22
日本語教育における「文法」を問い直す 一橋大学国際教育センター 功雄 1

日本語教育における「文法」を問い直す · 2014. 3. 31. · 助詞、連用修飾のテ形、ている形、動詞の連体形のみ 一般問題、状況設定問題を解くために必要なのは、

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 日本語教育における「文法」を問い直す · 2014. 3. 31. · 助詞、連用修飾のテ形、ている形、動詞の連体形のみ 一般問題、状況設定問題を解くために必要なのは、

日本語教育における「文法」を問い直す

一橋大学国際教育センター 庵 功雄

1

Page 2: 日本語教育における「文法」を問い直す · 2014. 3. 31. · 助詞、連用修飾のテ形、ている形、動詞の連体形のみ 一般問題、状況設定問題を解くために必要なのは、

1.現在の初級シラバスはどこから来たのか

現在の初級シラバスの原型は太平洋戦争末期の『日本語表現文典』(1944)にさかのぼることができる

それが、国際学友会の教科書と言語文化研究所の教科書に引き継がれているが、その項目と現在の初級シラバスにおける項目はほとんど同じである

→初級文法シラバスは70年間基本的に変わっていない(岩田2011)

→これでいいのか?

2

Page 3: 日本語教育における「文法」を問い直す · 2014. 3. 31. · 助詞、連用修飾のテ形、ている形、動詞の連体形のみ 一般問題、状況設定問題を解くために必要なのは、

2.現行文法シラバスの問題点

<現行文法シラバスの特徴 小林2009> 1.狭義の「文法」は初級で終わる 2.中級以降は「機能語」を学ぶ ←当初は「中級」がなかったので仕方なかった(庵2011) が、現在は見直しが必要

3

Page 4: 日本語教育における「文法」を問い直す · 2014. 3. 31. · 助詞、連用修飾のテ形、ている形、動詞の連体形のみ 一般問題、状況設定問題を解くために必要なのは、

2.現行文法シラバスの問題点(1)

学習者のニーズの多様化に対応できていない このシラバスは本来「日本語エリート」(野田2005)を対象とす

るもので、最終目標が上級(以上)である 現在は、定住外国人(の多く)や交換留学生など、最終目標

が上級ではない学習者が増えてきた →現行のシラバスはこれらの人たちのニーズに合っていない

→§3

4

Page 5: 日本語教育における「文法」を問い直す · 2014. 3. 31. · 助詞、連用修飾のテ形、ている形、動詞の連体形のみ 一般問題、状況設定問題を解くために必要なのは、

2.現行文法シラバスの問題点(1)

「日本語エリート」を対象とするとしても無駄が多い 「文法は「初級」で終わり」 →重要な項目が産出につながらないおそれが強い 現在の初級シラバスには産出面で不要不急のものが多い →現行のシラバスは日本語エリートを対象とするとしても無駄 が多い

→§4

5

Page 6: 日本語教育における「文法」を問い直す · 2014. 3. 31. · 助詞、連用修飾のテ形、ている形、動詞の連体形のみ 一般問題、状況設定問題を解くために必要なのは、

3.「やさしい日本語」から見た原稿初級シラ バスの問題点

「やさしい日本語」とは何か(0) これまでの「やさしい日本語」 阪神淡路大震災時の外国人の「二重被災」 →災害時の情報提供の手段としての「やさしい日本語」(cf. 佐藤2004) 「減災EJ(Easy Japanese)」(庵・岩田・森2011)

→「やさしい日本語」は災害時だけでなく、平時でこそ必要

6

Page 7: 日本語教育における「文法」を問い直す · 2014. 3. 31. · 助詞、連用修飾のテ形、ている形、動詞の連体形のみ 一般問題、状況設定問題を解くために必要なのは、

3.「やさしい日本語」から見た原稿初級シラ バスの問題点

「やさしい日本語」とは何か(1) 定住外国人に対する初期日本語教育(補償教育 山田

2002)の対象としての「やさしい日本語」 定住外国人を日本社会の一員として迎え入れる必要性

この人たちが日本社会で自己実現できるための最初のステップを公費で用意する

→補償教育の対象を文法的に規定したもの

7

Page 8: 日本語教育における「文法」を問い直す · 2014. 3. 31. · 助詞、連用修飾のテ形、ている形、動詞の連体形のみ 一般問題、状況設定問題を解くために必要なのは、

3.「やさしい日本語」から見た原稿初級シラ バスの問題点

「やさしい日本語」とは何か(2) 地域社会における共通言語としての「やさしい日本語」

<これまで>

外国人側に一方的に日本語習得を要求

<これから>

日本語母語話者<受け入れ側の日本人>

↓ コード(文法、語彙)の制限、

日本語から日本語への翻訳

やさしい日本語(地域社会における共通言語)

↑ ミニマムの文法(Step1, 2)と語彙の習得

日本語ゼロビギナー<生活者としての外国人>

8

Page 9: 日本語教育における「文法」を問い直す · 2014. 3. 31. · 助詞、連用修飾のテ形、ている形、動詞の連体形のみ 一般問題、状況設定問題を解くために必要なのは、

3.「やさしい日本語」から見た現行初級シラ バスの問題点

「やさしい日本語」とは何か(3) 地域型初級の対象としての「やさしい日本語」 学校型日本語教育と地域型日本語教育(尾﨑2004) 学校型における初級の目安は300時間 地域型の標準は週1回2時間→初級を3年? →地域型の実情に合った初級(「地域型初級」)が必要 →ミニマムの文法としてのStep1, 2(庵2009) 理解よりも産出を重視(cf. イ2009)

9

Page 10: 日本語教育における「文法」を問い直す · 2014. 3. 31. · 助詞、連用修飾のテ形、ている形、動詞の連体形のみ 一般問題、状況設定問題を解くために必要なのは、

3.「やさしい日本語」から見た現行初級シラ バスの問題点

「やさしい日本語」とは何か(3) 地域型初級の対象としての「やさしい日本語」 理解レベルと産出レベル 言語には、意味がわかればいいもの(理解レベル)と、意味がわかっ

た上で使える必要があるもの(産出レベル)がある 「事由」と「理由」 Ⅲ‐四十三表は,昭和五十五年の出所受刑者2万九千三百四十二人について, 入所度数別に出所 事由 を見たものである。これによると,入所度数が増加する に従って,仮釈放を許可される者の比率が減少し,~ (現代日本語書き言葉均衡コーパス BCCWJ。犯罪白書 1981)

→「事由」は大部分の日本語母語話者にとって理解レベルだが、「理由」は 産出レベル

10

Page 11: 日本語教育における「文法」を問い直す · 2014. 3. 31. · 助詞、連用修飾のテ形、ている形、動詞の連体形のみ 一般問題、状況設定問題を解くために必要なのは、

3.「やさしい日本語」から見た現行初級シラ バスの問題点

「やさしい日本語」とは何か(3) 地域型初級の対象としての「やさしい日本語」 「話す」ことに特化した「初級」(KYコーパス 山内2009) OPIで中級レベルの学習者の発話に現れる要素 大部分の格助詞(「へ」を除く); は、も、ぐらい、だけ;とか、と; です、た、ます、ません、ない、たい、ようだ; ている;か、ね;て、けど、たら、たり、とき、ため; でも、じゃ(あ)、それから、で、だから、たとえば; あのー、えーと、えー →KYコーパスの分析にもとづく「初級」と、Step1, 2はおおむね一致 →「話す」ことに特化していえば、現行シラバスには無駄が多い

11

Page 12: 日本語教育における「文法」を問い直す · 2014. 3. 31. · 助詞、連用修飾のテ形、ている形、動詞の連体形のみ 一般問題、状況設定問題を解くために必要なのは、

4.「日本語エリート」のための日本語教育に おける現行初級シラバスの問題点

「「文法」は初級で終わり」の弊害 現行のシラバスは「形式主義」(野田2005)に基づいている しかし、実際には主要な文法項目は連文的側面が強い 直接受身の使用動機(「主語の統一」) 日本(世界ランク40位)―オランダ(同3位)が当地であり、日本は 0―3で敗れた。日本は開始早々、好機を作り、守備でも素早いプ レスをかけて球を奪うなど互角の出来。後半に入ると運動量が 落ち始め、同20分過ぎにファンペルシー、スナイダーと立て続け にゴールを奪われ、同40分過ぎにも右サイドを崩され失点した。 日本は9日にはオランダ・ユトレヒトでガーナ(同32位)と戦う。 (朝日新聞朝刊2009.9.6) 能動形 受動形

12

Page 13: 日本語教育における「文法」を問い直す · 2014. 3. 31. · 助詞、連用修飾のテ形、ている形、動詞の連体形のみ 一般問題、状況設定問題を解くために必要なのは、

4.「日本語エリート」のための日本語教育に おける現行初級シラバスの問題点

教科書での扱われ方(庵 印刷中) 「文脈指示のコソア」、「ている形」、「のだ」を全数調査 「文脈指示のコソア」を取り上げていたのは1冊のみ 「ている形」の「パーフェクト用法」は全く取り上げられていない 「スコープの「のだ」」(野田1997)は学習者の意識に上らない A:あ、新しい携帯電話ですね。どこで買いましたか。 B:秋葉原で買いました。 A:その電子辞書も秋葉原で買いましたか。 B:いいえ、兄にもらいました。 (菊地2006) →これらを不自然としたのは全体の10%(全員N1以上)

13

Page 14: 日本語教育における「文法」を問い直す · 2014. 3. 31. · 助詞、連用修飾のテ形、ている形、動詞の連体形のみ 一般問題、状況設定問題を解くために必要なのは、

5.「やさしい日本語」とSpecific purposeの 日本語教育

EPA看護師候補生に対する日本語教育 N2合格レベルが基準とされている →合格率は極めて低い →必修問題(二段階選抜の対象)を解くために必要なのは、 助詞、連用修飾のテ形、ている形、動詞の連体形のみ 一般問題、状況設定問題を解くために必要なのは、 名詞接続の複合助詞(複合格助詞) 2級文法項目約170のうちの10項目程度 →試験問題を解くためには文法的にはN2は全く不要 (岩田・庵2012、岩田2012)

14

Page 15: 日本語教育における「文法」を問い直す · 2014. 3. 31. · 助詞、連用修飾のテ形、ている形、動詞の連体形のみ 一般問題、状況設定問題を解くために必要なのは、

5.「やさしい日本語」とSpecific purposeの 日本語教育

EPA看護師候補生に対する日本語教育 N2合格レベルが基準とされている 語彙に関しては、名詞の異なりで見た50%以上がN1か級外 →試験問題を解くためには語彙的にはN2では歯が立たない →ごく初期から専門用語の暗記(+E-learning)が必要

→Specific Purposeの日本語教育に、留学生教育の枠組み (能力試験)を持ち込んでいることが根本的な問題 →ここでも現行文法シラバスは無力

15

Page 16: 日本語教育における「文法」を問い直す · 2014. 3. 31. · 助詞、連用修飾のテ形、ている形、動詞の連体形のみ 一般問題、状況設定問題を解くために必要なのは、

6.新しい文法シラバス構築のために

全く新しい視点から、文法シラバスを考えることが必要 →能力試験の枠組みから完全に離れることが必要 ←これまで、How(どう教えるか)の議論は盛んだったが、 What(何を教えるか)の議論が日本語教育界(特に、 教授法や学習理論の専門家)から出ることはなかった

つまり、「機能・概念シラバス」とは、「文法構造シラバス」を前提にした「いわゆる初級文型」といったものが先にあり、それに恣意的にラベルづけを行い、配列を変えたものであるという見方ができる。日本語教育の現場で、「この学生は『初級』は終わっている」といった申し送りが、異なる使用教科書や教育機関を越えて可能であることも、この指摘を裏付ける。(小林2002)

16

Page 17: 日本語教育における「文法」を問い直す · 2014. 3. 31. · 助詞、連用修飾のテ形、ている形、動詞の連体形のみ 一般問題、状況設定問題を解くために必要なのは、

6.新しい文法シラバス構築のために

具体的なデータに基づいて、文法項目を決める 学習者にとって必要なテキストのタイプを決め、 そのテキストを理解するだけでいいか、産出も必要かを考え、 談話レベルの項目(分裂文、倒置文、略題文etc.)にも広く配

慮しつつ、 コーパスを使って、 項目を決定する

17

Page 18: 日本語教育における「文法」を問い直す · 2014. 3. 31. · 助詞、連用修飾のテ形、ている形、動詞の連体形のみ 一般問題、状況設定問題を解くために必要なのは、

7.まとめ

今後の課題 今回指摘したような点に配慮しながら、全く新しい視点から文

法シラバスを作成し、 それに基づく教材を作成し、 その成果を広く世に問う

18

Page 19: 日本語教育における「文法」を問い直す · 2014. 3. 31. · 助詞、連用修飾のテ形、ている形、動詞の連体形のみ 一般問題、状況設定問題を解くために必要なのは、

参考文献 庵 功雄(2009)「地域日本語教育と日本語教育文法-「やさしい日本語」という観点 から-」 『人文・自然研究』3、一橋大学 (http://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/rs/bitstream/10086/17337/) 庵 功雄(2011)「日本語記述文法と日本語教育文法」森 篤嗣・庵 功雄編『日本語 教育文法のための多様なアプローチ』ひつじ書房 庵 功雄(2012a)「文法シラバス改訂のための一試案―ボイスの場合―」『日本語/ 日本語教育研究』3、ココ出版 庵 功雄(2012b)「やさしい日本語とは何か」m.s. 庵 功雄(印刷中)「新しい文法教育のパラダイム構築のための予備的考察」『日中言 語研究と日本語教育』5、好文出版 庵 功雄・岩田一成・森 篤嗣(2011)「「やさしい日本語」を用いた公文書の書き換え」 『人文・自然研究』5、一橋大学 (http://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/rs/bitstream/10086/19016/) 石黒 圭(2005)『よくわかる文章表現の技術Ⅲ 文法編』明治書院 イ・ヨンスク(2009)「外国人が能動的に生きるための日本語教育」『AJALT』32、国際日 本語普及協会 岩田一成(2011)「日本語教育初級シラバスはどこから来たのか?」データに基づく日 本語教育のための語彙・文法研究会配付資料 岩田一成(2012)「看護師国家試験のための日本語教育文法」データに基づく日本語 教育のための語彙・文法研究会配付資料

19

Page 20: 日本語教育における「文法」を問い直す · 2014. 3. 31. · 助詞、連用修飾のテ形、ている形、動詞の連体形のみ 一般問題、状況設定問題を解くために必要なのは、

参考文献 岩田一成・庵 功雄(2012)「看護師国家試験のための日本語教育文法 必修問題編」 『人文・自然研究』6、一橋大学 (http://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/rs/handle/10086/22982/) 尾崎明人(2004)「地域型日本語教育の方法論的試論」小山悟他編『言語と教育』くろ しお出版 菊地康人(2006)「受難の「んです」を救えるか」『月刊言語』35-12 小林ミナ(2002)「日本語教育における教育文法」『日本語文法』2-1 小林ミナ(2009)「文法研究と文法教育」小林ミナ・日比谷潤子編『日本語教育の過去・ 現在・未来 第5巻文法』凡人社 佐藤和之(2004)「災害時の言語表現を考える」『日本語学』23-8、明治書院 砂川有里子(2012)「文 法 教 育 の 多 様 化 に 向 け て─ 文法シラバス再構築の必 要性―」『日本語教育文法シンポジウム予稿集』北京大学 野田尚史(2005)「コミュニケーションのための日本語教育文法の設計図」野田尚史編 『コミュニケーションのための日本語教育文法』くろしお出版 野田春美(1997)『日本語研究叢書9 「の(だ)」の機能』くろしお出版 橋本直幸(2011)「学習者コーパスから見る超級日本語学習者の言語特徴」森 篤嗣・ 庵 功雄編『日本語教育文法のための多様なアプローチ』ひつじ書房 山内博之(2009)『プロフィシエンシーからみた日本語教育文法』ひつじ書房 山田 泉(2002)「第8章 地域社会と日本語教育」細川英雄編『ことばと文化を結ぶ日 本語教育』凡人社

20

Page 21: 日本語教育における「文法」を問い直す · 2014. 3. 31. · 助詞、連用修飾のテ形、ている形、動詞の連体形のみ 一般問題、状況設定問題を解くために必要なのは、

おまけ 庵 功雄『日本語小論集―日本語教育・日本語学の「次の 一手」を求めて―』くろしお出版、2013年5月刊行予定

<目次から> たかが「の」、されど「の」 もう一つのジャパン・パッシング 日本語は非論理的な言語か 「いつか来た道」を繰り返さないために ―「方言」と「やさしい日本語」― とらわれを捨てることの重要性 ―日本語母語話者に対する韓国語教育を例に― 院生よ、書を取れ 新しいゲームが生まれる日? 枝雀さんの名刺入れ―幻の高座を夢見ながら―

21

Page 22: 日本語教育における「文法」を問い直す · 2014. 3. 31. · 助詞、連用修飾のテ形、ている形、動詞の連体形のみ 一般問題、状況設定問題を解くために必要なのは、

ご清聴ありがとうございました

22