28
令和元年 8 20 国立国会図書館 《令和元年度都道府県及び政令指定都市議会事務局 図書室職員等を対象とする研修》 インターネットで使える 国⽴国会図書館 レファレンスツール 令和元年8⽉20⽇ 国⽴国会図書館利⽤者サービス部 サービス企画課 レファレンス係 豊⽥ さおり 本⽇の研修の⽬的 迅速・的確な情報提供のために… 当館の役⽴つデータベース をご紹介します 1

本⽇の研修の⽬的 迅速・的確な情報提供のために… をご紹介 …...各データベースへの き (当館HPのトップから)33 国 国会図書館オンライン(NDLONLINE)の

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 研 修 資 料 ④令 和 元 年 8 月 2 0 日国 立 国 会 図 書 館

    《令和元年度都道府県及び政令指定都市議会事務局図書室職員等を対象とする研修》

    インターネットで使える国⽴国会図書館レファレンスツール

    令和元年8⽉20⽇国⽴国会図書館利⽤者サービス部サービス企画課 レファレンス係

    豊⽥ さおり

    1本⽇の研修の⽬的

    迅速・的確な情報提供のために…

    当館の役⽴つデータベースをご紹介します

    1

  • 研 修 資 料 ④令 和 元 年 8 月 2 0 日国 立 国 会 図 書 館

    2ご紹介するデータベース 2

    ⽴法情報を知る国会会議録検索システム帝国議会会議録検索システム⽇本法令索引⽇本法令索引〔明治前期編〕

    過去のWEBサイトを⾒る WARP(Web Archiving Project)

    デジタル資料を⾒る 国⽴国会図書館デジタルコレクション

    調べ⽅を知る レファレンス協同データベースリサーチ・ナビ

    資料情報を知る 国⽴国会図書館オンライン国⽴国会図書館サーチ

    3各データベースへの⾏き⽅(当館HPのトップから) 3

    国⽴国会図書館オンライン(NDL ONLINE)の検索窓

    トップページ下部に各DBへのバナー

  • 研 修 資 料 ④令 和 元 年 8 月 2 0 日国 立 国 会 図 書 館

    4ご紹介するデータベース 4

    ⽴法情報を知る国会会議録検索システム帝国議会会議録検索システム⽇本法令索引⽇本法令索引〔明治前期編〕

    過去のWEBサイトを⾒る WARP(Web Archiving Project)

    デジタル資料を⾒る 国⽴国会図書館デジタルコレクション

    調べ⽅を知る レファレンス協同データベースリサーチ・ナビ

    資料情報を知る 国⽴国会図書館オンライン国⽴国会図書館サーチ

    5国会会議録検索システム

    http://kokkai.ndl.go.jp/

    第1回国会(昭和22.5)から収録掲載まで2~3週間

    活⽤⽅法特定のキーワードで国会の議論を調べる

    (例 空き家)特定の議員の発⾔を調べる

    5

    議事録は衆参のHPの⽅が早く掲載※衆議院︓2001年以降

    参議院︓30⽇以内テキスト検索はできず

  • 研 修 資 料 ④令 和 元 年 8 月 2 0 日国 立 国 会 図 書 館

    6帝国議会会議録検索システム

    http://teikokugikai-i.ndl.go.jp/帝国議会(明治23年~昭和22年)の会議すべてを収録

    第1-87回(明治23.11〜昭和20.6)「⽬次・索引検索」と「発⾔者検索」が可能発⾔内容の全⽂検索は不可

    第88-92回(昭和20.9〜昭和22.3)「戦後会議録」を選択議事部分の全⽂検索も可能

    6

    ⽇本国憲法施⾏まで

    7テキストデータ(全⽂検索可)

    画像(PDF・TIFF)(検索不可)

    国会会議録検索システム

    第1回〜(昭和22.5〜)

    議事内容 ○ ○会議録情報(⽇付、出席者、案件等) ○ ○

    末尾資料(法律案・決議案、質問主意書、

    答弁書、請願等)× ○

    帝国議会会議録検索システム

    第1回〜第87回(明治23.11〜昭和20.6)

    議事内容 × ○会議録情報(⽇付、議事⽇程、発⾔者名等) ○ ○

    ⽬次・索引 ○ ○第88回〜第92回(昭和20.9〜昭和22.3)

    議事内容 ○ ○会議録情報(⽇付、議事⽇程、発⾔者名等) ○ ○

    7会議録検索システム 検索項⽬⼀覧 7

  • 研 修 資 料 ④令 和 元 年 8 月 2 0 日国 立 国 会 図 書 館

    8⽇本法令索引

    http://hourei.ndl.go.jp/SearchSys/

    公⽂式(明治19.2)から現在までの法令の制定・改廃経過、審議経過、被改正法令を収録

    ※告⽰・訓令︓官報掲載され、平成16年8⽉以降に制定or有効なもののみ収録※通達・通知︓未収録

    8

    新しい法律制定により、改正された関連法令

    公⽂式(こうぶんしき)︓勅令。法令体系を変更

    9検索⽅法

    法令番号・法令名(改正前の法令名や通称含む)・成⽴回次などで検索可

    現⾏法令は、分類ごとに法令を検索可

    9

    検索項⽬「分類」の選択ボタンをクリック例)「温泉」「畜産振興」に関連する法令など

  • 研 修 資 料 ④令 和 元 年 8 月 2 0 日国 立 国 会 図 書 館

    10⽇本法令索引〔明治前期編〕

    http://dajokan.ndl.go.jp/SearchSys/

    ⼤政奉還(慶応3.10)から公⽂式(明治19.2)までに制定された法令の情報を収録

    10

    ⽇本法令索引を使ってみましょう 11

    Q.「農⼭漁村の活性化のための定住等及び地域間交流の促進に関する法律」の審議経過が⾒たい(平成19年法律48号)(通称 農⼭漁村活性化法)

    http://hourei.ndl.go.jp/SearchSys/

  • 研 修 資 料 ④令 和 元 年 8 月 2 0 日国 立 国 会 図 書 館

    回答 12

    A.制定法令から、法律名、法律番号、通称名で検索可能

    ※現在も有効な法律かわからないため、制定法令から検索

    審議経過をクリック号数をクリックすると、国会会議録を参照可能

    13ご紹介するデータベース 13

    ⽴法情報を知る国会会議録検索システム帝国議会会議録検索システム⽇本法令索引⽇本法令索引〔明治前期編〕

    過去のWEBサイトを⾒る WARP(Web Archiving Project)

    デジタル資料を⾒る 国⽴国会図書館デジタルコレクション

    調べ⽅を知る レファレンス協同データベースリサーチナビ

    資料情報を知る 国⽴国会図書館オンライン国⽴国会図書館サーチ

  • 研 修 資 料 ④令 和 元 年 8 月 2 0 日国 立 国 会 図 書 館

    14WARP(Web Archiving Project)

    http://warp.da.ndl.go.jp/過去のウェブサイトを保存(2002〜)公的機関(国の機関、地⽅⾃治体)法⼈・機構、政党、⼤学、イベント

    活⽤⽅法過去の時点のウェブサイトを⾒る過去にウェブサイトに掲載されていた資料を⾒る

    14

    公的機関︓国⽴国会図書館法に基づき収集国の機関は⽉1回、地⽅公共団体は年4回収集⺠間︓許諾による、年1回収集

    ⼀部はデジタルコレクションにも収録

    15ご紹介するデータベース 15

    ⽴法情報を知る国会会議録検索システム帝国議会会議録検索システム⽇本法令索引⽇本法令索引〔明治前期編〕

    過去のWEBサイトを⾒る WARP(Web Archiving Project)

    デジタル資料を⾒る 国⽴国会図書館デジタルコレクション

    調べ⽅を知る レファレンス協同データベースリサーチ・ナビ

    資料情報を知る 国⽴国会図書館オンライン国⽴国会図書館サーチ

  • 研 修 資 料 ④令 和 元 年 8 月 2 0 日国 立 国 会 図 書 館

    16

    http://dl.ndl.go.jp/国⽴国会図書館のデジタル化資料を検索・閲覧できる

    活⽤⽅法国⽴国会図書館の蔵書を各館の仮想的な蔵書として利⽤する

    国⽴国会図書館デジタルコレクション16

    173種類の公開範囲インターネット公開著作権処理済みの資料

    図書館送信インターネット公開はできないが、絶版等で⼊⼿困難な資料図書館向けデジタル化資料送信サービスに参加している各地の図書館と国⽴国会図書館内で閲覧可能

    国⽴国会図書館内限定上記にあてはまらない資料

    17

  • 研 修 資 料 ④令 和 元 年 8 月 2 0 日国 立 国 会 図 書 館

    18収録資料 18

    当館蔵書をデジタル化した資料図書、雑誌、古典籍資料、博⼠論⽂、官報など

    外部機関の所蔵資料をデジタル化した資料SP盤等の⾳源、科学映像、記録映像、東⼤附属図書館デジタル化資料、愛・地球博関連資料など

    国の機関などがウェブサイトに掲載した刊⾏物⽩書、年鑑、報告書、広報誌、雑誌論⽂など

    19

    ※平成31年3⽉時点。当館資料をデジタル化したもの。各数値は概数のため、合計が合わない箇所があります。

    ネット公開

    図書館送信

    NDL限定 合計

    図書 概ね1968年受⼊まで 35 56 6 97

    雑誌 概ね2000年発⾏まで 1 79 51 131

    古典籍 貴重書・江⼾期以前の和漢書等 7 2 - 9

    その他 官報、憲政資料、歴史的⾳源など 9.4 13.3 9.1 31.8

    合計 54 150 65 269

    当館資料の提供点数 (単位︓万点) 19

  • 研 修 資 料 ④令 和 元 年 8 月 2 0 日国 立 国 会 図 書 館

    20検索 20

    詳細検索画⾯

    ⽬次がテキスト化されており、検索可能※NDL館内限定のものもすべて検索対象

    ページ上部に簡易検索ボックス

    21

    絞り込み・公開範囲・コレクション種別・出版年 など

    公開範囲公開範囲に応じ3種類の表⽰。

    (無印)インターネット公開

    国⽴国会図書館/図書館送信限定

    国⽴国会図書館限定

    書誌情報・画像・資料タイトルをクリック→資料の冒頭へ・⽮印マーク をクリック →キーワードの箇所へ

    検索結果 21

  • 研 修 資 料 ④令 和 元 年 8 月 2 0 日国 立 国 会 図 書 館

    22

    インターネット公開の資料は画像表⽰

    ⽬次情報はどの資料も確認可能

    書誌情報、⽬次・巻号情報の表⽰を切り替え

    書誌情報・画像 22

    デジタルコレクションを使ってみましょう 23

    Q.福沢諭吉が書いた『訓蒙 窮理図解』という⾃然科学の⼊⾨書を読みたい

    http://dl.ndl.go.jp/

  • 研 修 資 料 ④令 和 元 年 8 月 2 0 日国 立 国 会 図 書 館

    回答 24

    A.タイトルで検索し、画像を閲覧できる

    明治・⼤正期の資料の多くはデジタル化をしてインターネット公開している

    資料の中⾝まですぐに閲覧したい場合は、「インターネット公開」資料に絞り込んで検索

    25ご紹介するデータベース 25

    ⽴法情報を知る国会会議録検索システム帝国議会会議録検索システム⽇本法令索引⽇本法令索引〔明治前期編〕

    過去のWEBサイトを⾒る WARP(Web Archiving Project)

    デジタル資料を⾒る 国⽴国会図書館デジタルコレクション

    調べ⽅を知る レファレンス協同データベースリサーチ・ナビ

    資料情報を知る 国⽴国会図書館オンライン国⽴国会図書館サーチ

  • 研 修 資 料 ④令 和 元 年 8 月 2 0 日国 立 国 会 図 書 館

    26レファレンス協同データベース

    http://crd.ndl.go.jp/reference/

    全国の参加館(公共・⼤学・専⾨図書館等)のレファレンス事例などを収録

    収録事例タイの防災に関する施策等が分かる資料(⽇本貿易振興機構アジア経済研究所図書館)http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000236951

    26

    27リサーチ・ナビ

    調べものに有⽤な図書館資料、ウェブサイト、各種データベース、関係機関情報を紹介

    https://rnavi.ndl.go.jp/rnavi/

    詳しくはトップページを⾒てみましょう

    27

  • 研 修 資 料 ④令 和 元 年 8 月 2 0 日国 立 国 会 図 書 館

    28トップ画⾯(主なコンテンツ⼀覧) 28

    専⾨室のページ専⾨室ごとの所蔵資料の紹介など

    テーマ別データベース

    調べ⽅案内

    29検索⽅法

    上部の検索窓からキーワード検索できる

    ※テーマ別データベースの⼀部は上部検索窓から検索できない(トップページからDB名をクリックし、DB専⽤の検索ページを利⽤する)

    29

  • 研 修 資 料 ④令 和 元 年 8 月 2 0 日国 立 国 会 図 書 館

    30検索結果︓画⾯の⾒⽅

    検索結果は5つのタブに分かれて表⽰されるタブをクリックしてそれぞれの画⾯を表⽰

    30

    31調べ⽅︓調べ⽅案内、専⾨室の所蔵資料案内、レファレンス事例(レファレンス協同DBから)本︓テーマ別DB、当館所蔵資料(NDLサーチから)

    キーワード︓関連するキーワード百科事典︓Wikipediaの検索結果

    →リサーチ・ナビの主要なコンテンツは、調べ⽅タブと本タブで確認できる

    検索結果︓タブごとの表⽰内容 31

  • 研 修 資 料 ④令 和 元 年 8 月 2 0 日国 立 国 会 図 書 館

    32調べ⽅案内

    調査に役⽴つ資料や調べ⽅をテーマ別・資料群別に紹介

    コンテンツ例・産業情報ガイド

    産業別の資料・ウェブ情報集https://rnavi.ndl.go.jp/business/post.php

    ・⽇本の教育史について調べる・EU法の⽴法過程

    32

    33テーマ別データベース以下のようなデータベースがあります(国⽴国会図書館所蔵資料を対象)参考図書紹介参考図書(辞書、⽬録など)の内容を紹介

    ⽬次データベース参考図書・論⽂集・資料集・楽譜などの⽬次を収録

    近現代⽇本政治関係⼈物⽂献⽬録明治期以降、政治の分野で活躍した⽇本⼈に関する⽂献を収録(⼈物名で検索可)

    ⽇本⼈名情報索引(⼈⽂分野)データベース⽇本⼈の⼈名情報(略歴等)収録の⼈名辞典の概要

    33

  • 研 修 資 料 ④令 和 元 年 8 月 2 0 日国 立 国 会 図 書 館

    Q.明治・⼤正期の仙台の建物や⾵景の写真集が⾒たい

    https://rnavi.ndl.go.jp/rnavi/

    リサーチナビを使ってみましょう 34

    回答 35A. リサーチ・ナビをキーワード「仙台 写真集」で検索調べ⽅案内「宮城県の写真集」がヒット

    資料リストの「⽬次」をクリックすると、撮影箇所が確認できる

    ページ下部の関連情報(電⼦展⽰会「写真の中の明治・⼤正」宮城県)をクリックすると、写真を閲覧可能

  • 研 修 資 料 ④令 和 元 年 8 月 2 0 日国 立 国 会 図 書 館

    36ご紹介するデータベース 36

    ⽴法情報を知る国会会議録検索システム帝国議会会議録検索システム⽇本法令索引⽇本法令索引〔明治前期編〕

    過去のWEBサイトを⾒る WARP(Web Archiving Project)

    デジタル資料を⾒る 国⽴国会図書館デジタルコレクション

    調べ⽅を知る レファレンス協同データベースリサーチ・ナビ

    資料情報を知る 国⽴国会図書館オンライン国⽴国会図書館サーチ

    37国⽴国会図書館オンライン 37

    https://ndlonline.ndl.go.jp/当館で利⽤できる資料の検索閲覧・複写サービスの申込

  • 研 修 資 料 ④令 和 元 年 8 月 2 0 日国 立 国 会 図 書 館

    38

    簡易検索簡易検索/詳細検索の

    切り替え

    詳細検索資料種別・コレクションの指定。タイトルや著者名などを⼊⼒※雑誌、新聞を検索する時は詳細検索の「出版年」を⼊⼒しない

    検索 38

    39

    検索結果の並べ替え 資料の所蔵場所

    デジタルコレクションへ

    ⽬次や内容細⽬が検索にヒットしたら、内容情報も表⽰

    検索結果の絞り込み

    検索結果 39

  • 研 修 資 料 ④令 和 元 年 8 月 2 0 日国 立 国 会 図 書 館

    40右上の アイコンクリック対象資料の除外ができる

    検索結果の絞り込み 40対象資料の選択ができる

    41書誌の詳細画⾯

    書誌の詳細画⾯を種類ごとにご紹介します

    41

    図書雑誌

    デジタル化資料 雑誌全体デジタル化資料 雑誌巻号

    電⼦ジャーナル

    雑誌記事索引

  • 研 修 資 料 ④令 和 元 年 8 月 2 0 日国 立 国 会 図 書 館

    42

    ①申し込む資料を選択 ②申込サービスを選択(申込カートに追加)※申込は未完了。申込カートでの⼿続きが必要

    書誌詳細︓図書 42

    書誌情報

    43書誌詳細︓雑誌 43

    資料の絞り込み(年、巻、所蔵館)

    複数の資料が表⽰される⇒巻号と年⽉を確認して利⽤したい資料を特定

  • 研 修 資 料 ④令 和 元 年 8 月 2 0 日国 立 国 会 図 書 館

    44

    遠隔複写申し込みはここをクリック

    書誌詳細︓デジタル化資料 雑誌全体44

    号ごとのデジタル化画像へ

    雑誌全体のデジタル化画像ページへ

    45書誌詳細︓デジタル化資料 雑誌巻号 45

    雑誌全体の書誌へ

    デジタル画像

    複写申込はここから

    デジタル化資料の⽬次⽬次や内容情報がある場合は、この位置(所蔵⼀覧の下)に表⽰

  • 研 修 資 料 ④令 和 元 年 8 月 2 0 日国 立 国 会 図 書 館

    46書誌詳細︓雑誌記事索引 46雑誌記事を採録したもの対象︓主に1945年以降刊⾏の⽇本語の雑誌対象誌や採録期間は「雑誌記事索引採録誌⼀覧」で確認https://www.ndl.go.jp/jp/data/sakuin/sakuin_index.html

    ここから複写申込※デジタル化済巻号の収録記事は、このページからは複写申込できないデジタル化資料の書誌へ戻り(右上)複写申込

    47書誌詳細︓電⼦ジャーナル契約データベース内の電⼦ジャーナルの⼀部が検索できる雑誌名(新聞名)で検索可、記事名では検索不可遠隔複写は個⼈からの申込のみ可(中国学術雑誌全⽂データベース(CAJ)、KISS(Korean studies Information Service System)は機関からの申込可)

    47

  • 研 修 資 料 ④令 和 元 年 8 月 2 0 日国 立 国 会 図 書 館

    48

    申込⼿続きに進む

    レファレンスの申込はこちらから

    申込カート 48

    NDLオンライン画⾯右上にある から申込⼿続へ

    NDLオンラインを使ってみましょう49

    Q.雑誌『現代の図書館』の1999年に「図書館の「開館」を問う」という特集が掲載されたらしい。その中の記事を確認し、必要な箇所を複写したい。

    https://ndlonline.ndl.go.jp/

  • 研 修 資 料 ④令 和 元 年 8 月 2 0 日国 立 国 会 図 書 館

    NDLオンラインを使ってみましょう50

    A.特集名で検索すると、雑誌記事索引とデジタル化資料の書誌がヒットする。

    どちらも記事名が確認できる。デジタル化資料の場合、複写申し込みはデジタル化資料の書誌から

    51

    https://iss.ndl.go.jp/

    NDLオンラインのデータ+α

    活⽤⽅法図書と新聞の他機関所蔵検索各機関HPのデジタル画像等をまとめて検索

    国⽴国会図書館サーチ 51

    まずはキーワード検索

    他機関所蔵情報他機関アーカイブ調べ⽅案内レファレンス事例

  • 研 修 資 料 ④令 和 元 年 8 月 2 0 日国 立 国 会 図 書 館

    52検索結果 52

    検索結果の資料⼀覧(同⼀著作物だが形態の異なる資料はグループで表⽰)

    絞り込み(資料種別、データベース、所蔵館、出版年等)

    53書誌情報・所蔵機関 53

    所蔵機関⼀覧

    当館以外も検索

  • 研 修 資 料 ④令 和 元 年 8 月 2 0 日国 立 国 会 図 書 館

    使ってみましょう︕ 54

    Q.東久留⽶市の国登録有形⽂化財村野家住宅の画像を探したい

    https://iss.ndl.go.jp/

    回答 55

    A.「村野家住宅」でNDLサーチを検索⽂化遺産データベースのサイトがヒット。画像を閲覧できる。

    他機関のデジタル画像も検索可能。