2
大分県立大分雄城台高等学校図書館 2018 12 25 日第 41 号発行 雄城高 LIBRARY 校内読書感想文コンクールの入賞作品を県のコンクールに応募したところ、2 名に下記の賞が授 与されました。コンクール入賞の常連校が多い中、かなりの健闘です。二人には後日賞状が授与さ れます。 優秀賞 (2-3)【「正論」は人を救えるか】(『万引き家族』是枝裕和) 優良賞 (1-1)【人間の価値】(『沈黙』遠藤周作) ビブリオバトルとは、複数人で好きな本を紹介しあい、最も読みたいと思う本に投票するコミュ ニケーションゲームです。1 29 日(火)に、12 年生全員でビブリオバトルを行います。各ク ラスで司会を務める図書委員は参加できないため、12 月に図書委員だけでビブリオバトルを行いま した。34 人からなるグループ6つで行ったところ、各グループから下記のチャンプ(優勝者)が でました。 2-7 『和菓子のアン』 1-3 『みんなのあるある吹奏楽部ゴールド』 1-4 『ガリレオの苦悩』 1-2 『ミッキーマウスの憂鬱』 2-5 『旅猫リポート』 1-6 『告白』 チャンプもそうでない人も、自分の「推し本」について一生懸命語ってくれました。今度は皆さ んが語る番です。来年のバトルに向けて、推したい本を冬休みに読み込んでください。チャンプに 選ばれた人には賞品があります。 これまで集めた情報を分析し、答えを導くのに便利なのが「シンキングツール」です。ただやみ くもに情報を読んで考えるだけでは、理論的に考えを進めることはできません。シンキングツール は、図の中に集めた情報を書き込むことで、情報を分類したり、関連性を分析したりします。それ によって考えを発展させ、答えを導くことができるのです。シンキングツールは用途によって様々 な種類があり、調べ学習だけでなく、企業や家庭など、情報を分析してアイデアを出すためならど んな時でも活用できます。ここではほんの少ししか紹介できませんが、詳しく知りたい人は図書館 で聞いてください。 引用・参考 『思考を深める探求学習』桑田てるみ著 p7071 前回の話:精読と批判読み A B D C 【マトリックス図】 A~Dの4つの要素に分 け、関連性や方向性を考 える A C B 【比較対象】 AとBという特徴があり、Cという 類似点がある 【分類】 AをBに分類し、BをCに分類、というよう に階層構造で分類 B B B A C C C C C C A A B A 【原因と結果】 Aという原因があってBという 結果が出た

´ÜÆèÁ·&µ 雄城高 LIBRARYkou.oita-ed.jp/oitaoginodai/図書館報第41号.pdfらいの少女に手を出すロリコン中年、夫の浮気相手を助けるかっこいい女房

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ´ÜÆèÁ·&µ 雄城高 LIBRARYkou.oita-ed.jp/oitaoginodai/図書館報第41号.pdfらいの少女に手を出すロリコン中年、夫の浮気相手を助けるかっこいい女房

大分県立大分雄城台高等学校図書館 2018 年 12 月 25 日第 41 号発行

雄城高 LIBRARY

校内読書感想文コンクールの入賞作品を県のコンクールに応募したところ、2 名に下記の賞が授

与されました。コンクール入賞の常連校が多い中、かなりの健闘です。二人には後日賞状が授与さ

れます。

優秀賞 (2-3)【「正論」は人を救えるか】(『万引き家族』是枝裕和)

優良賞 (1-1)【人間の価値】(『沈黙』遠藤周作)

ビブリオバトルとは、複数人で好きな本を紹介しあい、最も読みたいと思う本に投票するコミュ

ニケーションゲームです。1 月 29 日(火)に、1・2 年生全員でビブリオバトルを行います。各ク

ラスで司会を務める図書委員は参加できないため、12 月に図書委員だけでビブリオバトルを行いま

した。3~4 人からなるグループ6つで行ったところ、各グループから下記のチャンプ(優勝者)が

でました。

2-7 『和菓子のアン』

1-3 『みんなのあるある吹奏楽部ゴールド』

1-4 『ガリレオの苦悩』

1-2 『ミッキーマウスの憂鬱』

2-5 『旅猫リポート』

1-6 『告白』

チャンプもそうでない人も、自分の「推し本」について一生懸命語ってくれました。今度は皆さ

んが語る番です。来年のバトルに向けて、推したい本を冬休みに読み込んでください。チャンプに

選ばれた人には賞品があります。

これまで集めた情報を分析し、答えを導くのに便利なのが「シンキングツール」です。ただやみ

くもに情報を読んで考えるだけでは、理論的に考えを進めることはできません。シンキングツール

は、図の中に集めた情報を書き込むことで、情報を分類したり、関連性を分析したりします。それ

によって考えを発展させ、答えを導くことができるのです。シンキングツールは用途によって様々

な種類があり、調べ学習だけでなく、企業や家庭など、情報を分析してアイデアを出すためならど

んな時でも活用できます。ここではほんの少ししか紹介できませんが、詳しく知りたい人は図書館

で聞いてください。

引用・参考 『思考を深める探求学習』桑田てるみ著 p70~71

前回の話:精読と批判読み

A B

DC

【マトリックス図】

A~Dの4つの要素に分

け、関連性や方向性を考

える

A C B

【比較対象】

AとBという特徴があり、Cという

類似点がある

【分類】

AをBに分類し、BをCに分類、というよう

に階層構造で分類

B B B

A

C C C C C C

A

A B

A

【原因と結果】

Aという原因があってBという

結果が出た

Page 2: ´ÜÆèÁ·&µ 雄城高 LIBRARYkou.oita-ed.jp/oitaoginodai/図書館報第41号.pdfらいの少女に手を出すロリコン中年、夫の浮気相手を助けるかっこいい女房

ここに掲載したもの以外にも多くの本を受入しました。

展示コーナーに、新刊本のリストをおいていますので、

どんな本があるかはこれでチェックしてください。

貸出中の時は予約をおすすめします。

『彼女は頭が悪いから』姫野カオルコ/著 2016年に起こった東大生による集団レイプ事件から着想を得た小説。普通の家庭で育った女子大生の美咲は、エリート一家出身で東大生のつばさと恋に落ちた、はずだった。おぞましい事件がニュースになったとたん、世間も、加害者のつばさ達も、匿名ツイートで美咲を「東大生の人生をだめにした勘違い女」呼ばわりした。加害者もその家族も、なぜ逮捕されるのかわからなかった。「頭の悪い女をからかった」だけなのに。私達の心の奥底に潜むあらゆる格差が事件であぶりだされる。そこから目を背けてはいけない。

『文楽のすゝめ』竹本織太夫/監修 人形浄瑠璃文楽。人形芝居にあわせて三味線の演奏と太夫の語りが繰り広げられる、大阪発祥の伝統芸能です。その物語の多くは、江戸の人々を賑わせたスキャンダラスな事件を題材にしたもの。“心中ブーム”を巻き起こした曽根崎心中をはじめ、親のすねをかじるばかりの不良息子の殺人、中学生ぐらいの少女に手を出すロリコン中年、夫の浮気相手を助けるかっこいい女房など、現代のメロドラマにも劣らない斬新で魅力的な物語が勢揃いです。大阪の観光案内や江戸にまつわるコラムなど、楽しい情報も満載です。

『牧水の恋』俵万智/著 『サラダ記念日』で有名な歌人が、短歌「白鳥は哀しからずや~」で有名な歌人若山牧水の若き日を描く。二十歳そこそこの大学生だった牧水は、ひょんなことで2歳年上の美女小枝子と出会う。激しい恋心を抱く牧水だが、すでに小枝子には夫と二人の子供がいたのだった。さらに小枝子の従弟との間にある疑惑が…。恋の絶頂から別れまでの牧水を、著者は彼の短歌から丁寧に、やさしい気持ちで読み解いていく。教科書からは見えてこない、青春が放つきらめきと闇に眼を奪われるはず。

『数学ガール ポアンカレ予想』結城浩/著 数学が苦手な人にも、大好きな人にもおすすめしたいシリーズ。数学オタクの男子高校生が、同じく数学オタクな美少女たちと一緒に数学の問題に明け暮れる、うらやましい設定の学園ノベルです。高校生でも解ける問題ばかりですが、「数学は全くダメ!」という人は、ストーリーを追うだけでも楽しめます。でも、問題に挑んでみると結構楽しめるかも。例えば 6作目の本書では、「川にかかった7本の橋を一筆書きですべて渡れるか」という有名な問い【ケーニヒスベルクの橋渡り】が出ます。教科書の設問と違って親しみやすいので、友達と考えてみてはどうですか。

『これで眠くならない!能の名曲60選』中村雅之/著 皆さんが大好きなアイドル達の舞台は、音楽・歌・ダンスで構成されています。同じ構成で七百年前から多くの日本人を魅了してきたのが、観阿弥・世阿弥で有名な能です。「よくわからないし見ると眠くなりそう」という人のために、本書はあらゆる工夫を凝らしています。イラストや簡単なあらすじによる分かりやすい説明はもちろんのこと、「眠くならない指数」「上演頻度」というユニークな指標もあります。でも著者曰く「能の音楽は心地いいから眠くなって当然。眠たいなら寝ていいですよ」とのこと。伝統芸能だからって、気構える必要はないようですね。

『黒板アート甲子園作品集』日学株式会社/総監修 黒板をキャンパスに、全国の高校生がチョークアートを展開する、それが「黒板アート甲子園」です。母校の黒板に描かれた作品はいつか消えるけど、描いた高校生や見る人たちのこころにはずっと残っているはず。賑やかな高校生活からリアルで美しい風景まで、様々なテーマの絵が勢揃いです。 31頁には雄城台高校生による作品が掲載されています。焼き魚やご飯がノスタルジックな色合いで描かれていて本当においしそうです。皆さんも(先生の邪魔にならない程度で)教室の黒板で挑戦してみてはどうですか。

『あの本の主人公と歩く東京物語散歩100』堀越正光/著 ボロアパートの住人の痛みと癒しを描く『木暮荘物語』、母子を救おうとする数学者と物理学者が対決する『容疑者 Xの献身』、大富豪の令嬢と執事が華麗に謎をとく『謎解きはディナーのあとで』など、東京を舞台とした作品は数知れず。そこで現役教師が、中学・高校生を連れて物語に出てくる地域を散歩してみた。訪れた場所が物語の描写そっくりだったり、その地域を選んだ作家の考えを推測したり…体で感じる小説はとにかく新鮮。古典からライトノベルまで、100の作品と東京の地域を集めた、満足感のあるミニ旅行記。

『サピエンス全史』ユヴァル・ノア・ハラリ/著 オバマ元米大統領やビル・ゲイツなどの著名人が絶賛し、世界中で驚異的な出版部数を記録する新感覚人類史の登場!なぜホモ・サピエンスが食物連鎖の頂点に立ち、文明を築けたのか。その答えの鍵は「虚構」。人々は大勢で協力し合うために虚構を作り出し、それに従ってきた。宗教を信じ、国家や貨幣をつくってそのルールに従うという行為も、虚構を作り信じることだ。普遍と思われた自由や人権すら、人類が生きるために作った虚構なのだ!刺激的な考察から導かれる衝撃的な未来に、今も世界の誰かが震撼している!

『ホモ・デウス』ユヴァル・ノア・ハラリ/著 『サピエンス全史』の著者の最新作であり、著名な新聞紙がこぞって称賛し、早くも世界中でベストセラーとなった。『サピエンス全史』は人類のこれまでの進化について書かれたが、『ホモ・デウス』のテーマは人類の未来だ。長年の敵であった飢餓・疫病・戦争を克服しつつある人類は、不死・幸福・神性の獲得を次なる目標とし、自らをホモ・デウス(神のヒト)へとアップグレードしようとする。その先に待つ未来は果たして人類が望んだものか、それとも絶望的な格差と自由主義の崩壊か…。世界中の知識人が待ち望んでいた、かつてないスケールの人類未来史!

『パンと野いちご 戦火のセルビア、食物の記憶』山崎佳代子/著 2つの大戦、ユーゴスラビア内戦、コソボ紛争…様々な民族が集うバルカン半島では常に争いが絶えなかった。仲の良い隣人の民族が、ある日突然殺しに来る。他人事だと思っていた隣国の戦争が、自分の国を滅ぼしにかかる。いつもの日常が、親戚の家々を転々とする逃亡の日々に変わる。そんな先の見えない生活を支えていたのが料理。複数の難民家族で囲んだ肉詰めピーマン、安くて保存がきく豆のスープ、肉や塩漬けキャベツを煮込んだ郷土料理…。抗えないほどの強大な力に翻弄されながらも、自分の手で命をつないできた人々の記録。

『2.43 清陰高校男子バレー部 春高編』壁井ユカコ/著 福井のド田舎中学弱小バレー部の黒羽は、幼馴染で東京の強豪中学バレー部出身の灰島と再会。能力に恵まれたコンビだが、ある日衝突しそのまま地元の清陰高校へ進学。そこで個性豊かな先輩たちに出会い、弱小チームは強豪校と渡り合うほどのチームに成長していく…!シリーズ 3作目となる本書では、春の高校バレーに清陰高校が福井代表として初出場。インターハイ優勝の福岡代表や、強豪校として名高い東京代表と対決する。本校でも大人気のシリーズ、青春の熱き戦いに誰もが胸を躍らせる!