27
1 KYOWA SOLUTION GUIDE 「応力計測の KYOWA SOLUTION GUIDE 共和電業について 会社設立: 1949年 (2002年6月、東証1部上場) 資本金: 13億900万円 子会社: 7社 営業所: 16営業所 従業員数: 約770名 (2011年6月連結) 連結売上高: 132億円(2010年12月)

「応力計測の¼š社紹介...1 KYOWA SOLUTION GUIDE 「応力計測の 」 KYOWA SOLUTION GUIDE 共和電業について 会社設立: 1949年 (2002年6月、東証1部上場)

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 「応力計測の¼š社紹介...1 KYOWA SOLUTION GUIDE 「応力計測の 」 KYOWA SOLUTION GUIDE 共和電業について 会社設立: 1949年 (2002年6月、東証1部上場)

1

KYOWA SOLUTION GUIDE KYOWA SOLUTION GUIDE

「応力計測の

KYOWA SOLUTION GUIDE KYOWA SOLUTION GUIDE

共和電業について

会社設立: 1949年 (2002年6月、東証1部上場)

資本金: 13億900万円

子会社: 7社

営業所: 16営業所

従業員数: 約770名 (2011年6月連結)

連結売上高: 132億円(2010年12月)

Page 2: 「応力計測の¼š社紹介...1 KYOWA SOLUTION GUIDE 「応力計測の 」 KYOWA SOLUTION GUIDE 共和電業について 会社設立: 1949年 (2002年6月、東証1部上場)

2

KYOWA SOLUTION GUIDE KYOWA SOLUTION GUIDE

企業理念:

計測と制御を通じて、“安全と安心”の提供で

社会に貢献する“技術創造企業”

主要4事業分野:

Ⅰ.自動車試験分野 Ⅱ.運輸・交通インフラ分野

Ⅲ.環境・エネルギー分野

ダム維持管理 地すべり・河川監視システム

クリーンエネルギー 都市土木

強度・信頼性試験機器 衝突試験機器

操安試験機器

鉄道関連 道路関連

航空宇宙関連

Ⅳ.工業計測分野

生産・製造検査装置 産業ロボット用機器

鉄鋼生産設備向け機器

KYOWA SOLUTION GUIDE KYOWA SOLUTION GUIDE

ロードセル データロガー

車載型データ収録装置センターインターフェース

ひずみゲージ

加速度計

圧力変換器 ロードセル

計装用コンディショナ

Page 3: 「応力計測の¼š社紹介...1 KYOWA SOLUTION GUIDE 「応力計測の 」 KYOWA SOLUTION GUIDE 共和電業について 会社設立: 1949年 (2002年6月、東証1部上場)

3

KYOWA SOLUTION GUIDE KYOWA SOLUTION GUIDE

ひずみゲージの歴史

The history of Strain Gages

ひずみゲージの歴史

The history of Strain Gages

1938年(昭和13年)に、金属抵抗線を用いた線ひずみゲージがアメリカで発表された。

この年が、ひずみゲージ誕生の年と言われている。

1938年(昭和13年)に、金属抵抗線を用いた線ひずみゲージがアメリカで発表された。

この年が、ひずみゲージ誕生の年と言われている。

KYOWA SOLUTION GUIDE KYOWA SOLUTION GUIDE

日本におけるひずみゲージの歴史 日本におけるひずみゲージの歴史

戦後間もない1950年に、共和電業は当時の運輸省 運輸技術研究所 からひずみ測定器の試作を受け、運輸省 運輸技術研究所の担当員の指導の下、ひずみゲージと静ひずみ測定器の研究と設計が進められた。

Page 4: 「応力計測の¼š社紹介...1 KYOWA SOLUTION GUIDE 「応力計測の 」 KYOWA SOLUTION GUIDE 共和電業について 会社設立: 1949年 (2002年6月、東証1部上場)

4

KYOWA SOLUTION GUIDE KYOWA SOLUTION GUIDE

日本におけるひずみゲージの歴史 日本におけるひずみゲージの歴史

1951年に共和電業が運輸省 に納入したひずみゲージ数百枚と静ひずみ測定器

10台を用いて実船試験がおこなわれた。

当時、船体は従来のリベット結合から溶接結合に切り替えられていたので、

その溶接の構造強度の検査が主な目的であった。

1951年に共和電業が運輸省 に納入したひずみゲージ数百枚と静ひずみ測定器

10台を用いて実船試験がおこなわれた。

当時、船体は従来のリベット結合から溶接結合に切り替えられていたので、

その溶接の構造強度の検査が主な目的であった。

KYOWA SOLUTION GUIDE KYOWA SOLUTION GUIDE

日本でのひずみゲージの開発の歴史は、船舶と鉄道という2つの工業界から

スタートした

日本でのひずみゲージの開発の歴史は、船舶と鉄道という2つの工業界から

スタートした

日本におけるひずみゲージの歴史 日本におけるひずみゲージの歴史

Page 5: 「応力計測の¼š社紹介...1 KYOWA SOLUTION GUIDE 「応力計測の 」 KYOWA SOLUTION GUIDE 共和電業について 会社設立: 1949年 (2002年6月、東証1部上場)

5

KYOWA SOLUTION GUIDE KYOWA SOLUTION GUIDE

1959 1959

東京都水道局

直径2400mm水道

鋼管の応力測定

東京都水道局

直径2400mm水道

鋼管の応力測定

1958 1958

東京タワーの振動計測と基礎部の応力測定

東京タワーの振動計測と基礎部の応力測定

1957 1957

上野公園モノレールの

応力測定

上野公園モノレールの

応力測定

三菱造船長崎造船所でのマンモスタンカーモデルの応力測定

三菱造船長崎造船所でのマンモスタンカーモデルの応力測定

豊洲の新東京火力発電所タービンの応答特性試験 豊洲の新東京火力発電所タービンの応答特性試験

日本におけるひずみゲージの歴史 日本におけるひずみゲージの歴史

KYOWA SOLUTION GUIDE KYOWA SOLUTION GUIDE

application for sensors

センサの検出素子

application for sensors

センサの検出素子

stress measurement

応力測定

stress measurement

応力測定

Strain gage Strain gage

その後、ひずみゲージは2つの方向へ向けて進んでいくことになる。

すなわち、ひずみゲージ単体で被測定物に貼られてひずみ・応力を計測する用途と、

センサの検出素子として用いられ、様々なひずみゲージ式変換器が生まれた。

その後、ひずみゲージは2つの方向へ向けて進んでいくことになる。

すなわち、ひずみゲージ単体で被測定物に貼られてひずみ・応力を計測する用途と、

センサの検出素子として用いられ、様々なひずみゲージ式変換器が生まれた。

日本におけるひずみゲージの歴史 日本におけるひずみゲージの歴史

Page 6: 「応力計測の¼š社紹介...1 KYOWA SOLUTION GUIDE 「応力計測の 」 KYOWA SOLUTION GUIDE 共和電業について 会社設立: 1949年 (2002年6月、東証1部上場)

6

KYOWA SOLUTION GUIDE KYOWA SOLUTION GUIDE

ひずみゲージの紹介 ひずみゲージの紹介

KYOWA SOLUTION GUIDE KYOWA SOLUTION GUIDE

ひずみゲージの構造 ひずみゲージの構造

ひずみゲージはポリイミド樹脂ベースに薄い格子状の金属箔をフォトエッチングで形成したもの

材料(被測定箇所)には専用接着剤で貼り付ける。材料が変形するとゲージも変形し抵抗値が変化する。抵抗値の変化は材料の伸縮に比例するため、抵抗値の変化から材料の変化を求める。

Page 7: 「応力計測の¼š社紹介...1 KYOWA SOLUTION GUIDE 「応力計測の 」 KYOWA SOLUTION GUIDE 共和電業について 会社設立: 1949年 (2002年6月、東証1部上場)

7

KYOWA SOLUTION GUIDE KYOWA SOLUTION GUIDE

応力とは 応力とは

断面積 S の材料を圧縮あるいは引っ張りを与えると、弾性領域では、材料の変形はその材料に加えた力 W にほぼ比例する。

材料の内部では外力と釣り合う力が発生しており、この単位面積あたりの力を応力と呼びσで表す。

KYOWA SOLUTION GUIDE KYOWA SOLUTION GUIDE

ひずみとは ひずみとは

材料に圧縮ないし引っ張りを与える。変形した長さをΔL、もとの長さを

L とすれば、変形した割合、ΔL / Lをひずみ(垂直ひずみ)と言い、εの記号で表す。

Page 8: 「応力計測の¼š社紹介...1 KYOWA SOLUTION GUIDE 「応力計測の 」 KYOWA SOLUTION GUIDE 共和電業について 会社設立: 1949年 (2002年6月、東証1部上場)

8

KYOWA SOLUTION GUIDE KYOWA SOLUTION GUIDE

応力とひずみの関係 応力とひずみの関係

一般に物体や材料に発生している応力は、比例限界内ではフックの法則にもとづき、ひずみと比例関係にある。ε=σ/E

(E : 縦弾性係数 : ヤング率)

一般に物体や材料に発生している応力は、比例限界内ではフックの法則にもとづき、ひずみと比例関係にある。ε=σ/E

(E : 縦弾性係数 : ヤング率)

ひずみ測定におけるひずみゲージはこの関係を利用したものである。

ひずみ測定におけるひずみゲージはこの関係を利用したものである。

ひずみゲージは、金属抵抗体または半導体で作られた受感素子である。

ひずみゲージは、金属抵抗体または半導体で作られた受感素子である。

KYOWA SOLUTION GUIDE KYOWA SOLUTION GUIDE

すべての変形はひずみに置き換えることができる

すべての変形はひずみに置き換えることができる

外力によって、物体は圧縮されたり、引き延ばされたり、曲げられたり、ねじられたりする。圧縮、引き延ばし、曲げ、ねじれの現象は、詳細に観察するといずれも各部の縮み、伸び、すなわち「ひずみ」であることがわかる。この「ひずみ」を計測することによって、物体の変形の状況を評価することができる。ひずみゲージは、この「ひずみ」を検出するセンサである。

Page 9: 「応力計測の¼š社紹介...1 KYOWA SOLUTION GUIDE 「応力計測の 」 KYOWA SOLUTION GUIDE 共和電業について 会社設立: 1949年 (2002年6月、東証1部上場)

9

KYOWA SOLUTION GUIDE KYOWA SOLUTION GUIDE

ひずみの検出 ひずみの検出

ひずみを検出するにあたっては、抵抗値が既知である3つの固定抵抗とひずみゲージをホイートストンブリッジと呼ばれる回路に配置する。

ひずみを検出するにあたっては、抵抗値が既知である3つの固定抵抗とひずみゲージをホイートストンブリッジと呼ばれる回路に配置する。

ブリッジの、ある相対する頂点間に電圧を

加える。(BVまたは印加電圧)

ひずみゲージの抵抗値が変化することに

より発生する、他の相対する頂点間に現れる電圧変化を検出することで、ひずみゲージ

の抵抗値変化、すなわちひずみ変化量を

検出する。

ブリッジの、ある相対する頂点間に電圧を

加える。(BVまたは印加電圧)

ひずみゲージの抵抗値が変化することに

より発生する、他の相対する頂点間に現れる電圧変化を検出することで、ひずみゲージ

の抵抗値変化、すなわちひずみ変化量を

検出する。

ひずみの量は極めて微小で、物体のもとの長さの1,000,000分の1が基本単位で、この値は1マイクロひずみと呼ばれ、「1×10-6 ひずみ」または「1μm/m」と表現される。

ひずみの量は極めて微小で、物体のもとの長さの1,000,000分の1が基本単位で、この値は1マイクロひずみと呼ばれ、「1×10-6 ひずみ」または「1μm/m」と表現される。

KYOWA SOLUTION GUIDE KYOWA SOLUTION GUIDE

静ひずみと動ひずみ 静ひずみと動ひずみ

ひずみは大別して、ゆっくりと変動する「静ひずみ」と変化の速い「動ひずみ」がある。 ダムに水を貯めて行く過程で、その壁面が数ヶ月の間に徐々に変形する場合は、これを「静ひずみ」と言うことが出来る。(図7) また自動車の衝突試験において、バリアに衝突する車両のボディが瞬時に変形する事によって発生するひずみは「動ひずみ」と言うことが出来る。(図8) しかし、どこまでが静ひずみで、どこからが動ひずみであるかという明確な定義はない。

Page 10: 「応力計測の¼š社紹介...1 KYOWA SOLUTION GUIDE 「応力計測の 」 KYOWA SOLUTION GUIDE 共和電業について 会社設立: 1949年 (2002年6月、東証1部上場)

10

KYOWA SOLUTION GUIDE KYOWA SOLUTION GUIDE

ひずみゲージは使用目的、被測定材料の種類、使用温度、使用環境などにあわせてさまざまな種類がある。

各種ひずみゲージ 各種ひずみゲージ

KYOWA SOLUTION GUIDE KYOWA SOLUTION GUIDE

ひずみゲージの選定 ひずみゲージの選定

◆測定材料、測定環境による選定

・汎用 :一般応力測定用

・材料 :複合材料、プリント基板、プラスチック、ゴム用

・ひずみ量 :微小ひずみ測定用(半導体ゲージ)

・温度 :高温用、低温用、3線式リード線

自己温度補償型ゲージ(セルコンゲージ)

・磁界 :抗磁性用

◆接着剤

測定対象のひずみは接着剤層を介して

ひずみゲージに伝達されるため、ひずみ

ゲージの特性はこの接着剤に大きく左右

される。用途に応じて最適な接着剤を

選定する必要がある。

Page 11: 「応力計測の¼š社紹介...1 KYOWA SOLUTION GUIDE 「応力計測の 」 KYOWA SOLUTION GUIDE 共和電業について 会社設立: 1949年 (2002年6月、東証1部上場)

11

KYOWA SOLUTION GUIDE KYOWA SOLUTION GUIDE

高温用ひずみゲージ 高温用ひずみゲージ

◆950℃までの高温域での応力計測をカバーする

カプセル型ひずみゲージ

特長 使用可能温度が高い 950℃

完全気密構造

配線・コーティング処理不要

被測定物に、スポット溶接で簡単に取り付け可能

主な計測対象の例

高温ガスタービン動静翼

石油化学反応装置

焼却炉・熱処理炉

航空機のジェットエンジンタービン

耐熱合金の物理的特性評価

KYOWA SOLUTION GUIDE KYOWA SOLUTION GUIDE

ひずみゲージ式変換器 ひずみゲージ式変換器

ロードセル ロードセル 圧力変換器 圧力変換器 加速度変換器 加速度変換器

トルク変換器 トルク変換器 変位変換器 変位変換器 土木変換器 土木変換器

Page 12: 「応力計測の¼š社紹介...1 KYOWA SOLUTION GUIDE 「応力計測の 」 KYOWA SOLUTION GUIDE 共和電業について 会社設立: 1949年 (2002年6月、東証1部上場)

12

KYOWA SOLUTION GUIDE KYOWA SOLUTION GUIDE

ひずみゲージ式変換器の特長 ひずみゲージ式変換器の特長

特長 特長

DCから応答する

静的負荷により定格までの負荷校正を実施

DCから応答する

静的負荷により定格までの負荷校正を実施

多種多様な外形、形状を設計できる 多種多様な外形、形状を設計できる

幅広い定格容量の変換器を用意 幅広い定格容量の変換器を用意

1種類のコンディショナや測定器にひずみゲージと変換器を接続できる 1種類のコンディショナや測定器にひずみゲージと変換器を接続できる

KYOWA SOLUTION GUIDE KYOWA SOLUTION GUIDE

ロードセル受感部の基本構造 ロードセル受感部の基本構造

曲げ応力型 曲げ応力型

ひずみゲージ

カンチレバー

圧縮応力型 圧縮応力型

ひずみゲージ

剪断応力型 剪断応力型

ひずみゲージ

Page 13: 「応力計測の¼š社紹介...1 KYOWA SOLUTION GUIDE 「応力計測の 」 KYOWA SOLUTION GUIDE 共和電業について 会社設立: 1949年 (2002年6月、東証1部上場)

13

KYOWA SOLUTION GUIDE KYOWA SOLUTION GUIDE

ひずみゲージ式圧力変換器の原理と構造 ひずみゲージ式圧力変換器の原理と構造

典型的な圧力変換器の構造

ひずみゲージ

圧力導入部

圧力

ひずみゲージ

KYOWA SOLUTION GUIDE KYOWA SOLUTION GUIDE

圧力変換器の構造的分類 圧力変換器の構造的分類

絶対圧タイプ 絶対圧タイプ

ゲージ圧タイプ ゲージ圧タイプ

差圧タイプ 差圧タイプ

真空圧

大気圧

Page 14: 「応力計測の¼š社紹介...1 KYOWA SOLUTION GUIDE 「応力計測の 」 KYOWA SOLUTION GUIDE 共和電業について 会社設立: 1949年 (2002年6月、東証1部上場)

14

KYOWA SOLUTION GUIDE KYOWA SOLUTION GUIDE

加速度変換器の原理と基本構造 加速度変換器の原理と基本構造

KYOWA SOLUTION GUIDE KYOWA SOLUTION GUIDE

トルク変換器の基本構造例 トルク変換器の基本構造例

内部構造 内部構造

Page 15: 「応力計測の¼š社紹介...1 KYOWA SOLUTION GUIDE 「応力計測の 」 KYOWA SOLUTION GUIDE 共和電業について 会社設立: 1949年 (2002年6月、東証1部上場)

15

KYOWA SOLUTION GUIDE KYOWA SOLUTION GUIDE

変位変換器の基本構造例 変位変換器の基本構造例

内部構造 内部構造

ひずみゲージ ひずみゲージ

KYOWA SOLUTION GUIDE KYOWA SOLUTION GUIDE

ひずみゲージ、ひずみゲージ式変換器用測定器 ひずみゲージ、ひずみゲージ式変換器用測定器

多チャンネル対応データロガー 多チャンネル対応データロガー 高速データロガー 高速データロガー 簡易データロガー 簡易データロガー

衝突試験用データロガー 衝突試験用データロガー 計装用アンプ 計装用アンプ ハンディ指示計 ハンディ指示計

Page 16: 「応力計測の¼š社紹介...1 KYOWA SOLUTION GUIDE 「応力計測の 」 KYOWA SOLUTION GUIDE 共和電業について 会社設立: 1949年 (2002年6月、東証1部上場)

16

KYOWA SOLUTION GUIDE KYOWA SOLUTION GUIDE

静ひずみ測定器 静ひずみ測定器

SME-30,100A UCAM-60B

NTBシリーズ UCAM-500B

KYOWA SOLUTION GUIDE KYOWA SOLUTION GUIDE

DPM-900A EDX-3000A

EDX-100Aシリーズ

動ひずみ測定器 動ひずみ測定器

PCD-300Bシリーズ

Page 17: 「応力計測の¼š社紹介...1 KYOWA SOLUTION GUIDE 「応力計測の 」 KYOWA SOLUTION GUIDE 共和電業について 会社設立: 1949年 (2002年6月、東証1部上場)

17

KYOWA SOLUTION GUIDE KYOWA SOLUTION GUIDE

計装用コンディショナ 計装用コンディショナ

WGA-900A WGA-670B

WGA-710C WDS-500A

KYOWA SOLUTION GUIDE KYOWA SOLUTION GUIDE

自動車分野測定器 自動車分野測定器

DIS-5000A

タッチパネル式データロガー

アライメントセンサー

Page 18: 「応力計測の¼š社紹介...1 KYOWA SOLUTION GUIDE 「応力計測の 」 KYOWA SOLUTION GUIDE 共和電業について 会社設立: 1949年 (2002年6月、東証1部上場)

18

KYOWA SOLUTION GUIDE KYOWA SOLUTION GUIDE

ひずみゲージ、ひずみゲージ式変換器を用いた計測事例の紹介 ひずみゲージ、ひずみゲージ式変換器を用いた計測事例の紹介

KYOWA SOLUTION GUIDE KYOWA SOLUTION GUIDE

樹木の成長応力測定

樹木の成長応力測定 農林・研究教育機関 農林・研究教育機関

樹木の成長に

ともない表面に

発生する成長応力と、

樹幹内部の応力が

重ね合わさって

樹幹内に応力分布が

できる。

樹木の成長に

ともない表面に

発生する成長応力と、

樹幹内部の応力が

重ね合わさって

樹幹内に応力分布が

できる。

◆熱帯雨林の樹木は残留応力が大きく、加工時の割れ、そりが大きい

ため木材価値が低く、森林伐採につながる

◆熱帯雨林の樹木は残留応力が大きく、加工時の割れ、そりが大きい

ため木材価値が低く、森林伐採につながる

。 ◆熱帯樹木にひずみゲージを接着し、樹幹表面の成長応力を測定。

樹木の成長応力を把握することで材質改良、利用開発の研究を行う。

◆熱帯樹木にひずみゲージを接着し、樹幹表面の成長応力を測定。

樹木の成長応力を把握することで材質改良、利用開発の研究を行う。

Page 19: 「応力計測の¼š社紹介...1 KYOWA SOLUTION GUIDE 「応力計測の 」 KYOWA SOLUTION GUIDE 共和電業について 会社設立: 1949年 (2002年6月、東証1部上場)

19

KYOWA SOLUTION GUIDE KYOWA SOLUTION GUIDE

マスクメロンの成長研究

マスクメロンの成長研究 農業・研究教育機関 農業・研究教育機関

◆マスクメロンの成長と外観、内容の因果関係を数値的に

把握したい。

◆マスクメロンの成長と外観、内容の因果関係を数値的に

把握したい。

◆マスクメロンの果面とネットパターンの成長をひずみゲージを

用いて測定した。

◆マスクメロンの果面とネットパターンの成長をひずみゲージを

用いて測定した。

KYOWA SOLUTION GUIDE KYOWA SOLUTION GUIDE

万能ネギの成長測定 万能ネギの成長測定 農業・研究教育機関 農業・研究教育機関

◆万能ネギの成長度合いを測定するため、バネ常数の小さいコイル

バネとひずみゲージを応用した変位計を使用。

◆万能ネギの成長度合いを測定するため、バネ常数の小さいコイル

バネとひずみゲージを応用した変位計を使用。

◆万能ネギはハウスで約2ヶ月間水耕栽培され出荷される。この実験

では変位量のほか気温、水温も同時に集録し日当たりなどの条件

との関連について研究。

◆万能ネギはハウスで約2ヶ月間水耕栽培され出荷される。この実験

では変位量のほか気温、水温も同時に集録し日当たりなどの条件

との関連について研究。

Page 20: 「応力計測の¼š社紹介...1 KYOWA SOLUTION GUIDE 「応力計測の 」 KYOWA SOLUTION GUIDE 共和電業について 会社設立: 1949年 (2002年6月、東証1部上場)

20

KYOWA SOLUTION GUIDE KYOWA SOLUTION GUIDE

医療・人間工学・研究教育機関 医療・人間工学・研究教育機関 義歯咬合力測定 義歯咬合力測定

◆よく噛める義歯をつくるために、咬合時に発生する力と義歯の

床下粘膜負担圧を測定し、研究に役立てる。

◆よく噛める義歯をつくるために、咬合時に発生する力と義歯の

床下粘膜負担圧を測定し、研究に役立てる。

◆小型圧力センサを埋設した試験義歯を作製し、咬合力と負担

圧の測定をおこなう。

◆小型圧力センサを埋設した試験義歯を作製し、咬合力と負担

圧の測定をおこなう。

KYOWA SOLUTION GUIDE KYOWA SOLUTION GUIDE

医療・人間工学・研究教育機関 医療・人間工学・研究教育機関

◆靴の中敷きに小型の圧力計を埋め込み、足底圧分布測定を

おこなう。

◆靴の中敷きに小型の圧力計を埋め込み、足底圧分布測定を

おこなう。

◆テレメータと組み合わせて無線計測をおこなうことにより、

ケーブルを引き回さずに、自然な状態で測定できる。

◆テレメータと組み合わせて無線計測をおこなうことにより、

ケーブルを引き回さずに、自然な状態で測定できる。

靴底の圧力分布測定

靴底の圧力分布測定

Page 21: 「応力計測の¼š社紹介...1 KYOWA SOLUTION GUIDE 「応力計測の 」 KYOWA SOLUTION GUIDE 共和電業について 会社設立: 1949年 (2002年6月、東証1部上場)

21

KYOWA SOLUTION GUIDE KYOWA SOLUTION GUIDE

スポーツ・教育機関・レジャー娯楽 スポーツ・教育機関・レジャー娯楽 パンチ力、キック力の測定 パンチ力、キック力の測定

測定器

ボクシングのパンチ力、空手のキック力、相撲の張り手力などを測定

◆衝撃荷重が加わる検出板の裏面に、4個のロードセルを設置し、

出力を合計して、衝撃力の測定をおこなう。

◆ロードセルの出力は、動ひずみ測定器を介してレコーダなどで

記録する。

KYOWA SOLUTION GUIDE KYOWA SOLUTION GUIDE

スポーツ関連の研究 スポーツ関連の研究 スポーツ・教育機関・レジャー娯楽 スポーツ・教育機関・レジャー娯楽

人間の立位時の重心動揺を計測

◆ゴルフスイング時における重心移動を計測し、ゴルフの上達の研究に利用

(素振り動作と、実打動作における重心移動の違いを測定)

◆重心動揺の計測は人間の姿勢制御に関する運動機能、生態研究

のために利用される。

Page 22: 「応力計測の¼š社紹介...1 KYOWA SOLUTION GUIDE 「応力計測の 」 KYOWA SOLUTION GUIDE 共和電業について 会社設立: 1949年 (2002年6月、東証1部上場)

22

KYOWA SOLUTION GUIDE KYOWA SOLUTION GUIDE

タンクの計重 タンクの計重 プラント・化学・食品・物流 プラント・化学・食品・物流

ロードセル

ロードセル タンクの内容量の測定、制御

◆タンクの内容量を検出できるので、監視、配合、混合、制御、

遠隔計測が可能。

◆ロードセル4個でタンクの重量を検出、接続箱でロードセルの出力を

合算。制御信号によりバルブの開閉等の制御が可能。

KYOWA SOLUTION GUIDE KYOWA SOLUTION GUIDE

航空宇宙産業 航空宇宙産業

回転計

ロードセル

ジェットエンジンの性能試験 ジェットエンジンの性能試験

◆航空機のジェットエンジンの推力を調べるため、エンジンを取り付け

た台車をロードセルに押し当てることで、エンジンの推力を計測する。

◆エンジン回転計によって回転数と推力の関係をレコーダに記録する

事が出来る。

Page 23: 「応力計測の¼š社紹介...1 KYOWA SOLUTION GUIDE 「応力計測の 」 KYOWA SOLUTION GUIDE 共和電業について 会社設立: 1949年 (2002年6月、東証1部上場)

23

KYOWA SOLUTION GUIDE KYOWA SOLUTION GUIDE

旅客機の落下衝撃試験

旅客機の落下衝撃試験 航空宇宙産業 航空宇宙産業

ひずみゲージ

加速度計

ひずみゲージ

加速度変換器とひずみゲージを 機体各部取り付け測定。 搭乗者ダミーにもセンサーを 取り付け腰椎にかかる荷重を 測定した。

加速度変換器とひずみゲージを 機体各部取り付け測定。 搭乗者ダミーにもセンサーを 取り付け腰椎にかかる荷重を 測定した。

KYOWA SOLUTION GUIDE KYOWA SOLUTION GUIDE

グライダー主翼の破壊試験

グライダー主翼の破壊試験 航空宇宙産業 航空宇宙産業

グライダーの主翼の強度試験

荷重を加えていき破壊するまでの変位と応力を、ひずみゲージと

変位計を使用して測定

グライダーの主翼の強度試験

荷重を加えていき破壊するまでの変位と応力を、ひずみゲージと

変位計を使用して測定

Page 24: 「応力計測の¼š社紹介...1 KYOWA SOLUTION GUIDE 「応力計測の 」 KYOWA SOLUTION GUIDE 共和電業について 会社設立: 1949年 (2002年6月、東証1部上場)

24

KYOWA SOLUTION GUIDE KYOWA SOLUTION GUIDE

エキゾーストマニホールドの応力測定 エキゾーストマニホールドの応力測定 自動車業界 自動車業界

◆車の高出力化に伴って,排出ガスの温度は上昇。より高い耐久信頼性

部品の研究が進められている。

◆高温環境下での耐熱疲労性,熱分布,熱応力,熱変形に関する測定

◆車の高出力化に伴って,排出ガスの温度は上昇。より高い耐久信頼性

部品の研究が進められている。

◆高温環境下での耐熱疲労性,熱分布,熱応力,熱変形に関する測定

KYOWA SOLUTION GUIDE KYOWA SOLUTION GUIDE

衝突試験用バリアセンサ 衝突試験用バリアセンサ 自動車業界 自動車業界

◆自動車の衝突安全性の研究のために実施される衝突試験において、

多分割衝撃力計は試験車が衝突する壁(バリア)の前面に設置して、 試験車が衝突したときの衝撃荷重を測定する。

◆受圧板は多分割されており、衝突時の荷重分布が計測できる。

1ユニット当たり4台のロードセルで構成されている。

Page 25: 「応力計測の¼š社紹介...1 KYOWA SOLUTION GUIDE 「応力計測の 」 KYOWA SOLUTION GUIDE 共和電業について 会社設立: 1949年 (2002年6月、東証1部上場)

25

KYOWA SOLUTION GUIDE KYOWA SOLUTION GUIDE

衝突試験ダミー用センサ 衝突試験ダミー用センサ 自動車業界 自動車業界

大腿部6分力計

シートベルト荷重計

加速度変換器

KYOWA SOLUTION GUIDE KYOWA SOLUTION GUIDE

鉄道車両輪重測定装置 鉄道車両輪重測定装置 交通システム・運輸サービス 交通システム・運輸サービス

ロードセル

鉄道車両の輪重の不釣り合いを正確に計測し

乗り心地の改善や脱線の防止に利用

◆縁切りされた全長約120cmのレールの下にロードセルを複数台設置

して、輪重値を測定する。他の方式に比べ高い精度で測定できる。

◆この方式以外にも、車両が低速で走行したまま輪重が測定できる

方式(ロードセルによる乗り上げ方式やひずみゲージ式)がある。

Page 26: 「応力計測の¼š社紹介...1 KYOWA SOLUTION GUIDE 「応力計測の 」 KYOWA SOLUTION GUIDE 共和電業について 会社設立: 1949年 (2002年6月、東証1部上場)

26

KYOWA SOLUTION GUIDE KYOWA SOLUTION GUIDE

交通システム 交通システム

◆高速道路料金所のゲート近くにある検出器の上を車両が通過する

際に軸重を自動計測し、総重量が規格を超過している可能性のある

車両に警告を発することができる。

◆通過車両が載る載荷板は路面との段差がないように設置されており、

この載荷板の下にロードセルが設置されている。

車両重量計

車両重量計測システム 車両重量計測システム

KYOWA SOLUTION GUIDE KYOWA SOLUTION GUIDE

微風圧計測システム 微風圧計測システム

◆風洞内に建築構造物の模型を設置し、構造物が受ける風圧

や、周辺に対するビル風の影響を予測する。

◆風洞内に建築構造物の模型を設置し、構造物が受ける風圧

や、周辺に対するビル風の影響を予測する。

◆微風圧の変化を多数個の圧力計(微圧センサ)で計測し、

専用の計測システムでデータを理する。

◆微風圧の変化を多数個の圧力計(微圧センサ)で計測し、

専用の計測システムでデータを理する。

建設・環境アセスメント 建設・環境アセスメント

Page 27: 「応力計測の¼š社紹介...1 KYOWA SOLUTION GUIDE 「応力計測の 」 KYOWA SOLUTION GUIDE 共和電業について 会社設立: 1949年 (2002年6月、東証1部上場)

27

KYOWA SOLUTION GUIDE KYOWA SOLUTION GUIDE

地すべり観測システム 地すべり観測システム 建設・防災 建設・防災

◆住宅地に隣接した裏山などの地すべり

危険地域に機器を設置し、災害を未然に

防ぐ住民に避難の必要性を知らせる

小規模なシステムから、地すべりや

岩盤崩落を抑止する ために行われた

工事の効果を確認するための大規模な

計測システムまで、様々な用途があり

ます。

◆住宅地に隣接した裏山などの地すべり

危険地域に機器を設置し、災害を未然に

防ぐ住民に避難の必要性を知らせる

小規模なシステムから、地すべりや

岩盤崩落を抑止する ために行われた

工事の効果を確認するための大規模な

計測システムまで、様々な用途があり

ます。

KYOWA SOLUTION GUIDE KYOWA SOLUTION GUIDE

ご静聴ありがとうございました。