2
15 レターズ / 加入者や保護者の皆さんから寄せられたお便りをご紹介します。 先日、中2の息子が将来パイロットになりたいと言い ました。それを聞いたとき、とても驚きました。亡き 夫も、子供のころパイロットになりたかったからです。 夫は大学で航空工学を学び、パイロットではなく整備 士になりました。夫がパイロットを目指していたこと を息子は知らず、このことを話したら息子も驚いてい ました。もし将来、息子がパイロットになったら夫は 天国で喜んでくれると思います。息子よ、頑張れ!! 愛知県 S Y さん(母) 先日娘(4歳)に「ママの夢はなに? 大きくなったら 何になりたい?」と聞かれて、「う~ん、そうだなぁ…」 と考えていると、息子(11歳)が「ママの夢は、ぼく たちをりっぱに大きくするっていう子育てが夢なん だよ。」と妹に力説していました。子育てを頑張って いる姿を見ている息子は、生まれたばかりの子もよく 見てくれる、本当に頼もしい存在だ。「子育てもする けど皆が元気になれるようなモデルになるのがママ の夢!」と言うと「うん!モデルね!」と次の日嬉し そうに幼稚園の先生に話していた娘でした。 長野県 T T さん(母) 主人が亡くなってから16年経ちますが、小さい頃 から3人で川の字で寝ていたのが、最初にお兄ちゃん が自分の部屋で寝るようになり、今年、妹も自立しま した。3人で寝ていたのが急に1人で寝るようになり、 ふとさびしくもなりましたが、親離れも成長なんだと 言い聞かせ、最近は子離れの準備をしています。 静岡県 Y T さん(母) うちの娘は中3で、反抗期が全くないままに今に 至っています。よく反抗期はあったほうがいいと言わ れていますが…。 交通事故で夫を亡くしたせいなのか、私に遠慮して いるのか、環境のせいなのか…悩んでしまいます。 伸び伸び育ててあげられていないのかと…。 皆さんのお子様は反抗期はありましたか? 反抗期 が無いまま大人になって、ちゃんと独り立ちできま したか? 中3の娘はまだ私にベタベタと甘えてきます。かなり 変。かわいいんですが…。 愛知県 I M さん(母) 初めてお便りします。夫が亡くなって10年目の夏 です。 長男は中1→社会人(今春大学卒業)、次男は小5→ 大学3年生、長女は小1→高校2年生になりました。 月日の流れは早いですね。高2の娘もあと1年半で 目指している大学に行ってしまうと、私は家にひとりに なってしまいます。忙しく駆け抜けていた今までより も、子供が大きくなってからの方が、夫がいたらな、 なんて思ってしまうのかもしれません。 でも、子供たちにステキな未来があるように、親にも ステキな未来があるように、がんばろ!! 群馬県 K N さん(母)

ぜひ観ておきたい!ミュージカル映画kotsuiji.or.jp/asset/00032/backnumber/2018/2018-4_au.pdf · いる姿を見ている息子は、生まれたばかりの子もよく

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ぜひ観ておきたい!ミュージカル映画kotsuiji.or.jp/asset/00032/backnumber/2018/2018-4_au.pdf · いる姿を見ている息子は、生まれたばかりの子もよく

1514

レターズ / 加入者や保護者の皆さんから寄せられたお便りをご紹介します。

ぜひ観ておきたい!ミュージカル映画『ラ・ラ・ランド』『グレイテストショーマン』など近年はミュージカル映画からたくさんのヒット作が誕生しています。今回は DVDやブルーレイで観られるミュージカル映画を6作品ピックアップ! 秋の夜長、ミュージカルをぜひ楽しんで!

ぜひ観ておきたい!ミュージカル映画ぜひ観ておきたい!ミュージカル映画

映画★不朽のディズニー・アニメを実写化

『美女と野獣』

映画★上白石萌音ちゃんの歌声がキュート!

『舞妓はレディ』

映画★半世紀ぶりの続編も話題の名作

『メリー・ポピンズ』

映画★実写ミュージカル映画ブームの火付け役!

『レ・ミゼラブル』

映画★全米ミュージカル映画ベスト1作品

『雨に唄えば』

映画★ビッグな女子高生のシンデレラストーリー

『ヘアスプレー』

 津軽弁と鹿児島弁を入り混じって話す少女が語学学者の教育のもと、憧れの京都・舞妓の世界をめざす物語。『Shall we ダンス?』の周防正行監督がミュージカルの名作『マイフェア・レディ』をオマージュ。オリジナルの楽曲をちりばめ、ミュージカル仕立てに仕上げた。主演は800名の中から選ばれた『君の名は。』の上かみ

白しら

石いし

萌も

音ね

。自身も小さいころからミュージカルを習っていたんだそう。

 傘をさしてやってきた不思議な家庭教師・メリー。彼女が引き起こすファンタジーを描いた不朽のュージカル映画。主演は『サウンド・オブ・ミュージック』でミュージカル女優の座を確立したジュリー・アンドリュース。主演女優賞をはじめ、アカデミー賞5部門を受賞した。2018年のクリスマスシーズンには、アメリカで約半世紀ぶりに続編の公開が予定されており、話題になっている(日本は2019年2月公開)。

 1950年代、アメリカのミュージカル映画全盛期に生まれた傑作の一つ。サイレント映画からトーキー映画へと移り変わるハリウッドを舞台にしたラブコメディ。名優、ジーン・ケリーが雨のなか、軽快に歌い踊るシーンは何度観ても心躍る。登場人物の色鮮やかなファッションにも注目。2006年に発表されたアメリカ映画協会のミュージカル映画ベストで数々の作品をおさえ、1位を獲得している。

 聡明で美しい女性・ベルが、呪いによって野獣の姿に変えられた王子と出会い、お互い心惹かれていくさまを描いたラブストーリー。1991年のディズニー・アニメの実写版リメイク。美しいベルを演じるのは『ハリーポッター』シリーズのエマ・ワトソン。監督は『ドリーム・ガールズ』などのミュージカル映画を手がけたビル・コンドン。吹き替え版の野獣を、ミュージカル界のプリンス・山崎育三郎が担当している。

 たった一切れのパンを盗んだために19年間も投獄されたジャン・バルジャン──彼の波乱の生涯を描いたフランスのヴィクトル・ユーゴーの小説(日本語タイトルは『ああ無情』)はミュージカルとしても世界中で上演され、愛され続けている。ヒュー・ジャックマン、アン・ハサウェイらの演技力+歌唱力で多くの観客を魅了、多くの映画賞を受賞した。革命を志す学生たちの「民衆の歌」に胸が熱くなる。

 1960年代、人種差別が残るアメリカ・ボルチモアで天真爛漫に生きる女子高生トレーシー。夢はテレビ番組『コニー・コリンズショー』でスターになること。しかし問題はただ一つ、彼女はビッグサイズだった──町の人たちに支えられながら、トラブルをはねのけ、スターへ邁進するヒロインの姿は痛快。ジョン・トラボルタが女装してママを演じているのも楽しい。キュートな60年代のファッションにも注目!

ロバート・スティーブンソン・監督ウォルト・ディズニー・ジャパン50周年記念版 MovieNEXは4,000円(税別)

ジーン・ケリー/スタンリー・ドーネン・監督 ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント製作60周年記念リマスター版は2,381円(税別)

アダム・シャンクマン・監督角川映画DTSスペシャル★エディションは3,980円(税別)

ビル・コンドン・監督ウォルト・ディズニー・ジャパンMovieNEX 版は4,000円(税別)

トム・フーパー・監督NBCユニバーサル・エンターテイメント1,429円(税別)

構成・文/クニマツカオル

 先日、中2の息子が将来パイロットになりたいと言い

ました。それを聞いたとき、とても驚きました。亡き

夫も、子供のころパイロットになりたかったからです。

 夫は大学で航空工学を学び、パイロットではなく整備

士になりました。夫がパイロットを目指していたこと

を息子は知らず、このことを話したら息子も驚いてい

ました。もし将来、息子がパイロットになったら夫は

天国で喜んでくれると思います。息子よ、頑張れ!!

愛知県S・Y さん(母)

 先日娘(4歳)に「ママの夢はなに? 大きくなったら

何になりたい?」と聞かれて、「う~ん、そうだなぁ…」

と考えていると、息子(11歳)が「ママの夢は、ぼく

たちをりっぱに大きくするっていう子育てが夢なん

だよ。」と妹に力説していました。子育てを頑張って

いる姿を見ている息子は、生まれたばかりの子もよく

見てくれる、本当に頼もしい存在だ。「子育てもする

けど皆が元気になれるようなモデルになるのがママ

の夢!」と言うと「うん!モデルね!」と次の日嬉し

そうに幼稚園の先生に話していた娘でした。

長野県T・T さん(母)

周防正行・監督東宝スタンダード・エディションは 3,800円(税別)

 主人が亡くなってから16年経ちますが、小さい頃

から3人で川の字で寝ていたのが、最初にお兄ちゃん

が自分の部屋で寝るようになり、今年、妹も自立しま

した。3人で寝ていたのが急に1人で寝るようになり、

ふとさびしくもなりましたが、親離れも成長なんだと

言い聞かせ、最近は子離れの準備をしています。

静岡県Y・T さん(母)

 うちの娘は中3で、反抗期が全くないままに今に

至っています。よく反抗期はあったほうがいいと言わ

れていますが…。

 交通事故で夫を亡くしたせいなのか、私に遠慮して

いるのか、環境のせいなのか…悩んでしまいます。

伸び伸び育ててあげられていないのかと…。

 皆さんのお子様は反抗期はありましたか? 反抗期

が無いまま大人になって、ちゃんと独り立ちできま

したか?

 中3の娘はまだ私にベタベタと甘えてきます。かなり

変。かわいいんですが…。

愛知県I・M さん(母)

 初めてお便りします。夫が亡くなって10年目の夏

です。

 長男は中1→社会人(今春大学卒業)、次男は小5→

大学3年生、長女は小1→高校2年生になりました。

月日の流れは早いですね。高 2 の娘もあと 1 年半で

目指している大学に行ってしまうと、私は家にひとりに

なってしまいます。忙しく駆け抜けていた今までより

も、子供が大きくなってからの方が、夫がいたらな、

なんて思ってしまうのかもしれません。

 でも、子供たちにステキな未来があるように、親にも

ステキな未来があるように、がんばろ!!

群馬県K・N さん(母)

Page 2: ぜひ観ておきたい!ミュージカル映画kotsuiji.or.jp/asset/00032/backnumber/2018/2018-4_au.pdf · いる姿を見ている息子は、生まれたばかりの子もよく

1716

 この度は、次男の小学校入学にあたり、橋本様のお

心遣いをありがとうございます。特に大きな問題も

なく、この 6 年間を過ごさせていただいております。

 夫が亡くなった時、4 ヶ月だった子も早くも 1 年生

です。夫と共に祝いたかった事ですが、こうして皆様

からもあたたかい気持ちを与えていただき、本当に

嬉しいです。

 子供たちや夫に代わって感謝の気持ちとしてはがき

を送らせていただきます。本当にありがとうござい

ました。

秋田県K・Y さん(母)  この度は給付完了のお知らせとともに完了給付金と

図書カードもいただき、ありがとうございました。

 最後の最後まであたたかいお心遣いに、長年の感謝

がこみ上げました。平成13年に主人がトラック事故の

犠牲になり、あんなに悲しい思いから、多くの支えと

出会いに恵まれてきたからこそ、今の笑顔があります。

 事故当時、小学2年生だった息子は大学院まで進ま

せていただき、2歳だった娘はこの春大学2年生。一番

費用がかさむ学生時代に基金の恩恵に救われながら、

目標に向け充実した日々を送らせていただいており

ます。本当に感謝でいっぱいです。

 子供たちの自立までもう少しですが、健康を幸いに

仕事を続け、主人に安心して見ていてもらえるよう、

親子共々成長してまいりたいと思います。そしていつ

か、今までのご恩を同じ境遇の方々に何らかの形で

お返しできるようになればと思います。ありがとう

ございました。

三重県Y・A さん(母)

 いつもお世話になっております。主人を平成 18 年

に亡くしてから、長い月日が経ちました。

 長女は今年私立高校に進学し、次女は中 2 になり

ました。高校進学に娘は金銭的な心配をしていまし

たが、基金が私たちを支えてくださっているおかげ

で、高校にも楽しく通っております。次女も部活、

習い事に励み毎日忙しい日々を送っております。

 これからの子供の成長の喜びを感じ、親子共々心

より感謝しております。今後とも、よろしくお願い

いたします。

茨城県T・H さん(母)

 今回、長い間 僕を支援してくれていた団体があった

ことを聞き、心から感謝しています。

 父の事故の後もこのような団体のおかげで、特に

不自由することもなく希望の大学に進学することが

できました。学校では勉学と部活を頑張り、応援して

くれた母やそのほかの皆さんに恩返しができるよう

な社会人になっていきたいと思っています。

 本当にありがとうございました。

東京都K・Y さん(加入者)

 いつもご支援いただき、本当にありがとうございます。

 主人が亡くなった当時、2歳だった娘が高3、そして

まだ生まれていなかった息子が無事にこの春高1にな

りました。

 1人で子供を育てていかなければならないプレッ

シャーを強く感じ、子供たちが小さいころから厳しく

接し怒ることの多かった私。余裕が無く、子供たちに

は本当に申し訳なかったと後悔し、反省しています。

でもそんな中、皆さんからの支援があったおかげで

金銭的にもとても助けられ、人並みの生活を送ること

ができたのではと、とても感謝しています。

 年頃の子供たちと喧嘩もしながら、これからも前向

きに頑張っていこうと思います。

宮城県M・K さん(母)

 この度は基金完了のお知らせとお祝い金をいた

だきありがとうございます。

 息子はまだまだ人生いろいろ考え中といったと

ころですが、今までお世話になってきた方々、支援

してくださっている方々への感謝、ご恩を忘れずに

歩んでいってくれればと思います。いただいた映画

観賞券で一緒に映画を見に行ってきます。

 ありがとうございました。

神奈川県H・Y さん(母)

 父が亡くなり、家族みんなで日々過ごしていたの

も育成基金やたくさんのささえがあったからだと

思います。

 高校を卒業してすぐ働き始めましたが、親の大変

さが少しわかってきました。4 人の子供を食べさせ

ていくのはすごいと感謝しています。今までありが

とうございました。

匿名希望さん(加入者)

 この度は、完了のお知らせ、お祝いをありがとう

ございました。突然襲ってきた不安の中、このご支援

がどんなに心強かったことか。

 あれから14年、この春より看護の道を目指す大学

に進学致しました。日々頑張っております。まだ社会

に貢献できるまでの数年は不安ではありますが、

自分の道を歩き出した今、親として静かに見守って

いきたいなと思っております。

 そして今まで長い間、手厚いご支援を本当にあり

がとうございました。

大阪府N・H さん(母)

 長い間、お世話になりました。あれからあっという

間に 19 年の月日が経ちました。

 娘が生まれたのは、主人が亡くなった一ヵ月後の

月命日でした。お腹の子が女の子だとわかった時の

主人の嬉しそうな顔を今でもしっかり覚えています。

毎晩私が寝た後にお腹をさすりながら娘に話しかけ

ていたそうです。(ある夜、寝付けない私は主人の行

動を知ることとなりました 笑)会いたかっただろ

うに、抱きたかっただろうに、主人の気持ちを考える

とつらくて可哀想で…。

 あの頃の私は、加害者を許す代わりにこれから子供

たちが幸せに暮らせますように、これ以上の不幸が

けっしてないようにと神様に願いました。

 その願いが叶っているのか、成長過程ではいろいろ

なことがありましたが、娘も息子も優しくて強くて

まっすぐに育ちました。

 子供たちにいつも話しています。

 「恩返ししていこうね。」

 常に近くで応援してくれている祖母、そして子供

たちに関わってくれた全ての人たちへの感謝の気持

ちを忘れずに生活していこうと思います。

 会員の皆様のお便りを読んでたくさんのパワーを

いただきました。本当にありがとうございました。

静岡県T・N さん(母)

 今回、基金の完了のお知らせとお祝いを頂戴し、

心からお礼を申し上げます。

 事故が起こった当時、息子はまだ小学2年生。軽度の

発達障害もあり、その上大切な夫まで亡くし、大げさ

ではなく生きる希望を持つことができませんでした。

私も夫のところに行ってしまいたいという気持ちになり

つつも、経済面では御団体に、気持ちの面では家族や

親戚に支えられ、なんとかやってこられました。同じ

境遇の方には、時間がきっと心を癒してくれるとお伝

えしたいです。

 長い間お世話になり、本当にありがとうございます。

匿名希望さん(母)

 この度、基金の終了に際しお祝いをいただき誠に

ありがとうございました。

 夫の事故の後、子供と2人で何とかやってこられた

のは、基金に加入し、金銭面の基盤をしっかり作れた

からこそだと思っています。

 たくさんの方々の支援を受けたことを忘れず、これ

からも家族仲良く生きていこうと思っています。長い間

お世話になり、ありがとうございました。

東京都S・N さん(母)