2
平成30312()16日(金)の期間、本校において国際交流プログラム(Okinawa Kosen Camp 2016)を開催しました。プログラムにはシンガポールの提携校(Nanyang Polytechnic)から33の学生が参加し、本校からは延べ50名を超える学生と20名を超える教員・職員が参加しました。今 年度も5学科がそれぞれ実験・演習を企画・実施し、学科独自のトピックス(電子製図・プログラミング・ ドローン技術・ポリフェノール定量)を学びました。本プログラムの主目的は「学生の自主的な国際交 流と異文化理解」ですが、実験・演習の他、文化紹介、昼食やOIST訪問、海洋博公園探索等を通して、 言葉の壁を感じながらも大いに交流し、刺激し合うことができました。 Okinawa Kosen Camp 2018 @沖縄高専 シンガポール(Nanyang Polytechnic)との学生国際交流プログラム シンガポールの学生は、生まれて初めてプログラミ ングに挑戦しました。プログラムどおりにLEDが光ると ハイタッチ、光らないと画面とにらめっこ。 道の駅許田では地元の野菜や果物をじっくり観察し た後、あらゆるローカルフードに舌鼓。お土産もたくさ ん仕入れました! 美ら海水族館では学生たちが大いに交流しました。 シンガポールでは飼育が難しいイルカが“歌い”、学 習することにびっくりしていました。 「女」が「大蛇」に!絵巻を紐解きながら自分の中に 潜む『願望」や「欲望」を「なりたい、もので表現しまし た。

Okinawa Kosen Camp 2018 @沖縄高専 Kousen Camp...平成30年3月12日(月)~16日(金)の期間、本校において国際交流プログラム(Okinawa Kosen Camp 2016)を開催しました。プログラムにはシンガポールの提携校(Nanyang

Embed Size (px)

Citation preview

平成30年3月12日(月)~16日(金)の期間、本校において国際交流プログラム(Okinawa Kosen

Camp 2016)を開催しました。プログラムにはシンガポールの提携校(Nanyang Polytechnic)から33名

の学生が参加し、本校からは延べ50名を超える学生と20名を超える教員・職員が参加しました。今

年度も5学科がそれぞれ実験・演習を企画・実施し、学科独自のトピックス(電子製図・プログラミング・

ドローン技術・ポリフェノール定量)を学びました。本プログラムの主目的は「学生の自主的な国際交

流と異文化理解」ですが、実験・演習の他、文化紹介、昼食やOIST訪問、海洋博公園探索等を通して、

言葉の壁を感じながらも大いに交流し、刺激し合うことができました。

Okinawa Kosen Camp 2018 @沖縄高専 シンガポール(Nanyang Polytechnic)との学生国際交流プログラム

シンガポールの学生は、生まれて初めてプログラミ

ングに挑戦しました。プログラムどおりにLEDが光ると

ハイタッチ、光らないと画面とにらめっこ。

道の駅許田では地元の野菜や果物をじっくり観察し

た後、あらゆるローカルフードに舌鼓。お土産もたくさ

ん仕入れました!

美ら海水族館では学生たちが大いに交流しました。

シンガポールでは飼育が難しいイルカが“歌い”、学

習することにびっくりしていました。

「女」が「大蛇」に!絵巻を紐解きながら自分の中に

潜む『願望」や「欲望」を「なりたい、もので表現しまし

た。

成果発表会に向けて、10チームがそれぞれ力を合

わせて、英語と日本語、そして絵や筆談をフル活用し

てポスターを作成しました。

「Creativity(創造性)」のワークショップではホワイト

ボードを活用し、それぞれの頭の中にあるイメージを

具体的に共有しました。

5日間のワークショップや施設見学、学生交流を通

じて得たこと、考えたこと、気づいたことなどを手書き

のポスターに整理し、みんなで共有しました。

送別会で「自己紹介」!参加者全員がひとり一人、

最後に自己紹介することで新しいネットワークを再確

認し、これからの交流を誓いました。