浄水北小平成26年度開校したばか 目標,「地域共働型学校です地域活用した教育推進するため保護者(Parent)・教員(Teacher)・(Community)んだPTCA として活動けていますれているのがボランティアです。「できることをやれるときに言葉,2保護者地域コーデ ィネーターとして登下校見守りや環境 整備かせ学校行事補助など地域のかたとわせた活動推進して いますいちばん特徴的なものは保護者地域 のかたが講師となりさまざまな講座土曜学習です保護者競技かる おやつ」,地域のかたは手紙将棋などそれぞれの得意分 かした講座開催しています土曜学習どもたちにとってろいろなことにチャレンジできる貴重ですまた講師どもとのふれしてやりがいをじておりいに とって学校しくべる居場所になっ ていますこれからもPTCA活動をよりいっそ 活発にしてみんなが笑顔になれる学校 をつくっていきたいといますDATA 所在地●豊田市浄水町原山8の1 児童数●554人 周辺環境●平成26年度に新設された学校。名古屋に出る のにも便利な立地条件で,病院やスーパー,飲食店が新たにできた新興住宅地に位置する。近くには林や川があり,自 然に恵まれた環境でもある。学校も地域も,新しいことに積極的に取り組もうとしている。 「PTCA」と しての取り組み 豊田・ じょう すい きた 小PTA 土曜学習の一つ・ 競技かるた。真剣 勝負に大盛り上が りです。 持久走大会では, 青年会と保護者が 協力して豚汁を提 供しました。 本物の野菜を見ながら,墨と 絵の具で絵手紙を描きました。 保護者と地域のか たが,行事や取り 組みについて話し 合います。

「PTCA」と しての取り組み - 愛知県小中学校PTA …€ŒPTCA」と しての取り組み 豊田・ 浄 じょう 水 すい 北 きた 小PTA ・。真剣 勝負に大盛り上が

  • Upload
    hadieu

  • View
    222

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

 浄水北小は平成26年度に開校したばかり。目標は,「地域共働型」の学校です。地域の力を活用した教育を推進するため,保護者(Parent)・教員(Teacher)・地域(Community)を巻き込んだPTCAとして活動を続けています。 特に力を入れているのがボランティア活動です。「できることを,やれるときに」を合い言葉に,2名の保護者が地域コーディネーターとして,登下校の見守りや環境整備,読み聞かせ,学校行事の補助など,地域のかたと力を合わせた活動を推進しています。 いちばん特徴的なものは,保護者や地域のかたが講師となり,さまざまな講座を行う「土曜学習」です。保護者は「競技かるた」や「おやつ作り」,地域のかたは「絵手紙」や「将棋」など,それぞれの得意分野を生かした講座を開催しています。「土曜学習」は,子どもたちにとって,いろいろなことにチャレンジできる貴重な機会です。また,講師も子どもとのふれ合いを通してやりがいを感じており,お互いにとって,学校が楽しく学べる居場所になっています。 これからもPTCAの活動をよりいっそう活発にして,みんなが笑顔になれる学校をつくっていきたいと思います。

DATA 所在地●豊田市浄水町原山8の1 児童数●554人 周辺環境●平成26年度に新設された学校。名古屋に出るのにも便利な立地条件で,病院やスーパー,飲食店が新たにできた新興住宅地に位置する。近くには林や川があり,自然に恵まれた環境でもある。学校も地域も,新しいことに積極的に取り組もうとしている。

「PTCA」としての取り組み

豊田・浄じょう

水すい

北きた

小PTA

土曜学習の一つ・競技かるた。真剣勝負に大盛り上がりです。

持久走大会では,青年会と保護者が協力して豚汁を提供しました。

本物の野菜を見ながら,墨と絵の具で絵手紙を描きました。

保護者と地域のかたが,行事や取り組みについて話し合います。