8
LMC-1 LMC-1V 絶縁監視装置 低圧非接地電路用 C-012-1

低圧非接地電路用 絶縁監視装置...4 5 Igc V Ig Igr 検出信号電圧分 検出電流 使用上の注意 操作部 外部接続図例 LMCは電路に検出信号を重畳し、重畳した信号の戻り分から演算した

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 低圧非接地電路用 絶縁監視装置...4 5 Igc V Ig Igr 検出信号電圧分 検出電流 使用上の注意 操作部 外部接続図例 LMCは電路に検出信号を重畳し、重畳した信号の戻り分から演算した

LMC-1 LMC-1V絶縁監視装置低圧非接地電路用

本社

大阪営業所

名古屋営業所

福岡営業所

茨城工場

〒104-0061 東京都中央区銀座7-4-14(光ビル)TEL:03-3573-1362 FAX:03-3572-0149〒530-0047 大阪市北区西天満6-8-7(DKビル)TEL:06-6364-7881 FAX:06-6365-8936〒460-0008 名古屋市中区栄4-3-26(昭和ビル)TEL:052-241-9421 FAX:052-251-9228〒810-0001 福岡市中央区天神4-4-24(新光ビル)TEL:092-781-0771 FAX:092-714-0852〒306-0204 茨城県古河市下大野2000TEL:0280-92-0355 FAX:0280-92-3709

お問い合わせ・資料のご請求は ・本社 継電器営業部 ・営業所 継電器課へフリーダイヤルによる技術的なお問い合わせ・0120-58-7750(技術グループ)土、日、祝日、当社休業日を除く 9:00~11:45/12:45~17:00携帯電話・PHSなどではご利用いただけません電話がかかりにくい場合もございますので、この場合はFAXをご利用いただきますようお願い申し上げます。FAXによる技術的なお問い合わせ・・・・・0280-92-6706(技術グループ)

C-012-1

1ICA-T2

Page 2: 低圧非接地電路用 絶縁監視装置...4 5 Igc V Ig Igr 検出信号電圧分 検出電流 使用上の注意 操作部 外部接続図例 LMCは電路に検出信号を重畳し、重畳した信号の戻り分から演算した

─ 2 ─ ─ 3 ─

低圧非接地電路で発生した絶縁低下を逃さず検出

 低圧非接地電路は、電路の対地インピーダンスを高く保つことが可能であり安全性の高い電路ですが、絶縁低下や地絡事故の検出が難しいという面があります。従来の方式(下図)は地絡事故電流を検出するために、接地コンデンサを電路と対地間の間に設置し地絡電流が流れる回路を作ります。しかしこの方式では電路の対地インピーダンスが低くなり、地絡事故電流が大きくなる傾向にあります。

 絶縁監視装置LMC-1・LMC-1Vは、本体より電路周波数と異なる信号(AC12Vrms3Hz)を常時電路に重畳し、その戻り電流により絶縁抵抗に流れる電流を検出します。この方式を採用することにより、電路の対地インピーダンスを高く保つことができ、地絡事故電流を正しく検出します。

 また、本体を交流側に設置し重畳した信号は、交流側及び交流直流変換器(非絶縁形)の直流側電路にも重畳され、交流側と直流側の絶縁監視が可能になりました。

適用例

マグネット制御回路

二次電池充電回路

直流負荷機器

リフティングマグネットの交流/直流回路に適用可能。

二次電池の充電回路、バックアップ用電池を使用するUPS等に適用可能。交流側に設置して直流側の絶縁も監視。

サイリスタ等で制御された直流モータ等の絶縁監視。

ZCT

ELR

GC 絶縁低下

負荷

絶縁低下 絶縁低下

負荷

LMC

AC/DC

LMC

マグネット

LMC

LMC

DCM

Page 3: 低圧非接地電路用 絶縁監視装置...4 5 Igc V Ig Igr 検出信号電圧分 検出電流 使用上の注意 操作部 外部接続図例 LMCは電路に検出信号を重畳し、重畳した信号の戻り分から演算した

─ 2 ─ ─ 3 ─

低圧非接地電路で発生した絶縁低下を逃さず検出

 低圧非接地電路は、電路の対地インピーダンスを高く保つことが可能であり安全性の高い電路ですが、絶縁低下や地絡事故の検出が難しいという面があります。従来の方式(下図)は地絡事故電流を検出するために、接地コンデンサを電路と対地間の間に設置し地絡電流が流れる回路を作ります。しかしこの方式では電路の対地インピーダンスが低くなり、地絡事故電流が大きくなる傾向にあります。

 絶縁監視装置LMC-1・LMC-1Vは、本体より電路周波数と異なる信号(AC12Vrms3Hz)を常時電路に重畳し、その戻り電流により絶縁抵抗に流れる電流を検出します。この方式を採用することにより、電路の対地インピーダンスを高く保つことができ、地絡事故電流を正しく検出します。

 また、本体を交流側に設置し重畳した信号は、交流側及び交流直流変換器(非絶縁形)の直流側電路にも重畳され、交流側と直流側の絶縁監視が可能になりました。

適用例

マグネット制御回路

二次電池充電回路

直流負荷機器

リフティングマグネットの交流/直流回路に適用可能。

二次電池の充電回路、バックアップ用電池を使用するUPS等に適用可能。交流側に設置して直流側の絶縁も監視。

サイリスタ等で制御された直流モータ等の絶縁監視。

ZCT

ELR

GC 絶縁低下

負荷

絶縁低下 絶縁低下

負荷

LMC

AC/DC

LMC

マグネット

LMC

LMC

DCM

Page 4: 低圧非接地電路用 絶縁監視装置...4 5 Igc V Ig Igr 検出信号電圧分 検出電流 使用上の注意 操作部 外部接続図例 LMCは電路に検出信号を重畳し、重畳した信号の戻り分から演算した

─ 4 ─ ─ 5 ─

Igc

V

Ig

Igr

検出信号電圧分検出電流

使用上の注意

外部接続図例操作部

LMCは電路に検出信号を重畳し、重畳した信号の戻り分から演算した絶縁抵抗で動作します。絶縁抵抗の検出方式はIgr方式で、検出信号の電圧分Vと電流分Igより静電容量電流分Igcと絶縁抵抗電流分Igrを分離し、絶縁抵抗電流分Igrから絶縁抵抗を演算します。

絶縁抵抗検出

LMC-1は電路の絶縁状態を色で表示します。良好な状態(約400KΩ以上)であれば表示灯は緑色に点灯していますが、徐々に絶縁が低下すると緑→黄→橙→赤と変化し、絶縁状態の目安となります。

絶縁状態表示(LMC-1)

LMC-1Vは電路の絶縁抵抗を常時数値(KΩ単位)で表示します。LMC-1Vでは計測値は10kΩ~1MΩ未満までとし、1MΩ以上の場合、999kΩを表示します。10kΩ未満の場合は10kΩを点滅表示します

計測表示(LMC-1V)

起動またはリセット後、及び12時間間隔毎に自己診断します。自己診断中は自己診断「SLF」を表示します。異常がある場合は異常「Err」を表示します。正常に戻るまで自己診断を継続します。

自己診断機能(LMC-1V)

10kΩ以下で点滅 1MΩ以上は999で点灯

自己診断異常自己診断中0 200 400 600 800

絶縁状態の低下に併せて色が変化

絶縁抵抗値の目安

Igr検出方式イメージ

LMC-1LMC-1V LMC-1VLMC-1リセットスイッチ

警報表示灯

絶縁状態表示灯

警報表示灯

計測表示

感度切替スイッチ

復帰方式切替スイッチ

試験スイッチ復帰スイッチ

◆検出方式について絶縁抵抗を検出するために電路に重畳する検出信号は、電路の対地インピーダンスに応じて出力レベルを制御します。LMC-1Vは出力レベルの調整中に計測表示の小数点を点滅して表示します。◆監視電路周波数について検出用低周波信号を電路に重畳し絶縁抵抗を検出して動作しますので、交流電路に検出信号近傍の周波数が含まれた場合は誤動作の原因となります。◆電路の絶縁抵抗試験及び耐電圧試験について電路の絶縁抵抗試験・耐電圧試験をする際、LMCに直接試験電圧が加わらないようにするため、E端子と対地間にスイッチを施工してください。試験時はスイッチを開放してください。◆対地静電容量について電路の対地静電容量は約10μFを超えると警報動作及び復帰はロックし、警報表示を点滅して通知します。◆対地インピーダンスによる動作対地インピーダンスが計測範囲を下回った場合は絶縁抵抗動作から対地インピーダンスによる動作に切り替えます。対地インピーダンスの動作に切り替わった場合は静電容量による警報動作・復帰ロックを解除しますので、対地静電容量分で動作する場合があります。

P 1P 2a c U V 

E 

制御電源

警報接点

LMC-1VP 0

W 

AC100V

AC200V

wv

P 1P 2a c U V 

E 

制御電源

警報接点

LMC-1VP 0

W 

AC100V

AC200V

3φ3W

1φ2W

6U

+7

5V

-8

4W

a1

3E

c2

LMC-1

警報接点制御電源DC24V

wv

Page 5: 低圧非接地電路用 絶縁監視装置...4 5 Igc V Ig Igr 検出信号電圧分 検出電流 使用上の注意 操作部 外部接続図例 LMCは電路に検出信号を重畳し、重畳した信号の戻り分から演算した

─ 4 ─ ─ 5 ─

Igc

V

Ig

Igr

検出信号電圧分検出電流

使用上の注意

外部接続図例操作部

LMCは電路に検出信号を重畳し、重畳した信号の戻り分から演算した絶縁抵抗で動作します。絶縁抵抗の検出方式はIgr方式で、検出信号の電圧分Vと電流分Igより静電容量電流分Igcと絶縁抵抗電流分Igrを分離し、絶縁抵抗電流分Igrから絶縁抵抗を演算します。

絶縁抵抗検出

LMC-1は電路の絶縁状態を色で表示します。良好な状態(約400KΩ以上)であれば表示灯は緑色に点灯していますが、徐々に絶縁が低下すると緑→黄→橙→赤と変化し、絶縁状態の目安となります。

絶縁状態表示(LMC-1)

LMC-1Vは電路の絶縁抵抗を常時数値(KΩ単位)で表示します。LMC-1Vでは計測値は10kΩ~1MΩ未満までとし、1MΩ以上の場合、999kΩを表示します。10kΩ未満の場合は10kΩを点滅表示します

計測表示(LMC-1V)

起動またはリセット後、及び12時間間隔毎に自己診断します。自己診断中は自己診断「SLF」を表示します。異常がある場合は異常「Err」を表示します。正常に戻るまで自己診断を継続します。

自己診断機能(LMC-1V)

10kΩ以下で点滅 1MΩ以上は999で点灯

自己診断異常自己診断中0 200 400 600 800

絶縁状態の低下に併せて色が変化

絶縁抵抗値の目安

Igr検出方式イメージ

LMC-1LMC-1V LMC-1VLMC-1リセットスイッチ

警報表示灯

絶縁状態表示灯

警報表示灯

計測表示

感度切替スイッチ

復帰方式切替スイッチ

試験スイッチ復帰スイッチ

◆検出方式について絶縁抵抗を検出するために電路に重畳する検出信号は、電路の対地インピーダンスに応じて出力レベルを制御します。LMC-1Vは出力レベルの調整中に計測表示の小数点を点滅して表示します。◆監視電路周波数について検出用低周波信号を電路に重畳し絶縁抵抗を検出して動作しますので、交流電路に検出信号近傍の周波数が含まれた場合は誤動作の原因となります。◆電路の絶縁抵抗試験及び耐電圧試験について電路の絶縁抵抗試験・耐電圧試験をする際、LMCに直接試験電圧が加わらないようにするため、E端子と対地間にスイッチを施工してください。試験時はスイッチを開放してください。◆対地静電容量について電路の対地静電容量は約10μFを超えると警報動作及び復帰はロックし、警報表示を点滅して通知します。◆対地インピーダンスによる動作対地インピーダンスが計測範囲を下回った場合は絶縁抵抗動作から対地インピーダンスによる動作に切り替えます。対地インピーダンスの動作に切り替わった場合は静電容量による警報動作・復帰ロックを解除しますので、対地静電容量分で動作する場合があります。

P 1P 2a c U V 

E 

制御電源

警報接点

LMC-1VP 0

W 

AC100V

AC200V

wv

P 1P 2a c U V 

E 

制御電源

警報接点

LMC-1VP 0

W 

AC100V

AC200V

3φ3W

1φ2W

6U

+7

5V

-8

4W

a1

3E

c2

LMC-1

警報接点制御電源DC24V

wv

Page 6: 低圧非接地電路用 絶縁監視装置...4 5 Igc V Ig Igr 検出信号電圧分 検出電流 使用上の注意 操作部 外部接続図例 LMCは電路に検出信号を重畳し、重畳した信号の戻り分から演算した

─ 6 ─ ─ 7 ─

仕様 ブロック図

LMC-1

外形図

LMC-1V

LMC-1V

LMC-1

表示範囲10kΩ未満

1MΩ以上試験表示自己診断表示異常表示待機表示

定格電圧

電圧範囲

消費電力回路数電路方式最大電圧周波数動作抵抗感度 ※2※3動作時間信号重畳方法重畳信号電圧重畳信号周波数構成

開閉容量

復帰方式警報表示状態表示

電気回路端子一括と外箱間

接点端子一括と   その他の端子間

開極接点端子間

制御電源端子一括と   その他の端子間

形状質量

制御電源

周波数

監視電路

絶縁監視機能

出力接点

表示器

LMC-1 LMC-1V

DC24V

DC21.6V~DC26.4V

2.5W以下1回路非接地式三相交流電路 ※1AC250V50~120Hz100kΩ90秒以下三相各相に高抵抗(約1.5MΩ)を介し重畳12Vrms以下3Hz±1Hz1aAC100V 0.3A cosφ=1DC24V 1A

自動LED(赤)点灯 自動復帰絶縁(高)緑-黄-橙-赤(低)

AC2000V 1分間AC1500V 1分間

AC1000V 1分間露出形約0.24kg

AC500V 1分間

商用周波耐電圧印加箇所絶縁抵抗

商用周波耐電圧

AC100V, AC200V

AC80V~AC120VAC160V~AC240V

7.2VA以下

50kΩ-100kΩ-200kΩ300秒以下

AC100V 3A cosφ=1AC200V 2A cosφ=1DC24V 1A

LED(橙)数値表示器3桁

埋込形約0.45kg

AC1500V 1分間

50Hz,60Hz

自動/手動切替方式LED(赤)点灯(接点の設定に従う)

20MΩ以上(DC500Vメガー)

計測表示

確度 分解能

±20%rdg ±1digit±10%rdg ±1digit

10kΩ点滅表示

999kΩ表示計測表示器に ” 8.8.8.”計測表示器に ” SLF”計測表示器に ” Err”計測表示器に ”---”

LMC-1V計測表示部

項 目 形 式

1kΩ1kΩ

※1 非絶縁にて直流電路が接続される場合は接続される直流電路も非接地が条件となります。※2 検出した対地インピーダンスを静電容量分と絶縁抵抗分に分離し、絶縁抵抗値により警報動作を行います。※3 対地インピーダンスが計測範囲を下回った場合、絶縁抵抗動作から対地インピーダンスによる動作に切替ます。   切り替わった場合、静電容量による警報動作・復帰ロックを解除しますので、対地静電容量分で動作することがあります。

10kΩ以上500kΩ以上

500kΩ未満1MΩ未満

(注)耐圧試験、および絶縁抵抗測定時はE端子を外してください。

Ry

試験スイッチ警報表示

マイコン

電路接続端子AC100V

a c U W EV

警報接点アース

P 1 P 2P 0

AC200V

定電圧源

復帰スイッチ

計側表示

フィルター

アンプ

ADC

フィルター

PWM

アンプ

R R R

検出部

重畳信号制御部

自動/手動復帰切替スイッチ

検出感度整定スイッチ

試験回路

7 8 1 2

絶縁型  DC/DCコンバータ

Ry フィルター

アンプ

リセットスイッチ

警報表示

マイコン

6 4 3

ADC

フィルター

電路接続端子制御電源

絶縁状態表示

PWM

+ - a c U W EV

警報接点アース

アンプ

600V/1AR R R

検出部

重畳信号制御部

OPEN 142

130

769.5

2-φ4.6穴

112

60

1266.2

130

118

64

2-φ5穴 または,M4

取付穴寸法図

端子ネジ M3.5

角 穴

(81)

 

7056 61

110

6 5 4 3

2187

U V W

+ a c

E

-DC24V

端子配列

制御電源形 式

LMC-1

製造年 年製造番号

N2619MADE IN JAPAN

DC24V

制御電源電路接続端子

検出感度 100kΩ動作時間 秒90

 

警報

絶縁監視装置

リセット

異常時点滅

絶縁状態

( )

.HIKA

RI

SHOKOCO,LTD

(82)(21)

Page 7: 低圧非接地電路用 絶縁監視装置...4 5 Igc V Ig Igr 検出信号電圧分 検出電流 使用上の注意 操作部 外部接続図例 LMCは電路に検出信号を重畳し、重畳した信号の戻り分から演算した

─ 6 ─ ─ 7 ─

仕様 ブロック図

LMC-1

外形図

LMC-1V

LMC-1V

LMC-1

表示範囲10kΩ未満

1MΩ以上試験表示自己診断表示異常表示待機表示

定格電圧

電圧範囲

消費電力回路数電路方式最大電圧周波数動作抵抗感度 ※2※3動作時間信号重畳方法重畳信号電圧重畳信号周波数構成

開閉容量

復帰方式警報表示状態表示

電気回路端子一括と外箱間

接点端子一括と   その他の端子間

開極接点端子間

制御電源端子一括と   その他の端子間

形状質量

制御電源

周波数

監視電路

絶縁監視機能

出力接点

表示器

LMC-1 LMC-1V

DC24V

DC21.6V~DC26.4V

2.5W以下1回路非接地式三相交流電路 ※1AC250V50~120Hz100kΩ90秒以下三相各相に高抵抗(約1.5MΩ)を介し重畳12Vrms以下3Hz±1Hz1aAC100V 0.3A cosφ=1DC24V 1A

自動LED(赤)点灯 自動復帰絶縁(高)緑-黄-橙-赤(低)

AC2000V 1分間AC1500V 1分間

AC1000V 1分間露出形約0.24kg

AC500V 1分間

商用周波耐電圧印加箇所絶縁抵抗

商用周波耐電圧

AC100V, AC200V

AC80V~AC120VAC160V~AC240V

7.2VA以下

50kΩ-100kΩ-200kΩ300秒以下

AC100V 3A cosφ=1AC200V 2A cosφ=1DC24V 1A

LED(橙)数値表示器3桁

埋込形約0.45kg

AC1500V 1分間

50Hz,60Hz

自動/手動切替方式LED(赤)点灯(接点の設定に従う)

20MΩ以上(DC500Vメガー)

計測表示

確度 分解能

±20%rdg ±1digit±10%rdg ±1digit

10kΩ点滅表示

999kΩ表示計測表示器に ” 8.8.8.”計測表示器に ” SLF”計測表示器に ” Err”計測表示器に ”---”

LMC-1V計測表示部

項 目 形 式

1kΩ1kΩ

※1 非絶縁にて直流電路が接続される場合は接続される直流電路も非接地が条件となります。※2 検出した対地インピーダンスを静電容量分と絶縁抵抗分に分離し、絶縁抵抗値により警報動作を行います。※3 対地インピーダンスが計測範囲を下回った場合、絶縁抵抗動作から対地インピーダンスによる動作に切替ます。   切り替わった場合、静電容量による警報動作・復帰ロックを解除しますので、対地静電容量分で動作することがあります。

10kΩ以上500kΩ以上

500kΩ未満1MΩ未満

(注)耐圧試験、および絶縁抵抗測定時はE端子を外してください。

Ry

試験スイッチ警報表示

マイコン

電路接続端子AC100V

a c U W EV

警報接点アース

P 1 P 2P 0

AC200V

定電圧源

復帰スイッチ

計側表示

フィルター

アンプ

ADC

フィルター

PWM

アンプ

R R R

検出部

重畳信号制御部

自動/手動復帰切替スイッチ

検出感度整定スイッチ

試験回路

7 8 1 2

絶縁型  DC/DCコンバータ

Ry フィルター

アンプ

リセットスイッチ

警報表示

マイコン

6 4 3

ADC

フィルター

電路接続端子制御電源

絶縁状態表示

PWM

+ - a c U W EV

警報接点アース

アンプ

600V/1AR R R

検出部

重畳信号制御部

OPEN 142

130

769.5

2-φ4.6穴

112

60

1266.2

130

118

64

2-φ5穴 または,M4

取付穴寸法図

端子ネジ M3.5

角 穴

(81)

 

7056 61

110

6 5 4 3

2187

U V W

+ a c

E

-DC24V

端子配列

制御電源形 式

LMC-1

製造年 年製造番号

N2619MADE IN JAPAN

DC24V

制御電源電路接続端子

検出感度 100kΩ動作時間 秒90

 

警報

絶縁監視装置

リセット

異常時点滅

絶縁状態

( )

.HIKA

RI

SHOKOCO,LTD

(82)(21)

Page 8: 低圧非接地電路用 絶縁監視装置...4 5 Igc V Ig Igr 検出信号電圧分 検出電流 使用上の注意 操作部 外部接続図例 LMCは電路に検出信号を重畳し、重畳した信号の戻り分から演算した

LMC-1 LMC-1V絶縁監視装置低圧非接地電路用

本社

大阪営業所

名古屋営業所

福岡営業所

茨城工場

〒104-0061 東京都中央区銀座7-4-14(光ビル)TEL:03-3573-1362 FAX:03-3572-0149〒530-0047 大阪市北区西天満6-8-7(DKビル)TEL:06-6364-7881 FAX:06-6365-8936〒460-0008 名古屋市中区栄4-3-26(昭和ビル)TEL:052-241-9421 FAX:052-251-9228〒810-0001 福岡市中央区天神4-4-24(新光ビル)TEL:092-781-0771 FAX:092-714-0852〒306-0204 茨城県古河市下大野2000TEL:0280-92-0355 FAX:0280-92-3709

お問い合わせ・資料のご請求は ・本社 継電器営業部 ・営業所 継電器課へフリーダイヤルによる技術的なお問い合わせ・0120-58-7750(技術グループ)土、日、祝日、当社休業日を除く 9:00~11:45/12:45~17:00携帯電話・PHSなどではご利用いただけません電話がかかりにくい場合もございますので、この場合はFAXをご利用いただきますようお願い申し上げます。FAXによる技術的なお問い合わせ・・・・・0280-92-6706(技術グループ)

C-012-1

1ICA-T2