5
記者発表 令和元年5月23日 東北地方整備局 酒田河川国道事務所 日本海沿岸東北自動車道が延伸します! 酒田みなとIC~(仮)遊佐比子IC間が2020(令和2)年度までに開通予定! さか 国土交通省が整備を進めている日本海沿岸東北自動車道(酒田みなと ~遊佐)(全体延長12km)のうち、「酒田みなとIC~(仮)遊佐比子IC」の さか 延長5.5kmについて、工事の進捗状況を踏まえた結果、2020(令和2)年度ま でに開通する見通しとなりましたのでお知らせします。 ◆日本海沿岸東北自動車道(酒田みなと~遊佐)の開通により さか 期待される効果 ○物流の効率化を支援 ○広域観光を支援 ○信頼性の高い道路ネットワークを形成 引き続き、早期完成に向けて工事を推進して参りますので、ご理解・ご協力 のほど、宜しくお願いいたします。 <記者発表記者会:山形県政記者クラブ、酒田記者クラブ、鶴岡記者会> 国土交通省 東北地方整備局 酒田河川国道事務所 TEL 0234-27-3331(代) (道路担当)副 (内線205) おお とも たけ ひこ 工務第二課長 (内線411) すず けん

日本海沿岸東北自動車道が延伸します! - MLIT記者発表 令和元年5月23日 東北地方整備局 酒田河川国道事務所 日本海沿岸東北自動車道が延伸します!酒田みなとIC~(仮)遊佐比子IC間が2020(令和2)年度までに開通予定!さかた

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 日本海沿岸東北自動車道が延伸します! - MLIT記者発表 令和元年5月23日 東北地方整備局 酒田河川国道事務所 日本海沿岸東北自動車道が延伸します!酒田みなとIC~(仮)遊佐比子IC間が2020(令和2)年度までに開通予定!さかた

記者発表

令 和 元 年 5 月 2 3 日東 北 地 方 整 備 局酒田河川国道事務所

日本海沿岸東北自動車道が延伸します!

酒田みなとIC~(仮)遊佐比子IC間が2020(令和2)年度までに開通予定!さか た ゆ ざ ひ こ

国土交通省が整備を進めている日本海沿岸東北自動車道(酒田みなと

~遊佐)(全体延長12km)のうち、「酒田みなとIC~(仮)遊佐比子IC」のさか た ゆ ざ ひ こ

延長5.5kmについて、工事の進捗状況を踏まえた結果、2020(令和2)年度ま

でに開通する見通しとなりましたのでお知らせします。

◆日本海沿岸東北自動車道(酒田みなと~遊佐)の開通によりさ か た ゆ ざ

期待される効果

○物流の効率化を支援

○広域観光を支援

○信頼性の高い道路ネットワークを形成

引き続き、早期完成に向けて工事を推進して参りますので、ご理解・ご協力のほど、宜しくお願いいたします。

<記者発表記者会:山形県政記者クラブ、酒田記者クラブ、鶴岡記者会>

【 問 合 せ 先 】

国土交通省 東北地方整備局 酒田河川国道事務所 TEL 0234-27-3331(代)

(道路担当)副 所 長 大 友 武 彦 (内線205)おお とも たけ ひこ

工務第二課長 鈴 木 健 (内線411)すず き けん

Page 2: 日本海沿岸東北自動車道が延伸します! - MLIT記者発表 令和元年5月23日 東北地方整備局 酒田河川国道事務所 日本海沿岸東北自動車道が延伸します!酒田みなとIC~(仮)遊佐比子IC間が2020(令和2)年度までに開通予定!さかた

位 置 図

至秋田

至新潟

至山形

ゆ ざ ひ こ

(仮)遊佐比子ICゆざ じゅうりづか

(仮)遊佐十里塚IC

ゆざ ちょうかい

(仮)遊佐鳥海IC

日本海沿岸東北自動車道 酒田みなと~遊佐

さか た

酒田みなとIC

山形県酒田市藤塚

かた

ふじづか

山形県飽海郡遊佐町北目

あくみぐん

ゆざまち

きため

(起) (終)

遊佐町酒田市 秋田県

山形県

この地図は、国土地理院長の承認を得て、同院発行の電子地形図(タイル)を複製したものである。(承認番号 平30東複、 第23号)

延長 12km

延長 5.5km

位 置 図

遊佐町役場

酒田港

高規格道路高規格道路(事業中)直轄国道補助国道

・ 主要地方道・一般県道

凡例

2020年度開通目標

山形県

日本海

日本海沿岸東北自動車道酒田みなと~遊佐

延長12km

Page 3: 日本海沿岸東北自動車道が延伸します! - MLIT記者発表 令和元年5月23日 東北地方整備局 酒田河川国道事務所 日本海沿岸東北自動車道が延伸します!酒田みなとIC~(仮)遊佐比子IC間が2020(令和2)年度までに開通予定!さかた

■ 酒⽥港コンテナ貨物取扱貨物量

日沿道の整備等により物流の効率化を支援

○重要港湾である酒⽥港では、年々コンテナ貨物取扱量が増加しており、国や県において港の機能強化整備を推進中○また、酒⽥港は2003年の「リサイクルポート」の指定以降、リサイクル関連企業の⽴地も増加○⽇本海沿岸東北⾃動⾞道や新庄酒⽥道路も年々開通し、酒⽥港からの⾼速ネットワークが形成され、物流道路として機能を発揮○⽇沿道の整備により、酒⽥港からの⾼速ネットワークが北側へも延伸し、更なる物流の効率化が図られ、地域産業の活性化を⽀援

海路

陸路

遊佐町

三川町

秋田県

庄内町

酒田市

(仮)遊佐鳥海IC

(仮)遊佐十里塚IC

(仮)遊佐比子IC

E7

象潟IC

酒田中央IC

酒田IC

庄内空港IC

E7

にかほ市

日本海沿岸

東北自動車道

【酒田みなと~遊佐】延長12㎞今回公表区間

新潟県

山形県(内陸部)・宮城県・

福島県・関東地方

山形県(内陸部)・

秋田県(内陸部)・

岩手県・宮城県・福島県・関東地方

中国

青森県・

秋田県(沿岸部)

6.77.6 7.1

6.1 4.6 5.5

10.38.7 7.8

13.8

22.023.7

28.4

25.3

0

5

10

15

20

25

30

35

40

輸入

輸出

コンテナ貨物量(

千TEU)

資料:⼭形県HP

増加傾向

■ 酒⽥港の機能強化

■ 酒⽥港関連の物流流動■ 酒⽥港背後地におけるリサイクル関連企業の⽴地件数

4 7 7 8

16 20 21

0

5

10

15

20

25

~1987 1988~

1992

1993~

1997

1998~

2002

2003~

2007

2008~

2012

2013~

2016

単位:件(

累計値)

出典:酒⽥市資料

日本海側拠点港(リサイクル貨物)に指定(2011)

「リサイクルポート」に指定(2003)

リサイクル関連企業

増加

新庄古⼝道路

余⽬酒⽥道路

2018.3開通

2015.11開通

︵あつみ温泉IC〜鶴岡JCT︶

⽇沿道

2012.3

開通

あつみ温泉IC

いわがわIC

三瀬IC

鶴岡西IC

鶴岡IC

鶴岡JCT

2018.7開通 2015.11開通

酒田港から最短IC酒田みなとIC

クレーン増強南防波堤延伸荷さばき用倉庫

荷役機械増強

新庄酒⽥道路

コンテナヤード拡張

●「リサイクルポート」 に指定(2003)

● 日本海側拠点港

(リサイクル貨物)に指定(2011)

韓国

重要港湾酒田港岸壁延伸⼀部整備完了

2018.4

航路・泊地整備完了防波堤延伸

(整備中)

ふ頭⽤地等整備(整備中)

国際ターミナル第2号コンテナクレーン(2基体制となる)2013.11供⽤2019.4(1台更新)⼤型化

コンテナ荷役機械「リーチスタッカー」2013. 4配備(1台⽬)2014.12配備(2台⽬)2015.11配備(3台⽬)

コンテナヤード拡張3ヘクタール供⽤開始(2016.11)

荷さばき⽤倉庫「古湊ふ頭上屋」

2013.4供⽤

東北最⼤級の⽊質バイオマス発電所2018.8本稼働

新潟⽅⾯

秋⽥⽅⾯ <凡例>

国事業 県事業

酒⽥港外港地区国際物流ターミナル

整備事業箇所

南防波堤延伸整備完了2013.7

Page 4: 日本海沿岸東北自動車道が延伸します! - MLIT記者発表 令和元年5月23日 東北地方整備局 酒田河川国道事務所 日本海沿岸東北自動車道が延伸します!酒田みなとIC~(仮)遊佐比子IC間が2020(令和2)年度までに開通予定!さかた

日沿道の整備等により広域観光を支援

■ 酒⽥港へのクルーズ船寄港回数

○庄内・最上地域は、観光地域が豊富に存在、また秋⽥県境地域では⿃海⼭・⾶島ジオパークとして認定されたジオサイトなど観光資源が多く存在○酒⽥港では2017年に外国クルーズ船が初寄港して以降、クルーズ船の寄港回数が増加しており、庄内地域への外国⼈観光客数も増加傾向○⽇沿道の整備により、酒⽥港や庄内空港を起点とした広域周遊ルートが形成され、更なる広域観光の振興を⽀援

1回 3回5回5回 4回 4回

5回2回

3回

2014 2015 2016 2017 2018 2019

⽇本船籍外国船籍

(公表分)

出典:酒⽥港湾事務所

出典:⼭形県観光統計(観光客数:年度、外国⼈観光客数:年単位)

2017年に外国船籍が初寄港し増加傾向

• 今後、⽇沿道がつながることで⿃海⼭へのアクセス性向上が期待される。 H30.9 ヒアリング調査

《庄内観光コンベンション協会の声》

11,907 12,239 12,872 14,397 14,654 14,154 13,292

5 7 9 10 18 23 34

0

10

20

30

40

50

60

70

0

5,000

10,000

15,000

20,000

2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017

観光客数 外国人観光客数

増加傾向

■ 庄内地域の観光客・外国⼈観光客数(千⼈)

■ 酒⽥港周辺の観光地と、クルーズ船オプショナルツアー流動

写真出典:⿃海⼭・⾶島ジオパーク推進協議会

日本海沿岸東北自動車道

【酒田みなと~遊佐】延長12㎞今回公表区間

(仮)遊佐鳥海IC

(仮)遊佐十里塚IC

(仮)遊佐比子IC

酒田みなとIC

象潟IC

鶴岡JCT

あつみ温泉IC

E48

E7

E7

E7

蚶満寺

九十九島

あつみ温泉

加茂水族館

相馬樓

山居倉庫みなと市場

本間美術館

鳥海山

中島台・獅子ヶ鼻湿原

山形県

秋田県

にかほ市

酒田市

遊佐町

鶴岡市

酒田港

凡 例⽇沿道(あつみ温泉IC〜鶴岡JCT)整備前に訪れていた観光地

⽇沿道(あつみ温泉IC〜鶴岡JCT)整備後に訪れるようになった観光地

⿃海⼭・⾶⿃ジオパークのジオサイト(2016年認定)

ジオサイト(61箇所)

・日沿道整備前:にっぽん丸オプショナルツアー(H17.9.17)・日沿道整備後:飛鳥Ⅱオプショナルツアー(H27.8.29)・ダイヤモンド・プリンセスオプショナルツアー(H30.7.17)

※周遊範囲:各日程のツアーで訪れる観光地のうち、酒田港から離れた観光地を結んだもの

出典)

「酒田港から遊佐エリア」と

「庄内地域と秋田方面」の

観光周遊の活性化に期待

日沿道の整備による

周遊ルート拡大に期待

飛島

旧青山邸

十六羅漢岩

(H30.7)

外国クルーズ船(ダイヤモンドプリンセス)

⿃海⼭

九⼗九島

中島台・獅⼦ヶ⿐湿原

⼗六羅漢岩

道路凡例供⽤済区間事業中区間

オプショナルツアールート

あつみ温泉

庄内空港

( H30.7)

至 新庄

至 酒田

余⽬酒⽥道路を⾛⾏する外航クルーズ船オプショナルツアーバス

最上川⾈下り観光(⼾沢村)

Page 5: 日本海沿岸東北自動車道が延伸します! - MLIT記者発表 令和元年5月23日 東北地方整備局 酒田河川国道事務所 日本海沿岸東北自動車道が延伸します!酒田みなとIC~(仮)遊佐比子IC間が2020(令和2)年度までに開通予定!さかた

日沿道の整備等により信頼性の高い道路ネットワークを形成

道路凡例:対象区間:開通済:事業中

その他道路凡例 その他凡例:市街化区域:津波浸⽔想定区域

:通⾏⽌め発⽣箇所(H20.8)

:主要渋滞箇所

:⾼規格幹線道路:地域⾼規格道路:⼀般国道:主要地⽅道:⼀般県道

道路種別

遊佐町

E7

(仮)遊佐十里塚IC

(仮)遊佐比子IC

(仮)遊佐鳥海IC

延長

酒田みなと~遊佐

日本海沿岸東北自動車道

12

にかほ市

秋田県

山形県

庄内町

酒田みなとIC

今回公表区間

345

112

344

主要渋滞箇所

【大宮交差点】

遊佐象潟道路

日本海沿岸東北自動車道

象潟IC

酒田中央IC

酒田IC

余目酒田道路

H27.11

開通

H30.3

開通

○⽇沿道に並⾏する国道7号には、主要渋滞箇所や津波浸⽔想定区域、冠⽔等により通⾏⽌めが発⽣した箇所が存在○⽇沿道の整備により、渋滞が発⽣する酒⽥市街地を迂回し、現道の課題箇所を回避した、信頼性の⾼い道路ネットワークを形成

47

写真① 大宮交差点渋滞状況

酒田市

酒田市街地を

迂回

津波浸水想定区域

(現道7号影響区間)

写真③ 国道7号の冠水状況

写真①

写真②

写真③

写真② 津波浸水想定区域(津波避難路整備)