36
活動PRに役立つブログの作り方 NPO活動支援セミナー 2007年7月7日(土)北見 日本財団情報グループCANPANチーム 荻上 健太郎 http://blog.canpan.info/kaizokudan/

活動PRに役立つブログの作り方 - CANPAN FIELDSblog.canpan.info/kaizokudan/img/1488/joho_kitami... · 2007. 7. 9. · •1962年設立の民間の助成財団 •正式名称は、(財)日本船舶振興会

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 活動PRに役立つブログの作り方 - CANPAN FIELDSblog.canpan.info/kaizokudan/img/1488/joho_kitami... · 2007. 7. 9. · •1962年設立の民間の助成財団 •正式名称は、(財)日本船舶振興会

活動PRに役立つブログの作り方

NPO活動支援セミナー2007年7月7日(土)北見

日本財団情報グループCANPANチーム荻上 健太郎

http://blog.canpan.info/kaizokudan/

Page 2: 活動PRに役立つブログの作り方 - CANPAN FIELDSblog.canpan.info/kaizokudan/img/1488/joho_kitami... · 2007. 7. 9. · •1962年設立の民間の助成財団 •正式名称は、(財)日本船舶振興会

NPO活動支援セミナーin北見 2007年7月7日(土)      日本財団CANPANチーム荻上 健太郎 2

目次

0.日本財団とは? 1.NPOに求められる情報開示力

2.NPOとブログ

3.ブログの活用事例紹介

4.CANAPNのご紹介

Page 3: 活動PRに役立つブログの作り方 - CANPAN FIELDSblog.canpan.info/kaizokudan/img/1488/joho_kitami... · 2007. 7. 9. · •1962年設立の民間の助成財団 •正式名称は、(財)日本船舶振興会

NPO活動支援セミナーin北見 2007年7月7日(土)      日本財団CANPANチーム荻上 健太郎 3

0.日本財団とは?

Page 4: 活動PRに役立つブログの作り方 - CANPAN FIELDSblog.canpan.info/kaizokudan/img/1488/joho_kitami... · 2007. 7. 9. · •1962年設立の民間の助成財団 •正式名称は、(財)日本船舶振興会

NPO活動支援セミナーin北見 2007年7月7日(土)      日本財団CANPANチーム荻上 健太郎 4

0.日本財団とは?

•1962年設立の民間の助成財団

•正式名称は、(財)日本船舶振興会

•競艇の売上金(2.6%)をもとに活動

•国(官)ではできないことや、施策が行き届かない

問題の解決のために、「公の心」をもちながら

「民の視点」で取組んでいます。

Page 5: 活動PRに役立つブログの作り方 - CANPAN FIELDSblog.canpan.info/kaizokudan/img/1488/joho_kitami... · 2007. 7. 9. · •1962年設立の民間の助成財団 •正式名称は、(財)日本船舶振興会

NPO活動支援セミナーin北見 2007年7月7日(土)      日本財団CANPANチーム荻上 健太郎 5

0.日本財団とは?

舟券購入者

競艇場でレース開催

全国24ヵ所

施行者

全国113地方自治体

舟券購入

競艇の売上金の流れ

日本財団交付金2.6%

モーターボート競走会

   交付金1.2%

公営企業金融公庫交付金1.1%

開催経費実費

施行者収益残額

売上金

的中払戻金

75%

25%

「モーターボート競走法」(1951年制定)により規定

Page 6: 活動PRに役立つブログの作り方 - CANPAN FIELDSblog.canpan.info/kaizokudan/img/1488/joho_kitami... · 2007. 7. 9. · •1962年設立の民間の助成財団 •正式名称は、(財)日本船舶振興会

NPO活動支援セミナーin北見 2007年7月7日(土)      日本財団CANPANチーム荻上 健太郎 6

0.日本財団とは?

競艇場:24ヶ所

場外売り場:19ヶ所

Page 7: 活動PRに役立つブログの作り方 - CANPAN FIELDSblog.canpan.info/kaizokudan/img/1488/joho_kitami... · 2007. 7. 9. · •1962年設立の民間の助成財団 •正式名称は、(財)日本船舶振興会

NPO活動支援セミナーin北見 2007年7月7日(土)      日本財団CANPANチーム荻上 健太郎 7

0.日本財団とは?

日本財団日本財団 (にっぽんざいだん)は、競艇の売上げの競艇の売上げの3.3%3.3%をうけて、全世界のハンセン病の制圧プロジェクト全世界のハンセン病の制圧プロジェクトやマラッカ海峡の航行マラッカ海峡の航行の安全の安全といった大型プロジェクトから、災害におけるボランティア災害におけるボランティア活動活動にいたるまで、様々な「社会のお役に立ちたい」という事業を支援している助成団体助成団体です。

日本財団の事業 ~日本財団の事業 ~ 33つの柱つの柱 ~~

【2005年度実績:2,9942,994事業事業 226226億億329329万円万円】

1. 海や船に関する支援

2. 文化、教育、社会福祉等に関する支援

3. 海外の協力援助活動への支援

Page 8: 活動PRに役立つブログの作り方 - CANPAN FIELDSblog.canpan.info/kaizokudan/img/1488/joho_kitami... · 2007. 7. 9. · •1962年設立の民間の助成財団 •正式名称は、(財)日本船舶振興会

NPO活動支援セミナーin北見 2007年7月7日(土)      日本財団CANPANチーム荻上 健太郎 8

1.NPOに求められる情報開示力

Page 9: 活動PRに役立つブログの作り方 - CANPAN FIELDSblog.canpan.info/kaizokudan/img/1488/joho_kitami... · 2007. 7. 9. · •1962年設立の民間の助成財団 •正式名称は、(財)日本船舶振興会

NPO活動支援セミナーin北見 2007年7月7日(土)      日本財団CANPANチーム荻上 健太郎 9

1.NPOに求められる情報開示力

Q.日本には「寄付文化がない」のは本当でしょうか?

A.ウソ

共同募金、24時間テレビ、コンビニレジ募金など、

寄付はたくさん集まっている。

では、なぜNPOには寄付が集まらないのか?

Page 10: 活動PRに役立つブログの作り方 - CANPAN FIELDSblog.canpan.info/kaizokudan/img/1488/joho_kitami... · 2007. 7. 9. · •1962年設立の民間の助成財団 •正式名称は、(財)日本船舶振興会

NPO活動支援セミナーin北見 2007年7月7日(土)      日本財団CANPANチーム荻上 健太郎 10

1.NPOに求められる情報開示力

NPOに寄付が集まらない三つの理由

理由①どこの馬の骨とも分からない(信用できない)

理由②共感できない(しようがない)

理由③寄付行動をサポートできていない

Page 11: 活動PRに役立つブログの作り方 - CANPAN FIELDSblog.canpan.info/kaizokudan/img/1488/joho_kitami... · 2007. 7. 9. · •1962年設立の民間の助成財団 •正式名称は、(財)日本船舶振興会

NPO活動支援セミナーin北見 2007年7月7日(土)      日本財団CANPANチーム荻上 健太郎 11

1.NPOに求められる情報開示力

<NPOとは?>

様々な地域課題、社会問題の解決を目指して活動する組織。

<現状は・・・>

情報開示がされておらず、どんな団体か分からないことが多い。

→仲間うち以上には活動が広がらず、より良い社会の実現の一翼は担えない。

→寄付をしたい人、支援先やパートナーを求めている企業にとっても、団体の素性がわからないことは大きなマイナス材料。

「情報開示」にしっかりと取り組み、「社会から信頼される団体」になろう!

Page 12: 活動PRに役立つブログの作り方 - CANPAN FIELDSblog.canpan.info/kaizokudan/img/1488/joho_kitami... · 2007. 7. 9. · •1962年設立の民間の助成財団 •正式名称は、(財)日本船舶振興会

NPO活動支援セミナーin北見 2007年7月7日(土)      日本財団CANPANチーム荻上 健太郎 12

1.NPOに求められる情報開示力

みなさんはどちらの団体が信頼できますか?

寄付してくれと言われたら、どちらに出しますか?

           団体A   団体B

連絡先         ○     ×

活動理念、目標     ○     ×

主な活動内容      ○     ×

イベント案内      ○     ×

活動レポート      ○     ×

財務情報        ○     ×

ホームページ      ○     ×

Page 13: 活動PRに役立つブログの作り方 - CANPAN FIELDSblog.canpan.info/kaizokudan/img/1488/joho_kitami... · 2007. 7. 9. · •1962年設立の民間の助成財団 •正式名称は、(財)日本船舶振興会

NPO活動支援セミナーin北見 2007年7月7日(土)      日本財団CANPANチーム荻上 健太郎 13

1.NPOに求められる情報開示力

<何を情報開示すればよいのか?>

①自分たち(団体)は何者なのか?

 ・団体名、住所、連絡先

 ・代表者、役員

 ・設立趣旨、理念、目標、定款

 ・主な活動内容

 ・これまでの活動経歴 ・・・etc

 団体の「基本的な情報」を整備し、公開しよう!

Page 14: 活動PRに役立つブログの作り方 - CANPAN FIELDSblog.canpan.info/kaizokudan/img/1488/joho_kitami... · 2007. 7. 9. · •1962年設立の民間の助成財団 •正式名称は、(財)日本船舶振興会

NPO活動支援セミナーin北見 2007年7月7日(土)      日本財団CANPANチーム荻上 健太郎 14

1.NPOに求められる情報開示力

<何を情報開示すればよいのか?>

②自分たち(団体)は何をしているのか?

 ・活動目的

 ・事業計画、年間計画

 ・活動内容の詳細 

 ・イベント案内

 ・活動レポート、活動成果

 団体の「活動・事業情報」を整備し、公開しよう!

Page 15: 活動PRに役立つブログの作り方 - CANPAN FIELDSblog.canpan.info/kaizokudan/img/1488/joho_kitami... · 2007. 7. 9. · •1962年設立の民間の助成財団 •正式名称は、(財)日本船舶振興会

NPO活動支援セミナーin北見 2007年7月7日(土)      日本財団CANPANチーム荻上 健太郎 15

1.NPOに求められる情報開示力

<何を情報開示すればよいのか?>

③何にいくらお金を使っているのか?

 ・収支予算、収支決算

 ・誰から、どのように、いくらの収入

 ・何に、どのように、いくらの支出 

 ・前年度との対比

 団体の「財務情報」を整備し、公開しよう!

Page 16: 活動PRに役立つブログの作り方 - CANPAN FIELDSblog.canpan.info/kaizokudan/img/1488/joho_kitami... · 2007. 7. 9. · •1962年設立の民間の助成財団 •正式名称は、(財)日本船舶振興会

NPO活動支援セミナーin北見 2007年7月7日(土)      日本財団CANPANチーム荻上 健太郎 16

1.NPOに求められる情報開示力

<参考例>

せんだい・みやぎNPOセンター(http://www.minmin.org/)

の運営する「NPO情報ライブラリー」

  http://www.minmin.org/npo/n-index.php

こちらは必見です!

情報開示とはこうあるべきなのか!が分かります。

Page 17: 活動PRに役立つブログの作り方 - CANPAN FIELDSblog.canpan.info/kaizokudan/img/1488/joho_kitami... · 2007. 7. 9. · •1962年設立の民間の助成財団 •正式名称は、(財)日本船舶振興会

NPO活動支援セミナーin北見 2007年7月7日(土)      日本財団CANPANチーム荻上 健太郎 17

2.NPOとブログ

Page 18: 活動PRに役立つブログの作り方 - CANPAN FIELDSblog.canpan.info/kaizokudan/img/1488/joho_kitami... · 2007. 7. 9. · •1962年設立の民間の助成財団 •正式名称は、(財)日本船舶振興会

NPO活動支援セミナーin北見 2007年7月7日(土)      日本財団CANPANチーム荻上 健太郎 18

2.NPOとブログ

「情報開示力」のアップに、ウェブサイトは非常に有効な情報ツール

①コストがかからない

②地理・時間の制約がない

③コミュニティにも発信が可能

④発信と同時に履歴として蓄積

⑤技術的なハードルも低くなってきた

→しかし、ホームページの運営は簡単ではない

Page 19: 活動PRに役立つブログの作り方 - CANPAN FIELDSblog.canpan.info/kaizokudan/img/1488/joho_kitami... · 2007. 7. 9. · •1962年設立の民間の助成財団 •正式名称は、(財)日本船舶振興会

NPO活動支援セミナーin北見 2007年7月7日(土)      日本財団CANPANチーム荻上 健太郎 19

2.NPOとブログ

最近よく耳にするブログ、

便利とは聞くけど、ホームページとの違いもよく分からない・・・

<ブログとは?>

インターネットの世界に、ホームページという「場」を作成するための、現状では、「最も手軽な手段」のこと。

Page 20: 活動PRに役立つブログの作り方 - CANPAN FIELDSblog.canpan.info/kaizokudan/img/1488/joho_kitami... · 2007. 7. 9. · •1962年設立の民間の助成財団 •正式名称は、(財)日本船舶振興会

NPO活動支援セミナーin北見 2007年7月7日(土)      日本財団CANPANチーム荻上 健太郎 20

2.NPOとブログ

ブログはNPOにとって便利なツール

①とにかく簡単で手軽 ・専用ソフトが不要 ・メールと同じくらいの技術レベルで可能

②更新が継続 ・簡単で手軽なので、更新が継続する

③携帯からも更新 ・パソコンに向かう時間がなくても大丈夫 ・出先やイベント中でも更新できる

④絶海の孤島にならない ・ブログコミュニティにも同時発信

→ホームページの替わりにブログで手軽に取り組もう!

Page 21: 活動PRに役立つブログの作り方 - CANPAN FIELDSblog.canpan.info/kaizokudan/img/1488/joho_kitami... · 2007. 7. 9. · •1962年設立の民間の助成財団 •正式名称は、(財)日本船舶振興会

NPO活動支援セミナーin北見 2007年7月7日(土)      日本財団CANPANチーム荻上 健太郎 21

3.ブログの活用事例紹介

Page 22: 活動PRに役立つブログの作り方 - CANPAN FIELDSblog.canpan.info/kaizokudan/img/1488/joho_kitami... · 2007. 7. 9. · •1962年設立の民間の助成財団 •正式名称は、(財)日本船舶振興会

NPO活動支援セミナーin北見 2007年7月7日(土)      日本財団CANPANチーム荻上 健太郎 22

3.ブログの活用事例紹介

ブログの活用事例紹介①

ブログで会報を発信!

鬼瓦隠れ日記

http://blog.canpan.info/onigawara/

Page 23: 活動PRに役立つブログの作り方 - CANPAN FIELDSblog.canpan.info/kaizokudan/img/1488/joho_kitami... · 2007. 7. 9. · •1962年設立の民間の助成財団 •正式名称は、(財)日本船舶振興会

NPO活動支援セミナーin北見 2007年7月7日(土)      日本財団CANPANチーム荻上 健太郎 23

3.ブログの活用事例紹介

ブログの活用事例紹介②

ブログで寄付・会員が集まる!

チャイルド・ケモ・ハウス

http://blog.canpan.info/kemohouse/

Page 24: 活動PRに役立つブログの作り方 - CANPAN FIELDSblog.canpan.info/kaizokudan/img/1488/joho_kitami... · 2007. 7. 9. · •1962年設立の民間の助成財団 •正式名称は、(財)日本船舶振興会

NPO活動支援セミナーin北見 2007年7月7日(土)      日本財団CANPANチーム荻上 健太郎 24

3.ブログの活用事例紹介

ブログの活用事例紹介③

教育現場と地域がつながる!

佐多岬ウォータージュニア

http://blog.canpan.info/odomari-es/

Page 25: 活動PRに役立つブログの作り方 - CANPAN FIELDSblog.canpan.info/kaizokudan/img/1488/joho_kitami... · 2007. 7. 9. · •1962年設立の民間の助成財団 •正式名称は、(財)日本船舶振興会

NPO活動支援セミナーin北見 2007年7月7日(土)      日本財団CANPANチーム荻上 健太郎 25

3.ブログの活用事例紹介

ブログの活用事例紹介④

ホームページと両立可能!

NPOくまもと

http://blog.canpan.info/kmt/

Page 26: 活動PRに役立つブログの作り方 - CANPAN FIELDSblog.canpan.info/kaizokudan/img/1488/joho_kitami... · 2007. 7. 9. · •1962年設立の民間の助成財団 •正式名称は、(財)日本船舶振興会

NPO活動支援セミナーin北見 2007年7月7日(土)      日本財団CANPANチーム荻上 健太郎 26

3.ブログの活用事例紹介

ブログの活用事例紹介⑤

団体の顔より人の顔!

日本財団会長笹川陽平ブログ

http://blog.canpan.info/sasakawa/

Page 27: 活動PRに役立つブログの作り方 - CANPAN FIELDSblog.canpan.info/kaizokudan/img/1488/joho_kitami... · 2007. 7. 9. · •1962年設立の民間の助成財団 •正式名称は、(財)日本船舶振興会

NPO活動支援セミナーin北見 2007年7月7日(土)      日本財団CANPANチーム荻上 健太郎 27

4.CANPANのご紹介

Page 28: 活動PRに役立つブログの作り方 - CANPAN FIELDSblog.canpan.info/kaizokudan/img/1488/joho_kitami... · 2007. 7. 9. · •1962年設立の民間の助成財団 •正式名称は、(財)日本船舶振興会

NPO活動支援セミナーin北見 2007年7月7日(土)      日本財団CANPANチーム荻上 健太郎 28

4.CANPANのご紹介

話は分かったけど、

どうやって始めればいいのか・・・

日本財団公益コミュニティサイトCANPAN(カンパン)

http://canpan.info/

で始めてみませんか!?

Page 29: 活動PRに役立つブログの作り方 - CANPAN FIELDSblog.canpan.info/kaizokudan/img/1488/joho_kitami... · 2007. 7. 9. · •1962年設立の民間の助成財団 •正式名称は、(財)日本船舶振興会

NPO活動支援セミナーin北見 2007年7月7日(土)      日本財団CANPANチーム荻上 健太郎 29

4.CANPANのご紹介

日本財団公益コミュニティサイトCANPANとは?

「日本をもっと明るく、元気に!」を実現するための、公益活動を支える情報インフラ。

公益活動に携わる、関心のある全ての人・団体のための、情報発信、情報収集、コミュニケーションを行うことができるコミュニティサイトです。

もちろん、団体の情報開示・情報発信も行えます!

Page 30: 活動PRに役立つブログの作り方 - CANPAN FIELDSblog.canpan.info/kaizokudan/img/1488/joho_kitami... · 2007. 7. 9. · •1962年設立の民間の助成財団 •正式名称は、(財)日本船舶振興会

NPO活動支援セミナーin北見 2007年7月7日(土)      日本財団CANPANチーム荻上 健太郎 30

4.CANPANのご紹介

<CANPANでできること>①ブログ(日本で唯一の公益専門ブログ)

②ニュース(みんなのメディア)

③メルマガ(会員向け発信に便利)

④掲示板(公開、非公開型の両方)

⑤団体情報(情報開示、団体検索、自主登録型)

⑥助成制度情報(助成制度の検索、自主登録型)

⑦たのサポ(人、物、金のマッチング機能)

⑧CSR(情報開示度一覧、コミュニケーションも可)

→さらに進化していきます!

Page 31: 活動PRに役立つブログの作り方 - CANPAN FIELDSblog.canpan.info/kaizokudan/img/1488/joho_kitami... · 2007. 7. 9. · •1962年設立の民間の助成財団 •正式名称は、(財)日本船舶振興会

NPO活動支援セミナーin北見 2007年7月7日(土)      日本財団CANPANチーム荻上 健太郎 31

4.CANPANのご紹介

<日本財団がCANPANで実現したいこと>

①社会から信頼される情報開示をサポート 履歴書はどこで買っても同じ書式。CANPANを活用すれば、、社会から信頼を得るために求められる情報開示が可能!

②人・もの・金の新しい流れを創りだす 情報開示の基盤の上に、公益活動への人・もの・金の新しい流れを創りだす!

③個別にインフラ投資を行うムダの解消 インフラの開発はコストがかかる。しかも維持することはさらに大変。インフラはCANPANがお引き受けします!

Page 32: 活動PRに役立つブログの作り方 - CANPAN FIELDSblog.canpan.info/kaizokudan/img/1488/joho_kitami... · 2007. 7. 9. · •1962年設立の民間の助成財団 •正式名称は、(財)日本船舶振興会

NPO活動支援セミナーin北見 2007年7月7日(土)      日本財団CANPANチーム荻上 健太郎 32

4.CANPANのご紹介

社会(市民)

実施者(公益活動団体)

(企業)

支援者(企業)

(助成機関)(行政)(寄付者)

参加 専門性

支援専門性

CANPAN

信用(情報開示)

Page 33: 活動PRに役立つブログの作り方 - CANPAN FIELDSblog.canpan.info/kaizokudan/img/1488/joho_kitami... · 2007. 7. 9. · •1962年設立の民間の助成財団 •正式名称は、(財)日本船舶振興会

NPO活動支援セミナーin北見 2007年7月7日(土)      日本財団CANPANチーム荻上 健太郎 33

4.CANPANのご紹介

< CANPANならでは7つのメリット>

①公益専門店街への出店 総合デパートではなく公益専門店街に出店するので、ターゲット(関心度の高い人)に情報が届きやすい!

②著作権がユーザに帰属 著作権がユーザに帰属するので安心!

③情報提供者の顔が見えるサイト 原則実名でのユーザ登録!互いに責任ある、信頼できる情報発信を!

④営業広告一切なし 運営主体が日本財団という非営利団体なので、営業広告が一切ない!

Page 34: 活動PRに役立つブログの作り方 - CANPAN FIELDSblog.canpan.info/kaizokudan/img/1488/joho_kitami... · 2007. 7. 9. · •1962年設立の民間の助成財団 •正式名称は、(財)日本船舶振興会

NPO活動支援セミナーin北見 2007年7月7日(土)      日本財団CANPANチーム荻上 健太郎 34

4.CANPANのご紹介

< CANPANならでは7つのメリット>

⑤月間100万ビジットの集客力 人どおりの多い商店街に無料で支店を出すのと同じ! しかもコストはほぼ0!

⑥団体の情報開示と情報発信が同時に可能 団体データベースによる社会からの信用創造につながる情報開示と、ブログによる日々の動的な情報発信が同時に可能!

⑦コミュニティとのつながり インターネットの大海に浮かぶ「絶海の孤島」ではなく、 CANPANコミュニティとのつながりが生まれる!

Page 35: 活動PRに役立つブログの作り方 - CANPAN FIELDSblog.canpan.info/kaizokudan/img/1488/joho_kitami... · 2007. 7. 9. · •1962年設立の民間の助成財団 •正式名称は、(財)日本船舶振興会

NPO活動支援セミナーin北見 2007年7月7日(土)      日本財団CANPANチーム荻上 健太郎 35

4.CANPANのご紹介

インターネット初心者の方や、パソコンの操作に不慣れな方にもぜひ利用して頂きたいので、インターネット初心者の方や、パソコンの操作に不慣れな方にもぜひ利用して頂きたいので、

お電話でも気軽にお問合せ頂ける専用窓口をつくりました。お電話でも気軽にお問合せ頂ける専用窓口をつくりました。

Page 36: 活動PRに役立つブログの作り方 - CANPAN FIELDSblog.canpan.info/kaizokudan/img/1488/joho_kitami... · 2007. 7. 9. · •1962年設立の民間の助成財団 •正式名称は、(財)日本船舶振興会

NPO活動支援セミナーin北見 2007年7月7日(土)      日本財団CANPANチーム荻上 健太郎 36

本日はありがとうございました!