2
ペーパーロジック株式会社 〒141-0022 東京都品川区東五反田 1-6-3 いちご東五反田ビル 3F 電話 03-5791-1910 FAX 03-6888-5119 電子メール [email protected] URL https://paperlogic.co.jp e -文書法完全対応のクラウド型ワークフロー お問合せ先 Purchase, only needed. - 選べる3つの製品 - 電子稟議(ワークフロー) 電子契約 電子書庫 電子稟議など、幅広く承認・決裁業務フローを設計可能 法的要件を満たし、完全なペーパーレス化を実現 □スキャナ保存制度へ対応、電子化した紙の請求書・証憑類へタイムスタンプと電子証明書付電子署名を付与し、文書 の真正性を確保(改ざん防止)します。税法の適正事務処理要件を満たし、紙原本の廃棄が可能となります。 □使いやすい GUI でフォーム・デザインや承認経路の柔軟な設計が可能(金額などの条件による承認経路分岐も可能) □代理承認機能に対応 □ワークフローの各ステップでメール通知によるお知らせ機能があります。 紙ベースの契約書を電子ファイルに置き換えることで、印紙税の削減が可能 電子署名法に則ったエンタープライズ向け電子契約の仕組みを提供 □ワークフロー形式で契約の起案、法務審査、相手方の電子署名(押印に相当)までのプロセスを短縮 □電子署名法対応、タイムスタンプと電子証明書付電子署名の同時付与で、書き換えなどを強力に防止 □代理署名機能に対応(契約相手方も代理署名可能) □ワード形式書類をアップロードした際、PDF へ自動変換されます。 拡張可能な電子ストレージで、膨大なデータの検索性・共有性を高めることが可能 e- 文書法 / 電子帳簿保存法 / 会社法などの関連法令に対応し、紙原本を電子原本に置き換え可能 □電子書庫単独でももちろんご利用可能です。 □電子帳簿保存法・税法適正事務処理要件に対応、既にご利用中の経費精算ワークフロー等で、廃棄できずに保管して いる紙原本を電子化し、保管コストを圧縮したい時などにおすすめします。 (税務調査や会計監査にも電子データで対応可能) □社外を含む柔軟な閲覧権限の設定が可能 □他のワークフローや経理システム等との連携もご相談に応じます。( 別途費用、ご対応できない場合もあります ) 当社について: 公認会計士やM&A法務などプロフェッショナル集団が、品質の高いITソリューションを企業へ提供することを念頭に、企業の稟議書、 契約書、会社法関連書類(取締役会議事録等)のペーパーレス化に特化したワークフローシステムを開発し、販売しています。 創業者プロフィール: ペーパーロジック(株)代表取締役会長兼CEO 横山 公一(公認会計士・税理士) 1991年監査法人トーマツに入所し、監査業務、株式公開支援業務、関与先のABS発行の会計税務等を担当。1999年創業メンバーとし て青山綜合会計事務所を設立し、代表パートナーとして同社を取扱いファンド数1,500、管理金額4兆円へと成長させ、金融特化型会計 事務所としては国内最大手にまで成長させる。ファンド管理のスペシャリスト。 ・一般財団法人日本情報経済社会推進協会 インターネットトラスト研究会委員(2016年9月29日~2017年2月6日) ・一般財団法人日本情報経済社会推進協会 電子契約ワーキンググループ委員(2017年9月22日~) オフィスドキュメントは作成から廃棄までのサイクルにおいて、それぞれ重要文書、読後廃棄、複製禁止、要保管など、様々な性格を持ちます。 では、税務・会計・法務の領域で、原本の保管を法律で義務付けられている書類を完全にペーパーレス化(紙原本廃棄)するソリューションを提供します。

Purchase, only needed....Purchase, only needed. - 選べる3つの製品 - 電子稟議(ワークフロー) 電子契約 電子書庫 電子稟議など、幅広く承認・決裁業務フローを設計可能

  • Upload
    others

  • View
    4

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Purchase, only needed....Purchase, only needed. - 選べる3つの製品 - 電子稟議(ワークフロー) 電子契約 電子書庫 電子稟議など、幅広く承認・決裁業務フローを設計可能

ペーパーロジック株式会社〒141-0022 東京都品川区東五反田 1-6-3 いちご東五反田ビル 3F電話 03-5791-1910 FAX 03-6888-5119電子メール [email protected] URL https://paperlogic.co.jp

e-文書法完全対応のクラウド型ワークフロー

お問合せ先

Purchase, only needed.- 選べる3つの製品 -

電子稟議(ワークフロー)

電子契約

電子書庫

電子稟議など、幅広く承認・決裁業務フローを設計可能法的要件を満たし、完全なペーパーレス化を実現□スキャナ保存制度へ対応、電子化した紙の請求書・証憑類へタイムスタンプと電子証明書付電子署名を付与し、文書の真正性を確保(改ざん防止)します。税法の適正事務処理要件を満たし、紙原本の廃棄が可能となります。□使いやすいGUIでフォーム・デザインや承認経路の柔軟な設計が可能(金額などの条件による承認経路分岐も可能)□代理承認機能に対応□ワークフローの各ステップでメール通知によるお知らせ機能があります。

紙ベースの契約書を電子ファイルに置き換えることで、印紙税の削減が可能電子署名法に則ったエンタープライズ向け電子契約の仕組みを提供□ワークフロー形式で契約の起案、法務審査、相手方の電子署名(押印に相当)までのプロセスを短縮□電子署名法対応、タイムスタンプと電子証明書付電子署名の同時付与で、書き換えなどを強力に防止□代理署名機能に対応(契約相手方も代理署名可能)□ワード形式書類をアップロードした際、PDFへ自動変換されます。

拡張可能な電子ストレージで、膨大なデータの検索性・共有性を高めることが可能e- 文書法 /電子帳簿保存法 /会社法などの関連法令に対応し、紙原本を電子原本に置き換え可能□電子書庫単独でももちろんご利用可能です。□電子帳簿保存法・税法適正事務処理要件に対応、既にご利用中の経費精算ワークフロー等で、廃棄できずに保管している紙原本を電子化し、保管コストを圧縮したい時などにおすすめします。

(税務調査や会計監査にも電子データで対応可能)□社外を含む柔軟な閲覧権限の設定が可能□他のワークフローや経理システム等との連携もご相談に応じます。( 別途費用、ご対応できない場合もあります )

当社について:公認会計士やM&A法務などプロフェッショナル集団が、品質の高いITソリューションを企業へ提供することを念頭に、企業の稟議書、 契約書、会社法関連書類(取締役会議事録等)のペーパーレス化に特化したワークフローシステムを開発し、販売しています。

創業者プロフィール:ペーパーロジック(株)代表取締役会長兼CEO 横山 公一(公認会計士・税理士) 1991年監査法人トーマツに入所し、監査業務、株式公開支援業務、関与先のABS発行の会計税務等を担当。1999年創業メンバーとして青山綜合会計事務所を設立し、代表パートナーとして同社を取扱いファンド数1,500、管理金額4兆円へと成長させ、金融特化型会計事務所としては国内最大手にまで成長させる。ファンド管理のスペシャリスト。 ・一般財団法人日本情報経済社会推進協会 インターネットトラスト研究会委員(2016年9月29日~2017年2月6日)・一般財団法人日本情報経済社会推進協会 電子契約ワーキンググループ委員(2017年9月22日~)

オフィスドキュメントは作成から廃棄までのサイクルにおいて、それぞれ重要文書、読後廃棄、複製禁止、要保管など、様 な々性格を持ちます。����������では、税務・会計・法務の領域で、原本の保管を法律で義務付けられている書類を完全にペーパーレス化(紙原本廃棄)するソリューションを提供します。

Page 2: Purchase, only needed....Purchase, only needed. - 選べる3つの製品 - 電子稟議(ワークフロー) 電子契約 電子書庫 電子稟議など、幅広く承認・決裁業務フローを設計可能

コーポレートガバナンスCORPORATE GOVERNANCE

コンプライアンス����������

内部統制クラウド対応

�����

働き方改革規制緩和

-≪電子化・ペーパーレス化のコスト削減インパクト≫◇領収書・請求書等のファイリングの手間・保管コスト  民間企業は紙の税務書類の保存に年間 3,000 億円を支出  (経団連試算)  領収書等国税関係書類の糊付けファイリング等人件費年間 6,000 億円  (CFO 協会試算)◇制度活用による印紙税コスト削減  収入印紙税歳入額年間約 1.1 兆円≪規制緩和の流れ≫

1998 年「電子帳簿保存法」制定2001 年「電子署名法」制定2005 年「e- 文書法、電子帳簿保存法 スキャナ保存制度」制定2016 年「金額基準撤廃、電子署名不要」等大幅規制緩和2017 年「スマートフォンやデジカメによる記録運用」が可能に2017 年 10 月から不動産分野で IT 重説解禁 ※2011 年から 2015 年の税法・電子帳簿保存法 / スキャナ保存制度申請件数 152 社

ペーパーレス���������

コスト削減税務

電子帳簿保存法(スキャナ保存制度)

会計監査コンプライアンス・内部統制強化電子証明書を用いた電子契約

会社法会社法施行規則

任意保存

タイムスタンプあり

タイムスタンプなし

電子署名あり電子署名なし

- タイムスタンプと電子証明書(電子署名) -

- オフィス(管理部門)での電子化領域 -

- ������ �� の提供する機能 -

ワークフロー機能 ストレージ機能

適正事務処理要件 一括検証会計帳簿関連性保持等

議事録作成・捺印 検索・保存

電子契約 検索・保存

紙書類の廃棄

法規制対応

税法

会社法

商法電子署名法

国税関係書類

議事録・定款

契約書

pl18091205

True Paperless- 紙ゼロ宣言 -

紙書類をスキャンした後、法的要件を満たし、完全に廃棄することが可能

文書の紙保存を義務付けた法令等は計298本、うち251本がe-文書法により「原本」の電子化保存が可能となりました。ただしe-文書法はもちろんのこと、国税関係帳簿・書類では税法、契約書では商法・電子署名法など、

関連する法的要件も考慮する必要があります。

����������では、会計士やM&A法務などプロフェッショナルの経験・知見がサービス設計に活かされており、法令に準拠した形で、完全なペーパーレス化が可能となりました。

Corporate Governance- 内部統制強化 -

添付書類や決裁内容などの改ざんを強力に防止

ワークフローに見積書や領収書などの証憑類を添付する、電子契約の法務審査コメントを残すなどの際、タイムスタンプ(いつ)と電子証明書(誰が)を付与し、電子文書の真正性を担保します。

������ ��を使えば、社員の負荷を増やさずに内部統制を強化。また、税務上の適正事務処理要件もクリアします。

Sign, anywhere.- クラウドなら、いつでもどこでも申請・決裁が可能 -

時間効率改善により、働き方改革へ寄与

������ ��はモバイル対応、どこからでもアクセス可能※1です。ブラウザベースで全ての操作が完結するため、アドレスフリーオフィス環境へも導入が容易。

※1 電子証明書はクラウド基盤内に保管されるため、利用する端末には依存しません。