24
指導要録における「行動の記録」の変遷 昭和 4345 年改訂 昭和 5253 年改訂 平成 元年 改訂 平成 1011 年改訂 平成 2021 年改訂 昭和 3335 年改訂 学習指導要領 指導要録の参考様式における「行動の記録」 教育課程の基準としての性格の明確化 (道徳の時間の新設、基礎学力の充実、科学技術教 育の向上等) (学習指導要領実施)小:昭和36年度、 中:昭和37年度 (要録通知)小中:昭和36年2月 「行動および性格の記録」 ・各教科、道徳、特別教育活動、学校行事等その他の学校生活全体に わたって認められる児童生徒の行動および性格について記録。 ・「Ⅰ事実の記録」、「Ⅱ評定」、「Ⅲ所見」(中学校は+「Ⅳ趣味・特技」) とに分かれ、「Ⅰ」については、各教科の学習以外における児童生徒の 活動状況について、顕著なものを具体的に記述、「Ⅱ」については、掲 げられた項目ごとに、A、B、Cを記入(記入しない項目があってもよい)、 「Ⅲ」については、全体的な特性を記入。 教育内容の一層の向上 (「教育内容の現代化」) (次代の進展に対応した教育内容の導入) (学習指導要領実施)小:昭46年度、 中:昭47年度 (要録通知)小中:昭和46年2月 「行動および性格の記録」 ・各教科、道徳、特別活動その他の学校生活全体にわたって認 められる児童生徒の行動および性格について記録。 ・「Ⅰ評定」と「Ⅱ所見」(中学校は+「Ⅲ趣味・特技」)とに分かれ、 「Ⅰ」については、掲げられた項目ごとに、A、B、Cを記入(記入 しない項目があってもよい)、「Ⅱ」については、「Ⅰ」においてCと 評定された項目に関する理由や指導方針等を記入。 ゆとりある充実した学校生活の実現 (「学習負担の適正化」) (各教科等の目標・内容を中核的事項にしぼる) (学習指導要領実施)小:昭和55年度、 中:昭和56年度 (要録通知)小中:昭和55年2月 「行動および性格の記録」 ・各教科、道徳、特別活動その他の学校生活全体にわたって認 められる児童生徒の行動および性格について記録。 ・「Ⅰ評定」と「Ⅱ所見」(中学校は+「Ⅲ趣味・特技」)とに分かれ、 「Ⅰ」については、掲げられた項目ごとに、優れたものに+印、指 導を要するものに-印、特徴を認めがたいものについては空欄 とすること、「Ⅱ」については、「Ⅰ」において「-」と評定された項 目に関する理由や指導方針等を記入。 社会の変化に自ら対応できる心豊かな 人間の育成 (生活科の新設、道徳教育の充実) (学習指導要領実施)小:平4年度、 中:平5年度 (要録通知)小中:平3年3月 「行動の記録」 ・各教科、道徳、特別活動その他の学校生活全体にわたって認 められる児童生徒の行動および性格について記録。 ・「Ⅰ行動の状況」と「Ⅱ所見」とに分かれ、「Ⅰ」については、掲げ られた項目ごとに、十分満足できる状況にあると判断される場 合に○印を記入(特に必要がある場合は項目を追加することも 可能)。「Ⅱ」については、行動の状況について特徴及び指導上 留意すべき事項を記入(その際、長所を取り上げることが基本)。 基礎・基本を確実に身に付けさせ、自 ら学び考える力などの「生きる力」の育 (教育内容の厳選、「総合的な学習の時間」の新設) (学習指導要領実施)小:平14年度、 中:平14年度 (要録通知)小中:平13年4月 「行動の記録」 ・各教科、道徳、特別活動、総合的な学習の時間、その他の学校 生活全体にわたって認められる児童生徒の行動および性格に ついて記録。 ・各項目ごとにその学年別の趣旨に照らして十分満足できる状 況にあると判断される場合には、○印を記入(特に必要がある 場合は項目を追加することも可能)。 ・行動に関する所見は「総合所見及び指導上参考となる諸事項」 へ記入。 「生きる力」の育成、基礎的・基本的な 知識・技能の習得、思考力・判断力・表 現力等の育成のバランス (授業時数の増、指導内容の充実、小学校外国語活 動の導入) (学習指導要領実施)小:平23年度、 中:平24年度 (要録通知)小中:平22年5月 「行動の記録」 ・各教科、道徳、外国語活動、総合的な学習の時間、特別活動 やその他の学校生活全体にわたって認められる児童生徒の行 動および性格について記録。 ・各学校において項目を適切に設定、追加し、各項目の趣旨に 照らして十分満足できる状況にあると判断される場合には、○ 印を記入(特に必要がある場合は項目を追加することも可能)。 ・行動に関する所見は「総合所見及び指導上参考となる諸事項」 へ記入。 資料6

指導要録における「行動の記録」の変遷 · す《皮 】 2 3 学 4定 "夜番号 際ミぎ 沼紹"皮昭きn1手段 昭和平皮 学紋名 1 2 3 および 校長氏名印

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 指導要録における「行動の記録」の変遷 · す《皮 】 2 3 学 4定 "夜番号 際ミぎ 沼紹"皮昭きn1手段 昭和平皮 学紋名 1 2 3 および 校長氏名印

指導要録における「行動の記録」の変遷

昭和43~45年改訂

昭和52~53年改訂

平成元年改訂

平成10~11年改訂

平成20~21年改訂

昭和33~35年改訂

学習指導要領 指導要録の参考様式における「行動の記録」

教育課程の基準としての性格の明確化(道徳の時間の新設、基礎学力の充実、科学技術教

育の向上等)

(学習指導要領実施)小:昭和36年度、中:昭和37年度

(要録通知)小中:昭和36年2月

「行動および性格の記録」・各教科、道徳、特別教育活動、学校行事等その他の学校生活全体にわたって認められる児童生徒の行動および性格について記録。

・「Ⅰ事実の記録」、「Ⅱ評定」、「Ⅲ所見」(中学校は+「Ⅳ趣味・特技」)とに分かれ、「Ⅰ」については、各教科の学習以外における児童生徒の活動状況について、顕著なものを具体的に記述、「Ⅱ」については、掲げられた項目ごとに、A、B、Cを記入(記入しない項目があってもよい)、「Ⅲ」については、全体的な特性を記入。

教育内容の一層の向上(「教育内容の現代化」)

(次代の進展に対応した教育内容の導入)

(学習指導要領実施)小:昭46年度、中:昭47年度

(要録通知)小中:昭和46年2月

「行動および性格の記録」・各教科、道徳、特別活動その他の学校生活全体にわたって認められる児童生徒の行動および性格について記録。

・「Ⅰ評定」と「Ⅱ所見」(中学校は+「Ⅲ趣味・特技」)とに分かれ、「Ⅰ」については、掲げられた項目ごとに、A、B、Cを記入(記入しない項目があってもよい)、「Ⅱ」については、「Ⅰ」においてCと評定された項目に関する理由や指導方針等を記入。

ゆとりある充実した学校生活の実現(「学習負担の適正化」)

(各教科等の目標・内容を中核的事項にしぼる)

(学習指導要領実施)小:昭和55年度、中:昭和56年度

(要録通知)小中:昭和55年2月

「行動および性格の記録」・各教科、道徳、特別活動その他の学校生活全体にわたって認められる児童生徒の行動および性格について記録。

・「Ⅰ評定」と「Ⅱ所見」(中学校は+「Ⅲ趣味・特技」)とに分かれ、「Ⅰ」については、掲げられた項目ごとに、優れたものに+印、指導を要するものに-印、特徴を認めがたいものについては空欄とすること、「Ⅱ」については、「Ⅰ」において「-」と評定された項目に関する理由や指導方針等を記入。

社会の変化に自ら対応できる心豊かな人間の育成(生活科の新設、道徳教育の充実)

(学習指導要領実施)小:平4年度、中:平5年度

(要録通知)小中:平3年3月

「行動の記録」・各教科、道徳、特別活動その他の学校生活全体にわたって認められる児童生徒の行動および性格について記録。

・「Ⅰ行動の状況」と「Ⅱ所見」とに分かれ、「Ⅰ」については、掲げられた項目ごとに、十分満足できる状況にあると判断される場合に○印を記入(特に必要がある場合は項目を追加することも可能)。「Ⅱ」については、行動の状況について特徴及び指導上留意すべき事項を記入(その際、長所を取り上げることが基本)。

基礎・基本を確実に身に付けさせ、自ら学び考える力などの「生きる力」の育成(教育内容の厳選、「総合的な学習の時間」の新設)

(学習指導要領実施)小:平14年度、中:平14年度

(要録通知)小中:平13年4月

「行動の記録」・各教科、道徳、特別活動、総合的な学習の時間、その他の学校生活全体にわたって認められる児童生徒の行動および性格について記録。

・各項目ごとにその学年別の趣旨に照らして十分満足できる状況にあると判断される場合には、○印を記入(特に必要がある場合は項目を追加することも可能)。

・行動に関する所見は「総合所見及び指導上参考となる諸事項」へ記入。

「生きる力」の育成、基礎的・基本的な知識・技能の習得、思考力・判断力・表現力等の育成のバランス(授業時数の増、指導内容の充実、小学校外国語活動の導入)

(学習指導要領実施)小:平23年度、中:平24年度

(要録通知)小中:平22年5月

「行動の記録」・各教科、道徳、外国語活動、総合的な学習の時間、特別活動やその他の学校生活全体にわたって認められる児童生徒の行動および性格について記録。

・各学校において項目を適切に設定、追加し、各項目の趣旨に照らして十分満足できる状況にあると判断される場合には、○印を記入(特に必要がある場合は項目を追加することも可能)。

・行動に関する所見は「総合所見及び指導上参考となる諸事項」へ記入。

資料6

Page 2: 指導要録における「行動の記録」の変遷 · す《皮 】 2 3 学 4定 "夜番号 際ミぎ 沼紹"皮昭きn1手段 昭和平皮 学紋名 1 2 3 および 校長氏名印

別紙務1

、},m噛湾海閥叫町融制綱紛叫山ι庁内

h吾特滋降掛附叫町線糊榊剛一

nuτペ(脳出附〉(罰法Mm翰)

(盟国詰曲目有国羽一

ω出持活苦鵠沼市叩合議長戦慾滅罰則〉

(!l!)

官培F、名平~ .)'); q 凸当主官J の記" 什 o;;よ t.l'主岱山記持

1 "'"牧村両誌記 事誌の記時

メ~I fJ TそSL? 総" 設|議 i露出

4むl'と乙 雫q容4 I 3 , I 3

ヰミー;ヨユ, I r一一s &

11 ", <"<!h-" i' ~lに司日て凸叫屯

S作平l' お針r" ,1~ 笥r " ,予 Z よ十占 , I ,

問 宅卒と

1ll!21 " 'ミ aじH " 3ミ:

係 、

怨 宿,;1 芯1臼~ーさfペ+ 3

4ト工ト工一ーし_l--.__ J 開"凸,~~可 ア 活下的な tL ~3 臼坑

卜イ可ふ o平鞍'..-, m...1

区主 "己 主之" 炉 "D).辛口4ぃ~,.弓,申~明日ー間前 1 す( tf さF土て;,('1,1 ,'甲 ~1 .~蜘,"

トー

再 1_, fートトん

品 世 凸 ft '~I n '.'i ,,_

| ト一円-F計画ヘ,'.問も lIT I ~ '"的 "i J_ 宵 l 肉土、

骨子山内刑事 1→ート→十-一 l ム ムゐ

→ l三N ワh 如、J

円…ヒヒ 民|日円内早,.への悶む I--r- I 1 ぬ 2九ly 判官守的世思~--,-I---'

向 .ii 化院血 e 世王寺凸"院 I I ",悶哲明 r 1'. <、戸 駅 丹 骨"

" し~! トー"申 ρι 向

" 一‘ る

L' 司区 を 喜夫 " 総 主ミ明蒔,主成措 T 晶

t司品"守¥,;・U t~ "̂ ,V 占自民 型思 科 u

品駒山状況

泊号 f.'(‘柑肉予作品ネ令当z、戸 有4p 2r 5 2 o 旺t1 "̂ Il'る

関,.イ与,.τιも内野昨 ιi

ヱ鐙貧 サ る

引羽5均2 手詳 翁aヰ忌g " 保 4砂そ丞 院

*抽国,間前

Jm , 3 竿 52q6 5 字3 官民的な相官 /

持" 壮̂"蝿唱・弔;{ぞ h 両監童心 時同斡器 Z予の記位f主叩闘の"脱

学与 物"'11袋u 検査P 名位・"思,健司7土Z 自主,官民'.'1::;唖:::1

" 現"白状況防鑓 ,

守品開量 僧号抗汎境勿F

曾c,綜玖 q省~有s色

都匂~i思忌

小 学 校児童指導要録

告書 警込 名 辰之さ 1 I 2 314 516

お よ !F 撃事 総

訴 主 3傘 整理者"予

ETよ三年

年波 昭初年史 勾初年i交 昭子留 年皮 昭初年J1: 昭 和 :!f.11f.昭和平'"

2 2 3 4 s 6

校長氏名印

学級m伍者氏名印,

今2 経 的 記 " 川ん 氏ふりが名な

女男学入学・総袴入 昭初 キ R [l ~気51 学2ア勾冬繍入学入 字

昭和 三手 月 B1:

一本 i'ii 伝入学昭 如 4 ' 月 E

重量(昭昭和和 平平 月月 四日) 現総長T 転'tJ:.近学寄

保 氏ふりが名な:r ;t昭和平月日

鋭 限設| |高墜とlilm 学9e

;:現住府

合言震鎗 講堂

IH 欠 '" " " 健 E挺 dコ a‘もa 鈴

区分 全容与 1 2 3 4 5 6 tfil 学年

授手露目数

鰐 2

引出居き者ミ停容止のE・忌2文 学宅二

おな隠らしなないけれaば政第3

学ベマ

欠席自主主 第4

考3手

出 附 日 数

鰐5

学年

織 '" 易自6

学会:

小学校児笈指惑星喜録

式(表)様I

Page 3: 指導要録における「行動の記録」の変遷 · す《皮 】 2 3 学 4定 "夜番号 際ミぎ 沼紹"皮昭きn1手段 昭和平皮 学紋名 1 2 3 および 校長氏名印

別紙籍2

中学校生徒指議姿録

I 様式〈姿〕

Eす《皮 】 2 3

学 4定

"夜番号

際ミぎ沼紹"皮 昭きn 1手段 昭和平皮

学 紋 名 1 2 3

および校 長 氏 名 印

所在地

C氏3士役総名経亡印者

さ字 絡 " 記 S表

ゑ在日1 女男入入 q:学・ 綴等

昭和平月目第I学年入学

都半年割入学.,抱年月 8'.t

* 持 転入学 悶初年月日

{ミ伝学退等塁手 {問昭予ヂJ1 2S手FB R E) 現住跨

吋がr 2迄昭和平月日

係 ふ氏9が金名

後 機瓦| |品飽と:;;1 i先E等学先総聡

者乳比 J吋

入学的のu罷{勾 笠宮

出 欠 的 記 犠 俊 E祭 の

'" 録

[l~料 1 2 3

段語C B 数 部 1 学年

炉停の止 8831欽き

出ら砲なしないけれ日ば数な

篤 Z 学年欠府日数

出際日設

健 考蹄 3 学年

(怒〉

1上 会

2友 学

理 4千

脊 機 ゐ

災 磁

f京総体 W雲怠

伐鰐笈 n

1現1q':j早明 2学ぜ郊 3学専J 忍

IHilli 11 ~毘匂 特出 '1h一一一 J れ('1:0:命生 吟設 I

]{.m土斗2こよ!災総

宅関FZ1客

竿28225

z学a年s

1話 線 Sす

行動釘よぴ総n.''!21除

1 務災命記録

事孟喜fγアzI J

主主幹二ト-EEヨ-主}ー豆一_!L

冨ー一言「一宮

手弓二許→一寸ー

旦一一旦一一旦m I舎の傍定

日 ω斗一一-!1m一一→司-寸 1--'一一」字

ー一一~1 ;t1-学専

一然3 m 写

ru R "

W 経紘約筏

醤~,~-,I ill 路工泌する偲録

一寸寸 1ー」一一」学一一 • 2

t手写

鰐3 q 勾工

Page 4: 指導要録における「行動の記録」の変遷 · す《皮 】 2 3 学 4定 "夜番号 際ミぎ 沼紹"皮昭きn1手段 昭和平皮 学紋名 1 2 3 および 校長氏名印

(翠〉別紙篠1

、}〆品時滋ヤ間際泌総糊刷榊制品凶

n汁門

hnt特滋除掛附叫町拙制酬明論

δ婦問一

nuτペ(い闘精口)

(函当品目指向週間吋回

u円台

SM笠間口お

(罰柑口念持)

省都吾川哨叫海域濁尉)

|糊氏名i各紋科の坊と沼の忽然 持 Z包括鈎の記録

I 5手

意? 隆笠 I 5 I 6

1I 所見

句" I 2 I 3 I 4 I 5 I 6

|図 行 動 お よ び 住 援 の 記 鈴

i怒 z 終 a

陸~ 学 I 2 3 I 4 5 6

E戸1I所見

I 卒本事i議

線主幹検迭の記録

m 繍 笠?子l検誕年月日 校訟の名林{IJ然 倒 考

小学校児笠指語審婆録

む?毛主 1 2 3 4 5 6 学校名

緑~; よ 乙ぜ 学

所在 地

(絡む)!t夜告書.J}

区?と芝羽初年度 切初 2手段 昭将兵Fだ 昭如 1手段 昭iil !f-rr;,: 認犯 4手段

1 2 3 4 5 6

校長氏名印

当主絃担任"民 名 E事

母戸 絡 の " 録

見昭E百年月日部1半年入学

見 ふ氏りが名な 1< 入学・細入学"

昭狗 有ζ 月 自生 総「2設現{主部 昭和平月日伝 入 う?

i主 氏ふ司会e名な

復 検察| |詰忽と:::1 伝学・退学時(悶布l キ月日}

マ?現住跨昭和平丹日

写: 3誌 sJill 守初 Jl 日

入学闘の経怒

" 学 先

伺 考

lli ,.. ,ラ f.i! 紘

込ミ分 校議日政 山き路絡停止の・a忠引欽 t会.隠らし会ないけEtL数1< 欠席自社 出棺E主主 俄 品-,

1

2

3

4

5

6

小学校児議指導喜要録

式(議〉機I

Page 5: 指導要録における「行動の記録」の変遷 · す《皮 】 2 3 学 4定 "夜番号 際ミぎ 沼紹"皮昭きn1手段 昭和平皮 学紋名 1 2 3 および 校長氏名印

jj1J紙銘2 (~霊)

中学校生徒指導繋録

I 様式〔褒)各般科の学凋認の記均 行ぬおよび{ij若乃記認

中学校生徒指導嬰録 1 Z子 ~ 1I ω 作了 見 z 官事 定

!訟ミキ I ミ¥コト〈ヰ 1 内 3 話ぞ 1 勾 3 臣、同f 1 2 3

宅戸 苦,

"珪t番号 悶 " l悶 生総本活的包2奴な

訟 " i路 9 E t主位お所 校在よ 名fびa ごとを冬沼担率/1昭初年皮 結掬 ぶ手段

2 2 3

銑 :!:と 質住怒

(221ぉ)校長 氏名印

学品lllf,正布氏名目1忍 .g ~f!気強さ

号色 総 の

" 多量

苦を 話誌 '1窓〈ふう!t 氏....'1が名本

女男 入学 .1器入学率悶f証平月包括1学平入学

111 学年縄入学

CJfil i芋 開 日'" 会宅 f苛認の安定

li: ゅう,e保 健 体 育

!背権 "色技術・族経 i撚

外{回路} 銘 力也

S宅

iξ 転 ノ、 弔問拘ヰ月日

~l!. !主的

{f: 氏山りが名な 絃 t詳・近中部(rJW 平月 B'

f.:l!n !f:月日

2受 総務 |品川長|寸? 切咋 ;11. I FJ初 d初.C 月 日

;_l!住所

会 ιZ子符?入学樹の径箆 進学先.'"絡先時

公共心III 倒 今

備 巧

'" " の 紀 " n ii1'見

lil 1:lil |1 4 2事手

みぞ 設設自治 出.席等停止の。包ゑ欽,;¥ 白;.'隠"しなければ札M 矢崎日約 出席E泣 会謂 包含~い日

l

。.

3

地 E主 i二関するEi:fl 1型車検去の記録

諦 1!t竿 学年 段五年丹日 投査の名お:‘結果・憾寺 時間活動の fe :Ht

封il 1 学年 釘 2 今~ J? I w. 3 学年

2高2学年 !日縫球.t.i-伐

箭 2竿年

Page 6: 指導要録における「行動の記録」の変遷 · す《皮 】 2 3 学 4定 "夜番号 際ミぎ 沼紹"皮昭きn1手段 昭和平皮 学紋名 1 2 3 および 校長氏名印

小学校児翠指導要録及び中学校生徒指導要録の改訂について(通知) (昭和55年)

別紙第 1

I 機式

よ~• ぬ

盟 理 E 雫

事峠』ER V ι

" . (~~,~~)

3 2 6

(昭和55年2月29日 文初小第133号初等中等教育局長}

小学校児翠搭主事要録

小学 校 児 抵 抗 符 畏fn

角作 問 の

" 録 t泊 4た の c "

調 ~主主 間,", 主もなへiE問"“Lな色白川".ぽ兎 う:lI:!I民 wl:ton 究 氏判叫名 唱ピ

切悶 " n 11:む

直 ".を培ま

位 」tz 月I.'~品 3

• .'1 坦車 ~.. ,r,r.;.品

者""情

ふ出ミ 日民民且" T"陣世田氏名旬s

正字情"Ul.!

2 宥'" 2要 n E揖 t司r'f.¥半 6

'低z },'I".=~.竹 割守,掴λ学勿 2考

自昭伺 宅島

" z m fg ‘, ,、学

ヱ3

f切符 E字 月 a】望保思

官宇..,辛 縮担 年 n a

話3

4

z 宅島 :; I ~l~l 9れ

" n

民但宅a 字免

Z早Z s

問伺

" 五宅

尽~ I G 6

量4包各教 4干の学習の!i: il 11 鵠点"宇目.t~ m. 行動及 If 11: II司自"

1 3週 内向』 れta1 ..点苦手笥 1 " 3 4 5 6 E亨 長:

日ト¥芝年 1 2 3 4 5 6 目'"二伺ずる担,..主唱昨", 11

'1:/下 1 2 3 , , 6 悶 作 可に

問 Z語民現の能力

主忌 " 品*的な!l~ rt.封筒

一u 会 'ミ U n 主 住理府内民"

関 〈2を iを

土"鉱 政

望昼 、通勤労茸 1" • 1..'1拭投手

哩2 1¥ :~ liiii'5口l/'tるi司b・諮問 '" 2羊 エ ヨそ

官 犠 " Ir. の 号を li!

祉担12:. f宝栴'tt r; 協" t定

思閣工作盟主4・世tl1品1目的陪" ~ A

怒 路 〆/ ,/' ,/' ,/' 祉会的Z-'.i・阿国 公 集 ,.

11ミ '(( II合的事撃に討するfij-(.• !]I!( 会 11 後 M u 持 !! 拝 E冒2主.~肝

然不m z 9 s郷4 r

"終ギ'省!す, z勿捌4 yz 誌が的な.1;-i.11

t虫誼酔国奇1にwn, r.a c,、 .gl~Zえ

攻告I認曹恩師

4照f2 F 詳4平自5r 信

眠市.\1;;踊~II陪

qZ号C.

"学官】!!P~ 年m 5 将 nt~l;討するML' 句控f主

伊aS3 R F ~部,. 干草色 問

~ 怠m,句笠'w

" 司陸 3自

句平続6 界時料理"3

民賓の飽" 勾25=

特 制"動 向"持続 育現に叫するr~c,. t!1f!:

".再投車内記持ぬ・配"

f平指~! H'O斡の庫抵 2集団~の寄与' 年罰44 主齢 H主動内意~ 2担問へ円寄与

ru 現役丹箆" ヂザi'"工作 学専 検3をIj'.nn 挽去の名梓,柑f在・視考

E設

エ括質的蛇"

11をj~~)にwt ",閉 b ・"

苧キ摘。 lif,訟の1I:rJ; 2艶聞への寄与 If相E F F lfzstn車坑 2院回~内野与

家由民・1理解

tt ~.

電車常正'1.1[;I:J1するrJ!-(.,.t~ rt:

第努司3島 箆害Zも事F 11 ・ 肉l:r.声す宇る旬誼 4 院

'l&酷のE武官接出へ円前与 ,"動向車問 2盟国~的寄与rr I iffl . m!l:t寸 f.,'!!!Ie"

Page 7: 指導要録における「行動の記録」の変遷 · す《皮 】 2 3 学 4定 "夜番号 際ミぎ 沼紹"皮昭きn1手段 昭和平皮 学紋名 1 2 3 および 校長氏名印

別紙第2

中学校生徒指草 壁 要 録 主砲氏名

I 様式.舵"0 時再現由民母 行副旦 c'tt崎町民"

Z 界 2 " n点思車問状況, "

2

中 学 校 生 徒 指導姿苦手 なごと 2 舟"'"ト~J年1 2 3 託之と 2 3

罰現品腕" 「一一革平的な

理現 f書'l';) <>闘力 l 生,f,官慣図

理師白蛇力

" 宜聞に悶す晶担担

向 ti t生

イ組回日付"珂心'罰月E

電i!: tj; 宮町 ~ $ 担, "隔

理交 響i ミと 貴軒坊間同胞"動叶忠武ー

結合的1'. "守・判断 組合t阻害会 世岳民事堂に吋ず品開v-型電 l.烈

前宜ヱ控

恒国ー埋幌

9急 百陽 Eま t! 121 悼日時宮屯

ii"?r吃き Z

学 議

盤技番号

学義 技怠 池名ぴ ごミき紹淘平E愛昭初冬皮 昭如与段

1 z 3

(Z塁走等)校長氏名印

学級担任者氏名印, "暫,常主哩

ぞき 経 の 島1 " "也"官全寮 誼申に""品開,;..!!控 l

鴎カを主

也 E ‘四隅

現 民野町明駒内 ntt ,、島

科申前世旦#

zqEP n 時臨時討す品開ベ, -摺足

数" n 理的障古1

官巴買昨蛇力l

生 氏ム 'Jが名な女男 入学・組入学塁手

昭和平月目部1学年入学

招学年樹入学

略伺 'f. Jl 臼必

終伝 入 学問羽年月日終学年転入学

段 信託

Zヨ 罷 見 " 世高官吋ず志向0-盟喧

" 跨 ,

器耳目能力

2将関宮官白蛇カ

1 織鴫割に何ずる陪心・割官 費邑

ミ葬 1 S苧

持運魁町民胞ヨ手

健帽"理問

保 理的思随巳吋f品開も+宮度禽手

係 氏ふりが名な 伝説退学食事(昭和平月 B)

昭和卒月日

銭 聴衆i |蕗拠と;;¥1務 苓2 S走路j)) 相 月 自

尻住民5

入学的の廷"退学先・枕路先発信

倒 哲吟 賞昆 f開i 明" 担 a 恩 蛇師

2 持京 世話h 担問時討す晶開仁‘喧喧1-1- ートー旬$ e霜

盈$ 関 〈 と 2 "' 欠 の :e 鋒

辺智彪 す , 司F総 U k

ヨ要《 聖書 《 ,

" Sペ》 外国崎正目す,同4・‘ u

みぞ 校設日数 害出容鴎符の止罰-'"数引 出臨しななもけ九I! 欠E聖日" 出棺日除 機 ., なら も回数

1 、,

占交

手2 与 " ヨ‘

3 3 写

縛 鈎 総 • の 急5 n 9旭

進路に関する''''' 探 t執投迭の恕まま揖 l苧平 卸 E 苧 R 明 3 字血

回目"-枠"事 1')'年 学年 投王監平月日 校査の名*.結果・備考

部2平年

|制押

1恒助0'拭 E蹟摺,、向帯与 1昆曲n宜 院 呈Z島ヨヘ町寄与 1出品円車官 2且詞へ円寄与

Page 8: 指導要録における「行動の記録」の変遷 · す《皮 】 2 3 学 4定 "夜番号 際ミぎ 沼紹"皮昭きn1手段 昭和平皮 学紋名 1 2 3 および 校長氏名印

~U紙議 1

令特潟』同州附叫町綴刺繍'吾川神滋除掛附議総糊給除

G一円耐剛特滋'織品昨滋M同門h蜘網棚隅品時滋δ多様惑い団

刷附叫町融制嗣刷総出同門hn甘特開討防総叫町制制網棚剛

Sm片均一HUFJペ(筒袖口)(何明両神

ω附判)

(判官同押印有

ω週間口田神台令肺空間品訓省調吾川哨簿滅訓期)

小学校児盤指華客室喜録F~_' _

む三 経 的 ごrle 2主 ;子4ご 1 2 3 4 5 6

~ j会 1?l 児 山川市, 性

氏名 別 設夜番号U .. :'1悶・平成 if- 月 B'七

2な 時 ii所

学校名及び

時在地

,-!, ~- ':,.- (分校訂・

t¥; r, 昨了じ地等}

刑公 ~i'"" \ß分 校 公 氏 名 印 :';'持m任者氏名印

省 j!W向r平成

1

年i主人仇z勺詰内総堅

τド成

2 3:FJi:¥記 勾 付 [J 在¥1 '-j‘忽入九三

;;'.J主入学・編入学等 有, 学年端へ"f:

司成

3

与J,t;,_f~ 1.え 勾 f] 日 イ" 手年収入学

電L 入'下平成

4

年政

{平成 'f 月 日}平成

転'51:.辺i三平 ぶ三Eケ '1 円 I1 5

if}主

コふ 主ι ード成 月 1] F成

6 1邑〆i 光 lFlX

I:Hう!こi司rるぷw

様式

U:tl;.l

Page 9: 指導要録における「行動の記録」の変遷 · す《皮 】 2 3 学 4定 "夜番号 際ミぎ 沼紹"皮昭きn1手段 昭和平皮 学紋名 1 2 3 および 校長氏名印

I'[e it ~----;: ,..------.._.. .._ ._, 行 動 σ、 記 E主 学年 指 i路上幸告となる絡事J!i 出先の記録

行 重点b σ〉 .j( 4包 ;5: j芝3注目数 出臨時止 出器L会HiUÏ~ 欠昨日数 出席自主と

m 目¥、 q:if. 3 6 忌引等のB;;();;.HI註

悲本的な生活間協 1

明朗・快活 1

/il主役娘筑強さ 2

資任主張

創立エヲミ 3

思いやり

協力性 4

自然変路 2 勤労‘奉仕 5

公正町公平

公共,(., 6

半年 II 内庁 見字¥率¥ 1詩 ヰf

3 l

1

2 2

4

。υ

3

4 5 4

5 5

6

6 6

Page 10: 指導要録における「行動の記録」の変遷 · す《皮 】 2 3 学 4定 "夜番号 際ミぎ 沼紹"皮昭きn1手段 昭和平皮 学紋名 1 2 3 および 校長氏名印

十五式2 (指絡に関寸る記録)

I YI. lil' !!:名r-ー-恒三|I 有望1I 謝状 II ~手

!?属若手¥、

立ii文・2 3 4 5 6 !1'c 子:年 3

置霊fh 持

泊 理

悠佼 国翻

主主 7・4サ佐 / / 君主 /

I吉・蕊'Jl / / {本ノ、凶

1 こつい"" .理解

/ 1II

拝 }':fiのな 2えてち也記E 1

数 こつい え 翠号先手

E1知事故へ 、

政i 不l-~;é: ír-Jな,'t;.'.去さ / /

暗是 / 手下 'こイ,c、 理解 / 2

生 Il2身活長動近治へやな環の体凶境験瓦やにつ自L分い也;にて立つの主思いgijて考tの・筑量音域付さ / 活 /

総へ伺 ~'l..紅f;j: . 3

立u

毛グ)1支

穿と

図2へのmlパレー窓紋・

i剖 4想支a的e自gj

4

工f¥'

:、・泣批 主主皮

家再喜 る官~ / I 5 / /

隠 l恕殴 こ〆、て :(11解 1 /

{本いiEiE動やや総陸邸Y誌宅i い4 の・意盟欲、勾態判度断

6

宵 こ~いての知識攻隣

--------〆/

4 5

d 〆"

所 見

fs..ft¥学.1 1 1 2 1 3 1 • 15 1 6 1 H 絞 1 1 11 11 1 l 整理番号 ι

τ 者存緊ni'i雪寸[ 動

6 1 2 4 5 6

4牒協、、、、‘

II ~.拝災及び所見i学有

1

2

3

4

5

6

Page 11: 指導要録における「行動の記録」の変遷 · す《皮 】 2 3 学 4定 "夜番号 際ミぎ 沼紹"皮昭きn1手段 昭和平皮 学紋名 1 2 3 および 校長氏名印

別紙慾2

中学校生徒指導要録

様式

様式1 (学認に関する ~è持}

宅詳 務 の 記 " 平成 ー写 月 a 都 I半年入学

官三 第!Ji:.t;'_協入学+ I ~ " '"三 入学・縄入まれ等一氏名

" 昭f司ー平成 年 n B;t

~" 与 月 日 車学.!j':r.;,¥'竿

現 ttf母 伝 人 学

fi噛己 炉唱が奇

氏名 〈平成 2宰 月 図}

平成 Z手 " 日段

転中・週平等

者説住民正

.:f. 者定 平成 2も 月 B

入学鈎の絞歴 越 q: 先

崎戦'"噂

争 後 名

~ミ平成 学皮

• ぴ

現佐雀抱 2 I 3

校長氏名印

{分技名ー

所在地等)学経担任者

氏名句

Page 12: 指導要録における「行動の記録」の変遷 · す《皮 】 2 3 学 4定 "夜番号 際ミぎ 沼紹"皮昭きn1手段 昭和平皮 学紋名 1 2 3 および 校長氏名印

"'"'"富島せ

?τ 特制活動向悶位 行動の記持 進路指噂の記路

円L

罷, , 2 1"-τト 4 3 2 3

制 品

a Z詑

" 訟 快

活動の状認 I 行動向 tt 況

十q会~W:々ii'i 動と 1 2 3 続~料 2 2 3

器本的な吐i&fil椅宅弘

生徒会話鈎 明悶 .j生活2

クラブ橘鈎 ui:司自体空宇

唱え校行事 向トィ乙盆手

u 事提及 <FfIi見 資包括

ti

陸丞 a l!体官官鈎窓工夫

思いや町警匙

" 持iムZ泌t主主及遜7

克容ー協力性2

自然愛忽主主

" 勤労唱事詮ヰー

II f 公立公不 納

/ 公共.c. , づ官了 -ff 考乙

"偽 / 筋u 偽 }見 4

1" は館時 rr l

匂 智弘

z 三一

* 年1字

M 2

第竺愈

総~

3

3 ヨセ

,~~..'~"""

φ S高1ぜ高

学 望急 宅忌

? 3

!f'.

R持 1 学 2忌 警邑 2 f予 4 智也 3 学 Z手

現島

重喜

と, 。~,~

現品

tぉ うだ の " " ささ主 校講自主主 出理時止.Ð~! f記p摺L'i!t/H!欠鴎百数 出席目紋 繍 ゴや曹のB. ιをい,.

1

2

3

Page 13: 指導要録における「行動の記録」の変遷 · す《皮 】 2 3 学 4定 "夜番号 際ミぎ 沼紹"皮昭きn1手段 昭和平皮 学紋名 1 2 3 および 校長氏名印

小学校児盤指導要録,中学校生徒指導要録,高等学校生徒指導要録,中等教育学校生徒指

導要録並びに盲学校,重量学校及び養護学校の小学部児蚤指導要録,中学部生徒指議事警録及

び高等部生徒指導要録の改善喜等について(通知) (平成13年)

(平成13年4月27日 13文科初第193号初等中等教育局長)

ノJ、 今金 全交 L宅 霊童E ヂ旨 遜率 妄さ 金決 〈委主と長考本策去に〉

議式 1 (学籍!こ隠する記鎗)

ふりぷ主

氏名

n 平成

誕生所

保 ふり t:'ft

託名

E華

事 現住所

入学的の経llo

学 佼 名

及 v'

所 在 3由

(分校名・所在地等)

ふミ二三校長 氏名印

学級 担任者

氏 名 ,p

みミ二三度

校長 氏名印

学経 担任者

氏 名 ,p

平成

1

平成

4

':.p.

i区分 、¥学年|

i 学級|

l 猿翠番号|

日1)

日生

年度

年度

1

iT)

2 3 4 。 6

主己 繰

平成 年 月 日 2高1学年入学

入学・綴入学等 第 学年潟入学

平成 年 月 日 搭 学年転入学

転 入 さ事

{平成 年 月 問)

転学・退学毒事 平成 年 月 日

卒 3提 平成 全戸 月 日

進 宅事 先

平成 年底 平成 年度

2 3

平成 年度 平成 年度

。 6

Page 14: 指導要録における「行動の記録」の変遷 · す《皮 】 2 3 学 4定 "夜番号 際ミぎ 沼紹"皮昭きn1手段 昭和平皮 学紋名 1 2 3 および 校長氏名印

様式 2 (抱穏に閲する記録)

! 児童氏名 学 校

各教科 の 学 習 の 記 録

観 点 日11 学 習 1民 況

教科 続 i巨 ~、~、 学 年 1 2 3

悶諮への限心 意欲・態度

図 謡す.1lIl<能力

著書く総力

読む能力

!Ii 首穏についての知識・理解・技能

社士的事象への関心・意欲・態度

手土 社会的な:思考・判断 /1 / 綴祭・資料活用の技能・表現 /

会 社会的事患についての知滋目理解

算数への関心・意欲・態度

捧 数学的な考え方

数量や図形についての表現・叫理

数 数量や図形についての知識・理解

自然事誕への閲心‘意前・態度

理 科学的な思考 / / 観祭 実験町長能・表現 / /

字ト 自然宅停車についての知総・捜解 1/ 1/

生活への関心・意欲・態度

生 活動や体験についての思考・器現 / 活 身近な環境や自分についての気付き /

苦楽への関心・意欲・臨皮

苦 音礎的な感受や表現の工夫

表現の技能

楽 霊童閣の能力

図 五を形への関 b・意欲・態度

図 発itBや構惣の能力

工 意!Ji盆的な技能

作 草壁2需の能力

家滋生活への関心・意欲・態度

害ー 生活を ~II窓工夫する能力 / / / 生活の技能 /

経 家政生活についての知識・理解

運動や縫駿・安全への翻心・意欲・態度

体 運動や健康・安全についての思考判断

運動の技能

宵 縫藤安全につい ての知総理解 / /

E 言干 ιh 品二

梓¥駁 悶諾 社会 算数 理科 音楽 陸霞工作

3

4

5

6

出 欠

4

/ /

/ 1/

家庭

__...--__...--

主主授議日数 話量停止・ 自室Lなけれ1な欠席日数 出席回数

草自害iia!i: ら主 \\a~

1

2

3

4

5

6

間分¥ 字引

H学級l

l盤理番号|

1 2 3

司5

総合的な学習の時 r"の 記 賠

6 ゐ学習活動 よ?¥¥評 倍

5

3

4

/ / / /

6

特 >>IJ 1丑 動 の IC 望弘

内容 ーーーー 学年 1 2 3 4

学総活動

児童士活動

クラブ活動

学校行事

行 動 の 冒と 録

項 目 一‘ーー一ーーー『ーーー-ー『 学年 1 2 3 4

基本的な生活習墳

健詩5・体力の向上

自主・自体

賞任感

創意工夫

患いやり・協力

体育 生命尊重・自然愛護

勤労・事技

公正・公平

公共心・公絡心

o? 記 録

協 '1

6

5 6

5 6

Page 15: 指導要録における「行動の記録」の変遷 · す《皮 】 2 3 学 4定 "夜番号 際ミぎ 沼紹"皮昭きn1手段 昭和平皮 学紋名 1 2 3 および 校長氏名印

E竺亘総合所見及び指導上参考となる諸事項

|第 多者

1 4

A年寸U

第 2告2 5

ρ年寸~ 学年

第 第

3 日

年学 学年

(注) r総合所見及び指導上参考となる諮率攻j の欄には,以下のような事項などを記録する。

①各教科や総合的な学習の時間の学習に関する所見

②特別活動に関する事実及び所見

③行動に関する所見

③児童量の特徴・特技,学校内外における奉仕活動,表彰を受けた行為や活動,知能,学力等について

書課持主化された検資の結果など指導上参考となる絡事項

③児霊童の成長の状況にかかわる総合的な所見

Page 16: 指導要録における「行動の記録」の変遷 · す《皮 】 2 3 学 4定 "夜番号 際ミぎ 沼紹"皮昭きn1手段 昭和平皮 学紋名 1 2 3 および 校長氏名印

中学オ交会長谷主主指縛要金設〈審議参枝表王文二〉

様式 1 (学館に関する記録)

〉ごL1 2 3

学 級

整理番号

均す 籍 の K<l 録

生 ふり 5 主 4生 平成 年 月 日 第 1学年入学

民 名 入学・綴入学努 第学年編入学

昭和・平成 年 月 お生 日')

平成 年 月 日 第学年転入学

現 住 所 転 入 学

保 ふりぷな

氏 名 (平成 年 月 日)

平成 年 月 日

E聾 転学・退学号事

者 現住所

益事 議 平成 年 月 日

入学的の懇経 進学先

就職先鋒

学 技 名 年車 平成年度 平成年度 平 成年度

及 ぴ

所 在 j也 品一一

区分 年 1 2 3

(分校名・ 校長民名印

所在地等)

学 級 iR任 者

氏 名 印

Page 17: 指導要録における「行動の記録」の変遷 · す《皮 】 2 3 学 4定 "夜番号 際ミぎ 沼紹"皮昭きn1手段 昭和平皮 学紋名 1 2 3 および 校長氏名印

!生徒陥| 学校名

各教科の 習の認識

必修教科

I 観点別学 習状況

教科 翻 点学 年 1 2 3 数科 閥

認航路'"

E自 詰す・聞く硝刀

響く能力

1Ii 彰B屯2自営l]

蕗踏についての間離 I 現群 i 耳臨

疋気予訳 J!EiIJ(

社 , !fIjP)汀

策特信用 IJ)筏龍表現

~ つu l 名E絡手

龍平への関心滋拭聡'"

数 奴 子1f:l1,ぷ比n̂ "有えノ匂

時唱

学 盟諸君1 凶 j診などにつb 認拍手

隠指帯誕へ(/)~刻心、 i区南 l!!;H![

現 特色ヂ悶7t思 考

離競・実験の技能・務担

科 自訴事'"についての知繍唱群

質強への関心・滋拭・?箆}立

音 )"ープミ

-高~:i'伏. .認'"空昆

街 震義氏 C)百V J

噂 ;22時につい

路拡出反

護育引IJIlj[

語完遂拭・臨Ilt

しn'l埠ずる能力

主 この閣総定'堪酔

コミュニク ンヨ 恐慌脳'"

タ1 設 JJt.")ll',,7J

図 理解の簡刀

宮署 . ,怨汚千

lx E器認 社会 数学 理科 音車 接術 i体早 絡育 技車術協 ・ 外周認i述て1 1

2 2

3 3

総合 な 習町時 聞の記

学年 学習活動 ;;;-;;:--..__

1

2

3

z吋

長芋

堅金三笠笠学級

盤理番号

選択教科

1

観点閉I学習状況

学 年

2 自

1 2 3

Page 18: 指導要録における「行動の記録」の変遷 · す《皮 】 2 3 学 4定 "夜番号 際ミぎ 沼紹"皮昭きn1手段 昭和平皮 学紋名 1 2 3 および 校長氏名印

E 特別活動の記録 行動の記録

;:( 学 経 生桂会 学校 ;:( 基本的な 健藤・{本 自主・ 思いやり生命尊重

活動 活動 行事 生活習慣 力の向上 自律費任感 創意工夫

-協力回自然盤

2霊

1 1

2 2

3 3

韓日掛見且ぴ指導上参考となる諸事項

第 箆

1 2

品す 学

年 年

出土の記銭

託ごと 授議日数出席伴止 出席しなければ

土踏日数 出席回数忌引等の日数 ならない日数

1

2

3

(注) r総合所見及び指導上参考となる絡事項Jの欄には,以下のような事項などを記録する@

①各教科や総合的な学習の時聞の学習に隠する所見

②特別活動に関する事実及び所見

<:r行動iこ偲する所見

@進路指場に認する事項

3

勤労・ 公正 公共心目

務仕 公平 公徳心

⑤生徒の特徴 特設,学校内外における奉仕活動,表彰を受けた行為や活動,知能,学力等について怒準化された検査の結果など抱海上参考となる

諸事項

@生徒の成長町状況にかかわる総合的な所見

Page 19: 指導要録における「行動の記録」の変遷 · す《皮 】 2 3 学 4定 "夜番号 際ミぎ 沼紹"皮昭きn1手段 昭和平皮 学紋名 1 2 3 および 校長氏名印

小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校等における児童量生徒の学習評価及び指導要録

の改善等について(通知) (平成22年)

(平成22年5月11日 22文科初第1号 初等中等教育局長)

小金会ヰ交 L思議 f旨導要錦〈委参考斗室長式〉

様式 1(学籍に関する記録)

一料一級官一

問、¥一白剤事二;

一分一学一盤一

学 籍 の 記 録

ふりがな

i主 平成 年 月 日第 1学年入学

氏名 ~IJ 入学・編入学等 百1 学年編入学

生年丹日 平成 '1' 月 臼生

電 平成 '1' 月 日第 学年転入学

転入学

思{主所

ふりがな

保 (平成 年 月 日)

氏名 転学退学等 平成 年 月 日

;霊

者 現住所

卒 事皇 平成 年 月 日

入学前の経歴

進学先

学 校 名

及 ぴ

円? 在 士自

{分校名ー所在地等)

'1' r!l'. 平成 年度 平成 年度 平成 年r!l'.

区分 ¥学年 1 2 3

校長 氏名印

学級担任者

氏 名 印

年 度 平成 年E壁 平成 年度 平成 年度

区分¥学年 4 戸D 6

校長 氏名印

学級担任者

氏 名 印

Page 20: 指導要録における「行動の記録」の変遷 · す《皮 】 2 3 学 4定 "夜番号 際ミぎ 沼紹"皮昭きn1手段 昭和平皮 学紋名 1 2 3 および 校長氏名印

隊式2 (指縛に関する記録)

ヨ 児議氏名 学校名

各教科の学習の記録

1 観点別学習状況

教科 続 d長t ~ 守合 !f' 1 2 3 4

図箔への関心・意欲・態度

関 認す.1l!1く能力

議く能力

員苦 統む能力

g絡についての知滋・理解・技能

社会的事象への関心・意欲 態度

社 社会的な思考・判断・表現 /1 / 続察・資料活用の技能

会 社会的事象についての知識理解

算数への関心翠欲・態度

算 数学的な考え方

数量まや図形についての技能

数 数長まや図形についての知識・耳E解

自然1)1象への関心・主主欲・態度

J!I1 科学的な思考・表現

続祭実験の技能

科 自然事象についての知識 理解 1/

生活への関心・ 2ま欲・態度

生 活動や体験についての思考・表現

活 身近な環境や自分についての気付き /

音4とへの関心・意欲・態度

音 音装表現の創意工夫

音楽袋現の技能

e皐 媛質的能力

造形への関心・意欲・態度

l'iI 発怨や構想の能力回 創造的な投能工 鑑賞の能力作

家縫生活への関心・意欲・態度

雪長 生活を創主主工夫する能力

生活の技能

底 家庭生活についての知識・理解 1/ 1/

運動や健康・安全への関心 意欲・態度

体 運動や健康・安全についての思考 判断

運動の技能

予字 健康・安全についての知識・理解 / /

11 E平 定

学11¥教科 E圏諸 社会 算数 理科 音楽 図闘工作 家縫

3 .--/ 4 ./' 5

6

豆全斗竺竺学級

?在理番号

外陸路活動の配録

綴 点 ¥ 学 年 5

5 6 コミユーケーションへ

の関心・ 2ま欲・態度

外限緩への恨j)観しみ

首級や文化に関する気

{せき

総合的な学習の時間の記録

学年 学習活動 観 点 5手

3

1/ 4

5

6

特別活動の記録

内 容 観 点¥学 年 I 2

学級活動

児童会活動

体育

クラブ活動

学校行事

6

昔日

3 4 5 6

Page 21: 指導要録における「行動の記録」の変遷 · す《皮 】 2 3 学 4定 "夜番号 際ミぎ 沼紹"皮昭きn1手段 昭和平皮 学紋名 1 2 3 および 校長氏名印

児童氏名

行 動 の 飽 録

攻 詞..._____学 年 l 2 3 4 5 6 写1 日------ ぷ-22- 11' 1 2 3 4 。戸 6

基本的な生活習慣 思いやり 協力

健康・体力の向上 生命尊重・自然愛護

自主・自Ilt WJ労・奉仕

資{壬感 公正・公平

{j1j;滋工夫 公共心・公徳心

総合所見及び指 導 上 参 考 と な る 諸 事 項

百i 第

l 4

品0- ん寸会ー

<j! 年

百3 百3

2 5

学 品ナ

<1' <1'

H列1 詳3

3 6

学 学

年 年

出 欠 の 記 録

誌と授業日数 出席惇止・ 出隠しなl巾ば 欠席日数 出席日数 fifi 考

患5等の日数 ならない日数

1

2

3

4

。6

Page 22: 指導要録における「行動の記録」の変遷 · す《皮 】 2 3 学 4定 "夜番号 際ミぎ 沼紹"皮昭きn1手段 昭和平皮 学紋名 1 2 3 および 校長氏名印

にl=r合会キ交金三議E :r旨送電岸妥宴会議 仁委主主或~*議王t::;)

様式 1(学籍に関する記録)

学 籍 の 記 録

ふりがな

性 平成 '1' 月 自第 l学年入学

氏名 ~IJ 入学・編入学等 第学年 総入学

生年月日 平成 年 月 日生

徒 平成 年 月 日第学年転入学

転入学

境住所

ふりがな (平成 年 月 日}

保 転学 jll学号事 平成 '1' 月 日

氏名

!~

者 現住所 卒 翠 平成 '1' 月 日

進学先

入学前の経歴 就職先等

ρ寸、J一 干支 名

及 び

月? 在 J血

[分校名・所在地苦手)

年 Iif_ 平成 年度 平成 年度 平成 年度

区分¥学年 l 2 3

校長氏名印

学級担任者

氏 名 印

Page 23: 指導要録における「行動の記録」の変遷 · す《皮 】 2 3 学 4定 "夜番号 際ミぎ 沼紹"皮昭きn1手段 昭和平皮 学紋名 1 2 3 および 校長氏名印

ワu式

輪島側

m'ZEEBEE--E

・E・-蜘

)-

服一名

スU宙

開す一氏

川河聞こ

-徒

問一生

f-(聞

品ず 校 名 i 分¥学年|

i 級|

|整理番号トi 自各教科 の 学 習 の 記 録

観点別学習状況

教科 視 4 ---、dr y 年 l 2 3 教科 続 点 -----、、 学 年 1 2 3

悶級への関心意欲態度

悶 絡す・聞く能力

喜子く能力

統む能力

議 首級についての知識・思解・技能

社会的事象へのi関心・意欲・態度

社 社会的な思考・判断・表現

資料活用の技能

会 社会的事象についての知滋・現解

11 霊平 定

数学への関心 」意欲 態度 学年¥教科 悶締 社会 数学 思!科 音楽 炎{有

数 数学的な見方や考え方 1

数学的な技能 2

尚一ョー 数量まや図形などについての知織・理解 3

学年¥教科 係長主体育 技能事底 外i翠緑

自然事象への関心・ 5ま欲態度 l

思 科学的な思考・表現 2

線察・7)U識の技能 3

手十 自然事象についての知識・思解 総合的な学習の時間の記録

学fF 学習活動 置4 点 A事 {両

音楽への関心・意欲・態度

音 音t袈表現の鋭意工夫

音楽表現叩技能

楽 鐙負Lの能力 l

災術への関心・」芭欲・態度

実 発怨や構怨の能力

創造的な技能

j苛 緩符の能力

運動や健康・安全への関心・怠欲・!器皮 2 保 運動や健康・安全についての思考 判街総

運動の技能体

述釦Jや健康・安全についての知滋・理解務

技 生活や技術への関心・意欲・態度

術 生活を工夫し創造する能力

生活の技能 3

君主 生穏や技術についての知議・理解

コミユーケーションへのi関心・主主欲・態度

外 外悶総表現の能力

国 外図!Il壊解の能力 特別活動の記録

員百 雷緩や文化についての知滋・理解 内 容 滋 点~学 年 1 2 3

学級活動

生徒会活動

学校行事

Page 24: 指導要録における「行動の記録」の変遷 · す《皮 】 2 3 学 4定 "夜番号 際ミぎ 沼紹"皮昭きn1手段 昭和平皮 学紋名 1 2 3 および 校長氏名印

生徒氏名

行 動 の 記 録

耳1 F寺-------学 年 l 2 3 項 円~学 年 I 2 3

基本的な生活習慣 思いやり・協力

健康・体力の向上 生命尊重・自然愛護

自主・自律 勤労・奉仕

爽任感 公正・公平

tiJJ窓工夫 公共心・公徳心

総合所見及び摘導上参考となる絡事項

l

2

,ずふ

3

Aづn一

出 欠 の 記 録

;訟で綬業日数 出時時i上 出隠し加iilli欠席日数 出席日数 樹i 哲

思引亭の日数 tJ. I~t,よい日数

1

2

3