14
「Web建設物価」について 財団法人 財団法人 建設物価調査会 建設物価調査会 -インターネットによる建設工事積算の基礎データの提供- 九州建設技術 九州建設技術フォーラム フォーラム2011 2011

「Web建設物価」について2007年4月からサービス開始 インターネットに接続できるPCがあれば、利用可能 1.3人まで同時に使用が可能 繁忙期への対応、利便性の向上

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 「Web建設物価」について2007年4月からサービス開始 インターネットに接続できるPCがあれば、利用可能 1.3人まで同時に使用が可能 繁忙期への対応、利便性の向上

「Web建設物価」について

財団法人財団法人 建設物価調査会建設物価調査会

-インターネットによる建設工事積算の基礎データの提供-

九州建設技術九州建設技術フォーラムフォーラム20112011

Page 2: 「Web建設物価」について2007年4月からサービス開始 インターネットに接続できるPCがあれば、利用可能 1.3人まで同時に使用が可能 繁忙期への対応、利便性の向上

月刊「建設物価」について

(財)建設物価調査会は、土木・建築等の建設工事に要する

資材や工事費の価格を調査し、工事の設計及び見積等に資し、

建設事業の進歩発展に寄与することを目的とした事業を

行っております。

公共工事でよく使用される資材を中心に、毎月約30万点の

価格情報を調査し、その結果を月刊「建設物価」として、情報

発信しています。

Page 3: 「Web建設物価」について2007年4月からサービス開始 インターネットに接続できるPCがあれば、利用可能 1.3人まで同時に使用が可能 繁忙期への対応、利便性の向上

Web建設物価とは?

■月刊「建設物価」の掲載情報を充実させて、インターネットで提供

■2007年4月からサービス開始

■インターネットに接続できるPCがあれば、利用可能

Page 4: 「Web建設物価」について2007年4月からサービス開始 インターネットに接続できるPCがあれば、利用可能 1.3人まで同時に使用が可能 繁忙期への対応、利便性の向上

1.3人まで同時に使用が可能

繁忙期への対応、利便性の向上

Web建設物価の特長

Page 5: 「Web建設物価」について2007年4月からサービス開始 インターネットに接続できるPCがあれば、利用可能 1.3人まで同時に使用が可能 繁忙期への対応、利便性の向上

2.掲載単価が多い

「Web建設物価」に掲載している単価数は、

月刊「建設物価」に比べて約1.5倍!

月刊「建設物価」 : 約30万単価「Web建設物価」 : 約50万単価

積算業務の効率化

Web建設物価の特長

Page 6: 「Web建設物価」について2007年4月からサービス開始 インターネットに接続できるPCがあれば、利用可能 1.3人まで同時に使用が可能 繁忙期への対応、利便性の向上

■閲覧対象年月号の指定過去の価格も瞬時に切替

■閲覧地区の指定

■毎月20日午前10時に更新

■指定月号との価格差を表示

■価格の変動を色で識別

■ワンクリックで印刷

3.見やすい閲覧画面

Web建設物価の特長

Page 7: 「Web建設物価」について2007年4月からサービス開始 インターネットに接続できるPCがあれば、利用可能 1.3人まで同時に使用が可能 繁忙期への対応、利便性の向上

4.多彩な検索が可能

積算業務の効率化

・品名、規格、分類、メーカー名で検索可能

・生コン、コンパネなど、通称・略称でも検索可能

・月刊「建設物価」の分類にも準拠

Web建設物価の特長

Page 8: 「Web建設物価」について2007年4月からサービス開始 インターネットに接続できるPCがあれば、利用可能 1.3人まで同時に使用が可能 繁忙期への対応、利便性の向上

■関連メーカー情報

5.写真や解説、グラフなど充実した付帯情報

■商品解説・詳細な解説やメーカー情報

■資材解説・簡単な解説や概要

■価格推移グラフ・表示期間は自由に設定

「Web建設物価」では、単価以外の情報も充実。これらの情報を活用すれば、積算業務を効率化でき、ミスの防止も図ることができます。

Web建設物価の特長

Page 9: 「Web建設物価」について2007年4月からサービス開始 インターネットに接続できるPCがあれば、利用可能 1.3人まで同時に使用が可能 繁忙期への対応、利便性の向上

■お気に入り

・生コン・木材・鋼材・電線・・・

6.「お気に入り」機能で業務を効率化

「お気に入り」機能とは?→資材を「お気に入り」に登録すれば、瞬時に呼び出すことができる機能

•生コン

•電線

•木材

•鋼材

•配管

•燃料

•鉄くず •二次コン

•鉄くず

■活用事例

・ 主要資材リスト

・ 価格変動が激しい資材リスト

・ 現場や見積で使用頻度の高い資材リスト

・ 積算ソフトに登録されていない資材リスト

Web建設物価の特長

Page 10: 「Web建設物価」について2007年4月からサービス開始 インターネットに接続できるPCがあれば、利用可能 1.3人まで同時に使用が可能 繁忙期への対応、利便性の向上

「お気に入り」機能の活用■付箋機能を使って

お気に入りを目的別に整理

■ダウンロード機能を使った資料・データの作成お気に入りに登録した資材情報をCSV形式でダウンロードし、様々な資料に活用可能

■お気に入り

1.______2.______3.______4.______5.______6.______

エクセルにダウンロード

図面や仕様書へそのまま利用

Web建設物価の特長

Page 11: 「Web建設物価」について2007年4月からサービス開始 インターネットに接続できるPCがあれば、利用可能 1.3人まで同時に使用が可能 繁忙期への対応、利便性の向上

7.充実したバックナンバー

2002年4月号から最新号まで 約10年分 のバックナンバーを電子書籍で収録

本を保管していたスペースや管理する手間を削減

保管スペースや管理手間を削減

Web建設物価の特長

Page 12: 「Web建設物価」について2007年4月からサービス開始 インターネットに接続できるPCがあれば、利用可能 1.3人まで同時に使用が可能 繁忙期への対応、利便性の向上

電子書籍(e-Book:デジタル建設物価、バックナンバーPDF)

・約10年分のバックナンバー・付箋の貼付やペンでの書込み・印刷も可能

Page 13: 「Web建設物価」について2007年4月からサービス開始 インターネットに接続できるPCがあれば、利用可能 1.3人まで同時に使用が可能 繁忙期への対応、利便性の向上

8.地図サービスも提供(建設物価MAPサービス)○住所データを利用して、簡単にオリジナルの地図を作成○目的地を近い順に表示したり、名称や住所で検索○目的地までのルート検索や距離の算出○作成した地図は、共有して利用が可能

■ルート検索、走行距離の算出

■目的地を検索

・所在地情報の活用・運賃積算の効率化と精度向上および手法の統一化

名称(全半角合わせて60文字まで)

住所(全半角合わせて100文字まで)

詳細タイトル1

(全半角合わせて20文字まで)

詳細項目1(全半角合わせて150文字

まで)

詳細タイトル2(全半角合わせて20文字ま

で)

詳細項目2(全半角合わせて150文字

まで)

詳細タイトル3

(全半角合わせて20文字ま

詳細項目3(全半角合わせて150文字

まで)

詳細タイトル4

(全半角合わせて20文字ま

(有)土佐土建 土佐市甲原ヲタシ越2394-2 事業所名 (有)土佐土建 事業所所在地 土佐市北地202-1 許可番号 03920033121 許可期限

住友大阪セメント(株) 須崎市押岡123 事業所名 住友大阪セメント(株)高知工場事業所所在地 須崎市押岡123 許可番号 3920000557 許可期限

公協産業㈱高知工場 須崎市押岡字国近217-1 事業所名 公協産業㈱ 事業所所在地 岡山市東区中尾126-4 許可番号 0392000218 許可期限

(株)田原工業 土佐市高岡町乙芋穀堂2205番地 事業所名 (株)田原工業 事業所所在地 土佐市高岡町乙2215-1 許可番号 3920029290 許可期限

(有)田部興業荒倉作業所 高知市春野町弘岡下字イヨ川北平4518-6 事業所名 (有)田部興業 事業所所在地 高知市神田2377-83 許可番号 ①03920019342②09200019342許可期限

大林道路(株)高知アスファルト混合所 高知市春野町弘岡下親田2483-1 事業所名 大林道路(株) 事業所所在地 高知市春野町弘岡下親田許可番号 09221007506 許可期限

日本道路(株)土佐アスコン 高岡郡日高村大字沖名7713 事業所名 日本道路(株)土佐アスコン事業所所在地 高岡郡日高村大字沖名7713許可番号 3920000280 許可期限

(有)錦山通商 高岡郡日高村下分5824-3 事業所名 (有)錦山通商 事業所所在地 高岡郡日高村下分2229-1 許可番号 3920077072 許可期限

(有)森本砂利 高岡郡日高村字天神169 事業所名 (有)森本砂利 事業所所在地 吾川郡いの町波川1733-3 許可番号 03920013113 許可期限

仁淀川森林組合佐川事業所 高岡郡佐川町猪ノ谷丙5514 事業所名 仁淀川森林組合 事業所所在地 吾川郡仁淀川大崎270-3 許可番号 3920083695 許可期限

(株)オオノ工業(砿山部) 高岡郡佐川町加茂大平山4398 事業所名 (株)オオノ工業 事業所所在地 高岡郡佐川町甲157-4 許可番号 3920059002 許可期限

(株)近澤建設 吾川郡いの町大内字ウサ谷1596 事業所名 (株)近澤建設 事業所所在地 吾川郡いの町波川2579 許可番号 3920027610 許可期限

日新砕石(株)砕石プラント 高知市春野町弘岡中1062-5 事業所名 日新砕石(株) 事業所所在地 高知市春野町弘岡中1062許可番号 09221002506 許可期限

関西砕石(株)西分砕石所 高知市春野町西分1362 事業所名 関西砕石(株) 事業所所在地 高知市追手筋1-6-9 許可番号 09221063315 許可期限

(株)モリチップ 吾川郡いの町枝川字ヨシカ中1253-1他 事業所名 (株)モリチップ 事業所所在地 吾川郡いの町枝川1253-1 許可番号 03920102379 許可期限

毅(株)リサイクル工場 高岡郡越知町横畠東1645-1 事業所名 毅(株) 事業所所在地 高岡郡越知町越知甲1874許可番号 3920043625 許可期限

東洋電化工業(株) ①日高鉱業所 ②高岡郡日高村本村字焼坂663番2他 事業所名 東洋電化工業(株) 事業所所在地 高知市萩町2丁目2-25 許可番号 03920001678 許可期限

(株)国見開発工業産業廃棄物総合リサイクル高知市朝倉字アジロ山己1152-9他22 事業所名 (株)国見開発工業 事業所所在地 高知市長尾山町191 許可番号 09241016746 許可期限

ヤツデ・ファクトリー(有) 高知市朝倉字アジロ山乙1152-252、254 事業所名 ヤツデ・ファクトリー(有) 事業所所在地 高知市朝倉己1152-99 許可番号 ①3920122987②09220122987許可期限

(有)宮地建材店 吾川郡いの町柳瀬上分字川原100外 事業所名 (有)宮地建材店 事業所所在地 吾川郡いの町柳瀬上分100許可番号 3920036106 許可期限

田中石灰工業(株)①円行寺中間処理事業所高知市円行寺1763-1 事業所名 田中石灰工業(株) 事業所所在地 高知市五台山3983 許可番号 ①09221014888②03920014888許可期限

(株)国際環境技研 高知市仁井田4519 事業所名 (株)国際環境技研 事業所所在地 高知市仁井田4519 許可番号 ①03920004455②09221004455許可期限

(株)リサイクル高知 高知市仁井田4613-2 事業所名 (株)リサイクル高知 事業所所在地 高知市仁井田4613-2 許可番号 09220103695 許可期限

㈲高橋建材興業 高知市春野町広岡下3008他2 事業所名 ㈲高橋建材興業 事業所所在地 高知市春野町広岡下3001許可番号 3940009836 許可期限

太平洋セメント(株)土佐工場 高知市孕東町25 事業所名 太平洋セメント(株) 事業所所在地 高知市孕東町25 許可番号 09220007084 許可期限

①丸和林業(株)高知事業所②丸和林業高知市仁井田字新築4520 事業所名 丸和林業(株) 事業所所在地 高知市知寄町3-303 許可番号 ①09220057478②03920057478許可期限

大旺新洋(株)高知合材センター 高知市円行寺字相川1239-1 事業所名 大旺新洋(株) 事業所所在地 高知市駅前町5-5 許可番号 09220149700 許可期限

(株)アール・シィ 高知市布師田3528-1 事業所名 (株)アール・シィ 事業所所在地 高知市布師田3528-1 許可番号 9220127114 許可期限

三谷美化産業(株) 高知市七ツ渕東ハンソヲ1007番地 事業所名 三谷美化産業(株) 事業所所在地 高知市秦南町1-5-58 許可番号 09241001786 許可期限

(株)高知リサイクルセンタ-重倉営業所高知市重倉字大スミ924-3 事業所名 (株)高知リサイクルセンタ-事業所所在地 高知市中久万15-1 許可番号 ①03920048392②09221048392許可期限

(有)互美商 高知市重倉字フキヌキ1603-28 事業所名 (有)互美商 事業所所在地 高知市重倉字フキヌキ1603許可番号 9221045960 許可期限

住所データを登録(産廃処理場、土砂受入れ施設など)

活用事例

■産廃処理施設■土砂プラント■仮設材置場

Web建設物価の特長

Page 14: 「Web建設物価」について2007年4月からサービス開始 インターネットに接続できるPCがあれば、利用可能 1.3人まで同時に使用が可能 繁忙期への対応、利便性の向上

Web建説物価についてのお問い合わせ先

財団法人 建設物価調査会 情報システム部

TEL 03-3663-5170FAX 03-3663-5171E-mail [email protected]

ご静聴ありがとうございました。

ブース番号:D-3 にてデモ機を用意

しております。お気軽にお立ち寄りください。