4
p. 1 2018 年 4 月 23 日 一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会 独立系/副業系フリーランスの多様な実態が丸わかり 「フリーランス白書 2018」を発表 フリーランスと会社員の、年収/満足度/仕事に対する意識などを比較 フリーランスとパラレルワーカーの非営利支援団体「一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協 会」(東京都中央区、代表理事 平田麻莉、以下「フリーランス協会」)は、当協会の一般会員およびメルマガ会 員、SNS フォロワーに対し、フリーランスの実態調査を実施し、1141 名の有効回答を得ました。また、1000 名の 会社員の実態およびパラレルキャリア(副業や複業)への関心や課題を調査いたしました(調査機関:株式会社 電通マクロミルインサイト)。両調査の結果を「フリーランス白書 2018」としてまとめ、本日公表いたします。 ■「フリーランス白書 2018」全文 ▶掲載 URL https://blog.freelance-jp.org/survey2018/ <目次>第 1 章 フリーランスとは(1-1 広義のフリーランス、2-2 多様なフリーランスの類型) 第 2 章 調査結果(2-1 総括、2-2 フリーランスパネル、2-3 会社員パネル) 第 3 章 フリーランスと会社員の比較 第 4 章 提言 ■調査結果ハイライト① 「フリーランスの実態」 Q1-1. 会社員時代に比べて、増えた(上がった)/減った(下がった)ものは? n=1101※前問で「1 つの会社に所属していたことがある」と回答された方 向上したのは「満足度」(84.3%)や「スキル/経験」(80.8%)、「人脈」(68.7%)、 「生産性」 (64.7%)。削減したのは「働く時間」(61.5%)。「収入」は増えた人と減った人が 4 割ずつでほぼ同数。 [取材申込み、ご質問等のお問合せ先] プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会事務局 [email protected] 調査データ Press Release 21.8 68.7 41.7 80.8 84.3 64.7 61.5 13.5 44.8 2.8 3.6 11.6 16.7 17.8 13.5 16.3 12.1 23.7 0% 20% 40% 60% 80% 100% 働く時間 人脈 収入 スキル/経験 満足度 生産性 増えた(上がった) 減った(下がった) 変わらない

Press Release...2018/04/23  · Press Release 21.8 68.7 41.7 80.8 84.3 64.7 61.5 13.5 44.8 2.8 3.6 11.6 16.7 17.8 13.5 16.3 12.1 23.7 0% 20% 40% 60% 80% 100% >Fß ì6ë Ç+& p GGG;Gy

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Press Release...2018/04/23  · Press Release 21.8 68.7 41.7 80.8 84.3 64.7 61.5 13.5 44.8 2.8 3.6 11.6 16.7 17.8 13.5 16.3 12.1 23.7 0% 20% 40% 60% 80% 100% >Fß ì6ë Ç+& p GGG;Gy

p. 1

2018 年 4 月 23 日

一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会

独立系/副業系フリーランスの多様な実態が丸わかり

「フリーランス白書 2018」を発表

フリーランスと会社員の、年収/満足度/仕事に対する意識などを比較

フリーランスとパラレルワーカーの非営利支援団体「一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協

会」(東京都中央区、代表理事 平田麻莉、以下「フリーランス協会」)は、当協会の一般会員およびメルマガ会

員、SNS フォロワーに対し、フリーランスの実態調査を実施し、1141 名の有効回答を得ました。また、1000 名の

会社員の実態およびパラレルキャリア(副業や複業)への関心や課題を調査いたしました(調査機関:株式会社

電通マクロミルインサイト)。両調査の結果を「フリーランス白書 2018」としてまとめ、本日公表いたします。

■「フリーランス白書 2018」全文

▶掲載 URL https://blog.freelance-jp.org/survey2018/

<目次>第 1 章 フリーランスとは(1-1 広義のフリーランス、2-2 多様なフリーランスの類型)

第 2 章 調査結果(2-1 総括、2-2 フリーランスパネル、2-3 会社員パネル)

第 3 章 フリーランスと会社員の比較

第 4 章 提言

■調査結果ハイライト① 「フリーランスの実態」

Q1-1. 会社員時代に比べて、増えた(上がった)/減った(下がった)ものは?

(n=1101)※前問で「1 つの会社に所属していたことがある」と回答された方

向上したのは「満足度」(84.3%)や「スキル/経験」(80.8%)、「人脈」(68.7%)、 「生産性」

(64.7%)。削減したのは「働く時間」(61.5%)。「収入」は増えた人と減った人が 4 割ずつでほぼ同数。

[取材申込み、ご質問等のお問合せ先]

プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会事務局 [email protected]

調査データ

Press Release

21.8

68.7

41.7

80.8

84.3

64.7

61.5

13.5

44.8

2.8

3.6

11.6

16.7

17.8

13.5

16.3

12.1

23.7

0% 20% 40% 60% 80% 100%

働く時間

人脈

収入

スキル/経験

満足度

生産性

増えた(上がった) 減った(下がった) 変わらない

Page 2: Press Release...2018/04/23  · Press Release 21.8 68.7 41.7 80.8 84.3 64.7 61.5 13.5 44.8 2.8 3.6 11.6 16.7 17.8 13.5 16.3 12.1 23.7 0% 20% 40% 60% 80% 100% >Fß ì6ë Ç+& p GGG;Gy

p. 2 Freelance Association Japan © 2018

Q1-2.フリーランスの年収は職種によってどう違う?

(n=1141)

ビジネス系、IT・クリエイティブ系、士業系が比較的年収が高い。

接客・作業系(店舗接客、工場・建設現場、事務作業)は比較的年収が低い。

Q1-3. 「最も収入が得られる仕事獲得ルート」によるフリーランスの年収の違いは?

(n=1141)

主な仕事獲得ルートの違いで、年収に大きくバラつきがある。

年収 800 万円以上の高収入者が多いのは「エージェントサービス」「過去・現在の取引先」「人脈」。

6%11%

19% 19% 18%

34%29%17%

25%

32%25%

21%

26%33%

29%

27%

16%27%

23%

23% 21%

20%

22% 12%13%

18%

10%4%

11%

7%

8%4%

3%

4%10%

4%8%

4%18%

3% 6%6% 4% 4%

9%4% 4%

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

90%

100%

ビジネス系 IT・クリエイティブ系 コンサルタント

・カウンセラー系

職人・アーティスト系 専門・士業系 接客・作業系 その他

100万円未満 100-300万円未満 300-500万円未満 500-800万円未満 800-1000万円未満 1000万円以上 わからない・答えたくない

14.6%7.3%

23.0% 23.5%

46.4%

10.6%

66.7%

27.8%

23.1%

29.5% 31.4%

23.2%

16.5%

0.0%

24.0%

30.1%

21.3% 19.6%

21.4%

24.7%

33.3%

17.0%21.1%

13.9%7.8%

3.6%

25.9%

0.0%

7.0% 7.6%3.3%

2.0%

1.8%

9.4%

0.0%

6.1% 7.0% 3.3%

3.9%

0.0%

8.2%

0.0%3.6% 3.7% 5.7%

11.8%3.6% 4.7%

0.0%

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

90%

100%

n=446 n=355 n=122 n=51 n=56 n=85 n=3

人脈 過去・現在の取引先 自身のWeb・SNS

など

求人広告 クラウドソーシングエージェントサービ

シェアリングエコノ

ミー

100万円未満 100-300万円未満 300-500万円未満 500-800万円未満

800-1000万円未満 1000万円以上 わからない・答えたくない

Page 3: Press Release...2018/04/23  · Press Release 21.8 68.7 41.7 80.8 84.3 64.7 61.5 13.5 44.8 2.8 3.6 11.6 16.7 17.8 13.5 16.3 12.1 23.7 0% 20% 40% 60% 80% 100% >Fß ì6ë Ç+& p GGG;Gy

p. 3 Freelance Association Japan © 2018

■調査結果ハイライト② 「フリーランスと会社員の比較」

Q2-1. 現在の個人年収は?

すきまワーカーを除いたフルタイムフリーランスの年収(月の平均勤務時間が 140 時間以上の人)のボリュームゾ

ーンは 300~500 万円で、年収分布は会社員とさほど変化なし。

Q2-2. 今の働き方の満足度は?

会社員よりフリーランスの方が、様々な指標で見ても自らの働き方に対して満足度を高く感じる傾向が見られる。

Q2-3. 現在の働き方を続ける/成功させる上で重要だと思うものは?

会社員に対してフリーランスは、「忍耐力」を除く様々な能力・資質をより重要だと感じている傾向がある。

100万円未満

15.1%

100-300万

円未満

25.6%300-500万

円未満

25.2%

500-800万円未満

17.5%

800-1000万円未満

6.3%

1000万円以上

5.9%

わからない・答え

たくない

4.4%

[Q2]現在の収入をお知らせください。(世帯収入ではなく、個人の収入を回答ください。)

(n=1141)

100万円未満

5.4%

100-

300万円

未満

20.4%

300-500万

円未満

30.2%

500-800万

円未満

22.8%

800-1000万円未満

9.3%

1000万円以上

7.4%

わからない・答え

たくない

4.6%

[Q2-2]※月の平均勤務時間が140時間以上の人

現在の収入をお知らせください。(世帯収入ではなく、個人の収入を回答ください。)

(n=593)<フリーランス>n=1141 <フルタイムフリーランス>n=593

100万円未満

1.4%

100-300万

円未満

22.1%

300-500万

円未満

30.2%

500-800万

円未満

21.8%

800-1000万円未満

7.2%

1000万円以上

4.2%

わからない・答え

たくない

13.1%

[Q2]現在の収入をお知らせください。(世帯収入ではなく、個人の収入を回答ください。)

(n=1000)<会社員>n=1000

<フリーランス>n=1141 <会社員>n=1000

<フリーランス>n=1141 <会社員>n=1000

21.6

30.1

27.0

26.8

22.2

32.4

6.9

7.2

20.2

54.2

49.5

50.2

54.2

49.9

42.2

30.8

26.9

37.5

16.2

14.4

18.6

14.2

21.5

16.2

42.2

26.7

32.0

6.8

5.3

3.7

3.9

5.8

7.4

15.9

29.4

7.9

1.1

0.8

0.5

1.0

0.7

1.8

4.3

9.8

2.4

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全般

就業環境(働く時間/場所など)

仕事上の人間関係

達成感/充実感

スキル/知識/経験の向上

プライベートとの両立

社会的地位

収入

多様性に富んだ人脈形成

非常に満足 満足 どちらでもない 不満 非常に不満

1.9

6.7

4.4

2.7

2.8

7.9

1.1

0.8

1.4

34.9

40.7

37.5

28.9

28.1

40.2

24.2

17.1

15.2

38.1

29.3

32.5

43.4

48.0

31.7

50.4

29.5

57.2

19.3

18.5

18.8

18.3

17.0

14.0

17.5

37.4

19.5

5.8

4.8

6.8

6.7

4.1

6.2

6.8

15.2

6.7

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全般

就業環境(働く時間/場所など)

仕事上の人間関係

達成感/充実感

スキル/知識/経験の向上

プライベートとの両立

社会的地位

収入

多様性に富んだ人脈形成

非常に満足 満足 どちらでもない 不満 非常に不満

23.9

42.0

40.1

21.8

39.9

17.1

39.6

40.1

8.6

23.4

11.4

35.9

25.3

15.3

0.5

5.6

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80%

新しい発想

やり遂げる力

自分の意見を相手に上手く伝える能力

相手の意見に合わせる能力

成果に結びつく専門性・能力・経験

顧客/市場のニーズの把握力

状況の判断能力/決断力

前向きな姿勢

明確なキャリア設計

自分の幅を広げる努力

自分を売る力(セルフブランディング)

忍耐力

社内調整能力/社内の人脈

社外の人脈

その他【 】

特にない

43.7

58.9

46.8

25.9

60.6

51.6

48.2

50.7

17.1

47.2

62.4

28.7

57.4

5.2

0.3

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80%

新しい発想

やり遂げる力

自分の意見を相手に上手く伝える能力

相手の意見に合わせる能力

成果に結びつく専門性・能力・経験

顧客/市場のニーズの把握力

状況の判断能力/決断力

前向きな姿勢

明確なキャリア設計

自分の幅を広げる努力

自分を売る力(セルフブランディング)

忍耐力

人脈

その他【 】

特にない

Page 4: Press Release...2018/04/23  · Press Release 21.8 68.7 41.7 80.8 84.3 64.7 61.5 13.5 44.8 2.8 3.6 11.6 16.7 17.8 13.5 16.3 12.1 23.7 0% 20% 40% 60% 80% 100% >Fß ì6ë Ç+& p GGG;Gy

p. 4 Freelance Association Japan © 2018

■調査結果ハイライト③ 「会社員の実態」

Q3-1.今の会社の働き方をより良くするために考えていることは?

会社員の 41.8%が副業に意欲的であり、その割合は転職(31.2%)よりも多い。

Q3-2. フリーランス/副業/パラレルキャリア/起業の障壁は?

(n=800)※前問でフリーランス/副業/パラレルキャリア/起業を「具体的に考えている」「いつかはしたいと考えている」と回答された方

興味はあっても、「安定性」、成功や継続に対する「漠然とした不安感」、「収入」などに不安を感じている人

が多い。「何から始めてよいか分からない」という声も多く、きっかけに乏しいことが見て取れる。

<一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会について>

36.9

17.5

7.8

41.9

14.1

15.5

41.6

22.4

32.6

3.5

0% 20% 40% 60% 80% 100%

収入

社会保障

社会的地位

安定性

人脈

家族の同意

漠然とした不安感(成功できるか、長期間続けられるか、など)

周囲に副業/パラレルキャリア/フリーランス/起業経験者がいない…

何から始めてよいか分からない

その他【 】

[Q7]副業/パラレルキャリア/フリーランス/起業を考えているとお答えですが、

その際何が障壁になりますか。

(n=800)

8.1

14.5

4.5

3.4

2.1

2.3

0.7

23.1

27.3

15.4

11.8

9.4

19.5

2.6

35.9

34.3

35.7

27.8

25.7

21.1

6.3

32.9

23.9

44.4

57.0

62.8

57.1

90.4

0% 20% 40% 60% 80% 100%

転職

副業(現在の仕事を続けつつ、副収入を得るための活動)

パラレルワーカー(複数の仕事を持つこと)

フリーランス(個人事業主)

起業(法人設立)

非営利活動(ボランティア、地域活動など)

その他【 】

[Q5]いまの会社の働き方をより良くするために、考えていることはありますか。

それぞれについてお答えください。

具体的に考えている いつかはしたいと考えている 興味はあるが、現実的ではない 興味はない

自分の名前で仕事をしたい人のためのインフラ&コミュニティ。「誰もが自律的なキャリアを築ける世の中へ」というビジョンを

掲げ、年会費 1 万円で賠償責任保険や所得保障制度、各種優待が使えるベネフィットプランの提供や、多彩なイベント

運営等を行う。メルマガ会員数 4550 名、一般会員数 830 名、賛助企業 77 社。(2018 年 4 月 11 日現在)

・法人名:一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会 https://www.freelance-jp.org

・代表者:代表理事 平田麻莉 ・設立日:2017 年 1 月 26 日(同年 4 月 20 日に一般社団法人化)

・所在地:〒103-0028 東京都中央区 八重洲 2-8-7 福岡ビル 4F DIAGONAL RUN TOKYO 内