5

新しい文化が生まれる。 · 横断歩道上の歩行者の 自動検知 自社でシステムを構築することなくさまざまな機能を経済的に利用できます。

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 新しい文化が生まれる。 · 横断歩道上の歩行者の 自動検知 自社でシステムを構築することなくさまざまな機能を経済的に利用できます。
Page 2: 新しい文化が生まれる。 · 横断歩道上の歩行者の 自動検知 自社でシステムを構築することなくさまざまな機能を経済的に利用できます。

快適なモバイル空間から 新しい文化が生まれる。 日立のITSは、人・車・道ならびに

移動に関するあらゆる生活空間を

一体のシステムとしてインテリジェント化し、

人・物の移動にかかわる問題の解決と

新しいアプリケーションの開拓を目指します。

● 交通情報提供サービス ● 地域/歩行者向けITS ● ドライブルートアシストTM

● トラック運行管理ASPサービス

● 車載端末 ● 76GHzミリ波レーダーシステム ● 車載用画像処理カメラ ● 日立テレマティクスプラットフォーム ● 小型磁気方位センサ

● ETC ● VICS ● AHS ● DSRC応用 ● スマートゲートウェイ ● UTMS

21

Page 3: 新しい文化が生まれる。 · 横断歩道上の歩行者の 自動検知 自社でシステムを構築することなくさまざまな機能を経済的に利用できます。

「ドライブルートアシスト」および「DRA*」は(株)ザナヴィ・インフォマティクスの 登録商標です。 *DRA:Drive Route Assist

カーポータル

最新地図

ルート検索

ニュース、天気

メール

オペレーターサービス、他

情報センタ

ドライブルートアシスト・センタ

車載端末

・ドライブルートアシスト ・各種情報サービス ・ハンズフリー電話 ・燃費表示

ナビゲーション 最新地図データ配信

交通情報 地域情報

カーディーラーサービス 契約サービス

ITS インターネットアクセス

1xEV-DO車載端末

リーダー/ライター スマートカード

コンピュータ・通信・ネットワークシステムをはじめ、車載・路側システムや電子部品などで培った総合力を駆使。 移動に関するさまざまな生活空間でのシームレスなサービスを実現します。

●交通状況予測 VICS情報などを利用し、渋滞や到着時間を予測。高度な交通情報サービスを提供します。

VICS情報の民間利用が可能になり、現状の交

通情報だけでなく予測情報など付加価値の高い

民間情報サービスができるようになりました。

このシステムは、VICS情報を蓄積することにより、

さまざまな時間帯や季節変動に応じた交通情報

の予測を実現。任意の地点間の交通状況を加味

した適正な走行ルートの提供はもちろん、目的

地までの到着時間を予測することができます。

携帯電話で最新の地図やルート情報を入手するカーナビゲーションです。

地図や施設データなどのデータベースおよび経

路計算機能をセンタに集約。携帯電話の回線を

介して、ユーザーが必要なときに必要な情報を車

載端末にダウンロードします。

●つねに最新の地図や施設データ

はもちろん、これらを用いたルー

ト情報の利用が可能です。

●わかりやすい経路誘導情報(ラ

ンドマーク付き交差点拡大図、

レーンガイド、音声ガイドなど)も

ダウンロードできます。

●音声認識や音声ガイドなどの機能もあります。

●プローブ情報収集・加工 車を動くセンサーとして活用。 より確かな交通情報を提供します。

VICSをさらに進め、車を動く交通センサーとし

て活用し情報を収集するプローブカーシステム

の利用が期待を集めています。もちろん、この

システムの早期実現には、まだクリアしなけれ

ばならない問題もあります。日立グループは、

いち早く、稼働率の高い業務車両の位置情報を

活用し、運行管理システムなどと共存するプロー

ブカーシステムの実現を目指しています。これ

により、VICSではカバーできない地域の交通

情報収集が可能になります。

カーナビゲーションシステムに通信機能が加わ

りネットワークに接続することで、自動車自体

がITの端末になるため、高度なサービスが可能

となります。 ●ITV*システム 交通要所の監視や情報収集に貢献します。

ITSにおける利用例

●車両速度・交通流・渋滞度・渋滞長などの

監視や自動計測

●駐停車車両・信号無視車両・侵入者などの

監視や自動検出による指導用および取締り用

●ナンバープレートの監視や自動認識

●その他

歩行者や車両の有無や自動検知など

移動体向けのデジタル放送・通信システムです。

このシステムは、従来の静止衛星システムで

発生するビルや山岳による遮へいの影響が少

ないため、自動車を含む移動体に対し、良質

の映像・音声・データ放送サービスあるい

は双方向の通信サービスが可能となります。

●画像処理技術 通過する車両の速度や台数などを高精度に

自動計測します。

濃淡パターンマッチング(正規化相関)処理に

よる車両の追跡手法を採用しているため、精度

の高い計測値を実現します。また、オプティ

カルフローをリアルタイムに求めることで、

渋滞時でも高精度の台数計測が可能です。

●地域ポータル 地域コミュニティー向け ITSサービスの総合窓口です。

●地域の道路・公共交通情報などを住民や来訪

者に提供します。

●地域ICカードと連携し、割引バス乗車券や

クーポンなどのサービスを実現します。

●観光・イベント情報・ルート案内や行政情報

などの地域情報を提供します。

●公共施設や自宅、外出先など場所を選ばずに

利用できます。

●NetPDA さまざまな情報がダウンロードできます

●歩行空間情報サーバから歩行者が携帯する

NetPDAに、必要な情報がダウンロードできます。

●情報を音声・振動・画

像などに変換して歩行者

に伝送できます。

●経路誘導・危険警告・

店舗情報など、さまざま

な情報を提供します。

ネットビジネスのプラットフォームを ワンストップで提供します。

お客さまのネットビジネスの企画・立上げを

はじめ、高度なセキュリティを備えたシステム

の運用・構築など、さまざまなフェーズを支

援するサービスを豊富にご用意しています。

24時間・365日ノンストップのシステム運用を

実現し、信頼性が高く安全性にすぐれたネット

ビジネス運用を総合的にサポートします。

ICの採用で安全性と利便性を高めています。

I Cを使ったセキュリティにより、さらに広範囲な用

途に向けた安全性と利便性を確保しています。

ITVカメラ

画像処理装置

横断歩道上の歩行者の 自動検知

自社でシステムを構築することなくさまざまな機能を経済的に利用できます。

●低価格な車載端末とインターネットを利用し、

リアルタイムに車両位置情報を提供します。

●運行管理パッケージにより、受注・売上・請求・

配車・運行日報などの管理ができます。

●冷凍・冷蔵車の庫内温度情報を収集・管理でき

るため、配送中の荷物の品質維持が可能です。

1.低コスト

2.リアルタイム情報管理

3.多機能

日立ASPサービスセンタ

���������

���

事務所 車輌位置表示

無線パケット網

インターネット

配送

車輌動態 管理DB

車輌運行 実績DB

車載端末

トラック

*e-trasus:e-TRAnsport SUpport System

*iDC:Internet Data Center

準天頂衛星 静止衛星

●直接衛星受信可能 ●双方向通信容易  など

ビルによる 遮へい

静止衛星からの 電波受信不可領域 (ビル影)

*日立は(社)日本経済団体連合会が推進している  「準天頂衛星システム推進検討会」に参加しています。

到着時間予測システム プローブデータ収集例

生成した都心部の交通渋滞

経路推定 マップマッチング

渋滞情報 

到着時間予測

交通情報提供サービス 地域/歩行者向けITS

ドライブルートアシストTM

トラック運行管理ASPサービス「e-trasus*」

スマートカードとリーダー/ライター

交通監視システム iDC*

準天頂衛星システム

cdma2000 1xEV-DO

オプティカルフロー算出

オプティカルフローによる 台数計測

通過台数:12 速度:32

通過台数:12 速度:32

車両間区切り検出

入力画像

車両1台1台の 検出・追跡が行えない

画面上で車両が重なる

渋滞

移動ベクトル分布形状より 車両間区切り検出処理

時刻T

時刻T+dt

1 登録

3 登録

2 検出

1車両全面部の画像を登録 2次の映像に対し最も類似している場所を検索 3検索した近傍画像を再登録

テンプレートマッチングによる追跡処理

3 4

サービスを支える要素技術

高速のモバイルインターネット環境を提供する携帯電話システムです。

1.25MHzの帯域幅を用いているため、下り方

向へのデータ伝送速度が最大2.4Mbit/sを

実現。携帯電話の特長である広いサービス

エリアはもちろん、端末移動時のハンドオー

バー機能などを併せ持っています。この方式

により、モバイル環境での幅広いブロード

バンドサービスの実現が可能です。

地域ITSセンタ (地域ポータルサイト)

ユビキタス

道路交通情報

地域情報

地域ICカード

マンナビゲーション

*ITV:Industr ia l Televis ion

現在位置

●バリアフリー対応情報キオスク端末 公共的な場所に設置される情報端末です。

道路や公共交通情報な

どを検索することがで

きます。また、車いす

の使用者や聴覚障害者

などの利用も考慮でき

ます。

Page 4: 新しい文化が生まれる。 · 横断歩道上の歩行者の 自動検知 自社でシステムを構築することなくさまざまな機能を経済的に利用できます。

2

ITSインフラでの実績をもとに快適・効率・安全を追求し、より高度な道路空間の実現に向けたITSソリューションを提供します。

●AMIS(交通情報提供システム) 各種交通情報をリアルタイムで提供します。

交通管制センタで収集・編集された各種交通情

報を、VICSにより道路上の情報板や車載器に

総合的な情報提供を行います。

●MOCS(車両運行管理システム)  /PTPS(公共車両優先システム) 車載器による公共車両の 効率的な運用を実現します。

車載器で公共車両を識別し、信号などの制御を

行うことにより、公共車両の効率的な運行管理

を実現します。

●危険警告支援システム ドライバーの安全走行をサポートします。

走行車両が危険な状態にあるかどうかを画像認

識設備で監視。ドライバーに対して前方危険事

象の有無を提供し、安全運転支援への情報提供

を行います。

●電波吸収体 広入射角対応・薄型で施工性の高い 5.8GHz用ハイブリッド電波吸収体です。

●ITS-DSRC(AHS・ETC)用として好適な電波

吸収体です。

●金属磁性材料と酸化物磁性材料とのハイブリ

ッド構造により、広入射角(0~80度)で25dB

(典型値)の高い吸収性能を実現します。 

●積層工法により広幅(1m)品に対応します。

●耐候性アクリル樹脂マトリックスと難燃処理

により施工性、耐候性、難燃性、発色・褪色性

にすぐれている

だけでなく、利

便性やデザイン

性が向上してい

ます。

ETC技術の 他分野への応用が可能です。

ETCで培った通信技術を、駐車場の料金徴収を

はじめさまざまな分野へ応用することが可能

です。

安全で効率的な 道路交通の実現をサポートします。

さまざまな研究開発に基づき、AHSを実現する

技術・システムを提供します。

データ処理から情報提供までの すべてをサポートします。

センタ処理システムをはじめ、情報提供を行う路上

ビーコン、カーナビゲーションなどの車載器までの交

通情報収集やデータ処理を総合的に実現します。

よりスムーズで効率のよい 料金授受を実現します。

●路車間通信

信頼性の高い5.8GHzアクティブ通信方式により、

確実な路車間通信を実現します。

●車載器

利用者のニーズに応じて、スタンドアロン型や

ナビゲーション接続型(ナビゲーションディス

プレイ共用)など、さまざまな形態の車載器を

揃えています。

●決済処理

銀行システムや電子マネーシステムで培った技

術・経験を活かし、信頼のあるシステム構築を

サポートします。

●不正対策

暗号技術を用いて、通信データの秘匿や機器間

の認証を実現します。

G/W G/WQoS制御 路側N/W路側N/W

センタ アプリケーション サーバ

アプリケーション サーバ

課金サーバ

利用者 資格確認 サーバ

ルータ網

路車間認証

利用者認証 ネットワークの特性を考慮した機器認証

利用者認証 安全性と利便性の高い利用者認証

高信頼QoS制御 ・車両の安全性を確保  する高レスポンス通信 プロトコル ・路車間ネットワークを 自動再構成するため コネクション管理

f1 f1f 2 DSRC

●ETCゲート

●車載端末 ●ETCカード

● AHSサービスイメージ

車両内 

前方障害物あり!

路側処理装置

路車間通信 (DSRC)

道路状況把握センサ

高速走行車両との コミュニケーションを提供します。

安全性と利便性の向上を目指したこのシステムは、

高速で走行中の車両に対し事故などの走行支援情

報を提供するとともに、インターネット上の音楽・

映像情報の配信や航空券などの予約・決済の

サービスを行います。

スマートゲートウェイ DSRC応用

VICS(道路交通情報通信システム)

UTMS(新交通管理システム)

ETC(自動料金支払いシステム) AHS(走行支援道路システム)

6

*本開発は、通信・放送機構の委託研究により実施しています。

● 光ファイバー温度レーダー 路面に埋設した光

ファイバーが、路

面温度を検知して

路面の凍結危険個

所を知らせます。

シームレスサービスに柔軟に対応した世界標準の高信頼・高機能 マルチメディア車載情報・制御プラットフォームを提供します。

●日産自動車(株)純正 HDDカーナビゲーション(HDD-Youナビ) 「XM-HD9001VD(N)」 16GB HDD(ハードディスクドライブ)を フル活用。データの大容量化とアクセス性能の高速化を実現しています。

●ハードディスクドライブを使用した高速データ

アクセスにより、快適レスポンスを実現してい

ます。

●デジカメ写真の取込み機能を搭載している

ため、お好みの画像表示を可能にしています。

●「市街地図Ⅱ」の採用で、日本全国切れ目の

ない市街地図による走行が可能です。

世界共通の周波数を使った 超小型車両距離検知用のレーダーです。

霧・雨・雪などの悪天候でも高性能を発揮します。

また、先行車との車間距離だけでなく、相対速

度や方向も検知します。

●DVDカーナビゲーション 「AXF-D8300」 使いやすく、しかも親切に案内。 確かな技術と信頼性に裏付けられた 基本性能がしっかりしたナビです。

●8.5GB 二層DVD-ROMデータ容量をフルに

活用。豊富な情報量で快適なドライブをサポート

します。

●走行に適した見やすい地図表示で、安心できる

ドライブを実現します。

●初めての方でも操作が容易な「かんたんメニ

ュー」を採用しています。

●Access Cube e-trasusにも対応した 高性能で低価格な車載端末です。

●インターネット通信機能を装備しています。

●GPSを利用することにより、手軽な車両動態

管理サービスやメッセージポートなどトータルな

車両運行管理サービスを実現します。

コンパクトでも 高性能を実現しています。

道路の白線や前方車両および割込み車両の画像を

的確に取込み、車線維持・車間距離維持システム

で適性走行をサポートします。

MR(磁気抵抗)素子と バイアスコイルを薄膜形成した

世界最小クラスの磁気方位センサです。

感度約0.001 [mT](地磁気の約1/30)、消費電力

10 [mW]以下を実現。SOP 8pin(3mm×4.9mm)

パッケージのため高密度実装に対応しています。

携帯電話・PDAなどの携帯端末用ナビゲーション

をはじめ、自動車・歩行者ITS関連サービスや

ゲーム機のモーションセンシングなどに適用が

可能です。

安全性と娯楽性を両立。 汎用性のある車載プラットフォームです。

●アプリケーションとナビゲーションの容易な

連携により、安全性に配慮した情報提供が可能

です。

●リアルタイムなナビゲーション処理と非リアル

タイムなアプリケーション処理が同時に実行で

きます。

●アプリケーション間で音声対話と画面表示の

優先制御を行うフォーカス手段を提供します。

●お客さまの好みに合った音声合成データと対話

パターンをダウンロードできます。

高機能カーナビゲーションから低価格多目的端

末まで、豊富なアプリケーションでおこたえし

ます。

Access Cube

車載端末 76GHzミリ波レーダーシステム

日立テレマティクスプラットフォーム for Java*

車載用画像処理カメラ

小型磁気方位センサ

5

サイズ:138(幅)×90(奥行)×28(高さ)mm 重量:約450g

* 市街地図IIは、50km/h以下での走行時に使用可

XM-HD9001VD(N)

AXF-D8300

*JavaおよびJava関連の商標は、米国およびその他の国におけるSun  Microsystems, incの商標または登録商標です

AP1   AP2  

マルチメディアイベント管理  

車載Java VM  

音声対話管理  

ナビゲーション  車両情報管理 

  リアルタイムOS

AP:Appl icat ion Program

Page 5: 新しい文化が生まれる。 · 横断歩道上の歩行者の 自動検知 自社でシステムを構築することなくさまざまな機能を経済的に利用できます。

■関連会社

株式会社 ザナヴィ・インフォマティクス 〒228-0012 神奈川県座間市広野台二丁目6番35号 (046)259-1300(代)

日立電線 株式会社 〒100-8166 東京都千代田区大手町一丁目6番1号(大手町ビル) (03)3216-1611(DI案内)

日立金属 株式会社 〒105-8614 東京都港区芝浦一丁目2番1号(シーバンスN館) (03)5765-4000(DI案内)

日立マクセル 株式会社 〒102-8521 東京都千代田区飯田橋二丁目18番2号 (03)3515-8211

株式会社 日立国際電気 〒164-8511 東京都中野区東中野三丁目14番20号 (03)3368-6111(代)

日立キャピタル 株式会社 〒105-8712 東京都港区西新橋二丁目15番12号(日立愛宕別館) (03)3503-2111(大代)

日立電子サービス株式会社 〒244-0801 神奈川県横浜市戸塚区品濃町504-2(はせがわビル) (045)822-1111(代)

日立エンジニアリング 株式会社 〒105-6133 東京都港区浜松町二丁目4番1号(世界貿易センタービル33F) (03)6402-6800(代)

日立ネットビジネス 株式会社 〒105-6131 東京都港区浜松町二丁目4番1号(世界貿易センタービル31F) (03)3435-4361

トータルソリューション事業部

社会システム事業部

金融システム事業部

産業・流通システム事業部

情報制御システム事業部

公共システム事業部

ネットワークソリューション事業部

ユビキタスプラットフォームグループ

オートモティブシステムグループ

放送・通信システム推進事業部

北 海 道 支 社

東 北 支 社

電機システム統括営業本部

オートモティブシステムグループ営業本部

NTT営業統括本部

関 東 支 社

横 浜 支 社

北 陸 支 社

同上(情報関係)

中 部 支 社

関 西 支 社

中 国 支 社

四 国 支 社

九 州 支 社

〒101-8010

〒101-8010

〒212-8567

〒212-8567

〒212-8567

〒319-1293

〒136-8632

〒212-8567

〒105-8430

〒101-8010

〒101-8010

〒060-0002

〒980-8531

〒101-8010

〒101-8010

〒140-8573

〒100-8220

〒220-0011

〒930-0004

〒920-0853

〒460-8435

〒559-8515

〒730-0036

〒760-0007

〒814-8577

( 0 3 ) 3 2 5 8 - 1 1 1 1 ( 大代 )

( 0 3 ) 3 2 5 8 - 1 1 1 1 ( 大代 )

( 0 4 4 ) 5 4 9 - 1 1 1 1 ( 代 )

( 0 4 4 ) 5 4 9 - 1 1 1 1 ( 代 )

( 0 4 4 ) 5 4 9 - 1 1 1 1 ( 代 )

( 0 2 9 4 ) 5 3 - 1 1 1 1 ( 代 )

( 0 3 ) 5 6 3 2 - 1 1 1 1 ( 大代 )

( 0 4 4 ) 5 4 9 - 1 1 1 1 ( 代 )

( 0 3 ) 3 5 0 2 - 2 1 1 1 ( 大代 )

( 0 3 ) 3 2 5 8 - 1 1 1 1 ( 大代 )

( 0 3 ) 3 2 5 8 - 1 1 1 1 ( 大代 )

(011)261 -3131(大代)

(022)223 -0121(大代)

(03)3258 -1111(大代)

(03)3258 -1111(大代)

(03)3763 -2411(大代)

(03)3212-1111(大代)

( 0 4 5 )4 5 1 - 5 0 0 0(代)

(076)433 -8511(大代)

(076)263-0551(ダイヤルイン)

(052)243 -3111(大代)

(06)6616 -1111(大代)

( 0 8 2 )5 4 1 - 4 1 1 1(代)

( 0 8 7 )8 3 1 - 2 1 1 1(代)

( 0 9 2 )8 5 2 - 1 1 1 1(代)

ご注意:正しく安全にお使いいただくために、ご使用の際には必ず「取扱説明書」をお読みください。

●お問い合わせは: 株式会社日立製作所 トータルソリューション事業部 ITS推進センターへ (03)5295-5434 ●製品仕様は、改良のため変更することがあります。

������� �� ��� �

URL http://www.hitachi.co.jp/its/

東京都千代田区神田駿河台四丁目6番地(日立本社ビル)

東京都千代田区神田駿河台四丁目6番地(日立本社ビル)

神奈川県川崎市幸区鹿島田890(日立システムプラザ新川崎)

神奈川県川崎市幸区鹿島田890(日立システムプラザ新川崎)

神奈川県川崎市幸区鹿島田890(日立システムプラザ新川崎)

茨城県日立市大みか町五丁目2番1号(大みか事業所)

東京都江東区新砂一丁目6番27号(新砂プラザ)

神奈川県川崎市幸区鹿島田890(日立システムプラザ新川崎)

東京都港区西新橋二丁目15番12号(日立愛宕別館)

東京都千代田区神田駿河台四丁目6番地(日立本社ビル)

東京都千代田区神田駿河台四丁目6番地(日立本社ビル)

札幌市中央区北二条西四丁目1番地(札幌三井ビル)

仙台市青葉区一番町二丁目4番1号(興和ビル)

東京都千代田区神田駿河台四丁目6番地(日立本社ビル)

東京都千代田区神田駿河台四丁目6番地(日立本社ビル)

東京都品川区南大井六丁目26番2号(大森ベルポートB館)

東京都千代田区丸の内一丁目6番1号(丸の内センタービル)

横浜市西区高島二丁目6番32号(日産横浜ビル)

富山市桜橋通り5番13号(富山興銀ビル)

金沢市本町二丁目15番1号(ポルテ金沢)

名古屋市中区栄三丁目17番12号(大津通電気ビル)

大阪市住之江区南港東八丁目3番45号(日立関西ビル)

広島市中区袋町5番25号(広島袋町ビルディング)

高松市中央町5番31号(中央町ビル)

福岡市早良区百道浜二丁目1番1号(日立九州ビル)

������� ������

������� �� ��� �