16
今月の元気!いがっ子 富永 奈央 さん 真由 さん 今月の料理 ゴボウとレンコンの キーマカレー • カツオの サラダ仕立て C ON T E N T S 家庭菜園 トピックス ★農業未来塾 開校式 (P11) ★アスパラガスTVで紹介(P11) 9 11 新入職員 新担当者紹介 (P2~8) JA いが ふるさと SAISHIKI May No. 14 月号 5 2019 年 JAいがふるさと 12 14 ほほえみひろば 出荷者紹介 (住田 貴範さん)

いがふるさと SAISHIKI 今月の料理...旧町・国津 地区担当 信頼してご相談頂けるよう 頑張ります。阿山 福井 啓之 河合地区担当 迅速な対応で皆様にご満

  • Upload
    others

  • View
    12

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: いがふるさと SAISHIKI 今月の料理...旧町・国津 地区担当 信頼してご相談頂けるよう 頑張ります。阿山 福井 啓之 河合地区担当 迅速な対応で皆様にご満

 さんしょう……… 小さじ 1 塩…………小さじ 1と1/2 トマトピューレ…………………… 大さじ 3 砂糖……………大さじ 1/2 みりん…………大さじ 1/2ご飯……………………… 3膳目玉焼き………………… 3つサラダ油…………………適宜酢水………………………適宜葉ニンジン………………適宜

A レンコン……………… 1節 ゴボウ………………1/2 本 合いびき肉………… 200g ニンニク……………… 1片B かつおだし……… 2カップ カレー粉……………大さじ 1と 1/2 おろしショウガ…………………… 小さじ 2

材料(3人分)

カツオ…………………… 1冊ルッコラ………………… 1束ダイコンつま……………適宜キュウリ………………… 1本長ネギ…………………1/2 本かけだれ ダイコンおろし…………………… 大さじ 2

 ポン酢…………… 大さじ 4 おろしショウガ… 小さじ 1 おろしニンニク………少々 オリーブ油……… 小さじ 2漬けしょうゆ しょうゆ:みりん………1:1

今月の料理今月の料理今月の料理

カツオのサラダ仕立て

作り方

1. カツオはそぎ切りにして、漬けしょうゆに5分ほど漬ける。2. ネギは白髪ネギにして、ルッコラ、ダイコンつまと混ぜ合わせ、器の中央に盛り付け、1のカツオを周りに並べる。3. かけだれを回し掛け、薄切りにしたキュウリを散らして出来上がり。

1. レンコン、ゴボウは 1cm程度のさいころ切りにして酢水にさらす。ニンニクはみじん切り。2. 深めのフライパンにサラダ油をひき、Aを炒める。3. 2に混ぜ合わせた Bを入れ水気がなくなるまで煮込む。4. 器にご飯と 3を盛り付け、目玉焼きをのせて出来上がり。飾りに葉ニンジンを添える。

材料(3人分)

ゴボウとレンコンのキーマカレー

作り方

 飾りにアマランサス(材料外)を散らし、ネギとルッコラ、ダイコンつまの混ぜ合わせを少し取っておき、中央に盛り付けると彩りも良くなる。

POINT

……

今月の元気!いがっ子 富永 奈央 さん 真由 さん今月の料理

• ゴボウとレンコンのキーマカレー • カツオの サラダ仕立て

C O N T E N T S家庭菜園トピックス ★農業未来塾 開校式 (P11) ★アスパラガスTVで紹介(P11)

911

新入職員新担当者紹介(P2~8)

JA いがふるさと S A I SH I K I

May

No.14

月号52019年

JAいがふるさと

12

14

ほほえみひろば出荷者紹介(住田 貴範さん)

Page 2: いがふるさと SAISHIKI 今月の料理...旧町・国津 地区担当 信頼してご相談頂けるよう 頑張ります。阿山 福井 啓之 河合地区担当 迅速な対応で皆様にご満

 2019年度の新入職員入組式を本店で行いました。新入職員は緊張した面持ちで式に臨みました。配属先の辞令書が交付された後、北川俊一組合長が「人と人との出会いを大切にして自分を磨き、悩んだときは先輩に思いを伝えるなど周囲と助け合ってください。」と新入職員を激励しました。これを受けて新入職員を代表して、柴田晋悟さんが「地域に貢献し、皆様のご期待に添えるように頑張りますので、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。」と決意を表明しました。

4月1日(月) JAいがふるさと新入職員入組式

新たにJAいがふるさとに入組した職員5名です。初めての仕事ばかりで地域の皆さまにご迷惑をかけることもあるかと思いますが、精一杯頑張りますので、温かく見守っていただければ幸いです。

ニュー  フェイス

藤生 恭史経済部

農業資材課山田農機事業所

森井 春陽大山田支店 金融共済課

柴田 晋悟伊賀支店 金共渉外課

田中 瑠美奈名張西支店 金融共済課

井上 基伊賀支店 金共渉外課

22019年5月号

特集

Page 3: いがふるさと SAISHIKI 今月の料理...旧町・国津 地区担当 信頼してご相談頂けるよう 頑張ります。阿山 福井 啓之 河合地区担当 迅速な対応で皆様にご満

新矢 和宏北部上野・小田・久米・府中・花垣地区担当

地域の皆様のお役に立てるよう親身な対応に努めます。

髙松 大奨上野・新居・三田野間・諏訪・小田・長田・久米・府中・中瀬・島ヶ原地区担当

谷辻 凌也花之木・花垣・古山・依那古・神戸・猪田・比自岐・友生地区担当

皆様に安心してご相談頂ける活動を目指し、一生懸命頑張ります。

生活渉外担当5年目になりました。身近なお困りごとなどなんでもご相談ください。

島藤 寛章南部営農経済センター

皆様にご満足頂けるように親切・丁寧な活動を目指します。

辻本 昌司南部営農経済センター

地域の皆様に信頼して頂けるよう頑張ります。

江藤 育史西柘植・壬生野・山田・布引・阿波地区担当

親切・丁寧な対応で皆様に信頼して頂けるような活動を行います。

竹森 昭秋柘植・河合・鞆田・玉滝・槙山・丸柱地区担当

地域の皆様に信頼される渉外活動を行います。そしてお気軽に相談していただける渉外担当者を目指します。

坂本 直己北部新居・島ヶ原・花之木・古山地区担当

わかりやすい説明と喜ばれる提案を目指します。

福地 亮昌上野南

皆様に喜んで頂けるよう誠心誠意努めます。

井坂  嵩北部三田野間・諏訪・長田・中瀬地区担当

積極的に訪問し、信頼して頂けるよう努めます。

玉池 博徳伊賀

営農相談は、現地や家へ出向きますので、 よろしくお願いします。

※名前の下段は所属している営農経済センターの名称です。

森田 周平南部

管内を巡回しておりますので、営農相談やどんな些細な事でもご用命ください。

今矢 成一阿山

 「まわりと つながる たすけあう」をモットーに生産者の皆様とたくさんの

「 まつたけ」 を実現していきたいと思います。

廣岡 雅人大山田

皆様から信頼され、良き相談相手になれるよう頑張ります。

生活渉外担当者

生活渉外担当者は地域の皆様を訪問し、相談活動をしながら生活関連商品を手配します。また、葬祭のご相談もお受けしています。ぜひお気軽に声を掛けてください。(南部営農経済センターは営農渉外兼務)

出向く営農経済担当者(TAC)

出向く営農経済担当者(TAC)は地域の担い手を訪問し、様々な相談をお受けします。

3 2019年5月号

Page 4: いがふるさと SAISHIKI 今月の料理...旧町・国津 地区担当 信頼してご相談頂けるよう 頑張ります。阿山 福井 啓之 河合地区担当 迅速な対応で皆様にご満

長谷川 由里阿山地区担当

何事も気軽にご相談頂ける担当者を目指します。

青山嶋岡 俊一上津・種生・阿保地区担当

一人でも多くの方にJAファンとなって頂けるよう頑張ります。

名張東塗矢 鉄郎薦原・比奈知・滝之原地区担当

安心、信頼、満足していただける担当者になれるよう努めます。

名張東竹島 正紘美旗地区担当

皆様に信頼される担当者を目指します。

名張西森  俊哉箕曲地区担当

どのようなことでも気軽にご相談下さい。よろしくお願いします。

阿山西口 晋平玉滝・槙山・丸柱地区担当

地域の皆様のお役に立てるよう精一杯頑張ります。

青山萱室 佑介阿保・矢持・高尾・老川地区担当

地域の皆様の為に一生懸命頑張ります。

名張東中山 明弘蔵持地区担当

お気軽に声を掛けて頂ける担当者を目指します。

大山田坂谷 修平阿波・山田地区担当

日々の活動を通じてご満足いただける提案をしていきます。

阿山西口 航平鞆田地区担当

丁寧な活動で、 信頼して頂ける担当者を目指します。

名張西畑中 利夫旧町・国津地区担当

信頼してご相談頂けるよう頑張ります。

阿山福井 啓之河合地区担当

迅速な対応で皆様にご満足頂ける活動を行います。

名張西松井 大貴錦生・赤目地区担当

地域の皆様のお役に立てるよう頑張りますので、 気軽にお声掛けください。

大山田西尾 公佑山田地区担当

地域の皆様のために一生懸命頑張ります。

伊賀田村 寿春壬生野地区担当

地域の皆様のお役に立ち、信頼して頂けるよう頑張ります。

伊賀池本 満人柘植地区担当

親切・丁寧な対応で皆様のお役に立てるよう頑張ります。

伊賀米山 達也西柘植地区担当

地域の皆様に安心して相談して頂けるよう頑張ります。

42019年5月号

特集

Page 5: いがふるさと SAISHIKI 今月の料理...旧町・国津 地区担当 信頼してご相談頂けるよう 頑張ります。阿山 福井 啓之 河合地区担当 迅速な対応で皆様にご満

上野西北出 健太花之木地区担当

親切・ 丁寧をモットーに一生懸命頑張ります。

上野西佐田 太哉小田・長田地区担当

皆様に満足して頂けるよう精一杯頑張ります。

上野西徳地 輝哉久米地区担当

皆様に信頼して頂ける担当者を目指します。

上野東若林 伸一府中地区担当

地域の皆様の期待に応えられるよう頑張ります。よろしくお願いします。

上野西大塚 周作花垣・古山地区担当

地域の皆様にとって最良の提案を心掛けます。

上野北辻本 賢五新居地区担当

地域の皆様に信頼されるように丁寧な対応を心掛けます。

上野東鈴木 健大中瀬地区担当

地域の皆様に信頼されるように精一杯頑張ります。

上野北坂口 裕紀島ヶ原地区担当

担当地区 2 年目で皆様に更に親近感を感じて頂けるよう頑張ります。

上野東福森 直樹上野地区担当

皆様の生活に寄り添った保障をご提案します。

上野北幸阪 尚輝三田野間・諏訪地区担当

皆様に安心してご相談頂ける活動を心掛けます。

上野南中野 隆喜依那古地区担当

地域の皆様に信頼される担当者を目指します。

上野南吉田 知弘比自岐・友生地区担当

皆様に喜んで頂ける活動を心掛けます。

上野南岡 賢志郎神戸地区担当

親切・ 丁寧を心掛け、 一人でも多くの方にご満足頂ける担当者を目指します。

上野南山口 祐理香猪田地区担当

皆様に対して親切・丁寧な対応を心掛け、 一生懸命頑張ります。

ライフアドバイザー(LA)

ライフアドバイザーはひと・いえ・くるまの総合保障をモットーに日々活動しています。

5 2019年5月号

Page 6: いがふるさと SAISHIKI 今月の料理...旧町・国津 地区担当 信頼してご相談頂けるよう 頑張ります。阿山 福井 啓之 河合地区担当 迅速な対応で皆様にご満

阿山稲森 健太河合地区担当

丁寧・笑顔で一生懸命頑張ります。何でもご相談ください。

阿山廣部 卓史河合・槙山・丸柱地区担当

「いつでも親切・いつでも丁寧」を心掛けます。何でもお気軽にご相談ください。

阿山上林 拓夢鞆田・玉滝地区担当

「信頼される渉外」 を目標に、日々業務に取り組みます。

伊賀稲森 智耶壬生野地区担当

地域の皆様に頼って頂ける担当者を目指します。

伊賀柴田 晋悟西柘植地区担当

常に笑顔で地域の皆様に愛される担当者になれるよう一生懸命頑張ります。

伊賀井上  基柘植地区担当

未熟な部分もございますが、精一杯頑張ります。

上野南中川 泰造依那古地区担当

皆様に喜んで頂けるよう頑張ります。

上野南中原 悠介友生・猪田地区担当

笑顔で親切な渉外担当者を目指します。

上野南國島 辰也神戸・比自岐地区担当

地域の皆様に信頼して頂けるよう頑張ります。

大山田池住 彰信山田・布引地区担当

信頼して頂けるよう一所懸命頑張ります。お気軽にお声掛けください。

大山田岸木 優明阿波地区担当

どのようなご相談・ ご依頼も任せて頂けるような渉外担当者を目指します。

大山田秋山 康輝山田・布引地区担当

地域の皆様に寄り添い、 皆様に合ったご提案ができる渉外担当者を目指します。

 中森 弘明農業・事業資金担当

農業者の皆様に最適な提案を行い、地域農業の発展に貢献できるよう頑張ります。

 中川 智也住宅関連資金担当

地域の皆様のライフプランに合わせた住宅ローンのご提案を行います。

ローンセンター 融資専任担当者

62019年5月号

特集

Page 7: いがふるさと SAISHIKI 今月の料理...旧町・国津 地区担当 信頼してご相談頂けるよう 頑張ります。阿山 福井 啓之 河合地区担当 迅速な対応で皆様にご満

金共渉外担当者 金共渉外担当者は貯金・融資・資産運用・相続など、お金に関する相談業務を承っております。

上野西大矢 繁樹花垣・古山地区担当

新しい担当地区で心機一転頑張ります。

上野西加藤 宏季花之木・長田地区担当

皆様に喜んで頂けるよう精一杯頑張ります。

上野西藤澤 健太小田・久米地区担当

親切・丁寧をモットーに皆様にとってJAがより身近に感じて頂けるよう頑張ります。

上野西福森 隆道小田地区担当

皆様の目線に立った対応が出来る担当者を目指します。

上野西池沢 元紀久米地区担当

地域の皆様に親しみをもって頂けるよう頑張ります。

上野東北寺 宏也中瀬地区担当

上野東金谷 和明上野地区担当

地域の皆様のお役に立てるよう頑張ります。

皆様の心の底に響く最高のおもてなしを念頭に置いて日々精進します。

上野東町井 幸三府中地区担当

皆様からJAを利用して良かったと感じて頂けるような活動を行います。

上野北福井 康浩新居地区担当

信頼して頂ける担当者を目指します。

上野北西田 周平三田野間・諏訪地区担当

地域の皆様のご期待に添えるよう努めて参ります。

上野北金井 直哉島ヶ原地区担当

何事も気軽にご相談頂けるような担当者を目指します。

7 2019年5月号

Page 8: いがふるさと SAISHIKI 今月の料理...旧町・国津 地区担当 信頼してご相談頂けるよう 頑張ります。阿山 福井 啓之 河合地区担当 迅速な対応で皆様にご満

名張西髙橋 秀人赤目地区担当

地域の皆様に信頼されるよう精一杯頑張ります。

名張西森本 真也箕曲地区担当

地域の皆様の立場に立ち、精一杯頑張ります。

名張西熊本  明錦生地区担当

皆様のお役に立てるよう頑張ります。何でもご相談ください。

名張東旭  達也美旗・薦原地区担当

地域の皆様のお役に立てるよう精一杯頑張ります。

名張東角田 丸子名張東支店管内担当

いつも笑顔で地域の皆様のお役に立てるよう頑張ります。

青山西山 伊希子青山羽根・川上・別府・博要・高尾・桐ヶ丘地区担当

地域の皆様のお役に立ち、信頼して頂けるよう精一杯頑張ります。

名張西岡本 祐樹旧町・国津地区担当

地域の皆様に愛されるよう笑顔で頑張ります。

名張東福中 雅之比奈知・薦原地区担当

地域の皆様のお役に立てるよう頑張ります。

名張東長谷川 友紀蔵持・薦原地区担当

貯金の運用やローンのことなど何でもお気軽にご相談ください。

青山福本 駿阿保東部・上津・奥鹿野・桐ヶ丘地区担当

一人でも多くのJAファンを増やせるよう頑張ります。

青山樋口 慶一阿保西部・寺脇・岡田・柏尾・矢持・桐ヶ丘地区担当

皆様の資産形成の力になれるよう努力致します。

青山今本 ツヤ子青山支店管内担当

地域の皆様のお役に立てるよう信頼と笑顔で頑張ります。

金共渉外担当者 金共渉外担当者は貯金・融資・資産運用・相続など、お金に関する相談業務を承っております。

82019年5月号

特集

Page 9: いがふるさと SAISHIKI 今月の料理...旧町・国津 地区担当 信頼してご相談頂けるよう 頑張ります。阿山 福井 啓之 河合地区担当 迅速な対応で皆様にご満

採れたてが甘くておいしい 

スイートコーンは温暖で強い日光を

好む強健な野菜です。雄花が雌花より

先に咲き受粉のタイミングがずれやす

いため、集団で育てることが実入りを

充実させるポイントです。

[品種]

 「みわくのコーンゴールドラッシュ」

(サカタのタネ)、「おひさまコーン」(タ

キイ種苗)やバイカラーと呼ばれ黄色

と白色が混じっている「ゆめのコーン」

(サカタのタネ)などがあります。

[栽培時期]

 

遅霜の心配のない4月下旬~5月中

旬が種まき期で、寒冷地では5月中旬

~6月中旬です。

[土作り]

 

畑1平方m当たり苦土石灰100gを

あらかじめ散布しておきます。次に、

畝幅80~90 cmを取り、深さ20 cm程度の溝

を切ります。この溝1m当たり化成肥

料(N-

P-

K=10-

10-

10%)150gと

堆肥1kgを施し、土とよく混ぜておき

ます。2条まきでは、幅90~100cm

のベッドを作り、1平方m当たり化成

肥料200gと堆肥2kgとを全面に施

し、土とよく混ぜておきます。そして、

ベッドを平らにならした後、早まきで

はポリマルチをします(図 

土作り)。

[種まき]

 

株間30 cm程度1カ所に3~4粒の点

まきします。ハトに食べられないよう

に、寒冷しゃや不織布のべた掛けをし

ましょう。なお、1~2株の栽培や1

列だけでは、花粉が不足しやすいので

10株以上、または2列以上の集団で栽

培してください。

[管理]

 

草丈10~15 cmで間引く苗を切り取り、

1本立てにします。追肥は草丈50~60 cm

の頃、畝1m当たり化成肥料50 gを列の

片側に与え(ベッドでは1平方m当た

り100gをベッドの両側)、株元へ土

寄せします(図 

追肥・土寄せ)。そして、

上の雌穂を残し、下に付く穂を全て除

き、1本1穂にすれば大きい穂になり

ます。

 

なお、脇芽は特に取り除く必要はあ

りません(図 

雌穂のかき取り)。

[病害虫防除]

 

雄花がつき始めたころにアワノメイ

ガが葉裏に産卵し、大きくなった幼虫

は雄穂や雌穂(子実)に食入します。

茎や子実に入り込んだ幼虫を防除する

のは困難なので、雄穂が伸びだす頃に

殺虫剤を散布します。

[収穫]

 

絹糸が出てから3週間ほどたち、絹

糸が褐変して先端の子実が乳白色に着

色した頃です。早朝に収穫し、収穫後

は急速に甘味が減少するため、すぐに

食べない場合は早めに冷蔵庫に入れま

しょう。

関東南部以西の平たん地を基準に記

事を作成しています。

スイートコーン

残す

かき取る

脇芽は残す

かき取る

脇芽は残す

雌穂のかき取り

追肥・土寄せ

ベッド幅90~100cm

土作り(2条まき)

50~60cm

30cm

畝幅80~90cm

土作り(1条まき)

30cm

9 2019年5月号

家庭菜園

Page 10: いがふるさと SAISHIKI 今月の料理...旧町・国津 地区担当 信頼してご相談頂けるよう 頑張ります。阿山 福井 啓之 河合地区担当 迅速な対応で皆様にご満

レタス~多種多様な仲間でにぎわうサラダ野菜~

野菜の知識知って楽しい

  フィール

102019年5月号

知って楽しい野菜の知識

Page 11: いがふるさと SAISHIKI 今月の料理...旧町・国津 地区担当 信頼してご相談頂けるよう 頑張ります。阿山 福井 啓之 河合地区担当 迅速な対応で皆様にご満

 大山田保育園など JA いがふるさと管内の保育園や小学校の子ども達が集めたペットボトルキャップを、伊賀丸くんと大山田支店西川副支店長が愛知県稲沢市のいその(株)へ届けました。 いその(株)は愛知県の企業で作る「愛キャップ委員会」のメンバーで、回収したボトルキャップをリサイクルし、その売却収益の一部を認定 NPO 法人の「世界の子どもにワクチンを日本委員会」へ寄付しています。その寄付金が開発途上国の子ども達へワクチンを届ける活動に活用されています。 今回届けたボトルキャップは合計 13 万個、約 323kgでワクチン 116人分になるそうです。

 2018 年度の JA いがふるさと女性組織閉講式を開催しました。閉講式では大阪府堺市の大仙公園を訪れ、仁徳天皇陵古墳や御廟山古墳などを歩いて見学しながら参加者は体を動かしました。他にもりんくうプレミアムアウトレットでのショッピングを楽しみました。

 農業未来塾開校式を青蓮寺地区農業研修センターで開催しました。農業未来塾では参加者が圃場での露地栽培やハウス栽培に取り組み、施肥や摘花摘芯など栽培に必要な技術を学びます。栽培する野菜もミニトマトやスイカ、サツマイモ、三重なばな、ブロッコリーなど多種多様な品目を育てる予定です。

 午後からは圃場に移動し、トウモロコシの播種と除草作業を行いました。指導を担当する JA 職員が受講者へマルチの張り方や種を蒔く間隔、栽培に必要な肥料などを説明しました。

2018年度JAいがふるさと女性組織閉講式 4月22日(月)

農業未来塾開校式 4月11日(木)

4月10日(水)伊賀丸くんペットボトルキャップを届ける

アスパラガスが

テレビで紹介されました !! 旬のアスパラガスがテレビ番組で紹介されました。取材殺到のアスパラガスはとれたて市ひぞっこやほのぼの市場で好評発売中です。ぜひご賞味ください。

CBCテレビ「チャント!」 NHK津放送局「ちょこっと!みえ」

11 2019年5月号

トピックス

Page 12: いがふるさと SAISHIKI 今月の料理...旧町・国津 地区担当 信頼してご相談頂けるよう 頑張ります。阿山 福井 啓之 河合地区担当 迅速な対応で皆様にご満

お楽しみ

プレゼントクイズ文芸ひろば

文芸ひろば

おたより紹介 皆様からいただきましたおたよりをご紹介します !

仲良し姉妹♥名張西支店

富永 真ま ゆ

由さん(2歳) 奈な お

央さん(0歳)

 歌とおしゃべりが大好きな真由とそんなお姉ちゃんの真似をするのが大好きな奈央。2人のおかげでいつも家の中がにぎやかです。 これからも2人で元気いっぱい仲良く遊んで大きくなっていってね。

〔お父さん :隆介さん お母さん :絵理さん〕

わんぱくキッズ

 石斛との出会いは30年程前の京都の展示会でした。各地から集まった淡い紅色や淡い黄色、白色などの花が部屋一面に芳香な匂いをただよわせていました。 石斛は冬の間に植え替えを済ませ、天気の良い日には深山へ水苔を採りに行きます。暖かくなるとハウスのナイロンを外すなど、管理には気を使っています。たまには声を掛けてあげて、何がほしいのかを聞いてあげます。もともと石斛は老木や岩石に自生しているので、ある程度は環境の変化も我慢できます。

 石斛の見ごろは5月中頃から始まります。色とりどりの花がついてとても綺麗ですよ。

趣味で集めた各地の石斛(セッコク)私、はまってます! 柘植ふれあい店

吉岡 三郎さん

わんぱくキッズ

*私も少しですが、アスパラガスを植えています。「天ぷら、サラダ、肉巻き」色々な料理で美味しくいただけます。栄養もたくさん含んでいて、もっとたくさん作りたいと思います。� 下柘植 Tさま

*栄養満点のアスパラガス。おいしく食べて健康管理に活かしています !� 小田町 Sさま

 ―�アスパラガス美味しいですよね!近年、アントシアニンをたくさん含んだ紫色のアスパラガスも市場に出回っているそうですよ。

*プランターでできるキッチンガーデンのミニトマト参考になりました。今年は育ててみたいです。キュウリも教えてください。� 美旗町藤が丘 Oさま

 ―�ご参考にしていただきありがとうございます。キッチンガーデンは不定期掲載ですが、今後も色々な野菜の栽培方法をご紹介していきたいと思います。

◆�

官製ハガキにクイズの答えと住所、氏名を

ご記入の上、左記までお送りください。賞

品を抽選で5名の方にプレゼント! 

本誌

に対するご意見や、地元の情報等もお待ち

しております。いただいたご意見・情報は

今後の広報活動に役立てていきます。なお、

ご記入いただいた個人情報は賞品の発送以

外には使用いたしません。

◆�

宛先 

〒518ー

0820 

伊賀市平野西

町1番1 

JAいがふるさと本店 

おた

のしみプレゼントクイズ係

◆�

〆切日 

2019年6月4日(火)必着

 

4月号の答えは「ルチン」でした。当選

者の発表は、賞品の発送をもってかえさせ

ていただきます。 

JAいがふるさとの新入職員の人数は?

『○』名

Qクイズ

撮影日 4月 22日

122019年5月号

ほほえみひろば

Page 13: いがふるさと SAISHIKI 今月の料理...旧町・国津 地区担当 信頼してご相談頂けるよう 頑張ります。阿山 福井 啓之 河合地区担当 迅速な対応で皆様にご満

お楽しみ

プレゼントクイズ文芸ひろば

文芸ひろば

彩りの家庭府中ふれあい店

杉岡 徹哉さん 彩華さん

 結婚して8年目。子どもにも恵まれて、毎日にぎやかな日々を過ごしています。夫は剪定や伐採、造園などお庭に関する仕事をしています。高校卒業後、修行を経て独立し「彩園」を営んでいます。ホームページを見た市内や市外の方から依頼を頂いたりしながら、まだまだ勉強中とのことです。これからもそんな夫と子どもと笑って過ごせるような家庭を築いていきたいと思います!

おしどり夫婦

元気なクゥちゃん諏訪ふれあい店

飼い主:中島 菅さんペット:クゥ(柴犬 6か月)

 今年の1月、我が家にやってきたクゥちゃん。いつも元気で色んな事に興味津々です。性格は人懐っこくて、怖いもの知らず。初対面の人でも自分より大きな犬でも飛びつく勢いです。散歩や畑仕事に連れて行ったり、車に乗れるようになり一緒にお出掛けも。順調に成長中です。

ペット自慢

■くれは句会

柝を打つ夜の菜の花明かりへ打つ

福山良子

白昼の風車を包む杉花粉

東出了子

皆勤の湯のみ飾りて卒業す

中森里江

■赤松句会

フラダンス孫と踊りし春楽し

山本久美

風渡り水面に尖る葦の角

宮川泰子

進路決め夢に向かう子春楽し

中井秀子

■夕部柿句会

背丈伸び顔引きしまる入学子

松生みね子

春泥の靴畑仕事鈍らせて

松山弘子

ふらここのはるか遠くに日は沈む

東本和平

■彩四季芭蕉の会

満月の花の中行く稚児の列

和田美代子

花の山ふり返りつつ渡月橋

濱田愛子

彩四季へ桜吹雪の舞う中を

鵜山富尾

13 2019年5月号

Page 14: いがふるさと SAISHIKI 今月の料理...旧町・国津 地区担当 信頼してご相談頂けるよう 頑張ります。阿山 福井 啓之 河合地区担当 迅速な対応で皆様にご満

なばな 栽培者研修会のお知らせ なばなは栄養が豊富で和え物や炒め物、天ぷらなど、様々な料理で楽しむことができる野菜です。 伊賀のなばなの播種時期は8月下旬~9月中旬頃で、10月下旬~4月上旬頃まで収穫することができます。栽培も比較的簡単で園芸初心者の方でもはじめやすく、直売所でも人気があります。 栽培に興味がある方は是非、ご参加ください。

 日頃より、JA事業にご理解ご協力をいただきましてありがとうございます。 当JAでは定款の規定により、組合員資格等の変更が生じた場合は書面にてお届けいただくことになっております。つきましては、下記の変更事由に該当する場合は、お手数をおかけしますが、最寄りの支店・ふれあい店にお問い合わせのうえ、お手続きをお願いいたします。

❶ 就農や離農等により組合員資格が変わった場合❷ 組合員が亡くなられ、相続手続きが必要な場合❸ 転居により住所が変わった場合❹ 氏名や団体名が変わった場合

開 催 日 5月30日(木)時間・場所 10:30~ 名張東支店(名張市新田223-4)     13:30~ 本店   (伊賀市平野西町1番1)お問い合わせ・お申し込み先 営農部農産販売課 ☎ 24-5111

お知らせ 組合員資格等の変更手続きについて

手続きが必要となる主な変更事由住田 貴範 さん  (名張東支店)

田の住田貴範さんは現

在、50棟のビニールハ

ウスでネギを周年栽培していま

す。栽培管理はほぼ1人で担当

し、袋詰め等の作業は家族の方

が担当しているそうです。住田

さんは朝5時ごろからハウスに

出かけ、ネギを収穫し、水で洗

います。袋詰めをしたネギは直

売所「ほのぼの市場」や「とれ

たて市ひぞっこ」、地元の量販店

などへ出荷しています。住田さ

んの栽培するネギは人と自然に

優しい生産方法で作られる農畜

産物を認定する「みえの安心食

材」に認定されています。「ハー

トグリーンねぎ」と印刷された

パッケージが目印です。

 

住田さんは結婚を機に、奥さ

んの実家のある名張市で暮らし

始めました。奥さんの実家が農

業をしており、住田さんも農家

への道をスタートしました。そ

れまで農業の経験は全くなかっ

たそうで、手伝いや三重県農業

大学校に通うことで農業の知識

や技術を勉強しました。「移住し

てきて15年ほど経ちました。朝

早くからの作業など生活サイク

ルに体がなれるまで苦労もしま

したが、現在では栽培も任さ

れ作業の効率化を目指していま

す。」と語ります。

 

栽培について住田さんは「ネ

ギはなるべく農薬を使わずに栽

培しています。難しいと感じる

のが環境の変化で、天候が例年

と同じ年はなく、気候に合わせ

1年ごとに試行錯誤しながらハ

ウスを管理しています。」と語

ります。また、虫害対策として

初期防除にも力を入れているそ

うです。

 

住田さんはこれからについて

「収量の安定性を高めながら面

積を増やしていきたいです。周

年栽培の強みを活かして、安全

で安心なネギがいつでも消費者

の皆様に手に取ってもらえる

ようにこれからも頑張ります。」

と意気込みます。

新 美味しいネギを皆様へ!!

142019年5月号

出荷者紹介

Page 15: いがふるさと SAISHIKI 今月の料理...旧町・国津 地区担当 信頼してご相談頂けるよう 頑張ります。阿山 福井 啓之 河合地区担当 迅速な対応で皆様にご満

なばな 栽培者研修会のお知らせ なばなは栄養が豊富で和え物や炒め物、天ぷらなど、様々な料理で楽しむことができる野菜です。 伊賀のなばなの播種時期は8月下旬~9月中旬頃で、10月下旬~4月上旬頃まで収穫することができます。栽培も比較的簡単で園芸初心者の方でもはじめやすく、直売所でも人気があります。 栽培に興味がある方は是非、ご参加ください。

 日頃より、JA事業にご理解ご協力をいただきましてありがとうございます。 当JAでは定款の規定により、組合員資格等の変更が生じた場合は書面にてお届けいただくことになっております。つきましては、下記の変更事由に該当する場合は、お手数をおかけしますが、最寄りの支店・ふれあい店にお問い合わせのうえ、お手続きをお願いいたします。

❶ 就農や離農等により組合員資格が変わった場合❷ 組合員が亡くなられ、相続手続きが必要な場合❸ 転居により住所が変わった場合❹ 氏名や団体名が変わった場合

開 催 日 5月30日(木)時間・場所 10:30~ 名張東支店(名張市新田223-4)     13:30~ 本店   (伊賀市平野西町1番1)お問い合わせ・お申し込み先 営農部農産販売課 ☎ 24-5111

お知らせ 組合員資格等の変更手続きについて

手続きが必要となる主な変更事由

 

vJAいがふるさと理事会ファイル

 

去る4月12日に本店会議室にお

いて理事会が開催され、左記の事

項について協議が行われました。

一、�

定款の一部変更

 

� 

監事監査規程の改廃権限の変

更、内部統制システム基本方針

に関する事項の決定権限の明確

化等、所要の変更を行うため変

更することが承認されました。

二、�

組合員加入方針の制定

 

� 

正組合員の維持・拡充と准組

合員の拡大を図るため、組合員

加入方針を制定することが承認

されました。

三、�

支店運営委員会規程の制定と

支店協力委員会規程の廃止

 

� 

支店管内の組合員組織や組合

員の意見・要望を基に支店協同

活動を企画・運営するため支店

運営委員会規程を制定すること

が承認されました。

 

� 

また、支店運営委員会規程の

施行に伴い、既存の支店協力委

員会規程を廃止することが承認

されました。

四、�

米穀共同計算基本要領の変更

 

� 

農業協同組合、農業協同組合

連合会及び農事組合法人向けの

総合的な監督指針の一部変更を

踏まえ、変更することが承認さ

れました。

五、�

第2回通常総代会

 

� 

2019年6月29日(土)13

時30分より伊賀市文化会館で開

催することが承認されました。

六、�

総代懇談会開催要領

 

� 

総代懇談会の日程と懇談会で

説明する運営基本構想・地域農

業振興構想・第1次中期経営計

画の資料が承認されました。

七、�

旧JA伊賀南部営農センター

土地及び建物売却

 

� 

購入の申出があったことから

売却することが承認されました。

八、�

2019年度コンプライアン

ス・プログラム

 

� 

プログラムに基づき取り組む

ことが承認されました。

九、�

高額融資申込

 

� 

1件の融資が承認されました。

十、�

役員賠償責任保険の継続

 

� 

契約満了となる役員賠償責任

保険を継続することが承認され

ました。

十一、�

出資口数の変更の承認

 

� 

3件の変更が承認されました。

 

その他、2月末実績、2019年

度監事監査実施計画、鞆田ふれあい

店前道路拡幅に伴う収用、伊賀市・

名張市要望書に対する回答、反社会

的勢力等との取引排除にかかる取

組状況、2018年度集落座談会の

報告、女性総代研修会意見の報告、

2018年度コンプライアンス・プ

ログラム実施状況並びに職員交通

事故・コンプライアンス等の報告、

役職員研修会、3月末組合員の異

動、4月業務予定について報告があ

り承認されました。

15 2019年5月号

インフォメーション

Page 16: いがふるさと SAISHIKI 今月の料理...旧町・国津 地区担当 信頼してご相談頂けるよう 頑張ります。阿山 福井 啓之 河合地区担当 迅速な対応で皆様にご満

 さんしょう……… 小さじ 1 塩…………小さじ 1と1/2 トマトピューレ…………………… 大さじ 3 砂糖……………大さじ 1/2 みりん…………大さじ 1/2ご飯……………………… 3膳目玉焼き………………… 3つサラダ油…………………適宜酢水………………………適宜葉ニンジン………………適宜

A レンコン……………… 1節 ゴボウ………………1/2 本 合いびき肉………… 200g ニンニク……………… 1片B かつおだし……… 2カップ カレー粉……………大さじ 1と 1/2

 おろしショウガ…………………… 小さじ 2

材料(3人分)

カツオ…………………… 1冊ルッコラ………………… 1束ダイコンつま……………適宜キュウリ………………… 1本長ネギ…………………1/2 本かけだれ ダイコンおろし…………………… 大さじ 2

 ポン酢…………… 大さじ 4 おろしショウガ… 小さじ 1 おろしニンニク………少々 オリーブ油……… 小さじ 2漬けしょうゆ しょうゆ:みりん………1:1

今月の料理今月の料理今月の料理

カツオのサラダ仕立て

作り方

1. カツオはそぎ切りにして、漬けしょうゆに5分ほど漬ける。2. ネギは白髪ネギにして、ルッコラ、ダイコンつまと混ぜ合わせ、器の中央に盛り付け、1のカツオを周りに並べる。3. かけだれを回し掛け、薄切りにしたキュウリを散らして出来上がり。

1. レンコン、ゴボウは 1cm程度のさいころ切りにして酢水にさらす。ニンニクはみじん切り。2. 深めのフライパンにサラダ油をひき、Aを炒める。3. 2に混ぜ合わせた Bを入れ水気がなくなるまで煮込む。4. 器にご飯と 3を盛り付け、目玉焼きをのせて出来上がり。飾りに葉ニンジンを添える。

材料(3人分)

ゴボウとレンコンのキーマカレー

作り方

 飾りにアマランサス(材料外)を散らし、ネギとルッコラ、ダイコンつまの混ぜ合わせを少し取っておき、中央に盛り付けると彩りも良くなる。

POINT

……

2019.5 

No.14

●発行所/伊賀ふるさと農業協同組合

 〒518 -0820 

三重県伊賀市平野西町1番1

 ☎0595 -24 -5111

JAいがふるさと

今月の元気!いがっ子 富永 奈央 さん 真由 さん今月の料理

• ゴボウとレンコンのキーマカレー • カツオの サラダ仕立て

C O N T E N T S家庭菜園トピックス ★農業未来塾 開校式 (P11) ★アスパラガスTVで紹介(P11)

911

新入職員新担当者紹介(P2~8)

JA いがふるさと S A I SH I K I

May

No.14

月号52019年

JAいがふるさと

12

14

ほほえみひろば出荷者紹介(住田 貴範さん) この印刷物は、大豆油インクを包含した植物油インクと

環境に配慮した再生紙を使用しています。