4
定員制の導入については、4 20 日から5月 16 日まで、 11 の説明会を開催し、延べ 104 名の 保護者・市民の方々の参加があ り、貴重なご意見をいただきま した。これらの意見を取り入れ、 第3回教育委員会で次のように 基本方針が決定されました。 基本的考え方 通学区域内の学校を希望す る児童・生徒は、全員受け入 れます。 学校運営上、施設状況に、 なお余裕がある場合には、定 員(受入可能人数)を定め、 通学区域外からの選択希望者 を受け入れます。 通学区域外からの選択希望 者が多く、定員を超える場合 には、公開抽選とします。た だし、通学区域外からの選択 希望者のうち、入学時に兄姉 が在籍する学校を選択する場 合は、定員制にかかわらず在 籍している兄姉と同一の学校 に進学できるものとします。 通学区域外からの受入可能 人数 通学区域外からの受入可能人 数は、各学校の施設状況を踏ま え、通学区域内の入学予定者を 基にして、私立学校等への入学 者や卒業時までの転出入者の予 測人数を加味して決定し、希望 校調査の際に公表します。 経過措置 平成 21 年度に現に小学校に在 学している児童については、小 学校から中学校への連続性を考 えて、定員制にかかわらずその 小学校と同一ブロック内の中学 校に進学できるものとします。 抽選方法 通学区域外からの選択希望 者が、受入可能人数を上回っ た場合は、公開抽選により入 学予定者及び待機者を決定し 通知します。 待機者には優先順位を付け、 私立学校への入学者や選べる 学校制度の選択者の状況によ り受け入れを決定します。 導入の時期 平成 22 年度の入学予定者か ら実施します。 (学校課) 夏の暑さも本番を迎え、長い 夏休みも目の前です。子どもた ちにとって、心と体を鍛える絶 好の機会ですが、様々な危険が 潜む季節でもあります。今回は 「携帯電話」について、夏休み を迎える前にご家庭でおさえて おいていただきたいポイントに ついてご紹介します。 文部科学省が昨年 11 月から 12 月にかけて実施した「子どもの 携帯電話等の利用に関する調査」 結果が5月に公表されましたが、 それによりますと、次のような 特徴があります。 ○携帯電話をよく使う子どもは 就寝時間が遅くなるなど生活 面への影響が見られる。 午後 11 時までに就寝する中学 2年生の割合は、携帯電話によ る一日平均のメール送受信件数 30 件以上だと 25 ・3%、 30 未満だと 42 ・8%、携帯電話を 持っていないと 46 ・6%となっ ています。 ○携帯電話の利用について家庭 のルールがある子どもほど、 利用マナーが身に付いている。 自分に来たチェーンメールを 転送することについて、家庭に ルールのある中学2年生は 72 1%が「してはいけない」と回 答していますが、ルールのない 中学2年生は、その割合が 58 3%に下がっています。 この他、フィルタリをし ている子どもど、していない 子どもにべて携帯電話にかか わるトブルを経験した割合が なくなるなど、子どもがする「携帯電話等」について、 家庭のなかでどのような取りいになっているかがきな意味 をもっているとえます。この 機会にご家庭で「携帯電話等」 の利用上のルールについて、話 しあってみてはいかがでしか。 (ICT活用教育推進室) 青年は膝を崩さず水羊羹 川崎 展宏 年はお話になった方のと 訪ねたのだうか。 水羊羹を出されてかしこまっ ている不器用なやかにでくる。まっす者の心のり目が見えてく る。どこかかしい日本人 風景である。 かつて東京学で生学を教 えた人のは、明 の日本人をえて「どれだけ まっても、けっして暴狼藉はしない。にもというものがちとあ る。これは、が本では見られないものである」と。 しかし、時変化とともに、 人も子どもも実にわって きている。 りのことも見えない者の 中で声高なおしべり、の前ですることだうな われる性のだしなみを 内で邪気にやっている。目 の前のだちを「こいつ」といながら呼ぶ学生。 内で立っ たまま、きなをおいし そうに子学生。水羊 の前にかしこまる者は風景になった。 にはこのびやかな 日本の者をどうみるだうか。 羊羹にいつを出そうかとなっていた者をった人は 今どむのだうか。 らに人がいて人のに人が いて人である。 人と人とのか かわりがあって会があることを 小さな小学生のこから学ばせ なけれ うこのである。 発行 日野市教育委員会 (編集 教育部学校課) 教育目標 紙面から ……… …………………… 傍らに人あり 日野市公立小学校校長会会長 夢が丘小学校校長 矢野 選べる学校制度への定員制の導入については、本紙前号2面 でお知らせしました。このことについて、6月 25 日開催の第3 回教育委員会定例会で基本方針が決定しました。平成 22 年度の 入学予定者から実施します。選べる学校制度を今後とも継続し て円滑に運営できるよう、ご理解をお願いいたします。 選べる学校制度への定員制の 導入にい、日第一小学校と 小学校の通学区域の一 部で、潤徳小への通学を可能と していた調区域(石田目、 二丁目、万願寺五丁目、六丁38 まで)を、学校選択の希 望実して、潤徳小学校、 三沢中学校の通学区域にし、 平成 22 年度の入学予定者より用します。 なお、調区域から一小、小へ現在通学している児童につ いては、学区域の後、当面 は、選べる学校制度により 第一中学校を選ことがで きることとします。 (学校課) 中学校の小規模制する方検討するェクトチー発足しま した。 中学校では、学区内の 子ども数がしており、現 在の生徒数は 240 人。今後も傾向が続くと考えています。 そのため、近隣学との携によるたな学習活動や部 活動、通学援助など、よりある第 中学校にしていくため、保 護者や域の様と一に考 え、検討を重ていきます。 (学校課) 夏休みを迎える前に 調整区域を潤徳小・三沢中の学区域に変更

「「選選べべるる学学校校制制度度」」にに 定員制 …2009/07/15  · 定員制の導入については、4 月 20 日から5月 16 日まで、 11 回 の説明会を開催し、延べ

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 「「選選べべるる学学校校制制度度」」にに 定員制 …2009/07/15  · 定員制の導入については、4 月 20 日から5月 16 日まで、 11 回 の説明会を開催し、延べ

定員制の導入については、4

20日から5月

16日まで、

11回

の説明会を開催し、延べ

104名の

保護者・市民の方々の参加があ

り、貴重なご意見をいただきま

した。これらの意見を取り入れ、

第3回教育委員会で次のように

基本方針が決定されました。

基本的考え方

○通学区域内の学校を希望す

る児童・生徒は、全員受け入

れます。

○学校運営上、施設状況に、

なお余裕がある場合には、定

員(受入可能人数)を定め、

通学区域外からの選択希望者

を受け入れます。

○通学区域外からの選択希望

者が多く、定員を超える場合

には、公開抽選とします。た

だし、通学区域外からの選択

希望者のうち、入学時に兄姉

が在籍する学校を選択する場

合は、定員制にかかわらず在

籍している兄姉と同一の学校

に進学できるものとします。

通学区域外からの受入可能

人数

通学区域外からの受入可能人

数は、各学校の施設状況を踏ま

え、通学区域内の入学予定者を

基にして、私立学校等への入学

者や卒業時までの転出入者の予

測人数を加味して決定し、希望

校調査の際に公表します。

経過措置

平成

21年度に現に小学校に在

学している児童については、小

学校から中学校への連続性を考

えて、定員制にかかわらずその

小学校と同一ブロック内の中学

校に進学できるものとします。

抽選方法

○通学区域外からの選択希望

者が、受入可能人数を上回っ

た場合は、公開抽選により入

学予定者及び待機者を決定し

通知します。

○待機者には優先順位を付け、

私立学校への入学者や選べる

学校制度の選択者の状況によ

り受け入れを決定します。

導入の時期

○平成

22年度の入学予定者か

ら実施します。

(学校課)

夏の暑さも本番を迎え、長い

夏休みも目の前です。子どもた

ちにとって、心と体を鍛える絶

好の機会ですが、様々な危険が

潜む季節でもあります。今回は

「携帯電話」について、夏休み

を迎える前にご家庭でおさえて

おいていただきたいポイントに

ついてご紹介します。

文部科学省が昨年

11月から

12

月にかけて実施した「子どもの

携帯電話等の利用に関する調査」

結果が5月に公表されましたが、

それによりますと、次のような

特徴があります。

○携帯電話をよく使う子どもは

就寝時間が遅くなるなど生活

面への影響が見られる。

午後

11時までに就寝する中学

2年生の割合は、携帯電話によ

る一日平均のメール送受信件数

が30件

以上だと

25・3%、

30件

未満だと

42・8%、携帯電話を

持っていないと

46・6%となっ

ています。

○携帯電話の利用について家庭

のルールがある子どもほど、

利用マナーが身に付いている。

自分に来たチェーンメールを

転送することについて、家庭に

ルールのある中学2年生は

72・

1%が「してはいけない」と回

答していますが、ルールのない

中学2年生は、その割合が

58・

3%に下がっています。

この他、フィルタリングをし

ている子どもほど、していない

子どもに比べて携帯電話にかか

わるトラブルを経験した割合が

少なくなるなど、子どもが所持

する「携帯電話等」について、

家庭のなかでどのような取り扱

いになっているかが大きな意味

をもっていると言えます。この

機会にご家庭で「携帯電話等」

の利用上のルールについて、話

しあってみてはいかがでしょう

か。(ICT活用教育推進室)

青年は膝を崩さず水羊羹

川崎

展宏

青年はお世話になった方のと

ころを訪ねたのだろうか。

水羊羹を出されてかしこまっ

ている不器用な昔の青年像が鮮

やかに浮かんでくる。まっすぐ

な若者の心の折り目が見えてく

る。どこか遠い懐かしい日本人

の風景である。

かつて東

京大学で生

物学を教

えたアメリカ人のモーリスは、明

治の日本人を讃えて「どれだけ

民衆が集まっても、けっして乱

暴狼

藉はしない。

桜見

物の群

にも秩序というものがちゃんとあ

る。これは、

我が本

国のアメリ

カでは見られないものである」と。

しかし、時代の変化とともに、

大人も子どもも確実に変わって

きている。

周りのことも見えない若者の

夢中で声高なおしゃべり、化粧

室の鏡の前ですることだろうな

と思われる女性の身だしなみを

車内で無邪気にやっている。目

の前の友だちを「こいつ」と笑

いながら呼ぶ大学生。車内で立っ

たまま、大きな食べ物をおいし

そうにほお張る女子学生。水羊

羹の前にかしこまる若者は遠い

風景になった。

モーリスにはこの伸びやかな

日本の若者をどうみるだろうか。

羊羹にいつ手を出そうかと硬く

なっていた若者を歌った俳人は

今どんな句を詠むのだろうか。

傍らに人がいて人の間に人が

いて人

間である。人と人とのか

かわりがあって社会があることを

小さな小学生のころから学ばせ

なければと切に思うこの頃である。

発行 日野市教育委員会(編集 教育部学校課)

教育

目標

ら こ う 世 界 へ

び よ う と も に

く ろ う 夢 を

え よ う 自 分 を

紙面から

選選べべるる学学校校制制度度にに定定員員制制をを導導入入・・ココララムム 11

日日野野市市立立中中学学校校のの窓窓((紹紹介介)) 22

市市民民ププーールルオオーーププンン・・ひひののっっ子子エエココアアククシショョンン 33

公公民民館館のの催催しし・・郷郷土土資資料料館館夏夏のの催催しし・・文文化化財財等等 44

………

……………………

傍らに人あり

日野市

公立

小学校

校長

会会

長夢が丘小学校校長

矢野

選べる学校制度への定員制の導入については、本紙前号2面

でお知らせしました。このことについて、6月

25日開催の第3

回教育委員会定例会で基本方針が決定しました。平成

22年度の

入学予定者から実施します。選べる学校制度を今後とも継続し

て円滑に運営できるよう、ご理解をお願いいたします。

選べる学校制度への定員制の

導入に伴い、日野第一小学校と

日野第四小学校の通学区域の一

部で、潤徳小への通学を可能と

していた調整区域(石田一丁目、

二丁目、万願寺五丁目、六丁目

38番地まで)を、学校選択の希

望実態に即して、潤徳小学校、

三沢中学校の通学区域に変更し、

平成

22年度の入学予定者より適

用します。

なお、調整区域から一小、四

小へ現在通学している児童につ

いては、学区域の変更後、当面

の間は、選べる学校制度により

日野第一中学校を選ぶことがで

きることとします。(学校課)

日野第三中学校の小規模化

を抑制する方策を検討するプ

ロジェクトチームが発足しま

した。

第三中学校では、学区内の

子ども数が減少しており、現

在の生徒数は

240人。今後も減

少傾向が続くと考えています。

そのため、近隣大学との提

携による新たな学習活動や部

活動の活性化、通学バスの費

用援助など、より魅力ある第

三中学校にしていくため、保

護者や地域の皆様と一緒に考

え、検討を重ねていきます。

(学校課)

夏休みを迎える前に

携携携携携携携携携帯帯帯帯帯帯帯帯帯電電電電電電電電電話話話話話話話話話利利利利利利利利利用用用用用用用用用のののののののののルルルルルルルルルーーーーーーーーールルルルルルルルル作作作作作作作作作りりりりりりりりりををををををををを

特特特特特特 特特色色色色色色 色色

ああああああ ああるるるるるる るる

学学学学学学 学学校校校校校校 校校づづづづづづ づづ

くくくくくく くくりりりりりり りり

PPPPPP PPTTTTTT TT発発発発発発 発発

足足足足足足 足足

「「「「「「「「「「「「「「選選選選選選選選選選選選選選べべべべべべべべべべべべべべるるるるるるるるるるるるるる学学学学学学学学学学学学学学校校校校校校校校校校校校校校制制制制制制制制制制制制制制度度度度度度度度度度度度度度」」」」」」」」」」」」」」にににににににににににににに定定定定定定定定定定定定定定員員員員員員員員員員員員員員制制制制制制制制制制制制制制をををををををををををををを導導導導導導導導導導導導導導入入入入入入入入入入入入入入

--来来年年度度入入学学者者よよりり適適用用--

調整区域を潤徳小

・三沢中の学区域に変更

Page 2: 「「選選べべるる学学校校制制度度」」にに 定員制 …2009/07/15  · 定員制の導入については、4 月 20 日から5月 16 日まで、 11 回 の説明会を開催し、延べ

校長中野秀樹

挨拶の七生中学校

本年度の重点目標

「基

礎・

基本

の確

な定着」「

規律規範意識の醸成」

生活の重点目標は「廊下で会ったら、

こんにちは」を合言葉に挨拶運動を展開

しています。また、毎月初めの三日間、

校門で規律委員会の生徒、教員、保護者

の皆さんで朝の挨拶運動を実施していま

す。来校者の方がうれしくなるような挨

拶を目指しています。

七生中学校

http://www.j-nanao.hino-tky.ed.jp/

校長正留久巳

「生徒一人一人を大切にし、

鍛え可能性を伸ばす学校」

学ぶ姿勢づくりを

重要な視点とし、基礎・基本を身につけ

させることを大きな目標としています。

生活指導は生き方の基盤づくりとして、

あらゆる機会を捉え指導しています。道

徳教育を大きな柱とし、教材開発をおこなっ

ています。少人数指導は数学、TTは保

健体育で実施し、知徳体のバランスの取

れた生徒の育成を目指しています。

三沢中学校

http://www.j-misawa.hino-tky.ed.jp/

校長尾形

「自律・豊かな心・信頼される学校」を目指します

本年度より特別支援

学級「一組」を開設し、

ノーマライゼーションの精神を育み、偏見

や差別、いじめのない学校作りを推進しま

す。◇本校の特色ある教育活動食育教育の推進…

地域学習、地元農業の理解、地産地消の重

要性、環境学習、生き方学習等を推進して

います。

◇地域との連携教育の推進…保護者、地域、

学校との三位一体の教育を推進しています。

日野第二中学校

http://www.j-hino2.hino-tky.ed.jp/

校長秋山讓児

美しくあれ健やかにあれ

健やかな心は、美

しい所作となって現

れます。本校では、規範意識や礼儀・作

法は生きる力であり、学力を培う基礎・

基本と考え、厳しく粘り強く指導してお

ります。また、ICT活用教育の一層の

推進、小学校との円滑な接続と個に応じ

た教育など、保護者や地域のご支援もい

ただき、教職員一丸となって取り組んで

おります。(タイトルは、校歌の一節です。)

平山中学校

http://www.j-hirayama.hino-tky.ed.jp/

校長千葉

日野四中の1日は、明るく元気な

「あいさつ」から始まります。

校舎のいたると

ころからあいさつが聞こえ、生徒会も積

極的に、あいさつ運動を推進しています。

前向きで様々な活動に積極的に取り組ん

でいる生徒達、そして生徒達をいつも献

身的に支えてくれる保護者や地域の皆様

がいます。

今年も「学校・家庭・地域」の連携を

大切にした学校づくりを目指していきます。

日野第四中学校

http://www.j-hino4.hino-tky.ed.jp/

校長吉村正久

留学生の話を聞く会

「その国で有名な

日本人は誰ですか」

「日本で困ったことはありますか」これ

は留学生への生徒の質問の一部です。本

校では国際理解を進めるために毎年、留

学生の話を聞く会」を行っています。日

本人は真面目で勤勉であるとか、日本は

豊かで恵まれているなど、日本のよさを

留学生から教えてもらって「なるほど」

とうなずく生徒も多く、今年もまた「聞

く会」が楽しみです。

日野第一中学校

http://www.j-hino1.hino-tky.ed.jp/

校長山口俊浩

安定感のある学校を目指して

安定した学校の基

盤をなす「三つのけ

じめ」を生活指導の重点においています。

三つのけじめとは……*人へのけじめ

*時間へのけじめ*物へのけじめです。

言い換えると人を大切にする、時間を大

切にする、物を大切にすることです。そ

れらの気持ちをもって行動することをよ

り大切にしている学校です。

安全・安心、そして安定感のある学校

を目指しています!

日野第三中学校

http://www.j-hino3.hino-tky.ed.jp/

校長岡部秀敏

「オリエンテーション合宿」

中一ギャップと言

われる問題を早期に

解消するための一つとして始め、本年度

で5回目を迎えました。

一泊二日の宿泊行事ですが、多くの小

学校から入学した生徒(

200名)のギャッ

プの解消と、早く大坂上中生としての生

活ができるように「中学生への変身プロ

グラム」として位置づけています。

大坂上中学校

http://www.j-ohsakaue.hino-tky.ed.jp/

第68号 平成21年(2009年)7月15日(2)日野市教育広報/ひのっ子きょういく

留学生の説明を聞く生徒

全員での食事風景です体育祭での大ムカデ競争(今年6月開催)

日野市の各小中学校では、特色ある学校づくりを目指

し、様々な取組みを行っています。

今号では、中学校の様子を紹介します。(次号で小学

校の様子を紹介する予定です。)

なお、詳しい内容は、各校のホームページをご覧くだ

さい。

中中中学学学

校校校ののの

窓窓窓

の中

紹学

介校総合学習の農作業体験

整然とした体育祭開会式

人のけじめは挨拶から 月初めの挨拶運動あいさつ運動(登校時)の様子

Page 3: 「「選選べべるる学学校校制制度度」」にに 定員制 …2009/07/15  · 定員制の導入については、4 月 20 日から5月 16 日まで、 11 回 の説明会を開催し、延べ

夏の遊び場・憩いの場として

多くの市民に親しまれている市

民プールが7月

11日(土)にオー

プンしました。

【市民プール】

▽開設期間=9月6日(日)まで

※8月

30日(日)は市民大会の

ため休場します

▽利用時間=9時~

17時※7月

17日(金)まで・9月1日(火)

~9月6日(日)は

13時~

17時

▽利用料金=中学生以下

100円・

高校生以上

200円(3時間。延

長の場合は別途延長料金が必

要です)

▽施設内容=

50㍍プール・

25㍍

プール・直径

10㍍円形幼児用

プール

▽注意事項=①小学生未満には

高校生以上の付き添いが必要

です②

50㍍プールの遊泳は

身長制限があります③大き

な浮き具などは利用できませ

ん(ボートなど)④天候など

により営業を中断・中止する

場合があります⑤その他遊

泳に対し、利用者の安全管理

のため、危険行為などの禁止

事項を設定しています

【市民プールへのアクセス】

・豊田駅南口、高幡不動駅から

バス、市民プール下車すぐ

・市民プール南側の浅川両岸で

駒形の渡し舟を運行していま

・駐車場

50台あります

※市民プールへは、環境に配慮

し出来る限り公共交通機関を

ご利用ください。

【問合せ先】

市民プール

�583―5440

※指定管理者

シンコースポーツ㈱http://

www.tama-spo.com/hino/

夏休み期間中の5日間、子ど

もたちの体力・健康づくりのた

め、市内小学校のプールで「ひ

のっ子元気プール」を実施します。

ひのっ子元気プールは、各小

学校の管理運営委員会が開催日、

時間などを決めて行い、遊びや

交流を中心とした利用ができま

す。今年の実施日は、児童を通し

て案内をするなどいたしますの

で、ご確認の上ぜひご利用くだ

さい。

市民体育大会水泳競技及び児

童水泳記録会を合わせて開催し

ます。種目や参加方法等の詳細

については、市役所文化スポー

ツ課等で配布する実施要項をご

覧ください。

▽月日=平成

21年8月

30日(日)

▽会場=日野市民プール

▽申込み=日野市体育協会事務

�582―

5770

▽問合せ先=日野市水泳連盟

�581―

8171

半田

スポーツ活動の熱中症は、屋

内・外を問わず発生します。水

分をこまめに補給し、汗をたく

さんかく場合には、塩分補給も

必要です。

また、高温多湿で汗が蒸発し

にくい時、風が弱く身体の熱が

逃げにくい時、直射日光を受け

体温が上昇している時などは、

特に注意が必要です。

(文化スポーツ課)

三沢

中学

5月に行われた、第七ブロッ

ク日野・多摩・稲城地区春季野

球大会にて優勝。

秋季大会に続き、日南地区大

会2連覇を達成、都大会への秋・

春連続出場を果たしました。

現在は夏季大会での3連覇、

及び都大会での上位入賞を目標

に、休日を返上して毎日グラウ

ンドで汗を流しています。

㈱いなげや様より、日野第一

小学校にアクアリウムと角型水

槽を、日野第四小学校にマルチ

環境測定器とタモ網を、東光寺

小学校に汚水・雑排水用水中ポ

ンプをご寄付いただきました。

各学校において、贈呈式を行

い、各店舗の代表者様と日野市

でマイバック運動を推進してい

るごみゼロ推進課長より、ご挨

拶をいただきました。

㈱いなげや様は、社会・環境

活動について熱心に活動されて

います。平成

18年度には「いな

げや環境

活動宣言」

をされ、

毎年、社

会環境活

動レポー

トの作成

や、レジ

袋削減の

ための有

料化を5

店舗で実

施してい

ます。日

野市内で

も、日野

駅前店、

日野万願寺店、日野栄町店の3

店舗で実施しています。

今回のご寄付は、そのレジ袋

有料化による収益を各店舗の地

域の小学校に寄付して、環境学

習に役立ててもらいたいとのこ

とです。

ここで、レジ袋の取り組みに

ついて、紹介します。3店舗の

レジ袋の辞退率は、平均

85・2

%、枚数にして合計1、658、

829枚のレジ袋を削減するこ

とができました。削減されたレ

ジ袋を石油に換算すると、30、

357リットルの石油に相当し、

200リットルのドラム缶で数える

と、約

83缶分になります。また、

CO

2は101、189

kgが削

減できたことになり、杉1本が

1年間に吸収することができる

量に

置き

換えると、7、2

28

本に

相当します。(

数値は

平成

19年の開始から平成

21年3月ま

での累計です。)

一人ひとりの小さな努力の積

み重ねが大きな成果となって現

れました。お買い物には、必ず

マイバックをご持参いただくな

ど、大切な地球の資源や環境を

守っていきましょう。

㈱いなげや様には、この場を

借りて改めて御礼申し上げます。

(庶務課)

(3)平成21年(2009年)7月15日 第68号日野市教育広報/ひのっ子きょういく

学学校校

ププーー

ルルでで

遊遊ぼぼ

うう!!

~ひのっ子元気プール~

児童水泳記録会について

夏夏だ

!ププ

ーールル

だ!

全員

集合

!!

ひひひひののののっっっっ子子子子

ががががんんんん

ばばばばっっっってててて

いいいいまままますすすす

市市民民

ププーー

ルルがが

オオーー

ププンン

ししてて

いいまま

すす

熱熱中中症症にに注注意意!!

ひのっ子エコアクションとは、日野市の環境

方針に基づき日野市立小・中学校で取り組んで

いる『環境にやさしい学校づくり』です。

学校生活をはじめ日常生活においての環境負

荷・環境問題に触れ、考え、実践することによ

り、自分を取り巻く環境に関心を持ち、自然の

大切さを知ることで自らの生活を振り返る取り

組みです。

現在、小中学校では、教職員・児童生徒が一

体となって、身近なところからグローバルな環

境保全へと繋がる取り組みを実践しています。

各学校における、具体的な取り組みは……

・クラスにエコ係を置いて、体育などで教室に

誰も居なくなる時には、必ず電気を消すよう

にする。

・今月の目

標に

エコ目

標を設

けて、『水

道の水

は鉛筆の細さで出して使おう』などを呼びか

ける。

・学校の近くの用水の水を使って、打ち水をする。

・ゴーヤやもみじひるがお等のつる性植物を活

用して、

CO

2を

吸収し、

教室にやさしい日

陰を作る緑のカーテンを育てる。

・落ち葉掃きで集めた落ち葉を農家が堆肥化し、

学校給食に使う農作物を育てる肥料として循

環させる。

など、各学校のアイディアで、色々な取り組み

が行われています。これから、夏休みを向かえ

ます。各ご家庭でも、環境に配慮した行動に、

是非取り組んでみてはいかがでしょうか?

(庶務課)

~~ひひののっっ子子エエココアアククシショョンン~~

~身近なところから環境について考えよう~

小小小小小小小 小学学学学学学学 学校校校校校校校 校へへへへへへへ へののののののの の寄寄寄寄寄寄寄 寄付付付付付付付 付ののののののの のおおおおおおお お礼礼礼礼礼礼礼 礼ととととととと とごごごごごごご ご報報報報報報報 報告告告告告告告 告

一小での贈呈式

東光寺小での贈呈式

四小での贈呈式

Page 4: 「「選選べべるる学学校校制制度度」」にに 定員制 …2009/07/15  · 定員制の導入については、4 月 20 日から5月 16 日まで、 11 回 の説明会を開催し、延べ

8月6日、9日、

15日、忘れ

てほしくない日です。この日を体

験した人も、今生きている私た

ちも、そして、これからの未来を

託す元気な子どもたちにも……。

「平和」って、私たちがしっかり

守っていかなければ、簡単に壊れ

てしまいます。そんな思いを、毎

年、8月に振り返っていただけ

ればと、市内全児童館を巡り、

平和アニメ上映会を実施します。

(※時間は各児童館へ)

8月

22日(土)、

23日(日)の

両日第

13回ひのアートフェスティ

バルが自然体験広場で開催され

ます。

緑あふれる多摩川の近くの森

で、バンド演奏、絵画や彫刻の

展示、手作り体験広場、フリー

マーケットなどの催しがいっぱい。

緑の風に吹かれながら、楽しい

夏の一日をお過ごしください。

市内のいろいろな学校に通っ

ているお友だちと、学年を超え

て一緒に学習する楽しさを体験

してほしいと、毎年夏休みに実

施しているのが、「わくわく学

習術」です。「塾」ではなく、

「術」です。「学ぶ」という機会っ

て、いろいろな所にあるのでは

ないか、と考え、「術」と名付

けました。通学路にも、家の周

りにも、土の中にも、大空にも。

お友だちとの楽しいおしゃべり

の中にも、地域の人たちとの挨

拶の中にも、どこにでも学ぶ

「術」がある。そのことに、ちょっ

と気づいてほしいな、と思って

毎年みなさんの参加を待ってい

ます。

今回は、「地球温暖化」をメー

ンテーマにした学習術。そう、

宿泊体験もあります。

昨年、

50年前の写真を当時の

撮影地点と同じ場所に展示して

「ちい散歩」などで話題をよん

だ「まちかど写真館

inひの」。

今回は日野用水をテーマにしま

した。

江戸一の米どころとして日野

三千石を支えてきたのが日野用

水です。

地元の人々はこの日野用水を

とても大切にしてきました。用

水と共に生きてきた、生活の記

録写真を、新しく開渠になった

大昌寺前の用水を歩きながらゆっ

くりご覧いただけます。

用水で洗い物をしている風景。

こどもたちが魚とりをしている

風景。なつかしい、ちょっと昔

の生活がよみがえることでしょ

う。期間中は用水の歴史パネルと

清流ポスターも同時に展示して

います。

連絡先日野図書館

�584―0467

左の写真は、昭和

44年に、

当時日野第一小学校の6年生

だった谷享司さんが作った壁

新聞です。夏休みに市内の南

広間地遺跡(現日野市万願寺)

で発掘調査の手伝いをしたこ

とを題材にしています。壁新

聞は、遺跡調査した地点を示

した地図、調査をした日ので

きごとを記入した表、遺物の

出土した位置を示した住居跡

の図の3種類から構成されて

います。

この発掘調査は8月

16日か

20日までの5日間調査され

ました。この調査で、土器、

石器、矢じり、土偶の足、耳

飾り、亀型土製品などが出土

しました。

例えば8月

18日の記

事を

見てみると、「

に第四区を掘り始める。

きょうは亀の形をした

土器が出てきた。背中

に四角いもようがつい

ていた。考古学の先生

は、この土器は関東地

方では非常にめづらし

いと

言われた。」とあ

ります。

発掘調査の成果は調

査報告書にまとめられ

ていますが、谷さんが

描いた土器などの図は、

調査のプロが作って報

告書に載せた図と同じ

方法で、的確に描かれ

ています。また、自分

の見たことや聞いたこ

とも書かれ、実際に土器を手

にしなければわからない細か

な観察がされていることがわ

かります。

夏休みの宿題を、インター

ネットを使って調べる人も多

いと思います。しかし、自分

で実際に見て、聞いて、体験

して、五感を使って調べ物を

すると、このようなすばらし

い「研究」ができるかもしれ

ません。宿題に悩む小学生・

中学生の

皆さんも、チャレン

ジしてみてはいかがでしょうか?

ちなみに、この壁新聞は、

日野市の遺跡調査の貴重な資

料として、今日も郷土資料館

に大切に保管されています。

(文化スポーツ課)

第68号 平成21年(2009年)7月15日(4)日野市教育広報/ひのっ子きょういく

平平平平平和和和和和アアアアアニニニニニメメメメメ上上上上上映映映映映会会会会会

ひひひひひのののののアアアアアーーーーートトトトトフフフフフェェェェェススススステテテテティィィィィバババババルルルルル

「「「「「 真真真真真夏夏夏夏夏ののののの森森森森森ののののの夢夢夢夢夢22222000000000099999」」」」」

夏夏夏夏夏休休休休休みみみみみわわわわわくくくくくわわわわわくくくくく学学学学学習習習習習術術術術術

日 程 会 場 作 品

8月11日�

午前み さ わ 児 童 館

�5913456海からぶたがやってきた

午後みなみだいら児童館

�5990166ガラスのうさぎ

8月12日�

午前あさひがおか児童館

�5834346象のハナ子

午後たまだいら児童館

�5891253象のハナ子

8月13日�

午前ひ の 児 童 館

�5817675海からぶたがやってきた

午後もぐさだい児童館

�5917001象のハナ子

8月14日�

午前しんめい児童館

�5836588象のハナ子

午後ひらやま児童館

�5926811当日決定

8月15日� 午前さかえまち児童館

�5858281ぞう列車がやってきた

①郷

土資

料館

企画

「夏休みは、郷土資料館で

妖怪に会おう!―『稲生物

怪録(いのうもののけろく)

絵巻』公開―」

(7月

18日~9月6日、月

曜休、7月

20日開館

21日休)

『稲生物怪録絵巻』は、江

戸時代の寛延2年(1749)

7月、現在の広島県三次(み

よし)市にいた稲生武太夫が、

30日間物怪(妖怪)と闘った

様子を記録した大変有名なも

のです。『

勝五

郎再生記聞

の作者、平田篤胤の幽界・冥

界研究の三本柱の一つでした。

郷土資料館に寄贈された井上

恒正コレクションの中から、

実際の絵巻とパネルで、全場

面を公開します。勇敢な少年

武太夫を怖がらせようと、毎

晩様々な妖怪が出現します。

どんな妖怪が出てくるのか、

その数々をお楽しみ下さい。

②夏

休み

こど

も講

「探検!勝五郎生まれ変わ

り物語」

程久保に伝わる生まれ変わ

り物語ゆかりの場所を見学し

ます。7月

25日(土)午前9

30分~

12時

30分/高幡不動

尊五重塔地下ホール集合(解

散も同じ)/先着

20人(小学

生・親子の参加も可)/帽子・

水筒・筆記用具持参、申し込

みは郷土資料館へ

『稲生物怪録絵巻』(郷土資料館所蔵)より

平和アニメ上映会日程

日野宿発見隊

「「ままちちかかどど写写真真

館館

iinnひひのの」」日日野野用用水水・・今今昔昔

一一小小近近

くくのの

大大昌昌寺寺外外

壁壁でで77月月

3311日日ままでで開開催催

中中

郷郷土土資資料料館館 夏夏夏ののの催催催ししし

公公民民館館のの催催しし

日野市の文化財めぐり

発見

!!小学生の遺

跡調査

報告