56
2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved. Last Minute Surge 消費税率8%引き上げ前の駆け込み需要はあるのか? in Demand

Report 131211

  • View
    81

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Report 131211

2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved.

Last Minute Surge

消費税率8%引き上げ前の駆け込み需要はあるのか?

in Demand

Page 2: Report 131211

1 2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved.

From 5 To 8 2014年4月1日、消費税率が8%に引き上げられます。

2013年10月、安倍首相が財政再建のための増税を表明しました。1997年以来の引き上げです。

増税を前に、駆け込み需要はあるのでしょうか?

全国10,000人を対象に実施した調査結果をご覧ください。

貴社商品カテゴリでの駆け込み需要の有無と、その影響を踏まえた、マーケティング施策の検討にご一緒させてください。

ドゥ・ハウスのマーケティングサービスが、貴社の駆け込み需要対策をお手伝いします。

◎Last Minute Surge in Demand 消費税率8%引き上げ前の駆け込み需要はあるのか?

2013年10月

消費税の引き上げ決定

2014年4月

消費税8%へ

2015年10月

消費税10%へ?

駆け込み需要?

反動?

駆け込み需要?

反動?

Page 3: Report 131211

■調査概要

■調査結果総括

■調査結果詳細

・全体傾向

・商品カテゴリ別

P 3~ 4

P 5~ 6

P 7~55

P 7~13

P14~55

□目次

2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved.

Page 4: Report 131211

□調査概要

2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved.

Page 5: Report 131211

4

貴社の増税対策に効く!/「モラタメ」のご紹介

・性別 :男女

・年齢 :20~69歳

・未既婚 :不問

・居住地 :全国

・職業 :不問

・有効回収サンプル数

男性20代 :183s

男性30代 :788s

男性40代 :1461s

男性50代 :1477s

男性60代 :829s

女性20代 :257s

女性30代 :1332s

女性40代 :1973s

女性50代 :1228s

女性60代 :472s

・実施期間 :2013年12月2日~13日

・実施機関 :株式会社ドゥ・ハウス リサーチ2部

・調査手法 :myアンケート(オンライン定量リサーチ)

2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved.

◎Last Minute Surge in Demand 消費税率8%引き上げ前の駆け込み需要はあるのか?

回答者プロファイル 調査概要

トライアーを獲得したい、試用者から商品の感想を聞きたい、

ブログでクチコミの山を作りたい、そんなご要望にお応えいたします!

◎「モラえる」と「タメせる」の2つのサービスで、

◎100万人以上にリーチし、

◎本当に使ってほしいユーザーに対して、

◎低価格でサンプリング。

◎さらに、良質なクチコミが波及する

◎日本最大級のクチコミ&SPメディアです。

◎さらに、「モラタメ追跡アンケート」で効果検証も可能です。

※本調査の回答者に追跡アンケートを実施することが可能です。「なぜそう思うのか?」「実際にそのように行動したのか?」を深掘りすることで、より“使える”データを得ることができます。

Page 6: Report 131211

□調査結果総括

2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved.

Page 7: Report 131211

◎41の商品カテゴリを提示して、増税前にまとめ買いをするかどうかを聴取したところ、40%程度の人

がいずれかのカテゴリでまとめ買いをすると回答。増税前に、一定規模のまとめ買いが発生する可能性

が高い。

◎まとめ買いの規模はカテゴリによって異なる。インスタント食品や、洗面・バス用品ではユーザーの

10%以上がまとめ買いを行う可能性があるため、駆け込み需要対策が必須であるといえる。

6

◎Last Minute Surge in Demand 消費税率8%引き上げ前の駆け込み需要はあるのか?

まとめ買いの発生するカテゴリ

2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved.

レトルト食品

炭酸飲料

健康飲料(青汁、健康ジュースな

ど)

ガーデニング用品

インスタント食品

果実飲料

健康・ダイエット関連商品(ドリ

ンク)

家電

基礎調味料

(砂糖、塩など)

コーヒー

化粧品

パソコン関連用品(USBメモリ、

メモリカードなど)

メニュー専用調味料

(Cook DOなど)

ミネラルウォーター

掃除用品

文具

ドレッシング

野菜飲料

洗面・バス用品(洗顔料、シャン

プー、リンスなど)

DVD/CD

お菓子

スポーツドリンク

ベビー用品

書籍/雑誌

冷凍菓子(アイスなど)

アルコール飲料

子ども用のおもちゃ

キッチン用品

食材(米、野菜、果物)

健康・ダイエット関連商品(サプ

リメント)

ペットフード

服飾品

食材(肉、魚)

栄養ドリンク

ペットフード以外のペット用品

(首輪、リードなど)

食材(たまご、乳製品)

乳性飲料

家具

食材(製菓材料)

お茶

インテリア用品(カーテン、カー

ペットなど)

◎今回提示した41カテゴリのいずれかをまとめ買いをする割合は40%程度。増税前に一定規模のまとめ買いが発生する可能性が高い。なお、まとめ買いの規模は商品カテゴリ

によって異なる。

◎まとめ買いは1月下旬にはじまり、2月になって本格化、3月下旬に最大化する。また、「普段と同じチャネルで、普段と同じブランドを購入する」という購買パターンが大半

を占めると考えられる。したがって、2月までに商品のトライアルを拡大し、「普段のブランド」というポジションを獲得することができれば、3月には大量のリピートが期待

できるといえる。

駆け込み需要予測

10%以上

対策必須

5%以上

対策重要

3%以上

対策を検討する必要あり

3%未満

対策の効果は限定的

◎すべての商品カテゴリにおいて、3月下旬の割合が圧倒的に高く、次いで、3月中旬、3月上旬、2月下

旬となっている。一方、12月や1月にまとめ買いをする人は少ない。こうした傾向は食品や飲料だけで

はなく、家電やインテリア用品といった耐久消費財にも共通している。

◎したがって、2月下旬ごろからまとめ買いが始まり、増税直前に最大化するといえる。

まとめ買いをする時期

【チャネル】

◎ほぼすべての商品カテゴリにおいて、普段購入しているのと同じ店で購入する割合が大半を占める。

◎家具や、家電は普段購入しているのとは異なる店で購入する割合が比較的高いが、15%未満にとどま

る。85%以上の人が、普段の店で購入する。

【ブランド】

◎まとめ買いをするブランドを既に決めている人(既決者)の割合は、カテゴリによって異なり、50~

80%程度。健康・ダイエット食品関連、化粧品、ベビー用品、ペットフードでは、既決者の割合が高

い。一方、食品や飲料などのブランドロイヤリティが低いとされるカテゴリでは既決者の割合が低い。

◎一方、既決者に占める普段購入しているブランドとまとめ買いをする割合はカテゴリ間の差が小さく、

85%以上。家具や家電などの一部カテゴリを除くと、95~100%に達する。

まとめ買いをするチャネル/ブランド

Page 8: Report 131211

□調査結果詳細(全体傾向)

2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved.

Page 9: Report 131211

調

調

C

o

o

k

D

O

U

S

B

D

V

D

C

D

化粧

53.3 63.4 58.4 38.2 52.5 74.5 60.9 66.0 65.0 65.1 34.5 51.9 42.9 64.2 37.5 39.8 38.8 52.3 19.1 27.3 38.9 53.3 18.8 7.6 48.6 56.3 60.2 5.5 9.5 18.1 10.9 37.3 40.2 25.9 58.2 57.3 57.7 45.7 64.7 52.0 50.6 4.1

20代(n=183) 41.0 46.4 23.0 16.9 23.0 49.7 40.4 31.7 28.4 28.4 14.8 50.8 37.2 49.2 37.7 26.2 39.9 31.1 14.2 23.0 25.1 36.1 9.8 6.6 14.2 19.1 20.2 4.9 4.9 7.1 4.4 19.1 13.7 5.5 35.0 44.8 33.3 41.5 53.0 14.8 24.6 14.8

30代(n=788) 41.1 49.2 30.3 18.3 27.3 60.0 43.0 36.9 35.9 35.2 16.6 53.9 34.5 60.5 33.6 27.3 36.0 43.4 15.4 28.8 26.5 40.6 10.2 4.6 9.6 27.0 31.5 4.2 6.7 9.5 4.9 26.8 25.0 12.2 50.8 55.5 37.3 42.9 52.9 22.0 30.7 8.6

40代(n=1461) 40.5 53.2 30.7 17.4 26.6 61.0 44.1 39.2 37.8 38.6 15.1 53.5 32.0 63.9 32.3 28.6 38.7 50.4 14.4 25.3 24.2 41.6 11.8 4.7 9.7 29.0 35.7 2.1 4.9 10.9 5.9 25.5 22.7 13.8 57.2 63.5 48.4 46.7 59.0 24.5 28.6 6.2

50代(n=1477) 39.6 51.7 30.4 15.5 26.1 56.7 38.9 40.1 38.9 39.9 11.6 42.8 27.3 59.0 28.0 30.3 32.8 52.7 13.8 23.6 25.9 41.0 12.5 3.5 12.3 26.3 33.6 0.7 1.3 12.5 5.0 24.2 20.8 17.6 59.6 67.0 47.5 41.0 56.9 24.8 27.9 5.1

60代(n=829) 35.7 48.3 32.6 15.9 28.1 55.2 40.4 46.4 44.8 45.0 11.7 33.9 23.0 52.0 27.9 28.8 30.4 56.9 12.3 19.5 29.0 42.5 12.8 3.6 14.8 29.6 35.3 0.2 1.6 13.6 6.2 23.6 20.4 28.5 61.2 69.6 49.3 36.4 57.3 28.7 27.6 6.6

20代(n=257) 42.8 52.1 52.1 29.6 46.3 73.5 61.9 63.4 59.5 59.5 38.9 45.9 38.9 33.5 33.5 30.4 30.0 36.2 16.3 19.8 35.8 44.0 18.7 7.4 62.3 46.7 53.3 12.5 11.7 9.7 5.8 29.6 30.7 10.5 35.4 36.6 44.0 39.3 53.3 43.2 53.3 10.9

30代(n=1332) 62.3 69.8 77.3 53.8 69.8 86.6 76.1 84.6 84.5 84.1 54.7 55.7 55.7 62.5 40.2 46.8 40.2 48.6 21.2 28.5 47.6 59.8 21.7 10.5 79.6 77.4 80.0 22.3 32.7 18.1 11.6 48.0 50.9 25.0 53.2 47.8 65.1 48.1 70.2 69.1 65.3 2.4

40代(n=1973) 69.4 78.9 85.4 60.6 77.9 92.2 80.5 90.9 90.3 90.5 55.1 61.1 56.5 70.2 43.2 48.6 45.5 56.3 24.2 31.3 50.7 63.2 26.6 10.9 83.6 84.8 86.4 4.1 12.3 25.2 17.0 50.2 59.2 32.0 58.8 52.4 71.6 52.5 75.4 78.9 73.9 1.2

50代(n=1228) 72.3 79.6 90.7 64.6 83.6 91.4 83.0 94.6 93.8 93.6 54.5 58.1 58.6 78.3 50.7 57.5 44.8 59.9 28.3 34.2 55.1 72.6 28.2 11.8 85.5 88.4 88.8 3.2 3.8 29.8 19.9 51.9 63.8 43.4 70.0 58.2 73.5 49.8 74.5 85.6 75.9 0.7

60代(n=472) 55.5 68.4 90.7 52.5 79.9 89.0 72.7 96.4 96.0 94.7 45.3 42.4 45.3 75.0 43.9 52.8 34.3 54.2 20.6 25.0 54.4 70.3 24.6 9.1 83.1 88.1 89.6 3.0 6.1 28.6 18.6 46.4 59.1 55.7 65.7 49.6 63.1 36.7 64.0 84.1 66.9 0.6

健康 ペット その他子ども日雑

全体(n=10000)

食品 ドリンク/お酒

8

◎Last Minute Surge in Demand 消費税率8%引き上げ前の駆け込み需要はあるのか?

◎全体的に『女性30代』~『女性60代』の割合が高い。

◎「パソコン関連用品」は『男性40代』~『男性60代』の割合が高く、例外的なカテゴリとなっていることがわかる。また、『男性20代』『女性20代』は「いずれも自分では購入しない」の割合が高い。

普段自分で購入する商品カテゴリ

※全体+5%以上の項目を緑色に着色

普段自分で購入する

商品カテゴリ

2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved.

増税前にまとめ買いをしたい

と思う商品カテゴリ まとめ買いをする時期 まとめ買いをするチャネル

まとめ買いをするブランド

(ブランド決定率)

まとめ買いをするブランド

(普段と同じブランドの割合)

Page 10: Report 131211

調

調

C

o

o

k

D

O

U

S

B

D

V

D

C

D

化粧

11.5 13.7 12.8 5.2 5.9 7.2 2.3 5.4 1.8 1.3 1.5 4.8 2.3 9.9 6.3 3.1 3.8 10.8 1.6 3.1 1.2 5.7 3.5 1.1 10.6 9.0 13.5 1.1 0.6 4.0 1.1 4.6 3.9 1.6 10.9 6.7 3.9 2.8 3.2 6.2 5.1 59.5

20代 14.7 12.2 4.5 1.9 3.8 6.4 3.8 4.5 3.2 3.2 1.9 5.8 3.8 5.8 5.1 3.8 5.1 5.8 0.6 1.3 3.2 5.1 2.6 1.9 3.8 3.2 4.5 3.2 1.9 1.9 0.6 5.1 3.2 1.3 12.8 13.5 5.1 5.1 7.1 1.9 2.6 58.3

30代 9.7 10.3 4.6 2.2 3.1 5.6 2.1 2.6 1.4 1.1 1.0 4.9 2.1 6.0 4.2 2.2 2.5 7.6 1.5 2.6 1.1 4.4 1.8 0.8 1.9 3.2 4.7 0.8 0.4 1.9 0.6 5.0 2.6 1.3 11.4 9.7 2.6 3.6 3.6 2.1 3.5 64.7

40代 7.7 9.6 3.7 1.6 2.0 4.7 1.9 3.4 1.0 0.6 0.3 3.7 1.5 7.7 3.5 1.8 3.5 10.6 0.9 1.9 0.6 3.7 1.5 0.6 0.9 2.1 5.0 0.1 0.3 1.6 0.1 2.7 1.8 1.0 10.7 7.5 2.2 2.7 2.5 2.1 2.3 67.5

50代 5.7 8.0 3.6 1.5 2.1 2.5 1.4 2.9 0.7 0.9 0.3 2.9 1.1 7.5 3.4 2.4 1.9 10.1 1.3 2.3 1.1 3.4 2.2 0.6 1.4 2.2 4.8 0.2 0.1 2.4 0.5 2.3 1.6 0.5 9.3 6.6 2.4 2.4 1.9 1.6 2.4 71.4

60代 5.6 7.1 3.7 1.6 1.7 2.3 1.0 4.0 1.0 0.8 0.5 1.9 1.0 8.0 3.5 2.7 3.0 11.9 0.8 1.0 1.0 4.5 1.8 0.4 2.1 1.7 3.9 0.0 0.1 1.2 0.4 1.7 0.9 1.7 9.6 6.5 1.7 1.9 1.3 2.3 2.5 71.7

20代 11.4 12.7 10.9 3.9 4.4 9.6 4.8 4.4 2.6 2.2 2.2 3.1 2.2 3.1 5.7 1.3 3.5 5.2 1.3 3.5 0.9 3.9 2.6 1.3 14.4 8.7 11.4 3.9 0.4 2.2 0.9 7.0 4.4 0.4 10.0 8.7 4.4 4.8 6.1 4.4 9.2 54.1

30代 15.3 17.5 18.5 7.9 8.8 11.7 4.1 7.2 3.6 2.3 2.8 6.1 2.6 9.5 7.9 3.6 3.6 9.8 1.7 3.9 1.6 6.9 4.5 1.5 19.9 17.2 22.6 4.3 2.2 4.2 1.4 7.8 7.3 2.2 12.5 6.8 6.4 3.6 4.4 10.4 8.5 50.5

40代 17.2 20.4 22.3 9.4 9.4 11.7 2.8 7.3 2.5 1.8 2.5 7.0 3.5 12.4 8.8 3.3 5.3 12.3 2.3 4.4 1.3 7.6 5.9 2.0 19.6 15.8 22.0 0.9 0.7 6.5 2.1 5.9 5.5 1.9 11.1 5.6 5.9 3.2 3.9 10.4 7.9 49.8

50代 15.3 18.0 21.4 8.5 10.7 8.3 1.8 8.3 1.4 1.0 1.9 6.1 3.0 16.1 9.8 4.6 5.3 14.2 2.1 4.7 1.6 8.0 4.8 1.3 17.3 12.6 20.2 0.4 0.2 7.7 2.1 4.8 4.9 2.6 11.5 4.6 4.1 1.9 3.6 10.4 5.8 51.6

60代 7.0 10.7 19.6 4.9 6.6 4.1 0.9 6.6 1.3 1.5 1.1 2.6 2.3 13.0 8.3 5.1 2.8 9.2 1.3 2.1 0.6 6.2 3.2 0.2 13.2 11.1 19.0 0.2 0.0 4.5 0.6 4.1 5.8 3.0 10.2 6.2 2.6 1.1 1.7 7.7 4.9 60.3

食品 その他ペット子ども日雑健康ドリンク/お酒

全体

9

◎Last Minute Surge in Demand 消費税率8%引き上げ前の駆け込み需要はあるのか?

◎「いずれもまとめ買いをしたいとは思わない」の割合は59.5%にとどまり、いずれの属性でも30~50%の人がまとめ買いしたいと考えている。特に、『女性30代』~『女性50代』では、約半数の人がまとめ買い

を検討している。

◎最もまとめ買いされる可能性が高いのは「インスタント食品」の13.7%。次いで、「洗面・バス用品(洗顔料、シャンプー、リンスなど)」13.5%、「基礎調味料(砂糖、塩など)」12.8%が続く。

増税前にまとめ買いをしたいと思う商品カテゴリ

※全体+5%以上の項目を緑色に着色

※商品カテゴリ別に普段自分で購入する人のみ回答 2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved.

普段自分で購入する

商品カテゴリ

増税前にまとめ買いをしたい

と思う商品カテゴリ まとめ買いをする時期 まとめ買いをするチャネル

まとめ買いをするブランド

(ブランド決定率)

まとめ買いをするブランド

(普段と同じブランドの割合)

Page 11: Report 131211

調

調

C

o

o

k

D

O

U

S

B

D

V

D

C

D

化粧

11月 下旬 3.1 2.1 1.6 2.2 2.8 3.2 4.1 2.3 4.1 6.3 3.5 1.7 4.1 2.4 3.1 4.1 2.5 2.0 3.4 1.7 6.1 2.4 2.1 5.7 1.5 1.9 1.9 5.7 8.5 2.4 3.8 3.7 2.4 3.2 2.5 2.0 1.6 3.4 2.6 1.7 2.8

上旬 2.3 1.1 0.8 1.0 1.1 1.6 0.9 1.7 1.7 1.6 2.1 1.5 0.0 1.4 1.3 0.7 0.0 0.7 2.0 1.0 0.0 0.9 0.9 1.9 0.7 1.0 0.6 1.0 5.1 0.5 0.0 0.9 0.5 1.9 1.6 1.6 0.0 1.1 0.0 0.5 0.8

中旬 2.5 2.1 1.8 1.8 1.8 1.6 2.7 1.7 3.5 4.7 2.8 2.8 3.2 1.5 1.5 1.4 2.2 1.2 2.0 1.0 1.7 0.9 0.6 1.9 1.4 2.0 2.2 2.9 5.1 1.0 1.0 1.8 1.9 1.9 2.1 2.3 2.4 1.1 1.3 1.5 2.0

下旬 2.3 2.3 2.0 2.4 2.3 2.9 4.5 2.5 3.5 2.3 1.4 2.8 1.4 2.7 2.5 1.4 1.7 2.3 2.7 2.7 2.6 1.8 2.7 0.9 2.4 3.4 2.6 1.9 0.0 2.4 2.9 3.7 2.4 0.6 5.6 3.6 2.7 5.2 3.2 2.7 2.4

上旬 2.5 2.0 1.6 1.4 1.8 2.5 2.7 1.5 1.7 1.6 1.4 1.1 2.7 1.3 1.2 1.7 1.1 1.3 0.7 2.3 1.7 1.1 1.2 2.8 2.9 2.0 2.2 3.8 1.7 1.6 3.8 5.3 3.4 2.5 5.7 5.8 2.7 3.4 3.6 1.8 5.5

中旬 0.9 1.2 1.3 1.6 0.9 0.7 2.7 1.3 2.3 3.9 3.5 1.3 1.4 1.6 1.3 1.7 1.7 0.8 0.7 0.3 0.9 1.3 1.2 0.9 1.2 1.9 1.4 0.0 0.0 1.0 1.9 2.1 2.7 2.5 2.4 1.6 0.8 2.2 2.3 1.5 1.6

下旬 1.5 1.5 2.2 2.2 0.9 0.9 0.0 1.0 0.0 0.0 1.4 1.5 0.9 1.8 2.1 0.3 0.0 1.7 0.7 2.7 0.0 1.5 1.8 1.9 2.0 1.7 1.3 1.9 1.7 1.3 2.9 5.3 5.6 1.9 4.4 4.5 2.4 1.5 2.3 3.3 4.7

上旬 1.8 2.3 2.4 2.2 2.8 2.2 2.3 1.5 2.3 1.6 2.1 2.2 3.2 2.0 2.0 2.7 1.7 2.0 3.4 1.7 0.0 2.2 2.7 0.9 2.6 2.4 2.9 3.8 3.4 2.1 2.9 4.6 6.9 4.5 5.1 5.8 5.3 6.4 5.5 3.5 5.1

中旬 2.3 2.4 1.8 1.0 0.9 1.3 1.8 2.1 0.6 0.8 0.7 1.1 0.0 2.3 3.1 1.4 1.4 1.3 1.3 1.3 1.7 1.6 2.7 0.9 3.0 2.2 3.3 3.8 1.7 1.8 1.9 4.3 3.4 5.1 4.0 3.3 2.7 4.5 1.6 2.8 2.4

下旬 5.5 5.4 5.5 5.0 4.2 4.6 5.5 2.7 2.3 2.3 2.8 4.1 3.2 5.0 5.1 3.4 4.2 4.8 5.4 4.4 5.2 4.4 3.3 2.8 4.0 5.7 5.8 5.7 8.5 5.8 7.6 7.8 6.1 5.1 8.5 7.6 7.2 6.7 6.8 6.0 6.1

上旬 17.3 16.6 18.7 17.5 17.3 13.9 13.2 13.8 11.0 10.2 17.0 15.7 11.4 16.2 18.0 14.9 17.5 18.2 14.8 19.1 13.0 15.7 15.8 10.4 20.2 17.1 19.7 12.4 11.9 14.9 13.3 19.7 20.4 19.1 20.3 18.4 18.7 16.9 16.9 18.7 19.3

中旬 19.8 20.1 20.6 18.3 20.7 18.4 14.5 15.9 11.0 12.5 16.3 20.5 16.8 22.1 17.5 19.6 23.1 20.6 20.1 20.1 13.9 22.2 22.6 23.6 20.8 21.2 20.9 21.0 11.9 19.9 18.1 15.3 15.1 17.2 16.6 17.0 20.8 17.6 19.2 22.2 17.1

下旬 38.1 41.0 39.6 43.3 42.6 46.2 45.0 51.8 55.8 52.3 44.7 43.4 51.8 39.8 41.4 47.0 43.1 43.2 43.0 41.6 53.0 44.1 42.6 45.3 37.6 37.6 35.2 36.2 40.7 45.3 40.0 25.6 29.2 34.4 21.2 26.5 32.8 30.0 34.7 33.6 30.1

その他

2

0

1

4

2

0

1

3

12月

1月

2月

3月

食品 ドリンク/お酒 健康 日雑 子ども ペット

10

◎Last Minute Surge in Demand 消費税率8%引き上げ前の駆け込み需要はあるのか?

◎すべての商品カテゴリで「2月下旬」以降の割合が高く、「3月下旬」が最大となっている。

まとめ買いをする時期

※全体+5%以上の項目を黄緑色に、全体+20%以上の項目を緑色に着色

※商品カテゴリ別にまとめ買いをする人のみ回答 2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved.

普段自分で購入する

商品カテゴリ

増税前にまとめ買いをしたい

と思う商品カテゴリ まとめ買いをする時期 まとめ買いをするチャネル

まとめ買いをするブランド

(ブランド決定率)

まとめ買いをするブランド

(普段と同じブランドの割合)

Page 12: Report 131211

11

◎Last Minute Surge in Demand 消費税率8%引き上げ前の駆け込み需要はあるのか?

◎すべての商品カテゴリで「普段購入しているのと同じ店」の割合が高く、「家具」「インテリア用品(カーテン、カーペットなど)」「家電」「パソコン関連用品(USBメモリ、メモリカードなど)」を除くすべ

ての項目で90%を上回る。

まとめ買いをするチャネル

※商品カテゴリ別にまとめ買いをする人のみ回答

2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved.

普段自分で購入する

商品カテゴリ

増税前にまとめ買いをしたい

と思う商品カテゴリ まとめ買いをする時期 まとめ買いをするチャネル

まとめ買いをするブランド

(ブランド決定率)

まとめ買いをするブランド

(普段と同じブランドの割合)

Page 13: Report 131211

12

◎Last Minute Surge in Demand 消費税率8%引き上げ前の駆け込み需要はあるのか?

◎大半の商品カテゴリで「決めている」の割合が高く、特に「健康・ダイエット関連商品(サプリメント)」「化粧品」「ベビー用品」「ペットフード」では70%を上回る。

まとめ買いをするブランド(ブランド決定率)

※商品カテゴリ別にまとめ買いをする人のみ回答

2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved.

普段自分で購入する

商品カテゴリ

増税前にまとめ買いをしたい

と思う商品カテゴリ まとめ買いをする時期 まとめ買いをするチャネル

まとめ買いをするブランド

(ブランド決定率)

まとめ買いをするブランド

(普段と同じブランドの割合)

Page 14: Report 131211

13

◎Last Minute Surge in Demand 消費税率8%引き上げ前の駆け込み需要はあるのか?

◎すべての商品カテゴリで「普段購入しているのと同じメーカー・ブランドの商品」の割合が高く、「家具」「インテリア用品(カーテン、カーペットなど)」を除くすべての項目で90%を上回る。

まとめ買いをするブランド(普段と同じブランドの割合)

※商品カテゴリ別にまとめ買いをするブランドを決めている人のみ回答

2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved.

普段自分で購入する

商品カテゴリ

増税前にまとめ買いをしたい

と思う商品カテゴリ まとめ買いをする時期 まとめ買いをするチャネル

まとめ買いをするブランド

(ブランド決定率)

まとめ買いをするブランド

(普段と同じブランドの割合)

Page 15: Report 131211

□調査結果詳細(商品カテゴリ別)

2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved.

Page 16: Report 131211

15

◎Last Minute Surge in Demand 消費税率8%引き上げ前の駆け込み需要はあるのか?

◎まとめ買いをする割合は11.5%と高く、駆け込み需要対策は必須といえる。

◎まとめ買いは3月上旬に本格化し、3月下旬に最大化する。また、「普段と同じチャネルで、普段と同じブランドを購入する」という購買パターンが大

半を占めると考えられる。したがって、2月までに商品のトライアルを拡大し、「普段のブランド」というポジションを獲得することができれば、3月

には大量のリピートが期待できるといえる。

レトルト食品の

駆け込み需要予測

レトルト食品

2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved.

普段と同じチャネルで

まとめ買いをする割合

まとめ買いをするブランドを

決めている割合

普段と同じブランドを

まとめ買いをする割合

炭酸飲料

健康・ダイエット関連商品

(サプリメント)

ガーデニング用品

インスタント食品

果実飲料

健康・ダイエット関連商品

(ドリンク)

家電

基礎調味料

(砂糖、塩など)

コーヒー

化粧品

パソコン関連用品(USBメ

モリ、メモリカードなど)

メニュー専用調味料

(Cook DOなど)

ミネラルウォーター

掃除用品

文具

ドレッシング

野菜飲料

洗面・バス用品(洗顔料、

シャンプー、リンスなど)

DVD/CD

お菓子

スポーツドリンク

ベビー用品

書籍/雑誌

冷凍菓子(アイスなど)

アルコール飲料

子ども用のおもちゃ

キッチン用品

食材(米、野菜、果物)

健康飲料(青汁、健康

ジュースなど)

ペットフード

服飾品

食材(肉、魚)

栄養ドリンク

ペットフード以外のペット

用品(首輪、リードなど)

食材(たまご、乳製品)

乳性飲料

家具

食材(製菓材料)

お茶

インテリア用品(カーテン、

カーペットなど)

まとめ買いをする時期 属性別普段の購入率

属性別まとめ買いをする割合

Page 17: Report 131211

16

◎Last Minute Surge in Demand 消費税率8%引き上げ前の駆け込み需要はあるのか?

◎まとめ買いをする割合は13.7%と高く、駆け込み需要対策は必須といえる。

◎まとめ買いは3月上旬に本格化し、3月下旬に最大化する。また、「普段と同じチャネルで、普段と同じブランドを購入する」という購買パターンが大

半を占めると考えられる。したがって、2月までに商品のトライアルを拡大し、「普段のブランド」というポジションを獲得することができれば、3月

には大量のリピートが期待できるといえる。

インスタント食品の

駆け込み需要予測

レトルト食品

2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved.

普段と同じチャネルで

まとめ買いをする割合

まとめ買いをするブランドを

決めている割合

普段と同じブランドを

まとめ買いをする割合

炭酸飲料

健康・ダイエット関連商品

(サプリメント)

ガーデニング用品

インスタント食品

果実飲料

健康・ダイエット関連商品

(ドリンク)

家電

基礎調味料

(砂糖、塩など)

コーヒー

化粧品

パソコン関連用品(USBメ

モリ、メモリカードなど)

メニュー専用調味料

(Cook DOなど)

ミネラルウォーター

掃除用品

文具

ドレッシング

野菜飲料

洗面・バス用品(洗顔料、

シャンプー、リンスなど)

DVD/CD

お菓子

スポーツドリンク

ベビー用品

書籍/雑誌

冷凍菓子(アイスなど)

アルコール飲料

子ども用のおもちゃ

キッチン用品

食材(米、野菜、果物)

健康飲料(青汁、健康

ジュースなど)

ペットフード

服飾品

食材(肉、魚)

栄養ドリンク

ペットフード以外のペット

用品(首輪、リードなど)

食材(たまご、乳製品)

乳性飲料

家具

食材(製菓材料)

お茶

インテリア用品(カーテン、

カーペットなど)

まとめ買いをする時期 属性別普段の購入率

属性別まとめ買いをする割合

Page 18: Report 131211

17

◎Last Minute Surge in Demand 消費税率8%引き上げ前の駆け込み需要はあるのか?

◎まとめ買いをする割合は12.8%と高く、駆け込み需要対策は必須といえる。

◎まとめ買いは3月上旬に本格化し、3月下旬に最大化する。また、「普段と同じチャネルで、普段と同じブランドを購入する」という購買パターンが大

半を占めると考えられる。したがって、2月までに商品のトライアルを拡大し、「普段のブランド」というポジションを獲得することができれば、3月

には大量のリピートが期待できるといえる。

基礎調味料の

駆け込み需要予測

レトルト食品

2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved.

普段と同じチャネルで

まとめ買いをする割合

まとめ買いをするブランドを

決めている割合

普段と同じブランドを

まとめ買いをする割合

炭酸飲料

健康・ダイエット関連商品

(サプリメント)

ガーデニング用品

インスタント食品

果実飲料

健康・ダイエット関連商品

(ドリンク)

家電

基礎調味料

(砂糖、塩など)

コーヒー

化粧品

パソコン関連用品(USBメ

モリ、メモリカードなど)

メニュー専用調味料

(Cook DOなど)

ミネラルウォーター

掃除用品

文具

ドレッシング

野菜飲料

洗面・バス用品(洗顔料、

シャンプー、リンスなど)

DVD/CD

お菓子

スポーツドリンク

ベビー用品

書籍/雑誌

冷凍菓子(アイスなど)

アルコール飲料

子ども用のおもちゃ

キッチン用品

食材(米、野菜、果物)

健康飲料(青汁、健康

ジュースなど)

ペットフード

服飾品

食材(肉、魚)

栄養ドリンク

ペットフード以外のペット

用品(首輪、リードなど)

食材(たまご、乳製品)

乳性飲料

家具

食材(製菓材料)

お茶

インテリア用品(カーテン、

カーペットなど)

まとめ買いをする時期 属性別普段の購入率

属性別まとめ買いをする割合

Page 19: Report 131211

18

◎Last Minute Surge in Demand 消費税率8%引き上げ前の駆け込み需要はあるのか?

◎まとめ買いをする割合は5.2%。駆け込み需要対策が重要であるといえる。

◎まとめ買いは3月上旬に本格化し、3月下旬に最大化する。また、「普段と同じチャネルで、普段と同じブランドを購入する」という購買パターンが大

半を占めると考えられる。したがって、2月までに商品のトライアルを拡大し、「普段のブランド」というポジションを獲得することができれば、3月

には大量のリピートが期待できるといえる。

メニュー専用調味料の

駆け込み需要予測

レトルト食品

2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved.

普段と同じチャネルで

まとめ買いをする割合

まとめ買いをするブランドを

決めている割合

普段と同じブランドを

まとめ買いをする割合

炭酸飲料

健康・ダイエット関連商品

(サプリメント)

ガーデニング用品

インスタント食品

果実飲料

健康・ダイエット関連商品

(ドリンク)

家電

基礎調味料

(砂糖、塩など)

コーヒー

化粧品

パソコン関連用品(USBメ

モリ、メモリカードなど)

メニュー専用調味料

(Cook DOなど)

ミネラルウォーター

掃除用品

文具

ドレッシング

野菜飲料

洗面・バス用品(洗顔料、

シャンプー、リンスなど)

DVD/CD

お菓子

スポーツドリンク

ベビー用品

書籍/雑誌

冷凍菓子(アイスなど)

アルコール飲料

子ども用のおもちゃ

キッチン用品

食材(米、野菜、果物)

健康飲料(青汁、健康

ジュースなど)

ペットフード

服飾品

食材(肉、魚)

栄養ドリンク

ペットフード以外のペット

用品(首輪、リードなど)

食材(たまご、乳製品)

乳性飲料

家具

食材(製菓材料)

お茶

インテリア用品(カーテン、

カーペットなど)

まとめ買いをする時期 属性別普段の購入率

属性別まとめ買いをする割合

Page 20: Report 131211

19

◎Last Minute Surge in Demand 消費税率8%引き上げ前の駆け込み需要はあるのか?

◎まとめ買いをする割合は5.9%。駆け込み需要対策が重要であるといえる。

◎まとめ買いは3月上旬に本格化し、3月下旬に最大化する。また、「普段と同じチャネルで、普段と同じブランドを購入する」という購買パターンが大

半を占めると考えられる。したがって、2月までに商品のトライアルを拡大し、「普段のブランド」というポジションを獲得することができれば、3月

には大量のリピートが期待できるといえる。

ドレッシングの

駆け込み需要予測

レトルト食品

2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved.

普段と同じチャネルで

まとめ買いをする割合

まとめ買いをするブランドを

決めている割合

普段と同じブランドを

まとめ買いをする割合

炭酸飲料

健康・ダイエット関連商品

(サプリメント)

ガーデニング用品

インスタント食品

果実飲料

健康・ダイエット関連商品

(ドリンク)

家電

基礎調味料

(砂糖、塩など)

コーヒー

化粧品

パソコン関連用品(USBメ

モリ、メモリカードなど)

メニュー専用調味料

(Cook DOなど)

ミネラルウォーター

掃除用品

文具

ドレッシング

野菜飲料

洗面・バス用品(洗顔料、

シャンプー、リンスなど)

DVD/CD

お菓子

スポーツドリンク

ベビー用品

書籍/雑誌

冷凍菓子(アイスなど)

アルコール飲料

子ども用のおもちゃ

キッチン用品

食材(米、野菜、果物)

健康飲料(青汁、健康

ジュースなど)

ペットフード

服飾品

食材(肉、魚)

栄養ドリンク

ペットフード以外のペット

用品(首輪、リードなど)

食材(たまご、乳製品)

乳性飲料

家具

食材(製菓材料)

お茶

インテリア用品(カーテン、

カーペットなど)

まとめ買いをする時期 属性別普段の購入率

属性別まとめ買いをする割合

Page 21: Report 131211

20

◎Last Minute Surge in Demand 消費税率8%引き上げ前の駆け込み需要はあるのか?

◎まとめ買いをする割合は7.2%。駆け込み需要対策が重要であるといえる。

◎まとめ買いは3月上旬に本格化し、3月下旬に最大化する。また、「普段と同じチャネルで、普段と同じブランドを購入する」という購買パターンが大

半を占めると考えられる。したがって、2月までに商品のトライアルを拡大し、「普段のブランド」というポジションを獲得することができれば、3月

には大量のリピートが期待できるといえる。

お菓子の

駆け込み需要予測

レトルト食品

2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved.

普段と同じチャネルで

まとめ買いをする割合

まとめ買いをするブランドを

決めている割合

普段と同じブランドを

まとめ買いをする割合

炭酸飲料

健康・ダイエット関連商品

(サプリメント)

ガーデニング用品

インスタント食品

果実飲料

健康・ダイエット関連商品

(ドリンク)

家電

基礎調味料

(砂糖、塩など)

コーヒー

化粧品

パソコン関連用品(USBメ

モリ、メモリカードなど)

メニュー専用調味料

(Cook DOなど)

ミネラルウォーター

掃除用品

文具

ドレッシング

野菜飲料

洗面・バス用品(洗顔料、

シャンプー、リンスなど)

DVD/CD

お菓子

スポーツドリンク

ベビー用品

書籍/雑誌

冷凍菓子(アイスなど)

アルコール飲料

子ども用のおもちゃ

キッチン用品

食材(米、野菜、果物)

健康飲料(青汁、健康

ジュースなど)

ペットフード

服飾品

食材(肉、魚)

栄養ドリンク

ペットフード以外のペット

用品(首輪、リードなど)

食材(たまご、乳製品)

乳性飲料

家具

食材(製菓材料)

お茶

インテリア用品(カーテン、

カーペットなど)

まとめ買いをする時期 属性別普段の購入率

属性別まとめ買いをする割合

Page 22: Report 131211

21

◎Last Minute Surge in Demand 消費税率8%引き上げ前の駆け込み需要はあるのか?

◎まとめ買いをする割合は2.3%。駆け込み需要対策の効果は限定的であると考えられるが、競合対策は重要である。 冷凍菓子の

駆け込み需要予測

レトルト食品

2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved.

普段と同じチャネルで

まとめ買いをする割合

まとめ買いをするブランドを

決めている割合

普段と同じブランドを

まとめ買いをする割合

炭酸飲料

健康・ダイエット関連商品

(サプリメント)

ガーデニング用品

インスタント食品

果実飲料

健康・ダイエット関連商品

(ドリンク)

家電

基礎調味料

(砂糖、塩など)

コーヒー

化粧品

パソコン関連用品(USBメ

モリ、メモリカードなど)

メニュー専用調味料

(Cook DOなど)

ミネラルウォーター

掃除用品

文具

ドレッシング

野菜飲料

洗面・バス用品(洗顔料、

シャンプー、リンスなど)

DVD/CD

お菓子

スポーツドリンク

ベビー用品

書籍/雑誌

冷凍菓子(アイスなど)

アルコール飲料

子ども用のおもちゃ

キッチン用品

食材(米、野菜、果物)

健康飲料(青汁、健康

ジュースなど)

ペットフード

服飾品

食材(肉、魚)

栄養ドリンク

ペットフード以外のペット

用品(首輪、リードなど)

食材(たまご、乳製品)

乳性飲料

家具

食材(製菓材料)

お茶

インテリア用品(カーテン、

カーペットなど)

まとめ買いをする時期 属性別普段の購入率

属性別まとめ買いをする割合

Page 23: Report 131211

22

◎Last Minute Surge in Demand 消費税率8%引き上げ前の駆け込み需要はあるのか?

◎まとめ買いをする割合は5.4%。駆け込み需要対策が重要であるといえる。

◎まとめ買いは3月上旬に本格化し、3月下旬に最大化する。また、「普段と同じチャネルで、普段と同じブランドを購入する」という購買パターンが大

半を占めると考えられる。したがって、2月までに商品のトライアルを拡大し、「普段のブランド」というポジションを獲得することができれば、3月

には大量のリピートが期待できるといえる。

食材(米、野菜、果物)の

駆け込み需要予測

レトルト食品

2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved.

普段と同じチャネルで

まとめ買いをする割合

まとめ買いをするブランドを

決めている割合

普段と同じブランドを

まとめ買いをする割合

炭酸飲料

健康・ダイエット関連商品

(サプリメント)

ガーデニング用品

インスタント食品

果実飲料

健康・ダイエット関連商品

(ドリンク)

家電

基礎調味料

(砂糖、塩など)

コーヒー

化粧品

パソコン関連用品(USBメ

モリ、メモリカードなど)

メニュー専用調味料

(Cook DOなど)

ミネラルウォーター

掃除用品

文具

ドレッシング

野菜飲料

洗面・バス用品(洗顔料、

シャンプー、リンスなど)

DVD/CD

お菓子

スポーツドリンク

ベビー用品

書籍/雑誌

冷凍菓子(アイスなど)

アルコール飲料

子ども用のおもちゃ

キッチン用品

食材(米、野菜、果物)

健康飲料(青汁、健康

ジュースなど)

ペットフード

服飾品

食材(肉、魚)

栄養ドリンク

ペットフード以外のペット

用品(首輪、リードなど)

食材(たまご、乳製品)

乳性飲料

家具

食材(製菓材料)

お茶

インテリア用品(カーテン、

カーペットなど)

まとめ買いをする時期 属性別普段の購入率

属性別まとめ買いをする割合

Page 24: Report 131211

23

◎Last Minute Surge in Demand 消費税率8%引き上げ前の駆け込み需要はあるのか?

◎まとめ買いをする割合は1.8%。駆け込み需要対策の効果は限定的であると考えられるが、競合対策は重要である。 食材(肉、魚)の

駆け込み需要予測

レトルト食品

2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved.

普段と同じチャネルで

まとめ買いをする割合

まとめ買いをするブランドを

決めている割合

普段と同じブランドを

まとめ買いをする割合

炭酸飲料

健康・ダイエット関連商品

(サプリメント)

ガーデニング用品

インスタント食品

果実飲料

健康・ダイエット関連商品

(ドリンク)

家電

基礎調味料

(砂糖、塩など)

コーヒー

化粧品

パソコン関連用品(USBメ

モリ、メモリカードなど)

メニュー専用調味料

(Cook DOなど)

ミネラルウォーター

掃除用品

文具

ドレッシング

野菜飲料

洗面・バス用品(洗顔料、

シャンプー、リンスなど)

DVD/CD

お菓子

スポーツドリンク

ベビー用品

書籍/雑誌

冷凍菓子(アイスなど)

アルコール飲料

子ども用のおもちゃ

キッチン用品

食材(米、野菜、果物)

健康飲料(青汁、健康

ジュースなど)

ペットフード

服飾品

食材(肉、魚)

栄養ドリンク

ペットフード以外のペット

用品(首輪、リードなど)

食材(たまご、乳製品)

乳性飲料

家具

食材(製菓材料)

お茶

インテリア用品(カーテン、

カーペットなど)

まとめ買いをする時期 属性別普段の購入率

属性別まとめ買いをする割合

Page 25: Report 131211

24

◎Last Minute Surge in Demand 消費税率8%引き上げ前の駆け込み需要はあるのか?

◎まとめ買いをする割合は1.3%。駆け込み需要対策の効果は限定的であると考えられるが、競合対策は重要である。 食材(たまご、乳製品)の

駆け込み需要予測

レトルト食品

2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved.

普段と同じチャネルで

まとめ買いをする割合

まとめ買いをするブランドを

決めている割合

普段と同じブランドを

まとめ買いをする割合

炭酸飲料

健康・ダイエット関連商品

(サプリメント)

ガーデニング用品

インスタント食品

果実飲料

健康・ダイエット関連商品

(ドリンク)

家電

基礎調味料

(砂糖、塩など)

コーヒー

化粧品

パソコン関連用品(USBメ

モリ、メモリカードなど)

メニュー専用調味料

(Cook DOなど)

ミネラルウォーター

掃除用品

文具

ドレッシング

野菜飲料

洗面・バス用品(洗顔料、

シャンプー、リンスなど)

DVD/CD

お菓子

スポーツドリンク

ベビー用品

書籍/雑誌

冷凍菓子(アイスなど)

アルコール飲料

子ども用のおもちゃ

キッチン用品

食材(米、野菜、果物)

健康飲料(青汁、健康

ジュースなど)

ペットフード

服飾品

食材(肉、魚)

栄養ドリンク

ペットフード以外のペット

用品(首輪、リードなど)

食材(たまご、乳製品)

乳性飲料

家具

食材(製菓材料)

お茶

インテリア用品(カーテン、

カーペットなど)

まとめ買いをする時期 属性別普段の購入率

属性別まとめ買いをする割合

Page 26: Report 131211

25

◎Last Minute Surge in Demand 消費税率8%引き上げ前の駆け込み需要はあるのか?

◎まとめ買いをする割合は1.5%。駆け込み需要対策の効果は限定的であると考えられるが、競合対策は重要である。 食材(製菓材料)の

駆け込み需要予測

レトルト食品

2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved.

普段と同じチャネルで

まとめ買いをする割合

まとめ買いをするブランドを

決めている割合

普段と同じブランドを

まとめ買いをする割合

炭酸飲料

健康・ダイエット関連商品

(サプリメント)

ガーデニング用品

インスタント食品

果実飲料

健康・ダイエット関連商品

(ドリンク)

家電

基礎調味料

(砂糖、塩など)

コーヒー

化粧品

パソコン関連用品(USBメ

モリ、メモリカードなど)

メニュー専用調味料

(Cook DOなど)

ミネラルウォーター

掃除用品

文具

ドレッシング

野菜飲料

洗面・バス用品(洗顔料、

シャンプー、リンスなど)

DVD/CD

お菓子

スポーツドリンク

ベビー用品

書籍/雑誌

冷凍菓子(アイスなど)

アルコール飲料

子ども用のおもちゃ

キッチン用品

食材(米、野菜、果物)

健康飲料(青汁、健康

ジュースなど)

ペットフード

服飾品

食材(肉、魚)

栄養ドリンク

ペットフード以外のペット

用品(首輪、リードなど)

食材(たまご、乳製品)

乳性飲料

家具

食材(製菓材料)

お茶

インテリア用品(カーテン、

カーペットなど)

まとめ買いをする時期 属性別普段の購入率

属性別まとめ買いをする割合

Page 27: Report 131211

26

◎Last Minute Surge in Demand 消費税率8%引き上げ前の駆け込み需要はあるのか?

◎まとめ買いをする割合は4.8%。駆け込み需要対策を検討する必要があるといえる。

◎まとめ買いは3月上旬に本格化し、3月下旬に最大化する。また、「普段と同じチャネルで、普段と同じブランドを購入する」という購買パターンが大

半を占めると考えられる。したがって、2月までに商品のトライアルを拡大し、「普段のブランド」というポジションを獲得することができれば、3月

には大量のリピートが期待できるといえる。

炭酸飲料の

駆け込み需要予測

レトルト食品

2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved.

普段と同じチャネルで

まとめ買いをする割合

まとめ買いをするブランドを

決めている割合

普段と同じブランドを

まとめ買いをする割合

炭酸飲料

健康・ダイエット関連商品

(サプリメント)

ガーデニング用品

インスタント食品

果実飲料

健康・ダイエット関連商品

(ドリンク)

家電

基礎調味料

(砂糖、塩など)

コーヒー

化粧品

パソコン関連用品(USBメ

モリ、メモリカードなど)

メニュー専用調味料

(Cook DOなど)

ミネラルウォーター

掃除用品

文具

ドレッシング

野菜飲料

洗面・バス用品(洗顔料、

シャンプー、リンスなど)

DVD/CD

お菓子

スポーツドリンク

ベビー用品

書籍/雑誌

冷凍菓子(アイスなど)

アルコール飲料

子ども用のおもちゃ

キッチン用品

食材(米、野菜、果物)

健康飲料(青汁、健康

ジュースなど)

ペットフード

服飾品

食材(肉、魚)

栄養ドリンク

ペットフード以外のペット

用品(首輪、リードなど)

食材(たまご、乳製品)

乳性飲料

家具

食材(製菓材料)

お茶

インテリア用品(カーテン、

カーペットなど)

まとめ買いをする時期 属性別普段の購入率

属性別まとめ買いをする割合

Page 28: Report 131211

27

◎Last Minute Surge in Demand 消費税率8%引き上げ前の駆け込み需要はあるのか?

◎まとめ買いをする割合は2.3%。駆け込み需要対策の効果は限定的であると考えられるが、競合対策は重要である。 果実飲料の

駆け込み需要予測

レトルト食品

2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved.

普段と同じチャネルで

まとめ買いをする割合

まとめ買いをするブランドを

決めている割合

普段と同じブランドを

まとめ買いをする割合

炭酸飲料

健康・ダイエット関連商品

(サプリメント)

ガーデニング用品

インスタント食品

果実飲料

健康・ダイエット関連商品

(ドリンク)

家電

基礎調味料

(砂糖、塩など)

コーヒー

化粧品

パソコン関連用品(USBメ

モリ、メモリカードなど)

メニュー専用調味料

(Cook DOなど)

ミネラルウォーター

掃除用品

文具

ドレッシング

野菜飲料

洗面・バス用品(洗顔料、

シャンプー、リンスなど)

DVD/CD

お菓子

スポーツドリンク

ベビー用品

書籍/雑誌

冷凍菓子(アイスなど)

アルコール飲料

子ども用のおもちゃ

キッチン用品

食材(米、野菜、果物)

健康飲料(青汁、健康

ジュースなど)

ペットフード

服飾品

食材(肉、魚)

栄養ドリンク

ペットフード以外のペット

用品(首輪、リードなど)

食材(たまご、乳製品)

乳性飲料

家具

食材(製菓材料)

お茶

インテリア用品(カーテン、

カーペットなど)

まとめ買いをする時期 属性別普段の購入率

属性別まとめ買いをする割合

Page 29: Report 131211

28

◎Last Minute Surge in Demand 消費税率8%引き上げ前の駆け込み需要はあるのか?

◎まとめ買いをする割合は9.9%。駆け込み需要対策が重要であるといえる。

◎まとめ買いは3月上旬に本格化し、3月下旬に最大化する。また、「普段と同じチャネルで、普段と同じブランドを購入する」という購買パターンが大

半を占めると考えられる。したがって、2月までに商品のトライアルを拡大し、「普段のブランド」というポジションを獲得することができれば、3月

には大量のリピートが期待できるといえる。

コーヒーの

駆け込み需要予測

レトルト食品

2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved.

普段と同じチャネルで

まとめ買いをする割合

まとめ買いをするブランドを

決めている割合

普段と同じブランドを

まとめ買いをする割合

炭酸飲料

健康・ダイエット関連商品

(サプリメント)

ガーデニング用品

インスタント食品

果実飲料

健康・ダイエット関連商品

(ドリンク)

家電

基礎調味料

(砂糖、塩など)

コーヒー

化粧品

パソコン関連用品(USBメ

モリ、メモリカードなど)

メニュー専用調味料

(Cook DOなど)

ミネラルウォーター

掃除用品

文具

ドレッシング

野菜飲料

洗面・バス用品(洗顔料、

シャンプー、リンスなど)

DVD/CD

お菓子

スポーツドリンク

ベビー用品

書籍/雑誌

冷凍菓子(アイスなど)

アルコール飲料

子ども用のおもちゃ

キッチン用品

食材(米、野菜、果物)

健康飲料(青汁、健康

ジュースなど)

ペットフード

服飾品

食材(肉、魚)

栄養ドリンク

ペットフード以外のペット

用品(首輪、リードなど)

食材(たまご、乳製品)

乳性飲料

家具

食材(製菓材料)

お茶

インテリア用品(カーテン、

カーペットなど)

まとめ買いをする時期 属性別普段の購入率

属性別まとめ買いをする割合

Page 30: Report 131211

29

◎Last Minute Surge in Demand 消費税率8%引き上げ前の駆け込み需要はあるのか?

◎まとめ買いをする割合は6.3%。駆け込み需要対策が重要であるといえる。

◎まとめ買いは3月上旬に本格化し、3月下旬に最大化する。また、「普段と同じチャネルで、普段と同じブランドを購入する」という購買パターンが大

半を占めると考えられる。したがって、2月までに商品のトライアルを拡大し、「普段のブランド」というポジションを獲得することができれば、3月

には大量のリピートが期待できるといえる。

ミネラルウォーターの

駆け込み需要予測

レトルト食品

2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved.

普段と同じチャネルで

まとめ買いをする割合

まとめ買いをするブランドを

決めている割合

普段と同じブランドを

まとめ買いをする割合

炭酸飲料

健康・ダイエット関連商品

(サプリメント)

ガーデニング用品

インスタント食品

果実飲料

健康・ダイエット関連商品

(ドリンク)

家電

基礎調味料

(砂糖、塩など)

コーヒー

化粧品

パソコン関連用品(USBメ

モリ、メモリカードなど)

メニュー専用調味料

(Cook DOなど)

ミネラルウォーター

掃除用品

文具

ドレッシング

野菜飲料

洗面・バス用品(洗顔料、

シャンプー、リンスなど)

DVD/CD

お菓子

スポーツドリンク

ベビー用品

書籍/雑誌

冷凍菓子(アイスなど)

アルコール飲料

子ども用のおもちゃ

キッチン用品

食材(米、野菜、果物)

健康飲料(青汁、健康

ジュースなど)

ペットフード

服飾品

食材(肉、魚)

栄養ドリンク

ペットフード以外のペット

用品(首輪、リードなど)

食材(たまご、乳製品)

乳性飲料

家具

食材(製菓材料)

お茶

インテリア用品(カーテン、

カーペットなど)

まとめ買いをする時期 属性別普段の購入率

属性別まとめ買いをする割合

Page 31: Report 131211

30

◎Last Minute Surge in Demand 消費税率8%引き上げ前の駆け込み需要はあるのか?

◎まとめ買いをする割合は3.1%。駆け込み需要対策を検討する必要があるといえる。

◎まとめ買いは3月上旬に本格化し、3月下旬に最大化する。また、「普段と同じチャネルで、普段と同じブランドを購入する」という購買パターンが大

半を占めると考えられる。したがって、2月までに商品のトライアルを拡大し、「普段のブランド」というポジションを獲得することができれば、3月

には大量のリピートが期待できるといえる。

野菜飲料の

駆け込み需要予測

レトルト食品

2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved.

普段と同じチャネルで

まとめ買いをする割合

まとめ買いをするブランドを

決めている割合

普段と同じブランドを

まとめ買いをする割合

炭酸飲料

健康・ダイエット関連商品

(サプリメント)

ガーデニング用品

インスタント食品

果実飲料

健康・ダイエット関連商品

(ドリンク)

家電

基礎調味料

(砂糖、塩など)

コーヒー

化粧品

パソコン関連用品(USBメ

モリ、メモリカードなど)

メニュー専用調味料

(Cook DOなど)

ミネラルウォーター

掃除用品

文具

ドレッシング

野菜飲料

洗面・バス用品(洗顔料、

シャンプー、リンスなど)

DVD/CD

お菓子

スポーツドリンク

ベビー用品

書籍/雑誌

冷凍菓子(アイスなど)

アルコール飲料

子ども用のおもちゃ

キッチン用品

食材(米、野菜、果物)

健康飲料(青汁、健康

ジュースなど)

ペットフード

服飾品

食材(肉、魚)

栄養ドリンク

ペットフード以外のペット

用品(首輪、リードなど)

食材(たまご、乳製品)

乳性飲料

家具

食材(製菓材料)

お茶

インテリア用品(カーテン、

カーペットなど)

まとめ買いをする時期 属性別普段の購入率

属性別まとめ買いをする割合

Page 32: Report 131211

31

◎Last Minute Surge in Demand 消費税率8%引き上げ前の駆け込み需要はあるのか?

◎まとめ買いをする割合は3.8%。駆け込み需要対策を検討する必要があるといえる。

◎まとめ買いは3月上旬に本格化し、3月下旬に最大化する。また、「普段と同じチャネルで、普段と同じブランドを購入する」という購買パターンが大

半を占めると考えられる。したがって、2月までに商品のトライアルを拡大し、「普段のブランド」というポジションを獲得することができれば、3月

には大量のリピートが期待できるといえる。

スポーツドリンクの

駆け込み需要予測

レトルト食品

2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved.

普段と同じチャネルで

まとめ買いをする割合

まとめ買いをするブランドを

決めている割合

普段と同じブランドを

まとめ買いをする割合

炭酸飲料

健康・ダイエット関連商品

(サプリメント)

ガーデニング用品

インスタント食品

果実飲料

健康・ダイエット関連商品

(ドリンク)

家電

基礎調味料

(砂糖、塩など)

コーヒー

化粧品

パソコン関連用品(USBメ

モリ、メモリカードなど)

メニュー専用調味料

(Cook DOなど)

ミネラルウォーター

掃除用品

文具

ドレッシング

野菜飲料

洗面・バス用品(洗顔料、

シャンプー、リンスなど)

DVD/CD

お菓子

スポーツドリンク

ベビー用品

書籍/雑誌

冷凍菓子(アイスなど)

アルコール飲料

子ども用のおもちゃ

キッチン用品

食材(米、野菜、果物)

健康飲料(青汁、健康

ジュースなど)

ペットフード

服飾品

食材(肉、魚)

栄養ドリンク

ペットフード以外のペット

用品(首輪、リードなど)

食材(たまご、乳製品)

乳性飲料

家具

食材(製菓材料)

お茶

インテリア用品(カーテン、

カーペットなど)

まとめ買いをする時期 属性別普段の購入率

属性別まとめ買いをする割合

Page 33: Report 131211

32

◎Last Minute Surge in Demand 消費税率8%引き上げ前の駆け込み需要はあるのか?

◎まとめ買いをする割合は10.8%と高く、駆け込み需要対策は必須といえる。

◎まとめ買いは3月上旬に本格化し、3月下旬に最大化する。また、「普段と同じチャネルで、普段と同じブランドを購入する」という購買パターンが大

半を占めると考えられる。したがって、2月までに商品のトライアルを拡大し、「普段のブランド」というポジションを獲得することができれば、3月

には大量のリピートが期待できるといえる。

アルコール飲料の

駆け込み需要予測

レトルト食品

2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved.

普段と同じチャネルで

まとめ買いをする割合

まとめ買いをするブランドを

決めている割合

普段と同じブランドを

まとめ買いをする割合

炭酸飲料

健康・ダイエット関連商品

(サプリメント)

ガーデニング用品

インスタント食品

果実飲料

健康・ダイエット関連商品

(ドリンク)

家電

基礎調味料

(砂糖、塩など)

コーヒー

化粧品

パソコン関連用品(USBメ

モリ、メモリカードなど)

メニュー専用調味料

(Cook DOなど)

ミネラルウォーター

掃除用品

文具

ドレッシング

野菜飲料

洗面・バス用品(洗顔料、

シャンプー、リンスなど)

DVD/CD

お菓子

スポーツドリンク

ベビー用品

書籍/雑誌

冷凍菓子(アイスなど)

アルコール飲料

子ども用のおもちゃ

キッチン用品

食材(米、野菜、果物)

健康飲料(青汁、健康

ジュースなど)

ペットフード

服飾品

食材(肉、魚)

栄養ドリンク

ペットフード以外のペット

用品(首輪、リードなど)

食材(たまご、乳製品)

乳性飲料

家具

食材(製菓材料)

お茶

インテリア用品(カーテン、

カーペットなど)

まとめ買いをする時期 属性別普段の購入率

属性別まとめ買いをする割合

Page 34: Report 131211

33

◎Last Minute Surge in Demand 消費税率8%引き上げ前の駆け込み需要はあるのか?

◎まとめ買いをする割合は1.6%。駆け込み需要対策の効果は限定的であると考えられるが、競合対策は重要である。 健康飲料の

駆け込み需要予測

レトルト食品

2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved.

普段と同じチャネルで

まとめ買いをする割合

まとめ買いをするブランドを

決めている割合

普段と同じブランドを

まとめ買いをする割合

炭酸飲料

健康・ダイエット関連商品

(サプリメント)

ガーデニング用品

インスタント食品

果実飲料

健康・ダイエット関連商品

(ドリンク)

家電

基礎調味料

(砂糖、塩など)

コーヒー

化粧品

パソコン関連用品(USBメ

モリ、メモリカードなど)

メニュー専用調味料

(Cook DOなど)

ミネラルウォーター

掃除用品

文具

ドレッシング

野菜飲料

洗面・バス用品(洗顔料、

シャンプー、リンスなど)

DVD/CD

お菓子

スポーツドリンク

ベビー用品

書籍/雑誌

冷凍菓子(アイスなど)

アルコール飲料

子ども用のおもちゃ

キッチン用品

食材(米、野菜、果物)

健康飲料(青汁、健康

ジュースなど)

ペットフード

服飾品

食材(肉、魚)

栄養ドリンク

ペットフード以外のペット

用品(首輪、リードなど)

食材(たまご、乳製品)

乳性飲料

家具

食材(製菓材料)

お茶

インテリア用品(カーテン、

カーペットなど)

まとめ買いをする時期 属性別普段の購入率

属性別まとめ買いをする割合

Page 35: Report 131211

34

◎Last Minute Surge in Demand 消費税率8%引き上げ前の駆け込み需要はあるのか?

◎まとめ買いをする割合は3.1%。駆け込み需要対策を検討する必要があるといえる。

◎まとめ買いは3月上旬に本格化し、3月下旬に最大化する。また、「普段と同じチャネルで、普段と同じブランドを購入する」という購買パターンが大

半を占めると考えられる。したがって、2月までに商品のトライアルを拡大し、「普段のブランド」というポジションを獲得することができれば、3月

には大量のリピートが期待できるといえる。

栄養ドリンクの

駆け込み需要予測

レトルト食品

2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved.

普段と同じチャネルで

まとめ買いをする割合

まとめ買いをするブランドを

決めている割合

普段と同じブランドを

まとめ買いをする割合

炭酸飲料

健康・ダイエット関連商品

(サプリメント)

ガーデニング用品

インスタント食品

果実飲料

健康・ダイエット関連商品

(ドリンク)

家電

基礎調味料

(砂糖、塩など)

コーヒー

化粧品

パソコン関連用品(USBメ

モリ、メモリカードなど)

メニュー専用調味料

(Cook DOなど)

ミネラルウォーター

掃除用品

文具

ドレッシング

野菜飲料

洗面・バス用品(洗顔料、

シャンプー、リンスなど)

DVD/CD

お菓子

スポーツドリンク

ベビー用品

書籍/雑誌

冷凍菓子(アイスなど)

アルコール飲料

子ども用のおもちゃ

キッチン用品

食材(米、野菜、果物)

健康飲料(青汁、健康

ジュースなど)

ペットフード

服飾品

食材(肉、魚)

栄養ドリンク

ペットフード以外のペット

用品(首輪、リードなど)

食材(たまご、乳製品)

乳性飲料

家具

食材(製菓材料)

お茶

インテリア用品(カーテン、

カーペットなど)

まとめ買いをする時期 属性別普段の購入率

属性別まとめ買いをする割合

Page 36: Report 131211

35

◎Last Minute Surge in Demand 消費税率8%引き上げ前の駆け込み需要はあるのか?

◎まとめ買いをする割合は1.2%。駆け込み需要対策の効果は限定的であると考えられるが、競合対策は重要である。 乳性飲料の

駆け込み需要予測

レトルト食品

2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved.

普段と同じチャネルで

まとめ買いをする割合

まとめ買いをするブランドを

決めている割合

普段と同じブランドを

まとめ買いをする割合

炭酸飲料

健康・ダイエット関連商品

(サプリメント)

ガーデニング用品

インスタント食品

果実飲料

健康・ダイエット関連商品

(ドリンク)

家電

基礎調味料

(砂糖、塩など)

コーヒー

化粧品

パソコン関連用品(USBメ

モリ、メモリカードなど)

メニュー専用調味料

(Cook DOなど)

ミネラルウォーター

掃除用品

文具

ドレッシング

野菜飲料

洗面・バス用品(洗顔料、

シャンプー、リンスなど)

DVD/CD

お菓子

スポーツドリンク

ベビー用品

書籍/雑誌

冷凍菓子(アイスなど)

アルコール飲料

子ども用のおもちゃ

キッチン用品

食材(米、野菜、果物)

健康飲料(青汁、健康

ジュースなど)

ペットフード

服飾品

食材(肉、魚)

栄養ドリンク

ペットフード以外のペット

用品(首輪、リードなど)

食材(たまご、乳製品)

乳性飲料

家具

食材(製菓材料)

お茶

インテリア用品(カーテン、

カーペットなど)

まとめ買いをする時期 属性別普段の購入率

属性別まとめ買いをする割合

Page 37: Report 131211

36

◎Last Minute Surge in Demand 消費税率8%引き上げ前の駆け込み需要はあるのか?

◎まとめ買いをする割合は5.7%。駆け込み需要対策が重要であるといえる。

◎まとめ買いは3月上旬に本格化し、3月下旬に最大化する。また、「普段と同じチャネルで、普段と同じブランドを購入する」という購買パターンが大

半を占めると考えられる。したがって、2月までに商品のトライアルを拡大し、「普段のブランド」というポジションを獲得することができれば、3月

には大量のリピートが期待できるといえる。

お茶の

駆け込み需要予測

レトルト食品

2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved.

普段と同じチャネルで

まとめ買いをする割合

まとめ買いをするブランドを

決めている割合

普段と同じブランドを

まとめ買いをする割合

炭酸飲料

健康・ダイエット関連商品

(サプリメント)

ガーデニング用品

インスタント食品

果実飲料

健康・ダイエット関連商品

(ドリンク)

家電

基礎調味料

(砂糖、塩など)

コーヒー

化粧品

パソコン関連用品(USBメ

モリ、メモリカードなど)

メニュー専用調味料

(Cook DOなど)

ミネラルウォーター

掃除用品

文具

ドレッシング

野菜飲料

洗面・バス用品(洗顔料、

シャンプー、リンスなど)

DVD/CD

お菓子

スポーツドリンク

ベビー用品

書籍/雑誌

冷凍菓子(アイスなど)

アルコール飲料

子ども用のおもちゃ

キッチン用品

食材(米、野菜、果物)

健康飲料(青汁、健康

ジュースなど)

ペットフード

服飾品

食材(肉、魚)

栄養ドリンク

ペットフード以外のペット

用品(首輪、リードなど)

食材(たまご、乳製品)

乳性飲料

家具

食材(製菓材料)

お茶

インテリア用品(カーテン、

カーペットなど)

まとめ買いをする時期 属性別普段の購入率

属性別まとめ買いをする割合

Page 38: Report 131211

37

◎Last Minute Surge in Demand 消費税率8%引き上げ前の駆け込み需要はあるのか?

◎まとめ買いをする割合は3.5%。駆け込み需要対策を検討する必要があるといえる。

◎まとめ買いは3月上旬に本格化し、3月下旬に最大化する。また、「普段と同じチャネルで、普段と同じブランドを購入する」という購買パターンが大

半を占めると考えられる。したがって、2月までに商品のトライアルを拡大し、「普段のブランド」というポジションを獲得することができれば、3月

には大量のリピートが期待できるといえる。

健康・ダイエット関連商品

(サプリメント)の

駆け込み需要予測

レトルト食品

2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved.

普段と同じチャネルで

まとめ買いをする割合

まとめ買いをするブランドを

決めている割合

普段と同じブランドを

まとめ買いをする割合

炭酸飲料

健康・ダイエット関連商品

(サプリメント)

ガーデニング用品

インスタント食品

果実飲料

健康・ダイエット関連商品

(ドリンク)

家電

基礎調味料

(砂糖、塩など)

コーヒー

化粧品

パソコン関連用品(USBメ

モリ、メモリカードなど)

メニュー専用調味料

(Cook DOなど)

ミネラルウォーター

掃除用品

文具

ドレッシング

野菜飲料

洗面・バス用品(洗顔料、

シャンプー、リンスなど)

DVD/CD

お菓子

スポーツドリンク

ベビー用品

書籍/雑誌

冷凍菓子(アイスなど)

アルコール飲料

子ども用のおもちゃ

キッチン用品

食材(米、野菜、果物)

健康飲料(青汁、健康

ジュースなど)

ペットフード

服飾品

食材(肉、魚)

栄養ドリンク

ペットフード以外のペット

用品(首輪、リードなど)

食材(たまご、乳製品)

乳性飲料

家具

食材(製菓材料)

お茶

インテリア用品(カーテン、

カーペットなど)

まとめ買いをする時期 属性別普段の購入率

属性別まとめ買いをする割合

Page 39: Report 131211

38

◎Last Minute Surge in Demand 消費税率8%引き上げ前の駆け込み需要はあるのか?

◎まとめ買いをする割合は1.1%。駆け込み需要対策の効果は限定的であると考えられるが、競合対策は重要である。

健康・ダイエット関連商品

(ドリンク)の

駆け込み需要予測

レトルト食品

2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved.

普段と同じチャネルで

まとめ買いをする割合

まとめ買いをするブランドを

決めている割合

普段と同じブランドを

まとめ買いをする割合

炭酸飲料

健康・ダイエット関連商品

(サプリメント)

ガーデニング用品

インスタント食品

果実飲料

健康・ダイエット関連商品

(ドリンク)

家電

基礎調味料

(砂糖、塩など)

コーヒー

化粧品

パソコン関連用品(USBメ

モリ、メモリカードなど)

メニュー専用調味料

(Cook DOなど)

ミネラルウォーター

掃除用品

文具

ドレッシング

野菜飲料

洗面・バス用品(洗顔料、

シャンプー、リンスなど)

DVD/CD

お菓子

スポーツドリンク

ベビー用品

書籍/雑誌

冷凍菓子(アイスなど)

アルコール飲料

子ども用のおもちゃ

キッチン用品

食材(米、野菜、果物)

健康飲料(青汁、健康

ジュースなど)

ペットフード

服飾品

食材(肉、魚)

栄養ドリンク

ペットフード以外のペット

用品(首輪、リードなど)

食材(たまご、乳製品)

乳性飲料

家具

食材(製菓材料)

お茶

インテリア用品(カーテン、

カーペットなど)

まとめ買いをする時期 属性別普段の購入率

属性別まとめ買いをする割合

Page 40: Report 131211

39

◎Last Minute Surge in Demand 消費税率8%引き上げ前の駆け込み需要はあるのか?

◎まとめ買いをする割合は10.6%と高く、駆け込み需要対策は必須といえる。

◎まとめ買いは3月上旬に本格化し、3月下旬に最大化する。また、「普段と同じチャネルで、普段と同じブランドを購入する」という購買パターンが大

半を占めると考えられる。したがって、2月までに商品のトライアルを拡大し、「普段のブランド」というポジションを獲得することができれば、3月

には大量のリピートが期待できるといえる。

化粧品の

駆け込み需要予測

レトルト食品

2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved.

普段と同じチャネルで

まとめ買いをする割合

まとめ買いをするブランドを

決めている割合

普段と同じブランドを

まとめ買いをする割合

炭酸飲料

健康・ダイエット関連商品

(サプリメント)

ガーデニング用品

インスタント食品

果実飲料

健康・ダイエット関連商品

(ドリンク)

家電

基礎調味料

(砂糖、塩など)

コーヒー

化粧品

パソコン関連用品(USBメ

モリ、メモリカードなど)

メニュー専用調味料

(Cook DOなど)

ミネラルウォーター

掃除用品

文具

ドレッシング

野菜飲料

洗面・バス用品(洗顔料、

シャンプー、リンスなど)

DVD/CD

お菓子

スポーツドリンク

ベビー用品

書籍/雑誌

冷凍菓子(アイスなど)

アルコール飲料

子ども用のおもちゃ

キッチン用品

食材(米、野菜、果物)

健康飲料(青汁、健康

ジュースなど)

ペットフード

服飾品

食材(肉、魚)

栄養ドリンク

ペットフード以外のペット

用品(首輪、リードなど)

食材(たまご、乳製品)

乳性飲料

家具

食材(製菓材料)

お茶

インテリア用品(カーテン、

カーペットなど)

まとめ買いをする時期 属性別普段の購入率

属性別まとめ買いをする割合

Page 41: Report 131211

40

◎Last Minute Surge in Demand 消費税率8%引き上げ前の駆け込み需要はあるのか?

◎まとめ買いをする割合は9.0%。駆け込み需要対策が重要であるといえる。

◎まとめ買いは3月上旬に本格化し、3月下旬に最大化する。また、「普段と同じチャネルで、普段と同じブランドを購入する」という購買パターンが大

半を占めると考えられる。したがって、2月までに商品のトライアルを拡大し、「普段のブランド」というポジションを獲得することができれば、3月

には大量のリピートが期待できるといえる。

掃除用品の

駆け込み需要予測

レトルト食品

2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved.

普段と同じチャネルで

まとめ買いをする割合

まとめ買いをするブランドを

決めている割合

普段と同じブランドを

まとめ買いをする割合

炭酸飲料

健康・ダイエット関連商品

(サプリメント)

ガーデニング用品

インスタント食品

果実飲料

健康・ダイエット関連商品

(ドリンク)

家電

基礎調味料

(砂糖、塩など)

コーヒー

化粧品

パソコン関連用品(USBメ

モリ、メモリカードなど)

メニュー専用調味料

(Cook DOなど)

ミネラルウォーター

掃除用品

文具

ドレッシング

野菜飲料

洗面・バス用品(洗顔料、

シャンプー、リンスなど)

DVD/CD

お菓子

スポーツドリンク

ベビー用品

書籍/雑誌

冷凍菓子(アイスなど)

アルコール飲料

子ども用のおもちゃ

キッチン用品

食材(米、野菜、果物)

健康飲料(青汁、健康

ジュースなど)

ペットフード

服飾品

食材(肉、魚)

栄養ドリンク

ペットフード以外のペット

用品(首輪、リードなど)

食材(たまご、乳製品)

乳性飲料

家具

食材(製菓材料)

お茶

インテリア用品(カーテン、

カーペットなど)

まとめ買いをする時期 属性別普段の購入率

属性別まとめ買いをする割合

Page 42: Report 131211

41

◎Last Minute Surge in Demand 消費税率8%引き上げ前の駆け込み需要はあるのか?

◎まとめ買いをする割合は13.5%と高く、駆け込み需要対策は必須といえる。

◎まとめ買いは3月上旬に本格化し、3月下旬に最大化する。また、「普段と同じチャネルで、普段と同じブランドを購入する」という購買パターンが大

半を占めると考えられる。したがって、2月までに商品のトライアルを拡大し、「普段のブランド」というポジションを獲得することができれば、3月

には大量のリピートが期待できるといえる。

洗面・バス用品の

駆け込み需要予測

レトルト食品

2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved.

普段と同じチャネルで

まとめ買いをする割合

まとめ買いをするブランドを

決めている割合

普段と同じブランドを

まとめ買いをする割合

炭酸飲料

健康・ダイエット関連商品

(サプリメント)

ガーデニング用品

インスタント食品

果実飲料

健康・ダイエット関連商品

(ドリンク)

家電

基礎調味料

(砂糖、塩など)

コーヒー

化粧品

パソコン関連用品(USBメ

モリ、メモリカードなど)

メニュー専用調味料

(Cook DOなど)

ミネラルウォーター

掃除用品

文具

ドレッシング

野菜飲料

洗面・バス用品(洗顔料、

シャンプー、リンスなど)

DVD/CD

お菓子

スポーツドリンク

ベビー用品

書籍/雑誌

冷凍菓子(アイスなど)

アルコール飲料

子ども用のおもちゃ

キッチン用品

食材(米、野菜、果物)

健康飲料(青汁、健康

ジュースなど)

ペットフード

服飾品

食材(肉、魚)

栄養ドリンク

ペットフード以外のペット

用品(首輪、リードなど)

食材(たまご、乳製品)

乳性飲料

家具

食材(製菓材料)

お茶

インテリア用品(カーテン、

カーペットなど)

まとめ買いをする時期 属性別普段の購入率

属性別まとめ買いをする割合

Page 43: Report 131211

42

◎Last Minute Surge in Demand 消費税率8%引き上げ前の駆け込み需要はあるのか?

◎まとめ買いをする割合は1.1%。駆け込み需要対策の効果は限定的であると考えられるが、競合対策は重要である。 ベビー用品の

駆け込み需要予測

レトルト食品

2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved.

普段と同じチャネルで

まとめ買いをする割合

まとめ買いをするブランドを

決めている割合

普段と同じブランドを

まとめ買いをする割合

炭酸飲料

健康・ダイエット関連商品

(サプリメント)

ガーデニング用品

インスタント食品

果実飲料

健康・ダイエット関連商品

(ドリンク)

家電

基礎調味料

(砂糖、塩など)

コーヒー

化粧品

パソコン関連用品(USBメ

モリ、メモリカードなど)

メニュー専用調味料

(Cook DOなど)

ミネラルウォーター

掃除用品

文具

ドレッシング

野菜飲料

洗面・バス用品(洗顔料、

シャンプー、リンスなど)

DVD/CD

お菓子

スポーツドリンク

ベビー用品

書籍/雑誌

冷凍菓子(アイスなど)

アルコール飲料

子ども用のおもちゃ

キッチン用品

食材(米、野菜、果物)

健康飲料(青汁、健康

ジュースなど)

ペットフード

服飾品

食材(肉、魚)

栄養ドリンク

ペットフード以外のペット

用品(首輪、リードなど)

食材(たまご、乳製品)

乳性飲料

家具

食材(製菓材料)

お茶

インテリア用品(カーテン、

カーペットなど)

まとめ買いをする時期 属性別普段の購入率

属性別まとめ買いをする割合

Page 44: Report 131211

43

◎Last Minute Surge in Demand 消費税率8%引き上げ前の駆け込み需要はあるのか?

◎まとめ買いをする割合は0.6%。駆け込み需要対策の効果は限定的であると考えられるが、競合対策は重要である。 子ども用のおもちゃの

駆け込み需要予測

レトルト食品

2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved.

普段と同じチャネルで

まとめ買いをする割合

まとめ買いをするブランドを

決めている割合

普段と同じブランドを

まとめ買いをする割合

炭酸飲料

健康・ダイエット関連商品

(サプリメント)

ガーデニング用品

インスタント食品

果実飲料

健康・ダイエット関連商品

(ドリンク)

家電

基礎調味料

(砂糖、塩など)

コーヒー

化粧品

パソコン関連用品(USBメ

モリ、メモリカードなど)

メニュー専用調味料

(Cook DOなど)

ミネラルウォーター

掃除用品

文具

ドレッシング

野菜飲料

洗面・バス用品(洗顔料、

シャンプー、リンスなど)

DVD/CD

お菓子

スポーツドリンク

ベビー用品

書籍/雑誌

冷凍菓子(アイスなど)

アルコール飲料

子ども用のおもちゃ

キッチン用品

食材(米、野菜、果物)

健康飲料(青汁、健康

ジュースなど)

ペットフード

服飾品

食材(肉、魚)

栄養ドリンク

ペットフード以外のペット

用品(首輪、リードなど)

食材(たまご、乳製品)

乳性飲料

家具

食材(製菓材料)

お茶

インテリア用品(カーテン、

カーペットなど)

まとめ買いをする時期 属性別普段の購入率

属性別まとめ買いをする割合

Page 45: Report 131211

44

◎Last Minute Surge in Demand 消費税率8%引き上げ前の駆け込み需要はあるのか?

◎まとめ買いをする割合は4.0%。駆け込み需要対策を検討する必要があるといえる。

◎まとめ買いは3月上旬に本格化し、3月下旬に最大化する。また、「普段と同じチャネルで、普段と同じブランドを購入する」という購買パターンが大

半を占めると考えられる。したがって、2月までに商品のトライアルを拡大し、「普段のブランド」というポジションを獲得することができれば、3月

には大量のリピートが期待できるといえる。

ペットフードの

駆け込み需要予測

レトルト食品

2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved.

普段と同じチャネルで

まとめ買いをする割合

まとめ買いをするブランドを

決めている割合

普段と同じブランドを

まとめ買いをする割合

炭酸飲料

健康・ダイエット関連商品

(サプリメント)

ガーデニング用品

インスタント食品

果実飲料

健康・ダイエット関連商品

(ドリンク)

家電

基礎調味料

(砂糖、塩など)

コーヒー

化粧品

パソコン関連用品(USBメ

モリ、メモリカードなど)

メニュー専用調味料

(Cook DOなど)

ミネラルウォーター

掃除用品

文具

ドレッシング

野菜飲料

洗面・バス用品(洗顔料、

シャンプー、リンスなど)

DVD/CD

お菓子

スポーツドリンク

ベビー用品

書籍/雑誌

冷凍菓子(アイスなど)

アルコール飲料

子ども用のおもちゃ

キッチン用品

食材(米、野菜、果物)

健康飲料(青汁、健康

ジュースなど)

ペットフード

服飾品

食材(肉、魚)

栄養ドリンク

ペットフード以外のペット

用品(首輪、リードなど)

食材(たまご、乳製品)

乳性飲料

家具

食材(製菓材料)

お茶

インテリア用品(カーテン、

カーペットなど)

まとめ買いをする時期 属性別普段の購入率

属性別まとめ買いをする割合

Page 46: Report 131211

45

◎Last Minute Surge in Demand 消費税率8%引き上げ前の駆け込み需要はあるのか?

◎まとめ買いをする割合は1.1%。駆け込み需要対策の効果は限定的であると考えられるが、競合対策は重要である。

ペットフード以外の

ペット用品の

駆け込み需要予測

レトルト食品

2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved.

普段と同じチャネルで

まとめ買いをする割合

まとめ買いをするブランドを

決めている割合

普段と同じブランドを

まとめ買いをする割合

炭酸飲料

健康・ダイエット関連商品

(サプリメント)

ガーデニング用品

インスタント食品

果実飲料

健康・ダイエット関連商品

(ドリンク)

家電

基礎調味料

(砂糖、塩など)

コーヒー

化粧品

パソコン関連用品(USBメ

モリ、メモリカードなど)

メニュー専用調味料

(Cook DOなど)

ミネラルウォーター

掃除用品

文具

ドレッシング

野菜飲料

洗面・バス用品(洗顔料、

シャンプー、リンスなど)

DVD/CD

お菓子

スポーツドリンク

ベビー用品

書籍/雑誌

冷凍菓子(アイスなど)

アルコール飲料

子ども用のおもちゃ

キッチン用品

食材(米、野菜、果物)

健康飲料(青汁、健康

ジュースなど)

ペットフード

服飾品

食材(肉、魚)

栄養ドリンク

ペットフード以外のペット

用品(首輪、リードなど)

食材(たまご、乳製品)

乳性飲料

家具

食材(製菓材料)

お茶

インテリア用品(カーテン、

カーペットなど)

まとめ買いをする時期 属性別普段の購入率

属性別まとめ買いをする割合

Page 47: Report 131211

46

◎Last Minute Surge in Demand 消費税率8%引き上げ前の駆け込み需要はあるのか?

◎まとめ買いをする割合は4.6%。駆け込み需要対策が重要であるといえる。

◎まとめ買いは3月上旬に本格化し、3月下旬に最大化する。また、「普段と同じチャネルで、普段と同じブランドを購入する」という購買パターンが大

半を占めると考えられる。したがって、2月までに商品のトライアルを拡大し、「普段のブランド」というポジションを獲得することができれば、3月

には大量のリピートが期待できるといえる。

家具の

駆け込み需要予測

レトルト食品

2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved.

普段と同じチャネルで

まとめ買いをする割合

まとめ買いをするブランドを

決めている割合

普段と同じブランドを

まとめ買いをする割合

炭酸飲料

健康・ダイエット関連商品

(サプリメント)

ガーデニング用品

インスタント食品

果実飲料

健康・ダイエット関連商品

(ドリンク)

家電

基礎調味料

(砂糖、塩など)

コーヒー

化粧品

パソコン関連用品(USBメ

モリ、メモリカードなど)

メニュー専用調味料

(Cook DOなど)

ミネラルウォーター

掃除用品

文具

ドレッシング

野菜飲料

洗面・バス用品(洗顔料、

シャンプー、リンスなど)

DVD/CD

お菓子

スポーツドリンク

ベビー用品

書籍/雑誌

冷凍菓子(アイスなど)

アルコール飲料

子ども用のおもちゃ

キッチン用品

食材(米、野菜、果物)

健康飲料(青汁、健康

ジュースなど)

ペットフード

服飾品

食材(肉、魚)

栄養ドリンク

ペットフード以外のペット

用品(首輪、リードなど)

食材(たまご、乳製品)

乳性飲料

家具

食材(製菓材料)

お茶

インテリア用品(カーテン、

カーペットなど)

まとめ買いをする時期 属性別普段の購入率

属性別まとめ買いをする割合

Page 48: Report 131211

47

◎Last Minute Surge in Demand 消費税率8%引き上げ前の駆け込み需要はあるのか?

◎まとめ買いをする割合は3.9%。駆け込み需要対策が重要であるといえる。

◎まとめ買いは3月上旬に本格化し、3月下旬に最大化する。また、「普段と同じチャネルで、普段と同じブランドを購入する」という購買パターンが大

半を占めると考えられる。したがって、2月までに商品のトライアルを拡大し、「普段のブランド」というポジションを獲得することができれば、3月

には大量のリピートが期待できるといえる。

インテリア用品の

駆け込み需要予測

レトルト食品

2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved.

普段と同じチャネルで

まとめ買いをする割合

まとめ買いをするブランドを

決めている割合

普段と同じブランドを

まとめ買いをする割合

炭酸飲料

健康・ダイエット関連商品

(サプリメント)

ガーデニング用品

インスタント食品

果実飲料

健康・ダイエット関連商品

(ドリンク)

家電

基礎調味料

(砂糖、塩など)

コーヒー

化粧品

パソコン関連用品(USBメ

モリ、メモリカードなど)

メニュー専用調味料

(Cook DOなど)

ミネラルウォーター

掃除用品

文具

ドレッシング

野菜飲料

洗面・バス用品(洗顔料、

シャンプー、リンスなど)

DVD/CD

お菓子

スポーツドリンク

ベビー用品

書籍/雑誌

冷凍菓子(アイスなど)

アルコール飲料

子ども用のおもちゃ

キッチン用品

食材(米、野菜、果物)

健康飲料(青汁、健康

ジュースなど)

ペットフード

服飾品

食材(肉、魚)

栄養ドリンク

ペットフード以外のペット

用品(首輪、リードなど)

食材(たまご、乳製品)

乳性飲料

家具

食材(製菓材料)

お茶

インテリア用品(カーテン、

カーペットなど)

まとめ買いをする時期 属性別普段の購入率

属性別まとめ買いをする割合

Page 49: Report 131211

48

◎Last Minute Surge in Demand 消費税率8%引き上げ前の駆け込み需要はあるのか?

◎まとめ買いをする割合は1.6%。駆け込み需要対策の効果は限定的であると考えられるが、競合対策は重要である。 ガーデニング用品の

駆け込み需要予測

レトルト食品

2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved.

普段と同じチャネルで

まとめ買いをする割合

まとめ買いをするブランドを

決めている割合

普段と同じブランドを

まとめ買いをする割合

炭酸飲料

健康・ダイエット関連商品

(サプリメント)

ガーデニング用品

インスタント食品

果実飲料

健康・ダイエット関連商品

(ドリンク)

家電

基礎調味料

(砂糖、塩など)

コーヒー

化粧品

パソコン関連用品(USBメ

モリ、メモリカードなど)

メニュー専用調味料

(Cook DOなど)

ミネラルウォーター

掃除用品

文具

ドレッシング

野菜飲料

洗面・バス用品(洗顔料、

シャンプー、リンスなど)

DVD/CD

お菓子

スポーツドリンク

ベビー用品

書籍/雑誌

冷凍菓子(アイスなど)

アルコール飲料

子ども用のおもちゃ

キッチン用品

食材(米、野菜、果物)

健康飲料(青汁、健康

ジュースなど)

ペットフード

服飾品

食材(肉、魚)

栄養ドリンク

ペットフード以外のペット

用品(首輪、リードなど)

食材(たまご、乳製品)

乳性飲料

家具

食材(製菓材料)

お茶

インテリア用品(カーテン、

カーペットなど)

まとめ買いをする時期 属性別普段の購入率

属性別まとめ買いをする割合

Page 50: Report 131211

49

◎Last Minute Surge in Demand 消費税率8%引き上げ前の駆け込み需要はあるのか?

◎まとめ買いをする割合は10.9%と高く、駆け込み需要対策は必須といえる。

◎まとめ買いは3月上旬に本格化し、3月下旬に最大化する。また、「普段と同じチャネルで、普段と同じブランドを購入する」という購買パターンが大

半を占めると考えられる。したがって、2月までに商品のトライアルを拡大し、「普段のブランド」というポジションを獲得することができれば、3月

には大量のリピートが期待できるといえる。

家電の

駆け込み需要予測

レトルト食品

2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved.

普段と同じチャネルで

まとめ買いをする割合

まとめ買いをするブランドを

決めている割合

普段と同じブランドを

まとめ買いをする割合

炭酸飲料

健康・ダイエット関連商品

(サプリメント)

ガーデニング用品

インスタント食品

果実飲料

健康・ダイエット関連商品

(ドリンク)

家電

基礎調味料

(砂糖、塩など)

コーヒー

化粧品

パソコン関連用品(USBメ

モリ、メモリカードなど)

メニュー専用調味料

(Cook DOなど)

ミネラルウォーター

掃除用品

文具

ドレッシング

野菜飲料

洗面・バス用品(洗顔料、

シャンプー、リンスなど)

DVD/CD

お菓子

スポーツドリンク

ベビー用品

書籍/雑誌

冷凍菓子(アイスなど)

アルコール飲料

子ども用のおもちゃ

キッチン用品

食材(米、野菜、果物)

健康飲料(青汁、健康

ジュースなど)

ペットフード

服飾品

食材(肉、魚)

栄養ドリンク

ペットフード以外のペット

用品(首輪、リードなど)

食材(たまご、乳製品)

乳性飲料

家具

食材(製菓材料)

お茶

インテリア用品(カーテン、

カーペットなど)

まとめ買いをする時期 属性別普段の購入率

属性別まとめ買いをする割合

Page 51: Report 131211

50

◎Last Minute Surge in Demand 消費税率8%引き上げ前の駆け込み需要はあるのか?

◎まとめ買いをする割合は6.7%。駆け込み需要対策が重要であるといえる。

◎まとめ買いは3月上旬に本格化し、3月下旬に最大化する。また、「普段と同じチャネルで、普段と同じブランドを購入する」という購買パターンが大

半を占めると考えられる。したがって、2月までに商品のトライアルを拡大し、「普段のブランド」というポジションを獲得することができれば、3月

には大量のリピートが期待できるといえる。

パソコン関連用品の

駆け込み需要予測

レトルト食品

2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved.

普段と同じチャネルで

まとめ買いをする割合

まとめ買いをするブランドを

決めている割合

普段と同じブランドを

まとめ買いをする割合

炭酸飲料

健康・ダイエット関連商品

(サプリメント)

ガーデニング用品

インスタント食品

果実飲料

健康・ダイエット関連商品

(ドリンク)

家電

基礎調味料

(砂糖、塩など)

コーヒー

化粧品

パソコン関連用品(USBメ

モリ、メモリカードなど)

メニュー専用調味料

(Cook DOなど)

ミネラルウォーター

掃除用品

文具

ドレッシング

野菜飲料

洗面・バス用品(洗顔料、

シャンプー、リンスなど)

DVD/CD

お菓子

スポーツドリンク

ベビー用品

書籍/雑誌

冷凍菓子(アイスなど)

アルコール飲料

子ども用のおもちゃ

キッチン用品

食材(米、野菜、果物)

健康飲料(青汁、健康

ジュースなど)

ペットフード

服飾品

食材(肉、魚)

栄養ドリンク

ペットフード以外のペット

用品(首輪、リードなど)

食材(たまご、乳製品)

乳性飲料

家具

食材(製菓材料)

お茶

インテリア用品(カーテン、

カーペットなど)

まとめ買いをする時期 属性別普段の購入率

属性別まとめ買いをする割合

Page 52: Report 131211

51

◎Last Minute Surge in Demand 消費税率8%引き上げ前の駆け込み需要はあるのか?

◎まとめ買いをする割合は3.9%。駆け込み需要対策を検討する必要があるといえる。

◎まとめ買いは3月上旬に本格化し、3月下旬に最大化する。また、「普段と同じチャネルで、普段と同じブランドを購入する」という購買パターンが大

半を占めると考えられる。したがって、2月までに商品のトライアルを拡大し、「普段のブランド」というポジションを獲得することができれば、3月

には大量のリピートが期待できるといえる。

文具の

駆け込み需要予測

レトルト食品

2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved.

普段と同じチャネルで

まとめ買いをする割合

まとめ買いをするブランドを

決めている割合

普段と同じブランドを

まとめ買いをする割合

炭酸飲料

健康・ダイエット関連商品

(サプリメント)

ガーデニング用品

インスタント食品

果実飲料

健康・ダイエット関連商品

(ドリンク)

家電

基礎調味料

(砂糖、塩など)

コーヒー

化粧品

パソコン関連用品(USBメ

モリ、メモリカードなど)

メニュー専用調味料

(Cook DOなど)

ミネラルウォーター

掃除用品

文具

ドレッシング

野菜飲料

洗面・バス用品(洗顔料、

シャンプー、リンスなど)

DVD/CD

お菓子

スポーツドリンク

ベビー用品

書籍/雑誌

冷凍菓子(アイスなど)

アルコール飲料

子ども用のおもちゃ

キッチン用品

食材(米、野菜、果物)

健康飲料(青汁、健康

ジュースなど)

ペットフード

服飾品

食材(肉、魚)

栄養ドリンク

ペットフード以外のペット

用品(首輪、リードなど)

食材(たまご、乳製品)

乳性飲料

家具

食材(製菓材料)

お茶

インテリア用品(カーテン、

カーペットなど)

まとめ買いをする時期 属性別普段の購入率

属性別まとめ買いをする割合

Page 53: Report 131211

52

◎Last Minute Surge in Demand 消費税率8%引き上げ前の駆け込み需要はあるのか?

◎まとめ買いをする割合は2.8%。駆け込み需要対策の効果は限定的であると考えられるが、競合対策は重要である。 DVD/CDの

駆け込み需要予測

レトルト食品

2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved.

普段と同じチャネルで

まとめ買いをする割合

まとめ買いをするブランドを

決めている割合

普段と同じブランドを

まとめ買いをする割合

炭酸飲料

健康・ダイエット関連商品

(サプリメント)

ガーデニング用品

インスタント食品

果実飲料

健康・ダイエット関連商品

(ドリンク)

家電

基礎調味料

(砂糖、塩など)

コーヒー

化粧品

パソコン関連用品(USBメ

モリ、メモリカードなど)

メニュー専用調味料

(Cook DOなど)

ミネラルウォーター

掃除用品

文具

ドレッシング

野菜飲料

洗面・バス用品(洗顔料、

シャンプー、リンスなど)

DVD/CD

お菓子

スポーツドリンク

ベビー用品

書籍/雑誌

冷凍菓子(アイスなど)

アルコール飲料

子ども用のおもちゃ

キッチン用品

食材(米、野菜、果物)

健康飲料(青汁、健康

ジュースなど)

ペットフード

服飾品

食材(肉、魚)

栄養ドリンク

ペットフード以外のペット

用品(首輪、リードなど)

食材(たまご、乳製品)

乳性飲料

家具

食材(製菓材料)

お茶

インテリア用品(カーテン、

カーペットなど)

まとめ買いをする時期 属性別普段の購入率

属性別まとめ買いをする割合

Page 54: Report 131211

53

◎Last Minute Surge in Demand 消費税率8%引き上げ前の駆け込み需要はあるのか?

◎まとめ買いをする割合は3.2%。駆け込み需要対策を検討する必要があるといえる。

◎まとめ買いは3月上旬に本格化し、3月下旬に最大化する。また、「普段と同じチャネルで、普段と同じブランドを購入する」という購買パターンが大

半を占めると考えられる。したがって、2月までに商品のトライアルを拡大し、「普段のブランド」というポジションを獲得することができれば、3月

には大量のリピートが期待できるといえる。

書籍/雑誌の

駆け込み需要予測

レトルト食品

2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved.

普段と同じチャネルで

まとめ買いをする割合

まとめ買いをするブランドを

決めている割合

普段と同じブランドを

まとめ買いをする割合

炭酸飲料

健康・ダイエット関連商品

(サプリメント)

ガーデニング用品

インスタント食品

果実飲料

健康・ダイエット関連商品

(ドリンク)

家電

基礎調味料

(砂糖、塩など)

コーヒー

化粧品

パソコン関連用品(USBメ

モリ、メモリカードなど)

メニュー専用調味料

(Cook DOなど)

ミネラルウォーター

掃除用品

文具

ドレッシング

野菜飲料

洗面・バス用品(洗顔料、

シャンプー、リンスなど)

DVD/CD

お菓子

スポーツドリンク

ベビー用品

書籍/雑誌

冷凍菓子(アイスなど)

アルコール飲料

子ども用のおもちゃ

キッチン用品

食材(米、野菜、果物)

健康飲料(青汁、健康

ジュースなど)

ペットフード

服飾品

食材(肉、魚)

栄養ドリンク

ペットフード以外のペット

用品(首輪、リードなど)

食材(たまご、乳製品)

乳性飲料

家具

食材(製菓材料)

お茶

インテリア用品(カーテン、

カーペットなど)

まとめ買いをする時期 属性別普段の購入率

属性別まとめ買いをする割合

Page 55: Report 131211

54

◎Last Minute Surge in Demand 消費税率8%引き上げ前の駆け込み需要はあるのか?

◎まとめ買いをする割合は6.2%。駆け込み需要対策が重要であるといえる。

◎まとめ買いは3月上旬に本格化し、3月下旬に最大化する。また、「普段と同じチャネルで、普段と同じブランドを購入する」という購買パターンが大

半を占めると考えられる。したがって、2月までに商品のトライアルを拡大し、「普段のブランド」というポジションを獲得することができれば、3月

には大量のリピートが期待できるといえる。

キッチン用品の

駆け込み需要予測

レトルト食品

2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved.

普段と同じチャネルで

まとめ買いをする割合

まとめ買いをするブランドを

決めている割合

普段と同じブランドを

まとめ買いをする割合

炭酸飲料

健康・ダイエット関連商品

(サプリメント)

ガーデニング用品

インスタント食品

果実飲料

健康・ダイエット関連商品

(ドリンク)

家電

基礎調味料

(砂糖、塩など)

コーヒー

化粧品

パソコン関連用品(USBメ

モリ、メモリカードなど)

メニュー専用調味料

(Cook DOなど)

ミネラルウォーター

掃除用品

文具

ドレッシング

野菜飲料

洗面・バス用品(洗顔料、

シャンプー、リンスなど)

DVD/CD

お菓子

スポーツドリンク

ベビー用品

書籍/雑誌

冷凍菓子(アイスなど)

アルコール飲料

子ども用のおもちゃ

キッチン用品

食材(米、野菜、果物)

健康飲料(青汁、健康

ジュースなど)

ペットフード

服飾品

食材(肉、魚)

栄養ドリンク

ペットフード以外のペット

用品(首輪、リードなど)

食材(たまご、乳製品)

乳性飲料

家具

食材(製菓材料)

お茶

インテリア用品(カーテン、

カーペットなど)

まとめ買いをする時期 属性別普段の購入率

属性別まとめ買いをする割合

Page 56: Report 131211

55

◎Last Minute Surge in Demand 消費税率8%引き上げ前の駆け込み需要はあるのか?

◎まとめ買いをする割合は5.1%。駆け込み需要対策が重要であるといえる。

◎まとめ買いは3月上旬に本格化し、3月下旬に最大化する。また、「普段と同じチャネルで、普段と同じブランドを購入する」という購買パターンが大

半を占めると考えられる。したがって、2月までに商品のトライアルを拡大し、「普段のブランド」というポジションを獲得することができれば、3月

には大量のリピートが期待できるといえる。

服飾品の

駆け込み需要予測

レトルト食品

2013年12月08日 / 株式会社ドゥ・ハウス(リサーチ2部) / (c) DO HOUSE Inc. All rights reserved.

普段と同じチャネルで

まとめ買いをする割合

まとめ買いをするブランドを

決めている割合

普段と同じブランドを

まとめ買いをする割合

炭酸飲料

健康・ダイエット関連商品

(サプリメント)

ガーデニング用品

インスタント食品

果実飲料

健康・ダイエット関連商品

(ドリンク)

家電

基礎調味料

(砂糖、塩など)

コーヒー

化粧品

パソコン関連用品(USBメ

モリ、メモリカードなど)

メニュー専用調味料

(Cook DOなど)

ミネラルウォーター

掃除用品

文具

ドレッシング

野菜飲料

洗面・バス用品(洗顔料、

シャンプー、リンスなど)

DVD/CD

お菓子

スポーツドリンク

ベビー用品

書籍/雑誌

冷凍菓子(アイスなど)

アルコール飲料

子ども用のおもちゃ

キッチン用品

食材(米、野菜、果物)

健康飲料(青汁、健康

ジュースなど)

ペットフード

服飾品

食材(肉、魚)

栄養ドリンク

ペットフード以外のペット

用品(首輪、リードなど)

食材(たまご、乳製品)

乳性飲料

家具

食材(製菓材料)

お茶

インテリア用品(カーテン、

カーペットなど)

まとめ買いをする時期 属性別普段の購入率

属性別まとめ買いをする割合