12
東北大学工学部 2020年度 AO入試案内

東北大学工学部 - Tohoku University Official English …...環境にやさしい植物油インキ 「VEGETABLE OIL INK」で 印刷しております。このパンフレットは環境に

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 東北大学工学部 - Tohoku University Official English …...環境にやさしい植物油インキ 「VEGETABLE OIL INK」で 印刷しております。このパンフレットは環境に

環境にやさしい植物油インキ「VEGETABLE OIL INK」で

印刷しております。

このパンフレットは環境に配慮した「水なし印刷」により印刷しております。東北大学教育・学生支援部 入試課

〒 9 8 0 - 8 5 7 6 仙 台市 青 葉 区 川 内 2 8 番 地T E L . 0 2 2 -7 9 5 - 4 8 0 2FA X . 0 2 2 -7 9 5 - 4 8 0 5h t t p : / / w w w. t n c . t o h o k u . a c . j p

募集要項の請求及びお問い合わせはこちらへ

2019年7月30日(火)・31日(水)

東北大学 工学部

東北大学オープンキャンパス

東北大学工学部2020年度 AO入試案内

Page 2: 東北大学工学部 - Tohoku University Official English …...環境にやさしい植物油インキ 「VEGETABLE OIL INK」で 印刷しております。このパンフレットは環境に

アドミッション・ポリシー(入学者選抜方針)

高等学校等における学業成績が極めて

優秀であり、課外活動等にも積極的に取

り組み、人間に対する深い思いやりと

リーダーシップを有し、独創性に富み、工

学的な思考ができる人を求めています。

大学入試センター試験の成績を含め、学業成

績が極めて優秀であり、工学部での勉学に強

い意欲を持ち、発想が豊かで柔軟性があり、計

画的に物事に取り組むことができ、粘り強く未

知の世界に挑戦しようとする人を求めています。

AO入試Ⅱ期 AO入試Ⅲ期

入試スケジュール

出願受付期間

10月15日(火)~18日(金)

第1次選考結果発表

11月8日(金)

入学前教育

12月中旬~3月中旬まで数学物理学演習

※詳細はP6へ

英語(TOEFL ITP® Test)学習

第1次選考実施

11月2日(土)筆記試験

合格者発表

11月26日(火)

第2次選考実施

11月16日(土)面接試験

出願受付期間

1月21日(火)~24日(金)

第1次選考結果発表

2月6日(木)

合格者発表

2月12日(水)

第2次選考実施

2月10日(月)筆記試験・面接試験

AO 入試とは?

AO入試とは従来の入試では捉え切れなかった能力を

積極的に評価し、十分な基礎学力に加えて幅広い個性と才能、

熱意を持った学生を迎え入れることを目的としています。

東北大学では「研究第一・門戸開放・実学尊重」という

伝統に根ざした理念に従い、

学力重視のAO入試を実施してきました。

P.1

P.2

P.4

P.6

P.8

P.1

P.2

P.4

P.6

P.8

アドミッション・ポリシー、実施日程

AO入試Ⅱ期・Ⅲ期概要

AO入試Ⅱ期について

AO入試Ⅱ期入学前教育・入学前海外研修について

AO入試Ⅲ期について

夢への第一歩をAO入試から

1

Page 3: 東北大学工学部 - Tohoku University Official English …...環境にやさしい植物油インキ 「VEGETABLE OIL INK」で 印刷しております。このパンフレットは環境に

アドミッション・ポリシー(入学者選抜方針)

高等学校等における学業成績が極めて

優秀であり、課外活動等にも積極的に取

り組み、人間に対する深い思いやりと

リーダーシップを有し、独創性に富み、工

学的な思考ができる人を求めています。

大学入試センター試験の成績を含め、学業成

績が極めて優秀であり、工学部での勉学に強

い意欲を持ち、発想が豊かで柔軟性があり、計

画的に物事に取り組むことができ、粘り強く未

知の世界に挑戦しようとする人を求めています。

AO入試Ⅱ期 AO入試Ⅲ期

入試スケジュール

出願受付期間

10月15日(火)~18日(金)

第1次選考結果発表

11月8日(金)

入学前教育

12月中旬~3月中旬まで数学物理学演習

※詳細はP6へ

英語(TOEFL ITP® Test)学習

第1次選考実施

11月2日(土)筆記試験

合格者発表

11月26日(火)

第2次選考実施

11月16日(土)面接試験

出願受付期間

1月21日(火)~24日(金)

第1次選考結果発表

2月6日(木)

合格者発表

2月12日(水)

第2次選考実施

2月10日(月)筆記試験・面接試験

AO 入試とは?

AO入試とは従来の入試では捉え切れなかった能力を

積極的に評価し、十分な基礎学力に加えて幅広い個性と才能、

熱意を持った学生を迎え入れることを目的としています。

東北大学では「研究第一・門戸開放・実学尊重」という

伝統に根ざした理念に従い、

学力重視のAO入試を実施してきました。

P.1

P.2

P.4

P.6

P.8

P.1

P.2

P.4

P.6

P.8

アドミッション・ポリシー、実施日程

AO入試Ⅱ期・Ⅲ期概要

AO入試Ⅱ期について

AO入試Ⅱ期入学前教育・入学前海外研修について

AO入試Ⅲ期について

夢への第一歩をAO入試から

1

Page 4: 東北大学工学部 - Tohoku University Official English …...環境にやさしい植物油インキ 「VEGETABLE OIL INK」で 印刷しております。このパンフレットは環境に

Q&A AO入試全般の疑問についてお答えします

「AO入試II期」と「AO入試III期」の違いは何ですか?

Q1

AO入試II期では、理数系の基礎的な理解度や英文読解力に加

え、積極性や独創性などを評価します。AO入試III期も同様ですが、センター試験の成績も用いて評価します。また、AO入試II期は現役生のみ、AO入試III期は現役生と既卒者(浪人生)が受けられますから、選抜日程、選考方法を良く調べて受験の計画を立ててください。

A

「AO入試」と「一般入試」の違いは何ですか?

Q2

AO入試では、十分な基礎学力に加えて筆記試験だけではとら

えきれない個性、才能、熱意などを積極的に評価します。自然界、人間社会に深い興味を持ち、未知の世界に挑戦する意欲の旺盛な人に受けてほしい入試です。

A

他大学が実施している推薦入試、AO入試とどこが違うのですか?

Q3

東北大学工学部のAO入試は学力を重視しながら受験者個人の

能力をしっかり評価するユニークな入試として高く評価されています。

A

AO入試に適している受験者はいるのでしょうか?

Q4

AO入試では基礎学力、人物、勉強への熱意など受験者の個性

を多角的に評価します。つまりAO入試は受験テクニックだけでは合格できない入試です。常日頃の授業に集中してしっかり勉強している受験者、自然や社会に幅広く関心をもち積極的に学ぶ姿勢を持っている受験者、自分の目標を高く掲げて努力を惜しまない受験者は、AO入試に適しているといえます。

A

面接ではどのようなことを聞かれるのですか?

Q5

出願書類を参考に、大学での勉強に対する意欲や高校で頑張った

ことなど様々な質問をし、アドミッション・ポリシーに沿った学生かどうかを評価します。口のうまさや第一印象で評価することはありませんので、自分を口下手だと思う人、上がり性だと思う人も心配することはありません。

A

東北大学のAO入試は人物重視ではないのですか?

Q6

確かにアドミッション・ポリシーに沿って、リーダーシップを有し、

独創性に富み、工学的な思考ができる人を選抜するために、AO入試では「人物」も評価しています。しかし、東北大学工学部での勉学の適性があるかどうかの観点でも評価していますので、学力と適性をバランスよく評価するのが東北大学のAO入試の特徴と考えてください。

A

「学力重視」というのは「AO入試」の主旨に反しているのではないですか?

Q7

東北大学工学部のAO入試のアドミッション・ポリシー(入学者選抜方針)に、「学業成績が

極めて優秀である人」を求めていることを記載していますので、AO入試でも「学力の評価」は重要であると考えています。 AO入試は受験者と大学がお互いの中身を良く知って、応募・選抜するための方法ですから、大学の理念によって求める人も異なります。東北大学は「高水準の学力を備えた学生」を求めており、幅広い基礎知識は最も大切な要素です。

A

AO入試についてもっと知りたいのですが?Q8

まずはこのパンフレットを良く読んでください。また東北大学工学部ホームページもチェック

してください。さらに7月末に開催される東北大学のオープンキャンパスや全国各地(仙台、札幌、静岡、東京、大阪)で開かれる進学説明会・相談会でも入試の相談を行っていますので参加をお勧めします。

A

AO入試 Ⅱ期・Ⅲ期 概要

112名Ⅱ期 4月入学募集人員

2020年3月に高等学校又は中等教育学校を卒業見込みの者等出願資格

●出願書類の内容 ●筆記試験●面接試験選抜方法

調査書の学習成績概評がA段階に属する者等出願要件

出願受付期間 2019年10月15日(火)~18日(金)

[募集要項の発表は8月下旬]

●機械知能・航空工学科●化学・バイオ工学科●建築・社会環境工学科

・・・25名・・・・・・17名・・・17名

●電気情報物理工学科●材料科学総合学科

・・・・36名・・・・・・・17名

116名Ⅲ期 4月入学募集人員

高等学校又は中等教育学校を卒業した者及び2020年3月に卒業見込みの者等出願資格

●出願書類の内容●大学入試センター試験の成績●筆記試験●面接試験

選抜方法※1

出願受付期間 2020年1月21日(火)~24日(金)

[募集要項の発表は11月中旬]

●機械知能・航空工学科●化学・バイオ工学科●建築・社会環境工学科

・・・30名・・・・・・17名・・・15名

●電気情報物理工学科●材料科学総合学科

・・・・37名・・・・・・・17名

※1 志願者数が募集人員を大幅に上回る場合には、出願書類の内容と大学入試センター試験の成績  により第1次選考を行うことがあります。

2 3

Page 5: 東北大学工学部 - Tohoku University Official English …...環境にやさしい植物油インキ 「VEGETABLE OIL INK」で 印刷しております。このパンフレットは環境に

Q&A AO入試全般の疑問についてお答えします

「AO入試II期」と「AO入試III期」の違いは何ですか?

Q1

AO入試II期では、理数系の基礎的な理解度や英文読解力に加

え、積極性や独創性などを評価します。AO入試III期も同様ですが、センター試験の成績も用いて評価します。また、AO入試II期は現役生のみ、AO入試III期は現役生と既卒者(浪人生)が受けられますから、選抜日程、選考方法を良く調べて受験の計画を立ててください。

A

「AO入試」と「一般入試」の違いは何ですか?

Q2

AO入試では、十分な基礎学力に加えて筆記試験だけではとら

えきれない個性、才能、熱意などを積極的に評価します。自然界、人間社会に深い興味を持ち、未知の世界に挑戦する意欲の旺盛な人に受けてほしい入試です。

A

他大学が実施している推薦入試、AO入試とどこが違うのですか?

Q3

東北大学工学部のAO入試は学力を重視しながら受験者個人の

能力をしっかり評価するユニークな入試として高く評価されています。

A

AO入試に適している受験者はいるのでしょうか?

Q4

AO入試では基礎学力、人物、勉強への熱意など受験者の個性

を多角的に評価します。つまりAO入試は受験テクニックだけでは合格できない入試です。常日頃の授業に集中してしっかり勉強している受験者、自然や社会に幅広く関心をもち積極的に学ぶ姿勢を持っている受験者、自分の目標を高く掲げて努力を惜しまない受験者は、AO入試に適しているといえます。

A

面接ではどのようなことを聞かれるのですか?

Q5

出願書類を参考に、大学での勉強に対する意欲や高校で頑張った

ことなど様々な質問をし、アドミッション・ポリシーに沿った学生かどうかを評価します。口のうまさや第一印象で評価することはありませんので、自分を口下手だと思う人、上がり性だと思う人も心配することはありません。

A

東北大学のAO入試は人物重視ではないのですか?

Q6

確かにアドミッション・ポリシーに沿って、リーダーシップを有し、

独創性に富み、工学的な思考ができる人を選抜するために、AO入試では「人物」も評価しています。しかし、東北大学工学部での勉学の適性があるかどうかの観点でも評価していますので、学力と適性をバランスよく評価するのが東北大学のAO入試の特徴と考えてください。

A

「学力重視」というのは「AO入試」の主旨に反しているのではないですか?

Q7

東北大学工学部のAO入試のアドミッション・ポリシー(入学者選抜方針)に、「学業成績が

極めて優秀である人」を求めていることを記載していますので、AO入試でも「学力の評価」は重要であると考えています。 AO入試は受験者と大学がお互いの中身を良く知って、応募・選抜するための方法ですから、大学の理念によって求める人も異なります。東北大学は「高水準の学力を備えた学生」を求めており、幅広い基礎知識は最も大切な要素です。

A

AO入試についてもっと知りたいのですが?Q8

まずはこのパンフレットを良く読んでください。また東北大学工学部ホームページもチェック

してください。さらに7月末に開催される東北大学のオープンキャンパスや全国各地(仙台、札幌、静岡、東京、大阪)で開かれる進学説明会・相談会でも入試の相談を行っていますので参加をお勧めします。

A

AO入試 Ⅱ期・Ⅲ期 概要

112名Ⅱ期 4月入学募集人員

2020年3月に高等学校又は中等教育学校を卒業見込みの者等出願資格

●出願書類の内容 ●筆記試験●面接試験選抜方法

調査書の学習成績概評がA段階に属する者等出願要件

出願受付期間 2019年10月15日(火)~18日(金)

[募集要項の発表は8月下旬]

●機械知能・航空工学科●化学・バイオ工学科●建築・社会環境工学科

・・・25名・・・・・・17名・・・17名

●電気情報物理工学科●材料科学総合学科

・・・・36名・・・・・・・17名

116名Ⅲ期 4月入学募集人員

高等学校又は中等教育学校を卒業した者及び2020年3月に卒業見込みの者等出願資格

●出願書類の内容●大学入試センター試験の成績●筆記試験●面接試験

選抜方法※1

出願受付期間 2020年1月21日(火)~24日(金)

[募集要項の発表は11月中旬]

●機械知能・航空工学科●化学・バイオ工学科●建築・社会環境工学科

・・・30名・・・・・・17名・・・15名

●電気情報物理工学科●材料科学総合学科

・・・・37名・・・・・・・17名

※1 志願者数が募集人員を大幅に上回る場合には、出願書類の内容と大学入試センター試験の成績  により第1次選考を行うことがあります。

2 3

Page 6: 東北大学工学部 - Tohoku University Official English …...環境にやさしい植物油インキ 「VEGETABLE OIL INK」で 印刷しております。このパンフレットは環境に

化学・バイオ工学科

西谷 清花 さん(京都府 京都女子高等学校出身)

 AO入試Ⅱ期の存在は高校三年生の夏に参加したオープンキャンパスで初めて知りました。同級生が前期試験に向けた勉強を進める中、AO入試Ⅱ期の準備をすることへの不安はありました。しかし、学力に加えて課外活動や大学主催の科学プロジェクトに積極的に参加した経験も評価してもらえる点に魅力を感じ、挑戦を決めました。 AO入試Ⅱ期は11月中旬に筆記試験と面接試験が課されます。それに向けた勉強は基礎的な学習を見直すきっかけにもなり、またモチベーションの持続にも効果的でした。 面接試験では、自分の考えを面接員に的確に伝えるため、志望理由や活動内容についてよく整理しておくことが大切だと思います。私は、高校の先生と何度も面接の練習をしました。その過程を通して、東北大学で学びたい理由がより一層明確になり、今の自分自身を形作った様々な経験について深く考えることができたと思っています。 勉強以外に熱心に取り組んだものがある人、東北大学で学びたいことがある人は是非挑戦してほしいです。合格のチャンスが増えるだけでなく、前期試験に向けた勉強にも役立つはずです。勇気を持って一歩踏み出してみると、新しい世界が広がっているかもしれませんよ。

材料科学総合学科

三宅 渉太 さん(北海道 旭川東高等学校出身)

 高校の先生との面談の中でAO入試Ⅱ期について教えてもらいました。その中で東北大学ではAO入試に力を入れており、また一般の試験と同様に筆記試験があることを知りました。先生からの勧めもありましたが、受験しようと思った一番の理由は、私が所属していた化学部では全国大会まで出場しており、この経験を生かしたかったからです。 受験対策、特に面接対策では、自分の考えを端的に伝えることを意識しました。短く伝えることは、自分の考えのキーワードを抽出することになります。そうすることで自分の考えの本質がはっきりとして、相手に効果的に伝わると思います。 AO入試Ⅱ期について考える前は、大学に入ってからの将来像がぼんやりとしており、ただ合格することだけを考えていました。しかし、AO入試に向けて準備を行う中で、自分が東北大学で本当にやりたいことを考えるようになり、入学後のイメージ、さらには自分の将来像が固まりました。大学での目標が出来たことは、自分のモチベーションの維持につながったと思います。 AO入試は、合格のチャンスが増えるだけではなく、自分自身について振り返り、成長する良いきっかけになると思うので、是非AO入試について考えてみてはどうでしょうか。

AO入試 Ⅱ期について

平成31年度 AO入試Ⅱ期のデータ

◎出願書類 高校の教科成績、学校内外の様々な学習成績や活動実績、英語の資格・検定など

◎筆記試験 論理的思考能力、独創性、表現力、作文能力、英文読解力、理数系(数学・物理・化学)の基礎理解度

◎面接試験科学技術についての知識、コミュニケーション能力、独創性やひらめき、学問や研究に対する熱意など

選抜方法と評価のポイント

先 輩 からのメッセージ!

Q&AAO入試Ⅱ期の疑問についてお答えします

全科目の評定平均値が高い値でないと合格しないのではないですか?

Q1

たしかに評定平均値が高い方が合格率も高いことは事実ですが、4.3や

4.4でも合格している人もいます。あくまでも選抜のための資料の1つで、絶対の基準ではありません。

A

AO入試II期の入学者の特徴はありますか?Q2

東北大学工学部のAO入試II期ではとても学力の高い学生が合格しています。それは、出願書類と筆記

試験による第1次選考に加えて、第2次選考で面接試験を実施しており、大学での勉学・研究に必要な幅広い基礎的理解度や思考力、表現力、学習意欲等に優れた学生を選抜しているためです。なお、AO入試II期入学者は、入学後の学業成績も優秀です。

A

「活動報告書」に何を書けばいいのかわかりません。

Q3

頑張ったとアピールしたいことならどんなことでも書いてください。

もし書くことが5つ思いつかない場合は、1つでも2つでも結構です。

A

合格から大学入学までの間にどんなことをすれば良いですか?Q4

まずは高校での勉強をしっかりと終えることが大事ですが、それでもAO入試II期の合格者のみなさんは時間に余裕があると思います。そのため東北大学工学部では「入学前教育」として【英

語(TOEFL学習)】と【数学物理学演習】を実施しています。数学物理学演習は大学で学ぶ科目ですが、早めに経験して学ぶ楽しさを実感してください。また、AO入試II期の合格者の中から「入学前海外研修」の参加者を募集し、3月に実施しています。入学前にグローバル人材への第一歩を踏み出しませんか。

A

出願書類

面接試験

筆記試験

評定平均

注:A~Dは結果を相対評価で4段階に区分した表示

評定平均

筆記試験

出願書類

面接試験

~54%

D

~4.4

D

55~64%

C

4.5~4.6

C

65~74%

B

4.7~4.8

B

75%~

A

4.9~5.0

A

0%

25%

50%

75%

100%[合格率]

54

Page 7: 東北大学工学部 - Tohoku University Official English …...環境にやさしい植物油インキ 「VEGETABLE OIL INK」で 印刷しております。このパンフレットは環境に

化学・バイオ工学科

西谷 清花 さん(京都府 京都女子高等学校出身)

 AO入試Ⅱ期の存在は高校三年生の夏に参加したオープンキャンパスで初めて知りました。同級生が前期試験に向けた勉強を進める中、AO入試Ⅱ期の準備をすることへの不安はありました。しかし、学力に加えて課外活動や大学主催の科学プロジェクトに積極的に参加した経験も評価してもらえる点に魅力を感じ、挑戦を決めました。 AO入試Ⅱ期は11月中旬に筆記試験と面接試験が課されます。それに向けた勉強は基礎的な学習を見直すきっかけにもなり、またモチベーションの持続にも効果的でした。 面接試験では、自分の考えを面接員に的確に伝えるため、志望理由や活動内容についてよく整理しておくことが大切だと思います。私は、高校の先生と何度も面接の練習をしました。その過程を通して、東北大学で学びたい理由がより一層明確になり、今の自分自身を形作った様々な経験について深く考えることができたと思っています。 勉強以外に熱心に取り組んだものがある人、東北大学で学びたいことがある人は是非挑戦してほしいです。合格のチャンスが増えるだけでなく、前期試験に向けた勉強にも役立つはずです。勇気を持って一歩踏み出してみると、新しい世界が広がっているかもしれませんよ。

材料科学総合学科

三宅 渉太 さん(北海道 旭川東高等学校出身)

 高校の先生との面談の中でAO入試Ⅱ期について教えてもらいました。その中で東北大学ではAO入試に力を入れており、また一般の試験と同様に筆記試験があることを知りました。先生からの勧めもありましたが、受験しようと思った一番の理由は、私が所属していた化学部では全国大会まで出場しており、この経験を生かしたかったからです。 受験対策、特に面接対策では、自分の考えを端的に伝えることを意識しました。短く伝えることは、自分の考えのキーワードを抽出することになります。そうすることで自分の考えの本質がはっきりとして、相手に効果的に伝わると思います。 AO入試Ⅱ期について考える前は、大学に入ってからの将来像がぼんやりとしており、ただ合格することだけを考えていました。しかし、AO入試に向けて準備を行う中で、自分が東北大学で本当にやりたいことを考えるようになり、入学後のイメージ、さらには自分の将来像が固まりました。大学での目標が出来たことは、自分のモチベーションの維持につながったと思います。 AO入試は、合格のチャンスが増えるだけではなく、自分自身について振り返り、成長する良いきっかけになると思うので、是非AO入試について考えてみてはどうでしょうか。

AO入試 Ⅱ期について

平成31年度 AO入試Ⅱ期のデータ

◎出願書類 高校の教科成績、学校内外の様々な学習成績や活動実績、英語の資格・検定など

◎筆記試験 論理的思考能力、独創性、表現力、作文能力、英文読解力、理数系(数学・物理・化学)の基礎理解度

◎面接試験科学技術についての知識、コミュニケーション能力、独創性やひらめき、学問や研究に対する熱意など

選抜方法と評価のポイント

先 輩 からのメッセージ!

Q&AAO入試Ⅱ期の疑問についてお答えします

全科目の評定平均値が高い値でないと合格しないのではないですか?

Q1

たしかに評定平均値が高い方が合格率も高いことは事実ですが、4.3や

4.4でも合格している人もいます。あくまでも選抜のための資料の1つで、絶対の基準ではありません。

A

AO入試II期の入学者の特徴はありますか?Q2

東北大学工学部のAO入試II期ではとても学力の高い学生が合格しています。それは、出願書類と筆記

試験による第1次選考に加えて、第2次選考で面接試験を実施しており、大学での勉学・研究に必要な幅広い基礎的理解度や思考力、表現力、学習意欲等に優れた学生を選抜しているためです。なお、AO入試II期入学者は、入学後の学業成績も優秀です。

A

「活動報告書」に何を書けばいいのかわかりません。

Q3

頑張ったとアピールしたいことならどんなことでも書いてください。

もし書くことが5つ思いつかない場合は、1つでも2つでも結構です。

A

合格から大学入学までの間にどんなことをすれば良いですか?Q4

まずは高校での勉強をしっかりと終えることが大事ですが、それでもAO入試II期の合格者のみなさんは時間に余裕があると思います。そのため東北大学工学部では「入学前教育」として【英

語(TOEFL学習)】と【数学物理学演習】を実施しています。数学物理学演習は大学で学ぶ科目ですが、早めに経験して学ぶ楽しさを実感してください。また、AO入試II期の合格者の中から「入学前海外研修」の参加者を募集し、3月に実施しています。入学前にグローバル人材への第一歩を踏み出しませんか。

A

出願書類

面接試験

筆記試験

評定平均

注:A~Dは結果を相対評価で4段階に区分した表示

評定平均

筆記試験

出願書類

面接試験

~54%

D

~4.4

D

55~64%

C

4.5~4.6

C

65~74%

B

4.7~4.8

B

75%~

A

4.9~5.0

A

0%

25%

50%

75%

100%[合格率]

54

Page 8: 東北大学工学部 - Tohoku University Official English …...環境にやさしい植物油インキ 「VEGETABLE OIL INK」で 印刷しております。このパンフレットは環境に

D = { ( x , y, z ) | x + y + z<a } とするとき、次の積分を求めよ。   ( l x + m y + n z ) d x d y d z2 2 2∫∫∫D

2 2 2 2例 題

【問題例】と【解答例】

入 学 前 教 育 の 実 施

国際社会で活躍するために必要な英語能力の基礎を養うことを目的とし、自習用英語教材を用いて、自分の英語能力を確認するとともに、特に、リーディングとリスニングの自己学習を行います。

英語 TOEFL ITP® 学習 「完全攻略!TOEFL ITP®テスト」による自学自習内 容

大学1年生で実施している内容を予め学習し、高校数学の重要性を再認識すると同時に、より高度な数学に触れることを目的としています。工学部教員・チューターが指導します。

数学物理学演習 テイラー展開、偏微分、重積分、常微分方程式など内 容

海外で生活をしながら現地大学での授業及び学生との交流を行うことで、多文化への理解を深め、グローバル人材への第一歩を踏み出すことを目的としています。

入 学 前 海 外 研 修 海外大学での授業、各種文化体験など(昨年度:カリフォルニア大学リバーサイド校、ワイオミング大学)内 容

入学前教育・入学前海外研修AO入試Ⅱ期 先 輩 からのメッセージ

建築・社会環境工学科

相澤 拓斗 さん(千葉県 渋谷教育学園幕張高等学校出身)

 高校3年の夏、オープンキャンパスに参加したことをきっかけに東北大学の受験を決心しました。その後AO入試という方法があることを知り、少しでもチャンスを増やしたいと思いAO入試Ⅱ期を受験しました。 AO入試Ⅱ期は筆記試験に加えて志望理由書・活動報告書の提出、面接が試験科目となっています。そのため自分を直接アピールする場面が多く、東北大学に入学したいという気持ちがつよい人ほど受ける価値のある試験です。また、AO入試Ⅱ期で合格すると数学物理学演習や海外研修などの入学前教育を受けることができます。特に数学物理学演習は事前に予習をしている分入学後に受ける授業の理解がかなり楽になります。さらに入学後のAO入試Ⅱ期合格者限定のテストで合格することができると単位がもらえます。そのため数学物理学演習は自分で勉強を頑張れば頑張るほどメリットが生まれるものとなっています。 AO入試Ⅱ期は通常より早く受験が終わるので、その後の入学前教育や海外研修によって大学生活を一足先にスタートダッシュできる魅力的なものとなっています。東北大学に入りたいと強く考えている人にはぜひ受けてほしいです。

機械知能・航空工学科

廣中 初美 さん(静岡県 三島北高等学校出身)

 私が入学前海外研修に参加した理由は、英語力の向上を図るためと大学で学習や研究を始める上で役立つ経験になるのではないかと考えたためです。特にエネルギーについて興味があったため、ワイオミング大学でのエンジニアリングコースに参加しました。 2週間のこのプログラムでは、様々な国立公園を訪れたりロッジに10日間宿泊し自分たちで料理をするなど、アウトドアな活動を多くしました。私は、辺り一面が山や雪で覆われていたり、地平線が鮮明に見えるなど、自然の広大さに感動しました。また、サファリパークのように車で森の中を探索しながら動物を見学するアクティビティをしているときに、ロバが顔を車内に入れている光景を目の前で見て、動物との距離の近さに感銘を受けたことがとても印象に残っています。 このプログラムでは、ワイオミング大学の教授の方々や学生、留学生とともに活動をしました。そのため、食文化だけでなく、スケジュールや時間に対しアメリカ人はルーズであったため、日本人が正確で厳しいことに気付くとともに、アメリカの気質に最初は少し戸惑いましたが生活していくうちに慣れていきました。 このように異文化に触れたことで、新たな価値観や考えを持てることをとても実感しました。また入学前に海外留学に興味関心のある友達ができたことも、この研修に参加し得た価値あることだと思っています。受験生には海外への興味の有無に関わらず、貴重な経験ができるこのプログラムにぜひ参加して欲しいです。

電気情報物理工学科

大矢 結貴 さん(愛知県 愛知産業大学三河高等学校出身)

 僕は高校生活を送る中で、週に1回の英会話の授業以外に外国人の方と話す機会があまりありませんでした。また、その授業も大学受験に使わないことから、中途半端に受けていました。このままでは大学に行っても、英会話に自信が持てないまま社会人になってしまうと思っていました。そんな中、この海外研修を見つけ、自分のモチベーションを高めるためにも参加しようと決めました。 研修では、ワイオミング大学の学生や先生方と英語で話す機会が多くありました。初めはなかなか自分から話しかけることができませんでしたが、だんだんともっと色々なことを話したいと思う気持ちが強くなり、研修の終わり頃には自分から積極的に日本のことなどを話すことができるようになりました。また、ワイオミングでは、地平線が見えるほどの広大な大地、前が全く見えなくなるほどのブリザードなど日本では決して経験できないような自然に遭遇したり、地理の教科書でしか見たことがなかったセンターピポット方式やフィードロットなどを見たりすることができました。 AO入試Ⅱ期の勉強をするのはとても大変かもしれませんが、合格した後にこのような素晴らしい体験をすることができます。ここでの経験は代え難いものです。ぜひ、AO入試Ⅱ期に挑戦し、海外研修に参加してみてください。

教員から郵送されたアドバイス例

「ヤコビアン・領域Dというのが良く分かりません」

という質問を受けた解答例 

!

数 学 物 理 学 演 習

76

Page 9: 東北大学工学部 - Tohoku University Official English …...環境にやさしい植物油インキ 「VEGETABLE OIL INK」で 印刷しております。このパンフレットは環境に

D = { ( x , y, z ) | x + y + z<a } とするとき、次の積分を求めよ。   ( l x + m y + n z ) d x d y d z2 2 2∫∫∫D

2 2 2 2例 題

【問題例】と【解答例】

入 学 前 教 育 の 実 施

国際社会で活躍するために必要な英語能力の基礎を養うことを目的とし、自習用英語教材を用いて、自分の英語能力を確認するとともに、特に、リーディングとリスニングの自己学習を行います。

英語 TOEFL ITP® 学習 「完全攻略!TOEFL ITP®テスト」による自学自習内 容

大学1年生で実施している内容を予め学習し、高校数学の重要性を再認識すると同時に、より高度な数学に触れることを目的としています。工学部教員・チューターが指導します。

数学物理学演習 テイラー展開、偏微分、重積分、常微分方程式など内 容

海外で生活をしながら現地大学での授業及び学生との交流を行うことで、多文化への理解を深め、グローバル人材への第一歩を踏み出すことを目的としています。

入 学 前 海 外 研 修 海外大学での授業、各種文化体験など(昨年度:カリフォルニア大学リバーサイド校、ワイオミング大学)内 容

入学前教育・入学前海外研修AO入試Ⅱ期 先 輩 からのメッセージ

建築・社会環境工学科

相澤 拓斗 さん(千葉県 渋谷教育学園幕張高等学校出身)

 高校3年の夏、オープンキャンパスに参加したことをきっかけに東北大学の受験を決心しました。その後AO入試という方法があることを知り、少しでもチャンスを増やしたいと思いAO入試Ⅱ期を受験しました。 AO入試Ⅱ期は筆記試験に加えて志望理由書・活動報告書の提出、面接が試験科目となっています。そのため自分を直接アピールする場面が多く、東北大学に入学したいという気持ちがつよい人ほど受ける価値のある試験です。また、AO入試Ⅱ期で合格すると数学物理学演習や海外研修などの入学前教育を受けることができます。特に数学物理学演習は事前に予習をしている分入学後に受ける授業の理解がかなり楽になります。さらに入学後のAO入試Ⅱ期合格者限定のテストで合格することができると単位がもらえます。そのため数学物理学演習は自分で勉強を頑張れば頑張るほどメリットが生まれるものとなっています。 AO入試Ⅱ期は通常より早く受験が終わるので、その後の入学前教育や海外研修によって大学生活を一足先にスタートダッシュできる魅力的なものとなっています。東北大学に入りたいと強く考えている人にはぜひ受けてほしいです。

機械知能・航空工学科

廣中 初美 さん(静岡県 三島北高等学校出身)

 私が入学前海外研修に参加した理由は、英語力の向上を図るためと大学で学習や研究を始める上で役立つ経験になるのではないかと考えたためです。特にエネルギーについて興味があったため、ワイオミング大学でのエンジニアリングコースに参加しました。 2週間のこのプログラムでは、様々な国立公園を訪れたりロッジに10日間宿泊し自分たちで料理をするなど、アウトドアな活動を多くしました。私は、辺り一面が山や雪で覆われていたり、地平線が鮮明に見えるなど、自然の広大さに感動しました。また、サファリパークのように車で森の中を探索しながら動物を見学するアクティビティをしているときに、ロバが顔を車内に入れている光景を目の前で見て、動物との距離の近さに感銘を受けたことがとても印象に残っています。 このプログラムでは、ワイオミング大学の教授の方々や学生、留学生とともに活動をしました。そのため、食文化だけでなく、スケジュールや時間に対しアメリカ人はルーズであったため、日本人が正確で厳しいことに気付くとともに、アメリカの気質に最初は少し戸惑いましたが生活していくうちに慣れていきました。 このように異文化に触れたことで、新たな価値観や考えを持てることをとても実感しました。また入学前に海外留学に興味関心のある友達ができたことも、この研修に参加し得た価値あることだと思っています。受験生には海外への興味の有無に関わらず、貴重な経験ができるこのプログラムにぜひ参加して欲しいです。

電気情報物理工学科

大矢 結貴 さん(愛知県 愛知産業大学三河高等学校出身)

 僕は高校生活を送る中で、週に1回の英会話の授業以外に外国人の方と話す機会があまりありませんでした。また、その授業も大学受験に使わないことから、中途半端に受けていました。このままでは大学に行っても、英会話に自信が持てないまま社会人になってしまうと思っていました。そんな中、この海外研修を見つけ、自分のモチベーションを高めるためにも参加しようと決めました。 研修では、ワイオミング大学の学生や先生方と英語で話す機会が多くありました。初めはなかなか自分から話しかけることができませんでしたが、だんだんともっと色々なことを話したいと思う気持ちが強くなり、研修の終わり頃には自分から積極的に日本のことなどを話すことができるようになりました。また、ワイオミングでは、地平線が見えるほどの広大な大地、前が全く見えなくなるほどのブリザードなど日本では決して経験できないような自然に遭遇したり、地理の教科書でしか見たことがなかったセンターピポット方式やフィードロットなどを見たりすることができました。 AO入試Ⅱ期の勉強をするのはとても大変かもしれませんが、合格した後にこのような素晴らしい体験をすることができます。ここでの経験は代え難いものです。ぜひ、AO入試Ⅱ期に挑戦し、海外研修に参加してみてください。

教員から郵送されたアドバイス例

「ヤコビアン・領域Dというのが良く分かりません」

という質問を受けた解答例 

!

数 学 物 理 学 演 習

76

Page 10: 東北大学工学部 - Tohoku University Official English …...環境にやさしい植物油インキ 「VEGETABLE OIL INK」で 印刷しております。このパンフレットは環境に

AO入試 Ⅲ期について 先 輩 からのメッセージ

平成31年度 AO入試Ⅲ期のデータ

◎出願書類高校の教科成績、学校内外の様々な学習成績や活動実績、英語の資格・検定など

◎大学入試センター試験の成績

◎筆記試験 論理的思考能力、独創性、表現力、作文能力、英文読解力、理数系(数学・物理・化学)の基礎理解度

◎面接試験知識の程度や正確さ、コミュニケーション能力、独創性やひらめき、学問や研究に対する熱意など

選抜方法と評価のポイント

Q&AAO入試Ⅲ期の疑問についてお答えします

電気情報物理工学科

豊種 昇平 さん(千葉県 船橋高等学校出身)

 3年の夏に行ったオープンキャンパスでAO入試を知り、センター試験の結果が良かったので合格の可能性を上げるために受験を決めました。私はセンター試験の後から提出書類の準備や面接の対策をしたのですが、締め切りまでの時間が短く焦ることになったので、AO入試Ⅲ期も視野に入れるのであればセンター試験の前から志願理由書や活動報告書を書いておくことをお勧めします。AO入試の良いところは自分が大学に行って何をしたいのかを実際に言葉にすることで、それが明確になることだと思います。私もこの経験がきっかけで勉学へのモチベーションが上がりました。 筆記試験では英語力が問われます。一般入試の勉強に加え小論文を書くことに慣れることも重要です。面接は志望理由書と活動報告書から話が展開していくので、踏み込んだ専門的な知識、意見を求められることはありますが、自分の言葉で自分なりの考えを相手に伝える練習をしておけば問題ないです。面接員の教授が優しく、話しやすい雰囲気を作ってくださるので、人前で話すのが苦手という人も安心して受験してください。 モチベーションが続かず、つらい時もありますが、そんなときこそ興味のある科学技術に目を向けて、ぼんやりとでも理想の大学生活に思いを馳せて頑張ってください。

機械知能・航空工学科

田中 舞 さん(長崎県 長崎東高等学校出身)

 私がAO入試Ⅲ期の存在を知ったのは、浪人をしていた9月でした。センター試験の点数の配分が高いため、センター試験の結果次第では出願しない可能性が考えられる中で、受験勉強と並行して書類の準備をすることに大きな不安がありました。しかし、私はこれを受験することで合格するチャンスが増えると考え、準備を進めました。 実際に志願理由書を書いたことで大学や将来においてやりたいことがより具体的になり、東北大学で学びたいという気持ちがさらに強くなりました。また、活動報告書を書くにあたり、これまでの自分を振り返る良いきっかけになりました。出願した後は一次選抜の結果が気になり、落ち着かない気持ちになることもありましたが、前期試験を念頭に置いて勉強に集中するよう心掛けました。  もともと、私は自分の思いをアピールすることが得意ではなく、面接が不安でした。入試当日は自分の話していることに自信がなくなり上手く表現できず、悔しさが残りましたが、AO入試に挑戦したことで、自分の目標とそのために克服すべき課題を再認識できたことが良かったと思います。東北大学工学部へ行きたいという強い気持ちがある方はぜひ挑戦してみてください。

化学・バイオ工学科

渡邉 佑斗 さん(新潟県 新潟南高等学校出身)

 私は高校1年次の夏に、東北大学のパンフレットでAO入試を知りました。他の人よりも入試が早く終わること、入学前教育が受けられること、そして何より、東北大学に対する熱い想いを自分の言葉で直接伝えることができる点に魅力を感じ、AO入試を受けることに決めました。 まず、1、2年次にできるAO入試の対策は、いろいろな経験をすることです。私の場合、科学系のコンテストに参加したり、大学の教授から講義を受けたりと、様々な課外活動に積極的に参加しました。ボランティア活動や部活動など、学術的な内容でなくても大丈夫です。 3年次の対策は、何と言っても勉強することです。“AO入試” と聞くと面接の練習のみをすれば良いと考える人がいますが、東北大学のAO入試は、”学力型AO入試“ と呼ばれ、ペーパーテストの成績が最重要視されます。さらに、一般入試合格者よりも高い学力が要求されるため、AO入試を受ける方はこのことを念頭に置いて学習に取り組んでください。 私は、AO入試Ⅱ期は残念な結果に終わりましたが、その経験をもとにモチベーションを上げ、AO入試Ⅲ期で無事合格する事ができました。東北大学へ来て、同じ目標に向かって切磋琢磨し合うライバル達と会うだけでもやる気が出てきます。「受かったら儲けもんだ!!」くらいの心意気で試しに受験してみてはいかがですか?

AO入試Ⅲ期では、センター試験でどの程度の点数を取らなければならないのですか?また、センター試験で合否が決まってしまうのではないですか?

Q1

左のグラフでわかるように、センター試験で高得点を取っていれば合格率は高くなりま

すが、センター試験の平均点は毎年変わるので、一概に目安となるラインがあるわけではありません。もちろん、センター試験のウェイトが高いことは事実ですが、それだけではありません。自分がやりたいことをしっかり見据えて、面接・筆記試験に臨んでください。

A

合格の可能性がないならば、第1次選考で落として欲しいです。その方が、時間的にも経済的にも無駄なく一般入試に備えられます。

Q2

第1次選考で合格した人は全て第2次選考に合格する可能性があります。第2次選考の筆

記試験、面接試験で力を発揮してほしいと思います。また、受験者の負担を軽減するために、これまで2日間で行っていたAO入試III期の試験を平成27年度より1日で実施することにしました。自分の個性とAO入試の特徴をふまえて受験の計画を立てていただきたいと思います。

A

!

0%

25%

50%

75%

100%[合格率]

注:A~Dは結果を相対評価で4段階に区分した表示

出願書類

評定平均

筆記試験

センター試験

面接試験

~770

~50%

D

~4.1

D

770~785

50~60%

C

4.2~4.3

C

785~800

60~70%

B

4.4~4.5

B

800~

70%~

A

4.6~5.0

A

筆記試験

面接試験

出願書類

センター試験

評定平均

98

Page 11: 東北大学工学部 - Tohoku University Official English …...環境にやさしい植物油インキ 「VEGETABLE OIL INK」で 印刷しております。このパンフレットは環境に

AO入試 Ⅲ期について 先 輩 からのメッセージ

平成31年度 AO入試Ⅲ期のデータ

◎出願書類高校の教科成績、学校内外の様々な学習成績や活動実績、英語の資格・検定など

◎大学入試センター試験の成績

◎筆記試験 論理的思考能力、独創性、表現力、作文能力、英文読解力、理数系(数学・物理・化学)の基礎理解度

◎面接試験知識の程度や正確さ、コミュニケーション能力、独創性やひらめき、学問や研究に対する熱意など

選抜方法と評価のポイント

Q&AAO入試Ⅲ期の疑問についてお答えします

電気情報物理工学科

豊種 昇平 さん(千葉県 船橋高等学校出身)

 3年の夏に行ったオープンキャンパスでAO入試を知り、センター試験の結果が良かったので合格の可能性を上げるために受験を決めました。私はセンター試験の後から提出書類の準備や面接の対策をしたのですが、締め切りまでの時間が短く焦ることになったので、AO入試Ⅲ期も視野に入れるのであればセンター試験の前から志願理由書や活動報告書を書いておくことをお勧めします。AO入試の良いところは自分が大学に行って何をしたいのかを実際に言葉にすることで、それが明確になることだと思います。私もこの経験がきっかけで勉学へのモチベーションが上がりました。 筆記試験では英語力が問われます。一般入試の勉強に加え小論文を書くことに慣れることも重要です。面接は志望理由書と活動報告書から話が展開していくので、踏み込んだ専門的な知識、意見を求められることはありますが、自分の言葉で自分なりの考えを相手に伝える練習をしておけば問題ないです。面接員の教授が優しく、話しやすい雰囲気を作ってくださるので、人前で話すのが苦手という人も安心して受験してください。 モチベーションが続かず、つらい時もありますが、そんなときこそ興味のある科学技術に目を向けて、ぼんやりとでも理想の大学生活に思いを馳せて頑張ってください。

機械知能・航空工学科

田中 舞 さん(長崎県 長崎東高等学校出身)

 私がAO入試Ⅲ期の存在を知ったのは、浪人をしていた9月でした。センター試験の点数の配分が高いため、センター試験の結果次第では出願しない可能性が考えられる中で、受験勉強と並行して書類の準備をすることに大きな不安がありました。しかし、私はこれを受験することで合格するチャンスが増えると考え、準備を進めました。 実際に志願理由書を書いたことで大学や将来においてやりたいことがより具体的になり、東北大学で学びたいという気持ちがさらに強くなりました。また、活動報告書を書くにあたり、これまでの自分を振り返る良いきっかけになりました。出願した後は一次選抜の結果が気になり、落ち着かない気持ちになることもありましたが、前期試験を念頭に置いて勉強に集中するよう心掛けました。  もともと、私は自分の思いをアピールすることが得意ではなく、面接が不安でした。入試当日は自分の話していることに自信がなくなり上手く表現できず、悔しさが残りましたが、AO入試に挑戦したことで、自分の目標とそのために克服すべき課題を再認識できたことが良かったと思います。東北大学工学部へ行きたいという強い気持ちがある方はぜひ挑戦してみてください。

化学・バイオ工学科

渡邉 佑斗 さん(新潟県 新潟南高等学校出身)

 私は高校1年次の夏に、東北大学のパンフレットでAO入試を知りました。他の人よりも入試が早く終わること、入学前教育が受けられること、そして何より、東北大学に対する熱い想いを自分の言葉で直接伝えることができる点に魅力を感じ、AO入試を受けることに決めました。 まず、1、2年次にできるAO入試の対策は、いろいろな経験をすることです。私の場合、科学系のコンテストに参加したり、大学の教授から講義を受けたりと、様々な課外活動に積極的に参加しました。ボランティア活動や部活動など、学術的な内容でなくても大丈夫です。 3年次の対策は、何と言っても勉強することです。“AO入試” と聞くと面接の練習のみをすれば良いと考える人がいますが、東北大学のAO入試は、”学力型AO入試“ と呼ばれ、ペーパーテストの成績が最重要視されます。さらに、一般入試合格者よりも高い学力が要求されるため、AO入試を受ける方はこのことを念頭に置いて学習に取り組んでください。 私は、AO入試Ⅱ期は残念な結果に終わりましたが、その経験をもとにモチベーションを上げ、AO入試Ⅲ期で無事合格する事ができました。東北大学へ来て、同じ目標に向かって切磋琢磨し合うライバル達と会うだけでもやる気が出てきます。「受かったら儲けもんだ!!」くらいの心意気で試しに受験してみてはいかがですか?

AO入試Ⅲ期では、センター試験でどの程度の点数を取らなければならないのですか?また、センター試験で合否が決まってしまうのではないですか?

Q1

左のグラフでわかるように、センター試験で高得点を取っていれば合格率は高くなりま

すが、センター試験の平均点は毎年変わるので、一概に目安となるラインがあるわけではありません。もちろん、センター試験のウェイトが高いことは事実ですが、それだけではありません。自分がやりたいことをしっかり見据えて、面接・筆記試験に臨んでください。

A

合格の可能性がないならば、第1次選考で落として欲しいです。その方が、時間的にも経済的にも無駄なく一般入試に備えられます。

Q2

第1次選考で合格した人は全て第2次選考に合格する可能性があります。第2次選考の筆

記試験、面接試験で力を発揮してほしいと思います。また、受験者の負担を軽減するために、これまで2日間で行っていたAO入試III期の試験を平成27年度より1日で実施することにしました。自分の個性とAO入試の特徴をふまえて受験の計画を立てていただきたいと思います。

A

!

0%

25%

50%

75%

100%[合格率]

注:A~Dは結果を相対評価で4段階に区分した表示

出願書類

評定平均

筆記試験

センター試験

面接試験

~770

~50%

D

~4.1

D

770~785

50~60%

C

4.2~4.3

C

785~800

60~70%

B

4.4~4.5

B

800~

70%~

A

4.6~5.0

A

筆記試験

面接試験

出願書類

センター試験

評定平均

98

Page 12: 東北大学工学部 - Tohoku University Official English …...環境にやさしい植物油インキ 「VEGETABLE OIL INK」で 印刷しております。このパンフレットは環境に

環境にやさしい植物油インキ「VEGETABLE OIL INK」で

印刷しております。

このパンフレットは環境に配慮した「水なし印刷」により印刷しております。東北大学教育・学生支援部 入試課

〒 9 8 0 - 8 5 7 6 仙 台市 青 葉 区 川 内 2 8 番 地T E L . 0 2 2 -7 9 5 - 4 8 0 2FA X . 0 2 2 -7 9 5 - 4 8 0 5h t t p : / / w w w. t n c . t o h o k u . a c . j p

募集要項の請求及びお問い合わせはこちらへ

2019年7月30日(火)・31日(水)

東北大学 工学部

東北大学オープンキャンパス

東北大学工学部2020年度 AO入試案内