそれぞれの強みを活かして管理職をお任せし、活躍していただいています。

2NO残業DAY

制度の導入

女性の管理職

登 用

産休・育休の

取得率向上正社員・パートの方に限らず、しっかりと産休・育休を取得していただいています。直近3年では合わせて12名の方が取得・復帰されました。

3わが社では、こんなことに取り組んでいます

会社も社員も、もっと幸せに

 創業71年目を迎えたロケット石鹸株式

会社。労働力の確保や、従業員の働きや

すさの向上、ワーク・ライフ・バランスの

実現のためにイクボス宣言に取り組む

以前から働き方改革の取り組みを進め

てこられました。

 「少子高齢化が進むなか、労働力確保

の問題は避けて通れず、非常に苦慮して

いました。生産ラインの自動化や仕組み

作りも確実に進めてはいましたが、同時

に従業員間のコミュニケーション不足に

対する改善も必要であると感じていまし

た。企業が成長し続ける上で〝社員満足〞

というのは必要なことだと考え、毎年従

業員一人ひとりと個人面談を行い、抱える

悩みや問題点を一つひとつ改善していき、

NO残業DAYなどの制度も導入するこ

とにしました。これらの環境改善は私達

にとっては特別なことでなく、会社とし

てやるべきことをやったという感覚なの

ですが、結果的に従業員から喜びの声を

得られたり、離職率が下がるなどを実感

することができました。」と加藤さんは嬉

しそうに話します。

 様々な取り組みを柔軟かつ率先して

行ってきた加藤さん。「出来ないことを

求めるのではなく、それぞれの方が出来

るベストを尽くしてもらう」という考え

から、時短勤務の女性や70歳以上の高齢

者、発達障がいの方なども積極的に雇用

されています。もちろん、産休・育休の取

得率も高く、出産をきっかけとした退職

者は近年いないそうです。今後もこれら

の取り組みを継続すると共に社員満足

度の向上と社会貢献を進めていきたい

と話されていました。

20歳で入社し、結婚と出産を経て「子育てに専念したい」と考え、一度は退職しました。2年後に再就職を考えていた際、会社より声掛けをいただき、同僚の理解も得られたので時短で復職しました。二人目の出産も経験し、現在は5歳と3歳の子育てをしながら仕事に励んでいます。もう少し、子供に手が掛からなくなればフルタイムでの仕事復帰を目指しています。私にとって、ロケット石鹸はとても働きやすい職場です。

嵯峨 可奈恵さん

voice

加藤 謙太郎さん代表取締役社長

わが社のイクホス

嘉麻市長も

「嘉麻市イクボス宣言」

を宣言しました!嘉麻市にイクボスの精神を広げ、市が率先して市職員のワークライフバランス実現に向けて、昨年7月に「イクボス宣言式」を開催しました。宣言式では、NPO法人ファザーリング・ジャパン九州の中倉誠二氏の立会いのもと、赤間市長が嘉麻市イクボス宣言を行いました。今後は、幹部職員自らがイクボスの意識を持ち、誰もが子育てや介護がしやすく、働きやすい嘉麻市を目指します。

イクホス

取り組んでいます!フロシエクト

わが社ではわが社では

イクホスとは…

これからの時代に求められる管理職「イクボス」イクボスとは、「イク(子育て)」と「ボス(上司)」を合わせた造語です。

職場で共に働く部下・スタッフの育児や介護など、ワークライフバランス(仕事と生活

の両立)を考え、部下のキャリアと人生を応援しながら、組織の業績も結果を出しつつ、

自らも仕事と私生活を楽しむことができる上司(経営者・管理職)の総称です。

働きやすい環境をつくることを公に

宣言する「イクボス宣言」を多くの自

治体や企業が宣言し、イクボスプロ

ジェクトの取り組みが全国的に広

がりをみせています。

イクホス10カ条理解

ダイバーシティ知識

組織浸透配慮業務

時間捻出提言

有言実行隗より始めよ

イクボスが増えれば社会が変わる

嘉麻市も取り組んでいます!

◀嘉麻市 イクボス宣言

R2.6月号.広報嘉麻 0405 R2.6月号.広報嘉麻

Page 4: 月号 67500「わたしらしく」 「あなたらしく」 男女共同参画社会の実現へ。共に支え合い、 一人ひとりが幸せな 171号 6 令和2年 月号 ジモト

男女共同参画週間

男女共同参画週間

嘉麻市では、男女共同参画社会の実現に向けて、女性が積極的に政策決定の場に参画できるよう取組をすすめています。その取り組みの一つとして、「嘉麻市女性人材バンク」を設置し、政策決定に関わる嘉麻市の審議会等への女性登用に向け、さまざまな人材をあらかじめ名簿登録し、各審議会に紹介しています。現在、嘉麻市の審議会等における女性委員登用率は、37.6%(平成31年4月1日現在)で、福岡県内の市町村では60団体のうち6位となっています。

■登録要件/市内に住所を有する、又は市内に勤務している20歳以上の女性で、市政に関心をもち、市が設置する審議会等の委員として活動する意欲のある方。■申込方法/「嘉麻市女性人材バンク登録申込書」に必要事項を記載のうえ、下記の申込先まで郵送又は持参ください。随時受付を行っています。■申込書の配置場所/碓井総合支所内 男女共同参画推進課及び各庁舎の情報コーナーに配置しています。また、嘉麻市ホームページからもダウンロードできます。

女性人材バンク

男女共同参画推進課(碓井総合支所) ☎62-5714申込先

女性の意見を市政に反映させて

いきましょう!

嘉麻市

あなたの経験、知識、やる気を市政に活かしてみませんか。

市町村名 総委員数(うち女性委員数)

■福岡県内市町村の審議会等における 女性委員の登用状況

(平成31年4月1日現在)

北九州市久留米市福津市筑前町大野城市嘉麻市

飯塚市

東峰村計

123456

28

60

1,243(646)1,129(493)616(266)281(118)303(123)492(185)

854(260)

147(19)20,305(6,671)

審議会等数

637752303044

71

161,704

女性比率

52.0%43.7%43.2%42.0%40.6%37.6%

30.4%

12.9%32.9%

共に活動して

いただける仲間も

募集しています!

大塚 裕子さん

かま男女共同参画推進ネットワーク

代表

誰もが「個」として尊重され、生き生きと輝ける嘉麻市を作っていきたい。

かま男女共同参画推進ネットワークのみなさん

 男女共同参画社会の実現には、行

政の力だけでなく、市民団体との連

携・協力が不可欠です。嘉麻市でも、

全ての人が性別に関わりなく、個人

として尊重され、それぞれの個性と

能力が発揮できる平和で平等な男女

共同参画社会の実現を目指し活動さ

れている市民団体が存在します。そ

れが「かま男女共同参画推進ネット

ワーク」の皆さんです。1市3町時代

に各地域で設立され、後に合併。平成

22年に嘉麻市男女共同推進条例が

制定されると共に「かま男女共同参

画推進ネットワーク」へと改名し、現

在に至るまで積極的に活動を展開し

てこられました。

 「女性の社会進出が当たり前とな

るなど、私達を取り巻く環境は日々

変化しています。その一方で、地域社

会に根強く残る固定概念や慣習によ

り、苦痛や生きづらさを感じている

人がいることも現実です。誰もが〝個〞

として尊重され、生き生きと輝ける

地域社会を作っていくために私達に

できることは何だろうと日々考えな

がら活動を行っています。」と代表の

大塚さんは話します。

 人権・防災・働き方など様々な学習

会の実施、市民向けの講演会の開催

や、市の政策等に対して男女共同参画

の視点に立って提言を行うなど、かま

男女共同参画推進ネットワークの皆

さんの活動は多岐にわたります。幼少

期から人権が尊重される男女共同参

画社会のあり方を学んでほしいという

思いから、小・中学校の人権学習の教

材となる冊子(『学ぼう

そして

行動し

よう』)の制作にも携わったそうです。

 「産休や育児休業制度が推進され、

女性も活動できる社会をめざしてき

ましたが、管理職は男性が主であった

り、男性の育休取得実績が少ないな

ど未だ男女間の実質的な機会の平等

は成されていません。女性の意見が尊

重され、一人ひとりの生き方が〝固定的

な性別役割分担〞によって制約されな

い社会をつくるために、私達を含め女

性の皆さんも努力をしなければなら

ないと思います。一人ひとりが男女共

同参画について学び、誰もが働きやす

い職場づくり、一人ひとりの個性と能

力が発揮できる地域社会づくりをこ

れからも進めていきたい。」と力強く

話す皆さんに、男女共同参画の視点

で考えることの大切さを学びました。

男女共同参画の視点を

持つことの重要性

地域の男女共同参画に取り組む団体

好きな人はいますか? 好きな人とお付き合いをし、楽しく過ごせているなら幸せ

でステキなことですね。だけど、「怖い」「なんだかツライ」と感じたり、「一緒にいると緊張する」「不安」と思ったことはありませ

んか? もしかしたら、それはデートDVかもしれません。

デートDVとは…交際相手からの暴力。※DV…いろんなカを使って、相手を自 分の思い通りに支配する行為です。

もし、自分が被害にあったら暴カはふるう人が悪いのです。どんな理由があっても、絶対に暴力は許されません。あなたは悪くありません。自分を責めず、必ず誰かに相談しましょう。

気づきやすい暴 カ

●からだへの暴力…なぐる・ける・たたく/髪を引っぱる/物を投げつける●お金の暴力…借りたお金を返さない/デート代を常に払わせる/バイトをさせない・やめさせる

気づきにくい暴 カ

●性的暴力…避妊に協力をしない/裸の写真を撮る/性行為を無理やりする●こころへの暴力…無視・おどす・束縛/大声でどなる/うわさを振りまく

デートDVの種類

9ページの相談窓口へご相談ください!

R2.6月号.広報嘉麻 0607 R2.6月号.広報嘉麻

Page 5: 月号 67500「わたしらしく」 「あなたらしく」 男女共同参画社会の実現へ。共に支え合い、 一人ひとりが幸せな 171号 6 令和2年 月号 ジモト

男女共同参画週間

男女共同参画週間

 男女共同参画推進課が碓井総合

支所2階に移転し、それに伴い、男女

共同参画推進拠点施設が新設されま

した。市民および民間の団体による

男女共同参画の取り組みを支援する

ための拠点で、会議等、活動の際に無

料で利用することができます。

 施設内には男女共同参画に関する

資料のほか、団体毎に資料や備品を保

管できるロッカーやコピー機なども

備えられています。拠点施設を利用さ

れている方からは「念願の活動拠点が

でき、とても嬉しいです。以前までは資

料などの保管場所がなくメンバーの

自宅に保管するなど、負担となってい

ました。今後は男女共同参画推進拠

点施設を利用させていただけるため、

円滑に会運営を行うことができま

す。」と喜びの声も聞かれました。

 男女共同参画推進に関する活動で

あれば、市民・団体問わず原則平日は

いつでも利用することができます。ご

利用を希望される方は男女共同参画

推進課までお問い合わせください。

●問/男女共同参画推進課

   ☎62|

5714

男女共同参画をさらに

推し進める拠点が完成

こんなことで悩んでいませんか?一人で悩まず相談機関へご相談ください!

男女共同参画推進拠点室(拠点施設)が新設されました!

夫のDVから逃げたいけど、一人では生活していけない。

妻に金銭的自由を奪われ、必要なお金も

渡されない。

私の彼氏、普段は優しいのにたまに怖いと思うことがある…。

彼女にスマホ(携帯)を勝手に見られたり、アドレスを消されたり、常に行動を

監視される。

嘉麻市役所男女共同参画推進課

支援を必要とする女性

人権擁護委員

民生委員・児童委員

直方年金事務所 ・基礎年金番号変更・社会保険の離脱・年金分割の 情報通知書の発行

嘉麻市役所 各担当課・DV、虐待相談 ・ひとり親家庭支援・こころの健康相談など ・その他

福岡県住宅供給公社 筑豊管理事務所(あいタウン内)・県営住宅の申し込み

配偶者暴力相談支援センター ・DV相談

飯塚市消費生活センター・消費生活、多重債務相談

警察署・安全確保のための援助

裁判所・保護命令申し立て・離婚、養育費などの調停

ハローワーク飯塚・母子・父子家庭等職業訓練・職業紹介

福岡県子育て女性就職支援センター・就業支援 ・就職あっせん

児童相談所・養育、虐待、一時保護などの相談

母子生活支援施設・自立支援 ・緊急一時保護

福岡法務局 飯塚支局・無戸籍者(児)相談

かま自立相談支援センター(嘉麻市社会福祉協議会)

男女共同参画推進課は地域のあらゆる機関とつながっています!

悩む前にまず相談!

まずはお気軽にご相談ください!

悩みや相談を適切な機関と連携して解決していきます!

■DV相談ナビ(内閣府男女共同参画局) ☎0570-0-55210

■福岡県あすばる相談ホットライン ☎092-584-1266 9:00~17:00/金曜日のみ(祝日除く) 18:00~20:30も可 ※8月13日~15日、年末年始を除く

■福岡県配偶者からの暴力相談電話 ☎092-663-8724 月~金17:00~24:00 土日祝9:00~24:00 ※年末年始を除く

■福岡県配偶者暴力相談支援センター (最寄りの福岡県嘉穂・鞍手) ☎0948-29-0071 月~金8:30~17:15 ※土日祝・年末年始を除く

■性暴力被害者支援センター・ふくおか ☎092-762-0799 24時間・年中無休

■女性相談窓口(6月の相談日)一人で悩まずに、まずは相談してください。市では「女性相談窓口」を開設し、女性が抱えているさまざまな悩みや問題について女性相談員が相談を受け、一緒に考え、解決に向けた助言や情報提供を行います。相談は無料です。秘密は厳守します。◯碓井総合支所2階 男女共同参画推進課6月2日(火)、5日(金)、9日(火)、12日(金)、16日(火)、19日(金)、23日(火)、26日(金)、30日(火) 各9時~16時◯嘉穂総合支所1階 相談室16月8日(月) 13時30分~16時※上記日程以外でご相談がありましたら、男女共同参画 推進課までご連絡ください。●問/男女共同参画推進課 ☎62-5714

■かま女性ホットライン市では、暴力などに悩む女性を対象とした権利の擁護及び人権の保障に関する相談に応じるため、「かま女性ホットライン」を開設しています。市が委託した市外の相談機関ですので、安心してご相談ください。☎092-513-7337 毎週月~金曜日10時~17時※祝日・12月29日~1月3日を除く◯相談料無料(電話代はかかりますのでご了承ください)◯状況に応じて面接相談も受けています◯秘密厳守●問/男女共同参画推進課 ☎62-5714

相談窓口

弁護士・法律相談

緊急の場合は最寄りの警察署または110番へご連絡ください。

R2.6月号.広報嘉麻 0809 R2.6月号.広報嘉麻

Page 6: 月号 67500「わたしらしく」 「あなたらしく」 男女共同参画社会の実現へ。共に支え合い、 一人ひとりが幸せな 171号 6 令和2年 月号 ジモト

かま ニュース トピックス

R2.6月号.広報嘉麻 1011 R2.6月号.広報嘉麻

嘉 麻 市 の 最 新 情 報 を ピック アップ !

飯塚信用金庫が嘉麻市の子ども達のために図書カードを贈呈社会貢献活動の一環として、地域の将来を担う子どもたちの健やかな成長を応援するため、飯塚信用金庫が図書カードを贈呈しました。飯塚信用金庫では、平成4年から社会貢献活動の一環として図書カードの贈呈を始め、今年で28回目になります。贈られた図書カードは、市内の小中学校13校や嘉麻市立図書館4館に配られます。

大成株式会社が2000枚のマスクを寄贈4月23日、大成株式会社より嘉麻市にマスクが寄贈されました。代表取締役社長の劉維成(りゅういせい)さんは「19歳で日本に留学し、たくさんの方にお世話になりました。会社のある嘉麻市のみなさんを少しでも応援したいです。」と話されました。赤間市長は「新型コロナウイルス感染症の拡大防止のためにもマスクが必要です。医療関係を中心に市民の皆さまのために活用させていただきます。嘉麻市民を代表してお礼を申し上げたい。」と感謝の言葉を述べられました。

気持ちを安らげてもらいたいと飯塚花商組合が花を寄贈4月23日、筑豊地区の生花店などが属する飯塚花商組合がアレンジメントフラワーを寄贈しました。新型コロナウイルス感染拡大防止のために外出自粛要請が続くなか、花を見て気持ちを安らげてもらいたいと寄贈されました。「コロナに負けるな」という思いを込められた色とりどりの美しい花は、嘉麻市役所本庁舎の総合案内などに飾られています。

地元への恩返しとしてマスクを寄贈4月27日、智山寺(嘉麻市西郷)の住職である原中雄光さんより2000枚のマスクが寄贈されました。原中さんは高校生まで過ごしていた嘉麻市に4年前に戻って来られたそうです。「地元に戻り、人との関わりや優しさを改めて実感しました。恩返しの意味でも、嘉麻市でマスクを必要としている方に使用していただきたいです。」と話されました。赤間市長は「嘉麻市の備蓄としてもマスクは少なくなってきています。福祉施設や保育園など、満遍なく行き渡るように使用させていただきます。本当にありがとうございます。」と述べられました。

嘉麻市まち・ひと・しごと創生推進会議の審議結果の答申について嘉麻市まち・ひと・しごと創生推進会議は、2月28日、第2期嘉麻市総合戦略の策定に関する答申を赤間市長に行いました。第2期総合戦略は平成28年3月に策定した第1期嘉麻市総合戦略での取組をさらに深化・発展させ、市の人口減少の克服と地域の自立的かつ持続的な活性化に向けた取組を実施するため、令和2~6年度の計画期間で策定するものです。提出された第2期総合戦略

(案)を基に、市長をトップとした庁内組織である、嘉麻市まち・ひと・しごと創生本部会議において令和2年3月に「嘉麻市人口ビジョン・第2期総合戦略」が策定されました。今後は、第2期総合戦略に沿って市の課題解決に向けた事業を実施していきます。答申及び嘉麻市人口ビジョン・第2期総合戦略の詳細は、市のホームページ又は各庁舎の情報コーナーで公開しています。●問/企画財政課 企画調整係 ☎42-7401

井原会長(左から3番目)から答申を受ける赤間市長▲

嘉麻市自治推進委員会の審議結果の答申嘉麻市自治推進委員会は、2月17日、情報の共有の原則及び協働の原則に係る事務の運用に関する答申を赤間市長に行いました。同委員会は、自治基本条例の4つの基本原則のうち、最重要項目といえる「情報共有の原則」及びパブリックコメントなど市民の市政への参画を規定する「協働の原則」についての運用状況に重点を置き、審議がなされました。その中で指摘があったのは、市の重要事項が審議決定される審議会等の会議及び会議録等の公開について、平成25~27年に行った同様の調査から一定の改善は見られたものの、規程に沿った運用がされていない会議があることが挙げられました。また、パブリックコメント手続は、おおむね適正に運用されていましたが、意見の提出者が少ないなどの問題点に指摘がありました。答申及び審議会の詳細は、市のホームページ又は各庁舎の情報コーナーで公開しています。●問/企画財政課 企画調整係 ☎42-7401

大山会長(右から2番目)から答申を受ける赤間市長▲

スポーツ振興くじ助成金を活用して、ポスターとガイドブックを作成しました!嘉麻市では、独立行政法人日本スポーツ振興センターのスポーツ振興くじ助成金を活用して、徳島大学名誉教授の荒木秀夫先生監修のもと、コオーディネーショントレーニングのポスターとガイドブックを作成しました。ポスターでは、くの字・Sの字・ラディアンなどを紹介しており、QRコードを読み取ると、動画を見ることができます。市民の皆さまのご家庭にお配りしていますので、ぜひ実践してみてください。ガイドブックでは、「マイナス1(いち)プログラム」など、赤ちゃんがお腹にいるときからできるコオーディネーショントレーニングなどを紹介しています。母子健康手帳の受け取りの際に配布していますので、子育ての参考になれば幸いです。●問/スポーツ推進課 プロジェクトK・スポーツ推進係 ☎57-4850

※スポーツ振興くじ助成金とは、独立行政法人日本スポーツ振興センターが、スポーツくじ(toto・BIG)の販売により得られる資源を財源として、地方公共団体及びスポーツ団体が行うスポーツ振興を目的とする事業に対して助成を行うものです。

私たちはスポーツ振興くじ助成を受けています。

sample

sample

Page 7: 月号 67500「わたしらしく」 「あなたらしく」 男女共同参画社会の実現へ。共に支え合い、 一人ひとりが幸せな 171号 6 令和2年 月号 ジモト

■在宅当番医は変更になる場合があるため新聞等でご確認ください。■飯塚急患センター/内科・小児科(外来のみ) 平日19時~21時・土日祝18時~22時 ☎0948-24-3399 飯塚市吉原町1番1号 サンメディラック飯塚2階※1歳未満のお子さんの診療、外科的症状、けいれん等の重病のときは 飯塚救命救急センターへお願いします。

※新型コロナウイルス感染症の影響により、中止・変更となる場合がございます。ご了承ください。※乳幼児健診の日程が変更になっております。対象の方には個別に案内を通知致します。●…休日当番医 ●…相談 ●…時間外窓口業務(夜間納税・相談)

月 曜 日日 曜 日 火 曜 日 水 曜 日 木 曜 日 金 曜 日 土 曜 日

月6 暮らしのカレンダー令和2年

1 2 3 4 5 6

7 8 9 10 11 12 13

14 15 16 17 18 19 20

21 22 23 24 25 26 27

28 29 30

女性相談窓口嘉穂総合支所1階相談室1(13時半~16時)

弁護士による無料法律相談本庁舎1階市民相談室 (13時~16時)☎42-7415【要予約】

女性相談窓口碓井総合支所2階男女共同参画推進課(9時~16時)

女性相談窓口碓井総合支所2階男女共同参画推進課(9時~16時)

女性相談窓口碓井総合支所2階男女共同参画推進課(9時~16時)

女性相談窓口碓井総合支所2階男女共同参画推進課(9時~16時)

心配ごと相談稲築地区公民館(13時~15時)

心配ごと相談稲築地区公民館(13時~15時)

嘉麻市こころの電話相談(17時半~20時半)☎53-1128

嘉麻市こころの電話相談(17時半~20時半)☎53-1128

嘉麻市こころの電話相談(17時半~20時半)☎53-1128

嘉麻市こころの電話相談(17時半~20時半)☎53-1128

女性相談窓口碓井総合支所2階男女共同参画推進課(9時~16時)

女性相談窓口碓井総合支所2階男女共同参画推進課(9時~16時)

女性相談窓口碓井総合支所2階男女共同参画推進課(9時~16時)

女性相談窓口碓井総合支所2階男女共同参画推進課(9時~16時)

女性相談窓口碓井総合支所2階男女共同参画推進課(9時~16時)

行政書士による無料相談本庁舎1階市民相談室(13時~16時)

【休日当番医】西野病院(鴨生)☎42-1114

【休日当番医】平塚医院(下山田)☎52-0320

【休日当番医】平野医院(鴨生)☎42-1125

【休日当番医】西野病院(鴨生)☎42-1114

行政相談嘉穂総合庁舎(13時~15時)

法律相談山田ふれあいハウス(13時~16時)☎43-3511【要予約】

弁護士による無料法律相談本庁舎1階市民相談室 (13時~16時)☎42-7415【要予約】

時間外窓口業務山田総合支所(17時~19時)

時間外窓口業務碓井総合支所

(17時~19時)

時間外窓口業務嘉穂総合支所

(17時~19時)

時間外窓口業務夜間納税・相談本庁舎(17時~19時)

嘉麻市新規採用職員

Freshers :新たに5名の新規採用職員が仲間入りしました!嘉麻市に対する熱い想いをもって新規採用職員が入庁しました。この5名が、これからの嘉麻市の新たなチカラとなり、市民のみなさんの暮らしを豊かに、笑顔で過ごせる環境にできるようにと頑張ってまいりますので、見かけることがありましたら、ぜひお声かけください!嘉麻市職員採用では、嘉麻市を愛し、嘉麻市の魅力をより良く発信するための発想や、情熱をもった人材を発掘するなど、知識だけにとらわれない『人物重視』の採用試験で、嘉麻市の未来を担っていく人材を採用しています。

社会福祉課

手嶋

由奈

市民課

福澤

まどか

産業振興課

白石

莉菜

総務課

鈴木

美紗紀

税務課

吉村

洋毅

R2.6月号.広報嘉麻 1213 R2.6月号.広報嘉麻

Page 8: 月号 67500「わたしらしく」 「あなたらしく」 男女共同参画社会の実現へ。共に支え合い、 一人ひとりが幸せな 171号 6 令和2年 月号 ジモト

浄化槽の法定検査を受けてください!

新型コロナウイルスなどの感染症対策としての

マスク等の捨て方毎年1回、定期的な受検が義務付けられている浄化槽法第11条に基づく検査は、浄化槽がきちんと維持管理され、正常に機能しているかなど、浄化槽の状態を調べる検査です。

新型コロナウイルスなどの感染症に感染した方やその疑いのある方などがご家庭にいらっしゃる場合、鼻水等が付着したマスクやティッシュ等のごみを捨てる際は、以下の『ごみの捨て方』に沿って、3つのことを心がけましょう。

ごみを捨てる際は自治体のルールに従うとともに、ポイ捨ては絶対にやめましょう。使用済みのマスク等のごみを捨てる際にも、『ごみの捨て方』を参考に、「ごみに直接触れない」「ごみ袋はしっかりしばって封をする」そして「ごみを捨てた後は手を洗う」ことに注意しましょう。

法定検査は、浄化槽管理者の皆さんが保守点検業者と委託契約をしている保守点検・清掃とは、目的や内容が異なります。

●問/一般財団法人 福岡県浄化槽協会 糟屋郡篠栗町大字乙犬966-7   ☎092-947-1800 浄化槽法第57条に基づく指定検査機関 福岡県知事指定番号第1号

【法定検査】とは?

どんな検査をするの?

【法定検査】と保守点検・清掃は違います!

浄化槽管理者は、浄化槽法により毎年1回県から指定を受けた指定検査機関の行う水質に関する検査を受けることが義務づけられています。

【法定検査】は、指定検査機関が実施します!

浄化槽をお使いの皆様へ浄化槽をお使いの皆様へ

検査に関するお問い合わせ先

水質検査

福岡県環境部廃棄物対策課/嘉穂・鞍手保健福祉環境事務所/嘉麻市環境課

浄化槽から出てくる水の検査をします。(生物化学的酸素要求量(BOD)、水素イオン濃度(pH)、残留塩素濃度、透視度)

身近な例だと、車を車検に出すのと似た仕組みです。浄化槽の保守点検・清掃が正しく行われているか、浄化槽が正常に機能しているかを確認する検査です。

全ての浄化槽には、浄化槽法に基づく      法定検査が義務づけられています。

外観検査 機能などに異常がないかをチェックします。(装置の状態、消毒の状況、水の流れ方等)

書類検査 保守点検・清掃の記録票等をもとに、保守点検や清掃等が適正に行われているかを調べます。

浄化槽の法定検査とは?浄化槽の法定検査とは?

1ごみに

直接触れない

2ごみ袋は

しっかりしばって封をする

3ごみを捨てた後は手を洗う

ごみの捨て方

ごみ箱にごみ袋をかぶせます。いっぱいになる前に早めに②のとおり、ごみ袋をしばって封をしましょう。

マスク等のごみに直接触れることがないよう、しっかりしばります。

ごみを捨てた後は石鹸を使って、流水で手をよく洗いましょう。

1 2 3

※万一、ごみが袋の外に触れた場合は、二重にごみ袋に入れてください。

ご家庭での

『ごみの捨て方』に沿っていただくことにより、ご家族だけでなく、皆様が出したごみを扱う市町村の職員や廃棄物処理業者の方にとっても、新型コロナウィルスやインフルエンザウイルスなどの感染症対策として有効です。

環境省公式HP

詳細はココからご覧ください!

R2.6月号.広報嘉麻 1415 R2.6月号.広報嘉麻

Page 9: 月号 67500「わたしらしく」 「あなたらしく」 男女共同参画社会の実現へ。共に支え合い、 一人ひとりが幸せな 171号 6 令和2年 月号 ジモト

新型コロナ感染症が終息した時に元気に活動できるためにも、体力維持を心がけましょう。

新型コロナ感染拡大防止のため、みさなん地域の集まりごとも中止が続いて外出の機会が減り、身体を動かすことが減ると、身体や脳の働きが低下し、歩く・身の回りのことなど今までできていた生活動作が行いにくくなり、フレイル(虚弱)が進んでいきます。

手洗い、うがい、咳エチケット(マスク着用・咳にハンカチ活用など)を励行しましょう。換気の悪い密閉空間、人が密集する場所、近距離での会話は避けましょう。

コロナ予防のために気を付けること

・生活リズムを整えましょう。・栄養と睡眠、心地よく身体を動かすようにしましょう。今月は無理なく心地よくできるストレッチや運動をご紹介いたします。お体の状態に合わせ、毎日気持ちよく身体を動かして介護予防に取り組みましょう。

フレイルの進行を予防するためにできること

●問/高齢者介護課 高齢者相談支援センター係   ☎42-7434

運動資料提供:嘉飯山地区PTOTST連絡協議会

【生活不活発病】を

  

予防しましょう

肩を大きく回す運動(深呼吸)

運動は継続して行うことで効果が出ます。医師から運動制限がある方は主治医に聞いて行いましょう。痛みのない範囲で気持ちよく運動しましょう。運動中は息をこらえず、カウントしながら行いましょう。

足の付け根筋トレ(椅子座位)

出来る人はチャレンジ!!

太もも筋トレ(椅子座位) 椅子は浅く座り、背筋を伸ばして行います。①~③を3回繰り返しましょう。

肩の上がらない人は痛みのない範囲で行いましょう。「1・2・3・4・5・6・7・8」のリズムでゆっくりと行います。 1

ラジオ体操の深呼吸と同じ

ホoイント

肩挙上肩の痛みがある人は痛みのない範囲で行いましょう。

1. 両肩を耳に近づける2. しっかり肩に力を入れる3. 4秒したら一気に脱力4. 1~3を5回繰り返す 1 2

グッと引き上げて一気に脱力

ホoイント

横から見た

イメージです。

前腕ストレッチ右手を突き出し、肘をしっかり伸ばす。左手で右の指部分を手前に引き10秒保持。逆も同じ手順で伸ばす。

足首グルグル足を組んで足先を持ち、足首を前回り・後ろ回りに各10回グルグルと回します。

下肢のトレーニング(3選) 全ての動作は、「1・2・3・4」で上げて、「5・6・7・8」で下ろします。

手で押しながら足を上げる

ぐるぐる ぐるぐる

背にもたれずに

足を上げる

ホoイント 1

1

2 3ふくらはぎ筋トレ(椅子座位)

2

3 4

チャレンジ!

1 12 2

背にもたれずに

座ります

ホoイント

21

左右10回で1セット“1日3セット”実施しましょう♪

ホoイント

3

吐いて吸って

2

指全体を持って

手前に引きます

ホoイント

1 2

R2.6月号.広報嘉麻 1617 R2.6月号.広報嘉麻