6
「最終講義」 2010120日(水) 日本大学工学部機械工学科 渡部弘一 1 平成 2212070号館 17014教室 渡部 弘一 日本大学工学部機械工学科 . ご挨拶 . のお導き . 研究活動 . 社会貢献活動 . 教育啓蒙・研究活動 . お礼 2010.1.20 「最終講義」 機械工学科 渡部弘一 2 昭和20年中国烏蘭浩特 (旧満州国興安省興 安街)に生まれる 昭和43年(1968年) 日本大学工学部卒業 機械工学科副手募集自己紹介 引き揚後,会津坂下 町に住む 喜多方市,安積郡安積 町を経て郡山市に定住 安積中,安積高の受ける 機械工学科副手募集応募,採用 昭和45年(1970年) 大学院設立,応募 昭和47工学部に出戻り就職 2010.1.20 「最終講義」 機械工学科 渡部弘一 3 昭和43年(1968年) 日本大学との出会い 一色 忠夫先生,柳沼福夫先生 内燃機関研究室 徳江 先生(元茨城大学工 学部長) ばねサジング防止研究 昭和43学生紛争ぼっ発,奪 還抗争 昭和45年 大学院進学を決断 実験等のアルバイト 俊英学 ばねサ ジング防止研究 トーションバー弁装置の研究 前川 道治郎先生 吸・排気管の脈動効果の解析 菊池 秀之先生 コンタクトポイントに代わる、 フルトランジスター回路ディ ストリビュータの提案 実験等のアルバイト俊英学 寮生相談係で学費工面 日本女子工業高校の非常勤講 師(教員免許有) 郡山職業訓練校の非常勤講師 (自動車工学) 昭和47年 工学部に出戻り就職 2010.1.20 「最終講義」 機械工学科 渡部弘一 4 弁ばねのサージング防止 トーションバー弁装置 機械振動防止 インパクトダンパーの理論解析,実験 初期 機械振動防止関係 徳江 先生(茨城大工学部) 池田 先生(理工学部航空宇宙工 学科) 中期 ソーラースターリングエンジンの開発 大気圧スターリングエンジンの開発 再生熱交換器の理論解析 中期 スターリングエンジン関係 一色尚次先生(東工大) 自然エネルギー利用発電 風力・太陽光・小水力のハイブリッド発電シス テム 再生可能エネルギーの利用 後期 省エネルギー関係 自然エネルギー利用 牛山 先生(足利工業大学) 2010.1.20 「最終講義」 機械工学科 渡部弘一 5 3.1研究活動(初期) 内燃機関用弁ばねのサージング防止の研究 2010.1.20 「最終講義」 機械工学科 渡部弘一 コイルばね 1.材質の向上 2.不等ピッチばねの製造 3.二重ばねの採用 トーションバー 1.生産コスト大 2.量産難 3.共通性の問題 6

「最終講義」 2010年1月20日(水) - BIGLOBEwtnb/people/lastlecture.pdf · 「最終講義」 2010年1月20日(水) 日本大学工学部機械工学科 渡部弘一

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 「最終講義」 2010年1月20日(水) - BIGLOBEwtnb/people/lastlecture.pdf · 「最終講義」 2010年1月20日(水) 日本大学工学部機械工学科 渡部弘一

「最終講義」 2010年1月20日(水)

日本大学工学部機械工学科 渡部弘一 1

平成 22年 1月 20日70号館 1階 7014教室

渡部 弘一日本大学工学部機械工学科

𠘨1. ご挨拶

𠘨2. 凮のお導き

𠘨3. 研究活動𠘨 研究活動

𠘨4. 社会貢献活動

𠘨5. 教育啓蒙・研究活動

𠘨6. お礼

2010.1.20 「 終講義」機械工学科 渡部弘一 2

昭和20年中国烏蘭浩特市(旧満州国興安省興安街)に生まれる

昭和43年(1968年)

日本大学工学部卒業

機械工学科副手募集に

自己紹介

引き揚げ後,会津坂下町に住む

喜多方市,安積郡安積町を経て郡山市に定住

安積中,安積高の凮を受ける

機械工学科副手募集に応募,採用

昭和45年(1970年)

大学院設立,応募

昭和47年

工学部に出戻り就職

2010.1.20 「 終講義」機械工学科 渡部弘一 3

昭和43年(1968年)日本大学との出会い

一色 忠夫先生,柳沼福夫先生内燃機関研究室

徳江 徳先生(元茨城大学工学部長)

弁ばねサージング防止の研究

昭和43年 学生紛争ぼっ発,奪還抗争

昭和45年 大学院進学を決断

実験等のアルバイト 俊英学弁ばねサ ジング防止の研究トーションバー弁装置の研究前川 道治郎先生

吸・排気管の脈動効果の解析菊池 秀之先生

コンタクトポイントに代わる、フルトランジスター回路ディストリビュータの提案

実験等のアルバイト,俊英学寮生相談係で学費工面

日本女子工業高校の非常勤講師(教員免許有)

郡山職業訓練校の非常勤講師(自動車工学)

昭和47年 工学部に出戻り就職

2010.1.20 「 終講義」機械工学科 渡部弘一 4

• 弁ばねのサージング防止

• トーションバー弁装置

• 機械振動防止

• インパクトダンパーの理論解析,実験

初期

機械振動防止関係

徳江 徳先生(茨城大工学部)

池田 健先生(理工学部航空宇宙工学科)

中期• ソーラースターリングエンジンの開発

• 大気圧スターリングエンジンの開発

• 再生熱交換器の理論解析

中期

スターリングエンジン関係

一色尚次先生(東工大)

• 自然エネルギー利用発電

• 風力・太陽光・小水力のハイブリッド発電システム

• 再生可能エネルギーの利用

後期

省エネルギー関係

自然エネルギー利用

牛山 泉先生(足利工業大学)

2010.1.20 「 終講義」機械工学科 渡部弘一 5

3.1研究活動(初期)

内燃機関用弁ばねのサージング防止の研究

2010.1.20 「 終講義」機械工学科 渡部弘一

コイルばね1.材質の向上2.不等ピッチばねの製造3.二重ばねの採用

トーションバー1.生産コスト大2.量産難3.共通性の問題

6

Page 2: 「最終講義」 2010年1月20日(水) - BIGLOBEwtnb/people/lastlecture.pdf · 「最終講義」 2010年1月20日(水) 日本大学工学部機械工学科 渡部弘一

「最終講義」 2010年1月20日(水)

日本大学工学部機械工学科 渡部弘一 2

Impact Damperの理論解析 Impact Damperの実験

2010.1.20 「 終講義」機械工学科 渡部弘一 7

適値の実測値

ダンパーボールの挙動 適クリアランス

2010.1.20 「 終講義」機械工学科 渡部弘一 8

3.2研究活動(中期)

昭和60年(1985年)

昭和58年(1983年)

池田先生ご退官

振動防止の防止策のまとめ

平成2年(1990年)

バブル経済崩壊

スターリングエンジンの研究

昭和62年東北電力研究所(委

一色尚次先生(熱工学研)

スターリングエンジンの研究(太陽熱利用)

バブル経済期と企業委託研究活動

託)

ソーラースターリングエンジンの研究

委託研究での研究活動

2010.1.20 「 終講義」機械工学科 渡部弘一 9

ソーラースターリングエンジンの開発ソーラースターリングエンジンの開発

背景:脱石油エネルギー,環境問題熱源:太陽熱(直達日射)出力:1kW

集光熱機:直径4~5mパラボラ反射鏡付加装置:太陽追尾機能目的:発電

2010.1.20 「 終講義」機械工学科 渡部弘一 10

TNT1,2,3号ソーラースターリングエンジンの実験

ベンチテスト

2010.1.20 「 終講義」機械工学科 渡部弘一

TNT3号機発電実験

TNT1号機発電実験

TNT3号機発電実験 約500W発電

11

大気圧スターリングエンジンNAS1,2,3号機

2010.1.20 「 終講義」機械工学科 渡部弘一 12

NAS1号機実験 約10W発電

NAS2号機実験 約80W発電

NAS3号機実験 約130W発電太陽熱NAS1号機

Page 3: 「最終講義」 2010年1月20日(水) - BIGLOBEwtnb/people/lastlecture.pdf · 「最終講義」 2010年1月20日(水) 日本大学工学部機械工学科 渡部弘一

「最終講義」 2010年1月20日(水)

日本大学工学部機械工学科 渡部弘一 3

各種エンジンの出力と効率

各サイクルの熱効率 スターリングエンジンの出力

スター

オ ディ

ブレ

スターリング200kW

2010.1.20 「 終講義」機械工学科 渡部弘一

ーリング

ットー

ィーゼル

レイトン

13

出力の比較資源エネルギー

原子力+蒸気タービン 100万kW/機火力+蒸気タービン 70万kW/機コンバインドガスタービン 50万KW/機ガスタービン 30万kW/機ディーゼル機関(舶用) 10万kW/機ガソリン機関 700kW スターリングエンジン 200kWスタ リングエンジン 200kW

2010.1.20 「 終講義」機械工学科 渡部弘一

自然エネルギー水力発電 40万kW/機風力発電 5000kW/機小水力発電 200kW/機ソーラーセル 100kW/10アレイ小型風車 5kW/機

14

3.3研究活動(後期)

背 景

環境・資源問題

京都議定書,CO2削減

自然エネルギー自然エネルギー利用の研究

学術フロンティア事業学術フロンティア事業構想の認可

「自然エネルギーハイブリッド発電構想」を提案

地域新エネルギービジョン策定に貢献

太陽エネルギー学会・風力エネルギー協会

教育啓蒙・啓発活動(地域小・中・高校)

2010.1.20 「 終講義」機械工学科 渡部弘一 15

風力・太陽光・バッテリハイブリッド発電システム構想

2010.1.20 「 終講義」機械工学科 渡部弘一

提案時のイメージ写真

16

風車建設

2010.1.20 「 終講義」機械工学科 渡部弘一 17

風力発電機風力発電機ソーラー発電

風力・太陽光・バッテリハイブリッド発電システムの構築

18

ハイブリッド制御室バッテリー2010.1.20

「 終講義」機械工学科 渡部弘一

Page 4: 「最終講義」 2010年1月20日(水) - BIGLOBEwtnb/people/lastlecture.pdf · 「最終講義」 2010年1月20日(水) 日本大学工学部機械工学科 渡部弘一

「最終講義」 2010年1月20日(水)

日本大学工学部機械工学科 渡部弘一 4

10号棟での天候調査

2010.1.20 「 終講義」機械工学科 渡部弘一

風況調査 日射量調査

雨量調査

19

工学部のハイブリッド発電

0

500

1000

1500

2000

2500

3000

3500

4000

Po

we

r G

en

era

tio

n k

W

PV

Wind Mill

河川水量

安定化に必要なエネルギー

2010.1.20 「 終講義」機械工学科 渡部弘一

ソーラー発電

0

8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月

Month (H16~H17 Inverse load flow)

20

小水力・風力の利用

• インフラ整備費の低減

• 発電コストの低減

• 騒音の低減

風車

大型化のメリット

• 水資源の保蓄

• 低落差で利用(1~3m)

河川水の利用

2010.1.20 「 終講義」機械工学科 渡部弘一 21

•交通法違反事故鑑定

•地方検察庁依頼監査

•地方裁判所依頼監査

•弁護士依頼監査

•各種事故原因依頼鑑定

初期

鑑定依頼

ソ ラ スタ リングエンジンの開発中期 •ソーラースターリンク エンシ ンの開発

•スターリングエンジンの開発

•企業内開発研究

中期

企業委託研究

地域活性イベント参加

•自然エネルギー利用発電

•風力・太陽光・小水力のハイブリッド発電システム

•再生可能エネルギーの利用

後期

地域市町村 新エネルギービジョン策定

2010.1.20 「 終講義」機械工学科 渡部弘一 22

4.1社会貢献活動(初期)

鑑定協力

2001 福島県南会津郡舘岩村依頼,油漏洩に関する鑑定

1998 福島県警察本部依頼,死亡ひき逃げ事故 鑑定

1998 山形県内弁護士依頼,道路交通法違反事故の鑑定

1997 福島県地方検察庁依頼 道路交通法違反事故の鑑定

2010.1.20 「 終講義」機械工学科 渡部弘一

1997 福島県地方検察庁依頼,道路交通法違反事故の鑑定

1987 東京高等裁判所依頼,道路交通法違反裁判の鑑定

1985 栃木県警察本部依頼,道路交通法違反事故の鑑定

1979 郡山地方裁判所依頼,道路交通法違反踏切事故鑑定

1976 山形県地方裁判所依頼,道路交通法違反事故の鑑定

1974 郡山地方裁判所依頼,交通事故鑑定書の再鑑定

23

トレーラーの踏切事故鑑定

車の衝突事故鑑定

鑑定協力

(上)踏切での立ち往生の原因鑑定(下)実験計測状況

2010.1.20 「 終講義」機械工学科 渡部弘一

(左)事故状況(右)アルミバントラックの速度解析

24

Page 5: 「最終講義」 2010年1月20日(水) - BIGLOBEwtnb/people/lastlecture.pdf · 「最終講義」 2010年1月20日(水) 日本大学工学部機械工学科 渡部弘一

「最終講義」 2010年1月20日(水)

日本大学工学部機械工学科 渡部弘一 5

4.2社会貢献活動(中期)

地域企業委託研究・地域活性イベント参加

2009 郡山市商工会,第4回ビジネスフェア展示依頼参加2009 一般社会人向け,「エネルギー管理士受験講座」開催2008 NUBIC技術相談,須賀川市某企業,地域企業省エネルギー策2008 福島県クリーンエネルギーフェスタ展示依頼参加2005-2006 マイクロ波を利用した水素製造に関する研究,某企業2003-2004 風力発電システムの信頼性に関する研究,富士重工業(株)2002-2003 炭化水素への磁界印加による燃焼速度改善試験,ブレインワークス(株)

2010.1.20 「 終講義」機械工学科 渡部弘一

2002 2003 炭化水素 の磁界印加による燃焼速度改善試験,ブレインワ クス(株)2002-2003 ヒートパイプを用いた凍結防止法の検討,前澤給装工業(株)2001-2002 超音波による凍結防止法の効果の実証,前澤給装工業(株)2000-2001 水道水の凍結防止,活水化に関する研究,前澤給装工業(株)1999-2000 水の凍結防止に関する研究,前澤給装工業(株)1999-2000 ガスサイクル機器の再生熱交換器の性能向上に関する研究,東北電力研究所1996-1997 ガスサイクル機器の再生熱交換器エレメントの評価・検討,東北電力研究所1995-1996 ガスサイクル機器の再生熱交換器に関する研究, 東北電力研究所1994-1995 ソーラースターリングエンジン発電システムの発電試験に関する研究,東北電力研究所1992-1994 ソーラースターリングエンジン発電システムの出力向上に関する研究,東北電力研究所1990-1991 ソーラースターリングエンジン発電システムの開発に関する研究,東北電力研究所1988-1989 ソーラースターリングエンジンの概念設計,東北電力研究所1987-1989 ソーラースターリング機関に関する研究,東北電力研究所

25

4.3社会貢献活動(後期)

地域市町村 新エネルギービジョン策定各種委員会

須賀川市

三春町

大玉村

白沢村

2008- 日本自動車連盟,福島県支部交通安全実行委員会 委員長

2008-2009 自動車技術会 評議員

2008-2009 福島県田村市地域省エネルギービジョン策定委員会 委員長

2008-2009 福島県ESCO推進プラン策定委員会 委員長

2007-2008 福島県田村市新エネルギービジョン策定委員会 委員長白沢村

天栄村

会津坂下町

田村市

福島県

2007- (財)脳神経疾患研究所 評議員

2006- (財)南東北福祉事業団 評議員

2006-2009 (LLP)クリーン・エネルギー・ネットワーク 理事

2004-2005 福島県会津坂下町新エネルギービジョン策定委員会 委員長

2002-2003 福島県天栄村地域新エネルギービジョン導入委員会 委員長

2001-2002 福島県安達郡大玉村地域新エネルギービジョン策定委員会 委員長

2000-2001 福島県三春町新エネルギービジョン策定委員会副 副委員長

1998-2009 自動車技術会 東北支部 幹事

1995-1996 福島県須賀川市新エネルギービジョン策定委員会 副委員長

2010.1.20 「 終講義」機械工学科 渡部弘一 26

新エネルギービジョン策定

2010.1.20 「 終講義」機械工学科 渡部弘一

2002大玉村地域新エネビジョン策定

27

•郡山市あさかの学園大学

•小中高校に自然エネルギー利用の学問を啓蒙

教育啓蒙活動

•日本機械学会 動力部門研究分科会委員

•地域企業の研究会に講義協力学会研究分科会

2010.1.20 「 終講義」機械工学科 渡部弘一 28

5.1教育啓蒙活動

平成5年(1990年)

COP3京都会議

(気候変動枠組み条約第3回締約国会議)

平成10年(1998年)

郡山市あさかの学園大学で「自然エネルギー利用」講義

福島県教育委員会「体験的環境教育指導トレーニング講座」

34th IECEC(エネルギー変換国際会議),カナダ

2010.1.20 「 終講義」機械工学科 渡部弘一

座」地域企業研究会参加講義

日本機械学会、研究分科会委員

日本設計工学会,研究分科会委員

29

5.2教育啓蒙・研究活動(後期)

小中高校生に工学の活性

郡山市立多田野小学校郡山市立河内小学校郡山市立東芳小学校

卒業研究と社会参加

省燃費競技全国大会参加

地域行政事業に参加 郡 市 東芳小学校郡山市立第二中学校郡山市立喜久田中学校秋田県立能代工業高校学校法人石川高校茨城県立勝田高校福島県立郡山北工業高校福島県立清陵情報高校日本大学東北高校

2010.1.20 「 終講義」機械工学科 渡部弘一

スターリングテクノラリー大会参加

地域商工会イベント協力参加

その他

30

Page 6: 「最終講義」 2010年1月20日(水) - BIGLOBEwtnb/people/lastlecture.pdf · 「最終講義」 2010年1月20日(水) 日本大学工学部機械工学科 渡部弘一

「最終講義」 2010年1月20日(水)

日本大学工学部機械工学科 渡部弘一 6

463名の卒業研究生の皆さん発展の引き継ぎをお願いします

2010.1.20 「 終講義」機械工学科 渡部弘一

URL http://www.mech.ce.nihon-u.ac.jp/~hiroichi/

2007卒業研究発表会

31

終講義を聴講いただきまして,ありがとうございました.

40有余年間,関係各位の皆様から頂きま

したご厚誼に対しまして 心からお礼申したご厚誼に対しまして,心からお礼申し上げます.

後に,日本大学工学部並びに皆様のご健勝とご発展をご祈念申し上げます.

敬具

2010.1.20 「 終講義」機械工学科 渡部弘一 32

和暦 西暦 年齢 社会情勢 凮を受けた恩師 研究活動 教育啓蒙・研究活動 社会貢献活動

昭和43 1968・工学部就職・学生紛争,学外授業 一色忠夫先生

徳江 徳先生前川道治郎先生副島海夫先生菅野宗和先生

・弁ばねの防振・不当ピッチコイルばねの効果・トーションバーの効果

44 1969

45 1970 ・大学院進学

46 1971 ・日本女子工業高校非常勤講師

47 1972・工学部に再就職

徳江先生(非常勤)

・弁ばねの防振・不当ピッチコイルばねの効果・トーションバーの設計

・海外研修・ボッシュ研究所見学

48 1973・第1次オイルショック

49 1974 ・郡山地方裁判所依頼,交通法違反事故鑑定書の再鑑定

50 197530歳

51 1976

池田 健先生(理工学部航空宇宙工学科)

徳江先生(非常勤)

・機械振動防止・ダイナミックダンパーの利用・ランチェスターダンパーの特性

・山形地方裁判所依頼,交通法違反事故の鑑定

52 1977 ・理工学部に長期出張

53 1978

54 1979・第2次オイルショック ・ダイナミックダンパーの解析

・スターリングエンジンの研究・福島県検察依頼,踏切事故鑑定

55 198035歳

・第21回オリンピック(モスクワ)日本など67カ国不参加

初期時代 𠘨3 𠘨5 𠘨4

2010.1.20 「 終講義」機械工学科 渡部弘一

・衝突ダンパーの実験と解析・スターリングエンジンの研究56 1981

池田先生(非常勤)

・福島県立郡山職業訓練校講師

57 1982・新幹線開通(大宮-盛岡)

58 1983

大韓航空機撃墜事件

一色尚次先生

・Impact Damperの防振効果・スターリングエンジンの研究

59 1984・スターリングエンジンの研究・Impact Damperの防振効果60 198540歳

・栃木県警依頼,交通法違反事故の鑑定

61 1986

・バブル経済院生1名

・3thスターリングサイクル国際会議(ローマ)・ピストンリングの損失・スターリングエンジンの性能測定・流動損失の実験解析

62 1987

・バブル経済院生1名

・スターリングエンジンの研究・再生器の伝熱損失・再生器の効率

・日本機械学会 スターリングサイクル国際会議実行委員会 委員

・東京高等裁判所依頼,道路交通法違反裁判の鑑定・ソーラースターリング機関に関する研究,東北電力研究所

63 1988

・バブル経済院生1名

一色先生(非常勤)

・4thスターリングサイクル国際会議開催(東京)・日本機械学会 スターリングサイクル国際会議実行委員会 委員

・ソーラースターリングエンジンの概念設計,東北電力研究所

33

和暦 西暦 年齢 社会情勢 凮を受けた恩師 研究活動 教育啓蒙・研究活動 社会貢献活動

平成 1 1989

・昭和天皇御崩御・日本大学創立100周年・バブル経済・天安門事件院生3名

・ソーラースターリングエンジン1号機の研究・大気圧1号機スターリングエンジン・熱交換器の研究

・日本機械学会スターリングサイクル機器による各種熱利用と環境保全に関する研究分科会 委員

・ソーラースターリングエンジンの概念設計,東北電力研究所

2 199045歳

・バブル崩壊院生2名

一色先生(非常勤)

・ソーラーディッシュの研究・反射鏡の研究・フリーピストンスターリングエンジンの解析・大気圧スターリング2号機の製作設計研究

・日本機械学会スターリングサイクル機器による各種熱利用と環境保全に関する研究分科会 委員

・ソーラースターリングエンジン発電システムの開発に関する研究,東北電力研究所

3 1991

・ソ連崩壊・湾岸戦争・F1ホンダコンストラクターズチャンピオン6連覇院生1名 (父親死去)

・5thスターリングサイクル国際会議(ドブロブニク)・ソーラースターリングエンジン1号機の研究・大気圧2号機スターリングエンジンの研究

・日本機械学会スターリングサイクル機器による各種熱利用と環境保全に関する研究分科会 委員

平成 4 1992

・ボスニア-ヘルツゴビナ戦争再発院生2名

・27thIECEC国際会議出席(サンディエゴ)・大気圧2号機スターリングエンジンの性能・ソーラースターリングエンジン2号機の研究・再生器効率に関する研究

・日本機械学会研究部会委員 ・ソーラースターリングエンジン発電システムの出力向上に関する研究

28thIECEC国際会議(ア 6thスタ リングサイクル国際会議(ア 日本機械学会研究部会委員 ソ ラ スタ リングエンジン発電システムの出力向上に

中期時代

2010.1.20 「 終講義」機械工学科 渡部弘一

5 1993

・28thIECEC国際会議(アトランタ)院生3名

斎藤 篤先生一色先生(非常勤)

・6thスターリングサイクル国際会議(アイントホーヘン)オランダ・大気圧3号機スターリングエンジンの研究・ソーラーディッシュミラーの研究・ソーラースターリングエンジンの研究・TNT-3スターリングエンジンの性能

・日本機械学会研究部会委員 ・ソーラースターリングエンジン発電システムの出力向上に関する研究,東北電力研究所

6 1994

・大江健三郎氏にノーベル文学賞院生3名留学生1名

・ソーラースターリングエンジン発電システム・大気圧スターリングエンジンの性能・TNT-3エンジンの性能

・海外研修3カ月(仏,独,英,伊,スェーデン,米国)・日本機械学会地球環境及び多種熱利用に適合したスターリングサイクル機器の 適システム設計手法に関する研究分科会 委員・日本設計工学会 研究分科会 委員

・ソーラースターリングエンジン発電システムの発電試験に関する受託研究,東北電力研究所・地球環境および多種熱利用に適合したスタ-リングサイクル機器の 適システム設計手法に関する研究,日本機械学会

7 199550歳

・阪神・淡路大震災

院生2名

斎藤 篤先生

齋藤武雄先生(東北大学)

・ソーラースターリングエンジン発電システム・大気圧スターリングエンジンの性能・TNT-3エンジンの性能

・日本機械学会地球環境及び多種熱利用に適合したスターリングサイクル機器の 適システム設計手法に関する研究分科会 委員・日本機械学会(石油代替燃料の生成と外・内燃機関への利用に関する分科会 委員・日本設計工学会 研究分科会 委員

・ソーラースターリングエンジン発電システムの発電試験に関する受託研究,東北電力研究所・地球環境および多種熱利用に適合したスタ-リングサイクル機器の 適システム設計手法に関する受託研究,東北電力研究所

8 1996

・原爆ドームが世界遺産に院生1名

・ソーラースターリングエンジン発電システム・大気圧スターリングエンジンの性能・TNT-3エンジンの性能

・日本機械学会地球環境及び多種熱利用に適合したスターリングサイクル機器の 適システム設計手法に関する研究分科会 委員・日本機械学会(石油代替燃料の生成とガイ・内燃機関への利用に関する分科会 委員・日本機械学会スターリングサイクル機器研究会委員

・須賀川市地域新エネルギービジョン策定委員会 副委員長・ガスサイクル機器の再生熱交換器に関する受託研究,東北電力研究所

34

和暦 西暦 年齢 社会情勢 凮を受けた恩師 研究活動 教育啓蒙・研究活動 社会貢献活動

9 1997

・工学部開設・工学部開設5050周年周年・気候変動枠組条約第・気候変動枠組条約第33回締約国会議(回締約国会議(COP3COP3京都会議)京都会議)

斎藤 篤先生

・大気圧スターリングエンジンの研究・ソーラースターリングエンジンの研究

・日本機械学会(石油代替燃料の生成とガイ・内燃機関への利用に関する分科会 委員・日本機械学会スターリングサイクル機器研究会 委員

・ガスサイクル機器の再生熱交換器エレメントの評価受託研究,東北電力研究所・福島県検察依頼の交通法違反事故の鑑定

10 1998

・自殺者急増(3万人超)院生1名

・大気圧スターリングエンジンの研究・SMALLスターリングエンジン国際会議・再生器の研究

・日本機械学会スターリングサイクル機器研究会 委員

・郡山市あさかの学園大学講師・郡山市あさかの学園大学講師・高速温度測定によるスターリングサイクル機器熱再生器の 適設計受託研究,東北電力研究所・山形県弁護士依頼の交通法違反事故の鑑定・福島県警依頼の死亡ひき逃げ事故 鑑定

11 1999

院生1名研究生1名

(母親入院~2010)

・34thIECEC国際会議(バンクーバー)・スターリングエンジンの研究・熱再生器の研究・大気圧スターリングエンジン・凍結防止の研究、受託研究

・日本機械学会スターリングサイクル機器研究会 委員

・郡山市あさかの学園大学講師・ガスサイクル機器の再生熱交換器の性能向上に関する研究,東北電力研究所・水の凍結防止に関する研究,前沢給装工業(株)・福島県三春町地域新エネルギー導入ビジョン策定委員会副委員長

平成12 200055歳

・白川英樹が導電性プラスチックの研究でノーベル化学賞院生1名

・35thIECEC国際会議(ネバダ)・RG&TNT Engine・NAS Engine・自然エネルギー利用研究・自然エネルギー利用研究・応用熱伝達

・日本機械学会スターリングサイクル応用機器研究会 委員

・郡山市あさかの学園大学講師・福島県安達郡大玉村地域新エネルギービジョン策定委員会委員長

中後期時代

2010.1.20 「 終講義」機械工学科 渡部弘一

13 2001

・9.11アメリカ同時多発テロ4年生only

・学術フロンティア事業・学術フロンティア事業・給水の凍結防止に関する研究・熱空気スターリングエンジンの設計・製作・新エネルギー利用に関する研究

・日本機械学会スターリングサイクル応用機器研究会 委員

・郡山市あさかの学園大学講師・福島県舘岩村依頼の油漏洩に関する鑑定・超音波による凍結防止法の効果の実証,前沢給装工業(株)

14 2002

・北朝鮮拉致被害者5人帰国・ゆとり教育

・風力と太陽光のハイブリッド発電システム・給水の凍結防止に関する研究・ソーラースターリングエンジンの研究・炭化水素への磁界印加による燃焼速度改善試験・中国長春市、第一汽車研究所訪問中国長春市、第一汽車研究所訪問

・日本機械学会スターリングサイクル機器研究会 委員・日本機械学会,スターリングサイクル応用機器研究会 委員・スターリングテクノラリー競技会実行委員参加・第22回ホンダエコノパワー省燃費全国大会

・郡山市あさかの学園大学講師・福島県天栄村地域新エネルギー導入ビジョン策定委員会委員長・炭化水素への磁界印加による燃焼速度改善試験,ブレインワークス(株)

15 2003

・自衛隊イラク派遣・米,カナダ大停電

・風力と太陽光のハイブリッド発電システム・ソーラースターリングエンジンの研究・スターリングエンジンの設計・製作・自然エネルギー利用研究・内燃機関の燃料消費率向上策

・日本機械学会スターリングサイクル機器研究会 委員・日本機械学会スターリングサイクル応用機器研究会 委員・先進のスターリングサイクル機器研究会委員

・郡山市あさかの学園大学講師・Creen Energy Festa in Koriyama 参加・第23回ホンダエコノパワー省燃費全国大会・・炭化水素への磁界印加による燃焼速度改善試験,ブレインワークス(株)

35

和暦 西暦 年齢 社会情勢 凮を受けた恩師 研究活動 教育啓蒙・研究活動 社会貢献活動

16 2004

・台風上陸 多(10個)

・風力と太陽光のハイブリッド発電システム・新エネルギー利用研究・スターリングエンジンの研究・省燃費エンジンの研究

・郡山市あさかの学園大学講師・日本機械学会先進のスターリングサイクル機器研究会 委員・教育用スターリングサイクル機器の設計・製作に関する研究会 委員・出張授業,学法石川高校模擬授業・第24回ホンダエコノパワー省燃費全国大会

・福島県坂下町新エネルギービジョン策定委員会 委員長・福島県教育委員会,「体験的環境教育指導トレーニング講座」講師・天栄村かまっこ祭啓蒙活動

17 200560歳

・紀宮さま、ご結婚 ・風力と太陽光のハイブリッド発電システム・新エネルギー利用プロジェクト・省エネルギープロジェクト

・郡山市あさかの学園大学講師・日本機械学会,先進のスターリングサイクル機器研究会 委員・日本機械学会,工学教育に用いるスターリングサイクル機器に関する研究会 委員・高大連携授業,「オープン講座」・研究奨学寄付金,(株)サンワテクノス

・第25回ホンダエコノパワー省燃費全国大会・マイクロ波を利用した水素製造に関する研究,クリーンエネルギーネットワークスLLP・天栄村かまっこ祭

18 2006

・耐震強度偽装問題 ・再生可能エネルギー国際会議(東京)・風力と太陽光のハイブリッド発電システム・小水力エネルギー利用・省エネルギー・カーの研究・空気スターリングエンジン

・郡山市あさかの学園大学講師・日本機械学会,先進のスターリングサイクル機器研究会 委員・日本機械学会,工学教育に用いるスターリングサイクル機器に関する研究会 委員

・特定非営利活動法人 地域交流ネットふくしま・社会福祉法人南東北福祉事業団、評議員・クリーン・エネルギー・ネットワークLLP 理事・福島県田村市新エネルギービジョン策定・第26回ホンダエコノパワー省燃費全国大会

・安倍首相突然の辞任・米サブプライム問題・ガソリン価格急騰(174円/㍑)

・小水力エネルギー利用・新エネルギー活用・省エネルギー・カー・スターリングエンジン

・郡山市あさかの学園大学講師・福島県郡山市立多田野小学校の光,風,水による発電の原理について・日本機械学会,先進のスターリングサイ

・福島県ESCO推進プラン策定委員会 委員長・(財)脳神経疾患研究所 評議員・社会福祉法人南東北福祉事業団 評議員・クリーン・エネルギー・ネットワークLLP 理事

中後期時代

2010.1.20 「 終講義」機械工学科 渡部弘一

19 2007

クル機器研究会 委員・日本機械学会,工学教育に用いるスターリングサイクル機器に関する研究会 委員・福島県郡山市立河内小学校の新エネルギー利用研修会・福島県郡山市立多田野小学校の新エネルギーハイブリッド発電研修

平成20 2008

・ノーベル物理学賞に南部、小林、益川氏、化学賞に下村氏

・河川水利用研究・新エネルギー活用・省エネルギー・カー・燃料電池システム・スターリングエンジン

・郡山市あさかの学園大学講師・日本機械学会,先進のスターリングサイクル機器研究会 委員・日本機械学会,工学教育に用いるスターリングサイクル機器に関する研究会 委員・出前出張授業,「新エネルギー利用と工学」・「エネルギー教育実践校」事業による,新エネルギーについて学習・ミニ授業(福島県郡山市立多田野小学校)

・(社)自動車技術会 評議員・福島県田村市地域省エネルギービジョン策定委員会委員長・NUBIC技術相談,地域企業省エネルギー策・福島県ESCO事業提案審査会 委員長・(社)日本自動車連盟(JAF)福島県支部交通安全実行委員会 委員長・(財)脳神経疾患研究所 評議員・社会福祉法人南東北福祉事業団 評議員・クリーン・エネルギー・ネットワークLLP 理事

21 2009

・100年に一度の経済不況・リーマンショック・失業率上昇・政権交代・自殺者増

・河川水の利用研究・新エネルギー・風力・省エネルギー・カー・バッテリー(燃料電池)・カー

・郡山市あさかの学園大学講師・福島県郡山市立多田野小学校「エネルギー教育実践校」事業による研修授業・日本機械学会,工学教育に用いるスターリングサイクル機器に関する研究会 委員・日本機械学会,地球に優しいスターリングサイクルシステムの実用化研究会 委員・風力発電所の学習見学(福島県郡山市立河内小学校)

・(社)自動車技術会 評議員・NUBIC技術相談,地域企業省エネルギー策協力・(社)日本自動車連盟(JAF)福島県支部交通安全実行委員会 委員長・(財)脳神経疾患研究所 評議員・社会福祉法人南東北福祉事業団 評議員・クリーン・エネルギー・ネットワークLLP 理事・第4回ビジネスフェアに展示参加

33