32
株式会社地方創生推進協同機構 事業概要資料 〜 唯一無二の地方創生トータルソリューションプラットフォーム 〜 © Japan Regeneration Consortium., Inc. All Rights Reserved. Ver 4.0

地方創生と自立を軸にし、地場産品を国内外で通販 …jrc.asia/wp/wp-content/documents/JRC_company-guide_Ver3.pdf1. 事業概要 1-1. 創業の経緯と理念 P.4

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 地方創生と自立を軸にし、地場産品を国内外で通販 …jrc.asia/wp/wp-content/documents/JRC_company-guide_Ver3.pdf1. 事業概要 1-1. 創業の経緯と理念 P.4

株式会社地方創生推進協同機構

事業概要資料

〜唯一無二の地方創生トータルソリューションプラットフォーム〜

© Japan Regeneration Consortium., Inc. All Rights Reserved.

Ver 4.0

Page 2: 地方創生と自立を軸にし、地場産品を国内外で通販 …jrc.asia/wp/wp-content/documents/JRC_company-guide_Ver3.pdf1. 事業概要 1-1. 創業の経緯と理念 P.4

日本初の“稼げる地方創生モデル” を提供します

Page 3: 地方創生と自立を軸にし、地場産品を国内外で通販 …jrc.asia/wp/wp-content/documents/JRC_company-guide_Ver3.pdf1. 事業概要 1-1. 創業の経緯と理念 P.4

1. 事業概要

1-1. 創業の経緯と理念 P.4

1-2. 事業コンセプト P.6

1-3. 創業者プロフィール P.7-12

1-4. アドバイザープロフィール P.13-16

1-5. 組織体制図 P.17

1-6. 実施体制図 P.18

1-7. 組織基本情報 P.19

3© Japan Regeneration Consortium., Inc. All Rights Reserved.

Page 4: 地方創生と自立を軸にし、地場産品を国内外で通販 …jrc.asia/wp/wp-content/documents/JRC_company-guide_Ver3.pdf1. 事業概要 1-1. 創業の経緯と理念 P.4

1-1.創業の経緯と理念

創業者庄司岳は、これまで下記のような事業を手がけてきました。

<有限会社エスカンパニー>・15年間の通販運営実績に基づく通販コンサルティング・Webマーケティング・コーチング・経営者向けマーケティング塾(卒業生200名以上)やセミナー(講演数は250回以上)・国や地方自治体の補助金・助成金獲得サポート(サポートした案件の受託金額総額1億円以上)・自治体の海外向けプロモーション受託事業

<株式会社KDS>・20以上の自治体と提携し、ふるさと納税商品などの掲載が中心となっている国内通販プラットフォームの展開

<ノーザンランド株式会社>・マレーシア大手企業と提携した北海道食品の輸出及び海外プロモーション事業・マレーシア富裕層を対象とした北海道インバウンド誘客事業

<種子島DMO(設立準備中)>・種子島で初めてとなるDMO事業の立ち上げ・すべての地域内利害関係者の調整と、種子島創生マーケティグ立案や事業企画等で、庄司がリーダーを務める

「通販」「インバウンド」「輸出」「DMO」といった、地方創生のための重要なファクターをすべて、現場で経験してきた実績をベースに、これらのソリューションを一つに統合した「地方創生総合企画会社」として、新会社を設立し、そこへ関連事業を集約することでワンストップのプラットフォーム化します。地方創生は、一面だけの施策では効果が上がりません。

地方創生トータルソリューションプラットフォームという唯一無二の事業展開をとおして、地方経済の課題解決を実現していきます。

4© Japan Regeneration Consortium., Inc. All Rights Reserved.

Page 5: 地方創生と自立を軸にし、地場産品を国内外で通販 …jrc.asia/wp/wp-content/documents/JRC_company-guide_Ver3.pdf1. 事業概要 1-1. 創業の経緯と理念 P.4

1-1.創業の経緯と理念:主軸のふるさと通販の展開

© Japan Regeneration Consorium., Inc. All Rights Reserved.

全国に広げよう。「ふるさと納税から、ふるさと通販へ」

各モールの会員様からポイント利用して地域特産品をご購入いただく仕組みです。

<解決出来る課題>

①多額の投資や勉強は一切必要なし!誰でも今から始められる通販プラットフォーム

②地場産業が生まれたふるさと納税商品に限定して販促し、地域事業者へ利益還元

③産地直送モデルで、美味しさ・安心・安全を消費者へお届けし、ブランド力UP

<独自の通販事業モデルで地域課題を解決>

商工会、組合単位で参加できます。登録料とわずかのランニングコストで商品登録可能です。

Amazon、楽天、yahooショッピング、DNAなど有力

モールにすべて出店しています。カスタマーサポートから物流までのすべての管理業務を当社スタッフにて実施し、メーカー様、生産者様は、売れた商品を梱包していただくだけで参加可能となる仕組みです。

5

Page 6: 地方創生と自立を軸にし、地場産品を国内外で通販 …jrc.asia/wp/wp-content/documents/JRC_company-guide_Ver3.pdf1. 事業概要 1-1. 創業の経緯と理念 P.4

1-2.事業コンセプト

地方課題の全体像を捉えた上で、

多面的・複合的なトータルソリューションを開発・運用することをとおして、「After 2020で稼げる地方創生」を実現する。

創設ビジョン

6© Japan Regeneration Consortium., Inc. All Rights Reserved.

地域ブランディング(コトづくり)

地域

人材育成(ヒトづくり)

地域

産業振興(モノづくり)

国内&海外マーケットへの投入

インバウンド&アウトバウンドによる経済循環

Page 7: 地方創生と自立を軸にし、地場産品を国内外で通販 …jrc.asia/wp/wp-content/documents/JRC_company-guide_Ver3.pdf1. 事業概要 1-1. 創業の経緯と理念 P.4

1-3-1. 創業者プロフィール①

現在の肩書き 【日本法人】株式会社地方創生推進協同機構 Co-Founder 代表取締役CEO一般社団法人Asian Foundation Consortium Japan 副会長

【マレーシア法人】ASIAN FB GATEWAY SDN. BHD DIRECTOR

略歴 江戸在住350年目の庄司家13代目。ふるさと創生サミット「地賛智商活力会議」座長。大卒後、IT業界を経て2002年に通販事業に初参入。九州の蔵元200余りの徹底取材を通じて本格焼酎の人気商品を数多く育て、2007年の楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー(和酒部門)を受賞。平成18年に楽天市場会

長兼CEOの三木谷浩史氏が主宰する三木谷塾第二期生として、三木谷イズムを習得。その後、得意のWEBブランディング・集客できるEコ

マース戦略の実績を活かし、各企業のマーケティングコンサルから売れる実践コーチングまで幅広く活動。

通販時代から「地方創生」を一つの軸として「地方を売る」コンサルティングに従事。経産省、農水省、地方自治体と連携し、地方企業に売れるノウハウと補助金などの獲得ノウハウを提供。東北海道インバウンド、種子島DMO、九州ふるさと通販を手掛けながら、

東南アジアとのパイプを活かし、販路拡大、インバウンド増大、地域ブランディングなどで地方活性化に取り組んでいる。

本事業における役割

・当法人の発起人及びファウンダーとして、代表取締役に就任。・当法人の最高経営責任者として、プラットフォーム全体の運営に責任を持つ。また、これまで自らが関わってきた地方創生に関する事業案件を本プラットフォームに統合する業務を担う。

株式会社地方創生推進協同機構代表取締役 庄司岳

7© Japan Regeneration Consortium., Inc. All Rights Reserved.

Page 8: 地方創生と自立を軸にし、地場産品を国内外で通販 …jrc.asia/wp/wp-content/documents/JRC_company-guide_Ver3.pdf1. 事業概要 1-1. 創業の経緯と理念 P.4

1-3-2. 創業者プロフィール②

現在の肩書き 株式会社地方創生推進協同機構 Co-Founder 執行役員株式会社KDS 代表取締役

略歴 大学卒業後、リコー情報(現リコージャパン)にてシステムの販売、官庁の基幹システム、中小企業のコンピューターシステムの販売に従事。2007年にKDSを立ち上げ、NTTドコモと提携しながら、携帯端末のシステム開発や販売を行う。2012年に日本通販ショップを立ち上げ、現在に至る。

本事業における役割

・当法人において、創業メンバーとして執行役員に就任。・これまでの実績、功績から本事業における日本通販ショップの運営責任者として、通販運営に責任を持つ一方、稼働中の通販運用システム「ふるさと通販システム」の開発・管理を行う。・数多くの九州エリアの自治体からふるさと納税商品に関する国内向けの販路開拓業務委託を請け負ってきてる経緯から、営業担当として、引き続き九州エリアの自治体から同業務を請け負う。

株式会社地方創生推進協同機構執行役員 北崎幸広

8© Japan Regeneration Consortium., Inc. All Rights Reserved.

Page 9: 地方創生と自立を軸にし、地場産品を国内外で通販 …jrc.asia/wp/wp-content/documents/JRC_company-guide_Ver3.pdf1. 事業概要 1-1. 創業の経緯と理念 P.4

1-3-3. 創業者プロフィール③

現在の肩書き 株式会社地方創生推進協同機構 Co-Founder 執行役員株式会社エイチアール 代表取締役一般社団法人日本あんしん生活協会 会長

略歴 財務改善(コスト削減)コンサルティングに明るく、圧倒的に経費を下げる「メニュー」を数多く持つ。初期コスト無し、または低コストで「確実」「短期間」で、コスト削減が実現するノウハウに長けている。

会社は顧客に価値を提供し、利益を上げ、雇用を作り、社会に貢献していくためには「存続」することが責務と断じる。コスト削減で、「守り」にも「攻め」にも強い企業となれるよう、支援している。

また、一般社団法人日本あんしん生活協会の会長として、個人、法人、団体、行政などと協力・連携をしながら、安心して生活を送る為の、水・医・食・住・健康・教育・防災・防犯等に関する知識普及のための啓もう活動を推進している。平時のときはもちろん、有事の際も安心して安全に生活できるようあらゆる面でサポートできるような協会づくりを行っている。

本事業における役割

・当法人において、創業メンバーとして執行役員に就任。・これまでの実績、功績から本事業における地域(町)で取り組む「コストダウンノウハウ」の提供や「ふるさとに利益が還元される循環型システム」の構築・開発・管理を行う。・同時に、地域人材育成のための講師派遣業務を担う。

株式会社地方創生推進協同機構執行役員 比留間信義

9© Japan Regeneration Consortium., Inc. All Rights Reserved.

Page 10: 地方創生と自立を軸にし、地場産品を国内外で通販 …jrc.asia/wp/wp-content/documents/JRC_company-guide_Ver3.pdf1. 事業概要 1-1. 創業の経緯と理念 P.4

現在の肩書き 株式会社地方創生推進協同機構 Co-Founder 執行役員一般社団法人日中企業家聯合会 理事兼事務局長一般社団法人Asian Foundation Consortium Japan 専務理事

略歴 2015年 フリーランスの経営コンサルタントとして独立2016年 一般社団法人日中企業家聯合会理事就任2019年 一般社団法人Asian Foundation Consortium Japan

専務理事就任

ITエンジニアを経て、経営コンサルタントして独立。人材紹介/Web広告/システム開発/マーケティングリサーチ/金融商品販売/

経営者向けカンファレンス運営などの事業を運営するベンチャー企業複数社に対し、経営顧問及び事業開発コンサルタントとして、ビジネスモデルの企画立案から組織体制の構築、マーケティングプロモーションまで、売上を上げるための仕組み作りに対してワンストップでソリューションを提供し、事業拡大に寄与してきた。2016年4月に、一般社団法人日中企業家聯合会の創設メンバーとして、

理事に就任。同団体の全体業務統括を指揮し、アジアのシリコンバレー「深圳」における巨大経済団体などと提携し、イノベーション分野で日中の企業提携を実現させるフォーラムの企画運営や、日本の老舗メーカーの中国富裕層向け販路開拓支援などで実績を築く。同団体における、経営企画・定款等重要書類の作成・組織マネジメント・営業及び顧客対応・広報など、すべての実務に関与し、統括管理を担っている。

本事業における役割

・当法人において、創業メンバーとして執行役員に就任。・経営企画・組織マネジメント・顧客対応など、すべての実務の統括責任者として、プロジェクト推進をリードする役割を担う。

株式会社地方創生推進協同機構執行役員 鈴木藍

10

1-3-4. 創業者プロフィール④

© Japan Regeneration Consortium., Inc. All Rights Reserved.

Page 11: 地方創生と自立を軸にし、地場産品を国内外で通販 …jrc.asia/wp/wp-content/documents/JRC_company-guide_Ver3.pdf1. 事業概要 1-1. 創業の経緯と理念 P.4

11

株式会社地方創生推進協同機構執行役員 高尾哲

現在の肩書き 株式会社地方創生推進協同機構 Co-Founder 執行役員株式会社ASTO System 代表取締役株式会社ASTO Asia 代表取締役一般社団法人日本アジアビジネス協会 理事長一般社団法人Asian Foundation Consortium Japan 会長

略歴 2006年 株式会社ASTO System創業2009年 ベトナムに現地法人ブリッジシステム株式会社創業2012年 一般社団法人日本アジアビジネス協会設立2012年 ミャンマーにて現地法人Actual Tokyo Max Co., Ltd.創業2012年 ベトナムにてジョイントベンチャー

株式会社SPADS JOINT STOCK COMPANY創業2013年 株式会社ASTO Asia創業2014年 シンガポールにて現地法人 ACREA PTE.LTD.創業2019年 一般社団法人Asian Foundation Consortium Japan 会長就任

ベトナム、ミャンマー、シンガポールに現地法人を自ら設立し事業を営む一方で自身のASEAN各地での事業経験を活かし、日本アジアビジネス協会を設立し、中小企業のアジア進出支援などの活動をしている。国内での勉強会やセミナーに始まり、リサーチの入口段階である現地

視察、具体的な進出前のグローバルビジネス研修、実際に現地にて行う法人設立から事務所の手配、内装、採用、人材育成、マッチングなど幅広い分野で中小企業の海外進出支援を行っている一方で、海外から日本に進出する人材や企業のサポートを行っている。

本事業における役割

・当法人において、創業メンバーとして執行役員に就任。・主に、AFCとの連携事業を推進する役割を担い、海外販路開拓 / 海外プロモーション / 海外人材育成などのプロジェクトを遂行する。

© Japan Regeneration Consortium., Inc. All Rights Reserved.

1-3-5. 創業者プロフィール⑤

Page 12: 地方創生と自立を軸にし、地場産品を国内外で通販 …jrc.asia/wp/wp-content/documents/JRC_company-guide_Ver3.pdf1. 事業概要 1-1. 創業の経緯と理念 P.4

12

株式会社地方創生推進協同機構執行役員 安田哲

現在の肩書き 株式会社地方創生推進協同機構 Co-Founder 執行役員2015年 ビンテージアジア経営者クラブ株式会社 代表取締役一般社団法人Asian Foundation Consortium 参与

略歴 2015年 ビンテージアジア経営者クラブ株式会社 創業2019年 一般社団法人Asian Foundation Consortium 参与就任

NTTデータへの勤務を経て、2014年にシンガポールに拠点を移し、2015年にビンテージアジア経営者クラブ株式会社を創業し、家族でシンガポールへ移住。現在はシンガポールで妻子と家族3名で住みながら、日本企業のシンガポール進出の支援を実施。

FinTech日系企業とシンガポール決済会社との提携支援、宝飾品の販路をIsetan Singaporeに開拓、磁気治療器の販路をシンガポールプロスポーツチームと美容室に開拓など、数多くの日本企業のシンガポール進出支援を手がける。

また、全国各地の大学とも連携。学生の海外留学や海外インターンなどのアテンド、大学での講義などを通じて、将来のグローバルプレイヤーの育成にも取り組む。そのほか、数多くの日本のサービスや商品の海外市場調査を実施し、短期間、低コストでの販路開拓を実現。

本事業における役割

・当法人において、創業メンバーとして執行役員に就任。・主に、AFCとの連携事業を推進する役割を担い、海外販路開拓 / 海外プロモーション / 海外人材育成などのプロジェクトを遂行する。

1-3-6. 創業者プロフィール⑥

© Japan Regeneration Consortium., Inc. All Rights Reserved.

Page 13: 地方創生と自立を軸にし、地場産品を国内外で通販 …jrc.asia/wp/wp-content/documents/JRC_company-guide_Ver3.pdf1. 事業概要 1-1. 創業の経緯と理念 P.4

1-4-1. アドバイザープロフィール①

現在の肩書き 株式会社地方創生推進協同機構 最高顧問株式会社DBC 代表取締役特定非営利活動法人ふるさとテレビ 理事

略歴 1966年スイスヌシャテルエコールドコマース仏語学科卒業1970年日本海運株式会社東京航空支店国際部と専属契約1980年シンガポール法人 GCI Co,. Ltdを創業し、代表取締役に就任1983年株式会社全日警入社1994年株式会社全日警にて、

取締役海外事業部長兼人材採用部長に就任2002年国際パトロール株式会社専務取締役に就任2004年株式会社全日警退社2006年株式会社DBCを創業、代表取締役に就任2013年特定非営利活動法人ふるさとテレビ理事就任

2006年以降は、運送業、海運業、建設業、IT関連、エネルギー関連、食

品関連、防衛関連、警備関連など、幅広い業種の企業を対象として、顧問・コンサルタント業務を展開している。また、2013年以降は、ふるさとテレビの月例講演会副委員長を兼任し、財政会のトップ人材の講演を手配している。

当法人における役割

・当法人において、アドバイザーとして最高顧問に就任。・主に、本事業体の拡大のため、財政界の有力者の紹介及び折衝を担当する。

株式会社地方創生推進協同機構最高顧問 森野邊大作

13© Japan Regeneration Consortium., Inc. All Rights Reserved.

Page 14: 地方創生と自立を軸にし、地場産品を国内外で通販 …jrc.asia/wp/wp-content/documents/JRC_company-guide_Ver3.pdf1. 事業概要 1-1. 創業の経緯と理念 P.4

1-4-2. アドバイザープロフィール②

現在の肩書き 株式会社地方創生推進協同機構 顧問日本食文化研究料理家

略歴 大学時代音楽療法を学ぶ傍ら、食事療法に出会ったことで日本の伝統健康食に目覚め、食の道へ。フードコンサルティング会社に勤め、地方自治体や商工会等の食のアドバイザーとして6次産業化や農商工連携等の全国の食と農業を生かした地方創生事業に従事したのち、2013年にフードコンサルタントとして独立。

マクロビオティック、食養生、懐石料理、食養生、日本食文化、陰陽五行と暦、江戸料理などを学び、「心と身体を磨く日本伝統美容食」の専門家として講演、料理指導、メニュー開発、日本各地の地域の食のブランディング、地域食材を活用したメニュー開発、農村レストランのプロデュースなどに携わる他、企業のレシピ開発、飲食店や旅館のコンサルティング、食のイベントやマルシェの企画運営まで幅広く活動。

フードスタイリストとして食空間の演出も手掛けている。日本最大級のテーブルコーディネートコンテスト『暮らしの食空間コンテスト2013』

では和のコーディネート作品で優秀賞受賞。テーブルコーディネーター、フードスタイリスト、マクロビオティックインストラクター、唎酒師等の資格を持ち、料理を楽しむためのトータルプロデュースを行っている。

当法人における役割

・当法人において、アドバイザーとして顧問に就任。・各地方の郷土料理をベースにしたレストランにおけるメニュー開発などの経験から、各地方自治体がプロモーションに力を入れている「アンテナレストラン」のコーディネートやディレクションを中心としたプロジェクトを監修する。

株式会社地方創生推進協同機構顧問 守岡実里子

14© Japan Regeneration Consortium., Inc. All Rights Reserved.

Page 15: 地方創生と自立を軸にし、地場産品を国内外で通販 …jrc.asia/wp/wp-content/documents/JRC_company-guide_Ver3.pdf1. 事業概要 1-1. 創業の経緯と理念 P.4

15

1-4-3. アドバイザープロフィール③

© Japan Regeneration Consortium., Inc. All Rights Reserved.

現在の肩書き 株式会社地方創生推進協同機構 顧問株式会社I&S BBDO エグゼクティブクリエイティブディレクター

略歴 2010 JAAAクリエイター・オブ・ザ・イヤーメダリスト

2015 全日本広告学会Most Expectative Presentation賞

TCC東京コピーライターズクラブ賞

毎日広告デザイン賞

など賞歴多数

食品、流通施設、コンビニエンスストア、銀行、アミューズメント施設

など、幅広いブランドを担当しているため、いろいろな角度からのアイ

デアを提案できることが強み。あらゆるメディアへの造詣が深く、常に

効果的なメディアを使いユニークなキャンペーンに仕立てることを得意

としている。日本で7人しか選ばれないクリエイターオブザイヤーに二

度選ばれている。(地方クリエイターで二度の受賞は初。)

地域での成功事例は、他地域でも展開が可能ということもあり、コミュ

ニケーションについての講演会の依頼も多く、広告業界はもちろん、ク

ライアント、行政と様々なジャンルで実施している。

当法人における役割

・当法人において、アドバイザーとして顧問に就任。・地方創生クリエイティブデザイン分野での日本トップクラスの実績と実力を発揮し、当法人の地方創生事業におけるクリエイティブ統括責任者としてメディア/キャンペーン/ブランディングなどの各種クリエィティブの指揮を執る。

株式会社地方創生推進協同機構顧問 上野達夫

Page 16: 地方創生と自立を軸にし、地場産品を国内外で通販 …jrc.asia/wp/wp-content/documents/JRC_company-guide_Ver3.pdf1. 事業概要 1-1. 創業の経緯と理念 P.4

福岡県福岡県酒造組合

佐賀県肥前さが幕末維新博覧会

<主な地域活性化ワークス実績>

吉田カバン・博多献上PORTER

機能性とデザインで世界中にファンを持つ「吉田カバン」が極上の「博多献上」をデイリーギアに仕立て上げるコラボ発売後200個が即完売

歴史に興味がわきにくい若者にも楽しみながら理解してもらえるよう幕末維新期の佐賀を映像などで体感してもらう博覧会期間計 220万人を超える動員で大成功

県産酒の認知度向上を図るため、福岡県内の55の酒蔵と有名飲食店30店舗が一挙に集結した福岡史上最大の酒イベント

高知県観光特使

高知県の認知度の向上をはかり、観光客増加につなげることを目的に高知県をPRうる観光特使に選定坂本龍馬を通して高知県をPRする企画を実施

1-4-3. アドバイザープロフィール③

© Japan Regeneration Organization., Inc. All Rights Reserved. 16

Page 17: 地方創生と自立を軸にし、地場産品を国内外で通販 …jrc.asia/wp/wp-content/documents/JRC_company-guide_Ver3.pdf1. 事業概要 1-1. 創業の経緯と理念 P.4

1-5.組織体制図

地域コトづくり事業部

地域ヒトづくり事業部

地域モノづくり事業部

外部専門家を含めたコトづくりプロジェクトチーム

外部専門家を含めたヒトづくりプロジェクトチーム

外部専門家を含めたモノづくりプロジェクトチーム

17© Japan Regeneration Consortium., Inc. All Rights Reserved.

経営企画室

取締役会

株主総会

アドバイザリーボード

総務部・広報部

Page 18: 地方創生と自立を軸にし、地場産品を国内外で通販 …jrc.asia/wp/wp-content/documents/JRC_company-guide_Ver3.pdf1. 事業概要 1-1. 創業の経緯と理念 P.4

NIPPON DIRECT SHOPご利用のお客様への流通

【本部】株式会社JRC

現地バイヤー・レストラン・小売・メディア・展示会主催者等の海外現地ネットワーク

1-6.事業実施体制図

ふるさと通販代理店

営業渉外・アポイント手配

【協力会社】一般社団法人AFC

海外

連携

業務支援

JETRO

情報提供

相談

支援・協力

Copyright ©2018 Northernland INC. 18

株式会社JRC事務局

国内

自治体・商工会(観光協会)・現地中小企業等のローカルネットワーク

日本通販ショップご利用のお客様への流通

海外

国内

Page 19: 地方創生と自立を軸にし、地場産品を国内外で通販 …jrc.asia/wp/wp-content/documents/JRC_company-guide_Ver3.pdf1. 事業概要 1-1. 創業の経緯と理念 P.4

19

1-7. 組織基本情報

法人名 株式会社地方創生推進協同機構※略称JRC

HP http://jrc.asia

資本金 650万円

東京本部所在地・連絡先

〒152-0035 東京都目黒区自由が丘1-18-6-1FTel/Fax:03-5726-9078

事業内容 ・ビジネスコンサルティング業、マーケティング事業、地方創生プロデュース業・通販小売業及びコンサルティング業、インバウンド・アウトバンド事業、人材育成事業・食品小売及び輸出入業

代表者 代表取締役 庄司岳(しょうじ たかし)

問い合わせ先 JRC 事務局E-mail:[email protected]

© Japan Regeneration Consortium., Inc. All Rights Reserved.

Page 20: 地方創生と自立を軸にし、地場産品を国内外で通販 …jrc.asia/wp/wp-content/documents/JRC_company-guide_Ver3.pdf1. 事業概要 1-1. 創業の経緯と理念 P.4

2.ビジネスモデル

2-1. 「JRC地域創生プラットフォーム」 P.21

2-2. 「Nippon Direct Shop」 P.22-24

2-3. 「JAPAN Brand Promotion」 P.25-26

2-4. 「地域人財開発」 P.27-28

20© Japan Regeneration Consortium., Inc. All Rights Reserved.

Page 21: 地方創生と自立を軸にし、地場産品を国内外で通販 …jrc.asia/wp/wp-content/documents/JRC_company-guide_Ver3.pdf1. 事業概要 1-1. 創業の経緯と理念 P.4

21

2-1.「JRC地域創生プラットフォーム」ビジネスモデル図

地方自治体・地方企業・専門人材との連携モデルによる地方創生プラットフォーム地域モノづくり事業

(Nippon Direct Shop)

地域産品販路開拓機能

地域商品開発機能

地域コトづくり事業(JAPAN Brand Promotion)

地域ブランド発信機能

地域インバウンド促進機能

地域人材育成機能

地域ヒトづくり事業(地域人財開発)

地域人材派遣機能

Step1.

Step2.

Step3.

© Japan Regeneration Consortium., Inc. All Rights Reserved.

Page 22: 地方創生と自立を軸にし、地場産品を国内外で通販 …jrc.asia/wp/wp-content/documents/JRC_company-guide_Ver3.pdf1. 事業概要 1-1. 創業の経緯と理念 P.4

2-2-1. Nippon Direct Shop:ビジネスモデル図

日本版DMO

地方自治体

国内卸販売

地域産品流通インバウンド+物販

CSR投資SDGs投資

プロモーション

オムニチャンネルマーケティングデータ

スポンサー(大手上場企業・自治体)

ものづくりへの活用海外マーケットへの

水平展開

© Japan Regeneration Consorium., Inc. All Rights Reserved.

中国越境通販と提携

22

国内外食産業・スーパー

地域産品掲載による流通

Page 23: 地方創生と自立を軸にし、地場産品を国内外で通販 …jrc.asia/wp/wp-content/documents/JRC_company-guide_Ver3.pdf1. 事業概要 1-1. 創業の経緯と理念 P.4

越境EC

国内EC

(通販・貿易Platform)

地方自治体(商工会・観光協会等)

地域生産者加工メーカー等

商品掲載

地方創生推進協同機構

運営管理

2-2-2. Nippon Direct Shop:取次代理店事業モデル

補助金等支援

取次代理店

© Japan Regeneration Consorium., Inc. All Rights Reserved. 23

各地区産直市場

外食産業

ふるさと通販掲載提案②

業務用卸販売

紹介協力

紹介協力

Page 24: 地方創生と自立を軸にし、地場産品を国内外で通販 …jrc.asia/wp/wp-content/documents/JRC_company-guide_Ver3.pdf1. 事業概要 1-1. 創業の経緯と理念 P.4

2-2-3.「Nippon Direct Shop」事業内容

© Japan Regeneration Consorium., Inc. All Rights Reserved.

Step1.地域モノづくり事業→ 「Nippon Direct Shop」

機能 実施内容 目的

1 地域商品販路開拓機能

「日本通販ショップ」のシステム・掲載商品をさらに増強し、「ふるさと納税からふるさと通販へ」の流れを推進すべく、事業強化を実施する。

九州で多くの自治体で採用されてきた、日本通販

ショップのふるさと通販事業モデルを日本全国の自治体へ拡大し、より強固なブランドとインフラを築く。

2 地方自治体・商工会・観光協会・特産品協会・商店街組合・道の駅・産直市場などへふるさと通販事業をPRし、このプラットフォームへの商品掲載を通じて販路開拓を促進していく。

開業以来、7年間に渡り積み上げてきた通販ノウハ

ウを活用し、地方創生の自立型モデルの成功例として多くの自治体や公共団体の連携を図り、地域産品のさらなる流通を図る。また日本で唯一無二のふるさと通販モデルを構築していく。

3 1の販路を中国や東南アジアなど旺盛な消費意欲を

持つ海外向け越境ECへ拡大する。インバウンドで、日本商品の認知度が高まっている背景を追い風に、地方産品を地方に居ながら海外へ販売できるモデルを構築する。

4 一般社団法人Asian Founadation Consortium

と業務提携し、地域産品の海外市場向け輸出促進事業を展開する。

アジア各国に現地法人とバイヤーネットワークを既に有する事業者を束ねている Asian Founadation

Consortium と連携することによって、確実な海外輸出実績を構築できるインフラを獲得する。

5 地域商品開発機能

各地域で活躍する6次産業化プランナーなどと提携し、食品や伝統工芸品を中心とした地域の特色を生かした商品の開発とプロデュースを行い、1〜4の販路と結びつける。

1-1〜1-4までのプロセスで獲得したマーケティング

データをベースに、より売れる地域産品を開発するノウハウを構築し、地域事業者や自治体へ展開することによって、地域経済活性化に貢献する。

24

Page 25: 地方創生と自立を軸にし、地場産品を国内外で通販 …jrc.asia/wp/wp-content/documents/JRC_company-guide_Ver3.pdf1. 事業概要 1-1. 創業の経緯と理念 P.4

25

2-3.「JAPAN Brand Promotion」エコシステム

世界中を席巻するJAPANイベント

© Japan Regeneration Consortium., Inc. All Rights Reserved.

地方自治体

料理教室アンテナショップ

日本食タウン

インフルエンサー・有名シェフ・著名フードコーディネーター等の

タレント人材経産省直轄プロジェクト

マレーシアを皮切りにベトナム・シンガポール・深圳などへ横展開

海外販路業務委託

補助金活用

PR業務における提携

SNS+各種メディア

情報拡散

Nippon Direct Shopでの販路開拓

地方自治体

地方の中小企業

Page 26: 地方創生と自立を軸にし、地場産品を国内外で通販 …jrc.asia/wp/wp-content/documents/JRC_company-guide_Ver3.pdf1. 事業概要 1-1. 創業の経緯と理念 P.4

26

2-3-1.「JAPAN Brand Promotion」事業内容

Step2.地域コトづくり事業→ 「JAPAN Brand Promotion」

機能 実施内容 目的

2-1 地域ブランド発信機能(海外)

経産省の「JAPANブランド育成支援事業」や、各地域が公募している海外プロモーション案件を受注し、アジア各国の拠点やJAPAN EXPOなどの大

型イベントを活用した地域ブランド発信業務を遂行する。テストマーケティング・物販代行・SNS

情報配信などの複数サービスを統合して、費用対効果の高いソリューションを提供する。

KL のOishii Townや深圳の日本館を始めとしたAFCの現地拠点の活用と、JAPAN EXPOの集客効果のシ

ナジーで、唯一無二の地域ブランディングソリューションを開発する。海外輸出促進とインバウンド促進を両輪で回す地域のエンジンとしてのプラットフォームを築く。

2-2 地域ブランド発信機能(国内)

2-1の成功事例を東京に逆輸入し、食を中心とし

た地域のコンテンツを体験できるアンテナレストランの運営業務を受注し、ブランド発信を行いつつ、通販事業との連携を構築する。

東京のインバウンド客に、地方のコンテンツを体験してもらえるスペースを構築し、その魅力発信によって、地方への送客に繋げる。また、Webマーケティング等によって、アジア各国のJAPAN Brand発信基地との連携を図る。

2-3 地域インバウンド促進機能

2-1、2-2で構築したプラットフォームをベースとして、各地域のDMOと連携し、包括的なインバウンド戦略の実行部隊を請け負う。個人顧客向けの誘客戦略と、MICE誘致戦略の2軸でインバウンド促進を実現できるプロフェッショナルチームを形成し、目標成果を達成する。

「地域商品の流通促進」「地域のブランド発信」という主要事業に加え、DMOのインバウンド推進業務を支援できるソリューションを開発することにより、地方創生をより多角的/包括的に推進できるポジションを確立する。

© Japan Regeneration Consortium., Inc. All Rights Reserved.

Page 27: 地方創生と自立を軸にし、地場産品を国内外で通販 …jrc.asia/wp/wp-content/documents/JRC_company-guide_Ver3.pdf1. 事業概要 1-1. 創業の経緯と理念 P.4

27

2-4.「地域人財開発」エコシステム

© Japan Regeneration Consortium., Inc. All Rights Reserved.

ジャパンユースキャリアサポート推進機構

地域企業・地域DMOなど全国の現役学生

就労体験提供

インターン参加

法人会員

採用支援

学生会員

教育プログラム提供

カリキュラム開発委託

グローバル企業・海外大学など

インターン参加 受け入れ手配

補助金等支援

研修参加

講師派遣講師派遣

Page 28: 地方創生と自立を軸にし、地場産品を国内外で通販 …jrc.asia/wp/wp-content/documents/JRC_company-guide_Ver3.pdf1. 事業概要 1-1. 創業の経緯と理念 P.4

28

2-4-1.「地域人財開発」事業内容

Step3.地域ヒトづくり事業→ 「地域人財開発」

機能 実施内容 目的

3-1 地域人材育成機能(国内)

一般社団法人ジャパンユースキャリアサポート推進機構(以下、JYCS)より、学生向けのインターンシップ受け入れプログラムの開発/運営委託業

務を受注する。また、同協会の地域法人会員の集客及び、入会後のインターンシップ受け入れ支援、学生採用支援などのサポート業務を担う。

JYCSが豊富に抱える学生ネットワークに対し、地

域で働くことの魅力を伝え、また、地域に貢献できる仕事を体験することによって学生の人間力形成の促進を実現する。

3-2 地域人材育成機能(海外)

JYCSより、海外インターンシップ及び研修のコーディネート業務を受注する。学生向けに、海外の一流企業や大学にて、実務の経験及び講座受講の機会を提供する。同時に、JYCSに所属する地方企業の国際化を支援するため、海外企業研修のプログラムを提供する。

学生と地方企業の両社に対して、グローバルなフィールドでの実体験ができる場を提供し、国際的な視点やマインドを育成する。また、本プログラムを通して、日本の地域、日本の学生と、海外との結びつきを促進し、21世紀の地方創生に必要な国際ネットワークを築く。

3-3 地域人材派遣機能 3-1、3-2でのインターンシップを通して、地域に優秀な学生を派遣し、Uターンの増加を促す。同時に、地域のあらゆる機関で必要となってくる

専門人材を外部講師やコンサルタントとして派遣したり、就労先のマッチングまでワンストップで実施する。

地域が、若く優秀な人材を取り戻すために、その受け入れ環境の整備をサポートする。同時に、地域改革に必要な外部の力を効果的に活用するために信頼できる専門人材を派遣する仕組みを構築する。

© Japan Regeneration Consortium., Inc. All Rights Reserved.

Page 29: 地方創生と自立を軸にし、地場産品を国内外で通販 …jrc.asia/wp/wp-content/documents/JRC_company-guide_Ver3.pdf1. 事業概要 1-1. 創業の経緯と理念 P.4

3.代理店・FC加盟店体制

3-1. ふるさと通販取次代理店 P.30

3-2. ふるさと通販FC加盟代理店 P.31

29© Japan Regeneration Consortium., Inc. All Rights Reserved.

Page 30: 地方創生と自立を軸にし、地場産品を国内外で通販 …jrc.asia/wp/wp-content/documents/JRC_company-guide_Ver3.pdf1. 事業概要 1-1. 創業の経緯と理念 P.4

“ふるさと通販取次代理店”募集開始!

1、入会費用 ¥500,000円→¥250,000(税抜)2、年間費用 ¥240,000→¥120,000円(税抜)/年

●ふるさと通販事業の各地域ブロック責任者登録・事業説明パンフ、チラシ、営業資料、販促資料説明および配布・本会員の入会活動や本権利の販売●通販事業コーチング(ふるさと通販事業のオリエンテーション)・参画事業者に説明するための通販出品・運営オリエンテーション※1か月間で導入から運営までのオリエンテーションを行います●日本通販ショップへの参画事業者の掲載費用マージン受け取り・登録費用、商品掲載費用の本部からの規定マージン手数料を受け取る権利●国内業務用ルートでの販売手数料マージン手数料を受け取る権利

日本通販ショップの現地商談、出荷者説明・掲載調整、売り場管理のお仕事です!

3-1. Nippon Direct Shop:代理店モデルによる全国展開

© Japan Regeneration Consorium., Inc. All Rights Reserved.

30

2019年4月末までの契約者対象

Page 31: 地方創生と自立を軸にし、地場産品を国内外で通販 …jrc.asia/wp/wp-content/documents/JRC_company-guide_Ver3.pdf1. 事業概要 1-1. 創業の経緯と理念 P.4

ふるさと通販FC加盟店”募集開始!

1、加盟費用 ¥1,500,000円→¥1,000,000(税抜)●ふるさと通販事業の各地域ブロック責任者登録・事業説明パンフ、チラシ、営業資料、販促資料説明および配布・本会員の入会活動や本権利の販売・地方創生に関する営業パッケージの販売権利(免税アプリ等)

2、FCシステム費用 ¥1,000,000→¥500,000円(税抜)●FC代理店のための研修受講(合計9回の講義)・通販事業コーチング(ふるさと通販事業のオリエンテーション)・ふるさと通販オリジナルホームページ制作トレーニング・地方創生に関する営業パッケージの販売トレーニング

3、年間費用 ¥240,000→¥120,000円(税抜)/年●ふるさと通販事業の紹介マージン受け取り権利・代理店により紹介を受けた通販商品掲載による取次手数料・商品販売マージン(売上歩合):商品ごとに協議の上、設定●国内外販路開拓に伴うノウハウ共有および手数料受け取り権利

ふるさと通販事業および地方創生に関する当該事業のフランチャイズ事業となります!

3-2. Nippon Direct Shop:FC加盟店による全国展開

© Japan Regeneration Consorium., Inc. All Rights Reserved. 31

2019年4月末までの契約者対象

Page 32: 地方創生と自立を軸にし、地場産品を国内外で通販 …jrc.asia/wp/wp-content/documents/JRC_company-guide_Ver3.pdf1. 事業概要 1-1. 創業の経緯と理念 P.4

Nippon Direct Shop の取次代理店、FC加盟店を随時募集しております。また、地方自治体や道の駅のご関係者の皆さまより、アライアンスのお申し込みを随時承っております。詳細は、ぜひお問い合わせください。

〒152-0035 目黒区自由が丘1-18-6 Tel/Fax:03-5726-9078 Mobile:090-8773-5303 e-mail:[email protected]

32© Japan Regeneration Consortium., Inc. All Rights Reserved.