2
江坂が好き!な経営者のための 江坂つながりニュース 06-6190-6513 http://www.esaka-esc.jp/ TEL WEB 株式会社江坂-起業家支援センター ホームページをご覧ください! ≫http://www.esaka-esc.jp/category/event 【イベントの詳細・お申込み】 2017 年 6 月1日 発行 vol.53 1 年の折り返しの月です。もう半分! 地域経済を「庭」、地元の中小企業を「植物」に見立て、 地域という土壌を生かして地元の中小企業を大切に育てる ことにより地域経済を活性化させる、アメリカコロラド州 発祥の政策です。 大阪府では「EGおおさか」という名称で「府内の中小 企業を発掘・育成し、成長に繋げる取組みを進めていきま す」としています。一般的には行政が主導で進めていく取 り組みではありますが、寒川町では「企業家精神あふれる 地元の企業を大切に育てる」と書いてあるように、企業家 の主体的な関わりが必要と考えられています。 私は、この江坂で「起業家支援センター」を開設し、起 業家の育成に関わってきました。またそれらの取り組みの 中で知り合った先輩起業家の持つ「後輩起業家を育成した い」という気持にも触れて「起業家支援ネットワーク」を 結成し、活動を続けています。 吹田市もホームページの新規作成に助成金を出すなどの 取り組みを行っていますので、協力したいと思います。 ※企業家精神(新しい事業や企業を創造するために要求さ れる態度や発想,能力を総称したもの。独立心,達成動機, 野心,常識にとらわれない自由な発想などが企業家精神の 中核をなすものと考えられている) 2010年から開催してきた「座談会」が、86回を数え、 のべ参加者数も1,000人を超えました。 また、2013年から始めた「障がい者雇用を考える会」 は毎月開催ではありませんが、20回で251名のご参加をい ただいています。 これらのイベントを統合した形で、 ① 会員の課題を解決する座談会 ② 地域経済の活性化に向けた座談会 ③ 障がい者雇用を考える座談会 を毎月第4水または木曜日に開催したいと思います。 6月のテーマは「地域経済の活性化」 です。 この地域で起業家支援に興味のある方にご参加いただき、 楽しく座談ができたらと思います。 7月には、新しく会員になっていただいた、有希クリニッ ク(心療内科・精神科・児童精神科)の鬼頭先生にご参加 いただき、ざっくばらんに話し合いたいと考えています。 これまでお出ししていたお弁当ですが、当日キャンセル される方がいて、何度か余ってしまいました。これからは お弁当はやめて、軽食でおもてなしさせていただきたいと 考えています。 座談会は、起業家相互の交流が目的ですので、気軽にご 参加いただけたらと思います。4月からセミナールームが なくなっているので、10名程度の定員となりますが、よろ しくお願いします。 【第107回 座談会】 :6月28日(水)18:30~21:30 :高木 学 (江坂-起業家支援センター代表取締役) テーマ:起業家支援と地域経済の活性化 参加費:2,000円(会員:1,500円) 軽食付き 【第108回 座談会】 :7月27日(木)18:30~21:30 :高木 学 (江坂-起業家支援センター代表取締役) テーマ:障がい者雇用 参加費:2,000円(会員:1,500円) 軽食付き ▼事務支援・広報支援・無料相談など 株式会社 江坂 - 起業家支援センターへのお問い合わせ 【法人本部】 TEL 受付時間 9:00 ~ 18:00(土日祝除く) ▼就労継続支援A型事業所へのお問い合わせ 【就労継続支援A型事業所 江坂 - 起業家支援センター】 TEL 受付時間 9:00 ~ 18:00(土日祝除く) ▼自立訓練(生活訓練)へのお問い合わせ 【自立訓練(生活訓練)事業所 自立センターえさか】 TEL 受付時間 9:30 ~ 16:30(土日祝除く) 電話番号 変更のお知らせ 電話番号 変更のお知らせ ご確認・ご変更よろしくお願いいたします。 06-6190-6513 06-6190-9513 06-6190-5413 エコノミックガーデニングとは 今後の座談会について ▼前号でもお知らせいたしましたが、再度掲載いたします。

江坂が好き!な経営者のための 2017年6月1日 江坂つながり … · (江坂-起業家支援センター代表取締役) テーマ:起業家支援と地域経済の活性化

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 江坂が好き!な経営者のための 2017年6月1日 江坂つながり … · (江坂-起業家支援センター代表取締役) テーマ:起業家支援と地域経済の活性化

江坂が好き!な経営者のための

江坂つながりニュース06-6190-6513http://www.esaka-esc.jp/

TELWEB

株式会社江坂-起業家支援センター

ホームページをご覧ください! ▼

≫http://www.esaka-esc.jp/category/event

【イベントの詳細・お申込み】

2017 年 6 月1日発行 vol.53

1 年の折り返しの月です。もう半分!

 地域経済を「庭」、地元の中小企業を「植物」に見立て、地域という土壌を生かして地元の中小企業を大切に育てることにより地域経済を活性化させる、アメリカコロラド州発祥の政策です。

 大阪府では「EGおおさか」という名称で「府内の中小企業を発掘・育成し、成長に繋げる取組みを進めていきます」としています。一般的には行政が主導で進めていく取り組みではありますが、寒川町では「企業家精神あふれる地元の企業を大切に育てる」と書いてあるように、企業家の主体的な関わりが必要と考えられています。

 私は、この江坂で「起業家支援センター」を開設し、起業家の育成に関わってきました。またそれらの取り組みの中で知り合った先輩起業家の持つ「後輩起業家を育成したい」という気持にも触れて「起業家支援ネットワーク」を結成し、活動を続けています。

 吹田市もホームページの新規作成に助成金を出すなどの取り組みを行っていますので、協力したいと思います。

※企業家精神(新しい事業や企業を創造するために要求される態度や発想,能力を総称したもの。独立心,達成動機,野心,常識にとらわれない自由な発想などが企業家精神の中核をなすものと考えられている)

 2010年から開催してきた「座談会」が、86回を数え、のべ参加者数も1,000人を超えました。  また、2013年から始めた「障がい者雇用を考える会」は毎月開催ではありませんが、20回で251名のご参加をいただいています。

 これらのイベントを統合した形で、① 会員の課題を解決する座談会② 地域経済の活性化に向けた座談会③ 障がい者雇用を考える座談会を毎月第4水または木曜日に開催したいと思います。

 6月のテーマは「地域経済の活性化」です。この地域で起業家支援に興味のある方にご参加いただき、楽しく座談ができたらと思います。

 7月には、新しく会員になっていただいた、有希クリニック(心療内科・精神科・児童精神科)の鬼頭先生にご参加いただき、ざっくばらんに話し合いたいと考えています。

 これまでお出ししていたお弁当ですが、当日キャンセルされる方がいて、何度か余ってしまいました。これからはお弁当はやめて、軽食でおもてなしさせていただきたいと考えています。

 座談会は、起業家相互の交流が目的ですので、気軽にご参加いただけたらと思います。4月からセミナールームがなくなっているので、10名程度の定員となりますが、よろしくお願いします。

【第107回 座談会】日 時:6月28日(水)18:30~21:30座 長:高木 学    (江坂-起業家支援センター代表取締役)テーマ:起業家支援と地域経済の活性化参加費:2,000円(会員:1,500円) 軽食付き

【第108回 座談会】日 時:7月27日(木)18:30~21:30座 長:高木 学    (江坂-起業家支援センター代表取締役)テーマ:障がい者雇用参加費:2,000円(会員:1,500円) 軽食付き

▼事務支援・広報支援・無料相談など 株式会社 江坂 - 起業家支援センターへのお問い合わせ 【法人本部】 TEL  受付時間 9:00 ~ 18:00(土日祝除く)

▼就労継続支援A型事業所へのお問い合わせ 【就労継続支援A型事業所 江坂 - 起業家支援センター】 TEL  受付時間 9:00 ~ 18:00(土日祝除く)

▼自立訓練(生活訓練)へのお問い合わせ 【自立訓練(生活訓練)事業所 自立センターえさか】 TEL  受付時間 9:30 ~ 16:30(土日祝除く)

電話番号 変更のお知らせ電話番号 変更のお知らせご確認・ご変更よろしくお願いいたします。

06-6190-6513

06-6190-9513

06-6190-5413

エコノミックガーデニングとは 今後の座談会について

20回で251名のご参加をい

 これらのイベントを統合した形で、

② 地域経済の活性化に向けた座談会

を毎月第4水または木曜日に開催したいと思います。

▼前号でもお知らせいたしましたが、再度掲載いたします。

Page 2: 江坂が好き!な経営者のための 2017年6月1日 江坂つながり … · (江坂-起業家支援センター代表取締役) テーマ:起業家支援と地域経済の活性化

(▲プロフィールシートから抜粋)

6人家族(妻1人、子ども4人)働く長男、長女高1、次男中2、次女小6全員O型 自由人な「高木家の日常」をお送りします。

日常高木家の

編集後記

至梅田

至千里中央

江坂駅

御堂筋線

●大同生命 ビル

小学校

●郵便局

①番出口

ローソン三菱東京UFJ銀行 ●ダイエー

江坂公園

●●

ホームページをご覧ください! ▼

≫http://www.esaka-esc.jp/category/event

自立センターえさかのMAP▼≫http://www.esaka-esc.jp/recruit/training

【イベントの詳細・お申込み】

江坂-起業家支援センターまでの道のり

会員企業紹介 江坂-大阪どっとJPならびに江坂-起業家支援センターの会員企業紹介 ☆part11☆

 妻が「ユニバに行きたい!」と言いだした。 私は、行きたいとも思わないが、妻が行きたいのなら連れていくのはやぶさかではない。 子どもたちが、学校に行っている間にこっそり行く。 うちは「貧乏人の子沢山」を地で行く家庭だ。全員で行ったら高いから、ムリ(笑) 次女、次男、長女は、友だちと行くと言って、妻がお金を出した。行っていないのは、私と妻と長男。 仕事を休んで妻と出かける日。なぜか長男が起きていた。「ユニバに行くか?」と聞いたら「行く」との返事。行ったことのない3人が連れだって出かけた。 妻と長男がハリーポッターのお城で90分並んでる間、私はタバコを吸うために魔法界を離れて、ジョーズやジュラシックパークをめぐる。その後軽く食事をして、全体を回って把握したところで合流。 妻たちは「酔った」と言って食事もできなかったので、飲み物やアイスクリームでごまかす。 長男も食事の料金が高くて気を使っているのか「帰りにマクドかくら寿司に行こう」となって早めに帰ることになった。 ちゃんと次女が小学校から帰る前に帰宅できたよ。

国際外語センター江坂校 有限会社愉快企画 代表 佐藤 武夫さん事 業 内 容:語学学校の経営(英会話、英語資格の指導)、翻訳会社の特徴:英会話と英語資格の本格スクール。こども英会話も充実。外国人・日本人ペア指導と独自メソッド・教材で確実な成果を追求。英検、TOEICの指導にも定評。http://www.kokusai-gaigo.com/

ゴトーたたみ製作所 代表 後藤 孝雄さん事 業 内 容:畳の製造・販売 表替、ウラ返し、新調会社の特徴:古き良き畳の良さを知ってもらえるよう心がけております。本当に良い製品を、その道のプロとしてお客様に提案して、5年後10年後も喜ばれる、地域に密着したお店を目指して頑張っています。http://goto-tatami.jp/

ひろの鍼灸院 院長 廣野 敏明さん事 業 内 容:鍼灸指圧マッサージ治療院・在宅ケア会社の特徴:強みは、30年の技術と経験で人それぞれの症状にあわせた治療が出来ることです。開業して15年になりますが、患者さんとの信頼関係があるからこそだと思っています。http://hirono-web.com/

株式会社リブランドマネジメント 代表取締役 福家 孝さん事 業 内 容:建築施工、建築設計、不動産会社の特徴:コンセプトは「ここにしかない空間をかたちに」で、3スタイル(新築・リフォーム・リノベーション)、3サービス(設計・施工・不動産)で皆様のためにご提供できればと考えています。http://www.liveland.co.jp/

第50回 A型事業所 見学会日 時:6月9日(金)10:00~12:00(毎月開催)会 場:就労継続支援A型事業所

第51回 就職のための基礎講座日 時:6月21日(水)13:00~15:00(毎月開催) 会 場:自立訓練(生活訓練)事業所(自立センターえさか)

社会人基礎力講座日 時:7月1日(土)10:00~12:00会 場:就労継続支援A型事業所テーマ:課題発見力

皆さま、元気でお過ごしでしょうか?『ドラえもん』 では、 のび太くんが 「一年をつうじて もっとも ふゆかいな六月!」 と言っています。 「祝日が一日もないから」だそうです(笑)…とはいえ、1年の折り返しの月…

「早いなぁ~もう1年半分過ぎる~」なんて言いながら色々と見直す1ヶ月になるのではないでしょうか…(M)

事業所見学会は上記日程以外にも随時行っております。お気軽にお問い合わせください!(TEL:06-6190-9513)

イベントスケジュール