13
(対象期間:平成 30 9 月~令和1年 8 月) 作成日:令和1年 11 28 平成 30 年度版 環境活動レポート 有限会社 井上メタル興業

有限会社 井上メタル興業3 【環境方針】 有限会社井上メタル興業の前身は,昭和41年2月福山市西町で誕生した井上商店 です。創業以来金属くず回収業を行ってまいりました。

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

(対象期間:平成 30年 9月~令和1年 8月)

作成日:令和1年 11月 28日

平成 30年度版

環境活動レポート

有限会社 井上メタル興業

【 目 次 】

事 業 概 要 ………………………………………………………… P1

エコアクション21組織図……………………………………………… P2

環 境 方 針 ………………………………………………………… P3

環 境 負 荷…………………………………………………………… P4

環境目標と実績…………………………………………………………… P4

環境活動の取組結果とその評価………………………………………… P5

次年度の取組内容

環境関連法規の遵守状況………………………………………………… P6

取得許可認可等一覧表…………………………………………………… P6

受託した産業廃棄物の処理実績………………………………………… P9

循環資源の処理実績

産業廃棄物中間処理工程図……………………………………………… P10

代表者による全体評価と見直しの結果………………………………… P11

1

【有限会社 井上メタル興業 事業概要】

(1)商号及び代表者氏名

商 号 有限会社 井上メタル興業

代表者氏名 代表取締役 井上 良夫

(2)所在地

《本社,新浜工場》

中間処理施設(切断処理)

保管施設

〒721-0951

広島県福山市新浜町2丁目4-46

TEL 084-954-7380

FAX 084-954-7333

e-mail [email protected]

《曙工場》 〒721-0952

福山市曙町2丁目5-22

TEL 084-953-0691

(3)環境保全関係の責任者及び連絡先

環境管理責任者氏名 井上 忠孝

連絡先 TEL 084-954-7380

(4)事業内容

業務内容

・金属屑業

・産業廃棄物処理業

・産業廃棄物収集運搬業

・自動車リサイクル業

(5)事業規模

資本金 3,000,000円

総売上高 726,810千円(2018.9~2019.8)

法人設立年月日 平成 16年 9月 13日

従業員数 16人

2

【エコアクション21組織図】

環境経営システム組織図

代表者 代表取締役 井上良夫

環境管理責任者 井上忠孝

本社(事務所)

3名

曙工場(現場)

3名

新浜工場(現場)

8名

3

【環境方針】

有限会社井上メタル興業の前身は,昭和41年2月福山市西町で誕生した井上商店

です。創業以来金属くず回収業を行ってまいりました。

創業当時はまだリサイクルという言葉は一般的ではありませんでしたが、当時から

わが社は循環型社会の一部を成しているという意識を持っておりました。

エコアクション21の認証取得を受けることができ、長年の思いを実現すること

ができました。

着実に前進していきたいと考えております。

未来に向かって更に環境保全の重要性を認識し、事業活動に伴う環境に対する負荷を

低減し、環境保全活動に取り組みます。

【環境保全への行動指針】

(1)事業活動に関わる関係法令を遵守します。

(2)具体的に次のことに取り組みます。

①細かな分別により受託した産業廃棄物のリサイクル率の向上を推進します。

②化石燃料,電気の使用量を削減し二酸化炭素排出削減に努めます。

③一般廃棄物の3R(減量,再使用,再生利用)を推進します。

④水使用量の削減に努めます。

⑤グリーン商品の積極的購入を図ります。

⑥化学物質を使用、保管する場合には、その把握に努め適正管理を徹底します。

(2)環境への取り組みを環境活動レポートとして取りまとめ公表します。

制定日 平成 26年 7月 1日

改訂日 平成 28年 11月 30日

有限会社 井上メタル興業

代表取締役 井上 良夫

4

【環境負荷】

※1購入電力の実排出係数(0.719kg-CO2/kWh)は中国電力(株)平成 25年度実績を用いた。

※2()内は受託産廃による排出量を含んだ場合の数量。

※3総排水量については、本社新浜工場での水使用量は他者の水資源を使用させてもらっており把握出来ない。また曙工

場においては独自の水量メーターがないため不明。

【環境目標と実績】

年 度

目 標

2016年度

基準年度 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度

H28.9~H29.8 H29.9~H30.8 H30.9~R1.8 R1.9~R2.8 R2.9~R3.8

基準実績 目標値 目標値 目標値 目標値

今期実績 実績 実績 実績

電力使用量の削減 (kWh) 232,408 230,083 227,759 225,435 223,111

249,856 213,222 - -

化石燃料の削減 (L) 95,786 94,828 93,870 92,912 91,954

107,179 91,276 - -

水資源の削減 (㎥) 不明 - - - -

- - - -

一般廃棄物の削減 (kg) 154 152 150 149 147

159 140 - -

受託した産廃のリサイ

クル率の向上

(%)

金属

類 99%

99% 99% 99% 99%

99% 99% - -

木く

ず 56%

57% 57% 58% 58%

57% 63% - -

廃プ

ラ 15%

16% 16% 17% 17%

16% 19% - -

がれ

き類 53%

54% 54% 55% 55

46% 48% - -

グリーン商品の購入 (種類) 4種類 5種類 5種類 6種類 6種類

5種類 5種類 - -

※グリーン商品の購入については年間に購入した商品の種類ごとに算出する事とした。

※水使用量はメーターがなく把握出来ないため、目標値は設定せずに節水活動を徹底する。

※化学物質については使用、保管がある場合、その把握に努め適正管理を徹底する。

項 目 単位 2018年度(H30.9~R1.8)

二酸化炭素排出量 ※1 kg-CO2 391,069 一般廃棄物排出量 ㎏ 140

産業廃棄物排出量 ※2 t 1.21(664.21)

総排水量 ※3 ㎥ 不明

5

【環境活動の取組結果とその評価、次年度の取組内容】

取り組み項目 達成状況 評 価(結果と今後の取組)

電力使用量の削減 ・重機の適切出力の徹底

・不要照明の消灯

・空運転の防止

・エアコン設定温度の徹底

・エアコンフィルターの掃除

・コンプレッサーエア漏れ点検

目標:227,759 kWh

実績:213,222kWh

達成率:106%(目標/実績)

目標達成 ○ 単純に今期売上が減少したため、各月

の目標達成率が上がったように見えた

が、売上と使用量の関係においても前

期より良い結果となっており評価でき

る。今後も原単位において良い結果が

出せるよう努力する。

化石燃料の削減 ・重機の適切出力の徹底

・アイドリングストップ

・急加速の抑制

・最短ルートの確認

・過積載の禁止

・法定速度の遵守

目標:93,870 L

実績:91,276L

達成率:102%(目標/実

績)

目標達成 ○ 電力同様、原単位において良い結果を

出せた事は評価できる。

今後も具体的環境行動を確認・意識し

行動する。

節水 ・重機等のフル稼働の制限(冷却水)

・解体現場における適切量の散水

・洗車回数の見直し

・水道故障箇所の調査

・自動水栓の取り付け

目標:-

実績:-

達成率:-(目標/実績)

目標達成 - 水資源に関しては新浜工場、曙工場と

もに他者の水資源使用、メーターが無

いため使用量は不明であるが、洗車回

数の見直し等、左記具体的環境行動を

意識し節水に取組んだ。

今後も節水をこの取組を徹底する。

一般廃棄物の削減 ・裏紙の使用

・両面印刷の推進

・電子メールの活用

・ミスコピーの防止

・分別の徹底

目標:150kg

実績:140kg

達成率:108%(目標/実績)

目標達成 ○

目標を達成した。

資料等のデータ管理化を進めた結果で

ある。

今後も廃棄物の削減に努める。

受託した産廃のリサイクル率の向上

・分別の徹底

金属くず

目標:99%

実績:99%

目標達成 ○ 弊社の本業である金属リサイクル

については常に100%に近い数

値である。

木くず 目標:57%

実績:63%

目標達成 ○ 今期は混入物が少ない状態で搬入

される物が多かったため、選別も

比較的容易であり目標を達成でき

た。

今後も細かな選別を継続する。

廃プラ 目標:16%

実績:19%

目標達成 ○ 廃プラは殆どが容易に選別出来な

い混合物であり、非常に手間がか

かる。今期は比較的に選別し易い

物があったためリサイクル率は低

いが目標は達成出来た。

今後も細かな選別を心がけリサイ

クル率向上を目指す。

がれき類 目標:54%

実績:48%

目標達成 × 重機の性能、人員不足もあり目標

は達成できなかった。

すぐには難しいが、今後がれき類

のリサイクル率を上げるための機

械購入も検討する。

グリーン商品の購入 ・グリーン商品やエコマークの付いた商品を積極

的に購入する。

目標:5種類 実績:5種類

目標達成 ○ 目標を達成した。

比較的身近な物にあり簡単な文具など

を中心として購入した。今後も意識し

て購入する種類を増やしていく。

6

【環境関連法規の遵守状況】

適用される法規制 該当する設備・項目

廃棄物処理法 本社(事務所)、新浜工場、曙工場

振動規制法 新浜工場、曙工場

騒音規制法 新浜工場、曙工場

フロン排出抑制法 本社、新浜工場

容器包装リサイクル法 本社、新浜工場、曙工場

家電リサイクル法 本社、新浜工場、曙工場

自動車リサイクル法 本社、新浜工場、曙工場

グリーン購入法 本社

(環境関連法規制等報告)

環境関連法規制等の遵守状況の評価の結果、環境法規制等の逸脱はありませんでした。

また、過去3年間にわたって違反や訴訟もありませんでした。

【取得許可認可等一覧表】

産業廃棄物収集運搬業許可

許可地域 許可番号 有効年月日

広島県 第 03407115729号 平成 27 年 2月 14 日 ~ 平成 32年 2月 13日

福山市 第 09100115729号 平成 27年 2月 3 日 ~ 平成 32年 2月 2日

岡山県 第 03304115729号 平成 27 年 3月 10 日 ~ 平成 32年 3月 9日

島根県 第 03200115729号 平成 30 年 10月 1日 ~ 平成 35年 9月 30日

山口県 第 03500115729号 平成 30年 10月 10 日 ~ 平成 35年 10月 9日

愛媛県 第 3806115729号 平成 30年 10月 15 日 ~ 平成 35年 10月 14 日

産業廃棄物処理業許可

許可地域 許可番号 有効年月日

福山市 第 9120115729号 平成 28年 10 月 12 日 ~ 平成 33年 10 月 11日

施設の種類 能力(日)・方式・面積・容量

切断施設 廃プラ(123.7t)、木くず(194.5t)、金属くず(399.5t)、がれ

き(523.2t)

保管施設(全て) 面積 84 ㎡、高さ 3m、保管上限 126 ㎥

古物商許可

許可地域 許可番号

広島県 第731219400090号

7

金属屑業届出

届出地域 届出番号

広島県 第3104号

自動車リサイクル業許可

種類 許可番号 有効期間

フロン 20912001601 令和1年 10月 20 日 ~ 令和 6年 10 月 19日

引取 20911001601 令和 1年 11月 14 日 ~ 令和 6年 11 月 13日

破砕 20914001601 令和 1年 12月 27 日 ~ 令和 6年 12 月 26日

解体 20913001601 平成 27 年 6月 2日 ~ 平成 32年 6月 1日

建設業許可

許可地域 許可番号 有効年月日

広島県知事 (般)28-035757 平成 28年 5月 18 日 ~ 平成 33年 5月 17 日

その他

第一種フロン類充填回収業者登録 第 3412071137号

有する産業廃棄物収集運搬業許可の種類

種類

燃え殻

汚泥

廃油

廃酸

廃アルカリ

廃プラスチック

紙くず

木くず

繊維くず

動植物性残渣

ゴムくず

金属くず

ガラスくず

コンクリートく

陶磁器くず

鉱さい・がれき類

ばいじん

広島県

○ ○ ○

〇 ○ ○ ○ ○ ○

福山市

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

○ ○ ○ ○ ○

岡山県

○ ○ ○ ○

○ ○ ○ ○ ○ ○

島根県

○ ○ ○ ○ ○ ○

山口県

○ ○ ○ ○ ○ ○

愛媛県

○ ○ ○ ○

8

運搬車両/保有車両

種類 積載量/内容 台数

ダンプカー 25,000kg 1

ダンプカー 10,000kg 3

ユニック 5,000kg 1

ユニック 4,000kg 1

ヒアブ車 7,000kg 1

大型ヒアブ 10,000kg 1

リフト車 2,500kg 2

その他機械類

ニューギロチン 800t 1

ラバンティ 345B 1

二ブラ 1

リフマグ 2

天井クレーン 3

ローダーグレーン 1

シャーリング 1

ギップシャー 32mm×2100mm 1

スクラップレス 1

バックホー(大型) 2

計量器 60t 1

計量器 40t 1

有する産業廃棄物処分業許可の種類

種類

燃え殻

汚泥

廃油

廃酸

廃アルカリ

廃プラスチック

紙くず

木くず

繊維くず

動植物性残渣

ゴムくず

金属くず

ガラスくず

コンクリートく

ず 陶磁器くず

鉱さい・がれき類

ばいじん

福山市

9

【受託した産業廃棄物の処理実績】

収集運搬業

廃棄物の種類 2018年度

廃プラ 183,193kg

木くず 311,692kg

金属くず 25,977kg

がれき類 9,502kg

処理業

廃棄物の種類 2018年度

廃プラ 251,193kg

木くず 381,492kg

金属くず 76,315kg

がれき類 31,557kg

【循環資源の処理実績】

2018年度弊社本業部分の金属くずの有価引き取り量及び処理量は8,417,116

kgになります。

10

【産業廃棄物中間処理工程図】

廃プラ、木くず、金属くず,がれき

切 断 処 理

金属くず 木くず

再生RC

埋立

リ サ イ ク ル

選 別 処 理

ウッドチップ、焼却

RPF

焼 却

サーマル

廃プラ がれき類

11

【代表者による全体評価と見直し】

前回のエコアクションの更新審査では、審査人の方から環境についてのトレンドや国の動きその

他の情報を教えていただきました。

その中で感じたのは、エコの分野でも日々変わってきており、その情報をいち早くつかみ、それを

日常の業務にいかに落とし込んでいくかが重要であるということです。

現在当社でもプラスチック類の分別リサイクルを行っておりますが、世界の潮流としては脱プラス

チックの流れとなっているとのお話も聞くことができました。

広島でもカキいかだ等のプラスチックによる海洋汚染が進んでいるということもお聞きしました。

このような状況の中で当社が行っている手間がかかっても手作業による徹底した分別を行うこと

により「ごみを出さない」という理念は間違っていないと確信いたしました。

従業員にもこの理念は浸透しており、決して派手さはないものの黙々と細かい作業を丹念に行って

いる状況です。

そういう意味ではエコアクションの認証は意義があったと感じております。

一方、このリサイクルという理念以外の全体的な「環境コスト」という面での認識も持っていた

だければと考えております。

すなわち、事故予防はもちろんのこと、プライベートにおいても環境コストという意識をもって

いただき、「やらされている」から「自ら率先しておこなう」という意識付けをしていく必要がある

と感じております。

いずれにしても、金属リサイクルの業界が、海外との価格競争に晒され変動率も大きくなってい

るという現実は変わってはおりませんので、エコアクションの積極的な活用により

この危機を乗り切ることも考えております。

「人は石垣、人は城、人は堀」という武田信玄の名言があります。

最終的には「人材育成」が一番のエコアクションであると考えておりますので、人を第一に考えて

今後もエコアクションを行っていきたいと思います。

令和元年 11月 28日

有限会社 井上メタル興業

代表取締役 井上良夫