19
1 令和元年度人権施策推進確認シート(概要版) ●大分類1_子どもの人権課題 ・子どもの権利擁護の推進〔指針1-(1)〕 子どもの人権を尊重し、子どもの社会参画を推進するとともに、子どもの成長を見守る地 域社会づくりや子どもの居場所を提供します。また、子どもが様々な悩みを安心して相談 できる環境の整備を推進します。 担当課等 関連する具体的な施策 評価 備考 健康福祉 総務課 民生委員、児童委員による地 域活動の推進 実施 市内11地区民児協それぞれの子ど も向け事業 こども・ 青少年課 放課後児童クラブ、放課後子 ども教室 実施 放課後児童クラブに入会を希望する すべての児童を受け入れ 市内市立小学校全19校で放課後子 ども教室を実施 ・人権教育の推進〔指針1-(2)〕 家庭、幼稚園・保育所、学校、地域等で、子ども一人ひとりがお互いの個性を尊重し合う 人権教育を推進していきます。 担当課等 関連する具体的な施策 評価 備考 国際・男女 共同参画課 人権教育の実施 実施 ・中学生人権作文コンテスト 応募数:478 編 ・人権教室実施校:7 校(8 回) 指導室 人権教育の実施 実施 学校での実施を推進 ・子育て支援の推進〔指針1-(3)〕 保育サービスの整備を図るとともに、支援を必要とする子ども・家庭への福祉サービスの 充実を目指します。また、保育サービス、子育て支援センター等の各種の子育て支援策の 周知と拡充に努め、地域と連携を図り、NPO、民間事業者等と協働で子育てを支援しま す。 担当課等 関連する具体的な施策 評価 備考 健康福祉 総務課 子育てサロン設置 実施 市内11地区民児協それぞれで子育 てサロン実施(継続) こども 総務課 児童手当の支給 実施 小児医療費の助成 実施

令和元年度人権施策推進確認シート(概要版)人生100 年推進課 (高齢福祉課) サークル活動の育成・支援 老人福祉センターの運営 実施

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 令和元年度人権施策推進確認シート(概要版)人生100 年推進課 (高齢福祉課) サークル活動の育成・支援 老人福祉センターの運営 実施

1

令和元年度人権施策推進確認シート(概要版)

●大分類1_子どもの人権課題

・子どもの権利擁護の推進〔指針1-(1)〕

子どもの人権を尊重し、子どもの社会参画を推進するとともに、子どもの成長を見守る地

域社会づくりや子どもの居場所を提供します。また、子どもが様々な悩みを安心して相談

できる環境の整備を推進します。

担当課等 関連する具体的な施策 評価 備考

健康福祉

総務課

民生委員、児童委員による地

域活動の推進

実施 市内11地区民児協それぞれの子ど

も向け事業

こども・

青少年課

放課後児童クラブ、放課後子

ども教室

実施 放課後児童クラブに入会を希望する

すべての児童を受け入れ

市内市立小学校全19校で放課後子

ども教室を実施

・人権教育の推進〔指針1-(2)〕

家庭、幼稚園・保育所、学校、地域等で、子ども一人ひとりがお互いの個性を尊重し合う

人権教育を推進していきます。

担当課等 関連する具体的な施策 評価 備考

国際・男女

共同参画課

人権教育の実施 実施 ・中学生人権作文コンテスト

応募数:478編

・人権教室実施校:7校(8回)

指導室 人権教育の実施 実施 学校での実施を推進

・子育て支援の推進〔指針1-(3)〕

保育サービスの整備を図るとともに、支援を必要とする子ども・家庭への福祉サービスの

充実を目指します。また、保育サービス、子育て支援センター等の各種の子育て支援策の

周知と拡充に努め、地域と連携を図り、NPO、民間事業者等と協働で子育てを支援しま

す。

担当課等 関連する具体的な施策 評価 備考

健康福祉

総務課

子育てサロン設置 実施 市内11地区民児協それぞれで子育

てサロン実施(継続)

こども

総務課

児童手当の支給 実施

小児医療費の助成 実施

Page 2: 令和元年度人権施策推進確認シート(概要版)人生100 年推進課 (高齢福祉課) サークル活動の育成・支援 老人福祉センターの運営 実施

2

ひとり親家庭への支援 実施

子育て支援センター設置にお

ける子育て支援策の実施

実施

・いじめ、ひきこもり、不登校への対応〔指針1-(5)〕

いじめの未然防止・早期発見・早期対応・早期解決のために、学校・家庭・地域社会との連

携を図ります。また、ひきこもりや不登校の問題を社会全体で受けとめ、相談・支援体制

を充実します。

担当課等 関連する具体的な施策 評価 備考

指導室 教育相談 実施 学校で随時実施

青少年

相談室

不登校生徒支援員を全中学校

に配置

実施 不登校生徒支援員が、小学校 10校・

中学校全校で児童、生徒の相談に対応

中学校1校勤務、小学校 2校勤務、

875時間勤務

(年間 175日・1日 5時間勤務)

スクールカウンセラーを全中

学校に派遣

実施 スクールカウンセラーが児童・生徒

の相談に対応(県派遣事業)

1校当たり年間 35日勤務

(重点指定校 2校・年間 70日)

相談員を全小学校に派遣 実施 派遣相談員が各小学校で児童及び保

護者の相談に対応

1校当たり年間 306時間勤務(平均)

(週 1~2回・1日 6時間勤務)

青少年相談室や学校、家庭で

の相談や支援

実施 電話・来室・訪問相談にて市内在住30

才までの方に対応

電話相談件数 265件、

来室相談件数 359件

計 624件

電話相談

①親と子の電話相談、②不登

校相談、③ヤングテレフォ

ン、④いじめ110番、○そ

の他(事務電話)

実施 電話相談にて市内在住 30 才までの

方に対応

①77件、②40件、③20件、④0件、

○128件

計 265件

メール相談

①いじめ相談・話して eメー

ル、②FAQ

実施 メールの相談に対応

①7件、②7件

計 14件

Page 3: 令和元年度人権施策推進確認シート(概要版)人生100 年推進課 (高齢福祉課) サークル活動の育成・支援 老人福祉センターの運営 実施

3

教育支援教室「まほろば教

室」の設置

実施 小・中学校の不登校児童生徒の受け

入れ

通室人数小学校 6 名、中学校 37 名

計 43名

・子どもの安全を守る取組みの推進〔指針1-(6)〕

子どもの安全を守るため、社会環境浄化活動の一層の推進を図り、子どもへの情報モラル

教育を実施します。また、子どもの非行・犯罪の予防策の充実を図り、非行・犯罪等の過

ちを犯した子どもに対して、罰則強化だけではなく、子どもの更生を支援する体制の整備

に努め、犯罪等の被害にあった子どものケアや子どもを性犯罪被害から守る取組み、子ど

もに対する性教育等をさらに充実します。

担当課等 関連する具体的な施策 評価 備考

こども・

青少年課

青少年指導者の育成・支援 実施

指導室 子どもに対する性教育の実施 実施 授業等で実施

薬物乱用防止教育 実施 DVDを使った授業や講演会を実施

Page 4: 令和元年度人権施策推進確認シート(概要版)人生100 年推進課 (高齢福祉課) サークル活動の育成・支援 老人福祉センターの運営 実施

4

●大分類2_高齢の方の人権課題

・高齢の方の権利擁護の推進〔指針2-(1)〕

年齢だけでその人の可能性を狭めるような、年齢による差別をなくし、年齢に関わらず社

会のあらゆる場での活躍を支援する地域づくりを推進します。

地域に生活する人々の世代を超えた交流を促進し、気軽に声を掛け合うことのできる地

域社会の構築を推進します。

担当課等 関連する具体的な施策 評価 備考

人生 100年推進課

(高齢福祉課)

老人福祉センターの運営 実施

サークル活動の育成・支援 実施

・高齢の方の雇用・就労〔指針2-(2)〕

ハローワーク、商工会議所、企業等が、積極的に雇用の促進に努めるよう働きかけます。

また、シルバー人材センターに登録する方や、地域でのボランティア活動、NPO活動等

に参加する方を支援します。

担当課等 関連する具体的な施策 評価 備考

人生 100年推進課

(高齢福祉課)

シルバー人材センターへの

支援

実施

老人クラブ活動への支援 実施

・在宅介護者への支援〔指針2-(3)〕

介護者の心身の負担を軽減するため、介護者教室や介護者交流会、認知症カフェなどを開

催します。

様々な機会を捉えて支援制度の周知を行うとともに、市民が相談しやすい環境づくりと

して、相談体制の充実を図ります。

担当課等 関連する具体的な施策 評価 備考

人生 100年推進課

(高齢福祉課)

在宅介護支援センターの設

置 実施

家族介護教室の実施 実施

臨床心理士による認知症相

談・介護者交流会の開催

実施 個別相談 9回開催 利用者 20名

介護者交流会 5 回開催 参加者 37

認知症カフェの開催 実施 7回開催

参加者(本人・家族)113名

Page 5: 令和元年度人権施策推進確認シート(概要版)人生100 年推進課 (高齢福祉課) サークル活動の育成・支援 老人福祉センターの運営 実施

5

・認知症の人が安心して生活できる地域づくり〔指針2-(5)〕

認知症に対する正しい理解の普及を図り、地域での見守りの体制整備などを推進します。

認知症専門医と医療・介護の専門職のチームの設置、認知症の人とその家族への支援を行

います。

担当課等 関連する具体的な施策 評価 備考

人生 100年推進課

(高齢福祉課)

はいかい高齢者等 SOSネッ

トワーク体制推進

実施

はいかい高齢者等位置確認

支援システムの運用

実施

認知症初期集中支援チーム

の設置

実施 設置数 1チーム

・高齢の方に対する虐待防止〔指針2-(6)〕

高齢の方の医療や介護に携わる関係者と地域が連携し、虐待防止ネットワークの構築を

推進するとともに、虐待に気づいた場合にすぐに相談できる窓口の周知を図ります。ま

た、虐待が発生した場合は、虐待を受けた高齢の方の保護を行うとともに、虐待をしてし

まった介護者をケアします。

担当課等 関連する具体的な施策 評価 備考

人生 100年推進課

(高齢福祉課)

地域包括支援センターの設

実施

・高齢の方の暮らしやすいまちづくり・住まいへの支援〔指針2-(7)〕

バリアフリー化のための住宅改修の支援、高齢を理由として入居を拒まれない賃貸住宅

の確保、サービス付き高齢者向け住宅の情報提供や高齢の方が入居できる賃貸住宅や不

動産協力店の紹介を行います。

高齢の方の社会参加を支援するために、すべての人が利用しやすいユニバーサルデザイ

ンのまちづくりを推進します。

担当課等 関連する具体的な施策 評価 備考

健康福祉総

務課

心のバリアフリーの推進 実施 市の HP から心のバリアフリーブッ

クの活用をしました。

人生 100年推進課

(高齢福祉課)

シルバーハウジング入居者

への生活援助員の派遣

実施

サービス付き高齢者向け住

宅に関する情報提供

実施

Page 6: 令和元年度人権施策推進確認シート(概要版)人生100 年推進課 (高齢福祉課) サークル活動の育成・支援 老人福祉センターの運営 実施

6

・高齢の方の消費者被害の防止〔指針2-(8)〕

成年後見制度や日常生活自立支援事業(あんしんセンター)などの積極的活用を促進し、

消費者保護のために関係機関と連携して相談・対応に努めます。

担当課等 関連する具体的な施策 評価 備考

人生 100年推進課

(高齢福祉課)

成年後見人制度(市長申立

ての実施)

実施

Page 7: 令和元年度人権施策推進確認シート(概要版)人生100 年推進課 (高齢福祉課) サークル活動の育成・支援 老人福祉センターの運営 実施

7

●大分類3_障がいのある方の人権課題

・障がいのある方の権利擁護の推進〔指針3-(1)〕

「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」に基づいた市職員対応規程の策定

をはじめ市民への普及啓発に努め、障がいのある方への差別や偏見をなくし、互いの人権

を尊重しあう地域社会の実現を目指します。障がいのある当事者の視点を重視し、障がい

があっても安心して生活ができるよう努め、地域が障がい者団体の活動を支援する等、障

がいのある方と地域との関わりあいを深める取組みを推進します。

また、地域福祉権利擁護事業、成年後見制度、福祉サービス苦情解決制度、第三者評価等

を普及させ、福祉オンブズマンの導入に努めます。

担当課等 関連する具体的な施策 評価 備考

障がい

福祉課

障がい者(児)の福祉の向上

を目的とした自主的な活動を

促進するために障がい者団体

の活動を支援

実施 ・障がい者団体の活動に対しての補

助金交付

・団体自主事業への後援

成年後見制度普及 実施

福祉サービス苦情解決制度普

実施

第三者評価委員会普及 実施

・障がいについての理解の普及〔指針3-(2)〕

障がいのある方への理解を深めるために、あらゆる機会や手段を利用し、すべての人に情

報提供と障がいのある方との交流の場の提供を行い、障がいの特性等を正しく理解し、支

援がしやすくなるよう取組みます。

担当課等 関連する具体的な施策 評価 備考

障がい

福祉課

障がい者や精神障がい者への

差別や偏見を排除する啓発を

実施

実施 ・心の健康講座等の開催

・障がい者週間事業での啓発活動等

「障がい者週間」啓発事業 実施 パネル展示による啓発活動等

12月 3日、4日イオンライトコート

で開催

障害福祉サービス事業所の製

品をPR

実施 市役所等における障害福祉サービス

事業所作成製品等展示・即売会の開

Page 8: 令和元年度人権施策推進確認シート(概要版)人生100 年推進課 (高齢福祉課) サークル活動の育成・支援 老人福祉センターの運営 実施

8

・教育の場での理解の推進〔指針3-(3)〕

障がいは特別なものではなく、人間の個性の一つであるという教育を行います。

また、インクルーシブ教育の理念のもと、一人ひとりの教育的ニーズに応じた支援や専門

教育の実施とともに、小中学校の通常学級との交流を図り、発達障がい等への対応を図る

よう努めます。

担当課等 関連する具体的な施策 評価 備考

指導室 特別支援教育の推進 実施 学校での実施を推進した

・医療・福祉サービスの充実〔指針3-(4)〕

医療と福祉の連携をさらに強化することにより、障がいのある方が利用しやすい医療機

関の拡大を目指します。

必要なサービス量の確保やサービスの質の向上、グループホーム等への支援と在宅福祉

サービスの充実など、地域生活を送るために利用しやすい障がい福祉サービス等の充実

を図ります。

担当課等 関連する具体的な施策 評価 備考

障がい

福祉課

ホームヘルプサービス、ショ

ートステイ、デイサービス、

入浴サービス、移動支援など

在宅福祉サービスの充実

実施

精神障がい者への在宅サービ

スの充実

実施

・障がいのある方の家族への支援の充実〔指針3-(5)〕

障がいのある方を支える家族等への支援の充実を図ります。

総合的に相談できる窓口として、市内4箇所に「なんでも・そうだん・やまと」を設置し、

気軽に相談できる体制を整え、対応します。

担当課等 関連する具体的な施策 評価 備考

障がい

福祉課

課窓口や相談支援事業所にお

ける援助、調整、各種相談、

助言

実施

Page 9: 令和元年度人権施策推進確認シート(概要版)人生100 年推進課 (高齢福祉課) サークル活動の育成・支援 老人福祉センターの運営 実施

9

・障がいのある方に対する虐待防止〔指針3-(6)〕

障がいのある方に対する虐待防止のための普及啓発や相談体制の充実、関係機関の組織

化などを図ります。

障がいのある方に対する虐待が発生した場合には、ケースワーカーや虐待防止センター

職員などによる個別の対応により必要な措置を講じます。

担当課等 関連する具体的な施策 評価 備考

障がい

福祉課

24時間体制で通報を受付す

る障害者虐待防止センターを

設置

実施 自立支援センターに設置

・障がいのある方の経済的自立支援・就労支援〔指針3-(7)〕

障がいのある方の就労施策の充実を図り経済的な自立を促進します。また、障がい者就労

施設等の受注の機会を確保するため就労施設等からの物品等の優先調達に努めていきま

す。

障がいのある方の職業訓練の拡充、企業への障がい者雇用の拡大に向けた働きかけを行

います。また、就職後のフォローアップ等の継続的支援を図ります。

担当課等 関連する具体的な施策 評価 備考

障がい

福祉課

自立支援センター生活相談・

就労相談

実施

自立支援センター就労相談・

就労訓練就職後のフォローア

ップ

実施

・障がいのある方の暮らしやすいまちづくり・住まいへの支援〔指針3-(8)〕

ハード面の整備とともに、移動等の際に妨げとなる違法駐輪の防止等の啓発を行います。

また、障がい者が借りやすい賃貸住宅の情報提供、公営住宅の充実(バリアフリー化、入

居要件の緩和等)、持ち家や賃貸住宅を問わずあらゆる住宅のバリアフリー化へのサポー

ト、グループホームの充実を目指します。

担当課等 関連する具体的な施策 評価 備考

広報広聴課 ・広報やまと発行

・やまとニュース発行

実施 ・広報をユニバーサルフォントで

発行

・点字版・録音版の広報及びやまとニ

ュースを発行し、希望者に送付

・市ホームページで、音声読み上げに

対応するよう広報やまとのテキス

ト版を公開

Page 10: 令和元年度人権施策推進確認シート(概要版)人生100 年推進課 (高齢福祉課) サークル活動の育成・支援 老人福祉センターの運営 実施

10

・「広報やまと」

月発行回数2×12月=24回

・「やまとニュース」

月発行回数1×12月=12回

・「広報やまと」点字版、録音版、市

ホームページテキスト版

月発行回数2×12月=24回

・「やまとニュース」点字版・録音版

月発行回数1×12月=12回

市長と話そうデー 実施 障がい者(車いす利用者、視覚障がい

者)などが参加しやすいよう、会場を

本庁1階ロビーに設定

・実施回数=3回

・参加組数=7組

障がい

福祉課

在宅重度障がい者への福祉タ

クシー券交付

実施

医療機関や公共機関等への通

訳者派遣

実施

在宅重度障がい者への自動車

燃料費助成

実施

移動支援事業 実施

同行援護事業 実施

こども・

青少年課

やまと成人式にて手話通訳を

配置

実施

・障がいのある子どもの権利の保障〔指針3-(9)〕

福祉、医療、教育など様々な側面から支援し、障がいのある子どもやその家族への支援を

します。子ども一人ひとりの個性を尊重し、個に応じた教育を推進していきます。

担当課等 関連する具体的な施策 評価 備考

指導室 就学相談 実施 157件

特別支援教育の推進 実施

Page 11: 令和元年度人権施策推進確認シート(概要版)人生100 年推進課 (高齢福祉課) サークル活動の育成・支援 老人福祉センターの運営 実施

11

●大分類4_外国につながる方の人権課題

・外国につながる方の権利擁護の推進〔指針4-(1)〕

外国につながる方が差別を受けることなく、安全・安心な暮らしを確保するための総合的

な人権保障向かた取組みを推進します。

外国につながる方が気軽に意見を述べ、相談ができ、その困りごとなどを理解し、解決に

取組む地域づくりを推進します。また、多言語による総合相談体制の充実に努めます。

担当課等 関連する具体的な施策 評価 備考

国際・男女

共同参画課

国際・男女共同参画課スペ

イン語通訳員配置

実施 国際化協会に委託

指導室 国際教室設置 実施 小学校 14校、中学校7校

・多様な文化を認め合う地域社会づくり〔指針4-(2)〕

地域、関係団体及び行政が連携して、国際交流や多文化共生、すべての人が互いに認め合

う地域づくりを推進します。

次代を担う青少年を育成する観点から、豊かな国際感覚を持った人材を育成するための

国際理解教育を推進します。

担当課等 関連する具体的な施策 評価 備考

国際・男女

共同参画課

・(公財)大和市国際化協

会に事業を委託して国際化

を推進

①ホームステイ・ホームビ

ジットバンク事業

②通訳・翻訳ボランティア

の派遣

③外国語による情報提供

④多文化共生会議・外国人

市民サミットの開催

⑤外国語通訳事業

⑥日本語学習支援員の配置

⑦外国人ママのひろば

⑧やまと世界料理の屋台村

の開催

⑨災害発生時に外国人市民

に情報提供するための拠点

の整備

実施 国際化協会に委託

Page 12: 令和元年度人権施策推進確認シート(概要版)人生100 年推進課 (高齢福祉課) サークル活動の育成・支援 老人福祉センターの運営 実施

12

・言語、情報に関する支援の充実〔指針4-(3)〕

日本語を学ぶ機会を拡大するとともに、多言語での情報提供に努めます。

刊行物や案内表示、行政からの通知等については、多言語による記載、ルビふり、やさし

い日本語での表記等の配慮を行います。

担当課等 関連する具体的な施策 評価 備考

広報広聴課 広報やまと等において、主

に外国人市民を対象とする

記事について、漢字にルビ

を振る

実施

総合政策課 「健康都市やまと総合計画

前期基本計画」のダイジェ

スト版の配布(英語、スペ

イン語、ハングル語、中国

語、ベトナム語、日本語ル

ビ版)

実施 ・必要に応じて配布

・市HPでも公開

【配布実績】

・英語、スペイン語、ハングル語、ベ

トナム語、日本語(ルビ版)

…各 116部

・中国語…123部

こども

総務課

児童手当の案内文を外国語

(英語、スペイン語、中国

語、タガログ語)に訳した

ものを窓口に用意

実施

国際・男女

共同参画課

「大和市生活ガイド」 の

配布(日本語、英語、スペ

イン語、中国語版)

実施

・外国につながる子どもの権利の保障〔指針4-(5)〕

教育、就労、医療、福祉等で、外国につながる子どもへの配慮を行います。また、教育に

おいては、外国につながる子どもの母語・母国の文化等を大切にしながら、日本語や日本

文化等を学べるような環境を整備します。

担当課等 関連する具体的な施策 評価 備考

指導室 外国人児童生徒教育相談員派

実施

日本語指導員の派遣 実施

Page 13: 令和元年度人権施策推進確認シート(概要版)人生100 年推進課 (高齢福祉課) サークル活動の育成・支援 老人福祉センターの運営 実施

13

●大分類5_男女共同参画にかかる人権課題

・男女共同参画社会の推進〔指針5-(1)〕

男女共同参画における変化する社会情勢に対応できるよう調査・検討を行います。また、

あらゆる場面において、地域と行政、NPO、民間事業者等が積極的に連携し、男女共同

参画社会を推進します。

女性が役員等、意思決定の場に参画しやすい環境づくりへの支援を行い、関係機関と連携

し意識啓発を推進します。

担当課等 関連する具体的な施策 評価 備考

総合政策課 ・総合計画審議会での保育

の実施

・市民討議会での保育の実

実施 ・市民討議会での保育利用:1人(こ

ども 2人)

※総合計画審議会での利用はなし。

国際・男女

共同参画課

①男女共同参画市民セミナ

②人権を考える集い・男女

共同参画フォーラム

実施 各事業にて保育を実施し、ポスター、

チラシ等に記載し、周知案内

①保育ボランティア2名(R1.6.22)

②保育ボランティア3名(R1.12.3)

・社会制度・慣行・意識の見直し〔指針5-(2)〕

家庭・地域・学校・職場等のあらゆる場面において性別役割分担意識を見直し、教育機関・

行政・企業・関係団体等が連携し、啓発を進めます。

担当課等 関連する具体的な施策 評価 備考

人財課 市職員に対する啓発 実施 男女共同参画に関する新採用職員研

修、平成31年4月10日実施

国際・男女

共同参画課

性別による固定的な役割分

担意識の解消に向けた啓発

実施 庁内研修「女性職員のためのキャリ

アデザイン研修」(R2.2.14)

図書・学び

交流課

生涯各期事業及び現代的課

題に関する講座等の実施

実施 ①50代からの心地よい暮らしの極意

主催:桜丘学習センター

11/27(水)・12/7(水)延べ 55人

指導室 教職員に対する啓発 実施 ・研修会の開催

・資料提供

・研修会等で情報提供

・参加した研修会資料を回覧で職員

に周知

Page 14: 令和元年度人権施策推進確認シート(概要版)人生100 年推進課 (高齢福祉課) サークル活動の育成・支援 老人福祉センターの運営 実施

14

・性別にとらわれない教育の推進〔指針5-(3)〕

性別による固定的な役割分担意識にとらわれず、自分の人生を主体的に考えることがで

きるように、個性や能力を生かす職業観や生活観を育む教育を推進します。また、からだ

と性について男女が互いに尊重し、責任ある行動が取れるよう学校や地域における健康

教育と多様な相談体制を充実させます。

担当課等 関連する具体的な施策 評価 備考

指導室 中学校保健体育科の授業にて

実施

研修や講演会等に職員が参加

実施 教職員への県の研修会の案内

・仕事と家庭を両立するための環境整備〔指針5-(4)〕

職場において、性別にとらわれず個人の意思や能力に応じて人材の配置・職務の分担が行

われ、働く人が多様な働き方を選択できるよう、ワーク・ライフ・バランスの考え方やダイ

バーシティーの啓発、経営上のメリット・必要性、具体的な取組み方法についての情報や

学ぶ機会を提供し、雇用する側と働く側の意識啓発に努めます。

担当課等 関連する具体的な施策 評価 備考

人財課 市職員に対する啓発 実施 女性職員のためのキャリアデザイン

研修(国際・男女共同参画課との共催)

令和2年2月14日実施

指導室 教職員に対する啓発 実施 参加した研修会資料を回覧で職員に

周知

・男女ともに働き続けるための環境整備〔指針5-(5)〕

職場において、性別にとらわれず個人の意思や能力に応じて人材の配置・職務の分担が行

われ、働く人が多様な働き方を選択できるよう、ワーク・ライフ・バランスの考え方やダイ

バーシティーの啓発、経営上のメリット・必要性、具体的な取組み方法についての情報や

学ぶ機会を提供し、雇用する側と働く側の意識啓発に努めます。

担当課等 関連する具体的な施策 評価 備考

人財課 市職員に対する啓発 実施 新採用職員研修

平成31年4月2日実施

こども・

青少年課

放課後児童クラブ、放課後子

ども教室

実施 放課後児童クラブに入会を希望する

すべての児童を受け入れ

市内市立小学校全19校で放課後子

ども教室を実施

こども

総務課

ひとり親家庭等相談 実施 就労、貸付等の相談件数 2,176件

Page 15: 令和元年度人権施策推進確認シート(概要版)人生100 年推進課 (高齢福祉課) サークル活動の育成・支援 老人福祉センターの運営 実施

15

・女性に対するあらゆる暴力の根絶〔指針5-(6)〕

女性に対するあらゆる暴力の根絶のため、情報収集・提供に努めます。

DV被害者の安全確保並びに秘密保持を最優先するとともに、県や一時保護施設及び警

察と連携し、迅速に保護します。

セクシュアル・ハラスメントやマタニティ・ハラスメント等の防止のため、雇用する側と

働く側への啓発・周知に努めます。

担当課等 関連する具体的な施策 評価 備考

人財課 市職員に対する啓発 実施 セクシュアルハラスメント/パワー

ハラスメント防止セミナー

令和2年1月8日実施

国際・男女

共同参画課

女性に対する暴力を防止す

る為の広報・啓発

実施 ・DV防止キャンペーン(R1.11.14)

・DV防止パネル展(R1.11.12~

25)

・デートDV防止セミナー(1校)

Page 16: 令和元年度人権施策推進確認シート(概要版)人生100 年推進課 (高齢福祉課) サークル活動の育成・支援 老人福祉センターの運営 実施

16

●大分類6_同和問題

・同和問題の正しい理解の普及〔指針6-(1)〕

同和問題を正しく理解する取組みを推進します。

地域、学校教育(児童・生徒、教職員)、行政職員、企業等、あらゆる場で人権教育や人

権啓発を推進します。

担当課等 関連する具体的な施策 評価 備考

国際・男女

共同参画課

県や同和団体主催の研修会

等へ参加

実施 研修会等に参加

図書・学び

交流課

・人権週間の啓発活動実施 実施 人権映画の上映(12/8)

・人権講座等を実施 実施 ①林間楽語会

主催:つきみ野学習センター

講師:林間楽語会実行委員会

②はじめての手話入門講習会

主催:桜丘学習センター

講師:大和市手話サークル双話会

・「えせ同和行為」への対応〔指針6-(2)〕

「えせ同和行為」に対して毅然と対応する体制を整え、企業等にも同様の対応をするよう

働きかけます。

担当課等 関連する具体的な施策 評価 備考

人財課 初任者研修会等の研修会の

実施

実施 人権に関する新採用職員研修

平成31年4月10日実施

国際・男女

共同参画課

同和問題及びえせ同和対策

の周知

実施 庁内へえせ同和行為の周知

図書・学び

交流課

研修や講演会等の周知 実施 ・ポスター・チラシ等による周知活動

を実施

・参加した研修会資料を回覧で職員

に周知

・人権相談機関の充実〔指針6-(3)〕

関係機関と連携し、総合的な人権相談に対応できる体制を充実させます。

担当課等 関連する具体的な施策 評価 備考

国際・男女

共同参画課

人権擁護委員による人権相

実施 月2回の大和市人権擁護委員による

人権相談の実施

相談件数:9件

Page 17: 令和元年度人権施策推進確認シート(概要版)人生100 年推進課 (高齢福祉課) サークル活動の育成・支援 老人福祉センターの運営 実施

17

●大分類10_性的マイノリティの人権課題

・多様な性が認められた暮らしやすい環境づくり〔指針10-(1)〕

様々な違いも個性と考え、認め合うことの必要性を積極的に発信し、性的マイノリティへ

の理解を促進するための人権意識の啓発に努めます。また、性的マイノリティであること

によって受けられないサービス等がないよう、取組みの見直しを行います。

担当課等 関連する具体的な施策 評価 備考

国際・男女

共同参画課

多様な性についての正しい

理解を周知する

実施 神奈川県の性的マイノリティに関す

る事業・相談窓口を HPで紹介

●大分類11_自殺をめぐる人権課題

・自殺対策事業の推進〔指針11-(1)〕

大和市自殺対策庁内連絡会を設置するとともに、保健師等で構成する自殺対策相談支援

コーディネートチームの連携により、自殺対策に取り組みます。

大和市民自殺防止相談電話の設置をはじめ、こころの体温計や講演会等の様々な啓発活

動とともに、自殺に傾く人のサインに気づき、つなぎ、見守る、「こころサポーター」の

養成を行います。また、自殺で亡くなられた方の遺族への支援を県との連携により行いま

す。

担当課等 関連する具体的な施策 評価 備考

障がい

福祉課

・自殺予防対策の実施 実施 こころサポーター養成講座を8回、

こころサポーターフォローアップ研

修を1回実施し、サポーターの確保

とともに、既存のサポーターに対し

自殺対策に関する意識向上を図っ

た。(R2 年度より健康福祉総務課が

担当)

・自殺相談体制の強化

・大和市民自殺防止相談電話

・こころの体温計

実施 自殺対策に関する相談・支援総合コ

ーディネートチーム、自殺対策庁内

連絡会を実施し、自殺相談体制の強

化を図った。

R1自殺防止相談電話件数:440件

R1こころの体温計アクセス数:

39,342件(R2年度より健康福祉総

務課が担当)

Page 18: 令和元年度人権施策推進確認シート(概要版)人生100 年推進課 (高齢福祉課) サークル活動の育成・支援 老人福祉センターの運営 実施

18

●大分類12_さまざまな人権課題

・犯罪にかかる人権課題〔指針12-(1)〕

① 犯罪被害者やその家族の相談・支援体制の充実

② 刑を終えて出所した人やその家族の人権への配慮

担当課等 関連する具体的な施策 評価 備考

健康福祉

総務課

保護司会の事務局として、保

護司会活動への支援

実施 事務局として、保護司会運営が円滑

に行われるよう支援

社会を明るくする運動の推進 実施 街頭キャンペーン、地区集会、啓発活

動の実施、横断幕等の設置

・災害発生時の人権課題〔指針12-(2)〕

① 避難行動要支援者名簿の作成・活用

② 要配慮者、避難行動要支援者支援体制の整備

③ 外国につながる方に対する防災対策

④ 要配慮者等に配慮した避難所の利用・生活支援

性別に配慮した避難所運営

担当課等 関連する具体的な施策 評価 備考

国際・男女

共同参画課

災害発生時の女性に配慮し

た取組み

実施 危機管理課主催の大和市防災セミナ

ー受講者へ女性会員の推薦のお願い

健康福祉

総務課

避難行動要支援者支援制度

の推進

実施 自治会・民生委員・地区社協へ避難行

動要支援者名簿を提供し、地域にお

ける助け合いの仕組みづくりに役立

てる

令和元年度末時点での避難行動要支

援者名簿共有地区数:市内 150自治

会中 150自治会

・拉致問題〔指針12-(3)〕、・ヘイトスピーチ〔指針12-(4)〕

①拉致問題についての啓発の推進

②ヘイトスピーチに関する啓発の推進

担当課等 関連する具体的な施策 評価 備考

国際・男女

共同参画課

拉致問題に関する啓発活動 実施 広報やまと(12/1号)やホームペー

ジでの周知

パネル展示(12/3~11)

ヘイトスピーチに関する啓

発活動

実施 法務省等作成のポスター・冊子等の

配布

Page 19: 令和元年度人権施策推進確認シート(概要版)人生100 年推進課 (高齢福祉課) サークル活動の育成・支援 老人福祉センターの運営 実施

19

●その他

ひきこもり(こもりびと)の当事者や家族への支援

担当課等 関連する具体的な施策 評価 備考

健康福祉

総務課

こもりびと支援事業による相

談窓口設置※

実施 ひきこもり(こもりびと)の当事者や

家族からの相談に対応

相談件数 167件(R01.10以降)

※令和元年 10 月から実施され、複数の人権課題(子ども、高齢の方、障がいのある方等)

に重なる施策です。