1
S I N M I J S I (  kg A K m o l 4 2 0 1 9 5 月  20 5 P T B Joach im HermannUllric h S I S I 2 0 2 0 2 ~  時  21 (金) 13 16 50 T K P P R E M I U M 1 5 0 N M I J w e b 調 0 2 9 8 6 1 4 1 1 8 jmf-2019-ml@aist .go.jp 調 There visedSIforinnovat ion,scienceandthe secondquantum re volution Joachim Hermann Ullrich P T B S D G s S 2 0 1 9 1 1 月  20 N M I J N M S (4) (4) の  (12) 12 稿 N M I J J I S 今週の主な記 今週の主な記東京都江東区亀戸7丁目62-16 〒 136-0071 TEL 03-5628-7070 FAX 03-5628-7071 http://www.keiryou-keisoku.co.jp/ 振替口座  00140-5-12935 購読料年間 25,000円(消費税別) (1) 2020年(令和 2年)2月16日(日) 第3275・76号 (    ) 昭和26年 4月4日 第三種郵便物認可 N M I J 15 S I 17 2 0 2 0 2 T K P P R E M I U M 21 (金) N M I J 2 0 2 0 2 月  T K P 21 (金) P R E M I U M 第  N M 15 I J 第  17 3 2 7 5 3 2 7 6 2 16 2 0 1 9 1 I 1 3 0

昭和26年4月4日 第三種郵便物認可 › databank › 01... · 始 す る 。 n m i j 国 際 計 量 標 準 シ ン ポ ジ ウ ム 、 計 量 行 政 審 議 会 、

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 昭和26年4月4日 第三種郵便物認可 › databank › 01... · 始 す る 。 n m i j 国 際 計 量 標 準 シ ン ポ ジ ウ ム 、 計 量 行 政 審 議 会 、

 

テーマは「新時代を迎

えた計量基本単位―SI

定義改定の総括とこれか

ら―」。NMIJはこれま

で、SIの質量( 

)、電

kg

流(A)、熱力学温度(K)、

物質量(mol)の、4

つの単位の定義改定(2

019年5月 

日)に関

20

して5回の講演会を開催

してきたが、今回は総括

とこれからの方向性に焦

点をあてる。

 

このシンポジウムで

は、ドイツ物理工学研究

所(PTB)所長Joach

imHermannUllric

h

博士が、SI定義の改

定に関わる情報と、定義

改定がイノベーション、

科学にどのような影響を

及ぼすか、講演する。

 

国内からは、大学と企

業の視点から、SIの改

定がもたらす効果につい

て講演する。産総研から

は、質量、熱力学温度、

物質量の単位の定義改定

について解説する。

【主催】産業技術総合研

究所計量標準総合セン

ター、計測標準フォーラ

ム【日時】2020年2月

 

日 

、 

時~ 

時 

21

(金)

13

16

50

【場所】TKPガーデン

シティPREMIUM神

保町

【定員】150名

【参加費】無料

【事前申込】電子メール

で(方法はNMIJwe

bサイト参照)

【問い合わせ先】計量標

準総合センター計量標準

普及センター計量標準調

査室=電話029―86

1―4118、電子メー

ルjmf-2019-m

l@aist

.go.jp

■プログラム

▽開会あいさつ:四角目

和広(化学物質評価研究

機構理事、計測標準

フォーラム代表)▽来賓

あいさつ:経済産業省産

業技術環境局計量行政室

(予定)▽【イントロダ

クション】「本講演会の背

景」:臼田孝(産業技術総

合研究所計量標準総合セ

ンター総合センター長)

▽【基調講演】T

here

vised

SIforinnovat

ion,scien

ceandthe

secondquantumre

volution

(逐次通訳):

JoachimHermann

Ullrich

(ドイツ物理工

学研究所〔PTB〕所長)

▽【招待講演】SDGs

達成に貢献するセンシン

グ技術を支える計量標

準:本多敏(慶應義塾大

学理工学部名誉教授、S

 

2019年度(令和元

年度)第1回計量行政審

議会計量標準部会が、1

月 

日、経済産業省で開

20かれ、経済産業大臣から

諮問があった、特定標準

器による校正の取りや

め、標準物質(有機標準

液)の値付けの実施を答

申することを決めた。

 

計量標準部会の審議結

果は斎藤保計量行政審議

会会長に報告され、会長

から大臣へ答申した。経

済産業省は答申をうけ、

校正の取りやめと標準物

質(有機標準液)の値付

けの実施を公示する。

 

梶山弘志経済産業大臣

から斎藤保計量行政審議

会会長への諮問内容は、

①振動加速度レベルの校

正の取りやめ②濃度(標

準物質)の有機標準液の

値付けの実施。

 

答申内容は、産業技術

総合研究所が保管する

レーザ干渉式振動加速度

装置による校正を取りや

める。特定標準物質にヘ

プタオキシエチレンドデ

シルエーテル標準液を指

定し、特定標準物質を用

いておこなう標準物質の

値付け(特定標準器によ

る校正等)を開始する。

NMIJ国際計量標準シンポジウム、計量行政審議会

①面

新年会(日本圧力計温度計工業会、東京科学機器協会、愛知県連合計

量、東京計量士会、東京都計量協会、神奈川県計量協会) ②③面

NMS研究会座談会 

④⑤面

(4)

メートル法の起源 

⑥⑦面

(4)

田中舘愛橘とその時代  

その 

⑧⑨面

(12)

12

年頭あいさつ、寄稿(矢野耕也・中野廣幸) ⑩面

社説、NMIJ法定計量クラブ、札幌市水道メーター ⑪面

計工連JISセミナー、体験学習、日本製衡所新社長

⑫面

今週の主な記今週の主な記事事

東京都江東区亀戸7丁目62-16〒 136-0071 TEL 03-5628-7070       FAX 03-5628-7071 http://www.keiryou-keisoku.co.jp/

振替口座  00140-5-12935購読料年間 25,000円(消費税別)

(1) 2020年(令和2年)2月16日(日)第3275・76号 (    )昭和26年4月4日 第三種郵便物認可

第 

回NMIJ国際計量標準

15シンポジウム

新時代を迎えた計量基本単位―SI定義改定の総括とこれから―

~計測標準フォーラム第 

回講演会と共催~

17

2020年2月 

日 

、TKPガーデンシティPREMIUM神保町で

21

(金)

 

産業技術総合研究所計量標準総合センター(N

MIJ)は、2020年2月 

日 

、TKPガー

21

(金)

デンシティPREMIUM神保町で「第 

回NM

15

IJ国際計量標準シンポジウム」を開催する。計

測標準フォーラム第 

回講演会と共催。参加費は

17

無料。

 

3275・3276

号を合併号とし、2月

 

日付で発行します。

16

2019年度第1回計量行政審議会

計量標準部会

特定標準器による校正の取りやめ、標準物質

(有機標準液)の値付けの実施答申

I定義改定プロモーショ

ン委員会委員長)▽【講

演】130年ぶりとなる

キログラムの定義改定:

藤井賢一(産業技術総合

研究所計量標準総合セン

ター工学計測標準研究部

門首席研究員)▽【講演】

ケルビンの定義改定とこ

れからの熱力学温度測

定:山田善郎(産業技術

総合研究所計量標準総合

センター物理計測標準研

究部門首席研究員)▽【講

演】モルと化学標準物

質:高津章子(産業技術

総合研究所計量標準総合

センター物質計測標準研

究部門長)▽【招待講演】

さらなる計量結果の信頼

性の確保に向けて―質量

―:高柳庸一郎(メト

ラー・トレド計量計測ビ

ジネスユニットマネー

ジャー)▽閉会あいさ

つ:小畠時彦(計測標準

フォーラム副代表、産業

技術総合研究所計量標準

総合センター普及セン

ター長)