10
営業部(代表窓口) 営業部(関西・四国) 110 8620 532 0003 台東区東上野5丁目16-5(新明和上野ビル) 大阪市淀川区宮原3丁目3-31(上村ニッセイビル) 033842 6332 FAX(033842 6335 064807 5530 FAX(066397 6009 ホームページアドレス:http://www.shinmaywa.co.jp 本カタログの仕様及び寸法は予告なく変更することがあります。 安全に関するご注意 ●ご使用の前に「取扱説明書」をよくお読みのうえ正しくお使い下さい。 このカタログは再生紙を使用しています。 営業統括本部 環境システム営業部 営業部(北海道・東北) 営業部(北陸・中部) 営業部(九州・中国) 983 0034 460 0011 812 0042 仙台市宮城野区扇町2丁目3-16 022232 4241 FAX(022238 3849 名古屋市中区大須1丁目7-11 052231 5191 FAX(052212 4720 福岡市博多区豊1丁目9-43 092411 5455 FAX(092471 7224 サービス体制 循環型社会形成にお応えします。 新明和 新明和 新明和 サービス部品の供給と機器販売 設備のコンディションを良好な状態に保つには、摩耗や耐用条件を過ぎた部品の交換も欠 かせません。設備の破損を招く前に部品交換が迅速でスムーズに供給できるよう、必要な 部品を計画的にご用意しております。 設備メンテナンス 納入された設備や機器を常に良好な状態に保ち、より長くご使用いただくためには、定期 的な点検・整備、補修をすることが性能の維持や延命には欠かせません。新明和は、最新 のテクノロジーを集結して、メンテナンスサービスにお応えします。 コンサルタントからメンテナンスまで一貫したサービスでお応えします。 ●サービス網 …直営サービス拠点 …主要協力サービス拠点 新明和工業 (株) 納入した製品や設備が、いつまでも効率良く安心してお使い いただけるよう、長年の経験で培った知識と技術で、全国80 拠点(含協力企業)のネットワークが365日・24時間体制で、 迅速かつキメ細かなサービスをお届けいたします。 プラントの運営 設備の性能を十分に発揮させるためには、設備据付後、いかに運営するかも重要なファク ターです。新明和は、設備や機器の性能・特性・活用法などを十分に知りつくしていますか ら、事業所に合わせた理想的な運営方法をご提供いたします。 青森 秋田 山形 新潟 郡山 佐野 水戸 千葉 さいたま 東京 横浜 富山 長野 前橋 静岡 岐阜 小牧 宝塚 京都 大阪 鈴鹿 米子 松江 岡山 高松 広島 松山 山口 福岡 大分 熊本 鹿児島 浦添 札幌 帯広 盛岡 仙台 新明和ウエステック(株) 金沢 , 116月 W-0065B Printed in Japan 1.4

新明和 リサイクルシステムマテリアルリサイクル施設 6 7 生活ごみ 広域化の推進に 貢献するシステムとの 併用型方式 新明和は今までに、ごみ処理の広域化に対応し、

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 新明和 リサイクルシステムマテリアルリサイクル施設 6 7 生活ごみ 広域化の推進に 貢献するシステムとの 併用型方式 新明和は今までに、ごみ処理の広域化に対応し、

営業部(代表窓口)営業部(関西・四国)

 〒110‐8620〒532‐0003

 台東区東上野5丁目16-5(新明和上野ビル)大阪市淀川区宮原3丁目3-31(上村ニッセイビル)

  (03)3842‐6332 FAX(03)3842‐6335 (06)4807‐5530 FAX(06)6397‐6009

ホームページアドレス:http://www.shinmaywa.co.jp

 本カタログの仕様及び寸法は予告なく変更することがあります。 安全に関するご注意 ●ご使用の前に「取扱説明書」をよくお読みのうえ正しくお使い下さい。

このカタログは再生紙を使用しています。

営業統括本部 環境システム営業部

営業部(北海道・東北)

営業部(北陸・中部)

営業部(九州・中国)

〒983‐0034

〒460‐0011

〒812‐0042

仙台市宮城野区扇町2丁目3-16

 (022)232‐4241 FAX(022)238‐3849

名古屋市中区大須1丁目7-11

 (052)231‐5191 FAX(052)212‐4720

福岡市博多区豊1丁目9-43

 (092)411‐5455 FAX(092)471‐7224

サービス体制

循環型社会形成にお応えします。

新明和 リサイクルシステム新明和 リサイクルシステム新明和 リサイクルシステム

サービス部品の供給と機器販売

設備のコンディションを良好な状態に保つには、摩耗や耐用条件を過ぎた部品の交換も欠

かせません。設備の破損を招く前に部品交換が迅速でスムーズに供給できるよう、必要な

部品を計画的にご用意しております。

設備メンテナンス

納入された設備や機器を常に良好な状態に保ち、より長くご使用いただくためには、定期

的な点検・整備、補修をすることが性能の維持や延命には欠かせません。新明和は、最新

のテクノロジーを集結して、メンテナンスサービスにお応えします。

コンサルタントからメンテナンスまで一貫したサービスでお応えします。

●サービス網

…直営サービス拠点

…主要協力サービス拠点

新明和工業(株)

納入した製品や設備が、いつまでも効率良く安心してお使い

いただけるよう、長年の経験で培った知識と技術で、全国80

拠点(含協力企業)のネットワークが365日・24時間体制で、

迅速かつキメ細かなサービスをお届けいたします。

プラントの運営

設備の性能を十分に発揮させるためには、設備据付後、いかに運営するかも重要なファク

ターです。新明和は、設備や機器の性能・特性・活用法などを十分に知りつくしていますか

ら、事業所に合わせた理想的な運営方法をご提供いたします。

青森

秋田

山形

新潟 郡山

佐野 水戸

千葉

さいたま

東京横浜

富山長野

前橋

静岡岐阜

小牧宝塚 京都

大阪鈴鹿

米子松江

岡山

高松

広島

松山

山口

福岡

大分

熊本

鹿児島

浦添

札幌 帯広

盛岡

仙台

新明和ウエステック(株)

金沢

,11年6月 W-0065B Printed in Japan 1.4

Page 2: 新明和 リサイクルシステムマテリアルリサイクル施設 6 7 生活ごみ 広域化の推進に 貢献するシステムとの 併用型方式 新明和は今までに、ごみ処理の広域化に対応し、
Page 3: 新明和 リサイクルシステムマテリアルリサイクル施設 6 7 生活ごみ 広域化の推進に 貢献するシステムとの 併用型方式 新明和は今までに、ごみ処理の広域化に対応し、

マテリアルリサイクル施設

プレス機

コンテナストック台

コンベヤ 小型パッカー車圧縮機

縦型コンテナ

コンテナ運搬車

PETびん

(3)灰溶融施設

新明和の灰溶融施設は、焼却灰の有効利用を目指し、独自

の燃焼方式を採用した高温溶融炉で溶融します。できあがっ

た骨材は、天然の安山岩と同質で、重金属などの有害物質

が溶出しない安全性の高い人工骨材です。

システムの特長

●コークスベッド溶融方式のため原料焼却灰の物性変化に柔軟に対応

でき、多様な焼却灰の受け入れが可能です。

●完全溶融のためスラグの品質が高い人工骨材の製造が可能です。

■ストックヤ-ドの一例

不適物 貯留 コン テナ

搬出

成形品ヤード

 減容機・自動梱包機

移送コンベヤ手選別 コンベヤ

受入ホッパ

供給コンベヤ 破袋設備

■リサイクルセンター フロー(部分的なフロー紹介の一例)

■プラスチック製容器包装選別・圧縮・梱包設備フロー (一例)

システムの特長

●縦型破砕機を選定した場合、密度の高い良質のスクラップを回収するこ

とが出来ます。リングハンマ方式で粗大ごみや不燃ごみを細かく破砕し、

さらに捻砕することで、比重の高い高品質な鉄とアルミの粒度を均一に

して分離することが可能です。

●防爆対策では、蒸気防爆システムの他に、前処理破砕機の導入により爆

発を未然に防ぎます。

システムの特長

●各市町村の収集形態や資源物の内容に応じた要素機器の選定や

レイアウト。

●作業環境を考えた脱臭方法や手選別作業のしやすさを考慮して

おります。

新明和のリサイクルセンターは、各市町村のごみ質に応じた選別シ

ステムや機器選定を中心に、リサイクルに最も適したシステム設計

や作業環境の向上に努めております。特に作業環境におきまして

は、「人に優しい施設」をコンセプトに安全・安心のシステム設計を

行っております。また、作業効率の面では、資源ごみの自動選別機

や残渣などの廃棄物を効率的に搬出するコンパクタ・コンテナ方式

などによるご提案も併せて行っております。

(1)リサイクルセンター

(2)容器包装リサイクル施設・ストックヤード

分別された資源物を縦型コンテナに貯留。省スペース化や作業効率の向上を目指します。

各市町村で分別収集された資源物を、効率良くかつ快適

に作業できる環境を整えたシステムとなっております。

プラスチック製容器包装

4 5

マテリアルリサイクル

前処理破砕機

Page 4: 新明和 リサイクルシステムマテリアルリサイクル施設 6 7 生活ごみ 広域化の推進に 貢献するシステムとの 併用型方式 新明和は今までに、ごみ処理の広域化に対応し、

マテリアルリサイクル施設

6 7

生活ごみ

広域化の推進に貢献するシステムとの

併用型方式

新明和は今までに、ごみ処理の広域化に対応し、

輸送効率を向上させる「中継輸送システム」を数

多くの市町村様にご採用頂いておりました。この経

験とノウハウをもとに、新しい3Rの推進に向けた整

備と組み合わせる形で、「新中継輸送システム」の

ご提案をいたします。

新中継輸送システムとの併用型方式の特長●広域化・資源回収の促進3Rを目的としたマテリアルリサイクル施設と組み合

わせることで、ごみ処理広域化にも対応した効率的な

資源回収が可能です。

●輸送コスト削減と交通混雑の緩和マテリアルリサイクル施設で選別された残渣や、エネ

ルギー回収施設へ運ぶ可燃ごみなどを併せて、圧縮・

減容化。コンテナへ積込み、大型車両にて効率輸送。「収

集と輸送を分離」することで、コスト削減と交通渋滞

の緩和が実現できるだけでなく、廃棄物の排出側と受

入側での各市町村の役割分担を明確化でき、住民サ

ービスの向上にもつながります。

●環境公害の抑制大量輸送の実現による二酸化炭素の削減や、エネル

ギー回収施設の集約化によるダイオキシン対策の補

完的な役割を担います。

ストックヤード

リサイクルセンタ-

マ テリアルリサイクルシステム

容器包装リサイクル施設

(圧縮・積替設備)新中継輸送システム 資源物

資源・不燃ごみ

可燃ごみ可燃性粗大ごみなどの受け入れにも対応し、資源物の選別や可燃物中の汚水分離が可能なシステムです。

最終処分場

エネルギー回収施設

再生工場

例えば、同敷地内にリサイクルセンター、新

中継輸送システム、有機性廃棄物リサイク

ル施設などを併せて整備し、総合的に3R・

広域化を推進します。

新明和では、マテリアルリサイクル施設と新中継

輸送システムとの組み合わせ以外にも、有機性

廃棄物リサイクルシステムやエネルギー回収施

設などを組み合わせることで、地域の状況にあ

わせた総合的なシステム提案が可能です。

不燃残渣

資源有効利用

有機性廃棄物リサイクル 施設・エネルギー回収施設  

有機性ごみ

可燃物(可燃性残渣など)

(可燃ごみなど)

可燃物(選別後のビニール)

マテリアルリサイクル

複合型方式

可燃物(可燃性残渣など)

資源物

Page 5: 新明和 リサイクルシステムマテリアルリサイクル施設 6 7 生活ごみ 広域化の推進に 貢献するシステムとの 併用型方式 新明和は今までに、ごみ処理の広域化に対応し、

南部広域クリーンセンター(香川県)

森町リサイクルプラザ(北海道茅部地区)

越谷市資源化センター(埼玉県)

神奈川輸送事務所(神奈川県横浜市)

笛田リサイクルセンター(神奈川県鎌倉市)

氷見市リサイクルプラザ(富山県)

遠賀・中間ごみ中継施設建設工事(福岡県岡垣町)

新宿中継所(東京都新宿区)

久喜宮代衛生組合(埼玉県)

知覧ごみ中継施設(鹿児島県)

マテリアルリサイクル施設

クリーン・えさしリサイクルセンター(北海道枝幸町)

西部広域行政管理組合リサイクルプラザ(鳥取県)

3R+広域化

缶・ビン・ペットボトル風力選別機風力を利用して密度の大きなビンと小さいアルミ缶・ペットボトルを選別します。振動フィーダ及び循環サイクロン・集塵設備を付属し、ガラス破片等の残渣及びダストも分別できるよう工夫しています。

貯留・圧縮・搬出設備選別された可燃物や残渣などを効率的に貯留・圧縮し、大型車輌にて利用施設へ輸送します。

粒度選別機「ふるい」の目の大きさにより、破砕物を数種類に選別する機械です。ふるい穴からは土砂等の不燃残渣が排出されます。排出されなかったごみは、ドラムの後部からアルミ類・可燃残渣等として排出されます。

プラスチックごみ風力選別機プラスチックごみの特性を利用し、高速で駆動するコンベヤによる慣性力及び風力を利用して、プラスチックとその他を効率よく選別します。循環サイクロン・集塵装置によりダストを取り除き、効率よく選別できるシステムです。

細破砕機粗破砕機で処理された破砕ごみ、及び粗大ごみを細かく破砕し、さらに捻砕することにより、比重の高い高品質の鉄とアルミ等に分類します。また、細破砕機稼動中には、細破砕機内に常時空気を吹き込み、可燃性ガスの拡散を図り、爆発を防止します。

圧縮・梱包装置、圧縮・成型装置細分化された資源ごみを搬送しやすいよう梱包・圧縮します。ここから原材料として再生工場へと出荷されます。

8

Page 6: 新明和 リサイクルシステムマテリアルリサイクル施設 6 7 生活ごみ 広域化の推進に 貢献するシステムとの 併用型方式 新明和は今までに、ごみ処理の広域化に対応し、

大量輸送システム・環境車両

リレーセンタ-東宮内(熊本県荒尾市)

清掃リレーセンタ-(奈良県生駒市)

東品川清掃作業所(品川区) 廃棄物運搬中継施設(徳島市)

環境センタ-北部中継所(富山市)

大型輸送車両 環境車両

交通量の緩和や騒音の減少・排気ガス(CO2の削減)の問題など、環境保全に大きな効果を上げています。

トレーラ

船 舶 鉄 道

▲大型パッカー車(タウンパック) ▲アームロールフルトレーラ

東京都(東品川清掃作業所)▲川崎市(列車ごみ輸送システム)

▲大型脱着ボデー車(アームロール)

脱着式ダンプ車でコンテナを搬入貨車でコンテナを輸送

コンテナ積み替え

9

ルートパッカー

G-PXタウンパック

ダストドラム 大型パッカー車

コンパクタ・コンテナ方式

ドラム方式

直投方式

(1)廃棄物積替・保管施設

コンベヤ方式

【大規模用】

【中・小規模用】

新明和は、総合的なシステム提案以外に、輸送効率の向上を第一に、低コストで環境にやさしい「中継輸送システム」のご提供をいたしております。また、施設の整備や運営を含めた総合事業提案も併せてご提案いたします。

移 動 積 込 搬 出排 出

詰 込

供 給計 量搬 入

搬送車コンパクタ

ごみ収集車 投入ホッパ

移動装置

積 込

排 出

供 給

搬 出

搬 出貯 留

生ごみ付着ビニール片

ビニール袋収集(生ごみ) ホッパ コンベヤ 分離機 (生ごみ)処理ライン

有機性廃棄物利用施設または場内での再利用

エネルギー回収施設へ

(2)有機性廃棄物の選別・積替施設(前処理設備)

広域的3Rと処理の推進に貢献する施設

天蓋付コンテナ方式

天蓋付コンテナ 新明和アームロール

Page 7: 新明和 リサイクルシステムマテリアルリサイクル施設 6 7 生活ごみ 広域化の推進に 貢献するシステムとの 併用型方式 新明和は今までに、ごみ処理の広域化に対応し、

青梅市青梅リサイクルセンター 久喜宮代衛生組合

有機性廃棄物リサイクルシステム

有機系廃棄物を、バチロンZで高温発酵処理。無臭で良質な堆肥や飼料が生まれます。再利用は、自然保護への入口。

残飯、野菜くず、魚粗などの有機系廃棄物を、無臭で良質な堆肥にするのが「SM堆肥化システム」です。数種類からなる複

合菌(バチロンZ)を混入した廃棄物を、発酵回転ドラム(バイオドラム)で高温好気性発酵処理します。バイオドラムシステム独

自の機能により、異物の混入が少ない完熟肥料を作りだします。

新明和の開発した独自のノウハウに

より、食品残渣を高温発酵させ、家

畜やペット類の餌として再利用する

ことができます。高温分解された発

酵飼料は特に消化吸収が良いため、

糞臭を抑制します。

(1)生ごみの堆肥化システム

(3)飼料化システム

発酵飼料

追 熱

■飼料化システム の行程

食品残渣

発酵菌(バチロンZ)前処理

発酵回転ドラム

加温発酵

(2)剪定枝の堆肥化システム

もともとは天然資源であったはずの生ごみや剪定枝などの

有機性資源。燃やしてしまえば、そこで資源の価値を失っ

てしまいます。もちろん焼却時には二酸化炭素やダイオ

キシンの発生など、自然に対しての影響が懸念されます。

そこで、きちんと分別、仕分けして再利用を図る。もったい

ない資源を有効に活用してゆくことで、豊かな自然と資源

の大切さを次世代に伝えてゆくことが可能となります。健

康な地域づくりを新明和の再資源化システムが支えます。

従来、焼却されていた街路樹、公園緑地、河

川などで発生する剪定枝・刈り草を、新明和

独自の発酵分解を促進させる破砕工程と良

質で安全な熟成堆肥を短期間で生成する

発酵菌を使って、有機肥料として有効利用

するシステムです。

有機性資源化

一次熟成場 箱出し 二次熟成場 副資材置場 フルイ機発酵室

(生ごみ)

撹拌機(生ごみ+おが屑+バチロンZ)

ベルトコンベア ベルトコンベア

バイオドラム(3時間75℃) 熟成槽

フォークリフト フォークリフト ショベルカー

第一熟成場(約1ヵ月)

第二熟成場(約2ヵ月)

回転フルイ機堆肥ストックヤード

■堆肥化システムフローの一例(長野県駒ヶ根市)

システムの特長

●破砕装置を用いず成熟後に異物を取り除くため、発酵品(コンポ

スト)への異物混入がほとんどありません。

●加温による好気性発酵は、短時間に高温の発酵条件が得られる

ため、嫌気性発酵などによる悪臭がありません。

●高温発酵は病害虫の殺菌作用があり、分解力に優れる良質

な完熟堆肥が作れます。

〈バチロンZとは〉信州大学の酒井信一教授および故窪田譲博士の指導のもとに新明和の

スタッフが開発に成功。畑地土壌より分離された5種類の高温・好気性菌よ

りなる複合菌。5種類の菌はいずれもバージー(菌の分類表)に記載されて

いるバチルス(桿菌)に属するもの。有機物の発酵に驚異的な働きを示すこ

の複合菌を〈バチロンZ〉と命名。バチロンZは粉末状で長期間の保存が可

能です。

剪定枝の堆肥化システム納入事例新明和有機性資源リサイクルネットワーク(イメージ)

 発酵システムによるリサイクルネットワーク

食肉/有機野菜

堆肥・飼料化プラント

食品残渣・食品加工屑フスマ・米ぬかなど

畜産業/農家 養豚・養鶏有機野菜栽培

排出事業所給食業者・飲食店ホテル・農家など

食品廃棄物/穀類

発酵堆肥・飼料

 各地区JA配合飼料メーカ

公共試験認定機関 畜産試験所など

配合飼料などと混合

分析・認定

全国流通ルート

直接販売

新明和では、有機性廃棄物の種類に応じた配合設計を行い、高付加価値の資源を生み出します。新明和では、有機性廃棄物の種類に応じた配合設計を行い、高付加価値の資源を生み出します。

10 11

飼料化システム有機性廃棄物(生ごみ、剪定枝、畜糞など)

その他システムと要素機器

堆肥化システム

乾燥機 発酵装置と熟成箱

Page 8: 新明和 リサイクルシステムマテリアルリサイクル施設 6 7 生活ごみ 広域化の推進に 貢献するシステムとの 併用型方式 新明和は今までに、ごみ処理の広域化に対応し、

高温熱風をごみと接触させ乾燥させるとともに、脱臭炉の高温廃熱でキルン外側

から加熱してごみに熱伝達して乾燥させるため、乾燥効率が高く燃料消費量を

削減しています。また排ガス循環により酸素濃度を下げることで発火防止対策を

しています。

ごみ固形燃料化システム

ごみとダイオキシンは少なく、カロリーは適正に。集めて、分けて、固めて、燃やす・・・。

お客さまのさまざまな"ごみの質"にあったRPFの製造・利用方法などを適正なトータルシステムで提案します。

一軸破砕機 磁力選別機 定量供給機 成形機

木くず・紙くず・繊維くずピット

廃プラピット

破砕物コンベア1

破砕物コンベア2 石灰供給機 混合物

コンベア 排気ファン 製品搬出コンベア

RPF回収コンテナ

活性炭脱臭装置

受入ピット

RPF製造設備フロー図(例)納入先:中央カンセー株式会社殿

豊富な操業・保守ノウハウで全体システム計画をご提供

高いRPF固形率を実現

お客さまの仕様で実証テストが可能

クリーンでコンパクトな設備をご提供

導入時の疑問点から、保守・点

検の際のポイントなど、細かな点

にいたるまでサポートします。お客

さまの"ごみの内容"によって異な

るさまざまな問題を検討し、RPFの

適正燃焼やエネルギーの有効活

用まで、適正な全体システムをご

提案します。

木くずが多い、廃プラスチックが

少ないなどの厳しい条件下でも、

高い固形化率を達成。ムラの少

ない仕上がりにより、時間経過に

よる崩れも抑えました。

お客さまの実際の廃棄物を使用

して実証テストが可能です。これ

によりごみの特性にあったシステ

ムのための調整などができ、導入

時の疑問を一つ一つ解決します。

パイプコンベヤの採用などにより、

ごみの飛散やにおいを抑え、施設

内をクリーンに保ちます。また、直角・

垂直配管により、設置面積も省

スペース化し、クリーンでコンパク

トな設備を実現します。

RPFとは、"Refuse Paper & Plastic Fuel"の略で「廃棄物

から得られる燃料」のこと。工場などから出る紙くず、木くず、

廃プラスチックなどの可燃性廃棄物を加熱・圧縮成形し固形

燃料にしたものです。圧縮固形化することにより、乾燥、脱臭、

減容を同時に実現し、保存・運搬性が向上。また、直接燃焼

方式にくらべ、有害物質であるダイオキシンの排出量も減り、

排ガスもクリーンになります。さらに、RPF組成の混合割合に

より発熱量の調整も可能です。

紙おむつ〈端材〉(約100%) 紙パルプスラッジ(約80%)廃プラスチック(約20%)

木くず(約40%)紙くず(約40%)廃プラスチック(約20%)

木くず(約40%)ウレタンくず(約30%)廃プラスチック(約15%)おがくず(約10%)

サ-マルリサイクル

12 13

●乾燥機、成形機をファジィ制御し、効率的な自動運転が可能です。

●乾燥機は高温廃熱利用による高効率乾燥方式を採用しています。

RDFRPF RDF関連技術はごみ処理の広域化とダイオキシン削減に対応します。

破袋機

システムの特長

成形機

煙突

誘引ファン

排ガス処理装置

■高効率乾燥フロー図

脱臭排ガス

熱交換器

脱臭炉

脱臭炉バーナ

排気ファン

循環ファン

乾燥機

循環ガス熱風炉バーナ

ごみ投入

ごみ排出

熱風炉

高効率乾燥方式

紀南清掃センターRDF化施設〈RPFサンプル例〉

乾燥機

Page 9: 新明和 リサイクルシステムマテリアルリサイクル施設 6 7 生活ごみ 広域化の推進に 貢献するシステムとの 併用型方式 新明和は今までに、ごみ処理の広域化に対応し、

ビル/集合住宅用ごみ処理システム

ごみ貯留排出機

ダストドラム ダストスクリュ

貯留状態-3

満量3貯留状態-3

満量3

貯留状態-1

投入1貯留状態-1

投入1

貯留状態-2

圧縮2貯留状態-2

圧縮2

排出状態4排出状態4

マイクロウェーブセンサーにより、ごみ量を直接検知します。

スクリュの回転によりごみを機械式ごみ収集車に積み替えます。

ドラムの回転によりごみを機械式ごみ収集車に積み替えます。

1、2の動作が繰り返しおこなわれて、満量になります。

ドラムの回転によりドラムはごみを引き込み、出口方向へ移動させます。

投入装置によりごみを投入します。

1、2の動作が繰り返しおこなわれて、レベルセンサーが検知すると満量になります。

投入スクリュが回転してごみを貯留室の前方に移動させます。

投入装置によりごみを投入します。

導入による主な特長

省スペース化 

通常、ごみ置き場として想定される面積の約20%のスペースに設置が可能です。

収集作業の効率化・容易化

ごみに触れず、ボタン操作のみの作業であるため安全です。

美観の保持

収集日に関係なくいつでもごみ出しが可能です。猫やカラスなどによるごみの散乱の心配もありません。

衛生面の向上

汚水もれによる臭気・害虫発生がありません。

防犯対策

タバコの投げ捨てや不審火などによる火災発生の危険性がなく、ごみに対するプライバシー侵害の問題も解消します。

投入されたごみを、ドラムの回転により奥へ引き込みながら圧縮・減容して貯留。密閉構造なので汚水が漏れません。収集車への積み替えも、排出機のボタンを押すだけなので、簡単かつ衛生的に作業できます。

投入されたごみを、スクリュで圧縮・減容して貯留。密閉構造なので汚水が漏れません。収集車への積み替えも、排出機のボタンを押すだけなので、簡単かつ衛生的に作業できます。

作動概要

概要説明

省スペース化

P

導入により、約80%のスペースを住民

や利用者、環境のためなどに有意義な

形で活用できます。

14 15

ごみ貯留排出機

納入事例納入事例

貯留・搬出

Page 10: 新明和 リサイクルシステムマテリアルリサイクル施設 6 7 生活ごみ 広域化の推進に 貢献するシステムとの 併用型方式 新明和は今までに、ごみ処理の広域化に対応し、

ビル用ごみ分別縦搬送設備「ヒュ~・ストン」

システム 分別収集の例

コンパクタ・コンテナシステム 真空式ごみ収集システム

嵩の大きい雑芥類を圧縮減容してコンテナに貯留。搬出は、アームロール車でコンテナごと行えます。ごみの保管スペースが少なく、搬出時に高い輸送効率が期待できます。

収集日に関係なくいつでもごみが出せ、地中の貯留タンクに集められたごみは、テクノキューム車が真空の力で吸引・回収します。クローズドシステムなので、臭気もほとんどなく衛生的です。

SCCシステム テクノキュームシステム

東京都庁シティホール殿東京ドーム殿

東京全日空ホテル殿 中央合同庁舎殿5号館

納入事例

投入ポスト

ドッキングステーション

真空式ごみ収集車

230×200mm角の投入口からスーパーマーケットの買物袋等に台所の生ごみを入れて投入します。

ごみ袋はポスト形投入口下部の貯留タンクに貯留されます。なおタンクは地中に設置され、美観を損ねません。

投入口(ポスト形)

ごみ貯留タンク(1.5m3)