3
98 SA-GZAシリーズ 激雷地区用 1. 激雷地区に強い サージ吸収能力が大きく、10kA(8/20μs)2回 2. 応答性に優れ、無続流 応答速度:3nsec 以下 3. プラグインタイプ(点検、交換容易) 4. 取付方法は 2 パターン DINレール 取付金具によるネジ止め 5. RoHS規制物質対応 取付金具 端子カバー SA GZ□A 信号回線用 定格電圧 12:12V DC 24:24V DC 48:48V DC 65:65V DC SA GZ150A 一般電話回線用 (アナログ回線) SA GZ150ISA ISDN回線用 対地間にも耐雷素子を使用し、 優れたサージ吸収能力を持つ 動作開始電圧 注1) 制限電圧 注2) 放電耐量 注3) 線間、対地間 定格電圧 12V DC 24V DC 48V DC 65V DC 形式 SA-GZ12A SA-GZ24A SA-GZ48A SA-GZ65A SA-GZ150A SA-GZ150ISA 最大負荷電流 1A 1A 1A 1A 200mA 200mA 10kA 10kA 10kA 10kA 10kA 10kA 内部抵抗 (往復2線) 1Ω±20% 1Ω±20% 1Ω±20% 1Ω±20% 5.1Ω±10% 注5) 10Ω±10% 注5) 注1)直流1mA印加時の動作開始電圧を示す。 注2)雷インパルス電流波形 1000A(8/20μs)印加時の制限電圧を示す。 注3)雷インパルス電流波形 8/20μsで各間に5分間隔2回印加 注4)1kH、参考値 注5)SA-GZ150A、SA-GZ150ISAは各ライン(1線)の表記です。 注6)使用温度範囲 -20~+60℃ 22V±10% 39V±10% 78V±10% 94V±10% 150V±10% 136V±10% 線間 22V±10% 39V±10% 78V±10% 94V±10% 390V±10% 300V±10% 対地間 26V以下 48V以下 94V以下 114V以下 300V以下 200V以下 線間 26V以下 48V以下 94V以下 114V以下 700V以下 420V以下 対地間 静電容量 注4) 約3600pF 約1800pF 約900pF 約750pF 約2600pF 約250pF 線間 約3600pF 約1800pF 約900pF 約750pF 約1800pF 約230pF 対地間 90 8-M3.5(+-ネジ) 10 40 9 58.5 49 40 35 95.5 46.5 36 特 長 外形寸法図 形 式 用 途 標準付属品 特性表 SA-GZ48A 質量:SA-GZ12A, SA-GZ24A, SA-GZ48A, SA-GZ65A…約240g SA-GZ150A, SA-GZ150ISA…約230g 形式 注1)ADSL回線には適応していません。 制御電源回路アレスタとして使用する場合、負荷電流が1A以下(GZ150A,GZ150ISA は200mA以下)の各種制御電源保護にご利用いただけます。 SA-GZ12A SA-GZ24A SA-GZ48A SA-GZ65A SA-GZ150A SA-GZ150ISA 用途例 一般用 DC4~20mA用、一般用、火災報知器・感知器用、インターホン用 DC4~20mA用、一般用、火災報知器・感知器用 一般用 一般電話回線用(アナログ回線) 注1) 一般電話回線用、ISDN回線用 接続図 信号回線用・電話回線用避雷器

SA-GZAシリーズ 激雷地区用 - 日神ダイレクト 工具・ … 質量:SA-GZ12A, SA-GZ24A, SA-GZ48A, SA-GZ65A…約240g SA-GZ150A, SA-GZ150ISA…約230g 形式 注1)ADSL回線には適応していません。

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: SA-GZAシリーズ 激雷地区用 - 日神ダイレクト 工具・ … 質量:SA-GZ12A, SA-GZ24A, SA-GZ48A, SA-GZ65A…約240g SA-GZ150A, SA-GZ150ISA…約230g 形式 注1)ADSL回線には適応していません。

98

SA-GZAシリーズ 激雷地区用

1. 激雷地区に強いサージ吸収能力が大きく、10kA(8/20μs)2回

2. 応答性に優れ、無続流応答速度:3nsec 以下

3. プラグインタイプ(点検、交換容易)4. 取付方法は 2 パターン  ● DINレール  ● 取付金具によるネジ止め5. RoHS規制物質対応

取付金具端子カバー

SA GZ□A信号回線用定格電圧12:12V DC24:24V DC48:48V DC65:65V DC

SA GZ150A一般電話回線用(アナログ回線)

SA GZ150ISAISDN回線用

対地間にも耐雷素子を使用し、優れたサージ吸収能力を持つ

動作開始電圧注1) 制限電圧注2) 放電耐量注3)線間、対地間 定格電圧

12V DC24V DC48V DC65V DC――

形式

SA-GZ12ASA-GZ24ASA-GZ48ASA-GZ65ASA-GZ150ASA-GZ150ISA

最大負荷電流

1A1A1A1A

200mA200mA

10kA10kA10kA10kA10kA10kA

内部抵抗(往復2線)1Ω±20%1Ω±20%1Ω±20%1Ω±20%

5.1Ω±10%注5)

10Ω±10%注5)

注1)直流1mA印加時の動作開始電圧を示す。注2)雷インパルス電流波形 1000A(8/20μs)印加時の制限電圧を示す。注3)雷インパルス電流波形 8/20μsで各間に5分間隔2回印加注4)1kH、参考値注5)SA-GZ150A、SA-GZ150ISAは各ライン(1線)の表記です。注6)使用温度範囲 -20~+60℃

22V±10%39V±10%78V±10%94V±10%150V±10%136V±10%

線間22V±10%39V±10%78V±10%94V±10%390V±10%300V±10%

対地間26V以下48V以下94V以下114V以下300V以下200V以下

線間26V以下48V以下94V以下114V以下700V以下420V以下

対地間静電容量注4)

約3600pF約1800pF約900pF約750pF約2600pF約250pF

線間約3600pF約1800pF約900pF約750pF約1800pF約230pF

対地間

90

8-M3.5(+-ネジ)

10

40

9

58.5

494035

95.5

46.5

36

特 長

外形寸法図

形 式

用 途

標準付属品

特性表

SA-GZ48A 質量:SA-GZ12A, SA-GZ24A, SA-GZ48A, SA-GZ65A…約240gSA-GZ150A, SA-GZ150ISA…約230g

形式

注1)ADSL回線には適応していません。 ※制御電源回路アレスタとして使用する場合、負荷電流が1A以下(GZ150A,GZ150ISAは200mA以下)の各種制御電源保護にご利用いただけます。

SA-GZ12ASA-GZ24ASA-GZ48ASA-GZ65ASA-GZ150ASA-GZ150ISA

用途例一般用DC4~20mA用、一般用、火災報知器・感知器用、インターホン用DC4~20mA用、一般用、火災報知器・感知器用一般用一般電話回線用(アナログ回線)注1)

一般電話回線用、ISDN回線用

接続図

信号回線用・電話回線用避雷器

Page 2: SA-GZAシリーズ 激雷地区用 - 日神ダイレクト 工具・ … 質量:SA-GZ12A, SA-GZ24A, SA-GZ48A, SA-GZ65A…約240g SA-GZ150A, SA-GZ150ISA…約230g 形式 注1)ADSL回線には適応していません。

99

本機を示す。12

3E

4

本機を示す。 ※は、機器と連接接地することを示します。

1. 計測機器

2. 制御監視機器

3. アナログ信号伝送回線

LA

ディストリビュータ

指示警報器

信号発振器

被制御機器

制御機器

アナログ

AC100V 200V

2 3

1 4

2 31E E4

3 24 1

2 31 4

2 3

1 4

3 2

4 1

3 24 1

3 2

4 1

AC100VAC200V

AC100V 200V

※ ※

ケーブル(シールド付)

ケーブル(シールド付)

ケーブル(シールド付)

アナログ信号回線

※ ※

OUT IN IN OUT

IN

各接点信号

OUT

IN OUT

OUT IN

OUT IN

IN OUTOUT IN

制御、監視設備

(発)

(停)

検出部

E E

E E

E E

SPD SPD

SPD

SPD

SPDSPDSPD

SPD

SPD

SPD

SPD

SPDSPD

LA

ディストリビュータ

指示警報器

信号発振器

被制御機器

制御機器

アナログ

AC100V 200V

2 3

1 4

2 31E E4

3 24 1

2 31 4

2 3

1 4

3 2

4 1

3 24 1

3 2

4 1

AC100VAC200V

AC100V 200V

※ ※

ケーブル(シールド付)

ケーブル(シールド付)

ケーブル(シールド付)

アナログ信号回線

※ ※

OUT IN IN OUT

IN

各接点信号

OUT

IN OUT

OUT IN

OUT IN

IN OUTOUT IN

制御、監視設備

(発)

(停)

検出部

E E

E E

E E

SPD SPD

SPD

SPD

SPDSPDSPD

SPD

SPD

SPD

SPD

SPDSPD

LA

ディストリビュータ

指示警報器

信号発振器

被制御機器

制御機器

アナログ

AC100V 200V

2 3

1 4

2 31E E4

3 24 1

2 31 4

2 3

1 4

3 2

4 1

3 24 1

3 2

4 1

AC100VAC200V

AC100V 200V

※ ※

ケーブル(シールド付)

ケーブル(シールド付)

ケーブル(シールド付)

アナログ信号回線

※ ※

OUT IN IN OUT

IN

各接点信号

OUT

IN OUT

OUT IN

OUT IN

IN OUTOUT IN

制御、監視設備

(発)

(停)

検出部

E E

E E

E E

SPD SPD

SPD

SPD

SPDSPDSPD

SPD

SPD

SPD

SPD

SPDSPD

4. 鉄道及び道路信号装置

5. 火災警報器と感知器(感知器が完全な絶縁物上に取り付けられている場合)

AC100V 200V

AC100V

AC100V

※ ※

信号装置

OUT IN

信号回線 検出部

OUTIN

OUT IN OUTIN

感知器

感知器

ケーブル(シールド付)

ケーブル(シールド付)

受信機

受信機

OUT IN OUTIN

感知器

感知器

感知器が取付けられている金属体に接続してください。

E21

34

E21

34

E21

34

E34

21

E34

21

E34

21

E21

34

E21

34

E34

21

E34

21

SPD

SPDSPD

SPD

SPDSPD

SPD

SPD

SPD

SPD

SPD

AC100V 200V

AC100V

AC100V

※ ※

信号装置

OUT IN

信号回線 検出部

OUTIN

OUT IN OUTIN

感知器

感知器

ケーブル(シールド付)

ケーブル(シールド付)

受信機

受信機

OUT IN OUTIN

感知器

感知器

感知器が取付けられている金属体に接続してください。

E21

34

E21

34

E21

34

E34

21

E34

21

E34

21

E21

34

E21

34

E34

21

E34

21

SPD

SPDSPD

SPD

SPDSPD

SPD

SPD

SPD

SPD

SPD

6. 火災警報器と感知器(感知器自体が金属体に取り付けられている場合)

7. インターホン

AC100V 200V

AC100V

AC100V

※ ※

信号装置

OUT IN

信号回線 検出部

OUTIN

OUT IN OUTIN

感知器

感知器

ケーブル(シールド付)

ケーブル(シールド付)

受信機

受信機

OUT IN OUTIN

感知器

感知器

感知器が取付けられている金属体に接続してください。

E21

34

E21

34

E21

34

E34

21

E34

21

E34

21

E21

34

E21

34

E34

21

E34

21

SPD

SPDSPD

SPD

SPDSPD

SPD

SPD

SPD

SPD

SPD

OUT IN OUTIN

AC100V親機

子機

子機

E21

34

E21

34

E34

21

E34

21SPD

SPD

SPD

取り扱い

¡信号回線用アレスタ

信号回線用・電話回線用避雷器

1. 使用例

注 ・センサー等の端末機器が完全絶縁状態で取り付けられている所では、接地は不要です。  ・ケーブルシールド線の端末は、片方接地とします。電源側または機器側のどちらかの一方とします。  ・AC100V、200V電源側にも対策が必要です。サージシェルタ又は電源用SPDを設けてください。    ・制御電源回路には、制御電源回路用SPDを設けてください。

Page 3: SA-GZAシリーズ 激雷地区用 - 日神ダイレクト 工具・ … 質量:SA-GZ12A, SA-GZ24A, SA-GZ48A, SA-GZ65A…約240g SA-GZ150A, SA-GZ150ISA…約230g 形式 注1)ADSL回線には適応していません。

100

注 ・センサー等の端末機器が完全絶縁状態で取り付けられている所では、接地は不要です。  ・ケーブルシールド線の端末は、片方接地とします。電源側または機器側のどちらかの一方とします。  ・AC100V、200V電源側にも対策が必要です。サージシェルタ又は電源用SPDを設けてください。    ・制御電源回路には、制御電源回路用SPDを設けてください。

2. 取付方法(1)アレスタはできるだけ、保護する機器の近くに取り付けてください。(2)アレスタの取り付けは、取付金具もしくはDINレールを利用して取り付けてください。(3)リード線の接続に対しては、ネジ径 3.5mm圧着端子を使用してください。(4)本体と端子台の装着あるいは取り外しについては、次の方法で行ってください。

a)装着する場合①本体銘板の文字の向きと、端子台矢印方向が合うようにして、真上から押し込んでください。②右図の様に端子台の2つのフックで本体を固定してください。

b)取り外す場合端子台の2つのフックを外し、本体を真上に引き抜いてください。

3. 接続例(1)屋外などからの配線された線(ケーブル側)を右図のように、

アレスタ端子台③及び④に接続し、保護する機器を②及び①に接続してください。端子は、③→②、④→①に対応しています。

(2)屋外などからの配線された線にコモン線がある場合は、このコモン線にも電源用SPD(GL-L1F)を設けてください。(使用例参照)

(3)接地について① 2.0mm2以上のIV線で接地してください。②アレスタの接地線と機器の接地線は必ず連接し1点で接地してください。③端子⑤、⑥、⑦、⑧のいずれからか接地してください。(図では⑥に接地しています。)

4. 保守(1)メガーテストを行う場合は、アレスタ本体を端子台より外してください。(2)アレスタが雷サージにより破損した場合は、保護機器の計器類の指示に異常が出ます。この場合、

アレスタ本体を引き抜くと正常値に戻ります。このような場合は、新しいアレスタと交換してください。引き抜いても正常に戻らない場合は、他の場所に問題があります。

(3)動作開始電圧試験には、専用試験器としてアレスタチェッカー(SA-T7D)を用意しています。170頁を参照してください。

本体

フック

端子台

105

25.5

40

2-M4

アレスタ端子

保護機器

制御電源回路用アレスタとして使用する場合、負荷電流が1A以下(SA-GZ150A,SA-GZ150ISAは200mA以下)の各種制御電源保護にご利用いただけます。

AC100V, 200V

ケーブル

DC12V, 24V, 48V

負荷各種電源E

21

34

OUT IN

E

34

21

OUTIN

SPD

SPDSPD

¡電話回線用アレスタ(SA-GZ150A, GZ150ISA)

¡制御電源回路用アレスタとして使用する場合

OUT IN 電話回線

AC100V 200V

電話

外線 電話機

電話機

E21

34

IN OUT

E34

21

E21

34

SPD

SPD

SPD

電話交換機

信号回線用・電話回線用避雷器

※は、機器と連接接地することを示します。電話交換機