126
『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務委託』 平成25年3月 長崎市

『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務委託』

報 告 書

平成25年3月

長崎市

Page 2: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ
Page 3: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

目 次

I. 概要 .......................................................................................................................1

1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと調査の目的 ...................................................... 1

2. 検討の経緯 ............................................................................................................................... 1

3. 検討の方針 ............................................................................................................................... 8

II. MICE施設に対する需要の動向を踏まえた仕様の策定及び事業費の試算 ............9

1. MICE施設設置の必要性とポテンシャルの検証 ................................................................. 9

1-1 MICEの意義 ................................................................................................................ 9

1-2 MICE施設設置の必要性 ............................................................................................ 11

1-3 MICE開催地としてのポテンシャル .......................................................................... 15

1-4 MICE誘致の取り組み方針 ........................................................................................ 16

2. 施設の機能、規模、配置・動線の基本計画骨子の策定 及び 要求水準の検討 ................... 17

2-1 整備の基本方針・コンセプト ........................................................................................ 17

2-2 施設の要求水準 .............................................................................................................. 19

2-3 施設機能及び施設構成、規模 ........................................................................................ 20

3. MICE施設の付加機能を高める施設の検証 ...................................................................... 22

3-1 付加価値を提供する施設・設備等のイメージ ............................................................... 22

3-2 導入の方針 ...................................................................................................................... 23

4. 施設計画 ................................................................................................................................. 24

4-1 基本的な考え方 .............................................................................................................. 24

4-2 具体的な展開イメージ ................................................................................................... 25

5. 概算事業費や経済波及効果等の算出 ..................................................................................... 33

5-1 事業区分の整理 .............................................................................................................. 33

5-2 事業費の想定 .................................................................................................................. 35

5-3 経済波及効果の算出 ....................................................................................................... 36

6. 購入・賃借等事業展開別の用地評価及び土地所有形態の整理 ............................................. 37

6-1 土地・建物所有形態の整理 ............................................................................................ 37

6-2 事業化にあたっての課題 ................................................................................................ 39

III. MICE施設等の整備から管理運営・誘致に至る民間事業者参入可能性の検証 .............. 42

1. 管理運営・誘致における役割分担及び想定される整備・運営手法 ..................................... 42

1-1 運営主体の検討 .............................................................................................................. 42

1-2 想定される整備・運営手法 ............................................................................................ 44

1-3 管理運営・誘致における役割分担 ................................................................................. 47

1-4 MICEセンター運営に係る業務範囲及び業務内容 .................................................... 52

2. 市場調査 ................................................................................................................................. 54

2-1 運営事業者への意向調査 ................................................................................................ 54

2-2 ホテル関連事業者への意向調査 ..................................................................................... 56

Page 4: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

3. 実現可能性の高い事業スキームの検討 ................................................................................. 57

3-1 事業化に際しての課題整理 ............................................................................................ 57

3-2 実現可能性の高い事業スキーム ..................................................................................... 60

3-3 事業スキームの比較 ....................................................................................................... 67

4. 検討の方向性 ......................................................................................................................... 68

IV. MICE拠点地区エリアマネジメントの検討 ............................................................. 69

1. エリアマネジメント導入の必要性 ........................................................................................ 69

2. MICE拠点地区エリア全体の目標設定の検討 ................................................................... 69

2-1 MICE拠点地区の将来像 ............................................................................................ 69

2-2 基本方針 ......................................................................................................................... 70

3. ゾーニング及び機能配置計画の検討 ..................................................................................... 72

3-1 対象区域の設定 .............................................................................................................. 72

3-2 ゾーニング ...................................................................................................................... 73

3-3 機能配置計画 .................................................................................................................. 75

4. 展開方策(具体施策・事業)の検討 ..................................................................................... 81

5. 賑わい創出のためのソフト施策の検討 ................................................................................. 82

5-1 エリアマネジメント組織の立ち上げ.............................................................................. 82

5-2 エリアマネジメントの展開方針 ..................................................................................... 83

5-3 賑わい創出のためのソフト施策 ..................................................................................... 84

5-4 活動事業費の確保 ........................................................................................................... 85

5-5 その他エリア全体の付加価値を高める工夫 ................................................................... 87

V. 東アジアや周辺地域等連携方策の検討 ....................................................................... 89

1. 東アジア現地MICE関連企業等調査(ヒアリング) ........................................................ 89

1-1 調査目的 ......................................................................................................................... 89

1-2 調査対象企業等 .............................................................................................................. 90

1-3 調査結果 ......................................................................................................................... 92

2. 既存の連携関係を生かしたMICE分野での連携可能性について ..................................... 95

2-1 上海市との連係可能性 ................................................................................................... 95

2-2 釜山市との連係可能性 ................................................................................................... 96

3. 東アジアとの連携方策の検討(国際MICE誘致等) ........................................................ 98

3-1 関係者間におけるMICEに対する認識の共有 ........................................................... 98

3-2 長崎の現状把握 .............................................................................................................. 98

3-3 調査結果を受けた適切な取組方針の策定 ...................................................................... 99

4. 国際機関誘致可能性の検討 ................................................................................................. 101

4-1 国際機関の定義と国際連合の機構概要 ........................................................................ 101

4-2 日本国内における国際機関の設置状況 ........................................................................ 102

4-3 国際機関誘致事例 ......................................................................................................... 103

4-4 地方都市における国際機関設置のメリットと課題等 .................................................. 104

Page 5: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

4-5 長崎のMICE振興の観点からみた国際機関等との連携のあり方に関する提案 ...... 105

5. 周辺地域との連携方策の検討 .............................................................................................. 106

5-1 周辺地域と一体的に取り組むべきハード・ソフト施策・事業 ................................... 106

5-2 推進体制 ....................................................................................................................... 108

6. 県全体への波及方策の検討 ................................................................................................. 109

6-1 展開方針 ....................................................................................................................... 109

6-2 推進体制 ....................................................................................................................... 110

VI. 国内外事例調査 .................................................................................................... 117

1. 国内事例調査 ....................................................................................................................... 117

1-1 調査の視点 .................................................................................................................... 117

1-2 調査対象 ....................................................................................................................... 118

2. 海外事例調査 ....................................................................................................................... 119

2-1 調査の視点 .................................................................................................................... 119

2-2 調査の対象 .................................................................................................................... 119

VII. まとめ ................................................................................................................. 120

Page 6: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

1

I. 概要

1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的

長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

れており、特に、交通結節点となる長崎駅周辺においては、国際的な交流拠点としての

役割が期待されている。

また、長崎市では、 “国際文化交流都市” として自立的かつ持続的発展を遂げるた

めの都市戦略として、MICE1振興による地域活性化を重要課題に掲げており、長崎駅

周辺を「(仮称)長崎MICE拠点地区2」(JR長崎駅周辺約 31ha)と位置づけ、その

中核施設となるMICE拠点施設として「(仮称)長崎MICEセンター3」の整備を検討

している。

現在、長崎にはMICE専用施設が存在しないため、MICEセンターは様々な形態

のMICEにワンストップで対応する専用施設として、①コンベンション機能 (国際会

議や大型会議を視野に入れたコンベンション)、②展示・イベント機能(見本市、展示会

及びそれらに伴う商談会、その他各種イベント)、 ③会議機能 (各種中小会議、講演会、

セミナー、ワークショップ等)、④宿泊機能を有する施設とすることを想定している。

本調査では、官民連携によるMICEセンターの整備及び一元的なマネジメントの実

現可能性を検証するとともに、MICE拠点地区でのエリアマネジメントによる機能分

担や活性化方策について検討を行う。

また、MICEセンターを核とするMICE誘致の推進体制や東アジア等との連携方

策、周辺地域への波及方策など、ソフト・ハード一体となった総合的なMICE基盤整

備のための検討を行う。

なお、本検討に際し計画地として設定している用地については、後述するように民間

地権者の所有地であり、行政にて現在、地権者との間で協議中であることを申し添える。

2. 検討の経緯

長崎市内へのコンベンション施設設置については、「ナガサキアーバンルネッサンス構

想 2001」における都市経営戦略として、「情報交流拠点都市(コンベンション都市)」を

1MICEとは、企業等の会議(Meeting)、企業等の行う報奨・研修旅行(インセンティブ旅行)(Incentive

Travel)、国際機関・団体、学会等が行う国際会議(Convention)、展示会・見本市、イベント

(Exhibition/Event)の4セグメントの頭文字をとった造語であり、多くの集客交流が見込まれるビジネ

スイベントなどの総称 2 以下、“MICE拠点地区”と表記 3 以下、“MICEセンター”と表記

Page 7: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

2

目指すとしたことが出発点になっている。その後、長崎商工会議所によるコンベンショ

ン施設設置の提案を経て、平成 22年 3月に県市で策定した「長崎市中央部・臨海地域」

都市・居住環境整備基本計画における整備方針に「コンベンション機能」等が明記され

た。

これらを踏まえ、平成 23年 8月には、長崎の経済 4団体と県・市・長崎大学のトップ

で構成する長崎サミットにおいて、MICE施設の設置について産・学・官一体となっ

て協議、検討する旨を表明、コンベンション施設設置アクションチームを産・学・官で

設立し、施設の機能や規模、運営などについて協議を開始したものである。

Page 8: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

3

コンベンション設置にかかる検討経過

① 昭和61年3月

長崎県が長崎都心・臨海地帯再開発構想「ナガサキアーバン

ルネッサンス構想2001」を発表。長崎再生に向けての3つの基

本理念を掲げるとともに、それを達成するための都市経営戦

略として、「情報交流拠点都市(コンベンション都市)」を

目指すこととした。

② 平成18年3月

長崎商工会議所より県・市に対し「5,000人規模のコンベンシ

ョン施設設置」を求める提案がなされ、提案とおりの実施は

困難だが、県市でさらに協議を行う旨回答。

③ 平成22年3月

県市で策定した「長崎市中央部・臨海地域」都市・居住環境

整備基本計画における整備方針に「コンベンション機能」等

が明記された。

④ 平成23年2月

外部有識者から構成されたコンベンション施設調査検討委員

会から、長崎市におけるコンベンションの現状と課題、コン

ベンション施設の必要性、求められる施設機能、立地場所条

件等について提言書が提出された。

⑤ 平成23年8月

長崎の経済4団体と県・市・長崎大学のトップで構成する長崎

サミットにおいて、MICE施設の設置について、産官学一

体となって協議、検討する旨を表明。

⑥ 平成23年10月 コンベンション施設設置アクションチームを産学官で設立。

施設の機能や規模、運営などについて協議を開始した。

⑦ 平成24年2月 長崎サミットにおいて、JR長崎駅西側を候補地として更な

る検討を推進する旨を表明。

⑧ 平成24年5月

~7月

長崎市が事務局となり、「(仮称)長崎MICEセンター整

備可能性予備調査」を実施。

Page 9: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

4

このように、MICEセンターは、産・官・学一体となって事業化に向けた検討を行

う施設であり、整備、運営、さらにはその活用についても産・学・官一体となって進め

ることが前提となる。

このため、本調査においても、単なる公共施設の整備事業としてではなく、“MICE

開催環境(施設・周辺サービス等)とMICE推進体制(誘致・開催支援等)を、産・

官・学がどのような役割分担によって構築していくか”という視点からの検討が求めら

れる。

なお、(仮称)長崎MICEセンターの整備については、コンベンション施設設置アク

ションチームにおける整備候補地の検討結果4を踏まえ、長崎サミットにおいて、JR長

崎駅西側を候補地として更なる検討を推進する旨が表明されている。

本調査では、JR長崎駅西側におけるMICEセンター整備可能性について、「(仮称)

長崎MICEセンター整備可能性予備調査」における検討結果を参考に、より具体的な

検討を進める。

4 ①長崎駅周辺地域(約 2万㎡)、②常盤・出島交流拠点用地(約 1.2万㎡)、③長崎市クリーンセンター

用地(約 1.2万㎡)の3候補地から、長崎駅周辺地域を整備候補地として位置づけた

【産】経済4団体

【学】長崎大学

【官】長崎市 【官】長崎県

長崎サミット

事業の発案(必要性の検討)

計画の策定

施設の整備

施設の運営

施設の活用

一体的な検討、

事業推進

Page 10: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

5

計画地の概要

所有権 民有地

面 積 約 20,000㎡

現況土地・建物利用 住宅展示場等

都市計画等

用途地域 商業地域

容積率

/建ぺい率 400% / 80%

高さ制限

31m(長崎駅地区計画)

(51mまで緩和可能。さらに 51m以上は都市計画審

議会の意見を聞き市長が判断可能)

防火指定 準防火地域

その他

建築規制

◎駐車場整備地区

◎地区計画

・建物高さ最高限度・・・31m(51mまで緩和)

・建築物の敷地面積の最低限度・・・2,000㎡

・建築物の緑化率の最低限度・・・・10%

・壁面後退・・・・・・・・・・・・2m

◎環長崎港地域アーバンデザインシステム地域

◎長崎湾内港地区景観誘導基準

(駅周辺地区 B尾上ゾーン)

◎漁港地区

◎再整備促進地区

◎都市居住環境整備重点地区

Page 11: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

6

P

P

P

P

P

弁天町

光町

旭町

八千代町

202

国道202号

号国道 長崎駅

駅前高架広場

紅葉橋稗田橋

まごめ橋

大和橋

大旭

教専寺

共立病院

県交通産業

体育館

日本二十六聖人

会館ビル

殉教地資料館

長崎県社会保健会館

三菱電機

長崎放送局NHK

浦上川

江の浦(都水)

公園

西坂公園

(道路工事中)

(道路工事中)

港湾整備中

建築中

()

20.0

12.8

3.4

3.4

2.1

3.5

2.3

1.9

2.8

17.5

33.4

16.6

24.1

5.5

10.0

2.7

16.7

2.7

3.3

29.4

2.8

1.9

2.7

3.7

3.8

1.8

2.1

2.2

3.2

2.3

2.1

2.1

1.9

2.5

2.7

4.01.9

17.2

16.5

2.9

2.6

19.7

2.1

2.6

8.7

1.9

7.9

3.2

1.8

2.21.9

1.92.8

16.5

2.5

2.0

2.5

7.7

17.8

18.8

2.6

2.5

2.0

2.7

2.2

1.9

2.1

2.5

3.2

5.0

2.4

12.2

18.2

2.1

13.6

16.8

2.0

2.1

2.4

32.7

2.1

27.6

12.6

3.6

3.0

2.6

4.1

2.2

8.4

2.5

2.5

2.3

3.8

2.4

ホテルニュ

長崎

面積 ..................... 約 20,000㎡

用途地域 ................. 商業地域

容積率 400% 建ぺい率 80%

高さ制限 ................. 原則 31m(地区計画)

Page 12: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

7

Page 13: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

8

3. 検討の方針

1990年代~2000年代前半に整備された大規模コンベンション施設は、わが国の国際的

な競争力や経済力を背景に、ハードの整備が需要創出に直結していたものと考えられる。

しかしながら、わが国の国際的な競争力が低下し、経済も長期低迷するなかでは、単に

ハードを整備するだけでは既存の需要が移転するにとどまり、交流人口の拡大と需要の

創出による地域経済活性化という目的を達成することは困難である。

このような状況下において、MICEセンターが、地域経済活性化の核として持続的

に競争力を確保・維持していくためには、地域が一体となって質の高いソフトサービス

を提供し、長崎が“国際MICE都市”としてのブランドを確立することが重要と考え

られる。

しかしながら、地域には既存のMICE専用施設が存在せず、施設運営や周辺サービ

スの提供に関するノウハウが不足していることから、公共主導により施設整備や推進体

制構築、ノウハウ蓄積を行うことによって、基盤整備を進める必要がある。

以上を踏まえ、本調査においては、経済効果の高いMICEの誘致・開催を戦略的に

進めるため、国際競争力を有するMICE専用施設及び周辺施設(ホテル等)に必要な

機能・規模を整理し、効率的な施設整備を行うための事業手法と、民間事業者の持つノ

ウハウを活用した管理運営手法、さらに、地域一体となったMICE推進体制を構築す

るための方策について検討を行うことを目的とする。

具体的な業務の方針は以下のとおりである。

・ 国内外における先進的なMICE施設及びMICE推進体制を調査し、施設計画及び

運営計画における課題整理を行う。

・ 新規需要創出を目的としたMICE誘致戦略のターゲットを設定し、競争力を確保す

るために必要な施設機能・規模と推進体制のあり方を検討する。

・ 上記の施設機能・規模における事業費の算定をもとに、独立採算による運営可能性と

設置による経済波及効果を検証する。

・ MICE専用施設及び宿泊施設5の一体的な整備において、想定される事業手法を整理

する。

・ 民間事業者の意向を具体的に把握し、事業化にあたっての課題を整理する。

・ MICEセンターが持続的な競争力を確保するためのエリアマネジメント方策、東ア

ジアや周辺地域との連携方策を検討するための基礎資料を作成する。

5 以下、MICEセンターに併設する宿泊施設を“MICEホテル”と表記

Page 14: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

9

II. MICE施設に対する需要の動向を踏まえた仕様の策定及び事業費の試算

1. MICE施設設置の必要性とポテンシャルの検証

1-1 MICEの意義

(1) 高い経済効果

① MICE開催に伴う直接的な経済効果

MICEの開催は、会議開催、宿泊、飲食、交通等その他の支出を通じて、開催地

域、さらにその周辺地域に対して大きな経済効果を及ぼす。一般的な観光と比べ、M

ICE開催関連経費が発生することに加え、参加者1人あたりの消費単価も高く、地

域への経済効果が大きい。

長崎市においても、MICE開催実績に基づく 1 人あたり消費単価の比較では、観

光における消費の約 2.5倍の数字となっている。

参加者 1人あたり消費単価

属性 MICE

(宿泊客)

観光

(宿泊客・一般) 対観光比

平均滞在日数 2.3 泊 1.0泊

一人あたり 消費単価

九州大会 58,695円

2.1倍

西日本大会 64,565円 2.3倍

全国大会 76,304円 2.7倍

国際大会 93,912円 3.3倍

平均 70,864円 28,277円 2.5倍

出典:平成 23年長崎市コンベンション経済効果分析報告書による

② 地域産業の振興

MICEをとりまく関連産業は多岐にわたり概ね 4 分野に分類されるが、戦略的な

MICE誘致により、これらの関連産業の活性化を図ることが可能である。なかでも、

イベント・コンベンションサービス分野の裾野は非常に広く、新規需要の創出による

大きなインパクトが期待できる。さらに、関連産業の活性化は、雇用促進や税収増と

いった間接的な「経済効果」にもつがなる。

観光都市として発展してきた長崎市においては、4分野のうちイベント・コンベンシ

ョンサービス分野を除く 3 分野についてすでに強固な基盤を持っており、他都市に対

する競争力を有しているものと考えられる。

また、これらの関連産業は第 3 次産業が主であり、全産業に占める第 3 次産業のウ

エイトが高い長崎市における産業活性化のインパクトは大きいものと考えられる。

Page 15: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

10

MICEをとりまく関連産業

出典: 「イベント&コンベンション概論 第二版」(資料―2)を元に作成

(2) 交流人口の拡大

MICEの開催は、多くの人々の交流を生みだすものである。観光客とは異なる様々

な分野における専門性を持った人々が新たに当地に来訪することによる地域活性化の効

果は大きい。

MICEを通じ、人や情報の交流や流通、新たなネットワークの構築が進むに従い、

さらなる交流人口の拡大へとつながっていくことが見込まれる。また、そうした流れの

なかで、新たなビジネスやイノベーションの創出も期待できる。

グローバル化による企業・地域間競争の激化、

人口減少や少子高齢化など、社会・経済環境は

厳しさを増している。

このような環境の中で、長崎が持続的な発展

を遂げるための重要な取り組みの一つとして、

「交流人口の拡大」による所得の増大と雇用の

改善がある。そして、交流人口の拡大を実現す

るための戦略には、急伸するアジア地区を対象

としたインバウントに加え、MICE振興が欠

かせないものとなっている。

特に需要創出の 効果が大きい分野

会場/宿泊/飲食 イベント・コンベンションサービス

交通/輸送観光・都市インフラ

美術館、博物館、遊園地、動物園、水族館、その他テーマパーク、ショッピングセンター、商店街、

コンビニ、プレイガイド、銀行、保険、病院、マスコミ、電話 など

会議場、展示場、イベントホール、スポーツセンター、特設会場、ホテル、旅館、公共宿泊施設、料亭、レストラン、給食、

バー・スナック、ナイトクラブ など

会議運営、イベント運営、通訳、翻訳、速記、印刷、出版、コピー、デザイン、広報企画、ディスプレイ、レンタル、事務機器、

オーディオ機器、建築、電気・配管工事、模型製作、広告代理店、芸能社、DM代行、清掃、警備、ナレーター、モデル、人材派遣、

写真、記念品、土産品、花屋 など

航空会社、旅行業、鉄道、船舶、バス、タクシー、レンタカー、トラック、通関業、倉庫業、配送業、航空貨物、代理店 など

MICEをとりまく関連産業

1,300,000

1,350,000

1,400,000

1,450,000

1,500,000

1,550,000

1,600,000

1,650,000

1,700,000

1,750,000

H8 H10 H12 H14 H16 H18 H20

(百万円)

長崎市内総生産の推移(百万円)

出典:市町村民経済計算(平成 24年 3月)

Page 16: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

11

(3) 都市の競争力・ブランド力向上

地域経済の活性化、交流人口拡大は、おのずと都市としての競争力、ブランド力の向

上に寄与する。特に、国内外から多くの参加者が集まる国際会議・大会の開催は、国際

的な競争力、ブランド力の向上に与えるインパクトは非常に大きい。

今後、さらなるグローバル化が進んでいくなかで、長崎が“国際文化交流都市”とし

て持続的な発展を続けていくためには、国内外のMICE誘致が戦略として欠かせない。

特に、拡大を続けているアジア・太平洋地域のMICE需要を取り込み、交流人口拡大、

地域経済の活性化につなげるためには、戦略的なMICE振興に取り組むことで、国際

的なブランドイメージ向上を推進し、“国際MICE都市”としての地位を確立する必要

がある。

1-2 MICE施設設置の必要性

(1) 長崎におけるMICEを取り巻く現状と課題

長崎では、MICE専用施設が設置されていないことから、例えば、規模が大きい医

学系の学術会議や展示会を誘致しようとしても、大会主催者の意向に沿えないため長崎

市での開会が見送られるケースがある。また、平成 23年度に実施した主催者アンケート

によると、主催者の 52%は、主会場の狭さや分科会場の少なさ等から長崎での開催の検

討すらしていない実態が浮かび上がっており、結果としてMICEの開催件数は頭打ち

の状態が続いている。

主催者の検討・開催状況

出典:コンベンション施設設置アクションチーム

検討結果報告書(平成 24年 3月)

非検討 ・非開催 52%

開催 42%

検討・非開催 6%

0

200

400

600

800

1,000

1,200

0

50,000

100,000

150,000

200,000

250,000

300,000

350,000

400,000

H14H15H16H17H18H19H20H21H22H23

(人) (件)

MICE開催件数の推移

出典:長崎市観光統計を基に作成

Page 17: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

12

この他、長崎におけるMICEを取り巻く現状と課題は以下のように考えられる。

長崎のMICEを取り巻く現状と課題

1) 頭打ち状態にある開催件数・参加人員

開催件数 1,000件程度、参加人員約 30万人で推移。

2) 大部分を占める小規模・近隣コンベンション

300人未満が 75%、1,000人以上の大規模コンベンションは僅か 5%。県内大会

が 61%と大部分は小規模且つ近隣のコンベンションとなっている。

3) 開催ジャンルの固定化と進まない新規分野の開拓

会議・大会系(着席型)が約 8割。展示会は全体の 1%と極めて少ない状況に

ある。

4) 医療以外は活かしきれていない長崎の強み

医療が全体の 14%でトップ。平和、観光、国際分野はいずれも 5%未満と低い。

5) MICE誘致・開催のノウハウが不足

大規模コンベンションの誘致・開催サポートに関するノウハウを有する企業等

が育成できていない。

Page 18: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

13

(2) 国際的なMICE都市となるための条件

国内外の先進事例の調査から、国際的なMICE都市(エリア・施設)となるために

は以下のような条件があると考えられる。

このように、国際的なMICE都市としての地位を確立し、大規模コンベンションや

国際会議の誘致を実現するためには、官民連携による誘致活動の展開と、コンベンショ

ンに対する民間事業者や市民の理解とサポートなど、総合的な環境整備が求められるこ

とから、長崎におけるMICE振興にあたっては、「誘致・受入体制の再構築によるソフ

ト・ハード両面からの競争力強化」が鍵になるものと考えられる。

(3) MICE施設設置の必要性

MICE開催地として積極的に選択されるには、開催に必要なキャパシティを有する

施設があることを前提に、レセプション開催やVIPへの対応が可能な宿泊施設、交通

国際的なMICE都市(エリア・施設)となるための条件

【MICEに関する認識】

・ 各関係者が「施設単体でなくエリア全体で成立する事業」であることを理解し

ていること。

【誘致方策】

・ 誘致対象イベントが明確であること。

・ 対象分野において有効なプロモーション・営業を行うこと。

・ 行政・コンベンションビューローが営業を中心に積極的に活動すること。

・ 各主体が一体となって活動すること

【施設機能】

・ シンプルで使い勝手がよいこと。(「Minimum Venue」)

・ フレキシブルであること。(多様な形態のイベントが増加)

【施設周辺エリアの環境】

・ 参加者への飲食、宿泊、ショッピング、エンターテイメント等のサービスをエ

リア内で提供できること。(「City within a city」)

・ インターネット、WiFi環境が整っていること。

・ 宿泊施設が徒歩圏内にあること。

Page 19: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

14

機関、飲食・物販施設等の都市機能を備え、“MICE開催環境”が整っている必要があ

る。

つまり、MICE専用施設及びMICE開催に対応する宿泊施設は、都市としてMI

CE開催環境を提供するために最低限必要なインフラであり、”国際文化交流都市”を目

指す長崎にとっては必要不可欠な施設として位置づけられる。

現在、長崎市内には 1,000 人以上が収容可能な施設として長崎県立総合体育館、長崎

市公会堂、長崎ブリックホールの 3 施設が立地しているが、いずれもMICE専用施設

ではなく、大規模コンベンション開催のインフラとしては不十分であると考えられる。

このため、前述のとおり長崎におけるMICE停滞の最大の要因である“MICE開

催インフラの欠如”の解消は急務であると考えられる。

長崎におけるMICE開催インフラへの投資と投資効果のイメージ

持続的な発展と成長

交流人口の拡大

MICEの開催

MICEに必要なインフラへの投資

関連産業の振興

MICE専用施設 MICE開催に

対応する宿泊施設

公共主導での“整備”

(整備費の負担)

公共による“立地誘導”

(補助等)

関連産業

MICE開催に伴う

施設利用等による収益

MICE開催に伴う業務提供による収益

MICE利用者の支出による収益

(MICE拠点地区からまちなかへ)

雇用の創出

産業活性化

新規投資の誘導

新規ビジネスの創出

イノベーション

都市の競争力・ブランド価値の向上 新規投資の誘引

不動産需要の拡大

(MICE拠点地区の価値向上)

(MICE拠点地区からまちなかへ)

Page 20: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

15

1-3 MICE開催地としてのポテンシャル

前項のとおり、MICEの開催地候補に挙がりながら、現状ではMICE開催環境が

整っていないとの評価から開催が見送られた(取りこぼした)大規模コンベンションも

多数存在している。

近年取りこぼした大規模コンベンションと必要施設

組織 人数 延べ人数 必要施設

学会(医学系) 2,500 5,000 展示会場 5,000~6,000㎡、会議室 50名(7室)、130

名(1室)、400名(1室)、1000名(1室)、ホール 2,500

名が必要。

学会(医学系) 7,000 21,000 展示会場 5,000㎡以上が必要。17分科会+機器展

示・企業展示+ポスター展示が必要。

学会(医学系) 3,000 9,000 分科会場(15前後)や展示会場 6,000㎡が必要

学会(医学系) 2,000 6,000 500名 5室必要。

学会(科学系) 1,000 4,000 7~8分科会が開催できる会場が必要

学会(科学系) 1,000 4,000 7~8分科会が開催できる会場が必要

学会(医学系) 4,000 4,000 4,000名全体会+20の分科会ができる会場が必要

学会(医学系) 3,800 11,400 200名×10分科会ができる会場が必要

業界団体 3,800 11,400 14分科会ができる会場が必要

業界団体 5,000 10,000 展示会場 6,000㎡、分科会 5部屋以上が必要

業界団体 1,200 3,600 展示会場 6,000~8,000㎡が必要

業界団体 10,000 30,000 展示会場 5,000㎡以上が必要。会場外の展示も必要

出典:コンベンション施設設置アクションチーム検討結果報告書(平成 24年 3月)

しかしながら、これらは主に“MICE開催インフラ”に対する評価であると考えら

れることから、必要なインフラを整備しMICE開催環境を提供することによって、選

択の可能性があることを示しているとも言える。

また、長崎は、コンベンション専門企業であるPCO (Professional Congress

Organizer)等から、国際的な知名度を有する都市であること、国内において有数の観光

都市として認知されていることなどから、MICEデスティネーションとしての魅力を

有していると評価されており、また、MICE主催者として期待される長崎大学の医学

分野における先端性への評価と合わせて、「MICE開催都市」としてのポテンシャルが

高いと評価されている。

このような背景を踏まえると、MICE開催環境を整えることにより機会損失を防止

し、開催・誘致に関連する地域資源(観光資源・長崎大学等)を効果的に活用すること

で、MICE開催都市としての競争力確保と持続的な発展が可能であると考えられる。

Page 21: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

16

1-4 MICE誘致の取り組み方針

(1) MICE誘致戦略のターゲット設定

新規の需要創出となるMICEの開催・誘致を進めるため、MICE誘致戦略のメイ

ンターゲットを以下のとおり設定する。

(2) MICE誘致・受入体制の再構築

MICE誘致を効果的に進めるため、誘致・受入体制を以下の方針に基づき再構築す

る。

MICE誘致戦略のメインターゲット

(1) 短期的には、地域への波及効果の高い医学会、及び政府間会合の誘致に取り

組む。

(2) 中長期的には、アジア・大洋州におけるリージョナルレベルの国際会議を誘

致ターゲットとし、“国際MICE都市”としてのブランド形成を図る。

MICE誘致・受入体制構築の基本方針(案)

・ 国内外にネットワークを有するPCOをMICEセンターの運営事業者に据

え、市、コンベンション協会、運営事業者が一体となり戦略的な誘致活動を展

開する。

・ 民間主導の開催支援組織を組成し、MICE周辺サービス産業の育成によるき

め細やかな開催サポートと、アフターコンベンションメニューの魅力強化を推

進する。

・ コンベンションへの市民理解を深め、“日本一の開催環境”を提供する。

Page 22: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

17

2. 施設の機能、規模、配置・動線の基本計画骨子の策定 及び 要求水準の検討

2-1 整備の基本方針・コンセプト

(1) 整備目的

MICE誘致の取り組み方針に基づき整備するMICE専用施設として、MICEセ

ンターの整備目的を以下のとおり設定する。

(2) MICEセンター整備の基本方針・コンセプト

コンベンション施設設置アクションチーム検討結果報告書では、施設の基本機能を以

下のとおり整理している。

出典:コンベンション施設設置アクションチーム検討結果報告書(平成 24年 3月)

施設の基本機能

・ ワンストップ型の受け入れ環境づくりに貢献する施設

・ 会議にあわせた展示会や単独での展示会、イベントなどを開催できる多機能型

の施設

・ 国際会議などを開催できる施設

(仮称)長崎MICEセンターの整備目的

MICE誘致戦略の中核施設として、大規模なコンベンションにもワンストップ

で対応できる受け入れ環境を整備し、MICE誘致に際しての競争力を確保する。

Page 23: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

18

MICE誘致の取り組み方針、施設の整備目的、及びコンベンション施設設置アクシ

ョンチームによる検討結果を踏まえ、MICEセンター整備の基本方針・コンセプト(案)

を以下のとおり設定する。

また、MICE開催インフラとして一体での整備を検討する宿泊施設について、以下

のとおりコンセプト・基本機能(案)を設定した。

MICEセンター整備の基本方針・コンセプト(案)

・ 会議機能・展示機能を兼ね備えた、多用途でシンプルな施設とする。

・ 宿泊・レセプション・ケータリングに対応するホテルを併設し、大規模なコン

ベンションをワンストップで受け入れる。

・ 国際的なコンベンションの場に相応しいクオリティを確保する。

・ コンサート、イベント、展示会、会議等、地域における幅広いニーズに対応す

る。

・ 日本初・日本唯一となる特徴を持たせ、独自性・先端性と発信力を確保する。

・ 大規模コンベンションやイベントの非開催時においても人を集める仕掛けづく

りを行い、にぎわいを創出する。

MICEホテルの基本機能(案)

・ MICEセンターと一体で整備し、コンベンション機能の一部を担う。

・ コンベンション開催時のケータリング業務に一括して対応する。

・ フルサービス型(宿泊部門、レストラン部門、宴会部門を有する)で、アップ

スケール以上のグレードとする。

会議機能・展示機能を兼ね備えた駅直結の複合型コンベンション施設

Page 24: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

19

2-2 施設の要求水準

前項で設定した基本方針、コンセプトと法規制等の諸条件(予備調査において整理)

を踏まえ、施設の要求水準の骨子となる整備の与条件を以下のとおり設定した。

(1) MICEセンター整備の与条件

MICEセンター整備の与条件(案)

全般

1) 地下は 1層程度とし、防災性に配慮する。

メインホール

・ 平土間・他分割とし、面積 6,000 ㎡・無柱・天井高 12m・床耐荷重 5t/㎡を確

保した多目的空間とする。

・ 分割利用時の来場者動線と遮音性に配慮する。

・ 最大 5,000 名程度のシアター形式での利用パターンに対応する固定席及び可動

席設備を設置する。

・ 大型車両(ウイング車)の直接乗り入れを可能とする。

・ 全天候型の搬入スペースを確保する。

会議室

・ 20室程度の中・小会議室を確保する。

・ 分割可能な 300㎡程度の中会議室を複数確保する。

ホワイエ・アトリウム

・ 全天候型の受付・待機スペースを確保する。

車寄せ・駐車場

・ 全天候型の車寄せ(大型バス・タクシー・自家用車)を確保する。

・ 搬入車両(大型車両を含む)の駐車スペースを確保する。

・ 800~1,000 台程度の自家用車用駐車スペースを確保する。

・ 大型バス用バスプールを確保する。

Page 25: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

20

(2) MICEホテル整備の与条件

2-3 施設機能及び施設構成、規模

整備の与条件をもとに、競争力を持ったMICE専用施設として必要な機能を整理し、

それぞれの機能に必要な規模の検討を行った。

(1) 機能及び空間イメージ

機能 空間イメージ

ホール機能

コンベンション 5,000人規模の大規模コンベンションが開催でき

る無柱大空間 見本市・展示会 大規模見本市・展示会が開催できる無柱大空間

集客イベント コンサート、イベント、スポーツ等が開催できる

無柱大空間

会議場機能

国際会議 国際会議に対応できるグレードの高い空間

分科会 大規模コンベンションの分科会等に対応できる

空間 各種会議 ・セミナー

大小様々な会議、ワークショップ、セミナー、講

演会等が開催できる空間 展示場機能 展示会 中小規模の多様な展示会に対応できる無柱空間

MICEホテル整備の与条件(案)

・ 200~300室程度を確保する。

・ 独立したバンケットルームを有する。

・ 独立したエントランス及び利用者動線、車両動線を確保する。

・ MICEセンターメインホール・会議室からの全天候型の利用者動線を確保す

る。

・ MICEセンターメインホール・会議室へのサービス動線を確保する。

・ 独立した駐車場を確保する。

・ 長崎を代表する景観への眺望を確保する。

Page 26: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

21

機能 空間イメージ

宴会場機能 レセプション 大規模コンベンション等に関連して実施される

大小多様なレセプションが開催できる空間 サービス施

設機能 来場者サービス カフェレストランやビジネスセンターなど来場

者へ様々なサービスを提供する空間

駐車場機能 自家用車 大規模イベント等の来場者に対応する駐車スペ

ース 大型バス ・大型車両

大規模コンベンション・イベント等に対応する大

型バス・大型車両の駐車スペース

(2) 想定される主要諸室の構成と規模

項目 延床面積 天井高 備考

メインホール 6,000㎡ 約 12m (平土間部分面積)

A区画 1,500㎡ 12m

B区画 1,500㎡ 12m

C区画 1,500㎡ 12m

D区画 1,500㎡ 12m

レセプションホール 700㎡ 7m 2分割

多目的ホール1 700㎡ 7m 2分割

多目的ホール2 700㎡ 6m 2分割

中会議室1 400㎡ 6m 2分割

中会議室2 400㎡ 6m 2分割

中会議室3 300㎡ 5m 2分割

中会議室4 300㎡ 5m 2分割

中会議室5 300㎡ 5m 2分割

小会議室1 100㎡ 5m 2分割

小会議室2 100㎡ 5m 2分割

小会議室3 100㎡ 5m 2分割

小会議室4 100㎡ 5m 2分割

小会議室5 100㎡ 5m 2分割

Page 27: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

22

3. MICE施設の付加機能を高める施設の検証

3-1 付加価値を提供する施設・設備等のイメージ

MICEセンターに付加価値を提供する施設機能として、「①施設本体の機能性や利便

性・経済性を高める機能」、「②にぎわい創出や情報発信拠点となる機能」、「③東アジア

など世界との懸け橋となる機能」をテーマとして、次のような施設機能の必要性が高い

と想定した。

施設コンセプト、市場調査等などを踏まえた評価は以下のとおり。

(1) MICEセンター本体の機能性や利便性・経済性を高める施設・設備

項目 機能面での評価

バスターミナル・バスプ

ール(MICE利用者送

迎バス・観光バス)

・ MICE開催のインフラとして設置が望ましい。

・ 特に、MICE利用者送迎バスの発着場と、MI

CE関係者用の大型バスプールは必要不可欠。

海上交通結節点(船舶着

岸施設)

・ まちなか地区との交通アクセスのひとつとして

位置づけられる。

・ MICEのエンターテイメント機能としても期

待できる。

新駅舎との連絡通路・ペ

デストリアンデッキ

・ 歩行者と自動車の動線は完全分離が前提となる。

・ 大型ペデストリアンデッキはにぎわい空間とし

ても活用が可能。

イベントスペース ・ MICE開催時のアフターコンベンション等へ

の利用が期待される。

・ MICE非開催時のにぎわい創出にも活用が可

能。

大学のサテライト ・ MICE誘致への積極的な参画や学会開催時の

調整機能として期待できる。

公衆無線LAN ・ 国内外からのMICE参加者がストレス無くイ

ンターネットに接続できる環境の提供は必要不

可欠。

防災機能 ・ 大空間の活用を想定した防災機能の確保を検討

する。

再生可能エネルギーシ

ステム

・ 最新のMICE施設として環境に配慮した計画

は必須となることから、再生可能エネルギーシス

テム等の導入を検討する。

Page 28: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

23

(2) にぎわい創出や情報発信拠点となる施設・設備

項目 機能面での評価

地産品飲食・物販施設 ・ MICE参加者にながさきを発信する施設

として設置が望ましい。

世界遺産センター ・ 国際交流の拠点施設として、相乗効果が期

待できる。

・ 大型MICE非開催時のにぎわい創出にも

期待できる。

さるくステーション6 ・ MICE参加者をまちなかへ誘導するため

の拠点として設置が望ましい。

(3) 東アジアなど世界との懸け橋となる施設

項目 機能面での評価

ビジネスセンター ・ MICE開催時のビジネスサポートに加

え、出張時におけるサテライトオフィス機

能等を提供することで、海外からのビジネ

ス客の利便性向上が期待できる。

◎…設置を前提として計画を進めるべき施設・設備

○…設置することが望ましい施設・設備

△…可能であれば設置を検討する施設・設備

3-2 導入の方針

“設置を前提として計画を進めるべき施設・設備”については、MICEセンターの

持続可能な競争力確保のために、施設計画の与条件として位置づける必要があると考え

られる。

また、“設置することが望ましい施設”のうち、施設計画との整合性がとりにくい施設

については、MICE拠点地区の全体計画における必要機能と位置づけ、周辺機能とし

て整備していくことが望ましいと考えられる。

6“さるく”とは、まちをぶらぶら歩いて回るという意味の長崎弁。

Page 29: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

24

4. 施設計画

4-1 基本的な考え方

長崎駅周辺においては、「九州新幹線西九州ルート建設計画」、「JR長崎本線の連続立

体交差事業」及び「長崎駅周辺土地区画整理事業」が相互に関連しながら計画されてい

るなか、MICEセンターは、長崎の持続的な発展の中核を担う施設であることから、

設置の効果を最大限に引き出すためにも、長崎駅周辺エリアを“MICE拠点地区”と

位置づけ、MICE施設を中心に据えた機能配置を検討する必要がある。

このような視点を踏まえ、①長崎駅新駅舎との一体感を持たせた計画を行う案(駅一

体案)と、②計画敷地内にてMICE施設単独で計画を行う案(MICE単独案)の 2

パターンにおける施設配置及び動線計画の検討を行った。

Page 30: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

25

4-2 具体的な展開イメージ

(1) 駅一体案(プランA)

プランの概要 プランの評価

・ 長崎駅新駅舎との一体感を持たせ、利

用者動線は2階レベルを基本とする。

・ メインホールは2階レベルに設置し、

道路上のペデストリアンデッキから

ダイレクトにアクセスする。

・ バックヤードは2階レベル屋内に確

保する。

・ 会議場はMICEホテルとの合築と

し、レセプションホールなどMICE

開催機能の一部は、MICEホテルの

バンケットとして確保する。

・ 地上レベルに交通施設(バスターミナ

ル・バスプール)を設置、一般車用駐

車場を地下に設置する。

【メリット】

・ MICE拠点地区としての一体感が形

成できる。

・ メインホールの計画の自由度が高い。

・ メインホール前に充分な広さのエント

ランスエリアを確保できる。

・ 全天候型のバックヤード空間を確保で

きる。

・ 長崎駅新駅舎からの全天候型の動線を

確保できる。

・ メインホール下部(地上レベル)を交

通施設(バスターミナル・バスプール)

として活用できる。

【デメリット】

・ 長崎駅新駅舎からのメイン動線に上下

移動を伴う。

・ 多機能化・高機能化によりトータルで

の整備費用が拡大する可能性がある。

・ ペデストリアンデッキのあり方につい

ては、今後検討が必要(建築基準法上

や駅前広場の景観の問題など)

施設規模

MICEセンター

(ホール・展示場機能、会議場機能) 約 34,000㎡

MICEホテル

(宿泊施設機能、宴会場機能)

約 23,000~

30,000㎡

交通センター

(バスターミナル、バスプール、タクシープール) 約 8,000㎡

公共通路

(ペデストリアンデッキ・アトリウム) 約 8,000㎡

Page 31: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

26

配置イメージ

※ホテル 200室での想定イメージ

Page 32: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

27

断面図

Page 33: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

28

動線計画

1F

搬入バス・

タクシー

2F

Page 34: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

29

(2) MICE単独案(プランB)

プランの概要 プランの評価

・ MICEセンター及びMICEホテ

ルの機能を敷地内に収め、計画敷地に

おける単独開発とする。

・ 長崎駅新駅舎との利用者動線は、地上

レベル(横断歩道)を基本とする。

・ メインホール及びバックヤードは、地

上レベルに確保する。

・ 会議場はMICEホテルとの合築と

し、レセプションホールなどMICE

開催機能の一部は、MICEホテルの

バンケットとして確保する。

・ 一般車用駐車場を地下に設置する。

【メリット】

・ 長崎駅東口エリアからの主動線が平

面移動となる。

・ 整備可能な機能が限られるため、整備

費用も限定的となる。

【デメリット】

・ 単独開発であり、MICE拠点地区と

しての一体感が形成されにくい。

・ メインホールの計画の自由度が低い。

・ メインホールへのアクセス性が悪く、

ホワイエ空間の確保にも制約がある。

・ バックヤード空間の確保が困難であ

り、公道上を一部使用する必要があ

る。このため、歩道通行にも支障を来

たす可能性がある。

・ 長崎駅新駅舎からのメイン動線は、自

動車と歩行者との動線分離に課題が

ある(横断歩道利用)。

・ 交通施設(バスターミナル・バスプー

ル)の敷地内への設置は困難である。

施設規模

MICEセンター

(ホール・展示場機能、会議場機能) 約 27,000㎡

MICEホテル

(宿泊施設機能、宴会場機能)

約 22,000~

28,000㎡

公共通路

(ペデストリアンデッキ・アトリウム) 約 3,000㎡

Page 35: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

30

配置イメージ

※ホテル 200室での想定イメージ

Page 36: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

31

断面図

Page 37: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

32

動線計画

1F

搬入バス・

タクシー

2F

Page 38: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

33

5. 概算事業費や経済波及効果等の算出

5-1 事業区分の整理

長崎駅周辺においては、「九州新幹線西九州ルート建設計画」、「JR長崎本線の連続立

体交差事業」及び「長崎駅周辺土地区画整理事業」が相互に関連しながら計画されてお

り、MICE開催インフラとして必要な施設と総合的なまちづくりの視点から設置が求

められる施設を以下のとおり区分した上で事業費等の検討を行う。

(1) 施設整備段階

施設整備段階における事業区分を以下のように整理する。

① 駅一体案(プランA)における事業区分

施設区分 事業区分 対象施設

ホール棟 公共事業 ・ ペデストリアンデッキ

・ アトリウム

・ 交通施設(バスターミナル・

バスプール)

MICEセンター整備事業 ・ メインホール・バックヤード

・ MICE利用者駐車場

会議・宿泊棟 ・ 多目的ホール・会議室

・ 搬入用車路

MICEホテル整備事業 ・ ホテル(レセプションホール

含む)

・ ホテル利用者駐車場

② MICE単独案(プランB)における事業区分

施設区分 事業区分 対象施設

ホール棟 公共事業 ・ ペデストリアンデッキ

・ アトリウム

MICEセンター整備事業 ・ メインホール

・ MICE利用者駐車場

会議・宿泊棟 ・ 多目的ホール・会議室

MICEホテル整備事業 ・ ホテル(レセプションホール

含む)

・ ホテル利用者駐車場

Page 39: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

34

(2) 管理運営段階

管理運営段階における事業区分を以下のように整理する。

① 駅一体案(プランA)における事業区分

事業区分 対象施設 事業概要

MICEセンター

運営事業

・ MICEセンター(メイ

ンホール・多目的ホー

ル・会議室・バックヤー

ド・搬入用車路等)

・ MICE利用者駐車場

・ MICEセンターの管理運

・ 付帯事業の運営(カフェ・レ

ストラン)

公共施設等管理運

営事業

・ ペデストリアンデッキ

・ アトリウム

・ 交通施設(バスターミナ

ル・バスプール)

・ MICEセンターに併設す

る公共施設等の管理運営

・ 付帯事業の実施(物産販売

等)

MICEホテル運

営事業

・ ホテル(レセプションホ

ール含む)

・ ホテル利用者駐車場

・ ホテルの経営・運営

・ MICEセンターへのケー

タリングサービス等の提供

② MICE単独案(プランB)における事業区分

事業区分 対象施設 事業概要

MICEセンター

運営事業

・ MICEセンター(メイ

ンホール・多目的ホー

ル・会議室等)

・ MICE利用者駐車場

・ MICEセンターの管理運

・ 付帯事業の運営(カフェ・レ

ストラン)

公共施設等管理運

営事業

・ ペデストリアンデッキ

・ アトリウム

・ MICEセンターに併設す

る公共施設等の管理運営

MICEホテル運

営事業

・ ホテル(レセプションホ

ール含む)

・ ホテル利用者駐車場

・ ホテルの経営・運営

・ MICEセンターへのケー

タリングサービス等の提供

Page 40: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

35

5-2 事業費の想定

(1) 施設整備関連

事業区分ごとの想定事業費(整備費)は以下のとおり。

① 駅一体案(プランA)の想定規模・想定事業費

事業区分 施設規模7 想定事業費

全体事業費 約 74,000~80,000㎡ 8 約 290~330億円

うちMICEセンター整備事業9 約 34,000㎡ 約 160~180億円

② MICE単独案(プランB)の想定規模・想定事業費

事業区分 施設規模 想定事業費

全体事業費 約 52,000~58,000㎡ 約 200~240億円

うちMICEセンター整備事業 約 27,000㎡ 約 130億円

7 想定規模にはペデストリアンデッキの面積を含む 8 ホテルの客室数設定(200~300室)による 9 備品等購入費を含む

Page 41: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

36

(2) 管理運営関連

MICEセンター運営事業の単年度における収支予測は以下のとおり。

① 駅一体案(プランA)の収支予測

項目 項目の内訳 想定金額/年

収入 利用料金収入(施設使用料/付帯設備・備品使用料/駐車場使用料)等

431,356 千円

支出 人件費、維持管理費、光熱水費、小修繕費、駐車場管理費、広告宣伝費、事務費 等

394,987 千円

収支 36,369千円

※付帯事業を除く

② MICE単独案(プランB)の収支予測

項目 項目の内訳 想定金額/年

収入 利用料金収入(施設使用料/付帯設備・備品使用料/駐車場使用料)等

431,356 千円

支出 人件費、維持管理費、光熱水費、小修繕費、駐車場管理費、広告宣伝費、事務費 等

358,365 千円

収支 72,991千円

※付帯事業を除く

プランAとプランBの収支(支出)の相違は、MICEセンターの管理対象面積の差

によるもの。

プランBでは計画上の制約から整備可能な機能等が限られ、MICEセンターの管理

対象面積も圧縮されるために上記のような相違が生じているが、MICE施設としての

競争力・収益力とは一致していないことに留意する必要がある。

5-3 経済波及効果の算出

MICEセンター設置による経済波及効果は以下のとおり想定される。

MICEセンター設置により期待される経済波及効果

初期投資に関し 350~580億円程度

運営期間中 60億円程度

Page 42: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

37

6. 購入・賃借等事業展開別の用地評価及び土地所有形態の整理

6-1 土地・建物所有形態の整理

MICEセンターの計画地は、民間地権者の所有地となっている。このため、事業ス

キームを検討するにあたり、事業化段階での土地所有形態を整理する必要がある。

また、本計画では、民間事業者が運営するMICEホテルを計画地内で併設する想定

となっているが、敷地が狭隘なことからMICEホテルとMICEセンター会議場は一

体の建物(会議・宿泊棟)として整備する必要がある。

このような条件の下に、MICEホテルを含む土地・建物所有形態は以下のように整

理される。

事業化段階における土地所有形態

事業化における建物所有形態

これらを踏まえ、事業化段階において想定される土地所有形態と事業化における建物

所有形態は、大きく 7パターンに整理される。

ケース1)行政が敷地全体の所有権を取

得する。

ケース2)行政が地権者から敷地全体を

定期借地する。

・ 施設全体を地権者が整備し、宿泊施

設部分を民間事業者が、その他を行

政がリースする。

ケース3)行政は土地の所有権等の権利

を取得しない。

a. ホール棟は、行政が整備・所有する。

会議・宿泊棟は、区分所有建物とし

て民間事業者と共同で整備する。

b. ホール棟は、行政が整備・所有する。

会議・宿泊棟は、民間事業者が整備

し、会議場部分を行政がリースす

る。

c. 施設全体を民間事業者が整備し、交

通施設部分を行政がリースする。

Page 43: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

38

土地所有形態・建物所有形態のイメージ

ケース1)敷地全体の所有権を取得

a 会議・宿泊棟を区分所有 b 会議・宿泊棟を民間事業者が整備

宿泊施設所有権:民間

会議場所有権:行政

展示場所有権:行政

交通施設 所有権:行政

定期借地権:民間 底地権:行政

底地権:行政

駐車場所有権:行政

駐車場所有権:民間

駐車場所有権:行政

駐車場所有権:民間

宿泊施設所有権:民間

会議場定期建物賃借権:行政

展示場所有権:行政

交通施設 所有権:行政

定期借地権:民間 底地権:行政

底地権:行政

c 施設全体を民間事業者が整備

駐車場所有権:民間

宿泊施設所有権:民間

会議場所有権:民間

展示場所有権:民間

交通施設 定期建物賃借権:行政

定期借地権:民間

底地権:行政

ケース2)敷地全体を定期借地

a 会議・宿泊棟を区分所有 b 会議・宿泊棟を民間事業者が整備

宿泊施設所有権:民間

会議場所有権:行政

展示場所有権:行政

交通施設 所有権:行政

転借地権:民間 定期借地権:行政

底地権:民間地権者

定期借地権:行政

駐車場所有権:行政

駐車場所有権:民間

駐車場所有権:行政

宿泊施設所有権:民間

会議場定期建物賃借権:行政

展示場所有権:行政

交通施設 所有権:行政

定期借地権:行政

底地権:民間地権者

定期借地権:行政

転借地権:民間

駐車場所有権:民間

c 施設全体を民間事業者が整備

宿泊施設所有権:民間

会議場所有権:民間

展示場所有権:民間

交通施設 定期建物賃借権:行政

定期転借地権:民間

駐車場所有権:民間

底地権:民間地権者

定期借地権:行政

Page 44: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

39

ケース3)土地の所有権等の権利を取得しない(施設全体を地権者が整備)

駐車場定期建物賃借権:行政

宿泊施設

定期建物賃借権:民間

会議場定期建物賃借権:行政

展示場定期建物賃借権:行政

交通施設 定期建物賃借権:行政

底地権:民間地権者

駐車場定期建物賃借権:民間

6-2 事業化にあたっての課題

具体的な事業スキームを検討するに際し、主に民間事業者によるMICEホテルの事

業化の観点から課題を整理し、実現可能性を検証する必要があると考えられる。

・ 民間事業者が整備する建物については、土地の権利関係がクリアである必要がある。

・ 建物は区分所有ではなく、民間事業者による単独での整備が望ましい。

これらを6-1で整理した 7 パターンに当てはめた場合、以下のような課題が想定さ

れる。

土地 建物 課題

1-a 行政が所有、民

間が一部を定

【ホール棟】

行政が所有

【会議・宿泊棟】

市と民間で区分

所有

・ 一敷地の一部を民間が定期借地する形となる

が、登記上は範囲が明確にならない。従って、

第三者への対抗要件とならないことから、フ

ァイナンスの難易度が高い。

・ 会議・宿泊棟は区分所有建物となるため、フ

ァイナンスの難易度が高い。

1-b 行政が所有、民

間が一部を定

【ホール棟】

行政が所有

【会議・宿泊棟】

民間が所有、行

政が一部を定期

建物賃貸借

・ 民間の定借部分を分筆し別敷地とした場合、

建築計画上、必要な規模・機能の施設の実現

は困難。

・ 一敷地の一部を民間が定期借地する形とした

場合、登記上は範囲が明確にならない。従っ

て、第三者への対抗要件とならないことから、

ファイナンスの難易度が高い。

・ 行政が建物(会議場)を所有しないことから、

MICE事業の継続リスクがある。

Page 45: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

40

土地 建物 課題

1-c 行政が所有、民

間が定借

【ホール棟】

民間が所有、行

政が一部を定期

建物賃貸借

【会議・宿泊棟】

民間が所有

・ 民間の初期投資額が大きく、ファイナンスの

難易度が高い。

・ 民間収益施設の併設、または行政による施設

整備費への大規模な補助等が必要となる。

・ 行政が建物を所有しないことから、MICE

事業に継続リスクがある。

2-a 行政が定借、民

間が一部を転

借地

【ホール棟】

行政が所有

【会議・宿泊棟】

市と民間で区分

所有

・ 転借地のため、賃借人としての市の信用力・

地権者が変更された場合(土地が譲渡された

場合等)の新地権者の賃貸人としての対応(例

えば、契約違反を厳しめに見るか等)等の点

で、少なくとも理論的には事業継続リスクが

高まる。ファイナンスの難易度も高まる。

・ 一敷地の一部を民間が転借地する形となる

が、登記上は範囲が明確にならない。従って、

第三者への対抗要件とならないことから、フ

ァイナンスの難易度が高い。

・ 区分所有建物となるため、ファイナンスの難

易度が高い。

2-b 行政が定借、民

間が一部を転

借地

【ホール棟】

行政が所有

【会議・宿泊棟】

民間が所有、行

政が一部を定期

建物賃貸借

・ 転借地のため、賃借人としての市の信用力・

地権者が変更された場合(土地が譲渡された

場合等)の新地権者の賃貸人としての対応(例

えば、契約違反を厳しめに見るか等)等の点

で、少なくとも理論的には事業継続リスクが

高まる。ファイナンスの難易度も高まる。

・ 民間の転借地部分を別敷地とした場合、建築

計画上、必要な規模・機能の施設の実現は困

難。

・ 一敷地の一部を民間が転借地する形とした場

合、登記上は範囲が明確にならない。従って、

第三者への対抗要件とならないことから、フ

ァイナンスの難易度が高い。

・ 行政が建物(会議場)を所有しないことから、

MICE事業に継続リスクがある。

Page 46: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

41

土地 建物 課題

2-c 行政が定借、民

間が転借地

【ホール棟】

民間が所有、行

政が一部を定期

建物賃貸借

【会議・宿泊棟】

民間が所有

・ 転借地のため、賃借人としての市の信用力・

地権者が変更された場合(土地が譲渡された

場合等)の新地権者の賃貸人としての対応(例

えば、契約違反を厳しめに見るか等)等の点

で、少なくとも理論的には事業継続リスクが

高まる。ファイナンスの難易度も高まる。

・ 民間の初期投資額が大きく、ファイナンスの

難易度が高い。

・ 民間収益施設の併設、または行政による施設

整備費への大規模な補助等が必要となる。

・ 行政が建物を所有しないことから、MICE

事業に継続リスクがある。

3 (行政は権利

を取得しない)

【ホール棟】

地権者が所有、

行政が定期建物

賃貸借

【会議・宿泊棟】

地権者が所有、

行政及び民間が

定期建物賃貸借

・ 地権者の初期投資額が大きい。

Page 47: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

42

III. MICE施設等の整備から管理運営・誘致に至る民間事業者参入可能性の検証

1. 管理運営・誘致における役割分担及び想定される整備・運営手法

1-1 運営主体の検討

MICE専用施設の管理運営に際しては、単にハードを運用するだけではなく、質の

高いソフトサービスの提供が要求される。特に、長崎のMICE振興の中核施設となる

MICEセンターの運営主体は、中長期での総合的なMICE誘致戦略の立案・推進な

ど、長崎におけるMICE振興を牽引する役割が求められる。

また、MICE誘致戦略の推進にあたっては、MICE施設においても都市間競争・

施設間競争で勝ち残るためのスピード感を持った運営が求められることから、できる限

りシンプルな組織体制とすることが望ましいと考えられる。

民間事業者への意向確認では、地元主導による施設運営体制の構築は困難であると考

えられることから、MICE運営の専門企業であるPCO(Professional Congress

Organizer)を候補として、直営及び一般社団法人長崎国際観光コンベンション協会を活

用した運営との比較を行った。

運営主体の比較

行政による直営 一般社団法人長崎国際観光

コンベンション協会の活用

MICE運営専門企業

による運営

政策目的の実現 ・ 行政の政策に沿った

施設運営や誘致活動

が可能

・ MICE振興のため

のノウハウが不足し

ている

・ 行政からの職員派遣、

市出資等をもとに、市

の政策に沿った施設

運営や誘致活動が可

・ MICE振興のため

のノウハウが不足し

ている

・ 行政の政策に沿った

施設運営や誘致活動

について、契約やモニ

タリングによる担保

が必要

・ 行政のパートナーと

して、MICE振興を

牽引する役割が期待

できる

施設の管理運営 ・ ノウハウを有してい

ない

・ ノウハウを有してい

ない

・ ノウハウを有する企

業を選定可能

周辺サービスの

提供

・ ノウハウを有してい

ない

・ 大規模コンベンショ

ンや国際会議の開催

にはノウハウが不足

・ ノウハウを有する企

業を選定可能

Page 48: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

43

行政による直営 一般社団法人長崎国際観光

コンベンション協会の活用

MICE運営専門企業

による運営

変化への対応力 ・ 行政としての政策決

定や議会による承認

など、判断に時間を要

する可能性が高い

・ 一定の独立性がある

ものの、行政としての

政策決定等に時間を

要する可能性がある

・ 環境や状況の変化に

柔軟に対応可能

持続性・安定性 ・ 職員異動によりノウ

ハウの継承が困難

・ 収益安定性に欠ける

ため、持続可能な運営

モデルの構築が難し

・ 職員派遣の場合、異動

によりノウハウの継

承が困難

・ 収益力が不足し、行政

による支援が必要と

なる可能性がある

・ 長期契約により、本事

業としてのノウハウ

の蓄積が必要

・ 効率的な運営による

高い収益力を背景と

した再投資により、持

続可能な運営モデル

の構築が期待できる

MICE誘致活

動の展開

・ 行政の積極的な取組

が求められる政府系

会議・国際会議の誘致

活動を進めやすい

・ 異動によりネットワ

ークの構築が困難

・ 公的機関として、政府

系会議・国際会議の誘

致活動を進めやすい

・ 職員派遣の場合、異動

によりネットワーク

の継承が困難

・ 政府系会議・国際会議

の誘致活動へは、行政

の積極的な関与が不

可欠

・ 専門企業の既存ネッ

トワークを活用した

誘致活動が期待でき

上記のとおり、現状では行政やコンベンション協会にはノウハウが不足しており、ス

ピード感を持ってMICE振興を進めるためには、PCOを運営主体とした事業スキー

ムが望ましいと考えられる。

ただし、具体的な事業スキームの検討にあたっては、以下の点に留意が必要となる。

・ 政策に沿った施設運営や誘致活動について、契約やモニタリングにより担保す

る。

・ 中長期的なMICE誘致戦略を推進するため、長期契約を前提とする。

・ 単独での包括的運営が可能な事業者が限られているため、参画しやすい事業スキ

ームを提示する。

Page 49: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

44

1-2 想定される整備・運営手法

MICEセンターの整備については、運営事業者の早期の事業参画に加え、会議場と

の合築となる宿泊施設の開発・運営事業者と共同での計画が必要となる。

このため、整備・運営手法については、MICEセンター運営事業者及びMICEホ

テル開発・運営事業者の事業への参画時期を踏まえた比較・検討を行う必要がある。

土地所有形態・建物所有形態の整理を踏まえた場合、MICEセンターの整備・運営

における事業手法の基本パターンは、以下のとおりとなる。

事業手法の基本パターン

整備・運営手法 概要

① 公設民営(区分所有) 【MICEセンター設置者:行政】

・ ホール棟及び付帯する公共施設は、従来手法で行政が整

備する。

・ 会議・宿泊棟は、行政が募集したホテル開発・運営事業

者と共同で整備し、区分所有する。

・ 行政が選定した運営事業者が指定管理者としてMICE

センター及びその他公共施設の管理運営を行う。

・ 宿泊施設は、ホテル開発・運営事業者が運営する。

② 公設民営(リース方式

併用)

【MICEセンター設置者:行政】

・ ホール棟及び付帯する公共施設は、従来手法で行政が整

備する。

・ 会議・宿泊棟は、行政が募集したホテル開発・運営事業

者が整備し、行政が会議場部分をリースする。

・ 行政が選定した運営事業者が指定管理者としてMICE

センター及びその他公共施設の管理運営を行う。

・ 宿泊施設は、ホテル開発・運営事業者が運営する。

③ リース方式 【MICEセンター設置者:行政】

・ 民間地権者が開発事業者としてホール棟及び付帯する公

共施設、会議・宿泊棟を建設する。

・ ホール棟及び付帯する公共施設は行政がリースする。

・ 会議・宿泊棟のうち、会議室部分は行政が、宿泊施設部

分はホテル運営事業者がリースする。

・ 行政が選定した運営事業者が指定管理者としてMICE

センター及びその他公共施設の管理運営を行う。

・ 行政が募集したホテル運営事業者が、宿泊施設の運営を

行う。

Page 50: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

45

整備・運営手法 概要

④ PFI事業-BTO方

【MICEセンター設置者:行政】

・ 行政が選定したPFI事業者が自ら資金調達してホール

棟及び付帯する公共施設、会議・宿泊棟を建設する。

・ ホール棟及び付帯する公共施設は、完成後すぐに行政に

所有権を移転する。

・ 会議・宿泊棟は区分所有とし、会議場部分は、完成後す

ぐに行政に所有権を移転、宿泊施設部分は、PFI事業

者が所有する。

・ PFI事業者が指定管理者としてMICEセンター及び

その他公共施設の管理運営を行う。

・ 宿泊施設は付帯事業としてPFI事業者が運営する。

⑤ PFI事業-BTO方

式・BOT方式併用

【MICEセンター設置者:行政】

・ 行政が選定したPFI事業者が自ら資金調達してホール

棟及び付帯する公共施設、会議・宿泊棟を建設する。

・ ホール棟及び付帯する公共施設は、完成後すぐに行政に

所有権を移転する。

・ 会議・宿泊棟は、PFI事業者が所有し、事業終了後に

行政に所有権を移転する。

・ PFI事業者が指定管理者としてMICEセンター及び

その他公共施設の管理運営を行う。

・ 宿泊施設は付帯事業としてPFI事業者が運営する。

⑥ PFI事業-BOT方

【MICEセンター設置者:行政】

・ 行政が選定したPFI事業者が自ら資金調達してホール

棟及び付帯する公共施設、会議・宿泊棟を建設する。

・ ホール棟及び付帯する公共施設、会議・宿泊棟は事業終

了後に行政に所有権を移転する。

・ PFI事業者が指定管理者としてMICEセンター及び

その他公共施設の管理運営を行う。

・ 宿泊施設は付帯事業としてPFI事業者が運営する。

⑦ 民設民営 【MICEセンター設置者:民間】

・ 行政が募集した開発・運営事業者に土地を提供(定期借

地もしくは定期転借地)し、開発・運営事業者がMIC

Eセンター及び宿泊施設の建設と運営を行う。

・ 公共施設を併設する場合には、行政が公共施設部分をリ

ースし、行政が選定した指定管理者が公共施設の管理運

営を行う。

※①②及び④⑤⑥⑦は、行政による土地購入もしくは行政への定期借地権設定を前提とする。 また、③は民間地権者が土地を継続所有し、行政が土地の所有権等の権利を取得しない場合の想定となる。

Page 51: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

46

事業手法の基本パターンの比較

項目 ① 公設民営 (区分所有)

② 公設民営 (リース方式併用)

③ リース方式 (民間地権者による整備)

④ PFI方式 (BTO方式)

⑤ PFI方式 (BTO+BOT方式)

⑥ PFI方式 (BOT方式)

⑦ 民設民営 (開発・運営事業者による整備)

土地所有形態 ・ 行政が購入/行政が定期借地 ・ 行政が開発・運営事業者に一

部定期借地/転借地

・ 行政が購入/行政が定期借地 ・ 行政が開発・運営事業者に一

部定期借地/転借地

・ 民間地権者が所有 ・ 行政が購入/行政が定期借地 ・ 行政が購入/行政が定期借地 ・ 行政が購入/行政が定期借地 ・ 行政が購入/行政が定期借地 ・ 行政が開発・運営事業者に一

括定期借地/転借地

施設所有形態 (管理運営段階)

ホール棟 ・ 行政が所有 ・ 行政が所有 ・ 民間地権者が所有、行政がリース

・ 行政が所有 ・ 行政が所有 ・ PFI事業者が所有 ・ 開発・運営事業者が所有

(付帯公共施設) ・ 開発・運営事業者が所有、行政が賃借

会議・宿泊棟 ・ 行政とMICEホテル開発・運営事業者との区分所有

・ MICEホテル開発・運営事業者が所有、行政が会議場部分をリース

・ 民間地権者が所有、行政が一括リース

・ 行政が宿泊施設部分をMICEホテル運営事業者にサブリース

・ 行政とPFI事業者との区分所有

・ PFI事業者が所有、行政が会議場部分をリース

・開発・運営事業者が所有

管理運営主体 MICEセンター MICEセンター運営事業者(指定管理者)

MICEセンター運営事業者(指定管理者)

MICEセンター運営事業者(指定管理者)

PFI事業者(指定管理者) PFI事業者(指定管理者) PFI事業者(指定管理者) 開発運営事業者

MICEホテル MICEホテル開発・運営事業者

MICEホテル開発・運営事業者

MICEホテル運営事業者 PFI事業者 PFI事業者 PFI事業者

その他公共施設 MICEセンター運営事業者(指定管理者)

MICEセンター運営事業者(指定管理者)

MICEセンター運営事業者(指定管理者)

PFI事業者(指定管理者) PFI事業者(指定管理者) PFI事業者(指定管理者) 開発運営事業者(指定管理者)

主な費用

・ 土地購入費/借地料 ・ 施設整備費 ・ 指定管理料 ・ 大規模修繕費 ・ 施設撤去費(定借時)

・ 土地購入費/借地料 ・ 施設整備費 ・ リース料 ・ 指定管理料 ・ 大規模修繕費 ・ 施設撤去費(定借時)

・ リース料 ・ 指定管理料

・ 土地購入費/借地料 ・ サービス購入料

施設整備費 維持管理・運営費

・ 大規模修繕費 ・ 施設撤去費(定借時)

・ 土地購入費/借地料 ・ サービス購入料

施設整備費 維持管理・運営費 大規模修繕費 施設撤去費(定借時)

・ 施設撤去費(定借時)

・ 土地購入費/借地料 ・ サービス購入料

施設整備費 維持管理・運営費 大規模修繕費 施設撤去費(定借時)

・ 施設撤去費(定借時)

・ 土地購入費/借地料 ・ 施設整備費負担金(補助金)

等 ・ 指定管理料

主な収入 ・ 借地料収入/転借地料収入 ・ 指定管理者納付金

・ 借地料収入/転借地料収入 ・ 指定管理者納付金

・ 指定管理者納付金 ・ 借地料収入/転借地料収入 ・ 指定管理者納付金

・ 借地料収入/転借地料収入 ・ 指定管理者納付金

・ 借地料収入/転借地料収入 ・ 指定管理者納付金

・ 借地料収入/転借地料収入

主な負担リスク ・ 入札手続 ・ 政策変更 ・ 不可抗力 ・ 資金調達 ・ 工事費増大 ・ 工期遅延 ・ 施設瑕疵 ・ 修繕費増大(大規模修繕)

・ 入札手続 ・ 政策変更 ・ 不可抗力 ・ 資金調達 ・ 工事費増大 ・ 工期遅延 ・ 施設瑕疵 ・ 修繕費増大(大規模修繕)

・ 入札手続 ・ 政策変更 ・ 不可抗力

・ 入札手続 ・ 政策変更 ・ 不可抗力 ・ 物価変動(運営段階) ・ 修繕費増大(大規模修繕)

・ 入札手続 ・ 政策変更 ・ 不可抗力 ・ 物価変動(運営段階) ・ 施設瑕疵 ・ 修繕費増大(大規模修繕)

・ 入札手続 ・ 政策変更 ・ 不可抗力 ・ 物価変動(運営段階)

・ 入札手続 ・ 政策変更

民間の負担 主な費用 (土地関連除く)

・ 施設整備費 ・ 大規模修繕費 ・ 施設撤去費(定借時)

・ 施設整備費 ・ 大規模修繕費 ・ 施設撤去費(定借時)

・ 施設整備費 ・ 大規模修繕費 ・ 施設撤去費

・ 施設整備費 ・ 大規模修繕費

・ 施設整備費 ・ 大規模修繕費 ・ 施設撤去費(定借時)

・ 施設整備費 ・ 大規模修繕費 ・ 施設撤去費(定借時)

・ 施設整備費 ・ 大規模修繕費 ・ 施設撤去費

・ 管理運営費 ・ 指定管理者納付金

・ 管理運営費 ・ 指定管理者納付金 ・ リース料

・ 管理運営費 ・ 指定管理者納付金 ・ リース料

・ 管理運営費 ・ 指定管理者納付金

・ 管理運営費 ・ 指定管理者納付金

・ 管理運営費 ・ 指定管理者納付金

・ 管理運営費

主な収入 (土地関連除く)

・ 利用料金収入 ・ 指定管理料

・ 利用料金収入 ・ 指定管理料 ・ リース料収入

・ 利用料金収入 ・ 指定管理料 ・ リース料収入

・ 利用料金収入 ・ サービス購入料

施設整備費 維持管理・運営費

・ 利用料金収入 ・ サービス購入料

施設整備費 維持管理・運営費

・ 利用料金収入 ・ サービス購入料

施設整備費 維持管理・運営費

・ 利用料金収入 ・ 指定管理料

主な負担リスク ・ 要求水準未達(運営) ・ 運営費増大 ・ 需要変動 ・ ホテル開発・運営

・ 資金調達 ・ 金利変更 ・ 工事費増大 ・ 工期遅延 ・ 要求性能未達(施設) ・ 施設瑕疵 ・ 修繕費増大(大規模修繕) ・ 要求水準未達(運営) ・ 運営費増大 ・ 需要変動 ・ ホテル開発・運営

・ 資金調達 ・ 金利変更 ・ 工事費増大 ・ 工期遅延 ・ 要求性能未達(施設) ・ 施設瑕疵 ・ 修繕費増大(大規模修繕) ・ 要求水準未達(運営) ・ 運営費増大 ・ 需要変動 ・ ホテル開発・運営

・ 資金調達 ・ 金利変更 ・ 物価変動(建設中) ・ 工事費増大 ・ 工期遅延 ・ 要求性能未達(施設) ・ 施設瑕疵 ・ 要求水準未達(運営) ・ 運営費増大 ・ 需要変動 ・ ホテル開発・運営

・ 資金調達 ・ 金利変更 ・ 物価変動(建設中) ・ 工事費増大 ・ 工期遅延 ・ 要求性能未達(施設) ・ 施設瑕疵 ・ 修繕費増大(大規模修繕) ・ 要求水準未達(管理運営) ・ 運営費増大 ・ 需要変動 ・ ホテル開発・運営

・ 資金調達 ・ 金利変更 ・ 物価変動(建設中) ・ 工事費増大 ・ 工期遅延 ・ 要求性能未達(施設) ・ 施設瑕疵 ・ 修繕費増大(大規模修繕) ・ 要求水準未達(管理運営) ・ 運営費増大 ・ 需要変動 ・ ホテル開発・運営

・ 不可抗力 ・ 資金調達 ・ 金利変更 ・ 物価変動 ・ 工事費増大 ・ 工期遅延 ・ 要求性能未達(施設) ・ 施設瑕疵 ・ 修繕費増大(大規模修繕) ・ 要求水準未達(運営) ・ 運営費増大 ・ 需要変動 ・ ホテル開発・運営

Page 52: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

47

1-3 管理運営・誘致における役割分担

(1) MICE推進における役割と関連事業者

施設の運営を専門企業に委ねたとしても、長崎市・長崎国際観光コンベンション協会

をはじめ、長崎県・長崎県観光連盟や地元のMICE関連事業者が積極的にMICEに

関与し、役割を果たさなければ、MICE振興による地域活性化を達成することは困難

であると考えられる。

このため、産・学・官一体となったMICE推進体制の構築が必要不可欠であると考

えられる。

MICEセンター設置後のMICE推進体制として、以下のような役割分担が想定さ

れる。

MICE推進における役割と関連事業者(案)

役割 内容 関連事業者

1 MICE誘致 ・ 長崎における中長期MICE

誘致戦略を立案・推進する。

■行政(長崎県・長崎市)

□長崎国際観光コンベンション

協会

●MICEセンター運営事業者

・ 上記にて誘致ターゲットとし

て設定した大規模コンベンシ

ョンや国際会議等の誘致活動

を推進する。

■行政(長崎県・長崎市)

□長崎県観光連盟

□長崎国際観光コンベンション

協会

●MICEセンター運営事業者

●MICEホテル運営事業者

●経済団体

◆大学・研究機関

・ その他のMICE誘致活動を

推進する。

□長崎県観光連盟

□長崎国際観光コンベンション

協会

●MICEセンター運営事業者

●MICEホテル運営事業者

●経済団体

◆大学・研究機関

・ 国内MICE主催者への各種

開催支援メニューを提供す

る。

■行政(長崎県・長崎市)

□長崎県観光連盟

□長崎国際観光コンベンション

協会

Page 53: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

48

役割 内容 関連事業者

2 シティプロモーシ

ョン

・ 国内外における“長崎”のブ

ランディング活動を行う。

・ 観光庁や九州エリアの自治体

と連携した海外プロモーショ

ンを展開する。

・ 海外(上海・ソウル・釜山等)

における国際インセンティブ

ツアーの誘致活動を推進す

る。

・ 県内各市町村との連携、調整

を行う。

■行政(長崎県・長崎市)

□長崎県観光連盟

□長崎国際観光コンベンション

協会

3 MICEセンター

運営

・ MICEセンターを運営す

る。

●MICEセンター運営事業者

4 MICEホテル運

・ MICEホテルを運営する。

・ MICEセンターへのケータ

リングサービスを提供する。

●MICEホテル運営事業者

5 MICE開催調整 ・ MICE開催の総合調整を行

う。

□長崎国際観光コンベンション

協会

●MICEセンター運営事業者

●MICEホテル運営事業者

◆大学・研究機関

6 MICE開催支援 ・ MICE関連の各種周辺サー

ビスを提供する。

●(仮称)長崎MICE推進プ

ラットフォーム(宿泊・観光事

業者、飲食・物販事業者、交通・

輸送事業者、イベント・コンベン

ションサービス事業者)

・ MICE開催機能をバックア

ップする。

・ MICE参加者への情報発信

やイベント開催等を行う。

●(仮称)長崎MICE拠点地

区エリアマネジメント協議会

7 MICE受入体制

構築

・ 市民へのMICE啓蒙活動を

推進する。

・ 市民によるボランティア組織

の設置を促進する。

・ MICE関連サービスの国際

化対応を促進する。

■行政(長崎県・長崎市)

・ MICE専門人材を育成す

る。

・ ユニークベニュー創出を促進

する。

■行政(長崎県・長崎市)

□長崎国際観光コンベンション

協会

Page 54: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

49

(2) MICE誘致活動の実施体制

MICE誘致活動については、行政・長崎国際観光コンベンション協会・MICEセ

ンター運営事業者を中心に、誘致活動を展開する。

MICE誘致活動の実施体制イメージ

大型コンベンション等は、開催 4~5年前に開催地が決定することが一般的であり、施

設開設前から誘致活動を展開しなければ、開設時から適正な稼働状況を確保し、設置効

果を享受することは難しいと考えられる。このため、MICEセンターについては、平

成 30年春の供用開始に向け、平成 26年度には誘致活動に着手することとする。

このようなMICEセンター開設に向けた誘致の取組方針を踏まえると、平成 26年度

には誘致活動のメインプレーヤーとなるMICEセンター運営事業者が事業に参画して

いる必要があると考えられる。特に、これまでMICE専用施設を有していなかった長

崎においては、“MICE運営専門企業”のノウハウやネットワークを活用した誘致活動

の展開が必須であり、MICEセンター運営事業者の早期選定を前提とした事業スキー

ムを構築する必要がある。

MICEホテル

運営事業者 長崎県観光連盟

民間企業

大学

研究機関等

行政

MICEセンター 運営事業者

長崎国際観光

コンベンション協会

Page 55: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

50

MICEセンター開設に向けた誘致活動の展開イメージ

一般的な事業スケジュール 本事業の想定スケジュール

事業計画段階

(供用開始 5年前)

平成 25年度

施設設計段階

(供用開始 3~4年前)

平成 26~27年度

施設建設段階

(供用開始 1~2年前)

平成 28~29年度

運営段階

(供用開始後)

平成 30年度~

備考

・ 運営事業者の選定から施設

の供用開始まで十分な期間

がなく、誘致活動の展開が

困難。

・ 施設の稼働確保を優先した

営業となる可能性がある。

・ 開業 4 年前から誘致活動を

実施することで、供用開始

直後から本格稼働が可能。

・ 誘致戦略に沿った誘致活動

の展開が可能。

事業協力者の選定

運営事業者の指定

誘致戦略の立案

誘致活動の展開

施設の供用開始

施設の本格稼働

運営事業者の指定

施設の段階的な稼働

運営準備作業

運営準備作業

Page 56: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

51

(3) (仮称)長崎MICE推進プラットフォームの組成

MICE開催地として“MICE開催環境”を整えるために必要な要素のひとつとし

て、MICE開催を支える質の高い周辺サービスの提供があげられる。

このため、MICE関連産業の事業者組織として、(仮称)長崎MICE推進プラット

フォームを組成し、認証制度等の導入によるサービスレベル向上・国際対応力強化や、

事業者育成・人材育成等を推進し、地域としてMICE開催を支援するための体制を強

化する。

(仮称)長崎MICE推進プラットフォームの機能イメージ

(仮称)長崎MICE推進プラットフォーム

宿泊・観光事業者

長崎国際観光コンベンション協会

行政

開催支援・

周辺サービス提供

事業者育成

人材育成

業務連携

ノウハウ提供

飲食・物販事業者

交通・輸送事業者

イベント・

コンベンションサービス

事業者

会費

研修料 等

サービスレベルや国際化対応の評価(認証)

研修等の実施

(仮称)長崎MICEセンター MICEセンター運営事業者

MICEホテル運営事業者

Page 57: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

52

1-4 MICEセンター運営に係る業務範囲及び業務内容

MICEセンターの管理運営は、運営の単年度収支がプラスとなる収支想定や、独立

採算での運営を可能とするマーケットサウンド結果を踏まえ、独立採算事業とすること

を予定している。

また、MICE運営事業者を事業計画段階から参画させることで、①PCOのノウハ

ウを施設計画へ反映するとともに、②早期の事前誘致活動・運営準備作業への着手によ

り開業時からの稼動確保を実現する。

これらを踏まえた事業範囲及び業務内容(案)は以下のとおりとなるが、独立採算に

より運営し、かつ民間事業者のノウハウを最大限に発揮させるためには、モニタリング

の効果的な実施を前提に、長期契約と運営事業者の裁量を広く認める必要があるものと

考えられる。

MICEセンター運営に係る事業範囲及び業務内容(案)

事業範囲 業務内容

1 マネジメント 1.1 マネジメント業務 1.1.1 年間事業計画書及び収支計画書

の作成

1.1.2 事業報告書の作成

1.1.3 セルフモニタリングの実施及び

報告

1.1.4 文書管理

1.1.5 MICE関連事業者との連携

1.1.6 MICE開催調整への協力

1.1.7 MICE拠点地区におけるエリ

アマネジメント活動への参画

1.2 誘致業務 1.2.1 営業誘致活動

1.2.2 行政、その他関係者との誘致活動

における連携

1.3 開業前準備業務 1.3.1 施設設計への助言

1.3.2 機器・備品等購入支援

1.3.3 開業前営業誘致活動

1.3.4 行政、その他関係者との誘致活動

における連携

1.3.5 長崎駅周辺における関連事業者

との調整

Page 58: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

53

事業範囲 業務内容

2 施設の運営 2.1 運営計画書の作成

2.2 運営状況の記録

2.3 利用料金の設定

2.4 利用料金等の収受

2.5 利用規程の作成

2.6 利用承認

2.7 利用調整

2.8 予約の受付・管理

2.9 鍵の管理

2.10 備品等の管理

2.11 光熱水費の支払い

2.12 来場者案内及び情報提供

2.13 遺失物取扱

2.14 苦情、事件・事故の処理

2.15 安全管理

2.16 自主事業の実施

2.17 広報宣伝

3 施設の維持管理 3.1 維持管理計画書の作成

3.2 維持管理状況の記録

3.3 施設清掃

3.4 建物保守管理

3.5 設備保守管理

3.6 保安警備

3.7 補修・修繕

4 駐車場の管理運営 4.1 駐車場の管理運営事業

5 その他付帯業務 5.1 サービス施設の管理運営事業

5.2 広告事業

Page 59: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

54

2. 市場調査

2-1 運営事業者への意向調査

1 想定される整備・運営手法において整理したとおり、MICEセンターについて

は、PCO(Professional Congress Organizer)を運営主体とした事業スキームを想定

している。

このため、運営事業者の候補である大手、中堅のPCO11 社を対象とした意向調査を

実施し、うち、5社から回答を得た。(2012年 11月調査)

(1) 事業への関心

・ 3社が「大変関心がある」と回答。また、1社が「関心はあるが、具体的な検討はま

だ開始していない。」との回答であり、総じて本事業への関心は高いといえる。

(2) 独立採算での実施可能性

・ 施設運営に限定すると、独立採算事業としての参画について複数社が積極的な意向

を示している。一方で、行政からの委託料 等による支援措置が必要とし、公共負

担によるPFI手法等を用いた事業化が望ましいという意見も見られた。

・ 施設整備を事業範囲に含めることについては、施設整備と運営を一体的に実施する

ことへの異論はないものの、関与の方法や責任範囲については意見が分かれた。

・ 施設整備も含めた独立採算事業としての実施については、1社から条件次第で検討

の可能性ありとの回答が得られたが、施設の計画条件の変更等による整備費用の縮

減や、行政の財政的な支援が不可欠との見解である。一方で、地域間競争の視点か

らは独立採算は困難という意見もある。

・ 開業前準備業務については、一定の経費負担を行政に求める意見が複数見られた。

・ 駐車場運営を事業範囲とし、安定した収益を施設競争力確保のための原資としたい

という意見もあった。

・ 施設整備段階から運営事業者が関与するという事業スキームの方向性や、ター

ミナル直結型の大型コンベンション施設の立地、長崎大学や観光資源によるM

ICE開催都市としてのポテンシャルが評価され、運営事業者の参画意向は非

常に強い。

・ また、施設運営については複数者が独立採算事業としての参画に積極的な意向

を示していることから、詳細な条件の確認は必要となるものの、独立採算によ

る事業化の可能性は高いと考えられる。

Page 60: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

55

(3) 業務内容・役割分担・費用負担について

・ 誘致活動については、原則的に運営事業者が主体的に実施するものの、国際会議や

政府系会議等については、行政や関係各機関との協力が不可欠との意見が複数見ら

れた。また、地域一体となった誘致には行政の役割が重要との意見もある。

・ 利用者サービスに供する設備・備品等については、公設民営(指定管理者制度)の

場合には運営事業者が資産とすることは困難であるとの意見が見られた。

(4) 事業期間について

・ 開業前準備業務の費用負担を想定した場合、長期の設定が望ましいという意見が複

数見られた(10 年程度,5年以上など)。

・ 開設準備期間は、会場予約の期間(2~3年程度)に合わせた 3年程度が望ましいと

いう意見もある。

(5) 施設機能 諸室構成について

・ 分割利用による柔軟な運用が可能なシンプルな空間が望ましいという意見が複数あ

がった。

・ 施設内の駐車場台数については、300台では不足するとの指摘がある。

・ 併設するホテルに宴会場等を持たせて連携して運営することがMICEセンターの

経営上望ましいという意見があった。

・ MICEにおける「食」について深く考え備えるべきという要望もあげられた。

・ 業務内容や事業期間等については、事業への関与の方法(事業範囲)により大

きく考え方が異なるとの複数意見があることから、事業範囲の確定後にあらた

めて意向確認を行う必要があると考えられる。

・ 運営事業者としての施設整備への関与の方法については意見が分かれており、

より具体的な確認が必要である。特に、整備・運営を一括して独立採算事業と

することについて 1社が検討の可能性を示していることから、検討にあたって

の条件や要求事項等を確認し、市として対応が可能かどうか早急に結論を出す

必要があるものと考えられる。

・ 諸室機能及び構成については概ね適当との回答が得られたが、経済性の視点か

らの合理化が望ましいという意見も複数上がっている。このため、事業進捗に

合わせて運営事業者からの具体的な提案を受けながら計画を進める必要があ

る。

Page 61: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

56

(6) 長崎市の観光・コンベンション事業への意見

・ 現状では観光優先、修学旅行優先の部分があるが、より経済波及効果の高いコンベ

ンション事業への理解を深め、関係者の協力を得る必要があるとの意見があった。

・ 行政、コンベンションビューロー、運営事業者の密な連携体制を検討して欲しいと

の要望もあがった。

(7) MICE開催都市としてのポテンシャル

・ コンベンション主催者としての長崎大学の存在や、観光都市 平和都市としての資源、

知名度への評価は高くMICE開催都市としてのポテンシャルはあるとの意見が複

数あがった。一方で、福岡と比較しての競合環境やアクセスについては厳しい意見

も見られた。

2-2 ホテル関連事業者への意向調査

MICEセンターに併設する宿泊施設について、規模、機能及び事業スキームの検討

に際し、ホテルオペレーター企業 2社にヒアリング調査を実施した。

ヒアリング結果の概要は以下の通り。

(1) 事業への関心

・ 2社が「大変関心がある」と回答。

(2) 規模、機能について

・ 200~300室程度、1室 30~35㎡のツインルームをメインとした構成が基本となる。

・ 共用部も含め、1室あたり 60㎡程度の規模が想定される。

・ 独立したバンケットや 2~3のレストランは設置が必要。

(3) 土地・建物の所有形態について

・ 一般的には、借地での計画はハードルが高い。

・ 建物の区分所有はファイナンスのハードルが高く、一部を行政が借用するようなス

キームが事業採算上からも望ましい。

・ 観光集客に関する既存のノウハウや観光資源に加え、長崎大学のポテンシャル

も高く評価される一方で、コンベンション事業の周辺環境や体制及び競合環境、

アクセス性には厳しい意見もあることから、施設の計画と並行してネガティブ

な要素を解決、改善するための検討や仕組みづくりを進める必要があると考え

られる。

Page 62: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

57

3. 実現可能性の高い事業スキームの検討

3-1 事業化に際しての課題整理

(1) 留意すべき事項

事業区分ごとの想定事業費(初期投資額)は以下のとおり。

これまでの検討において、事業化に際して留意すべき事項として整理した課題は以下

のとおりである。

① MICEセンター運営事業者に関する留意事項

・ 政策に沿った施設運営や誘致活動について、契約やモニタリングにより担保する。

・ 中長期的なMICE誘致戦略を推進するため、長期契約を前提とする。

・ 単独での包括的運営が可能な事業者が限られているため、参画しやすい事業スキ

ームを提示する。

② 宿泊施設の事業化にあたっての留意事項

・ 民間事業者が整備する建物については、土地の権利関係がクリアである必要があ

る。

・ 建物は区分所有ではなく、行政もしくは民間事業者による単独での整備が望まし

い。

(2) スケジュール上の制約

MICEセンターは、平成 30年春の開業を目標としている。これを踏まえた事業スケ

ジュールは以下のとおりとなる。

なお、PFI事業としての事業実施を想定した場合、①敷地が狭隘であり計画上の制

約が多いこと、②特殊な施設であり運営事業者のノウハウを活用した施設計画を行う必

要があること、③供用開始までの期間が限られていること 等を踏まえると、基本設計は

公共が実施する「基本設計先行型PFI」とすることが前提となる。

Page 63: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

58

公設民営(従来手法)による想定スケジュール

平成 25年度 平成 26年度 平成 27年度 平成 28年度 平成 29年度 平成 30年度

MICEセンター

運営

MICEセンター

整備

MICEホテル

整備・運営

基本計画の策定・事業方式の詳細検討

誘致活動

基本設計

事業実施の方針決定

事業協力者の選定

実施設計

★準備業務等委託契約

★設計業務委託契約 基本設計者の選定

宿泊施設運営事業者の選定

実施設計者の選定

★設計業務委託契約

設計への意見

★基本協定 ★事業契約

MICEセンター供用開始

宿泊施設開業

施工者の選定

建設工事

★工事請負契約

★指定管理協定締結

運営準備作業 施設運営

運営準備作業 施設運営

Page 64: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

59

PFI手法における想定スケジュール

平成 25年度 平成 26年度 平成 27年度 平成 28年度 平成 29年度 平成 30年度

MICEセンター

運営

MICEセンター

整備・運営

MICEホテル

整備・運営

基本計画の策定・事業方式の詳細検討

誘致活動

事業実施の方針決定

事業協力者の選定

★準備業務等委託契約

設計への意見

MICEセンター供用開始・MICEホテル開業

★指定管理協定締結

開業準備作業 施設運営

実施設計

★設計業務委託契約 基本設計者の選定

★基本協定

建設工事

宿泊施設 運営準備作業 宿泊施設運営

★事業契約

その他公共施設運営

PFI事業者の選定

基本設計

PFI事業

Page 65: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

60

3-2 実現可能性の高い事業スキーム

事業化に際しての課題整理を踏まえ、1-2 想定される整備・運営手法において整

理した事業手法の基本パターンをもとに、より実現可能性の高い事業スキームとして以

下のとおり整理した。

Page 66: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

61

(1) 行政が土地を取得、または一括で定期借地する場合

前述のとおり、“行政が定期借地した土地”において事業を進めるには、建物の権利関

係をできる限り整理する必要がある。なお、定期借地した土地において実現可能な事業

パターンは、行政が土地を取得した場合にも適用可能と考えられる。

整備・運営手法

PFI事業-BTO方式

事業手法の基本パターン④をベースに、施設全体をBT

O方式による整備の対象とし、MICEホテル運営をP

FIの付帯事業とした事業パターン

概要

【MICEセンター設置者:行政】

・ 行政が選定したPFI事業者が自ら資金調達してホール棟及び付帯する公共施設、会

議・宿泊棟を建設し、完成後すぐに市に所有権を移転する。

・ 行政が別途選定した運営事業者が、MICEセンターの管理運営を行う。

・ PFI事業者が指定管理者としてその他公共施設の管理運営を行う。MICEホテル

は付帯事業としてPFI事業者が独立採算にて運営し、行政に施設使用料を支払う。

ポイント

1) 行政が全ての建物の所有権を取得することによって、土地・建物の権利関係がクリア

になる。このため、行政が主導する形で事業化の推進が可能となる。

2) MICEホテルをPFI事業の付帯事業とし、ホテル開発・運営事業者単独での初期

投資負担を軽減するスキームとすることにより、ホテルの立地可能性が高くなると考

えられる。また、宿泊施設の運営事業が破綻した場合にも、行政が所有権を有してい

れば、MICEセンターへの影響も最小限となり、事業の再生(代替事業者の確保)

は比較的容易になると考えられる。

※整備費用及び大規模修繕費は施設使用料により回収することを前提とする。

事業の全体構成イメージ

土地)行政が取得または定期借地

建物)PFI事業として全体を整備、行政に所有権を移転

MICEセンター運営) 別途運営事業者を選定

MICEホテル運営) PFIの付帯事業(民間収益施設)とし、事業者が施設使用

料を負担。

宿泊施設PFI付帯事業

(事業者が使用料負担)

会議場

展示場

その他公共施設 PFI事業(維持管理・運営)

駐車場駐車場

PFI付帯事業(事業者が使用料負担)

PFI事業(BTO方式)にて一体整備

指定管理者により独立採算にて運営(別途)

Page 67: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

62

事業スキーム

行政

サービス購入料 PFI

事業契約

指定管理者

(MICEセンター)

納付金 基本協定

金融機関等

出資企業

融資

出資

設計会社

(

基本設計)

設計会社

(

実施設計)

建設会社

ホテル運営会社

SPC

(PFI事業会社)

公共施設運営会社

業務委託契約 工事請負契約

開発・ 運営委託

利用料金 公共

サービス

地権者

定期借地契約 借地料

(定期借地の場合)

MICEセンター

利用者

その他公共施設

利用者

公共サービス

施設使用料 修繕費等

業務委託

契約

委託料

Page 68: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

63

(2) 行政が土地を取得する場合

上記のPFI事業-BTO方式の事業パターンに加え、行政が土地を取得した場合、

民間による公有地活用としての事業化が検討可能となる。この場合、借地及び建物に関

する権利設定の方法については、民間に一定の裁量を与える必要がある。

整備・運営手法

民設民営(公有地活用事業) 事業手法の基本パターン⑦

概要

【MICEセンター設置者:民間】

・ 行政が募集した開発・運営事業者に土地を提供(定期借地もしくは定期転借地)し、

開発・運営事業者がMICEセンター及び宿泊施設の建設と運営を行う。

・ 公共施設(交通施設等)を併設する場合には、行政が公共施設部分をリースし、行政

が選定した指定管理者(または開発・運営事業者)が管理運営する。

ポイント

1) MICE施設運営事業者とホテル運営事業者を含む民間事業者が事業体として一括

して定期借地を行うことで、土地・建物の権利関係が整理しやすくなる。

※民間の事業参画のためには、公有地における定期借地事業とする必要がある。

2) 民間事業者による開発事業という性格を有し、MICEセンター・MICEホテルと

しての基本機能に加え、商業施設や業務施設等の収益施設が付加される可能性が高

い。

※民間の事業参画のためには、条件緩和の必要がある。

事業の全体イメージ

土地所有)行政が購入、民間コンソーシアム(SPC)に一括で定期借地

建物所有)民間コンソーシアムが全体を整備し、所有(区分所有等による)

MICEセンター運営) コンソーシアム参加企業が運営

MICEホテル運営) コンソーシアム参加企業が運営

宿泊施設

会議場

展示場

その他公共施設 (行政が使用料負担)

駐車場

その他民間収益施設

民間コンソーシアムが一体整備

公共施設部分を行政が借り上げ

Page 69: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

64

事業スキーム

コンソーシアム

行政

定期借地契約 施設使用料

金融機関等

出資企業

融資

出資

設計会社

建設会社

MICEセンター運営会社

ホテル運営会社

公共施設運営会社

基本協定

SPC等

指定管理料

利用料金 公共

サービス

MICEセンター

利用者

公共

サービス

その他公共施設

利用者

借地料

Page 70: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

65

(3) 行政が土地に関する権利を取得しない場合

行政が土地に関する権利を取得せず、民間地権者が施設整備を行なう場合、行政が一

括で建物をリースすることで、地権者にとっての投資リスクを一定の範囲に抑制すると

ともに、政策意図を反映した計画となるよう全体をコントロールする必要がある。

整備・運営手法

リース方式

事業手法の基本パターン③をベースに、施設全体を行政

が一括リースし、宿泊施設部分を民間にサブリースする

事業パターン

概要

【MICEセンター設置者:行政】

・ 民間地権者が開発事業者としてホール棟及び付帯する公共施設、会議・宿泊棟を建設

し、行政が一括でリースする。

・ 会議・宿泊棟のうち、宿泊施設部分は行政が募集したホテル運営事業者に転貸、ホテ

ル運営事業者が、宿泊施設の運営を行う。

・ 行政が選定したMICE施設運営事業者が指定管理者としてMICEセンター及び

その他公共施設の管理運営を行う。

ポイント

1) 地権者が一括で土地・建物を整備し、所有することで、行政による土地の権利取得は

不要となる。

2) 行政が施設を一括で借り上げ、宿泊施設は転貸借を行う。これにより、地権者の事業

リスクが軽減され、宿泊施設の整備に係るリスクプレミアムの上乗せを抑制すること

が期待できるため、宿泊施設の実現可能性を向上させることができる。また、事業が

破綻した場合にも、行政が建物の権利に関与をしていれば、事業の再生(代替事業者

の確保)は比較的容易になると考えられる。

※宿泊施設のリース料は転貸借料により回収することを前提とする。

Page 71: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

66

事業の全体イメージ

土地所有)民間地権者が継続保有

建物所有)民間地権者が全体を整備し、行政が一括借り上げのうえ一部を転貸

MICEセンター運営) 運営事業者を選定

MICEホテル運営) ホテル運営事業者を選定

事業スキーム

宿泊施設

(ホテル運営事業者が使用料負担)

会議場

展示場

その他公共施設

駐車場

民間地権者が一体整備、行政が一括借り上げ

駐車場(ホテル運営事業者が

使用料負担)

指定管理者により独立採算にて運営

指定管理者により運営

行政

指定管理者

(MICEセンター)

基本協定

利用料金 公共

サービス

MICEセンター

利用者

地権者

定期建物賃貸借契約 賃借料

金融機関等 融資 設計会社

建設会社

納付金 修繕費等

指定管理者

(その他公共施設)

基本協定

公共

サービス

その他公共施設

利用者

指定管理料

ホテル運営会社

建物

転貸借契約 賃借料

Page 72: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

67

3-3 事業スキームの比較

実現可能性の高い事業スキームとして整理した3パターンについて、それぞれの主な特徴及び検討課題を整理すると以下のようになる。

事業方式 PFI事業

-BTO方式

民設民営

(公有地活用事業) リース方式

土地・建物

土地所有者 行政

または、行政が定期借地 行政

民間

(民間地権者)

建物所有者 行政 民間 民間

(民間地権者)

建物整備に係る資金

調達

民間

(PFI事業者) 民間 民間

大規模修繕費の負担 行政 民間 民間

MICEセンター 設置者 行政 民間 行政

運営方式 指定管理者制度 民間収益事業 指定管理者制度

民間のインセンティブ

・ 事業区分(施設整備・MICE運営・ホテル運営)毎のリスク範囲が明確となり、事業参画しやすい。

・ 民間のノウハウを最大限に発揮することが可能。

・ 民間収益事業による事業範囲の拡大も可能。

・ 単純な土地の売却、賃貸借によらない形での事業継続が可能(民間地権者)。

事業化に向けた検討課題

・ MICEホテル運営をPFI事業に含むため、施設整備とのリスク切り分けを前提とした、より詳細な事業スキームの検討が必要。

・ 行政が建物所有者となることから、将来の再投資(大規模修繕費を含む)を前提とした財政負担方法(基金設置等)の検討が必要。

・ MICEセンター自体は収益性が低く、行政による支援策が必要不可欠。

・ 事業規模が大きく事業参画のハードルが高いため、公募に先立つ民間との綿密な調整が必要。

・ 政策意図を反映した運営が行なわれるように、運営方針やモニタリング方法の提示が必要。

・ 事業破綻時の代替策の検討が必要。

・ 民間(民間地権者)の初期投資額が大きくなることから、具体的なファイナンススキームの検討による実現可能性の検証が必要。

・ 政策意図を踏まえた計画となるよう行政主導によるマネジメントが必要。

Page 73: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

68

4. 検討の方向性

計画地におけるMICE専用施設の整備・運営については、民間事業者の関心も高く、

また、整備及び管理運営・誘致のそれぞれにおいて、民間資金の導入や民間ノウハウの

活用が広く期待されることが確認された。

しかしながら、事業化に向けた方針決定や具体的な取り組みへの着手には、計画地に

おける土地所有形態の確定が前提となることが明らかとなっており、民間地権者との土

地に関する協議を進めながら、実現可能性の高い複数の事業パターンについて、並行し

て詳細検討を進める必要があると考えられる。

Page 74: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

69

IV. MICE拠点地区エリアマネジメントの検討

※本章については、関係機関との未調整事項についても記載しており、本調査における検

討結果を基礎資料として、今後詳細について調整を進めることとしている。

1. エリアマネジメント導入の必要性

MICEセンターの計画地は、長崎への玄関口であり広域交通の拠点でもある長崎駅

に隣接しており、施設周辺では「九州新幹線西九州ルート建設計画」、「JR長崎本線の

連続立体交差事業」及び「長崎駅周辺土地区画整理事業」、「長崎県庁舎整備事業」など

の大型プロジェクトが進行中である。これらの事業はいずれもMICEセンターと関連

性が深く、相互の機能連携による相乗効果の創出が求められている。

このような背景を踏まえ、MICEセンターを中心とした長崎駅周辺を(仮称)長崎

MICE拠点地区として定め、官民が連携しながらMICE開催に必要な周辺機能やイ

ンフラの整備を進めるとともに、持続的な賑わいを創出するためのソフト施策を展開す

ることで、地区全体の価値を高め、国内外からMICE開催地として選ばれる質の高い

MICE開催環境を提供する。

具体的には以下 3 点を基本理念とした「エリアマネジメント」を推進する。

・ MICE関連機能のネットワーク化による質の高いMICE開催環境の提供

・ 長崎の玄関口にふさわしい賑わい創出と景観形成

・ 民間主導の新しいまちづくりモデルの構築

2. MICE拠点地区エリア全体の目標設定の検討

2-1 MICE拠点地区の将来像

本地区においては、平成 23年 2月に「長崎駅周辺まちづくり基本計画」と「長崎駅周

辺まちづくりガイドライン」(以下、「同計画等」と略)が策定されるなど、まちづくり

の基本的な方向性は一定示されている。

これらを踏まえ、今後MICE地区全体の価値を高め、国内外からMICE開催地と

して選ばれるためのまちづくりの将来像を“日本初・日本唯一の機能と付加価値を提供

する「長崎MICE拠点地区」”と定め、その具体的な指針として 8つの基本方針に展開

する。

Page 75: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

70

2-2 基本方針

(1) 国内外の多様なMICEを受け入れる基盤づくり

長崎駅と一体感を持ったMICEセンターを中心に、大規模コンベンションから国際

会議、見本市・展示会、各種イベントまで、国内外の多様なMICEをワンストップで

受け入れる機能を充実させるとともに、周辺地区との連携によりアフターコンベンショ

ンの魅力を向上し、競争力を持ったMICE拠点エリアの形成を図る。

(2) 来訪者に対する質の高いサービスの提供

ホスピタリティあふれる接客対応はもとより、外国語対応を標準とするスタッフの配

置・育成に努め、国内外からの来訪者に対し、安心で質の高いMICE開催環境を提供

する。

(3) 長崎の情報収集・発信の拠点となるメディアセンター機能の導入

長崎の観光情報の提供はもとより、滞在中の交通、宿泊、飲食、ショッピング、エン

ターテイメントに関する情報に加え、歴史文化に関する情報発信など、必要な全ての情

報がリアルタイムに入手できる情報拠点の構築を図る。また、サミットなどの国際会議

に対応した情報インフラの整備を図る。

【長崎駅周辺まちづくり基本計画の将来像】

長崎の港をのぞむ『駅のまち』

~ゆとりとやすらぎのなか、「交流」と「にぎわい」を基軸とした新しい長崎の玄関口の形成~

【MICE拠点地区の将来像】

日本初・日本唯一の機能と付加価値を提供する「長崎MICE拠点地区」

Page 76: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

71

(4) 広域交通・域内交通拠点機能の整備(周辺地域とのネットワーク拠点)

長崎駅の新幹線、在来線、路面電車、路線バス、タクシー等が集積する交通結節点と

しての機能に加え、長崎空港からのノンストップシャトルバスの導入などにより広域交

通ネットワークを強化し、MICE参加者の利便性向上を図る。

(5) 安全で魅力的な歩行者ネットワークの構築による回遊性の高い空間づくり

車輌動線・歩行者動線の完全分離を前提としたペデストリアンネットワークを構築す

るとともに、ユニバーサルデザインを考慮したサイン計画や街路樹・街灯などの適正配

置により、安全で快適な歩行者ネットワークを構築する。

(6) 調和のとれた街並み景観による質の高い空間づくり

公的空間・民間空間双方の施設に対するデザイン誘導により、調和のとれた美しい街

並み景観を形成する。また、女神大橋や稲佐山などの長崎市を代表する景観の視点場を

確保する。

(7) 防災・防犯対策の強化による安全なまちづくり

風水害や地震災害等対策の充実を図るほか、エリア関係者が連携した防犯体制やゾー

ンとしてのセキュリティシステム(タウンセキュリティ)の導入を図る。

(8) 日常的な賑わいの創出

周辺地域の商業機能とのバランスに配慮した集客機能(商業施設等)の配置を図ると

ともに、各ゾーンの特色を活かした多様な集客イベントや情報発信などによる賑わいの

創出を図る。

Page 77: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

72

3. ゾーニング及び機能配置計画の検討

3-1 対象区域の設定

エリアマネジメント対象区域は以下に示す約 31haの区域とする。

なお、エリアマネジメントの検討にあたり、MICEセンターは、長崎駅新駅舎との

一体感を持たせた計画を行う案(駅一体案)により整備するものと想定した。

エリアマネジメント対象区域

MICEセンター

長崎駅

商業施設

長崎県庁

Page 78: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

73

3-2 ゾーニング

MICE拠点地区におけるゾーニングイメージは以下のとおり。

ゾーニングイメージ

ゾーン ゾーニングの考え方 対象施設

MICEゾーン

駅と一体感を持ったMICEセンターを中

心としたゾーン。国内外の多様なMICEを

受け入れるための付加価値の高いハード・ソ

フトを確保する。

MICEセンター、

MICEホテル

交通拠点ゾーン

鉄道、路線バス、観光バス、タクシー等の乗

降及びモード間接続のゾーン。長崎市の玄関

口として総合情報発信機能を配置する。

長崎駅、MICEセ

ンター1F交通ター

ミナル、交通広場

東口賑わいゾーン

民間商業施設を中心とした賑わいを創出す

るゾーン。駅と路面電車電停を一体的に繋ぐ

機能の配置も検討する。

民間商業施設

県庁ゾーン 県民に開かれた県庁として、県政情報発信や

交流機能を配置する。

県庁、県庁駐車場、

防災緑地

賑わい小路ゾーン

高架下や歩行者専用道路などを活用した商

業・サービス機能等の配置により、回遊性の

高い賑わい空間を形成する。

民間商業施設等

水際ゾーン 水辺のプロムナードなど、親水性を活かした

空間利用を図る。

水辺のプロムナー

ド、広場等

保留地 MICEセンターの拡張機能・補完機能を配する用地として、MI

CEゾーンと一体となった土地利用を検討する。

Page 79: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

74

MICE拠点地区ゾーニングイメージ図

MICEセンター (1F 交通ターミナル)

長崎駅

商業施設等

長崎県庁

交通広場

保留地

Page 80: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

75

3-3 機能配置計画

(1) MICE開催機能

MICEセンター及びMICEホテルを拠点として、大規模コンベンションをワンス

トップで受け入れる機能を確保する。

さらに、隣接する県庁舎において、閉庁日など通常業務に支障がない範囲で、大規模

学会時における分科会場やサテライト展示会場としての利用など、MICEセンターの

機能を補完する。

なお、MICEセンター北側の市有地(土地区画整理事業による)は、将来のMIC

E需要増に対応した拡張機能や補完機能を担う用地としての土地利用を検討する。

MICE開催機能配置方針図

会議・レセプション等開催機能

・ 学会分科会場

・ レセプション

・ 中小規模会議・セミナー等

大規模MICE機能

・ 大規模大会

・ 企業展示会

・ イベント、コンサート等

MICE補完機能

・ 閉庁日など県庁機能に支障が

ない範囲で大規模学会分科会

場などとしての補完機能

MICE拡張機能

・ MICEセンター拡張機能

や補完機能の導入検討

(仮称)長崎MICEセンターを拠点に、バックアップ機能として県庁を位置づけ。

Page 81: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

76

(2) 交通拠点機能・駐車場機能

交通拠点機能は、新幹線や在来線が発着する長崎駅を中心としながら、MICEセン

ター1F部分には、MICE参加者送迎バス、タクシー、観光バス、広域路線バス(例:

高速バス)等の発着地点となる交通ターミナル機能の導入を図る。また、直接距離で約

250m離れる路面電車電停と長崎駅とのアクセス方策を検討する。

駐車場機能は、MICEセンター地下に約 300 台(ホテル利用者用含む)を確保する

とともに、周辺への民間駐車場の設置誘導を図る。なお、エリア内の駐車場については、

料金や利用時間帯などに関する一定のルールを定め共同利用の推進を図る。

交通拠点・駐車場機能配置方針図

長崎駅ビルパーキング

(800台)

来庁者用駐車場

(約 200台)

MICEセンター地下駐車場

(約 300台)

駅前広場

長崎駅 (新幹線・在来線)

大型バス発着機能 (MICEセンター1F)

〈エリア全体〉

駐車場の確保

※共同利用のルール

MICE関連バス、観光バ

ス、広域バス等の発着機能

交通結節機能

駐車場機能(破線は計画的に駐車場整備を図る用地)

路面電車電停

長崎駅とMICEセンター(1F交通ターミナル)を中心とした広域交通機能

駐車場は共同ルールの構築によりエリア全体として確保

Page 82: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

77

(3) 情報発信機能

情報発信機能は、長崎駅内(またはMICEセンター内)に総合情報発信拠点(メデ

ィアセンター)を設置し、地域情報や観光情報、MICE関連情報などを総合的に発信

する。また、県庁では県政や市町の地域情報等を発信する県政情報発信機能の導入を図

る。

また、官民連携による公衆無線LAN環境を整備し、国内外の来街者の利便性の向上

はもとより、地域情報発信の強化や災害時の活用を図る。

情報発信機能配置方針図

県政情報発信機能

総合情報発信機能(メディアセンター)

・ 長崎駅内(またはMICEセンター内)

に総合情報発信拠点を設置し、地

域情報、観光情報、MICE関連情報

などを総合的に発信

公衆無線LAN環境整備

駅構内にメディアセンターを設置。

エリア全体では公衆無線LANを活用した情報発信を行う。

Page 83: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

78

参考 Fukuoka City Wi-Fi(福岡市)

福岡市無料公衆無線LANサービス「Fukuoka

City Wi-Fi」は、民間との共働により、観光客のニ

ーズの高い宿泊施設などへの展開にも取り組んで

おり、平成 24年 4月に 16拠点からスタートした拠

点数は次々に拡大し、2 月中旬には全 51 拠点(ア

クセスポイント数約 200箇所)となり、自治体が主

体の無料公衆無線LANサービスのアクセスポイ

ント数としては国内最大級となっている。

(累計アクセス数は 50万件)

福岡市

民間施設

協定

専用の無線 LAN機器

購入・設置

■Fukuoka City Wi-Fiの基本スキーム

出典:福岡市ホームページを基に作成

Page 84: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

79

(4) 歩行者ネットワーク機能(主要動線)

歩行者ネットワーク機能は、安全性と快適性の高い歩行者動線を確保する目的で 2 階

レベルのスカイウォーク(空中通路)を主要動線とした歩行者ネットワークの構築を図

る。特に、MICEセンターと県庁のスカイウォークデッキについては相互のアクセス

性を高めるため長崎駅との一体整備を推進する。また、長崎駅と路面電車電停を結ぶ軸

上についても歩行者が安全で快適に移動できるネットワークの構築を図る。

一方、浦上川沿いから県庁にかけては水辺のプロムナードを活かした親水性の高い歩

行者ネットワークの構築を図る。

歩行者ネットワーク機能配置方針図

国道 202号方面

・ 駅舎東側と国道 202 号を繋ぐ

歩行者ネットワークの構築

駅・MICEセンター・県庁

・ 3施設を一体的に繋ぐ

スカイウォークの整備

路面電車電停

長崎駅

スカイウォークネットワーク

(MICE拠点地区内主要動線)

水辺のプロムナードを活かした 歩行者ネットワーク

水辺のプロムナード西側からの見え方

出典:長崎県庁舎基本設計概要より抜粋

(参考)長崎駅新駅舎からの見え方

ペデストリアンデッキによる“スカイウォークネットワーク”を整備

Page 85: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

80

(5) 賑わい創出機能

MICE拠点地区における賑わい創出は、単に商業施設による賑わいだけではなく、

MICE拠点地区内の各施設や空間特性を活かし、それぞれ表情の異なる個性豊かな賑

わいを創出する。

具体的には、MICEセンターにおける各種の集客イベントやコンサート等による賑

わい創出のほか、既存商業施設の活性化、県庁防災緑地における屋外イベント等の開催、

高架下の雰囲気を活かした賑わい創出を推進する。

賑わい創出機能配置イメージ

商業施設による

賑わい創出 防災緑地を活用し

た屋外イベント等

による賑わい創出

高架下や細街路、路

地裏の空間特性を活

かした賑わい創出

MICEセンターにおける各

種イベントやコンサート等

の開催による賑わい創出

MICEセンターによる賑わい(各種イベント・コンサート等)

商業施設による賑わい

屋外空間における賑わい

路地裏特性を活かした賑わい

4つの異なる表情を持つ個性豊かな賑わい創出

Page 86: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

81

4. 展開方策(具体施策・事業)の検討

前述した将来像を実現するために、基本方針に沿った以下の施策・事業の展開を図る。

目標別での具体施策・事業イメージ

基本方針 展開方針(施策・事業)

① 国内外の多様なMICEを受

け入れる基盤づくり

・ MICEセンター整備・運営

・ 周辺MICE関連施設とのネットワーク強化

・ 地元受入基盤(体制)の強化

② 来訪者に対する質の高いサー

ビス(世界基準を目標)の提供

・ 国際感覚を持った人材育成

・ MICE滞在者向け旅行商品や各種サービスの

提供

③ 長崎の情報収集・発信の拠点と

なるメディアセンター機能の

構築

・ 総合情報発信拠点の整備

・ 公衆無線LAN環境整備などの情報インフラの

整備

④ 広域交通・域内交通拠点の構築

・ 交通ターミナル機能の適正配置

・ 周辺地域と結ぶ広域交通ネットワーク・移動シス

テムの構築

・ 円滑な自動車交通を確保する道路ネットワーク

の整備

・ エリア内駐車場の共同駐車場化の推進

⑤ 安全で魅力的な歩行者ネット

ワークの構築による回遊性の

高い空間づくり

・ (仮称)スカイウォークネットワークや水辺のプ

ロムナードの整備による安全で魅力的な歩行者

空間の整備

・ オープンスペースなどの滞留空間の適正配置

⑥ 調和のとれた街並み景観によ

る質の高い空間づくり

・ 建築物、駐車場、道路、ポケットパーク、サイン

などのデザインコントロール

⑦ 災害に強い安全なまちづくり

・ 地震や風水害対策の強化

・ タウンセキュリティシステムの導入など防犯対

策の強化

⑧ 日常的な賑わいの創出

・ 定期的な集客イベント開催

・ 既存イベントのサテライト会場等としての活用

・ エリアマネジメント広告による景観と調和した

情報発信

・ 総合的な情報発信ツールの構築

・ PDCA経営マネージメントサイクルの導入

Page 87: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

82

5. 賑わい創出のためのソフト施策の検討

5-1 エリアマネジメント組織の立ち上げ

MICE拠点地区内のハード・ソフトのまちづくり活動を、民間が主体となり総合的・

計画的に推進していくためには、地権者や施設所有者、施設運営者、交通事業者、その

他の関係事業者等などからなる「エリアマネジメント組織」の立ち上げが必要となる。

同組織の立ち上げにあたっては、①既存組織・団体をベースとした組織化、②新規の組

織化の 2 パターンが想定されるが、本地区には既存組織が存在しないため、②新規の組

織化を基本とする。

展開手法としては、第一段階としてMICE拠点地区の将来像や基本方針等を検討す

る任意組織(準備会)を立ち上げ、熟度に応じ本格的な組織を立ち上げるなど段階的な

プロセスを経ることが望まれる。なお、本格組織の組織形態は株式会社、社団法人、N

PO、任意組織などが想定されるが、活動内容に応じ適切な形態を選定する。また活動

内容に応じ、アーバンデザインや交通、広報・プロモーションなどの専門部会を設置す

ることも想定される。

エリアマネジメント組織のイメージ

連携

MICEセンター 運営事業者

(協議会へ直接参加)

エリアマネジメントに関する多様なステークホルダー

Employee :従業員、地域で働く人

Finance :地域の金融機関

Government :自治体、省庁

Academic :大学、研究者、学生

Business :地域の事務所、民間企業

Customer :消費者、生活者、住民

Developer :デベロッパー、開発者

MICE拠点エリアマネジメント組織

行政等 地域の将来像の策定・共有、様々な活動の主体

【(仮称)長崎駅周辺地区まちづくり協議会】

MICE推進プラットフォーム (直接参加又は連携)

■現時点で想定される参加候補者

≪地権者≫ 長崎県、長崎市、その他地権者

≪関係者≫ MICEセンター運営事業者、ホテル運営事業者、交通事業者(鉄道・バス・タクシー事業者等)、

商業施設等テナント事業者、駐車場事業者、大学、経済団体、金融機関、デベロッパー、設計事務

所等

デザイン

MICE振興

環境

広報・PR

(必要に応じた部会設置)

MICEホテル 運営事業者

(協議会へ直接参加)

Page 88: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

83

5-2 エリアマネジメントの展開方針

エリアマネジメントの展開にあたっては、以下に示すとおり、①準備段階、②活動段

階、③発展段階の 3ステップに分けられる。

エリアマネジメントの展開イメージ

エリアマネジメント活動 組織のあり方

①準備段階

②活動段階

③発展段階

将来像・ガイドライン策定

・ 地域の将来像の共有化

・ 地域ルールの策定

・ 地域ルールの運用体制構築

発展的活動

・ 活動状況や環境変化に

応じた組織や事業内容

の見直し・発展など

スタート段階

関係者による勉強会・意見

交換会など

準備組織段階

まちづくり協議会(設立準備

会)など任意組織の設立

本格組織段階

まちづくり協議会(設立準備

会)など任意組織の設立

(必要に応じ株式、社団、NPOなど法人格取得)

発展的段階

活動内容に応じた組織形態

の見直し、組織の拡大、他

組織との連携、

維持・管理活動

・ 公共施設の

維持管理

・ 景観誘導・マ

ネジメント

運営活動

・ PR・情報発信

・ イベントなどの

賑わい創出

・ 資金確保

エリアマネジメント領域

基本計画策定

MICE施設

設計段階

開業準備

建 設

運営開始

(段階的発展へ)

Page 89: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

84

①準備段階はMICEセンター開業前の期間にあたり、任意組織を立ち上げエリアマ

ネジメントの将来像やガイドラインを定める活動を行う。②活動段階は、MICEセン

ター完成前に至ることが望ましく、組織基盤の充実を図りながら実際の維持管理活動や

運営活動を行い、③発展段階では活動状況や環境変化に応じ事業内容の拡充を図るもの

とする。

5-3 賑わい創出のためのソフト施策

賑わい創出のためのソフト施策としては以下のような取り組みが想定される。

ソフト施策(例)

項 目 内 容

定期的な集客イベント開催

一般市民がMICE拠点地区を来訪するきっかけ

となるよう、MICEセンターや防災緑地などを活

かしたフリーマーケットなど各種イベントの定期

的な開催を図る。

既存イベントのサテライト会場

等としての活用

観光客も含めた集客を図るため、長崎くんちやラン

タンフェスティバルなどの既存イベントとのタイ

アップ企画やサテライト会場として活用等を検討

する。

エリアマネジメント広告による

景観と調和した情報発信

周辺環境と調和したデザイン性の高い屋外広告物

の誘導を図るため、屋外広告物に関するルールづく

りや、広告収入をエリアマネジメント活動費に充て

る仕組みなど、エリアマネジメント広告システムの

導入を図る。

総合的なシティプロモーション

と情報発信ツールの構築

MICE拠点地区全体としてのシティプロモーシ

ョンを展開することを基本に、各種の情報を総合的

に発信するホームページや情報誌などの情報発信

ツールの整備を図る。

PDCA経営マネージメントサ

イクルの導入

PDCA(プラン・ドゥー・シー・アクション)の

マネージメントシステムを構築し、定期的な利用者

モニタリングを実施しながら利用者ニーズに沿っ

た経営を行う。

Page 90: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

85

5-4 活動事業費の確保

エリアマネジメント組織が中心となった各種のソフト施策を持続的に展開するために

は、その活動事業費を組織自らが確保することが必要である。活動事業費は、一般的に

は参加会員の会費収入と事業収入、補助金、雑収入などから構成されるが、中でも事業

収入を如何に確保するかが重要となる。また、エリアの中心的施設であるMICEセン

ターの収入の一部をエリアマネジメント活動費に充てるなど、の本エリア特有のファイ

ナンスの仕組みを構築することも求められる。

エリアマネジメント組織の活動事業費の確保方策(例)

項 目 概 要

会費収入

組織会員の会費収入。年会費は、地権者等は 1口

5万~10 万円が相場であり、所有・借料する面積

や建物用途により口数を規定する場合がある。ま

た、特定事業について個別に負担金を設定する場

合もある。

事業収入

広告収入

広告スペース(デジタルサイネージ含む)の設

定・貸出による広告料収入。景観との調和を第一

に質の高いデザインコントロールを行うことが

重要。

受託収入 共用部(公共施設も含む)の運営・清掃・維持管

理業務、受付業務など。

イベントスペース

等貸付収入 イベントスペース等の設定による貸付料の収入。

事業収益金 組織が主催する各種イベント等の事業収入。フリ

ーマーケット、有料コンサート、有料催事など。

その他

MICEセンター

納付金(一部)

指定管理者制度により管理運営を行う場合、収益

から一定額を納付金として行政へ繰り入れる仕

組みがある。この納付金の一部を、エリアマネジ

メント組織の活動費用として繰り入れる仕組み

の構築を検討する。

駐車場管理収入

(一部)

エリア内の駐車場を共同管理する場合、収入の一

部をエリアマネジメント組織の活動費用として

繰り入れる仕組みの構築を検討する。

Page 91: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

86

エリアマネジメント活動事業費の確保イメージ

MICEセンター

エリアマネジメント活動

その他関係者

収益の一部

(エリアマネジメント活動費としての繰出金)

負担金等

行政 間接支援

収益の一部

(納付金 等)

エリアマネジメント組織

Page 92: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

87

5-5 その他エリア全体の付加価値を高める工夫

(1) エリアネーミング(愛称)の設定

MICE拠点地区が市民に親しまれるとともに、国内外に向けアイデンティティを発

信していく一手法として、本地区の名称を長崎らしい名称(又は愛称)に設定すること

が考えられる。名称選定にあたっては公募など様々な手法が想定されるが、国内外の人々

が“長崎”を直感的にイメージできるキーワードを用いることが重要である。

エリアネーミング事例

名称 愛称 面積 主な施設

横浜みなとみらい21 みなとみらい

MM21 186ha

・パシフィコ横浜

・横浜ランドマークタワー

・クイーンズスクエア横浜

東京臨海副都心地区 お台場 442ha

・東京ビックサイト

・国際交流会館

・フジテレビ

・ホテル日航

神戸ポートアイランド ポートアイランド 390ha

・神戸コンベンションコンプレックス

(国際会議場、国際展示場、ワールド

記念ホールなど)

・ポートピアホテル

六本木六丁目地区 六本木ヒルズ 8.9ha

・六本木ヒルズ森タワー

・グランドハイアット東京

・六本木ヒルズレジデンス

汐留地区 汐留シオサイト 31ha

・電通本社ビル

・汐留ビルディング

・イタリア公園

シーサイドももち(福岡) -

・Yahooドーム

・ヒルトン福岡シーホーク

・福岡タワー

シーガイヤ(リゾート施設) 135ha

・シェラトン・グランデ・オーシャン

リゾート

・シーガイアコンベンションセンター

・オーシャンドーム

(2) “まちなか軸”など周辺地区と一体となったまちづくりとシティプロモーションの

推進

MICE拠点地区を中心とした長崎駅から半径 3km圏内の一帯は、平成 20 年末に都

市再生総合実施事業の実施区域である「長崎市中央部・臨海地域」に位置づけられ、多

Page 93: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

88

くのプロジェクトが進行中である。特に、長崎市の歴史・文化が濃縮された“まちなか”

では、まちなか軸の5つのエリアの魅力を高める“まちぶらプロジェクト”が展開され

ており、ハード・ソフト両面の魅力アップが期待されている。

MICE振興を図る上での長崎市の最大の強みは、歴史と文化に培われた長崎の魅力

が、MICE拠点地区周辺にコンパクトに凝縮されていることであり、他都市では出来

ない長崎ならでのユニークベニューやエクスカーションなどの魅力的なアフターコンベ

ンションのコンテンツを提供できることに尽きる。

今後はMICE拠点地区の整備に併せ、まちなかなどの周辺地域との総合的なまちづ

くりを進めるとともに、MICE拠点地区を含む中心部一帯をひとつの“まち”とした

シティプロモーションを更に積極的に進めていく必要がある。

MICE拠点地区と周辺エリアの連携イメージ

MICE拠点地区 (長崎駅周辺)

≪海の玄関口≫

松ヶ枝地区

県庁跡地

出島地区

まちなか軸

新大工

中島川・寺町

丸山

浜んまち・銅座

館内・新地

東山手・南山手

歴史と緑のゾーン (西坂・諏訪の森)

稲佐山 (世界新三大夜景)

平和公園

ベイサイドゾーン

≪陸の玄関口≫

多様で先進的な人・もの・

情報が交流し、未来を創る拠点

歴史的な文化や伝統に

培われた長崎の中心部

MICE拠点地区から半径3km以内に 長崎の魅力が凝縮

半径 3km以内

Page 94: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

89

V. 東アジアや周辺地域等連携方策の検討

1. 東アジア現地MICE関連企業等調査(ヒアリング)

1-1 調査目的

MICEセンターが交流人口の拡大と需要の創出による経済活性化の鍵となり、長崎

の発展を牽引する原動力となるためには、国内のみならず東アジアを中心とした国外需

要の取り込みが必要である。

しかしながら、近年、多くの国がMICEを成長分野であると捉え、その振興に注力

してきており、国際競争は年々激化している。特に、アジア太平洋地域のMICE分野

の成長は著しく、1990年代には同分野にてアジア諸国をけん引する立場にあった日本は、

シンガポール、韓国などにその地位を奪われているという現状にある。

出典:観光庁「我が国のMICE競争力強化に向けて」平成 24年 6月 20日

こうした情勢の中、長崎が国際的に競争力のあるMICE都市となるための条件につ

いて確認することを目的に、東アジア地域におけるMICE関連企業等へのヒアリング

調査を実施した。

アジアはヨーロッパ、アメリカに比べて学

会、企業ミーティング等の開催件数の伸び

が顕著であり、引き続き伸びが期待できる

地域である。

○アジア、大洋州レベルの会議の増加が見込ま

れる。アジア、大洋州はリージョン単位での会議

開催が進み、世界一の市場となるだろう。

○ハイテク、医学等の分野では、特に日本で会議

を開催する理由が見当たらない。ソウル、釜山、

シンガポールの方が魅力的。

○韓国、シンガポール、マレーシアなどではMICE

への投資額の拡大に伴い、日本との差が広がっ

ている。

ICCA(国際会議協会)

ICCA(国際会議協会)

アジアにおいては、リージョンレベルの

会議の増加が著しい。

IAPCO(国際PCO協会)

Page 95: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

90

1-2 調査対象企業等

調査対象は、シンガポール、パース(オーストラリア)、釜山(韓国)、上海(中国)

の 4 か国における、PCO、MICE施設運営企業、コンベンションビューロー/協会

の計 11団体である。

上記 4都市の選定理由、調査対象企業 11団体の概要は以下の通りである。

4都市の選定理由

都市 選定理由

シンガポール 現時点で世界をけん引する国際的なMICE都市。その競争力の要因

を確認することを目的に選定。

パース(豪州) アジア大洋州において、MICE分野においてシンガポールとの連携

が非常に強く、ビューローの取組については国際機関からの評価も高

い都市。その現状を把握することを目的に選定。

上海市(中国) 長崎県と友好交流関係にある都市。現地には県事務所((社)長崎県貿

易協会上海代表処)が設置されており、既に連携の土壌が備わってい

る。MICE分野における長崎との具体的な連携可能性について確認

することを目的に選定。

釜山市(韓国) 姉妹都市関係、友好都市関係にはないものの、古くから長崎市とのつ

ながりが深い都市であり、現地には市の事務所が設置されている。

MICE分野における長崎との具体的な連携可能性について確認す

ることを目的に選定。

Page 96: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

91

調査対象企業一覧

PCO シンガポー

Kenes MP asia Pte Ltd 医療系会議専門の会議企画・運営会

社。東アジアにおいてはシンガポー

ル、バンコクに拠点を持つ(KENESグ

ループとしては世界展開)

ace:daytons direct

(international) pte

ltd

広告業を主なビジネスとする会議・イ

ベント企画・運営会社。

MICE

施設運営

企業

シンガポー

Suntec International

Convention &

Exhibition Services

国内(市内)主要 4施設の 1つ「サン

テック・シンガポール」の運営会社。

Singex Venues Pte Ltd 国内(市内)主要 4施設の 1つ「シン

ガポール・エキスポ」の運営会社。

Marina Bay Sands

Singapore

国内(市内)主要 4施設の 1つ「Marina

Bay Sands」の運営会社。

Resort World Sentosa

Singapore

国内(市内)主要 4施設の 1つ「Resort

World Sentosa」の運営会社。

オーストラ

リア

(パース)

Perth Convention and

Exhibition Centre

(Spotless社)

市内主要 2 施設の 1 つ「 Perth

Convention and Exhibition Centre」

の運営会社。

Crown events &

Conferences Perth

市内主要 2施設の 1つ「Crown events

& Conferences Perth」の運営会社。

コンベン

ションビ

ューロー

オーストラ

リア

(パース)

Perth Convention

Bureau

40 年前に西オーストラリア州の観光

局から独立して誕生した非営利組織。

州観光局より観光振興及びコンベン

ション振興に係る業務を受託。

韓国(釜山) 釜山観光公社 2013 年 1 月に「旧釜山観光コンベン

ションビューロー」より組織改変。

釜山広域市よりコンベンション振興

に係る業務を受託。

中国(上海) 上海市会展行業協会 2002 年 4 月、上海市におけるコンベ

ンション振興を目的に設立された半

官半民組織。見本市の企画・主催、市

内開催イベントの満足度調査等の分

析や市への報告業務、関連企業の認証

事業などを実施。

Page 97: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

92

1-3 調査結果

(1) MICEを取り巻く状況について

東アジアのMICEを取り巻く環境は大きく変化している。展示中心から始まり、会

議中心へ移行、その後、大規模な企業ミーティング及びコンベンションが増加、CONVEX

(展示を伴う会議)が主流へと移行してきている。国によってその段階は異なるものの、

この環境変化の流れはいずれの国においても共通のものであるといえる。東アジアでも

最先端をいくシンガポールにおいては、現在、開催イベントはCONVEX中心であり、

今後数年間でさらにその割合は増加していくものと見込まれている。

また、今後同分野における都市間競争の中で生き残っていくためには、小規模な会議

や多様な会議(会食付など)にも確実に対応できること(フレキシビリティ性)が重要

であると認識されている。

MICE施設については、釜山以外の各都市において、都市内に複数の施設を擁して

いるが、各々がビジネス志向、レジャー志向、展示中心といったコンセプト上の特徴や

施設規模の違いなどの独自性を有しており、棲み分けができている。これは、行政が強

くコントロールしてきたものと言うよりは、各々の施設運営者が独自の経営方針のもと

経営を進める中で自然にできてきた状況であるといえる(行政による一定のコントロー

ルはあり)。

(2) 各組織の役割分担について

各都市において、行政と民間の役割は明確に区分されている。

政府の役割として求められているものは、都市のプロモーション活動、ビザ申請等の

事務手続きの円滑化、パブリックセキュリティの確保における支援等である。特に、大

規模な政府系会議の誘致にあたっては、政府主導の都市全体での取り組みが不可欠であ

るため、政府の働きは重要視されている。特にシンガポールにおいては、現在の同国の

MICE分野における実績(10 年連続で国際会議開催件数第一位)については、政府及

びビューローの寄与するところが大きいとPCO及び施設運営者のいずれもが認識して

いる。なお、パースでは、州の所有する土地を事業者が借地しコンベンションセンター

を建設、所有、運営(市の契約先は施設建設・所有者であり、施設建設・所有者から運

営者に業務が委託されている状況)しているが、センターの運営パフォーマンスに関し

てはKPIが設定されており、州は施設所有者及び運営者に対し、モニタリングを行っ

ている。

Page 98: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

93

また、各都市においてビューローや協会の役割も明確である。内容としては、ICCA 等

の国際組織との連携による情報収集等のリサーチ業務などは各国で基本的に同じだが、

その他の業務については、各都市によって様々であった。シンガポールのビューロー

(SECB)は政府観光局の一部署(100%国出資)であり、政府レベルの特別なイベントに

対応、都市のプロモーション活動がメインミッションである。同国では、ビューローに

民間企業・資金が入っていないことにより、民間事業者が独立して自由に事業展開がで

きる環境にある。民間の団体としては、SACEOS というアライアンス組織があり、MIC

E関連の企業・団体が広く所属している。パースのビューローは州観光局より業務を受

託し、コンベンション非営利組織の会議(学会等)の誘致を担っている。シンガポール

のビューローとは異なり、政府系の会議には州政府が対応し、ビューローは関与してい

ない。本ビューローでは、人材育成プログラムにも注力しており、州内 5 大学等の組織

と連携し、州内の学生のためのスカラシップを設けている点が特徴的である。

各施設やビューローにおける営業活動については、ターゲットとする分野に注力した

活動が行われている。大規模なトレードショー等に参加する方法は競合が多く効率が悪

いとのことで、直接クライアントに掛け合う方法が主流のようである。ビューロー及び

協会等においては、観光とMICEで組織体制が明確にわけられている。パースでは、

ここ 4~5年でビューロー内部の体制、活動方針等の大幅な変革を行い、それまで明確な

区分のなかった観光系と会議系で組織体制を分割、観光からMICEにリソースを移行

している。

(3) MICE産業に対する認識

MICEビジネスそのものは儲かるビジネスではないが、その参加者は高支出者であ

り、一般のホテル宿泊者等と比べ非常に多くの出費をし(シンガポールでは 5-10倍と推

計しているとのこと)、宿泊、ショッピング、飲食などで多額の支出が発生することが認

識されている。

国際的なMICE都市であるための要素としては、治安が良いこと。国内外との交通

アクセスが良いこと、MICEにつながる確固たる産業基盤(ビジネスの土壌)がある

ことが重要とのことであった。

産業基盤の点では、シンガポールでは、医療分野や金融分野、パースでは、医療分野

や資源分野、釜山では映画・映像、海洋プラント、医療観光など、その都市で強い産業

に特化したイベントの誘致に注力している。これに対し、上海では、特に分野を特定し

ておらず、市場の需要にけん引されて幅広い分野でのイベントが開催されている状況に

ある。

Page 99: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

94

(4) 日本のMICEの取組についての認識、意見

この分野の振興にあたっては、行政及びビューローの活動が非常に重要であるが、現

在、日本では個々の団体がそれぞれ単独で動いており、活動の浸透力は少ないとの意見

が各所で聞かれた。一方で、韓国には国のビューローと個々のビューローがあり、一体

となって活動しており、各国への影響力は大きいとのことであった。また、日本は世界

でも物価の高い国であることから、政府やビューローによる開催者への金銭的なサポー

トも欠かせないとのことであった。

会議の開催可能性としては、日本は高度な技術を有する国として、ビジネスミーティ

ングや各種組織における国際会議のポテンシャルは大きく、関連企業・機関のアジア・

パシフィック会議に日本が介入できる可能性は高いとの意見が複数聞かれた。それにも

拘わらず、MICE分野でポテンシャルに見合った成果が出ていないのは、コミュニケ

ーション力の問題が大きく、参加者にも受け入れ側にも英語コミュニケーションが必須

とのことであった。一方で、日本は外資企業の参入障壁が非常に高い国であり、事業を

行うことのできない国、参入余地のない国で会議を行う理由がない、学会系以外は国内

マーケットが非常に強いので関連会議及び展示会への外国からの呼び込みは難しい、と

の意見もあった。シンガポールにおいては、北米とヨーロッパは非常に開けている市場

であり、注力もしているが、北アジアは非常に難しいとの認識が持たれている。

海外展開の足掛かりとしては、姉妹施設連携「sister venue arrangement」のシステ

ムを使うことが有効だと認識されている。2か国間、3か国持ち回りの会議を誘致するの

に役立つとのことであった。例えば、シンガポールのサンテックでは、シドニーコンベ

ンションセンターや幕張メッセとの間でそうした協定(MOU)を結んでいる。

近隣施設との連携も重要で近隣の同種施設のことも競合ではなくパートナーだと考え

なければならないとの意見もあった。新施設ができたことでより大規模なイベントを誘

致することができるようになるなどのメリットは大きいとのことである。

Page 100: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

95

2. 既存の連携関係を生かしたMICE分野での連携可能性について

既存の連携関係がある上海市と釜山市においては、協会に加え行政に対してもMIC

E分野での連携可能性についてヒアリングを行った。

2-1 上海市との連係可能性

長崎県と友好交流関係にある都市である上海においては、現地に長崎県事務所((社)

長崎県貿易協会上海代表処)が設置されており、既に連携の土壌が備わっている。この

ことから、MICE分野における長崎との具体的な連携可能性について、上海市商務委

員会及び上海市会展行業協会にヒアリングを実施した。

① 長崎との関係について

各種産業の中でも観光でのつながりが最も強い。

② 長崎の主要コンテンツについて

ハウステンボス(新エネパークを含む)、平和公園、温泉などが主要なコンテンツと

して認識されている。長崎市中心部だけではなく、県全体としてパッケージ化するこ

とが有効とのことであった。さらに、九州全体にそのメニューが展開されていくとよ

いとの提案もあった。

その他、東洋・西洋の折衷した独自の文化も魅力的なコンテンツとなっている。梅

谷庄吉と孫文の友情物語もよく知られているところであるとのことであった。

③ MICE分野での連携について

長崎はインセンティブツアー先としての需要が大きい。市経済及び市民の生活レベ

ルがここ数年で格段に上がっており、海外旅行者が大幅に増加している。また、各種

業界において大小多数の「協会」が存在しており、一般企業に加え、それらの協会に

おいても親睦旅行のニーズは大きい。ただし、日中関係の悪化に伴い、昨年秋以降は

欧米が人気の旅行先となっている。

ハウステンボスの新エネパークなどは、コンベンションとは別の青少年交流機能と

Page 101: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

96

しても有効だと考える。

上海では、MICEのうち、会議ではなく、見本市(展示)が主となっている。長

崎では、ターゲットを会議においているが、可能であれば見本市での連携が望ましい

とのことであった。なお、上海において行政が誘致に取り組んでいるのは見本市であ

り、会議は施設運営者(いずれも民間企業)に委ねられている。民間企業は、利益優

先で考えるため、会議の共同開催等の連携を実現させるには、取組初期の段階ではハ

ードルが高い。そうした中、現在、2015 年開業予定で上海市政府営の施設が建設中と

のことであり、その施設を使った行政同士の連携からはじめるのがよいものと考えら

れる。

2-2 釜山市との連係可能性

釜山広域市は、姉妹都市関係、友好都市関係にはないものの、古くから長崎市とのつ

ながりが深い都市であり、現地には市の事務所が設置されており、既に連携の土壌が備

わっている。このことから、MICE分野における長崎との具体的な連携可能性につい

て、釜山釜山広域市(文化体育局展示コンベンション課)及び釜山観光公社(コンベン

ションビューローチーム)にヒアリングを実施した。

① 釜山におけるMICE政策について

地域MICE産業(PCO、PEO、展示コンベンション関連事業者)の育成を最

優先に、MICE専門人材(新規、保守人力)の養成(釜山市、学界、MICE関連

業界など)、中•大型展示コンベンション誘致、小規模の民間展示コンベンション誘致

開催支援、中•大型インセンティブ誘致、MICE関連国内外展示会やロードショー開

催を通じた積極的なマーケティング展開を進めている。市、観光公社、施設(BEXCO)、

ホテルなどが一体となり、共同でマーケティングを行っている。

② 長崎市との交流関係について

長崎市との交流は、協定関係にあるものではない。日本国内の姉妹都市としては、

下関(1976年 10 月)、福岡(2007年 2月)があり、純粋なビジネス面以外では、それ

らの都市との連携が優先される。

MICE分野で実力のある福岡が姉妹都市としてある以上、長崎との連携は実際に

Page 102: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

97

はなかなか難しいとのことであった。

③ MICE分野での連携について

福岡市(姉妹都市)展示コンベンション相互協力推進中であり、両都市間定例コンベ

ンションを対象としたアフターコンベンション(釜山-福岡連携 Technical Tour)プロ

グラムの実施について協議中とのことであった。

長崎においては、釜山との連携可能なMICEアイテムが出てくるようであれば検

討の余地は十分あるが、現時点では回答できないとのことであった。

なお、連携の条件としては以下のような点が挙げられている。行事と会議の流れの

ためには直行便の開設が重要である。福岡とは航空の直行便が運航しており、高速船

(ビートル、コビー)も運行中(福岡から陸路で長崎にアクセス可能)。

イベントの分野としては、釜山は現在、映画·映像/海洋プラント/医療観光など釜山

ならではの特化したイベントを開発しているところである。具体的な連携可能性につ

いては、両都市間のMICE条件の分析と特性を把握した後に検討したいとのことで

あった。

Page 103: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

98

3. 東アジアとの連携方策の検討(国際MICE誘致等)

MICEセンターが国際的に競争力を有するMICE施設としてポジションを確保し、

多くの国際会議を誘致していくためには、十分な情報収集と市場分析、競合分析に基づ

くマーケティング戦略を策定し、それに沿った取組みを進めていくことが重要である。

前述の調査結果を踏まえ、今後の東アジア各国との連携方策について検討した。

3-1 関係者間におけるMICEに対する認識の共有

MICEビジネス自体は儲かるビジネスではないが、参加者の支出額は大きく、地域

全体の経済効果は非常に高い産業であるとの認識のもと、MICEセンターを核としつ

つも都市全体で本分野の振興に取り組む必要がある。

こうした認識を関係者はもちろんのこと、地域住民までもがしっかりと共通認識を持

つことが重要である。そのためにセミナーや研修会などのツールが有効であると考えら

れる。

3-2 長崎の現状把握

長崎の強み・弱みを再確認し、連携にあたって足りないものを補足していく必要があ

る。強みとしては、以下のようなものが挙げられる。

・ 観光産業で培ってきた外部からの来訪者に対する受入の土壌があること

・ 原爆投下地であることに伴い「NAGASAKI」という都市名の国際的な知名度

が高いこと

・ 長崎市中心部のまとまったエリアに観光スポットがまとまっていること

・ 県全体では、さらに、大規模なアミューズメント施設(ハウステンボス)があった

り、温泉(雲仙)があったりと、アフターコンベンション、インセンティブツアー

のコンテンツが揃っていること

・ 対上海では、空路での直行便があること

一方、弱みとしては、以下のようなものが挙げられる。特にアクセス面での不利は否

めず、長崎はあくまでも「Second destination」であり、立地だけで言えば、往訪しに

くい場所に違いないとの意見が大半であった。

Page 104: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

99

・ 海外からのアクセスが悪いこと(福岡を経由しなければならない)

・ 地理的に広がりのない場所であり、国際的な見本市や展示会の需要は小さいこと

上記のような強み弱みの分析を行ったうえで、「なぜ日本で、かつ、東京でなくて長崎

でその会議を開催する意義があるのか」という問いに対する答えを用意しておくことが

求められる。

3-3 調査結果を受けた適切な取組方針の策定

(1) 効果的なプロモーション活動の実施

MICEイベントの誘致にあたっては、まずは都市のプロモーション活動が必要であ

る。その際に有効なツールとして、「ファムトリップ」(旅行代理店やイベント主催者を

対象にした参加費無料の招待旅行)がある。これについては、先の海外調査においても

確かめたところであるが、ファムトリップ内で紹介したMICE施設をイベント候補地

として考える参加者は多いとのことであった。

また、長崎がターゲットとするのは「会議」(国際会議)であるが、その前段として、

インセンティブツアーの誘致に注力することが効果的である。インセンティブツアーは

観光業の土壌がしっかりとしている長崎においては親和性があり取り組みやすい分野で

あるといえる。先の海外調査においては、現在、上海にて各主要企業でインセンティブ

ツアーや社員旅行、幹部旅行(忘年会等)がブームとなっているとのことであった。都

市経済の向上に伴い、ツアー先としては海外が主流となっており、日本は空路の直行便

があってアクセスが容易、インセンティブツアーのコンテンツが充実している魅力的な

候補地であるとのことであった。しかしながら、日本は物価が高いという側面もあり、

パッケージづくりやプロモーションとあわせ、ツアー開催補助などの仕組みも必要であ

るとの意見もあった。

海外インセンティブツアーの誘致にあたっては、外国人向け観光商品の造成など着地

側のハード・ソフト両面の基盤づくりを行いながら、国別の誘致戦略を展開する必要が

ある。

なお、国際的な学会や企業ミーティングでは、基本的にリゾート要素は求められてお

らず、長崎が誘致に注力しようとしている医学系会議でもビジネス会議や国際会議レベ

ルの誘致においては、アフターコンベンション先の充実性はさほどの誘致要因にはなら

ないことも認識しておく必要がある。

Page 105: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

100

(2) 施設間連携

施設面の連携では、国外の施設との間で姉妹施設連携「sister venue arrangement」

の協定(MOU)を結ぶことが有効であると考えられる。なお、相手方施設の選定にあたっ

ては、長崎の施設と規模の違いや、互いの誘致ターゲットについて考慮する必要がある。

(3) 各種関係組織との連携

① 東アジア現地PCO/コンサルタント会社との連携

リレーションシップの確立による主催側のニーズの定期的な確認、情報収集が可能。

常に「求められるサービスを提供できる施設」であり続けるために必須である。これ

は、施設の運営事業者が担当することになる。

先の海外調査においても、日本のPCOと連携して、現地企業・団体等の日本にお

ける国際会議開催を支援する事業を行っていきたいと考えているという企業があった。

② 国際MICE機関との連携

MICE分野の世界的な動向、会議開催予定等の情報入手のため、ICCA(国際

会議協会)、IAPCO(国際PCO協会)などとの連携も求められる。現在の国際会

議の開催状況(分野別、開催地域別)や主催者情報、ニーズ等の情報の収集・整理、

競合国(東アジア)におけるMICE戦略、国際会議の開催動向を把握するとともに、

各担当者とのネットワークづくりが必要である。

これについては、MICE施設運営者の協力も得ながら、長崎国際観光コンベンシ

ョン協会が主体となって、JCCB等ともうまく連携することで効率的に取り組むこ

とが望ましい。

③ 国内関係機関との連携

政府、各他自治体、コンベンションビューロー、観光関連組織、旅行代理店などと

一体となった活動が重要である。特に、政府系会議や大規模な国際会議にあたっては、

1施設、1都市の個別のアプローチでは誘致は不可能である。

Page 106: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

101

4. 国際機関誘致可能性の検討

4-1 国際機関の定義と国際連合の機構概要

「国際機関」の法令上の定義はないが、一般的には「国際法上の意思の合致に基づき 複

数の国家から構成され、一定の目的の下に活動する組織体(常設の機関を有する)」とさ

れている。上記定義を代表する国際機関としては国際連合憲章の下に設立された国際機

関である「国際連合(以下、「国連」と略)」が挙げられる。国連は、総会、安全保障理

事会理事会、経済社会理事会、事務局、国際司法裁判所、信託統治理事会の 6 つの主要

機関と、主要機関の内部組織である補助機関に分類され、さらに国際連合と連携関係を

もつ専門機関がある。

国際連合機構図

出典:国際連合広報局発行資料より抜粋

Page 107: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

102

4-2 日本国内における国際機関の設置状況

日本国内における国際機関は、平成 24 年 11 月 26 日現在以下の 38 機関であり、うち

東京以外の設置は 14 機関(横浜、神戸、千葉、名古屋、大阪、富山、広島、福岡)、M

ICE関連施設に設置されている機関は、パシフィコ横浜(横浜市)とアクロス福岡(福

岡市)の 4機関である。

駐日国際機関の一覧

1 アジア開発銀行駐日代表事務所 東京都

2 アジア開発銀行研究所 東京都

3 アフリカ開発銀行アジア代表事務所 東京都

4 アジア生産性機構 東京都

5 東南アジア諸国連合(ASEAN)貿易投資観光促進センター(日本アセアンセンター) 東京都

6 米州開発銀行アジア事務所 東京都

7 国際原子力機関東京地域事務所 東京都

8 国際復興開発銀行・国際開発協会東京事務所 東京都

9 国際金融公社東京事務所 東京都

10 国際労働機関駐日事務所 東京都

11 国際通貨基金アジア太平洋地域事務所 東京都

12 多数国間投資保証機関事務所 東京都

13 OECD東京センター 東京都

14 国際連合開発計画(UNDP)駐日代表事務所 東京都

15 国際連合難民高等弁務官駐日事務所 東京都

16 国際連合広報センター 東京都

17 国際連合児童基金東京事務所 東京都

18 国際連合工業開発機関東京投資・技術移転促進事務所 東京都

19 国際連合人口基金東京事務所 東京都

20 国際連合大学 東京都

21 世界知的所有権機関日本事務所 東京都

22 国際移住機関駐日事務所 東京都

23 太平洋諸島センター(PIC) 東京都

24 国際獣疫事務局(OIE)アジア太平洋地域事務所 東京都

25 国際連合環境計画国際環境技術センター 大阪府大阪市

26 ジェンダー平等と女性のエンパワーメントのための国連機関日本事務所 大阪府堺市

27 世界観光機関アジア太平洋センター 奈良市

28 国際連合食糧農業機関日本事務所 横浜市 パシフィコ横浜

29 国際熱帯木材機関 横浜市 パシフィコ横浜

30 国際連合世界食糧計画日本事務所 横浜市 パシフィコ横浜

31 国際連合世界食糧計画日本事務所(OCHA)神戸 神戸市

32 世界保健機関健康開発総合研究センター 神戸市

33 国際連合地域開発センター 名古屋市

34 国連訓練調査研究所広島事務所 広島市

35 国連人間居住計画(ハビタット)アジア太平洋事務所(福岡) 福岡市 アクロス福岡

36 「より広範な取組(ブローダーアプローチ)」運営委員会事務局 青森市

37 アジア太平洋統計研修所 千葉市

38 国連環境計画北西太平洋地域海行動計画地域調整部富山事務所 富山市

出典:外務省資料を基に作成

Page 108: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

103

4-3 国際機関誘致事例

地方公共団体の国際機関への関与のあり方に関する調査研究報告書(平成 8 年度 自

治総合センター)によると、地方自治体による国際機関誘致事例のアンケート結果を整

理すると以下のとおりであり、地方自治体は国際機関に対する運営資金の補助や設立の

ための財政支援などの財政的支援のほか、研究員や事務職員の派遣など人的支援を行う

ケースが多くみられる。

国際機関誘致事例(地方公共団体へのアンケート調査結果より)

国 地方

外務省 担当省庁

環境省 運輸省 厚生省 林野庁 都道府県 市町村 その他 経済界等

①国際機関との積

極的・戦略な誘致

交渉

UNCRD UNEP WHO

UNEP WTO WHO UNEP WHO

UNEP WHO ITTO WFP

WHO

②協定書の調印、

特権免除等実質的

な交渉(調印は当

然に外務省の所

管。調印の前提と

しての交渉)

UNCRD UNEP WHO ITTO WFP WTO

UNEP WHO WHO WHO WHO

③信託基金設置に

対する資金拠出

UNCRD UNEP

④国際機関への機

関運営資金の補助

WHO 国連大

WHO WHO

⑤国際機関支援組

織設立のための財

政支援、あるいは

どう支援組織への

補助

WTO UNEP WTO

UNEP

⑥無償あるいは低

廉な賃貸料による

貸付等施策の提供

ITTO UNEP 国連大

UNCRD UNEP ITTO WFP

WHO

⑦研究員の派遣等

人的支援

WHO UNCRD UNEP

UNCRD UNEP

⑧事務職員の派遣

等人的支援

UNEP WHO WTO

UNEP WHO

WHO

⑨その他 WHO UNCRD UNCRD UNCRD

※1. ⑨「その他」の具体的内容:(UNCRD)協力会形式での機関運営への協力、(WHO)国際医療協力研究の委託

※2. 表中略称について

国連大(国連大学、国連大学高等研究所)、UNCRD(国連地域開発センター)、UNEP(国連環境計画国際

環境技術センター)、WTO(世界観光機関アジア太平洋事務所)、WHO(世界保健機関健康開発総合研究

センター)、WFP(世界食糧計画日本事務所)、ITTO(国際熱帯木材機関)

出典:地方公共団体の国際機関への関与のあり方に関する調査研究報告書より抜粋

Page 109: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

104

4-4 地方都市における国際機関設置のメリットと課題等

文献調査や関係者への聞き取り調査の結果、国際機関誘致のメリットと課題、更には

誘致のポイントを以下のとおり示す。メリットとしては国際機関関連の人的交流が活性

化することや国際的なPRなどが挙げられるが、課題としては財政的支援や人的支援が

必要であること、更には国際機関であることから地方自治体にとって直接的な効果が見

えにくいことなどが挙げられる。また、誘致のポイントとしては、キーマンへの働きか

けや情報収集、県・市・経済界が国際貢献に対する共通認識を持つことなどが重要であ

る。

国際機関誘致のメリットと課題

メリット ・ 国際機関関連の人的交流の活性化

・ 国際機関の活動を通じた国際的なPR

・ 国際機関の地域貢献活動による住民意識の向上・改革

・ 既存大学や研究機関との連携強化

デメリット ・ 永続的な財政支援

・ 国際機関の立地が国際会議の増加などに直接繋がることは少な

く、経済効果が生まれにくい

・ 地方自治体にとってのミクロな視点での誘致効果が見えにくい

国際機関誘致の

ポイント

・ キーマンへの積極的な働きかけと情報収集

・ 県市及び経済界の国際貢献に対する共通認識

・ 持続的な財政支援

・ 学術機関や研究機関の存在

・ 国際機関関連の研究所や学術機関の存在

・ 国連機関との関連実績

Page 110: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

105

4-5 長崎のMICE振興の観点からみた国際機関等との連携のあり方に関する提案

これまでの調査で明らかになったように、地方自治体における国際機関誘致の目的は

あくまで国際貢献活動の一環であり、国際会議やインセンティブツアーの増加などMI

CE振興が目的ではないことを基本認識として持つことが重要である。

こうした中でMICE振興の観点からみると、人的交流や国際的なPRには一定の効

果が確認されるが、国際会議等が増加するなど定量的な効果は少なく、また、誘致にあ

たっては永続的な財政支援や人的支援なども必要となるなど、厳しい財政状況下にある

地方自治体では課題も多いといえる。

長崎は鎖国時代に日本で唯一開かれた国際貿易港として古くから国際交流が盛んであ

るとともに、広島とともに世界で唯一の被爆都市として、これまで多くの国際貢献活動

に取り組んできており、これは国連憲章 1 条に定める国際平和・安全の維持、諸国間の

友好関係の発展の理念と合致するところである。また、平成 25年度に世界遺産登録を目

指す本県は、ユネスコとの関係が今後一層深まることが予想される。

このことから、国際機関の誘致は、長崎の更なる国際貢献を図る意味では有意義な取

り組みであることはいうまでもないが、国連における国際機関は1Country 1UN(1

つの国に国連機関は1つ)の原則に基づき集約の方向にあり、事務局レベルの国際機関

の新規設置とその誘致は、現実的にみて非常に可能性が低いと推測される。

以上を踏まえ、長崎のMICE振興に関連する今後の国際機関等との連携のあり方に

ついて、以下のとおり提案を行う。

長崎における国際機関等との連携のあり方(案)

・ 世界遺産登録を契機とした人材交流やユネスコなど関係機関と連携した多様な

活動を進めることにより、国内外の人脈形成とPRを図り、関連する国際会議や

セミナー等の誘致・開催を目指す。

・ グローバルな活動を展開している長崎大学医学部や亜熱帯研究所、核兵器廃絶研

究センターと連携した国際学会等の誘致を図るとともに、中長期的視点でグロー

バルな人材育成の拠点形成に向けた検討を進める。

・ 海外の姉妹都市交流を契機に、関連産業界を対象としたインセンティブツアーの

見本市、国際セミナーなどの誘致・開催を図る。

・ 民間レベルでの国際機関や関係団体との交流を促進し、インセンティブツアー等

の誘致・開催を図る。

Page 111: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

106

5. 周辺地域との連携方策の検討

5-1 周辺地域と一体的に取り組むべきハード・ソフト施策・事業

長崎の強みを最大限に活かしたMICE

誘致を図るためには、長崎の歴史・文化が凝

縮された“まち”の魅力を顕在化させ、一体

的なシティプロモーションによる国内外へ

のPRとともに、地域資源を最大限に活用し

たアフターコンベンションなどの充実を図

ることが重要である。

以上を踏まえ今後、MICE拠点地区(長

崎駅周辺エリア)と「まちなかエリア」、「松

ヶ枝周辺エリア」を中心とした一帯が連携し

て取り組むべきMICE振興ソフト施策と、

まちの魅力向上のための取り組みを以下の

とおり整理する。

周辺地域の連携によるMICE振興の取り組み(案)

項目 取組方針 内容

ソフト施策 出島や稲佐山などを活用した

新たなユニークベニューの開

・ 既存ユニークベニューのプロモーション

・ 新たなユニークベニューの開拓

・ 新施設でのユニークベニュー

地元企業と連携したエクスカ

ーションの充実

・ 三菱重工工場見学など地元企業と連携した

プログラムづくり

MICE参加者向け滞在プロ

グラムの充実

・ MICE参加者限定のさるくメニューなど

着地型商品の造成

・ 観光関連事業者と連携したMICE参加者

限定の付加価値サービスづくり

外国人向けアフターコンベン

ションの仕組みづくり

・ 長崎らしさを体感できる外国人向けさるく

メニューや着地型商品の造成

・ 通訳ガイド体制などの受入基盤の整備

・ 外国人向け観光施設割引カードの活用

総合的なシティプロモーショ

ンによる地域ブランドの構築

・ まち全体の統一コンセプトのデザインと情

報発信

MICE関連事業者・関係団

体等の連携強化

・ 観光関連事業者間のネットワーク強化

・ 市民団体やNPO等のネットワーク強化

市民意識の向上、ホスピタリ

ティ醸成に向けた取り組み

・ 市民に向けてのMICE情報発信

・ 各種セミナー等の開催

出典:「長崎市中央部・臨海地域」松が枝周辺エリア整備計画

MICE拠点地区の周辺地域

Page 112: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

107

まちの魅力向上のための取り組み

項目 取組方針 内容

ハード整備 道路ネットワーク整備 ・ 都市計画道路中通リ線・シーボルト通り

・ 浜町伊良林1号線・浜町伊勢町線

・ 新地町稲田町線

・ 都市計画道路片淵町松が枝町線 など

歩行者動線整備 ・ 回遊路、水辺のプロムナード整備

(サイン、街灯、ベンチ等含む)

交流拠点整備 ・ 中島川公園の整備(出島周辺)

・ 湊公園再整備

・ 公衆トイレ整備(馬町、魚の町、丸山公園、

湊公園、湊公園等)

・ ポケットパーク整備

街並み景観の整備・誘導 ・ 町家の保存・活用

・ 唐人屋敷顕在化

・ 電線類地中化(市道籠町稲田町1号線)

・ 洋館の保存整備(旧英国領事館・旧香港上

海銀行長崎支店等)

拠点施設の整備 ・ 出島周辺の整備(表門橋架橋)

・ 県庁跡地活用の推進

公共交通基盤の充実 ・ 電停バリアフリー化(新大工電停、馬町電

停)

ソフト施策 地元商店街振興 ・ 新大工町商店街、中通商店街、浜町商店街、

新地中華街など各商店街

・ 空き店舗活用や朝市、各種イベント開催

・ クルーズ船利用者(主に外国人)の受入促

イベント等の開催による賑わ

いづくり

・ 既存イベントの情報発信強化

・ まちなかにおける新たなイベント創出

洋館や寺社仏閣等の地域資源

の活用

・ 東山手・南山手地区の洋館活用

・ 寺町の魅力発信 等

交通需要マネジメント(TDM)

による歩行者優先の環境づく

・ 進入規制や速度規制など交通需要マネジメ

ント(TDM)による安心して歩いて回れるま

ちづくり

公共交通機関の利便性向上 ・ 既存路線バスや路面電車等の公共交通機関

の利便性向上(ルート等の見直し)

総合的なシティプロモーショ

ンと情報発信の強化

・ まち全体の統一コンセプトのデザインと情

報発信

出典:まちぶらプロジェクト事業計画(概要)より抜粋

Page 113: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

108

5-2 推進体制

長崎では、各地域のまちづくりを進める組織は、協議会や商店街、任意団体などそれ

ぞれであり、組織間のネットワークを図る仕組みは構築されていない。

今後、MICE振興を契機に周辺地域が一体となったまちづくりを進めるためには、

第一段階として各地域のまちづくり組織のネットワーク化を図りながら、最終的には連

絡協議会のような共同組織やシステム化された連携体制を構築していくことが求められ

る。

周辺地域が一体となったまちづくり推進基盤の構築

MICE拠

点地区エリ

アマネジメ

ント組織

まちなか軸各エリアのまちづくり組織

≪第2段階≫ 共同組織・連携体制の構築

(仮称)長崎まちなか・エリアマネジメント連絡協議会

・まちづくりコンセプト、基本方針の共有

・連携イベントなどの賑わい創出のためのソフト施策の実施

・合同シティプロモーションによる地域ブランドの構築

新大工

中島川・寺町・丸山

浜んまち・銅座

館内・新地

東山手・南山手

その他のまち

づくり組織

個別の取組み 個別の取組み 個別の取組み

≪第1段階≫ ネットワークづくり、共同プロジェクトの実施など

Page 114: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

109

6. 県全体への波及方策の検討

6-1 展開方針

MICEセンター整備による県全体への波及方策については、県全体としてのシティ

プロモーションによる国内外における知名度及びブランド力の向上が期待できるととも

に、広域的なアフターコンベンションプログラムによる経済効果、更には展示会や商談

会への参加による産業活性化や広域交通ネットワークの整備よるアクセス利便性の向上

などが想定される。

今後は、関係自治体や関係機関、経済団体等との連携を強化しつつ、MICE拠点地

区でのMICE開催効果が県全体へ波及していく仕組みづくりを行うものとする。

県全体への波及のための取り組み(案)

項 目 内 容

長崎県全体としてのシティ

プロモーションによる国際

的知名度・ブランド力の向上

・ MICE誘致のプロモーション活動・情報発信を利

用した長崎県下市町のPR促進

アフターコンベンションや

来訪者向け滞在プログラム

による観光消費額の増加

・ ハウステンボスや雲仙、離島など県内各地と連携し

た来訪者向け滞在プログラム(旅行商品)の造成

・ 観光関連事業者の連携によるMICE来訪者限定の

サービスの造成(交通費、宿泊費等の割引等)

MICEセンターを活かし

た地場産業活性化

・ 物産イベントへの参加によるPRと販売促進

・ 展示会や商談会等などへの参加による販路拡大

・ 展示会やイベント等を通じた交流人口の拡大

大学や公設試など研究機関

等の連携強化と研究レベル

の向上

・ 大学や公設試が主催となったMICE開催

・ MICE開催による研究レベルの向上や多様な人脈

形成

広域交通ネットワークの整

備によるアクセス利便性の

向上

・ 新幹線開通による広域アクセス利便性の向上

・ 長崎空港の機能強化(国際定期便の維持・充実、チ

ャーター便の発着)

・ 高速バス等の陸上交通の利便性向上

・ 離島航路運賃低廉化などによるアクセス利便性の向

Page 115: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

110

6-2 推進体制

(1) 県全体の包括的推進体制の構築

MICEセンターが県全体の経済活性化の起爆剤として関係事業者に活用され、また

経済を広く県下に波及させるためには、MICEに関連する県下全域の経済団体や大

学・研究機関、観光関連事業者、交通事業者など民間が主体となった包括的推進体制「(仮

称)長崎県MICE振興協議会」を立ち上げ、MICE創出に関する情報交換や開催情

報の共有はもとより、アフターコンベンションなど関連ビジネスに関する研究・実践を

図ることを提案する。

県全体での包括的推進体制

従来モデル 長崎における推進体制

コンベンション施設

エリア外のとの連携が希薄

観光施設

大学 経済界

業界団体

コンベンションビューロー

(行政)

(エリア外)

希薄な関係

県全体の包括的推進組織の立ち上げ

観光施設

大学 経済界

業界団体

(市外)

(仮称)長崎県MICE

振興協議会

長崎国際観光 コンベンション協会

(仮称)長崎MICEセンター

Page 116: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

111

(2) 県全体でのアフターコンベンション推進体制あり方

前述した県全体での包括的推進体制下において特に経済効果が期待されるアフターコ

ンベンションの推進にあたっては、長崎県観光連盟や長崎国際観光コンベンション協会

をはじめとする各地域の観光協会等の関係機関のほか、主要観光施設やホテル・旅館な

どの観光関連事業者、旅行代理店、交通事業者等具体的には、上記セクターが参加する

「(仮称)長崎MICE振興協議会」を立ち上げ、MICE関連の情報発信や連携方策の

検討を行いながら、の連携のもとで具体的なアフターコンベンションプログラム(旅行

商品)の造成やインセンティブ制度の検討等を行う。

県レベルでのアフターコンベンションの推進体制の考え方

県南地域

県央地域

県北地域

島原半島地域

離島地域

(仮称)長崎MICE

振興協議会

MICE施設

運営事業者

県全体を舞台とした

アフターコンベンション

商品の造成

情報や

ノウハウ提供

成果に応じた

インセンティブの

仕組みづくり

各地観光協会や

観光関連事業者等

Page 117: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

112

(3) “オール九州”体制での国際MICE誘致の仕組みづくり

新幹線や高速バスなどの広域交通網が発展している九州では、アフターコンベンショ

ンの舞台が九州全体に広がるケースが増加している。また、国際的にみると特に東アジ

アでは“九州”の知名度・ブランド力が高まっているとともに、エアラインの発達から

A県空港イン(入国)~B県アウト(出国)などの県域を超えた流動も活発化している。

こうした中、平成 25 年 2 月 15 日、九州 7 県と福岡市が合同で申請していた「九州ア

ジア観光アイランド総合特区」構想が政府から特区指定を受けた。同構想は、成長する

アジアマーケットの観光客を呼び込み、観光需要の喚起、消費拡大を通じて地域経済の

活性化を図ることを目的としたものであり、①アジアからの観光客誘致の促進、②「ク

ルーズアイランド九州」の推進、③「ニューツーリズム」の拡大の3つの方針に基づき

県域を超えた広域的な取り組みが期待される。

MICE分野においても、国際会議や海外インセンティブツアーなどの国際的MIC

Eの誘致を図るためには、県レベルでの誘致競争も重要であるが、“オール九州”体制で

のプロモーション・誘致活動と九州全土を舞台としたアフターコンベンションプログラ

ムの構築等による九州レベルでの経済効果を高める仕組みを構築することも重要である。

実現にあたっては、各県のMICE施設や関係機関の横断的なネットワークの仕組み

を構築するとともに、九州観光推進機構などの既存組織を中心とした九州全体としての

プロモーション活動や、各県の強みを活かしたアフターコンベンションプログラムの構

築を図ることが必要である。

Page 118: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

113

九州全土を舞台としたアフターコンベンション商品として

活用が想定される各県の地域資源例

MICE拠点地区―周辺地域―県全体―九州の役割イメージ

長崎県 歴史・文化、食文化、離島、ハウステンボス、世界遺産、温泉、カジノ(構想)

佐賀県 アウトレットモール、先端医療施設(九州国際重粒子がん治療センター)等

福岡県 商業施設(博多・天神)、プロ野球等

大分県 別府・湯布院などの温泉、食文化、自然環境等

宮崎県 シーガイヤ、ゴルフ等

鹿児島県 歴史・文化、温泉、離島、世界遺産等

熊本県 阿蘇の大自然、トレッキング、温泉、食文化等

新幹線ネットワーク

【MICE拠点地区】

■多様なMICE開催の中心地区

■市の玄関口にふさわしい環境整備と多様な都市機能の導入

(街並景観、情報基盤、交通等)

【周辺地域(まちなか地区)】

■エクスカーションやユニークベニューの開催

■ショッピング、宿泊、観光などのアフターコンベンションの受入

【県内各地】

■インセンティブツアーやアフタコンベンションツアーの受入

【九州全体】

■各県連携によるMICE開催・誘致に関する研究・実践

(特に国際会議や海外インセンティブツアーなど)

■“九州”のブランド化・海外における知名度向上

Page 119: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

114

MICE拠点地区~九州全体が連携したMICE振興の役割分担

■MICE拠点地区

対応事項 取組み方策(案) 役割分担イメージ

行 政 民 間

ハード

ゾーニング ・ 将来的なMICE機能

の拡張を見据えたゾーニング

・ 土地利用計画の策定 ・ MICE関連保留地

の利活用検討

-

MICE施設

・ 駅と一体感を持たせたMICE施設の整備・運営

・ MICEセンターの整備(公設の場合)

・ MICEセンターの運営

・ MICEバックアップ施設としての県庁との連携

・ ブリックホールなど近隣施設との連携強化

・ 関連施設連携ガイドラインの作成

・ 大規模MICE開催時の効率的な施設間連携

交通 施設

・ MICEセンター1Fに交通機能を配置

・ 交通施設の整備 -

・ 主要施設の歩行者動線を2Fレベルに配置

・ スカイウォークの整備

-

駐車場

・ エリア全体での必要駐車場の確保と共同運用指針

・ MICEセンター駐車場の整備

・ エリア内公共施設の附置駐車場の整備

・ エリア全体での共同運用指針の作成

・ 民間駐車場の整備 ・ 共同駐車場としての

運営

情報 基盤

・ 官民連携による公衆無線LAN環境整備

・ 官民連携方式による公衆無線LAN環境の整備(①民間活用型、②独自整備型、③官民連携型の検証は別途必要)

・ 情報発信拠点となるメディアセンター整備

・ メディアセンターの設置

・ メディアセンターの運営

街並み景観

・ 街並み景観形成ガイドラインの導入

・ 景観形成ガイドラインの作成

・ 景観形成ガイドラインに沿った建築行為

・ デザイン誘導システムの導入(アーバン他)

・ 景観デザイン誘導システムの運用

・ デザイン誘導システムに沿った建築行為

ソフト

人材育成 ・ 高いホスピタリティと

外国人対応を可能とする人材育成

・ 人材育成の支援 ・ エリマネ組織による活動資金の確保(会費収入、事業収入、その他収入)

・ エリマネ組織による広報・プロモーション、集客イベント等の実施、人材育成

プロモーション活動

・ エリアマネジメント広告による質の高い広告と活動資金

-

・ MICEエリアとしての共同プロモーション

-

集客イベント等開催

・ 賑わい創出と自主財源確保のためのイベント等開催

-

維持管理 ・ 清掃活動や防犯活動な

どの環境整備 -

活動資金 確保

・ 自主事業を中心とした活動資金の確保

・ エリマネ活動資金確保のための仕組みづくり支援(MICEセンター繰入金の位置づけ等)

Page 120: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

115

■周辺地域(まちなか)

対応事項 取組み方策(案) 役割分担イメージ

行 政 民 間

ハード

交通基盤、交流拠点、街並み景観等の整備

・ “まちぶらプロジェクト”による一体的整備

・ 整備計画の策定・計画的な整備推進

・ 民間領域の整備(店舗、住宅等)

ソフト

シティプロモーション

・ MICEエリアとしてのプロモーション

・ 長崎市及び長崎国際観光コンベンション協会が中心となったシティプロモーションの実施

-

観光関連事業者の連携によるサービス提供

・ 夜景観光用の無料循環バスの実施

・ 企画支援 ・ 各種サービスの提供

地域資源の活用

・ 地域資源を活用したエクスカーションやユニークベニューの実施

・ コンベンション協会を中心とした企画・プログラム開発

・ 各種事業の実施主体としての取り組み

・ 長崎さるくを中心とした着地型観光商品の造成

・ 着地型観光商品の造成

地元商店街振興

・ “まちぶらプロジェクト”による多様な商店街振興

・ まちぶらプロジェクトの企画・支援

イベン ト等賑わい創出

・ “まちぶらプロジェクト”による多様なイベント開催

外国人受入環境整備

・ 外国人旅行者限定の「観光施設割引カード」

・ 外国人向けさるく商品の造成

・ 各種施策・事業の企画・検討

■県全体

対応事項 取組み方策(案) 役割分担イメージ

行 政 民 間

シティプロモーション ・ 長崎県全体としてのシティプロモーションによる国際的知名度・ブランド力の向上

・ 県観光連盟を中心としたプロモーション活動の実施

-

アフターコンベンション

・ 主要観光施設や地域が連携したアフターコンベンション推進システムの構築

・ 観光、産業、研究機関のネットワークの仕組み(組織)づくり

・ 連携組織への参加と各種取り組みへの協力

産業活性化 ・ 経済界や関係団体が連携したMICE創出・産業活性化システムの構築

大学や公設試など研究機関等の連携強化と研究レベルの向上

・ 大学や研究機関が連携したMICE創出システムの構築

Page 121: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

116

公共交通ネットワークの強化

・ 地域間交通ネットワークの強化(高速バス等)

・ 空港機能の強化・空港―地域間アクセス強化

・ 各種交通機関との調整 ・ 交通事業者による各種交通機関の機能強化

■九州全体

対応事項 取組み方策(案) 役割分担イメージ

行 政 民 間

“九州”のブランド化・海外における知名度向上

・ 九州観光推進機構を中心とした国内外への情報発信

・ 九州観光推進機構と連携した各種の取組

-

各県連携によるMICE開催・誘致に関する研究・実践

・ 各県連携による国際会議やインセンティブツアー誘致に関する情報交換、誘致活動の実践

・ 県レベルのMICE担当部局間の連携体制の構築、情報共有

-

Page 122: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

117

VI. 国内外事例調査

1. 国内事例調査

1-1 調査の視点

国内事例調査では、以下の視点から調査対象施設を選定し、現地視察・ヒアリング、

アンケート等による調査を実施した。

(1) ハードの視点

・ 主に、MICEセンターにおける計画と同様の施設構成(コンベンション施設・ホ

テル・駐車場)である事例を対象とする。

(2) ソフトの視点

・ 主に、PFI事業を採用した事例、及び運営主体民間企業若しくは民間事業者の出

資するSPC等である事例を対象とする。

Page 123: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

118

1-2 調査対象

調査対象とした施設・事業は以下のとおり。

(1) 調査対象施設

対象施設 設置者 運営主体

札幌コンベンションセンター 札幌市 SORA-SCC共同事業体

朱鷺メッセ(新潟コンベンションセンター)

新潟県 新潟万代島総合企画㈱

パシフィコ横浜(横浜国際平和会議場・国立横浜国際会議場)

横浜国際 平和会議場

㈱横浜国際平和会議場

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル

横浜市 ㈱横浜グランドインターコンチネンタルホテル(経営) インターコンチネンタル ホテルズ アンド リゾーツ(運営)

長良川国際会議場 岐阜市 トリニティぎふ

神戸コンベンションセンター(神戸国際会議場・神戸国際展示場)

神戸市 神戸コンベンションコンソーシアム

ママカリフォーラム(岡山コンベンションセンター)

岡山市 ㈱岡山コンベンションセンター

コンベックス岡山(岡山県総合展示場)

岡山県 コンベックス岡山コンソーシアム有限責任事業組合

福岡国際会議場・マリンメッセ福岡・福岡国際センター

福岡市 財)福岡コンベンションセンター

(2) 調査対象事業

対象事業(施設名称) 発注者 事業手法

東部コンベンションセンター整備事業 (ふじのくに千本松フォーラム)

静岡県・沼津市 PFI的手法

愛知県産業労働センター(仮称)整備・運営事業

愛知県 PFI手法(BTO方式)

Page 124: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

119

2. 海外事例調査

2-1 調査の視点

海外事例調査では、東アジア現地MICE関連企業等調査として選定した調査対象企

業の関連MICE施設について、詳細調査を行なった。

2-2 調査の対象

調査対象とした施設・事業は以下のとおり。

都市 対象施設 運営主体

釜山(韓国) BEXCO (Busan Exhibition & Convention

Center)

BEXCO

シンガポール SINGAPORE EXPO Singex

Suntec Singapore International Convention and Exhibition Centre

Suntec Real Estate Investment Trust

Marina Bay Sands Las Vegas Sands Corporation

Resorts World Sentosa Resorts World Sentosa Private Limited

パース(オーストラリア) Perth Convention and Exhibition Centre(PCEC)

Spotless Group

Page 125: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

120

VII. まとめ

本調査では、長崎におけるMICE振興に必要な“ソフト”(MICE推進体制)の充

実と“ハード”((仮称)長崎MICEセンター及び宿泊施設等)の整備について、官民

連携によって実現するための方策の検討を行なった。

ソフト面については、MICEセンターの運営を民間事業者(MICE運営専門企業)

の独立採算によるものとしたうえで、効果的な誘致活動の展開や世界基準のソフトサー

ビスの提供、地域一体となった受入体制の構築に向けた取組方針や官民の役割分担を整

理した。また、持続的な競争力を確保するためのエリアマネジメント方策、東アジアや

周辺地域との連携方策についての検討を進めた。

今後は、MICEセンターの運営に関する事業協力者の早期決定(平成 25年度を目標)

を図り、事業協力者の協力を得ながら中長期MICE誘致戦略の立案とMICE推進体

制の構築を最優先に、具体的な活動として展開する。

ハード面については、持続的な競争力確保のために必要な施設の機能・規模を整理し、

官民連携によって整備するための手法についての課題整理を行なった。

今後は、民間地権者との土地に関する協議を進めながら、本調査において整理した実

現可能性の高い複数の事業パターンについて、引き続き市場調査を実施しながら、並行

して詳細検討を進める。

事業化に向けた目標スケジュールは以下のとおりとなる。

事業化に向けた目標スケジュール

(行政がMICEセンターを設置する場合)

ソフト ハード

平成 25年度

・ 土地所有形態に関する協議

・ 事業実施の意思決定

・ 基本計画の確定

・ 事業スキームの決定

・ 事業協力者の決定 ・ 基本設計者の決定

平成 26年度

・ 中長期MICE誘致戦略の立

・ 誘致活動の着手

・ エリアマネジメント準備組織

の立ち上げ

・ 基本設計

平成 27年度 ・ 誘致活動の展開 ・ 実施設計

Page 126: 『「(仮称)長崎MICEセンター」整備可能性調査業務 ...1 I. 概要 1. (仮称)長崎MICEセンターの位置づけと本調査の目的 長崎では今後、九州新幹線長崎ルートの整備などによる広域連携機能の強化が計画さ

121

平成 28年度 ・ 誘致活動の展開

・ 開業準備作業の着手

・ 建設工事

平成 29年度

・ 誘致活動の展開

・ 開業準備作業

・ エリアマネジメント組織の立

ち上げ

・ 建設工事

平成 30年度 ・ 運営開始 ・ 供用開始

MICEセンターの実現及びMICE推進体制の構築は、官民連携による推進を前提

に検討を進めてきたものである。

上記のソフト面・ハード面それぞれの検討結果及び今後の取組方針を踏まえ、引き続

き、官民連携による事業化に向けた具体的な検討を推進したい。

以 上